D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D80の新機種の情報

2008/06/07 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

以前から何度か書き込みありましたが、D80の新機種発売は何時でしょう。
6月ごろと噂があり、待ち焦がれていたのですが。

書込番号:7907501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/07 11:31(1年以上前)

個人的には9月説を信じているのですが。。。

ニコンさんは伝統的に??夏のボーナス商戦はCOOLPIXに力を入れる傾向が強いと思うので。。。

書込番号:7907565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/07 11:40(1年以上前)

九月でしたら、年末商戦の時に二割以上安くなれると思います(嬉)。
ニコンさんそれが嫌ですから11月までずらしても考えられます(悲)。
KX2をどの位超えられるか楽しみにしてます(KX2に合わせる噂が)。

書込番号:7907594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 11:49(1年以上前)

CANONボーイさん

「D80の新機種の情報」と聞いて、飛びついてきましたが、質問形式だったのですね。
ちょっぴり残念。
フルサイズの廉価機種が6月中に出るとの噂があるようですので、それと一緒に出るのを期待しています。

ただ、40Dのキャッシュバックが6/30までのため、それにぶつかるようには出さないかも?とも思っています。
私だったらキャンペーン終わってから発表しますね(笑)

D300が値下がり始めているので(16万を切った!)、D90の位置づけはどうなるのか。
10万円前後で出したら、皆さん買いますよね。

書込番号:7907636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/07 14:38(1年以上前)

運動会シーズン+発売から2年で9/1発売で決定???

書込番号:7908203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/07 15:10(1年以上前)

あまり良いものを出すとD300の首を絞めかねないので、1年延ばすというようなことは・・・(?)

書込番号:7908306

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/06/07 21:31(1年以上前)

フジヤカメラが6/8まで値下げをしているのが新製品に関係するとすると、6/9-10に(キヤノンと合わせて)発表して3か月後の9月くらいに発売するとか(?)

書込番号:7909756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

赤いバラの諧調を潰さずに撮るには

2008/06/02 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。心の赴くままにと申すものです。

先日D80で真っ赤なバラを撮ったのですが、バラが赤く潰れてしまい諧調がなくなってしまいました。

赤いバラの諧調を潰さずに撮るには、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7888454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/02 20:55(1年以上前)

-0.7から-1.3ぐらい露出補正して撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7888511

ナイスクチコミ!0


Praesepeさん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/02 20:57(1年以上前)

心の赴くままにさん、

私はD80ユーザーではないので一般的な話になります。
RGBの赤が飽和しているならば、ヒストグラムで確認できると
思います。
1) マイナスの露出補正をかける。
2) 彩度を下げる。
どちらか、あるいは両方で、飽和を避けることができると思います。
試してみてください。

書込番号:7888519

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/02 20:58(1年以上前)

現在sRGBを使われてるなら、AdobeRGBに変えると随分良くなりますね。

書込番号:7888524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/02 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私のカメラのヒストグラムでは赤の飽和がわかりませんので、露出補正-1.7あたり
から順に上げて撮っておいて、あとからレタッチソフトで赤が飽和していないものを
選び、各色の明度・彩度・色合いを調整しています。

でも、実物を見てる時から目を刺激するような明るさで、どんな風にレタッチするのが
良いのか、いまだわかってなくてなかなかうまくいきません。
そんなわけで赤い花は遠慮することが多いです f^_^)
とりあえず、たたき台として画像を貼っておきます。

書込番号:7889393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/02 23:26(1年以上前)

じじかめさん、Praesepeさん、G55Lさんありがとうございます。

マイナスの露出補正と、彩度を下げることですね。やってみます。
RGBとかの色空間とかモニター(ですよね?間違っていたらすみません。)ことはよくわからないですし、お金がないです。すみません。

皆さんにしてみたら、初歩的な質問で、お恥ずかしいかぎりです。
こんな質問に付き合ってくれてありがとうございました。

書込番号:7889471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/02 23:34(1年以上前)

そやねんさん、ありがとうございます。露出補正-1.7から少しずつ明るくしていけばいいのですね。画像も貼っていただき、ありがとうございました。

書込番号:7889523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/03 00:03(1年以上前)

> RGBとかの色空間とかモニター(ですよね?

説明書のP104にのってますよ。

> 露出補正-1.7から少しずつ明るくしていけばいいのですね。

D80って液晶モニタでRGBのヒストグラムが出るみたいですよ。(P76)
であれば赤を見て撮れば良いと思います。

書込番号:7889681

ナイスクチコミ!0


kkk43220さん
クチコミ投稿数:22件

2008/06/04 20:54(1年以上前)

心の赴くままにさん こんばんは。

「色飽和を防ぐ為にマイナス補正する」
初めて聞きましたね。
色の飽和と露出は関係無いように思えるのですが…。
(私の考えが間違ってるのですか?)
仮に、その方法で色飽和が抑えられたとしても、露出の理屈から考えると違うように思えます。

又、色空間をAdbeRGBにしたとしても、モニター等が対応してないと意味無いですし。

D80は「撮影メニュー」の「仕上がり設定」に「カスタマイズ」という設定項目があります。
そこで「階調補正」を「コントラスト弱め」にして「彩度設定」を「弱め」に設定すると比較的に色飽和が防げるかもしれません。
ですがD80は多機種と比べて鮮やかな色の仕上がりになると言われてますので、絶対に防げるとも言えません。

書込番号:7897136

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/04 21:15(1年以上前)

>色の飽和と露出は関係無いように思えるのですが…。
8bitのRGBとしてどれか1つ(または2つ)のデータが255になって諧調が
失われるのが色飽和、3つとも255になってしまうのが白とびですから、
露出補正でアンダーにすることで諧調を残すようにする、という点では
一緒ですよね。

書込番号:7897249

ナイスクチコミ!1


pootaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/06 11:40(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

赤いバラやチューリップは光が強い状態だと飽和しやすいです。
曇りや雨の日のほうが撮影に向いています。
晴れた日は朝や夕方など光線が弱いときを狙います。
遠景は無理ですが日中ならなにかでを遮ってディフューズするとか工夫します。
RAWで露出はやや控えめに撮ってR領域の彩度や明るさを調整します。



書込番号:7903549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

D80のレンズで迷っています・・・。

2008/05/29 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mvexJapanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
今までD40Xを使っていましたが、最近D80を購入しましたがレンズを何にするか非常に迷っています。撮影する物によってレンズを替えるような作業はしたくないのでレンズは1本にしたいのですが、18−200mmのVRレンズと24−120mmのVRレンズでしたらデメリットは何かありますでしょうか?一般的に考えると18−200mmの方がいいとは思いますが、外観は大差はないようですが先の部分が18−200mmの方が大きくてスマートではないので、先がスマートな24−120mmのレンズと迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:7869186

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/29 10:10(1年以上前)

mvexJapanさん、こんにちは(^_^)
両方を使用しています。

広角側が24mmだと後ろに下がれない場所などでは苦労するかと・・・
望遠側はトリミングで誤魔化せても広角側はちょっと(汗)
外観の前にご自身がそのズーム域で良いのかもう一度、考えてみてくださいm(__)m

ただ、超広角ズームや望遠ズームをお持ちでしたらVR24−120を標準ズームとして
使用しても良いかもしれませんね?
また、望遠ズームだけをお持ちならVR16−85の考えもいいかもしれません。

被写体によってレンズを換えたくないとの事なのですが、撮影状況によっては
換えないとしかたがない時があると思いますよ(汗)

書込番号:7869233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/29 10:11(1年以上前)

普通は先がスマートかどうかは悩むポイントじゃないと思いますが、人それぞれですからね。

18mmの広角と200mmの望遠が必要かどうか、FXフォーマットに行く可能性があるかどうかが問題だと思います。見た目に拘るなら好きな法でいいんじゃないですか?

書込番号:7869241

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/29 10:12(1年以上前)

レンズをスマートかスマートで無いかで選んではいけないかも?ですよ。
先ず 必要焦点距離と利便性ですが、レンズの性能も大事では無いでしょうか。

VR 24−120mmのデメリット
広角側が、足りない場合が有る(6mm の差は大きい)。
121〜200mm が無い。

書込番号:7869243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/29 12:05(1年以上前)

こんにちは。

主に何を被写体にされるのかも重要だと思いますが・・・

スレ主さんのおっしゃる通り、18−200がいいと
思います。

外観より中身で?勝負。

書込番号:7869541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/29 16:39(1年以上前)

今でこそVR24-120は割と好評のようですが、発売開始頃は片ボケで悪いという書き込みが
かなりあったような記憶があるのですが・・・(記憶違いかも?)
PHOTOZONEでもあまり評価されてないようです。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/244-nikkor-af-s-24-120mm-f35-56g-if-ed-vr-review--lab-test-report

書込番号:7870277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/31 08:17(1年以上前)

mvexJapanさんはじめまして。

24mmと18mmでは、かなり画角が違うので、
ご自身の普段撮られるシチュエーションを思い浮かべて選べば良いのではないでしょうか?

身近な物で例えるならば、24mmは4:3のブラウン管TV、18mmは16:9のワイドTV。
それ位に写る範囲が違いますよ(勿論横だけでなく縦も違います)。

また、テレ側が200mmも要らないのであれば、
16-85VRも候補に入れるのはいかがですか?
こちらの方が見た目はスマートですよ (*^_^*)

書込番号:7877131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2008/05/31 17:51(1年以上前)

見た目でレンズを選ぶ気ならば どうぞお好きにすればいいと思いますよ。
見た目を重視するか 描写を重視するかは 人それぞれだと思います。

書込番号:7879069

ナイスクチコミ!3


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/06/01 04:42(1年以上前)

持ち運びと汎用性の利便では18ー200が良いと思いますが、画質重視なら、55ミリまでのレンズと55ー200併用して使うと良いと思います。子供がいて、運動会とか撮るなら、18ー200か、他社の18ー300が良いと思います。砂ホコリとかたつ所で使うなら、レンズ交換は極力避けた方が良いです。
街中で建物全体を収めたい時などは広角が重宝します。私は望遠はあんまり撮らないので16ー85のレンズ1本で使ってます。

書込番号:7881640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/05 08:22(1年以上前)

18-200VR使ってます。写りがシャープで、さすがニコンと言えます。18(35mm換算27mm)が重宝です。

書込番号:7899124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者にはガイドブックは必要?

2008/06/01 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:128件

デジイチ初心者です。ここ最近よくお世話になっております。

D80を購入してから、書店に行ってもカメラ雑誌の所に入り浸りです。
D60、D300などガイドブックが売っていますが、私の近所の大きな書店でもD80のガイドブックは見ることはありません。確かにD80が発売されてから1年9ヶ月も経っているので書店では売ってないことが多いのは解ります。
ネットで購入は可能みたいです。

ところでガイドブックはどのぐらい役にたつのでしょう?あるとかなり便利でしょうか?
ガイドブックは説明書に書いてあることをより詳しく解りやすく書いてあるだけでなく、実際のサンプル写真などが掲載してあったり、他機種との比較、カメラマンの方のインプレなど書いてあったりするのだと思いますが…初心者の私にならきっと役立ちますよね。

そこでインターネットで調べて次の5種類のガイドブックを見つけました。実際購入された方などいましたらお薦め、これだけはやめた方がいいとかアドバイスお願いします。
もちろんガイドブックは必要無いというのでもかまいません。

・Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円 2006年9月発行
・ニコンD80スーパーブック(学習研究社) 1575円 2006年12月発行
・ニコンD80マニュアル(日本カメラ社) 1680円 2006年11月発行
・Nikon D80簡単ガイド(千舷社) 1399円 2006年12月発行
・ニコンD80オーナーズBOOK(モーターマガジン社) 1600円 発行日解りません

楽天のレビューを見ましたら「Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン)」一番評価が良かったです。他のものは評価が普通のものもあれば、評価されていないものもありますので解りません。値段も一番高いのでそれだけ細かく書いてあるのだとは思いますが…

よろしくお願いします。

書込番号:7881059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/01 00:40(1年以上前)

>ガイドブックはどのぐらい役にたつのでしょう?

お役立ち度は、その人のレベル次第ですけど、付録で
CD-ROMなんか付いてると、設定などが参考になったり
します。画像のEXIF情報を見れば、どういう設定で
撮ったのか分かりますからね。

インプレスは、デジカメWATCHでレビュー記事を
掲載してるし、ガイドブックも信用できそうな気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:7881132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 00:58(1年以上前)

Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円

↑は私も買いましたが、個人的にはオススメです。
取説を読むのでも機能は理解できますが、取説はどうしてもテキスト(文章)主体です。
ムック本は「わかりやすく解説」すべく、画像が多いので個人的には重宝しています。
今となっては一般の書店では入手が難しくても、ヨドバシ/Bicなんかでは雑誌コーナー
で置いてあるかもしれません。


書込番号:7881212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 01:22(1年以上前)

日本カメラは結構有名ですね便乗商法では。
ケンコーのフィルターもそうだと思います。

書込番号:7881295

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 07:41(1年以上前)

・Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円 2006年9月発行
 私はこれを購入しました。
 当時は他2冊と比較して(何と比較したかは忘れましたが)、一番読んでみたいと
 思ったものを購入しました。

 私はD80購入直後に購入。
 内容はメニュー一覧や撮影シチュエーション(人物や風景など)の説明などです。

 個人的にはペンタプリズムがどんなものか、とか、D80分解した写真などに興味を持ったのかな?
 MOOK本ではガイドより、その後に買った

 ニコンCaptureNX完全ガイド

 を良く使いました。RAW撮りなので・・・。


 

書込番号:7881844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/01 09:28(1年以上前)

取扱説明書と一眼レフ(又はデジ一)の参考書があれば、D80専用のガイドブックは不要だと
思いますが、機種専用設定の使い方などは役立つかも?

書込番号:7882080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 09:50(1年以上前)

初心者にはピントや、露出などカメラ共通の基本的なものが良いと思います。
紙の本より、ネットで調べた方が自然にも、財布にも優しいと思いますが。

D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。

書込番号:7882140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 09:50(1年以上前)

初心者にはピントや、露出などカメラ共通の基本的なものが良いと思います。
紙の本より、ネットで調べた方が自然にも、財布にも優しいと思います。

D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。

書込番号:7882141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 09:51(1年以上前)

やつださんがお書きの「ニコンCaptureNX完全ガイド」も購入しました。
RAW撮影をしてCaptureNXを使うつもりであれば、こちらもオススメです。

書込番号:7882147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/06/01 10:17(1年以上前)

がちょまひなこさん、お久しぶりです。

ガイドブックは取説に写真が掲載された程度の物も
多く余り好きではありませんでした。

そう言う意味では、じじかめさんに一票です。

ただ、作例などが載っているのは参考になりますね。

書込番号:7882215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/06/01 11:38(1年以上前)

神玉ニッコールさん、flipper1005さん、じじかめさん、うる星かめらさん、やつださん、風の散歩道さんありがとうございます。

風の散歩道さん、こちらこそお久しぶりです。

D80購入までというかデジイチ購入まで4〜5ヶ月悩み、その間機種選びだけでなくデジイチの基本的なことは本(書店で立ち読みですけど…)や、ネットで勉強しました。でもD80を購入するまでは実際に撮る事はできなかったので露出や、シャッタースピード、絞り、ISO感度の事はある程度理解していたつもりですが、設定のよってどのような写真になるのかは解りませんでした。
でもD80を購入した時、ある程度勉強していた甲斐がありすんなり入れました。ただ構図などは勉強していなかったのでまだ納得のいく写真は撮れていません。

説明不足だったと思いますが、なぜD80のガイドブックをと思ったかと思いますと、うる星かめらさんがおっしゃるとおり
>D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。
D80は勉強する上では良いカメラとよく書かれていますが、勉強だけでなく折角買ったデジイチなので良い写真(家族写真も撮らないといけないので)も撮りたいと思いますので、ガイドブックでD80を使う上での設定、機能などアドバイス的な事が書いてあればいいかなと思いました。

>機種専用設定の使い方などは役立つかも?
じじかめさん、ありがとうございます。
私が一番知りたいのはそういう事です。

そこで追加の質問としまして、ガイドブックには説明書で書いてあること意外(説明書は一通り目を通しました)の事が多く書かれてあり、設定に関すること、作例など多く載ったものはどれでしょうか?
機種によって写真の仕上がりなど結構違うみたいですので、まずはD80で良い作品を作りたいと思います。

書込番号:7882469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/02 10:09(1年以上前)

失敗写真を山ほどつくって、ソレを見せるのが一番の近道じゃないですかねぇ。ガイド本より、よほど多くの対処方法が書き込まれてくると思いますけど。

結局のところ、写真って芸術(Art)の部分がかなりあります(集合写真やファミリースナップですら)から、ガイドなどの方法で対処させても「絶対に一番になれない(近づいたところで極限まで真似された二番煎じ)」です。
それよりも、こういう場で自分の失敗作を見せて「こうしたかったんだけど、こんなんなっちゃいました。どこをどう変えたら写真がよくなりますか?」って訊けば、色々な対処法が書き込まれると思います。その中で、自分ができそうな事や自分のイメージにより近づく意見を取り入れて再挑戦すれば、自分なりのスキルが上がっていく事でしょう。

常々「何を使うかじゃなく、どう使うか」と私が書き込んでいるのは、この部分までも含んでいます。「どの機種(カメラ)やレンズを使うか」もそうですが、「どの機能を使うか」も含んでいます、って事ですね。
で、この機能の使い方こそ人それぞれで、答える側に廻る人でも他の回答者の応えを見て「おぉ、そんな方法もあったか」と感心する事もしばしばです。ましてやそれが最初に問い掛けた人なら、なお更だと思いますよ。

D80は、(今の写真機のレベルからすると)カメラがフォローしてくれる部分が少ないです。設定云々もそうですが、写真として「写真が良くなる使い方をすればいい写真として残る」し、「やっちゃいけないことをやれば、しくじった部分がそのまま表現される」写真となります。その点では、アドバイスする方も比較的楽な機種とも言えます。

実弟曰く、『勉強』ってのは『やりたくない事』、なんだそうです。故に買い物で値引きをする事を「勉強する」と言うのだそうで。「値段は下げたくないけど、下げれば売上げが伸びるのが解っている」から「渋々する」ので「勉強する」と形容するのだそうです。
誰でも「自分が失敗だと思っている写真」は見せたくないですよね。でも、ソレを見せる事によってスキルが伸びるのなら・・・ねっ。まさに「勉強」でしょう?

書込番号:7886524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/06/02 22:36(1年以上前)

ばーばろさん、書き込みありがとうございます。

私はいい写真を撮りたいという事だけが先走っていたみたいです。
自分の中では失敗した写真を見てもらうより、「いい写真だね」「綺麗に撮れているね」とか言われたいと思っていました。
何事もそうだと思いますが、写真も失敗を重ねて、日々進歩していくのだと思います。

フイルムカメラと違い、デジタルの恩恵で何度失でも失敗することもできますしね。
もちろんただ撮影枚数を増やすつもりはありません、なぜ失敗したのかも考えていくつもりです。結構それが楽しかったりしますしね!

ガイドブックはあればあったで言いと思いますが、ネットでもD80で撮った写真でいい写真もいっぱいありますしね。

書込番号:7889113

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/06/02 23:16(1年以上前)

僕はD80じゃないんですが、
D300完全ガイドだけ買いました。

基本的にはこの手のムック本はパンフレットの豪華版だったり、雑誌に掲載された記事をそのまま綴りにしただけというものが多いですし。

レンズも画像が一枚ずつ載っているだけなので、それをみてああこのレンズが欲しいと思えるようなものでもないですし、せいぜい開発秘話が面白いかどうかくらいの価値しかないものがほとんどです。
ですので、従来も買ってなかったんですが。
D300で初めてムック本を買いました。

理由は、メディアの書き込み速度のテストが出ていたから。
発売当時手に入りそうなかなりの数のCFの書き込みテストが掲載されていたので、D300用にメディアを買い足そうと思っていたのでその参考にするために購入しました。

今は

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007

のも復活しましたが、永らく更新されていなかったですし。

ただ、今からD80のムック本を買っても掲載されているメディアも2年近く前のメディアになってしまうのでいまいち参考になるかどうかというところだと思います。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531
今ならこういうテストもWebで見られますし。

パンフレットの豪華版という程度で撮るテクニックや設定としてはほぼ役に立たないと思いますが。開発者インタビューが面白ければ買ってもいいんじゃないかとは思います(amazonみたいなところで買う場合立ち読みしてから買うというわけにも生きませんが)。

D300でいえば、かなり嘘っぱちなCFのテストを掲載しているものもあり一番真っ当だったのがインプレスのD300完全ガイドでした。
そういう意味では、D80は見てませんが、インプレスが割とマシなのではないか?という気はします。

ただ、パンフレットの豪華版が欲しいというのではなく、撮影方法とか、画像処理というのであれば、一般の撮り方の本や、Photoshop等の本の方が数倍役に立ちます。

書込番号:7889408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/06/03 08:17(1年以上前)

基礎からのおさらいに、お勧めです↓

「デジタル一眼レフで始める101万人の写真ノート」日本カメラ刊 久門 易 1,680円
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=435

【目次】
chapter 1 デジタル一眼レフの基礎知識
chapter 2 ピントを合わせる
chapter 3 「露出補正」で、写真の明るさを変える
chapter 4 ズームと交換レンズを使う
chapter 5 露出モードを選ぶ
chapter 6 ホワイトバランス機能を選ぶ
chapter 7 ISO感度を選ぶ
chapter 8 露出の知識
chapter 9 光の知識
chapter10 室内ライティング入門
chapter11 ポートレート撮影入門
chapter12 フォトショップ入門
chapter13 面白写真術
chapter14 ラージフォーマット
chapter15 銀塩写真の魅力
chapter16 古典プリントに挑戦
chapter17 末永く楽しむために

書込番号:7890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/06/04 00:04(1年以上前)

yjtk さん、ぴんさんさん
ありがとうございます。

>基本的にはこの手のムック本はパンフレットの豪華版だったり、雑誌に掲載された記事をそのまま綴りにしただけというものが多いですし。
結論としましては、ガイドブックは今回は見送ります。そんなに為にはならなさそうですからね。

>基礎からのおさらいに、お勧めです
多少は勉強しましたが、まだまだ初心者ですからね。
このような一眼レフカメラの基本的な事を書いてある本を見ることも大事ですよね。

書込番号:7894073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

D80で撮る時の画質について

2008/06/01 04:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

皆さんは何で撮っていますか。私はノーマルで撮っています。ノーマルとファインでどれぐらい画質が違うか、解る人いたら教えて下さい。デジ1の液晶画面だとイマイチわかりません。

書込番号:7881626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/01 04:39(1年以上前)

カメラの液晶ではノーマルとファインの違いは分からないかもしれないですね〜。
後でレタッチなんかをする時に差が出ることもあるので、そういうことをしないならノーマルでもいいかも?

書込番号:7881637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/01 07:59(1年以上前)

写真置き場の「2006年10月12日撮影 保存画質の比較」をご覧下さい。

パソコンに取り込んでフォトショップ6.0で表示したものですが
参考程度にはなると思います。

RAWとファインは違いがはっきり分かりますが
ファインとベーシックでもRAWとの差ほどの違いはありません。

書込番号:7881874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/01 08:09(1年以上前)

D40使用者で、いつもJPEGです。D40購入後、PCのパワーの関係もあって、当時はFINEーMで撮っていましたが、クチコミ欄で教えていただき、その後はNORMALーLで撮り続けています。

私は、大伸ばしはもちろんプリントもほとんどせず、ディスプレイでの観賞が主ですので、特に支障はないですね。

書込番号:7881894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/01 08:16(1年以上前)

パソコンの関係もありRAWは使いませんので、JPEGのファインを使っています。
2GBのカードなら、不足したことがありません。

書込番号:7881911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/01 09:23(1年以上前)

 ・海外で1000万画素のコンデジ(1/1.8型)で、女房殿はNormalで1300枚撮り、500枚くらい
  Lサイズに焼きに出して、普通の40枚入りアルバムに36枚ずつ入れて管理しています。
 ・そのサイズでアルバムを見るかぎり、コンデジの撮像素子のサイズですら
  問題はないと感じます。 ご存じと思いますが、撮像素子サイズ比較、ご参考までに。
   http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

 ・以前D200でテストしたときは、当然、RAW>Fine>Normalとの実感は持っています。
 ・特に毛糸のセータを着ているとき比較しましたが、毛糸の模様まできっちり写る差が、
  サイズ指定が大きいほど、良いと感じられました。ただし、等倍比較を含めてですが。
 ・あと色合いも少し違う感じでした。サイズ指定が大きいほど綺麗。

 ・私もデジ一眼で、Normalで暫く撮っていたことがありますが、2LサイズとかA4サイズに
  焼きたいときもときどきあるので、最近は、変更して、ずっと、Fineにして撮っています。
 ・パソコンの関係とか、手間暇の煩わしさから、RAWは、テストしたいとき以外は
  撮っていません。

 ・スレ主さんも、パソコン上で画像加工ソフトなどで等倍比較されれば実感が得られると
  思います。カメラのモニタでは小さすぎてまったくわからないと思います。

 ・トリミングとか、大きく引き延ばしを将来ともされないならば、Normalで
  問題はないのではないでしょうか。

書込番号:7882070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/06/01 12:39(1年以上前)

こんにちは。

JPEGのファイン、今のところ、購入してからこの設定です。
ノーマルと比べてもパソコン上では、私には良く分かりませんが
ただ拡大すると違う様な気もするし・・・。

余計ですが。
画質の事もありますが、ファイルをコピーをしたりすると、画質が
劣化するのをどこかで聞いた事があります。
(どの程度かはわかりませんが・・・。)
だから、初めからファインで撮影した方がいいと思っております。


書込番号:7882658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 13:06(1年以上前)

ファイルをコピーするだけなら劣化はしないですよ。。。デジタルコピーですから・・・^^;ゞ

Jpegという圧縮方法は「非可逆圧縮」といいまして、データを間引いてサイズを小さくしています。ですから

画像処理ソフトなどで展開(解凍)した場合

に、元々のデータに戻らないので画像が劣化すると言われるのです。JPGのままブラウザで見る。それをダウンロードする。データを別のディスク・メディアに移動させる、だけなら劣化はありません。


また、圧縮率が高ければそれだけデータを間引く量が多くなりますので、それだけデータの劣化が早くなります。
ただ、原寸に近いA4縁なしとかワイド六つとかでなければ、NomalとFineの差は感じられないかもしれません。

逆に、少しでもデータ処理するならJPGではなくRAWで撮影する事を薦めます。JPGは先に書いたように非可逆圧縮ですから、「最終的な形態」となります。D80のRAWは圧縮RAWですが、これは可逆圧縮ですのでデータの間引きはありません。

書込番号:7882731

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/06/01 17:48(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。画像も奥が深いですね。

書込番号:7883580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/06/02 17:46(1年以上前)

ばーばろさん、こんばんは。

私の勘違いなのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7887688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

D90 6月発売と告知

2008/05/28 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

フランスの有名カメラ雑誌「Chasseur d'images」に
12MのD90が来月発売と告知されているそうです。
http://www.chassimages.com/

書込番号:7867068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/28 21:28(1年以上前)

無理k行こうさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
といっても、フランス語・・・・まったくわからない。(汗)
12Mというと、D300と同じCMOSなんでしょうか。

書込番号:7867132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/28 21:59(1年以上前)

そろそろ、信憑性の高い情報が出てくるんでしょうか。

カメラ1台だけより、レンズも一緒に発表してくれたら
嬉しいなと思っています。

楽しみですね (^^

書込番号:7867333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 22:36(1年以上前)

機種不明

以前ネット上にあった嘘D90

今度こそ信憑性あり…なんですかね?
D300のセンサーだと良いですよねー。低感度域改良されていることを祈ります。

しかし、秒3.5コマでも12bitRAWで連続30枚ぐらい撮れる方が動き物撮るには良いのかな…とも思ったりしますが、やはり秒4コマ以上達成して40d/α700同等ぐらい行って欲しい所です。

D90に合わせて広角単焦点レンズ。中でもDX装着時に標準となる35mmF2DのAF-S化をしてくれたらうれしいんですがね…。ぜいたく言うと、パンケーキレンズとして出たらD90のみならずD40/60ユーザーで飛びつく人多数だと思いますが…AF-Sのパンケーキは無理かな?
オリンパスの25mmf2.8もSWDじゃなかったし…。

書込番号:7867590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/29 00:12(1年以上前)

D300のセンサーを使わなければ、KX2や、α350などには対抗できないでしょうね。
AFはKX2と同じになるか、上級機使わなくなったD2HのAFを採用するか興味があります。
個人的にポートレート構図がやりやすいD2HのAFが欲しいと思います。

そんなD90に、DX16-85VRレンズキットがあったらなお良しですね。
できれば二万円キャッシュバックも・・・

書込番号:7868201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/29 00:13(1年以上前)

秒3.5コマでしたら、談合と考えてもおかしくないでしょうか?

書込番号:7868214

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 01:12(1年以上前)

>AFはKX2と同じになるか、上級機使わなくなったD2HのAFを採用するか興味があります。
↑のような感じでKX2とAFが同じでボディー駆動モーターなしだったら笑えますね^^

もちろんフォーカスポイントのことだってことはわかってますがw

書込番号:7868435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/29 01:25(1年以上前)

全てのAF-Dレンズを、AF-S版にリニューアルして一斉発売、プラス、
全ユーザーが持ってるAF-Dレンズを無料でAF-Sに改造するサービスも
提供してくれたら大歓迎+大感激+一年間麒麟ビルしか飲まない!です。

書込番号:7868482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/29 07:10(1年以上前)

色々な情報が、待ちきれずに溢れ出て来てるのでしょうか。
そろそろ発表も近いかも知れません。

ニコン:モーターレスのフラッグシップ 登場!!!

…どうでしょうか。
ニコンさんには AF-S の更なる充実とリニューアルを期待して居ります。

書込番号:7868874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/29 09:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。

フランス語が分からないのが残念ですが・・・

どうして、フランスのカメラ雑誌なのでしょうね。
本当だとして、日本のカメラ雑誌は情報がないのでしょうか?

後継機早く出て来い!!
(今出てもすぐには買えないけど・・・)

失礼しました。

書込番号:7869184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/29 11:01(1年以上前)

上記サイトのどこにも、D90やD80の文字が見当たらない気がするのですが・・・(?)

書込番号:7869376

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/05/29 11:01(1年以上前)

無理k行こうさん記載のURL http://www.chassimages.com/ は、カメラ雑誌「Chasseur d'images」の紹介という意味で記入して頂いたのですね。

このURLをクリックすると 自動的に http://www.chassimages.com/accueil/Sommaire.xml にジャンプしますが、そのWebページ上には、ニコンの記事もD90の記事も見当たりません。 (^^;
(ニコン関連の記載としては、唯一 D3 の firmware updateの記事、一行のみ。)

カメラ雑誌「Chasseur d'images」(Hunter of Image という意味?)に D90発売の記事が載っているというのは、多分、無理k行こうさんの知人か誰か、この雑誌を読まれた人がそう言っていたという事でしょうか。

発行日の都合か何かで、フランスの雑誌が先になったのだとすれば、日本やその他の国の紙面に登場するのも時間の問題。 楽しみですね。\(^^)/

書込番号:7869378

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/29 11:28(1年以上前)

不思議です・・ じじかめさんに一票。

書込番号:7869466

ナイスクチコミ!1


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 13:00(1年以上前)

自分もこの記事 1〜2週間前にデジタル一眼マニアックの情報で見た覚えがありますが、フランスってのが微妙だな〜と思って あまり気にしませんでした。でもそろそろ発表する気はするんですよねー

書込番号:7869722

ナイスクチコミ!0


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2008/05/29 20:37(1年以上前)

今晩は、小生もD90を期待しております。しばらく前からこの噂がありましたが、何時か、何時かと。もし本当なら他の機種も待って行こうかと。価格的にも10万を切って頂きたいです。

書込番号:7871060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/29 23:24(1年以上前)

最初は絶対10万円以上になると思います。どの位維持できるかが問題ですが。
初めてD60の値段を見た時に椅子から落ちそうになりました。
でも三枝師匠より、D60の値段が落ち速かったです(一ヶ月半で二割オフ、それでも高い)。

書込番号:7871969

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング