D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に付いて

2008/04/20 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

小生、現在D70sを使用しております。やはり人間の性と申しますか、グレードアップしたいと思っております。このD80の機種に付いて如何な物でしょうか。D300は結構な価格です。出来れば今話題になっておりますD90?を期待はしてはおりますが。諸先輩のアドバイスお願い致します。

書込番号:7701155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/20 21:33(1年以上前)

D70s有ってD300に逝かないのなら
D80後継機待ってもいいのでは。

書込番号:7701169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2008/06/16 22:17(1年以上前)

とりあえずD80+18-200VRを買って・・・D80後継機が安くなる発売半年後ぐらいにD80を下取りに出し、後継機を買う!今を楽しみましょう!

書込番号:7949716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2008/06/17 18:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。D90?を待っていますがまだの様ですね。長く待たされると気持ちも薄くなってしまいます。やはり、この際D80をと傾きつつあります。

書込番号:7953059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
かなり安くなっているD80に注目しています。

現在所有しているカメラ&レンズは、

1.nikon
nikon Uとそのキットレンズ(AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G、AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G)とAF Nikkor 50mm/1.4D

2.Pentax
MZ-3とFA43mmF1.9 Limited、FA77mmF1.8 Limited

を所有しています。

被写体は主にわが子(0歳〜小学5年生)です。

nikon Uでの写りは50mm/1.4Dはかなり満足していて、キットレンズについては、可もなく不可のなくと思っています。

Pentaxの方は、結構評判のレンズですし、両レンズとも写りには満足しています。
ただ、現在のデジイチにはどうかわかりません。

私としては、nikon D80に行きたいのですが、いかがなものでしょうか?
(nikon Uのキットレンズって使い物になるんでしょうか?)

書込番号:7944402

ナイスクチコミ!0


返信する
nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 20:32(1年以上前)

とてもいいレンズお持ちですね
もちろん、D80で使えます。AFも利きますし。

余談ですが、MZ-3は父から譲り受けたものを持ってます。
クラシック感のある操作性と軽さが好きで、とても使いやすくてお気に入りです。

書込番号:7944726

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 20:42(1年以上前)

レンズ、50mm1.4Dしか見てませんでしたw

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gは現行のVR(手ぶれ補正つき)の70-300mmの方が良いようですが、サンプルを見た感じでは中央部の画質はソコソコでした。
なので普通に使えると思いますよ

28-80はちょっとわからないですが・・・
28mmはD80だと1.5倍大きく撮れるので42mmになってしまいます。
広角がほしいのであればデジタル専用の18mmや17mmからのレンズを購入されるのが良いと思います

50mm1.4はまったく問題なしです

書込番号:7944783

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/06/15 20:42(1年以上前)

高感度撮影の必要性が少ない場合はD80でよいと思います。DX18-70レンズキットを選ぶと比較的安価に広角もカバーできます。後継機種が発表されれば、もう少し安くなるように思います。
また、FA77mmF1.8 Limitedを使い続けるために、後で安価なペンタックス機種を追加するといいかも。。

書込番号:7944788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/15 20:44(1年以上前)

どちらかと言えば、ペンタの方がカメラも含めて価値が高いですね。。。

ニコンの方は、50oF1.4Dだけが価値ありですかね??
もちろん、28-80oも70-300oもD80で普通に使えますが。。。
チョイと力不足と・・・使い辛さがありますね。。。。

書込番号:7944800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/15 20:50(1年以上前)

こんにちは。

>nikon Uのキットレンズって使い物になるんでしょうか?

現在のD40のキットレンズもそうですが、ニコンのキットレンズは伝統的にとても優秀で、
値段以上のパフォーマンスをもっています。 70-300mm F4-5.6G、28-80mm F3.3-5.6Gはともに、
3倍の価格のレンズに引けを取らないシャープでよいと評価されるレンズです。

ズームレンズなので、単焦点レンズほどのボケ味はありませんが、
レンズの描写力に限っていえば、今後も使う価値は充分あります。

書込番号:7944830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 21:01(1年以上前)

みなさん、短時間でこんなにたくさんのアドバイスありがとうございます。

予算もそんなに無いのでDX18-70レンズキットの方向で検討しようかなと思っています。一応、後継機の発表が6月中にあればその内容をみてから決定しようと思います。

書込番号:7944901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 21:33(1年以上前)

たびたび、すみません。

そういえば、所有している70-300mm F4-5.6G、28-80mm F3.3-5.6Gですが、色がシルバーなんです。D80に似合いますかね?若干ビミョーな気が..(もう買う気はマンマンですが)

書込番号:7945104

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/06/15 21:49(1年以上前)

こんばんは。

レンズを持っていって実際に試してみるのが一番と思います。
人によると思いますが、私はブラックボディにシルバーのレンズも変ではないし、個性が出てよいように思います。ペンタのFALimited(シルバー)をブラックボディのカメラに付けていても違和感を感じないですし。。

書込番号:7945204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 22:11(1年以上前)

manbou_5さん。
なるほどそういう手が..一度、試してみます。

書込番号:7945365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/16 10:27(1年以上前)

ブラックボディにシルバーレンズ、私もいい組み合わせだと思います。

書込番号:7947235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2008/06/16 20:32(1年以上前)

私もUsのキットレンズを使用しており、ほぼ同様のレンズ構成です。
レンズの色も同様にシルバーですが、気にしてません。レンズの色で写真撮るわけではないので...
お子さんがいらっしゃるなら、70-300は運動会などの学校行事で大活躍のレンズになると思いますよ。
D80であれば問題なく使用できますし、使用感もUでの使用感と大差ないと思います。
D80は高感度が弱い面があるので、体育館などの行事が辛かったりもしますが、デジタルに移行することの利点の方が格段に多いと思います。
あとは、後継機の噂が出てますので、タイミング次第ですね。
今後は、購入時期が一番の悩みどころになるかも知れませんね。

書込番号:7949051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/16 21:07(1年以上前)

群青_teruさん、ふしぎつぼさん、ありがとうございます。
色は、気にしないでいいみたいですね。

>70-300は運動会などの学校行事で大活躍のレンズになると思いますよ。
>使用感もUでの使用感と大差ないと思います。

心強いです。AFの性能もUより良いのでしょうね。

あとは、本当に購入のタイミングです。
後継機の噂が悩ましいかぎりです。が、も少し待ちます。

書込番号:7949271

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/06/16 22:38(1年以上前)

僕のHPのレンズ比較4とかに70-300mmのサンプルは載せていますが、画質は正直デジタルで使うにはどうかというところです。

70-300mm/F4-5.6Gや28-80mmは銀塩時代には値段の割にはよく写ると評判でしたが、デジタルの場合粗がかなり目立ってしまうので、ちょっと厳しいように思います。

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3435.JPG

たとえば、70-300mmの135mmの位置での画質ですが、

これよりもっと安いSigmaの55-200mmでもデジタルカメラ時代に設計されたレンズの場合

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3406.JPG

これくらいビシッと写ります。

70-300mmも中心部はかなり解像度が高いのでポートレートとかなら何とかという感じですが。

個人的には、28-80や70-300mmはあまり資産として当てにしない方がいいのではないかという気はします。

50mm/F1.4Dは結構使えると思います。

問題は、D80の方になります。
D80は発売から既にかなりの時間が経っていますし。
D200、D80はNikonがかなり他社に比較してかなり画質面で引き離されていた時代の作りです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

例えば、D80とD300ではこれくらいの差になってしまいます。

個人的には待てるのであれば、D80後継機を待った方がいいのではないかという気はしますが。
必ずしも後継機が望んだ機能を持っているかどうかは分からないところがあるので微妙なんですが。

書込番号:7949879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/17 08:12(1年以上前)

yjtkさん。
確かに比べてしまうと差がありますね。
ま、しかし、D80を購入するにしても後継機を購入するにしても28-80や70-300mmは、しばらく使用してみようと思います。

書込番号:7951462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18-135Gに追加するレンズは?

2008/05/04 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは!初めて書かせて頂きます。先日D90?の発売直前を知りつつ、念願だったD80を購入しデジイチデビューを果たした初心者です。購入以前に店で色々触ってみて感触が良かったのがこの愛機でした。今はとにかく撮るのが楽しくて仕方なく、休日はどこに(カメラと)一緒に行こうか悩む日々です!そこで今後の参考に、先輩諸氏にご教授賜りたいのですが、KIT購入した18−135Gの他に購入すべきレンズは何でしょうか?小生の主な対象は風景で、今後は古民家や駅舎等を撮っていきたいと考えております。夕日をバックに撮れたら最高です!予算は…、50000円位ならと思っております。宜しくお願いします!

書込番号:7761630

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 19:32(1年以上前)

標準レンズとしてシグマの28mmEX DGなどはどうでしょう?
少しゴーストが出やすい以外はボケ味もよく、解像度もなかなかです。F1.8と明るいですし、最大撮影倍率も高くちょっとしたマクロ撮影もこなせます。

書込番号:7761716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/05/04 19:39(1年以上前)

建築物を撮るなら、歪曲の少ない広角ズームを。私はTOKINAのAT-X124Proを愛用しております。
強い逆光だと少々フレアが気になりますが、それも愛嬌と割り切って雰囲気として使うといいんじゃないでしょうか。

三脚と水準器もあったほうがいいです。が、三脚まで含めると予算オーバーですので、とりあえずレンズだけでも。

書込番号:7761733

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/04 19:40(1年以上前)

KAZU.C61さん、こんばんは(^^)

撮影の際にそのレンズでご不満な点を補えるレンズが良いかと思います。
そういった不満なところがなければレンズにこだわらずに三脚やPLフィルター、
アングルファインダーなどの小物でも良いかと(^^)

簡単に思うことを書かせていただきます。
撮影していてもっと広角側が欲しいと感じるのであれば超広角ズームなど
もっと望遠が欲しいと思えば望遠ズームなど
室内などで暗い時の撮影の際にSSを稼ぎたいと思うのであれば明るい単焦点
三脚使用不可のところで絞って撮影したいなどあれば手ブレ補正レンズ
花などを大きく撮れるマクロレンズも1本は持っておく方が良いかと思いますよ(^^)

あんまり参考にならないかもしれませんが書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:7761735

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/04 20:07(1年以上前)

自分でこういうレンズがほしいと感じるまでこのままでいいと思います。

書込番号:7761844

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 20:32(1年以上前)

そうですね。。。おっしゃるとおり、まずは愛機ととことん付き合ってみて、自分の欲しい構図でレンズが対応出来なくなったら検討すべきですね。じゃないと愛機とレンズに失礼ですね!でも、購入時は、Σharukaさんやばーばろさんのアドバイスも参考に、今後の購入に役立てさせていただこうと思います!皆様お忙しい中、貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:7761944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2008/06/17 07:34(1年以上前)

初心者ならD60に1票!

書込番号:7951390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

標準

ソニー製CCDは発色がよい

2008/05/25 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

D80に搭載されているイメージセンサーはソニー製CCDです。

キヤノンは全般的にCMOSセンサーを搭載。
ニコンも、上位機種ではCMOSセンサーを搭載しています。

発色におけるCCD vs CMOSの議論は以前からなられていましたが、
ニコンCMOS搭載機が発売されてしばらくした今、ふたたびこの
話題を持上げてみたいです。

D200、D80、D40、K10D、K200D、K100DSuper、S5pro、α200、α350などのCCD搭載機、
それから、
D300、D3、Canon EOS、オリンパスLiveMOS搭載機、
ペンタックスサムソンセンサー、α700などのCMOS搭載機
の写真をたくさん拝見した中で、発色はやはり
CCDに分があるのではと感じています。

ここで言っているのは低感度の画質ですよ。
高感度ではCMOS搭載機に強い機種が多いのは誰もが認めるところです。

ところが、低感度の発色、鮮やかさ、つややかさはCCDがいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=7721720/
にあがっているD200のサンプルなんかはCCDの発色の
特色が出ていて、実にきれいと思います。

D300、D3でニコンがCMOSを採用してきたとき、CMOSの発色が
改善されたか、注意深く見てきましたが、期待はずれでした。
低感度の発色はCCDにはかなわなかったというのが私が考えている
結論です。

よくみるD300、D3、α700のサンプルは色がくすんでいるような、きりっと
しない絵がおおいですね。

同じαでもα200の方が、好感が持てる絵が多いという印象です。

ここのクチコミの評判も、上記のとおりと思っている人が多いと感じております。
発色が気に入らず、α700にα350もしくはα200を買い足したり、
D300からD200に舞い戻ったりしている人が多いように思います。

書込番号:7854420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/25 19:30(1年以上前)

みこるさん、こんばんは。

発色の良し悪しですか?

良く分からないのですが・・・

撮像素子は、CCDであれ、COMSであれ、「色」という情報を
捉える事はできないのでは?

書込番号:7854548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/05/25 19:55(1年以上前)

発色は画素ピッチや画像エンジン次第なのでセンサーの種類は特に関係ないかもしれないですね〜。

書込番号:7854639

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/25 20:10(1年以上前)

みこるさん 

こんばんは。

CCDとCMOSで色が変わるのですか?

両者とも単に受光素子からの信号伝播の方式の違いだと思っておりました。
画像処理の匙加減の方が影響大きいかなとも思っておりました。

信号ノイズや、隣接チャネル間のクロストーク(素子でも同じ言い方ですかね?)が黒のしまりや、飽和に影響するとは思っておりましたが
色のりまで、変わるのですね…興味深いお話です。







書込番号:7854687

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/25 20:11(1年以上前)

撮像素子だけでは発色の良い悪いは言えないでしょう。
後ろの画質処理エンジン+現像設定(ピクチャースタイルなど)を交えた上で、
問うべきです。同じキヤノンCMOSであっても、風景とナチュラルでは全く違う
発色をします。

ソニー製CCDが良い?
もはや一眼レフにおいて、CCDの役目は終えたと思いますが。

書込番号:7854698

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 20:17(1年以上前)

どっちの方が優れているなんて話をすると、自分の考えとは違う意見が出てきて気分を害することになると思いますよ。
他人に同意を求めず、自分の気に入ったものを信じて使っていればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:7854724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 20:23(1年以上前)

別機種

自宅の花壇にて・色乗りの良いレンズ使用(笑)

α200って発色が良いんですかね。
レンズが変わると発色(色乗り具合)も変わるんですが、
こういう場合はどうなるんだろ・・・

書込番号:7854745

ナイスクチコミ!1


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/25 20:24(1年以上前)

>D300からD200に舞い戻ったりしている人が多いように思います。

初めて聞いた気がしますがどこからのデータでしょうか?

書込番号:7854747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/25 20:26(1年以上前)

みこるさん、こんばんは。
こういう話は、自分のイメージだけじゃなく、根拠を示した方が良いと思います。
私は、CCDとCMOSは信号の伝搬方式の違いだと思っていました。
おっと、これは厦門人さんも書いてらっしゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:7854752

ナイスクチコミ!2


スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 20:36(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

> 同じキヤノンCMOSであっても、風景とナチュラルでは全く違う
発色をします。

私が言いたかったのは、ピクスタ、もしくはレタッチなどで
シーンに最適な編集を行ったものどおしの比較、最も
きれいであると思ったものの中の比較における発色などの
良し悪しです。
この点、記載がなかったのでご理解いただけなかったのだと思います。

また、これは、1枚、2枚比較して結論付けたものではなく、ネットに
あがっている大量の写真からの総合した結論です。


> 発色は画素ピッチや画像エンジン次第なのでセンサーの種類は特に関係
> ないかもしれないですね〜。

私も、CMOS,CCDの違いといっていましたが、実はこれは画素ピッチの
違いなのかなとも思っています。
それは、構造上、同じ画素数でもCMOSよりCCDの方が画素ピッチを多くとれるとの
ことだからです。
また、1400万画素CCDのα350の画質がいまいちよいと思わないからです。
また、600万画素CCDの画質がすこぶるよいと思ったことからです。

書込番号:7854798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 20:44(1年以上前)

同じCCDのD70、D50、D40、K100Dでも発色は違いますよ。

書込番号:7854837

ナイスクチコミ!2


スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 20:54(1年以上前)

> 同じCCDのD70、D50、D40、K100Dでも発色は違いますよ。

発色と表現したのが悪かったですね。

WEB上の、レタッチなどをしたと思われる、最もきれいであると思った
ものの中の比較における、きれいさの度合いの比較です。

書込番号:7854901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/25 21:03(1年以上前)

D80の発色はお酒みで例えば「香があるが、こくがない」と思います。
D50やD40のほどではありませんが、安っぽい色です。

しかし写真全般とも言えますが、カメラの表現より、撮影者の表現ですので、
後で調整すれば良いではと思います(編集しない写真は作品として完成とは言えません)。

書込番号:7854946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 21:39(1年以上前)

みこるさんに同感です。
わたしは、D200売却後D300を購入し、その多機能性には、ほぼ満足して使用していますが、
低感度での描写と赤の色調はD200の方が、忠実なように思いました。

そこで、最近D40を売却して、D200と同じCCDのD80を購入しようと思いました。
その結果、D40キット+NikonAF 28-105レンズを3.2万で売却し、差額3万でD80を購入出来て非常に満足しております。

D80のホワイトバランスは秀逸で、赤が正しい赤で写ります。
まだ高感度もソフトウェアがバージョンアップされており、ISO800まで許容範囲と考えています。
低感度ではD300のような粉っぽさがなく、D80は非常にバランスのとれた機種であると思います。
現在D80は多くの店舗で6万円台で購入できます、みなさん、今がチャンスですよ。

書込番号:7855185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/25 23:06(1年以上前)

CCDとCMOSの違いが、
データの読み出し速度や、ノイズ、
消費電力等で議論されることには意義があると思いますが、
撮影エンジンの違うメーカー、カメラボディで議論することに、
意義は感じられ無いのは、私だけでしょうか。

同じ撮影エンジンを積んでいても、
色合いについては、そのカメラを購入する層が好む絵作りをしているように思います。

実際、RAWで撮影して、
PC上で現像処理をする限り、CCDとCMOSとでは全く差を感じません。

JPEGで撮影して、カメラが吐き出してきた絵を、
そのままにしていれば、差はあるように見えるでしょうが、
それはあくまでも、カメラを開発した技術陣が設定した、
パラメータで絵作りした結果にしか過ぎないのではないでしょうか。



書込番号:7855745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/25 23:30(1年以上前)

基本的に使われた素子毎に調整しなければならないと思います。
それはソニーと組んでるニコンの強みの一つです(地盤の弱い「強み」ですが)。

AWBに関しては、何時もキヤノンが上、ニコンが下と言われてきましたが、
私は大差がないと思います。人間の目は色に対しては結構アバウトだと思います。

書込番号:7855882

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/26 08:23(1年以上前)

単純に、CCD搭載機はエントリーや、ローワーミドルなので濃いめの画像調整。
CMOS搭載機はアッパーミドルやハイエンドなのでナチュラルな発色という画像調整がされているだけではないでしょうか。

本来は、ピクチャーコントロールを全機に搭載すればその辺の差異もかなり吸収されれるはずなんでしょうけど。D60には非搭載とか訳の分からないことをしてくれますし。

結局素子ではなく、画作りの問題だと思います。
AdobeのACRを使うと、どの機種でもかなり似通った発色になりますし。

僕は低感度でもD200の画質って嫌いでしたけど。それはNikonのエンジンを使うと妙にのっぺりしていて、解像感もなく、コントラストも浅いし、WBも妙な被り方をしたり、赤が赤くならずに黄色混じりの朱になるからでしたけど。
サードパーティ製のエンジンを使うことでその辺はかなり改善出来はしました。
そういう意味では、色云々に関しては、CCD云々よりは画像処理のエンジンの部分も少なくないようには思います。

全体としての低感度の画質に関しては、D300は、10MP CCDの粗を消すために妙にのっぺりした絵をノイズレスと思って使い始められた方には粗い絵かもしれませんが。
逆にD100やD70世代のちょっと粗いけど立体感があるといわれた頃から使っていると違和感のない絵という気が僕はします。

書込番号:7856957

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/26 09:52(1年以上前)

D80とD300での比較になりますが、

D80は感度帯域が狭いのでISO100で綺麗になるようにファインチューニング。
D300は感度帯域が広いので、広範囲にわたって差のないチューニング。

じゃないのかな?

設計コンセプトが違うので結果として低感度のCCDってイメージなってるような気がします。


書込番号:7857110

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/26 11:15(1年以上前)

しまんちゅーさんのご説に説得力を感じます。

 ニコンのCMOSセンサー採用の理由は、主として高速連写機能を前提とした周辺モジュールを含めた消費電力等の事情によるものだと思いますし、スレ主さんが気にされている「発色」「鮮やかさ」「つややかさ」「きれいさ」を左右しているのは、その開発された時代とユーザー層が求めている絵作りを都度メーカーが試行錯誤しながら提供してきた撮影エンジン+個別ユーザーが選択した設定条件やレタッチの結果に過ぎませんから。

 「きれいさ」なんて表現は、それこそ個人の主観やら好き嫌いも含みますよね。
 CCDとCMOSだけで「きれいさ」の優劣を談じるのは無理がある気がします。

書込番号:7857277

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 16:38(1年以上前)

>ソニー製CCDは発色がよい<
間違っています!
CCD&CMOSは、光の取得が仕事で有り色は有りません。

>きれいさの度合いの比較です。<
何を どのように、比較したのですか?それもCCDとCMOSに別けてですか?
綺麗さの度合とは? 具体的に説明して下さい。
その 綺麗さの度合いの、スケール(尺度)も教えて下さい。

書込番号:7858036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300 ISO200

D80 ISO100

2日前にD300を買って少し使って見た雑感です。

D50を2年前に買って、昨年A3印刷をする必要があって1000万画素のものが欲しく、D80を買い、連写性能とAF性能の向上を欲して、40Dにするか、悩んだあげく、D300にしました(いろいろNIKON資産の関係で)。現時点で3台とも持っています。

昼間撮るのであれば、D80の色合いが好きです。Natureものが多く、人はまずありません。高感度ノイズがすごく気になって、D50がいつもISO400で撮っていたのに対し、D80はISO100、場合によって200くらいまで。D50は800は使える範囲です。

従って、明るさが気になるところは三脚を持って動きます(これからはD300があるのでわかりませんが)。最近ファームUPして、もう少しISO感度を上げて使ってみようかと思います。今は200+アルファでもいいかな、と思いつつあるところです。

昨日、D300で夕景を撮りましたが、ISO400で撮った感じ、ちょっとノイズが気になるかなと、サイズ気にしなければ、感度を上げるとD50の方がノイズは確実に少ない。ただ、画質的にはD80でISO100にして撮った方がよいのではと、感じてます。D300を使った時間は極端に少ないので、あくまでも何となく感じたものです。

もちろん、D300のファインダーやAFなどはD80より優れていて当然ですが、D50は貧弱(エントリー機ですし)ですが、D80は明るくて見やすい、6万円台で手に入るならいいBodyと思います。

一時はD50に対し、ISO感度が容易に上げられないため、山登りに持っていくには行動中はザックの中(登山道は暗いところが多いため)、D50は首にという状況でしたが、使い分けによって、適材適所ということもあり、重さ、大きさ含めて、D300が手に入って、ますます手放せなくなりました。D50も同様です。

画像は意図した比較出来るものではありませんが、参考までに。いずれもパターン測光、WBは晴れ、RAWで特に何も調整なし状態です。色合い的にはD80の方が好きです。

書込番号:7859165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/26 23:06(1年以上前)

去年7月にD80を購入。その後4月にD300を購入しました。

ポートレート撮影は低感度で比較するとD80の方が綺麗な気が...

D300の低感度は、D80に比べて粒子状に写りませんか?
私だけかな?

特にピクセル等倍ではその差が明らかに...
勿論、好き嫌いは人それぞれですが、私は肌が健康的に写る(ように見える?)
D80 ISO100の方が好きです。D300よりも。

ISOが低いからなのか、CCDだからなのか、画像処理方法が違うからなのか???
なんででしょうねー。
いろいろ設定を変えたりもしましたが...

悩んでも変わりませんので「使い分ければいいや!」ってことで
「使い分け」しています。

書込番号:7859645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/26 23:11(1年以上前)

基本的に「低感度がイマイチだが、高感度が優れる」ということがありえないと思います。

書込番号:7859689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/26 23:34(1年以上前)

>基本的に「低感度がイマイチだが、高感度が優れる」ということがありえないと思います。

「スレ違い」かもしれませんが、うる星かめらさん、教えてください。

D80 ISO100 と D300 ISO200は比べることがおかしい?
D80 ISO100が優れていて当たり前、ということでしょか。

そうだとすると、なんだかすっきりします。

書込番号:7859850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/26 23:50(1年以上前)

感度はノイズのことではありません。感度は細部までの表現力です。
ノイズはその表現力のマイナス要因の一つに過ぎません(もう一つはノイズ除去です)。

高層ビルを建てて「30階が大丈夫ですが、2階は危ない」と同じことでしょうか?
D200/D80のベースのCCDセンサーの質はあまり高くないと思います。

書込番号:7859938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/27 21:26(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございます。

おっしゃってることはとても難しいので、私なりに調べました。

どうも「感度」という言葉は有効桁数などの統計学的な意味もある様ですね。

デジタルカメラの高ISO設定は「CCDのゲイン」で実現されている。
それから「CCD のゲイン」とは、CCD に蓄積された電子の読み出し回路でAD変換を行う際の、
入力電流と出力信号の変換レートのことを指しているんですね。

高品質のCCDを使っていれば、ゲインしてもそれなりの
高品質な結果が得られる。
=「良質のCCDを使っていれば、高ISO設定でも表現力のあるカメラになる」

逆に低品質のCCDを使っていれば、ゲインが小さい時(低ISO設定)ごまかしが効くが、
RAW記録での画像補正などでボロがでやすい???
=「品質がよくないCCDを使えば、当然、高ISO設定に耐えられないカメラ」

......ということなのでしょうか。
理論上はとおっていそうなだけに、D80のユーザとしてはあまりうれしくありませんが...

しかし、カメラは工業製品!写真は人が見るもので、主観でOK!
絵づくりの傾向が好きなら、それもいいかなと思っています。
私はD80の絵作りは大好きです。

書込番号:7862796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/27 22:45(1年以上前)

自分が持ってるから、そのものが良いって理由になりません。

私もD80ユーザーですが、D80よりKDXの方が全然上だと思います。ですが、
良く見たらKDXの画像が崩れる時もあります、同じ条件で撮ったらD80は崩れません。
またKDXのAFの性能も良いですが、理由もなく連続アウトの時もあります。

それでも全体としてはやはりKDXの性能の良くD80より上品だと思います。
プロ野球では勝率六割は凄いと思いますが、ということは四割負けますね。

書込番号:7863399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/05/28 08:42(1年以上前)

うる星カメラさんへ

>それでも全体としてはやはりKDXの性能の良くD80より上品だと思います。
>プロ野球では勝率六割は凄いと思いますが、ということは四割負けますね。

KDXの「シャキーン!」というシャッター音は下品ですね〜。
ライブ会場でも周囲から白い目で見られていましたね。
D80より上品だなんて…(笑)
それに、うる星カメラさんの例って、よくわかりません。

書込番号:7864872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/28 22:21(1年以上前)

KDXのシャッター音は好きではありませんね。一部の方が違和感を感じる40Dですが、
私はその変なシャッター音大変気に入りです。仰る通りシャッター音が遠く届かないのが
凄く重要です。シャッター音はただの騒音ですので、その音質を比べても無意味ですね。

書込番号:7867480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/28 22:48(1年以上前)

allure_10001さん、

普通に考えたらISO100の信号が100でしたら、ISO800はその1/8しかありません。
D300/800 > D200/800ですが、D300/200 < D200/200という話しは理解しづらいですね。

私はまともな環境を持ってませんので、同じ文字を撮影して、ギリギリ読めるまで
ISOを上げて、それが同じ感度力?だと思います。それからノイズ感なども加味して
カメラの高感度性能を評価します。ニコンは色ノイズが少ないから結構挽回できます。

字が読めるかどうかだけは全てではありませんが、やりやすいし、最近ニコンの開発も
結構解像重視してますから、素人としては十分だと思います。

書込番号:7867666

ナイスクチコミ!0


スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/29 23:24(1年以上前)

http://www.digicamezine.com/mt-static/2008/05/1360dscw300watch.html#12

ソニー製CCDの高画素化、高画質化はなかなかやるなあという感じです。

このCCD(Super HAD CCD)のAPS−C版をD80後継機に搭載してほしいです。
単純計算だと3000万画素ぐらいになるのでしょうか。
これで なんちゃってフォベオン(1000万画素ぐらいにリサイズ)をやったら
すごい解像感が得られそうです。

書込番号:7871973

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/05/30 00:20(1年以上前)

ボクなんか、カメラ付ケータイを初めて購入したとき、
撮像素子がCMOSであり、出力される画像が悲惨な物だったので、
『CCDは発色が良く高級』で、
『CMOSは画質が悪く安物』だと思い込んでいました(^_^;)。

書込番号:7872274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/30 01:45(1年以上前)

うる星かめらさん、KDXを私に薦めないで...

私はCanonのデジイチを持っていませんのでNikonと比較はできませんが、
センサーの性能はCanonが一歩進んでいるという情報はよく目にします。
逆の情報はあまり目にしません。

...ということは、現時点では「そういうことかもしれない」と思っていま
すし、それならそれでよいのです。

D300版の「なぜNikonなのか?」にも書きましたが、
性能の良い、悪いの前に「Nikonであること」が前提なのです。

カメラを決める前にNikonを選び、Nikonの中からカメラを選びました。
メーカーとして信用できます。またユーザを大切にしてくれていると思っています。

勝手な私の分析ですが...

センサーの様なデジタルデバイスは、黎明期にメーカー間で性能差がでますが、
成熟期になると次第に性能差がなくなるのが一般的です。
成熟期に近づくと大量に製造できるメーカーだけが、製造ラインを売却せず維持
できることになります。
Nikonには「たかが」センサーでそんなリスクを負ってほしくないですし、
Nikonが創るものは、それではないと思います。


そして一番苦境に立たざる負えなかった「大型センサー」の黎明期は過ぎ去りつつあり、
センサーのメーカー間の性能差はこれから縮小に向かうと思っています。

一番苦境だった時にこれだけNikonを選ぶユーザが多いのに、もし、センサー
の性能がCanonと同じになったら...


「Nikonにしておいてよかった。」
でもこれは現実的な話だと思っています。

書込番号:7872571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/30 01:51(1年以上前)

基本的にメーカーに対しての拘りはユーザー自身に対して不利なことだと思います。

書込番号:7872582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/04 00:31(1年以上前)

CMOSよりCCDの方が画質がいいと聞いたことがありますが、今ではCMOSもCCDと同じレベルの描写力になっているみたいですよ。それに、CMOSの方が消費電力が少ないので、今ではCMOSの方が若干優勢かと思います。

書込番号:7894232

ナイスクチコミ!0


GON800さん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/16 22:52(1年以上前)

今更ですが、私もみこるさんと同じような印象を持っています。
普段は、CANON 5D、NIKON D200を使って、主に室内で子供の写真を撮っているのですが、
(プリントは主に2LでたまにA4にする位)
最近、600万画素CCDが一番ではないかという妄想?にとりつかれ、中古でNIKON D100、
PENTAX K100DSuper、KONICAMINOLTA α-SWEETDを次々買ってしまいました。

全て、RAWで撮影し、SILKYPIXで現像しているのですが、600万画素CCDの3機種はコク
があって、5DやD200よりも好みです。
もちろん私の限定した使い方の範疇での好みの問題ですが、これも画素ピッチが大きいため?
と勝手に解釈しています。

最後におまけですが、α-SWEETDは中古美品が約3万円(マップカメラ、キタムラなど)
なので安くておすすめです。

書込番号:7949982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

Canonに動きが・・・

2008/06/10 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:298件

Canonが新機種を発表しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html

Nikonも何か動きがあれば良いんですが。
・・・もちろんD80後継機♪

書込番号:7921870

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/10 14:01(1年以上前)

私も気になってチェックしていましたが、噂どおりでましたね。

重さは450gですか、随分軽いですね。
X2より重たくなるという噂もあったので重くなった分、手振れ補正搭載かとも思いましたが夢でしたね。

書込番号:7921909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/10 14:15(1年以上前)

あれ^^;

ここはニコンD80板だったんですね。

書込番号:7921934

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/10 14:48(1年以上前)

ヨドバシ.COMで
69800円の10%還元
のようです

書込番号:7922028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/10 15:18(1年以上前)

どっかといえば
D60の対抗機種のようですな

書込番号:7922103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2008/06/10 15:53(1年以上前)

〜の対抗機種やらスペックやら書くと、皆さん持論をお持ちでしょうから、シンプルにスレを立てました。
おっしゃるとおり、比較や議論はここの板では場違いですので、新機種の情報の中身は該当の板でするのが適正です。

Nikonにも動きがあるとすれば・・・D80後継機の可能性がありますので、そろそろかという期待を込めて情報を載せました。
早く出ないかなぁ。

北のまちさん

Canonが手ブレ補正搭載してくれれば、Nikonも搭載せざるを得ないですもんね。
どっちか搭載してくれないかな。(古い望遠レンズ「Aisのヨンサンゴやゴーヨン、レフ」で手ブレ補正を使いたい)
ないよりはあった方が絶対良いですから。

書込番号:7922207

ナイスクチコミ!2


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/10 16:19(1年以上前)

これは噂されていたD60(含むD40)、α200の対抗機ですね
10MCMOS、(7点側距)クロスセンサーAF、ライブビュー液晶(そのまま撮影可)、
軽量450g、18-55ISキット、レンズ制限なし(豊富なレンズ資産を自在に使える)

キヤノンは長らくニコンとの馴れ合いで市場を分け合ってきましたけど
コニミノを伝承するソニーが本腰あげて参入してきましたから、
今後はソニーの動向も見ながら製品開発してくるでしょう。

ニコンもいい加減D40から始まったAFモーター無しのレンズ制限を止めないと
今後は確実にキヤノン、ソニーにデジイチエントリー層が流れますね。゚゚(>_<;)・゚゚
やがてボディブローのように効いて来るでしょう。
過去の成功体験(D40(x))に酔い痴れていると、盛者必衰の理となります
デジタル時代を読み解くスピードある経営者の判断が求められます

NC4→NX1→NX2への(強制)移行、iTTlへの切り替え等・・・ニコンは従来のユーザーにも
優しくないだけに、まじめに対策考えてほしいですね

書込番号:7922253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/10 18:18(1年以上前)

>ニコンもいい加減D40から始まったAFモーター無しのレンズ制限を止めないと
>今後は確実にキヤノン、ソニーにデジイチエントリー層が流れますね。゚゚(>_<;)・゚゚

いいや!これだけは(カメラ本体のAFモーター削除)、今後もガンコに続けて貰わなければなりません。
むしろ、退路を断って早くAF-Sレンズの充実を図ってもらいたいですね。。。
超音波じゃなく、安価なDCモーターでも良いですから。。。
早く35o/50o/85o/135oあたりの人気単焦点レンズをモーター内蔵にして貰いたいです。

D80の後継機がD300と同じ1.2M CMOS搭載してくれるなら。。。本体内蔵モーターをはずしてくれてOKです。
オールドレンズのAF対応はフラッグシップだけでよいです。
オールドレンズはAi-s対応で十分じゃないですかね?

書込番号:7922620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2008/06/10 18:21(1年以上前)

別機種

God_Handさん
こんにちは

全く同感です。ニコンさんにエールを送ります。

<添付資料>
2007年度のカメラ・シェアーです。(テレビ放映'08/6/4 から借用。)

書込番号:7922631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/06/10 19:12(1年以上前)

God handさん
#4001さん

モーター内蔵か非内蔵か、意見が分かれるところですね。
私は個性的なレンズの多いAis群が好きなので、モーターの有り無しは関係ないですから、Ais対応で、D200などのように登録すればAEが効くようにしていただけるのなら問題ないです。
それより・・・D300に搭載されている古いレンズの収差補正がD80後継機にも搭載されることを願っています。(ON・OFFができれば面白いんですが)

シニアまーちゃんさん

世界シェアで見れば、Nikonはオリンパスにも敵わないんですね。(コンデジも含めてだと思いますが)
Canon恐るべしです。
SONYはやはり海外で人気があるようですね。


書込番号:7922847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/10 19:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私はエントリー機に関しても、ボディ内モーターは必要だと思っています。
ニコンは今後もAF-Sを増やしていくでしょう。
しかし、サードパーティはどうでしょうか。
SIGMAなどは積極的に超音波モーターを搭載していますが、他のメーカーはまだほんの一部だけです。
せっかくサードパーティのレンズを買うのですから、少しでも安い方が良いと思う人は多いはずです。
そういう方はエントリー機を選ぶ方に多いのではないでしょうか。
キャノンなどの機種を進める店員は、このことをことさら強調しています。
ニコンにAF-Sレンズを増やして欲しいとは思っていますがエントリー機種にも、ボディ内モーターが必要です。

書込番号:7923022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/10 20:11(1年以上前)

nikonがすきさん >

>しかし、サードパーティはどうでしょうか。

全く問題ないはずです。。。
EFマウント用は、全てモーター内臓ですよ。。。
超音波じゃなくて良いです。。。DCモーターでも構いません。。。
実際ニコンマウント用の新しいレンズは、シグマもタムロンもモーター内蔵してくれてますよ。

TOKINA・・・がんがれ・・……(-。-) ボソッ

書込番号:7923076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/10 21:20(1年以上前)

トリマクロさん
こんばんは。

まあ、キヤノンが動けばニコンも動くでしょうけど、Kiss F じゃあD90は慌てないかも知れませんね。
しかしキヤノンもFの名前を付けて来るとは大胆ですねぇ。
対するニコンはF1なのでしょうか…。


>God_Handさん
>ニコンもいい加減D40から始まったAFモーター無しのレンズ制限を止めないと…

私、D300にも内蔵モーターは要らなかったんですけど…。
付いてたんで、おまけ程度に考えて居ります。
レンズ内モーターの方が良いですし、ニコンの姿勢は大歓迎です。


>TOKINA・・・がんがれ・・……(-。-) ボソッ

AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 に超音波モーターが内蔵されたらD40用に良いかも…。

書込番号:7923457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/10 21:26(1年以上前)

かつてキヤノンには、フイルム一眼の名機、キヤノンF1がありましたね(ニコニコ)。

書込番号:7923504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/10 21:39(1年以上前)

D80後継機発表も近いかも?

書込番号:7923587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/10 22:19(1年以上前)

本屋で立ち読みしたのですが、
6月30日発行日の「夕景夜景の写し方」(日本カメラ社)の中で、
なんと、D80sで既に写した写真が掲載されてました。
いまさらD70sの誤植ではないでしょうし、D80sはもうすぐ発表の気がします。
詳しい画質は、本屋で立ち読みしてみてください。

http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=484&1213103699

ちょっとした情報でした。

書込番号:7923861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/11 00:15(1年以上前)

D80sですか…ボディはそのままで撮像センサーと処理系をD300のものに交換し、D200のシャッターを組み合わせて高感度耐性と連写速度アップ、さらにLV搭載を図ったという感じを想定すればいいのでしょうかね。

しかし、D60が実質上D40Xsと言った感じだったのにD80Sでは、どれぐらい進化するものなのか不安が…。D80SのほかにD90も用意してある…訳無いか。

書込番号:7924643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/06/11 01:35(1年以上前)

熊本のパトリックさん

D80sですか。
ネーミング的にはD90のほうが良いですね。
sやxが付く機種ってあまり本家(この場合はD80)と変わらない気が・・・。
すでに本屋で立ち読みできるということは、撮影は遅くても5月中な訳ですから、本当ならば発売は目と鼻の先ということになりますね。
ただ、発売前の段階で本で紹介するというのはアリなんでしょうか。
ここまで情報がないなかでそんな安易なことがまかり通るとは・・・謎ですね。

実はもうとっくにD80後継機は完成していて、40Dの驚異的なキャッシュバックが終わるのを、Nikonは指をくわえて待っていたりして・・・んなワケないか。

EF58いごななさん

D80s買うぐらいならD300買った方が早い的な機種だったら嫌ですね。
このクラスには40Dという手ごわいライバルがいるんですから、Nikonさんには危機感を持ってもらって、D300を下克上する勢いで、D80sでなく、ぜひD80とは別物の「D90」を出して欲しいと思います。
本当にD80s程度の機種だったら、ちょっと考えちゃいますね。

書込番号:7925019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/11 03:20(1年以上前)

KISS Fの発表で、益々、D40の600万画素の魅力が輝いてきましたね!
価格も急落しているし、生産完了の前に手に入れたいなぁ・・・
おっと、ここはD80板でした(笑)

書込番号:7925212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/11 07:39(1年以上前)

おはようございます。

nikonがすきさん、ニコンがシグマ等のレンズメーカーを気遣ったボディ作りをする事は
無いと思いますが、逆にシグマあたりがニコンの旧AFレンズ群をD40等でAF使用できる
アダプタリングみたいなのを出してくれると嬉しいなとは思います。1万円程度で。
ついでにVR化できる補正レンズも入れたタイプが有っても良いかも。2万円までで。

本当はニコンが出すべきかも?(小声)

書込番号:7925485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/06/11 10:06(1年以上前)

もんデブーさん

600万画素はデータが軽くて良いですよね。
高感度にも強いですが、もうそろそろ1000万画素機でD40を余裕で超える高感度対応機種(D90がそうだと良いなぁ)がでるかもしれませんね。

おっと、ここはD80板でした(笑)

プロテクトXさん

Nikonには、TC-16Aという、Aisレンズをボディ内モーターでAF出来るようにするテレコンがありましたね。
残念ながら、中古市場に沢山あるそのテレコンは、現行の機種では使えないようですが(D300・D200なら使えるのかな?)

レンズに超音波モーターや、手ブレ補正まで仕込める技術のある現在であれば、旧AFレンズをモーターレスの機種でも使えるようにするアダプタリングぐらいは可能のような気もしますが、これ以上中古市場が活性化してしまうと、現行のレンズが売れなくなったしまうので、企業拡大を狙うNikonは絶対しないでしょうね。(中古レンズ市場はNikon側には1円も落とさないですから。)
シグマ等も、気を遣って出来ないかもしれませんね。

万が一今後、NikonがAi・Aisレンズの互換性をCanonFDのようにボディから省いたら・・・Nikonはアウトですね。
TC-14EUなど、意図的に使えるレンズを限定して、他のレンズを接続できなくしてしまう技術を持つNikonは、あまりフトコロが深いとは言えないのかもしれません。(画質に定評のあるTC-14EUで、MF・マニュアル露出で良いのでAis・Aiレンズが使いたい!)

書込番号:7925814

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/06/13 23:45(1年以上前)

熊本のパトリックさん: (2008/06/10 22:19 [7923861])

> 6月30日発行日の「夕景夜景の写し方」(日本カメラ社)の中で、
> なんと、D80sで既に写した写真が掲載されてました。
> いまさらD70sの誤植ではないでしょうし、D80sはもうすぐ発表の気がします。
> 詳しい画質は、本屋で立ち読みしてみてください。
> http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=484&1213103699

情報有り難うございます。
本屋で立ち読みしてみました。 (^^;
Page 58, 59 雪松 覚 氏の作品ですね。

しかしながら、この作品の撮影月は「7月上旬」と「7月中旬」と書かれています。
今日は6月13日なので、この作品は去年以前の7月上旬ないし中旬ということになります。
去年の7月時点で既に、D80後継機(のプロトタイプ)がテスト機として提供されていたとも思えないので、この"D80s"というのは、やはり誤植と考えるべきではないでしょうか?

雪松 覚 氏の作品は、他に Page71, 73 に"D70s"で撮影されたものが載っておりますので、多分 Page 58, 59 の"D80s"も"D70s"の間違いの可能性もありますね。 (-_-;

書込番号:7936741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/06/14 00:17(1年以上前)

Chubouさん

情報ありがとうございます。
あの情報、気になっていましたが、やはり誤記の可能性が高いようですね。
D80後継機の名前がD80sじゃなくて良かったです。
Nikonでは、奇数番の機種が名機となる傾向があるようなので、ここはD90でお願いしたいですね。

書込番号:7936882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/06/16 19:53(1年以上前)

トリマクロさん こんな噂ありますよ!

D90

http://www.photographybay.com/

書込番号:7948881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

D80ユーザーさんへの質問!

2008/06/13 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件 D80 ボディの満足度5

こんにちは。
私は現在D60を使っておりますが機能的に若干の不満を感じ、D80の買い増しを検討しております。そろそろモデルチェンジがささやかれておりますが、カタログ記載のスペック等では必要十分と考えております。
そこでユーザーさんに質問なのですが、カタログ上に無い使用上の不満、又は不具合などありましたら教えて頂けたらと思います。

書込番号:7934244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/13 11:21(1年以上前)

個人的には、全く不満では無いのですが…
一般的な意見としては、ISO高感度撮影時のノイズが唯一の弱点かな?

個人的な不満はミラーアップ撮影が出来ない事。

書込番号:7934282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/13 11:29(1年以上前)

カタログ通りですが、防塵・防滴(マグネシュウムボディ)でないことです。

書込番号:7934303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/13 11:32(1年以上前)

D60のどの辺りが不満でしょう?替えるのがD80では、それほど大きな変化はないかと。
1ダイアルと2ダイアルのインタフェィス(操作性)の差はありますが・・・

書込番号:7934311

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/13 11:35(1年以上前)

>そろそろモデルチェンジがささやかれております
あえて、このタイミングで先日買いました。
>カタログ上に無い使用上の不満、又は不具合など
特に無いですね。そのかわりに(買う前に)凄く調べました(^^;;

書込番号:7934321

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/13 11:37(1年以上前)

>1ダイアルと2ダイアルのインタフェィス(操作性)の差
私の場合だとそれプラス
ファインダーの差が大きいです。
あと所有レンズにAFモーターが入ってないのが決定的でした。

書込番号:7934324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/06/13 11:45(1年以上前)

D60で不満に思ってらっしゃるのはどんなところでしょうか?
それによっては、更に上という選択もあるかもしれませんし。

個人的にはD80で不満なところはありません。(動く物と暗いところでの使用頻度が少ないからかもしれませんが・・・)

でも後継機は気になりますね。今月いっぱいくらい発表を待ってみてはいかがでしょうか?予算によってはD80は価格的に魅力的かもしれませんよね。

ちょっとかぶってしまいましたね。すみません。

書込番号:7934337

ナイスクチコミ!1


スレ主 庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 12:16(1年以上前)

皆さん早速のご回答有り難うございます。
まずD60の不満な点ですが…
1.3点測距⇒被写体によっては合わせにくい場面がある。
2.設定表示パネルが液晶と兼用⇒確認したいときについたり消えたり
他は満足しています。
買い増しし、2ボディーにしたいと考えたときにD80であれば不満点が解消でき、レンズの選択肢も増えると考えました。
上位機種も検討しましたが、差額分で何本かレンズに投資できると思いましたので(^^)
あまりご不満をお持ちの方はいらっしゃらないようですが、ミラーアップ撮影については気になりますね。

書込番号:7934398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/06/13 12:38(1年以上前)

庶民Bさん、こんにちは。

私は購入して1ヶ月ですが、今のところ不満はありません。

>カタログ記載のスペック等では必要十分と考えております。
そうお考えでしたら、D80を…安くなりましたからね!

でも、今すぐにというのでなければD80の後継機を見てから購入を検討されてもよろしいかと。
値段は高くなると思いますが、性能・機能は間違いなく上がっているはずなので。

>差額分で何本かレンズに投資できると思いましたので(^^)
それもいいですね。

書込番号:7934459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 12:46(1年以上前)

液晶に撮影データが表示されない(発売当時は当たり前で、その後買ったD40Xは液晶に撮影データが表示され分かりやすくなった)そのためカメラの右上の小さい液晶で確認する必要がある。ここで言う撮影データとはISOやシャッター速度、CFの残り枚数などの事です。

書込番号:7934493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/13 12:55(1年以上前)

3点測離
結局はセンターで合焦させているので・・・11点(私はセンタを大きく取ってますから実質9点)でも3点でもあまり気にならないです。
設定パネルと兼用
軍幹部にサブ液晶があっても、常時表示されている訳ではありませんから・・・。逆に、プレビュー中のカメラ操作ができません(D70はこれができた)ので、D40系の操作感と大きく異なるとは思えません。D70・D80からD40に持ち替えても、10分弄れば慣れるんですが・・・(却って、操作が近いD70とD80の方が迷う事が多い)。
ミラーアップ
こんな事やるカメラは、きょうび無いです。一部の骨董魚眼レンズはミラーアップしてからレンズを装着しないと撮影できませんでしたが、そうでないなら三脚をシッカリした物にした方がよほど手軽です。
旧タイプレンズ
モーター非内臓の旧AFレンズ・・・主に常用域の単焦点でしょうが、いまさら?という感も。確かに35mmとか50mmとかは大きな口径比で人気がありますけど、設計から30年が経とうかというレンズを「使わなきゃいけない状況」ってどれくらいあるんでしょう。

2ダイアル(M露出や大きく露出補正をする場合など)の便利さや、ファインダの違い(D40系はダハミラー・D80系はプリズム使用)、サンドイッチされた液晶によるファインダ内の格子表示、などインタフェィス上の差はありますが、出てくるデータの素性のよさ(特にJPG撮影で)は新しいD60の方が優位です。共にそれほど高感度が得意ではないですが、それでもD80の方が早くヘタれます。

D60を所有って事は、まだ購入してから(最長でも)4ヶ月でしょう。慣れもしないうちに不満がタラタラ出るような機種なのでしょうか?
私はD80で不満は無いです。写真を撮る為に必要な機能は揃っていますから。でも、前出の3点以外はD60でも揃っているはずなんですけどね。

D80の後継機・・・
レンズ駆動モーターを抜いてくるかもしれませんねぇ。常用域単焦点以外はAF-Sレンズでカバーできるラインナップになりましたから。D40が出た当初はAF-Sを含めサードパーティ製レンズの対応が遅れていましたが、現状ではそれほど困らない(主にSIGMAの尽力が大きい)でしょう。

厳しい言い方かもしれませんが、たった4ヶ月で最新機種に不満が出るような方では、何を使っても不満が出るかと。オーダーメイドの専用機種じゃないんですから、自分の使い方を道具に合わせなきゃ。
じゃなけりゃ、Canonの方が良く造られてますよ。予算があるなら40D・・・KX2だってあの価格じゃギミック満載です。カメラを向けてシャッターを押すだけなら、よっぽど楽チンです。

書込番号:7934528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/06/13 13:12(1年以上前)

庶民Bさん、良く分かります。
3点測距では構図的に無理が出ますよね、特に動き物では。
背面パネルだけというのも無理があるのでしょうか、表示時間を長くするとか?
あとD80だとAFできるレンズも増えますしね。

今ならD80の後継機を待つのが良いかと思いますがISO800以上を期待しなければ充分なカメラだと思います。
頑張ってD300へ良くとか?
D60はサブでお散歩に使ったりすればどうでしょう。

書込番号:7934573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/13 13:50(1年以上前)

1.3点測距⇒被写体によっては合わせにくい場面がある。
何を主体に撮るかですが、それによって不満になるのは分ります。

2.設定表示パネルが液晶と兼用⇒確認したいときについたり消えたり
D40も使ってみましたが同感です。常に表示しておくのはどうでしょう。
他社で恐縮ですが、私は1世代前のカメラを主に使ってます。今回A100買ってみて数ヶ月使いましたがこのカメラも背面だけですが表示が何故か気になりません。ファインダ覗くと消えるというのもあるとおもいます。

買い換えることが可能なら、使ってご自分で確認するのが一番かと思います。

書込番号:7934684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 14:49(1年以上前)

D80後継機が出てからでも遅くはないんじゃないでしょうか。
仮にD80を購入して、遅くとも数ヵ月後にD80後継機が出て・・・きっと今のD60とD80の関係のように見劣りしてしまうと思います。
D80後継機が出て、D80と比べてみて、その上でD80を買うというのが無難かと思われます。

D60ですが、私は液晶のアイセンサーに感動しました。
見た目D40なので、量販店で手に取る気も起きませんでしたが、試しに構えて覗き込むとボタンを半押ししなくてもファインダー内液晶が点等、離すと消灯。
D40、D80ではありえません。
良い被写体見つけて焦って撮影するときなど、すぐに点灯してシャッタースピード等確認できるのは便利です。

D80後継機にも搭載されていることを期待します。

書込番号:7934820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 15:43(1年以上前)

結論が出ました。来週にも発表のD80後継機を待つ?

書込番号:7934918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/13 19:39(1年以上前)

ばーばろさん>
>ミラーアップ
>こんな事やるカメラは、きょうび無いです。

そーでも無いんですよ(^^)
キヤノンのカメラなら全機種ミラーアップ撮影可能です。
ニコンでもD200以上のカメラでは可能です。
ペンタとオリはセルフタイマーを使えば可能ですし。。。
ソニーは不明です(笑

風景やネイチャー系の撮影が好きな人なら、ぜひとも欲しい機能のひとつです。

D80も「露出ディレーモード」と言うのが有って、ミラーアップして0.4秒後にシャッターが切れると言う機能があるのですが・・・0.4秒では振動抑制の効能があるかどうか??σ(^_^;)アセアセ...
ペンタやオリみたいにミラーアップしてセルフタイマー2秒後(オリは1秒〜30秒で設定可能)くらいの方が、ありがたいなあ〜♪

庶民Bさん>

>3点測距・・・気持ちは良く分かります。
ポートレート・・・特にオネーチャン撮影する時は(´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ!
多点AFポイントはありがたいですね。。。
D80の11点は、ファインダーの端の方まであるので、縦位置、横位置ともに使い出があります。

三脚で風景・ネイチャー撮影する時もAFポイントが多いのは助かります。
結構中央をはずしてAFする事は多いです。
まあ、MF&ファインダーで確認しろ!・・・って怒られそうですけど(笑

というわけで・・・D80。。。
確かに、もう直ぐモデルチェンジの噂もチラホラ。。。
正直言ってお薦めはし辛いのですけど。。。
カメラとしての基本性能は、凄くシッカリしていて、とくに銀塩時代のオールドテクニックを多用して撮影するスタイルの方なら、その良さ、使いやすさは実感していただけると思うのですけどね〜♪

書込番号:7935518

ナイスクチコミ!2


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/13 21:16(1年以上前)

私もばーばろさんの意見に賛成です。
もしD80を購入してもすぐに現在D80を所有している皆様の悩みである
高感度撮影に対しての不満を感じると思います。
そしたらD300が欲しくなります。
私も同じようにD80を購入してすぐにD300が欲しくなりました。
でも皆様の書き込みを見ているうちにあまり気にならなくなってきました。

もちろんD80にでも限界があるしD300にだって限界があるでしょう。
撮影上どうしても必要と思う場合は購入するしかありません。

しかし、その不満をうまくカバーできる技術をつけることがカメラの面白さではないでしょうか?
私はD80が好きですし愛着もあります。
同じようにD60もかわいがってあげてください。
絶対にその不満も含めて愛着がわきますよ
そんなことを考えるよりたくさん撮影して忘れる方がお財布に優しいですよ。

書込番号:7935891

ナイスクチコミ!0


スレ主 庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 21:59(1年以上前)

モデルチェンジ前だとご意見も微妙になってしまいますね。
しかしながら不満な点というところではほとんど無いように感じました。
風景写真が主体な私としては#4001のおっしゃるところがまさにツボになります。
当初から夏にもう一台というのは決めていた事なので(誕生日がくるので奥様の援助があります)それまでに後継機発売がなければD80にしたいと思います。
皆様のご意見有り難うございました。

書込番号:7936120

ナイスクチコミ!0


スレ主 庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 22:15(1年以上前)

付け加えになってしまいますが、多少誤解されている方もいらっしゃるようですので念のため。
決してD60が不満だからD80ということではなく、もともと買い増し予定のある中でユーザーさんのご意見が頂きたかったという事をご理解いただければと思います。
機械物である以上いつか不足が出るのは当然で、次の購入で解消したいと思うのは当たり前のことと思います。
何を買っても不満になるという事はありませんのでご心配なく。

書込番号:7936191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング