
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 19 | 2008年4月13日 09:01 |
![]() |
4 | 15 | 2008年4月10日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月10日 17:37 |
![]() |
5 | 22 | 2008年4月9日 00:02 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月8日 07:09 |
![]() |
48 | 53 | 2008年4月4日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、D80ライフを満喫してます、使いやすさや、壮快感?は、やはりNikonですよね
シャッター音はいつ聞いても最高に良いです
今まで、机の上に放置して保管してたんですが、保管方法について質問があります、カビやホコリが怖くて、今日プラケースを買って来て乾燥剤?を入れてプラケースの中で保管しようと思います
そこで、質問です
1、レンズは外したほうが良いのか?
2、こないだヤマダ電機でNikonの方から「タオルに包んでプラケース+乾燥剤で十分です」と言われたので、タオルに包むかどうかです
ご教示願います
0点

1.レンズを外す必要はないと思います。
2.タオルも必要ないと思います。それより、外側から中の湿度が見えるように湿度計を
いれたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:7647507
0点

じじかめさん
そんな物なんですね(^^
湿度計やはり必要ですよね…帰ってきて「しまった中の湿度が分からない…」となってしまい(当たり前ですけど…)ました
明日は湿度計を調達して来ます
返信ありがとうございます
書込番号:7647536
0点

レンズはどっちでも良さそうですが、乾燥剤の他に、カメラ用の防カビ剤も入れといたほうが良いですよ。
カビの中には、よく乾燥している方が大好き、という変り種もいるそうなので。
乾燥剤が利きすぎると、逆にカビるという素敵な話が(^^;)
書込番号:7647628
3点

私が持っている防湿庫の説明書には、
カメラ、レンズは40%前後と書いてあります。
乾燥しすぎるのも良くない様ですね。
そういう私は、防湿庫を持っているものの、出し入れが面倒なので、
ほとんどちゃぶ台に置きっぱなしです(汗
書込番号:7647757
0点

・あのう〜
・できたら、最初から、湿度計温度計の付いた防湿庫を、思い切って求められた方が
こころの保険になると思います。
・また、防湿庫に入りきることが機材物欲の上限になります。
・私も、机の上から、引きだし、プラスティック+乾燥剤、湿度計と経てきましたが、
結局、防湿庫に行き着きました。ひとさまざまだとは存じますが、、、、
・大事なことは、防湿庫がおいてある部屋にも、湿度計温度計を置いておくことだと思います。
・室内と防湿庫の、湿度計温度計をチェックすることにより、防湿庫が正常に動いているか
確認がとれます。
・HPの「機材」No.43 防湿庫トラブル経験を載せています。ご参考までに。
書込番号:7647898
1点

白いタンスさん、こんばんは。
除湿剤を入れたケースに保管することは、もちとん良いことなのですが、あまり神経質になる必要はありません。
カメラにとって一番良いのは、頻繁に使ってやることです。
書込番号:7648283
2点

防湿庫は結構安いと思いますので、スペースがあればおすすめです。
開け閉めしているとそれなりに埃は入ってしまいますが。
やはりしまいっぱなし、放ったらかしが一番よくないです。
書込番号:7648629
1点

うちの防湿庫はプラモデル用品だけです!
\(^o^)/
さらにスペースが足りなくなりもう一台買い増ししました。
本当に良いですよ!
長期間、紙ヤスリを保管しても反ってこないし!
食べかけのお菓子までいれてます(-_-メ)。。。
カメラやカメラ用品は入れてません!
その辺に置いて放置プレーです。
(^^ゞ。。。
駄レスでした(^^♪。。。
書込番号:7648987
0点

防湿庫なんですが私も購入しました。
いろいろと湿気やカビのことで心配していましたが心配するぐらいならならと
思い切って購入しました。
たぶんカメラにとっていいと思いますが自分にとっても安心できていいと思います。
あと余談になりますが、防湿庫に並んでいるレンズやカメラを眺めるのが至福の時です。
書込番号:7649176
0点

皆さん返信ありがとうございます
参考になります(^^;
皆さん保管方法は様々ですね〜
自分はプラケースに湿度計や防カビ剤、乾燥剤を入れて保管する事にしました
保管と言っても一週間に一度以上は外に持ち出すので、そんなに気にしなくても大丈夫かな?という気持ちからですf^_^;
返信ありがとうございました、また何か在ったらお邪魔させて頂きます(^^
…といっても毎日のように価格comは見ているのですけどね♪
書込番号:7650082
0点

>カメラにとって一番良いのは、頻繁に使ってやることです。
nikonがすきさんと同様です。週に2,3回使ってあげればそんなに気を使うこともないと思いますよ。
書込番号:7652080
0点

みんなみんなみんな。
本当にそんなことして保管しているの???マジにそういう発言してるわけですか?
Nikonはそんなヤワじゃない。
今後使わないものはそうやってアーカイバルな保管も良いと思います。
普段使いはその辺に転がしておけば宜しいでしょう。使うと不思議とカビは生えないもの。
カビは不使用の証明。
もう使うことはないけれど大切に持っていたいものは防湿庫へ。
実は防湿庫持ってます。海苔の保管に使ってます。凄く良いです。是非一台。
書込番号:7652223
3点

飾り物にしないで使ってあげる、に1票! (^.^)
大切にしたい気持ちは分かりますが大事にとっておいても壊れますし、モノとしての時価はどんどん下がっていきます。防湿庫に入れても値下がりは止まりません。
どうか、頻繁に使ってあげてください。
書込番号:7654911
1点

・やっとの思いで買った機材も、年とともに使いたい機材が変わって行き、、(諸行無常)
・物欲煩悩に惑わされずに買うものをずっと我慢していたつもりが、、、、(小欲知足)
・たまに防湿庫を覗くと、いつのまにか機材が増殖繁殖していて、、、(五濁悪世)
・全然使ってあげていない機材が鎮座在(ちんざましま)しているのに気付き、(懺悔後悔)
・これを繰り返している私の人生、、、、(小人閑居(しょうじんかんきょ)して不善を為す)
・防湿庫は、私にとって、こころの安心???
書込番号:7655093
0点

1、レンズは外したほうが良いのか?
>外す必要なないです。ゴミが入る機会は少ないにこしたことないです。
2、こないだヤマダ電機でNikonの方から「タオルに包んでプラケース+乾燥剤で十分です」と言われたので、タオルに包むかどうかです。
>タオルじゃなくて、ホコリの出ない大き目のメガネ拭きみたいのでいいのでは?ボディ拭きにも使えますし。 私も大き目のタッパーケースに入れてます。乾燥剤いれて、週末しか撮らないけれど、平日にそこら辺に置いといたら砂ホコリというか綿ボコリかぶっていたんで。まぁ気休めの保管方法ですけど、使っていればカビなんか生えませんヨ。お外で使って紫外線にあててあげましょう。もちろん湿気の多い場所には置かないこと!
書込番号:7658873
0点

私は昨日、防湿庫を設置したので便乗して質問させてください。
デジイチを買ってから1年間はプラケースに乾燥剤、防カビ剤で保管しておりましたが、乾燥剤を替える時期を気にしたり、湿度が30%から60%までとあまり安定しない事と、高価(私にとって)なレンズも増えてきたので買うに至りました。
昨晩防湿庫を設置時65%であったのが今朝見ると45%になっていたので、その性能には満足しております。
そこで質問なのですが、保管するレンズは裸のままの方がいいのでしょうか?それとも布のケースに入れてもいいものなのでしょうか?いつもはレンズを保護する目的で使わないときは布ケース(黒くて丸い筒の袋)に入れているので、そのまま保管しようと思っているのですが、ケースの中に入れているとかえって効果が薄れるような気もします。
書込番号:7659023
0点

皆さん為になるアドバイスありがとうございます
皆さん保管方法は様々見たいですね、自分は頻繁に使ってやる事にしました
しかし換気出来るプラケースに入れてホコリには気を付けます
やはり使ってやるのが一番ですね、カメラも喜んでいると良いのですが(^-^;
返信ありがとうございました
書込番号:7662407
0点

ohdyさん
ケースってカビの宝庫な様な気がします。
特に布製や革製の物なんかは。。
書込番号:7666762
0点

Johnson Macさん
早速のお返事ありがとうございます。
防湿庫に入れるときはケースから出した方がいいということですかねぇ。
書込番号:7667095
0点



教えて下さい
D80の総シャッター回数を調べようと
JpegAnalyzer Plus V1.42
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/Jpeg
Analyzer/
のソフトをダウンロードして確認したんですが
イマイチどこ箇所(数値)がシャッター回数なのか不明でした?
分かる方教えて下さい。
0点

メーカーサンプル pic_003.jpgの場合
00000576 00A7 総レリーズ回数 1,349 回
です。
書込番号:7634061
0点

ひろ君ひろ君さん 談:
>メーカーサンプル pic_003.jpgの場合
>00000576 00A7 総レリーズ回数 1,349 回
・写真を拡大してから、JpegAnalyzer で開いて見ると、
その通り表示されていました。
・私もやっと見られました。
・どうもありがとうございました。
(D200の場合は、JpegAnalyzer、ExifReader、F6Exif のいずれでも見られるみたいです。)
書込番号:7634608
0点

すみません
>ひろ君ひろ君さん 談:
>メーカーサンプル pic_003.jpgの場合
のメーカーサンプルとは????
>輝峰(きほう)さん 談:
の写真を拡大してみると・・・
ってありますが、写真上にあるってことですか?
いまいちこのソフトを使いこなしてなくて・・・m(__)m
書込番号:7635072
0点

こんばんは。
メーカーサンプルは、メーカーサンプルだよぉぉ〜 という声が聞こえてきそうです。。
ニコンのHPのD80紹介ページにD80で撮ったサンプル画像のあるページがありますよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/sample.htm
ここのサムネイル画像をクリックして別ウィンドウで表示されるサンプル画像を
ドラッグ&ドロップでそのソフトに移すとExif情報が表示されます。そこにシャッター回数の
表示される部分が有ります。
書込番号:7635290
2点

>サンプル画像をドラッグ&ドロップでそのソフトに移すとExif情報が表示されます
ということは、画像のウインドウを少し小さくして、デスクトップに置いてあるJpegAnalyzerの
ショートカットにドラッグ&ドロップするのでしょうか?(あるいは右クリック?)
書込番号:7636375
0点

画像ファイルを exe or ショートカット に ドラッグ&ドロップ
画像ファイルを起動済みのJpegAnalyzerに ドラッグ&ドロップ
起動済みのJpegAnalyzerから 「ファイル」 「開く」 ファイル名を選択
お好きな方法をお使いください。
書込番号:7636655
0点

読み込ませた後に、解析ボタン押してますでしょうか?
私の場合
最初読み込ませただけで、どこだろう?
って、状態に(^^ゞ
>ということは、画像のウインドウを少し小さくして、デスクトップに置いてあるJpegAnalyzerの
ショートカットにドラッグ&ドロップするのでしょうか?(あるいは右クリック?)
で、大丈夫だと思います。(右クリックはしません)
ソフトを起動した後なら
ファイル→開く
から指定すれば良いかと。
書込番号:7636691
0点

ところで、
記録されるExif情報の項目は、メーカーやカメラによってマチマチで、かつ非常にたくさんの情報が記録されていますね。
フィルム写真では作品発表の際に、撮影情報としてF値とシャッタースピードくらいしか記載されませんでした。それも撮影時に正確に記録することなど不可能だから、記憶に頼った、かなりいいかげんな場合もありました。
それに較べると、ディジタル写真では画像のExif情報を解析すると、様々な正確な情報が得られます。プロの写真家の撮影テクニックを盗む(と言っては、ちょっと語弊がありますか?研究すると言い換えましょう。)手段にもなりますね。
ある意味で、プロにとっては大変な時代になったものです。な〜んだ、この写真家はカメラまかせのフルオートで撮っているじゃないか、とか言われたりして…。
それとも、プロは撮った写真をナマのまま発表したりしないから、画像編集の過程でExif情報は失われて、関係ありませんかネ。
アマチュア・カメラマンにとっては、友達に写真を添付メールで送るときは、カメラ情報も使用レンズ情報も残りますから、な〜んだ、あいつはこんな安物カメラを使っていたのか、とか言われて馬鹿にされないように、しっかり高級カメラ・高級レンズで一式揃えないといけませんね。貧乏人にとっては大変な時代になりました。 (^^;
書込番号:7637554
0点

やっとわかりました
やっと自分のシャッター回数を知ることができました・・・
>Chubouさん
の言うように、プロの写真を拝見すれば
自分の腕の上達につながりますね・・・
こんな使い方もできるとは・・・
情報がバレバレだから、良し悪しってかんじですか???
書込番号:7637893
0点

Exif情報は鵜呑みにはできないですよ。露出の参考にはなるでしょうけど。。。
ここの板の画像投稿機能はExifも拾いますので、投稿した2枚の画像のレンズの
焦点距離を見てみて下さい。
同じ画像を1枚目はリサイズ、2枚目はトリミングしています。
(もちろん生画像のExifを見れば編集ソフト名が出たりするでしょうけど)
またプロが売り物の画像をExif付きで紹介する事はないんじゃないですかね?
デジカメ紹介記事を書く場合の作例には残すでしょうけど(それでお金を貰ってるので)。
書込番号:7639461
0点

リサイズ、トリミング、色調補正などの操作を加えても、Exif情報はほとんど元通りに残っていますね。
一方、Photoshopやペイントで少しでもいじると、Exif情報は全く別のものに書き替わってしまう様ですね。
書込番号:7640685
0点

遅レスですが、私は「Photo Me」というソフトでExif情報を見てます。これでもシャッター累計は見れます。JpegAnalyzerよりレイアウト的に見易いのですが、難点は日本語バージョンがないので、英語でも良いという方に。ご参考まで。
http://www.photome.de/
書込番号:7651602
1点

ひろ君ひろ君さん、はましゃんじさん、ご説明いただきありがとうございました。
お礼がおそくなりすみませんでした。早速ためしてみたいと思います。
書込番号:7656063
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
D80 + 18-200mm の購入を検討しています。
メーカーサイトによると、このレンズキットを購入した先着1万名にCaptureNXがついてくるとありますが、同梱のものはまだ出回っているのでしょうか?それとももう1万超過でないのでしょうか?
もしご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい!
0点

まだ 有ると思いますが、販売店で聞かれるのが一番です。
書込番号:7651764
0点

CaptureNXなくていいからカメラやレンズキットの売値を2万円安くしたら、世の中の人にすごく喜ばれると思う。
書込番号:7652857
0点

robot2さん:店舗(BIC)で確認したところ、在庫あったとの事だったので買ってしまいましたぁ。
デジさん:おっしゃる通りですね!そうなった場合はういた2万円で自由に買うか買わないかを決められるのが一番だと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:7655586
0点



さく郎と申します
先輩諸氏にご指導又、ご教授頂きたく投稿させて頂きます
先日、念願の【デジイチ】デビューをD80でしました
撮影対象が、長男のマウンド上撮影を目的に【AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm】
とのセットで購入しました
試合の後日、長女の卒園式に上記セットで望みましたが
式の撮影では威力を十二分に発揮し大変良い撮影が出来ました
ですが・・・
式終了後に、幼稚園の先生方、娘の同窓生との撮影時に大変苦労しました
撮影の際、私が10m程下がって撮影を行っていると
同窓生のお母様方からも、○○さん何をしているんですか?
と言われながら撮影を行っておりました
画像とても綺麗で満足しておりますが・・・
そこで、入学式を迎えるにあたり、子供のスナップ写真や標準レンズの購入を考えております
D80購入までは、同社製のP5000を使用しておりましたので
同等サイズの距離撮影が出来るレンズがあればと思っております
上記内容を妻に伝えると『何を言っている』との反応が返ってきました・・・
雀の涙程のお小遣いから購入を考えておりますので【後悔のしない】レンズを
購入したいと思っております
長文となってしまいましたが、アドバイス頂けましたらと思っております
宜しくお願い申し上げます。
0点

予算はおいくら位なのでしょうか?
安いものであれば、普通に考えて純正18−70でしょう。
写り、AF速度、F値変動の少なさ等でお勧めです。
http://kakaku.com/item/10503510800/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
【後悔のしない】レンズだと思います。
書込番号:7623315
0点

私もくそ坊主さんと同じく標準ズームとして純正18-70をお薦めします。
予算に余裕があるのならば、評判の良いVR16-85となるのでしょう。
でも私でしたら、VR16-85は買わずに、
18-70に加え、35F2や50F1.4などの単焦点を1本買って楽しみます。
絞りを変える事による画作りの変化がすごく面白いですよ!
書込番号:7623587
1点

>さく郎さん
ズームレンズではありませんが、35mmF2Dなんてドウでしょう。単焦点レンズなので足を使ってズームしなければなりませんが、室内でも使えますよ。
ズームレンズだと、Tamronの17-50mmF2,8なんかが安いですね。明るいレンズですけど、露出系で問題がある等の書き込みは見ますね。
純正だとVR17-55mmか18-70mmでしょうかね。
書込番号:7623623
1点

私も、AF 17-50mm F/2.8(Model A16N Uニコン用)を使っていますが、良いです。
イートレンドで、\36,660でした。(店頭で)
たまに問題が有りますが、気に入っています。
書込番号:7623986
0点

今となっては遅いのですが、最初から18-70mmのレンズキットを買えば安上がりだったですね。
キタムラには、このレンズの中古が豊富にあるようですので、相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7624049
0点

・最初から、D80+VR70-300 一本で撮られていたのでしょうか。
すごいですね。
・私は人物スナップ主体ですが、35ミリフィルム換算で28-105mm、あれば
大体OKです。
・使用頻度は、フィルム時ですが、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、
105ミリ(20%)です。
・そういう意味では、Coolpix P5000(35ミリフィルム換算で36-126mm相当の撮影画角)
は使いやすいですね。
・私はD200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)を使用していますが、90%以上、
このレンズ一本で用が足りています。
・残りは、マクロレンズ(ニコン Ais55/2.8S、中古ABランク1万円)、や、
ニコン AF直進大口径望遠ズームレンズ(80-200/2.8S、中古ABランク4.5万円)、
あとは、ニコン単焦点レンズ(多数)です。
・しかし、DX18-70/3.5-4.5G以外の、レンズの使用頻度は合計で10%以下です。
・撮りたいものによって、レンズはさまざま、だと思います。
・私は、人物スナップが多くなるようでしたら、このレンズ、DX18-70/3.5-4.5Gをお奨め致します。
書込番号:7624266
0点

こんにちは、さく郎さん、
私も昨年D80でデジ1眼デビューとなり、70-300oも楽しんでいる者です。
来週二つの入学式を予定していますが、その際のメインレンズにはタムロンの17-50oF2.8を使用する予定です。
・良い点:小型、軽量、安価、大口径、素直な描写
→ 描写の例として、いつも勉強させてもらっている方の写真のブログを勝手にご紹介します。この中にD80とタムロン17-50oの組み合わせで撮影された素晴らしい写真が掲載されています。
http://sa55t.exblog.jp/
・悪い点:タムロンの90ミリマクロとニコンボディとの関連で、スピードライト使用時の調光精度が悪く(確か、レンズからの距離情報が純正レンズと比べて大雑把で精度に劣るという推測でしたか)、タムロン製のレンズはニコンで使用する際、調光に問題があるという書き込みを何度も読んだことがあります。私はこのレンズにはスピードライトを使用してないので気にしません。
またレンズキャップは同じサイズ67oのニコン製のキャップに付け変えています。
それから、他の方が Model A16N Uニコン用をご紹介されていましたが、実は
@Model A16N Uニコン用
AModel A16N ニコン用
という別な種類の似たレンズがありまして、どちらも17-50oF2.8で外見も(AF/MF切り替えスイッチの存在以外は)全く同じなのですが、@の方が最新型でレンズ内にモーターが内蔵されているタイプですから、D80にはAの方をお勧めします。
(私は両方使っていまして、@はD40で愛用しています)
またこのレンズの一番の特徴は、明るいF値で動き回る子ども達を留める能力が高いことだけでなく、入学式などでできるだけ目立たない外観であるという強みがあります。
将来中学、高校と成長され思春期を迎えた娘さんは同級生の手前、父親がマニアックな重装備のカメラ機材を抱えて近寄ることを非常に嫌う場合もあります。私はこれを、「ちびまる子ちゃん」におけるタマちゃんのお父さん問題と呼んでいます
お父さん、頑張ってください。 ^^
書込番号:7624290
0点

色々な選択肢があると思います。
純正なら18-70、VR16-85あたりです(17-55や24-70もありますが・・・)。18-70は持っていましたが結構良かったです。また18-70からシグマ18-50F2.8マクロに代えましたがこちらも良く写りました。タム17-50は不明ですが評判の良いレンズです。
ちなみに現在の標準レンズは純正24-85F2.8-4Dです。フィルム時代から使用していますがお気に入りです。多少広角が不足しますが子供メインですので十分です。
書込番号:7624592
1点

純正の18-70mmか、VR16-85mm当たりがいいんじゃないでしょうか。
TamronとNikonのデジタル一眼レフの相性は良くないのでTamronの17-50mmはお勧めしません。
サードパーティ製を使うなら、せめてSigmaの18-50mm/F2.8 HSMの方がいいように思います。
書込番号:7624663
1点

沢山の先輩方によるご意見又、参考になる体験をお聞かせ頂き誠に有難う御座います
デジイチデビューしまして間もない為、VR付のレンズをと思っておりましたが
最新のVR16-85mm又は、少し旧式?のVR24-120mmを考えていたのですが
値段の方が・・・・・
タムロン製のレンズがニコン製以外では見た目的にも良いように思ったのですが
手振れの機能が無い(私の勘違いでしょうか)ようですので・・・
シグマ製のレンズに良いと思われるレンズを見つけたのですが
購入店の店員さんと話をしますと、故障が多いと聞きましたので・・・・
又、どうしても相性等の問題もあるので純正品が無難ですよとも言われました・・・・・
メイン使用が子供のスナップで使用しようと思っていますので
室内外問わずに快適に使用出来るようにと思っている旨を伝えますと
やはり明るいレンズが良いですよとも言われました
入学式前の今週末が最終購入機会ですので【決断】期間残り少なくなってきております
でも・・・
楽しく悩みたいと思います。
書込番号:7626952
0点

さく郎さん こんにちは
小生もD80ユーザーです
小生の考えのひとつだと思ってください
1年くらいすれば、D80じゃ物足りなくなると思います
次にステップアップすると思います
D3方面かD300方面かD80の後継機かといことです
自分がどのボディを選ぶかによって、おすすめするのは違います
本格的にD3と思われてるならAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
レンズ資産と思えば1本ほしいです
D300やD80方面ならAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
明るいズームですし、小生はVRはいらないと思います
F2.8のレンズが1本あれば、重宝すると思います
短焦点もいいのですが、なにせ設計が古いので、なるべく新しい設計のレンズが
いいと思います
書込番号:7628299
0点

さく郎さま
昨年秋頃に
D80+TAMRON AF17-50mm f2.8 (A16)
でデジ一デビューしたのわいちと申します。
私は今でもこのレンズ一本ですが、私が鈍感なのかもしれませんが
特に不具合等に見舞われたことはありません。
と言うことで、このレンズを買って【後悔していません】。
ちなみに、私はほとんど部屋撮りです。
このレンズに手振れ補正機能はありませんが
被写体ブレはともかく、手振れで難儀したことはないですよ。
しっかり両手でホールドして撮影するのであれば、
標準域の手振れ補正は「絶対必要」ではないと思います。
(手振れ補正があるに越したことはありませんが)
ご参考になればと存じます。
書込番号:7628651
0点

貴重なご意見誠に有難う御座います
タムロン製【SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)】
が新しく非常に気になりますが、D80にはモーターは必要無いのでしょうか
自分のカメラの知識も無く、お恥ずかしいかぎりです・・・
皆様のご意見では、明るいレンズでは手振れ補正は必要無いとのご意見が大多数のようで
キタムラの店員さんも同じ事を言っていました
タイムリミットまで後、この土日2日間となってしまいました・・・
書込番号:7629898
0点

さく郎さん
>D80にはモーターは必要無いのでしょうか
D80には、(D40、D60とは違い)Motorは不要です。
ただ、Model A16N IIには、Motorがついています。A16は、Motor無し。
私も使っていますが、部屋の中でもFlash無しで行けます。
書込番号:7631918
0点

おはようございます、さく郎です
自分の無知さを感じております
タムロン製【Model A16N II】はD80では使用出来ないと言う事でしょうか?
【Model A16N】よりも新製品のようですので、Model A16N IIの方が良いように
思っていたのですが・・・
キタムラの開店時間に合わせて行ってみようかと思っております
只・・・、田舎のお店ですのでレンズが多くは置いてないので・・・
書込番号:7632060
0点

先にも書きましたけど。
TamronのレンズはNikonのデジタル一眼レフで使うと、露出、調光等に異常が出るのでお勧めしません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5205542
この辺を読んでもまだ買われるというのであればこれ以上止めませんけど。
書込番号:7632820
1点

こんにちは、さく郎です
先程、キタムラから帰ってきました
私の家から近いキタムラではやはり【VR16-85mm】は置いてありませんでした・・・
先週お邪魔した時に店員さんには『気になる』と伝えてあったのですが・・・・
【yjtk】さん
タムロン製【Model A16】が店頭にあり、D80を持って来ていると伝えますと
『どうぞご使用下さい』と快諾してくださり、子供(2人)を試写させて頂きました
店内、店外で撮影させて頂き、手で持った感じも非情に良く(VR70-300mmと比較してですが)
先程我家のPCで確認したところ、『ボケ』も良い感じに出て好感触だったのですが・・・・・
もう少し考えてみます。
書込番号:7633017
0点

さく郎さん
>タムロン製【Model A16N II】はD80では使用出来ないと言う事でしょうか?
D80で、使えます。
A16NUの方が、新しく今年発売されました。
たまに暗いところで、ピントを見失う?問題は有りますが、カメラの電源ONOFFで復旧しますので、私は機にしていません。
書込番号:7633151
0点

こんにちは、さく郎です
【和差V世】さん
タムロン製【Model A16N II】ですが、残念ながらキタムラには置いていませんでした
店員さんの話ですと、『モーターの有無だけです』との事ですが
他に違いがあるのでしょうか?
『D40/60の売れ筋対策ではないでしょうか』とも店員さんは言っていましたが
店員さんには『今日の夕方か明日来ます』と言ってあるのですが・・・
明日のお昼までに決めれるでしょうか・・・
書込番号:7633175
0点

こんばんは。
A16NUにしておくと、D40系やD60ボディを追加購入された時には使いまわしができて
便利かも?というくらいではないでしょうか。
ほぼ1年間、D80+A16で撮影してきましたし、その前の年はD70、D70sとA16の組み合わせで
使用しましたが特に問題なく使えました。使いやすいのでK20D用にも最近購入しました。
ただ、僕のA16Nの個体差かもしれませんが、AF使用時に広角側でのピントが甘いです。
書込番号:7635364
0点

今晩は、さく郎です
先程気付いたのですが、ほぼ全てのレンズで【最安店】のTOP5に入っている店が近くにありました
一応4機種に絞りましたので、明日行ってみようと思います
決断が出来、購入した際には報告させて頂きます。
書込番号:7635668
0点

今晩は、さく郎です
本日、入学式無事行われました
心配していましたお天気も問題無く良い入学式でした
D80も大活躍し、まるで写真屋さんのように子供の友達も沢山撮りました
ご相談させて頂いていましたレンズの件ですが・・・
結論を言いますと購入しませんでした・・・・
一昨日、『ほぼ全てのレンズで【最安店】のTOP5に入っている店』に行って来ましたが
行ってビックリ!『店頭販売はしておりません』との事でした・・・・・
昨日、急遽他店に行きましたが(仕事を切上げて行きました)やはりお目当てのレンズは
無く、購入を残念しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう少し【AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm】を使用し、D80の事を理解して
どのようなタイプのレンズが私(子供の撮影)の必要であるかを【夏のボーナス】までに
検討し、我家の財務省を説得したいと思います
皆様方には、大変参考にあるご意見を頂き大変感謝しております
今後は、レンズコーナーでお世話になる事と思います
誠に有難う御座いました。
さく郎
書込番号:7649266
0点



昨日新宿西口ビックカメラで74800円のポイント18%還元で購入。
実質61300円程度と値ごろ感ありました。
同じ新宿西口にあるヨドバシカメラも同価格でしたが、
ビックのほうがちょっと内緒のオマケがあったのでビックにしました(^^;
衝動買いだったので、レンズはこれから検討して買います(笑
0点

まさかD3がオマケにはついてないでしょうね?
書込番号:7642185
1点

じじかめさんったら・・・(^-^;;)。
宮崎あおいの手編みストラップだと思います。
書込番号:7642417
0点

>yuki t さん
内容は内緒ですが、けっこー嬉しいものでした。
予想の範囲をちょっと越えてた事もあり、買い得感が増しました。
>じじかめさん
D3本体ならいいですねー。
D3のカタログなら貰えそうではありますが(^^;
>ridinghorseさん
宮崎あおいさん、、、、どなたか判りませんが、手編みなら萌えますね(^^;
書込番号:7642857
0点

bshさん、おめでとうございます (^^)v
私は・・・
宮崎あおいの、1日貸し切り券が欲しいです
書込番号:7642962
0点

じょばんにさん、ありがとうございます。
昨日一昨日は週末特価だったらしく、他のデジカメも安めでした。
宮崎あおいさんって、今調べました。
1日貸切券がもらえるならD300でも買っちゃうかも(^^;
SDカードも沢山買って撮りたいもんですね。
書込番号:7643320
0点

宮崎あおいさんって
カメラならオリンパスでしょ
どっちかといえばニコンは『キムタク』(笑)
書込番号:7643885
2点

じょばんにさんったら・・・(^^;;;
私は宮崎あおいさんなら、1/4日券でも万々歳です。カメラが付かなくても購入の予感です。
ここで、宮崎あおいさんが何故にニコンのマドンナかというと・・・
ニコンのHPのインタビューのバックナンバーを見られると、白のFM3Aに編み紐ストラップを付けたあおいさんがいらっしゃいます。
白のFM3Aは宮崎あおいモデル
黒のFM3Aは黒川芽以モデル
・・・という人もいます。彼女達のデジイチについては調べてみてください。かなりの玄人肌だということが分かります。
書込番号:7645451
0点



お世話になっております。
今はD40Xを所有しているのですが、少々レンズがほしくなってまいりまして・・・
最初は、Wレンズキットだけで十分!と思っていたのですが・・・
ある程度撮影してきた現在、やはりレンズを購入したくなってきました。
あれもこれもと目移りしていると、D40Xのレンズ制限が気になります。
そこで、思い切ってD80を購入してみますか!と思ったのですが、発売時期から1年半くらいたっていますね。
そろそろ新機種な予感もしますし・・・
皆様が私の立場なら、どうされますか?w
やっぱり思い立ったときが買い時なのですかねぇw
それとももう少し、我慢の時か。
春にはD80系新機種でなさそうだし・・・
0点

価格コムにきて、早3年が過ぎ、未だデジタル一眼レフを
買わずじまいの修行僧でございます(笑)
ここに来てD80を買うのはどうかな? D300やD60のスペック、他社の動きを
眺めてみた感じでは、次のモデルのグレードアップも期待できそうな雰囲気も
感じているのですが・・・。
レンズは古くなっても、ソレはソレなりの使いでがありますよ。まあ、修行僧の
考え方に興味があるなら、『ガマンは体に悪くて財布にやさしい』 と申しておきます(^^;)
書込番号:7321610
1点

>やっぱり思い立ったときが買い時なのですかねぇw
それとももう少し、我慢の時か。
新製品ラッシュの中、そろそろという気もしないではないんで、
ぼくなら待ってみますけど。
D300に逝く気はありません?
書込番号:7321612
1点

まあ、『これだ!』 っていうものか、『今必要!』 ってモノしか
金を・・・手を出さなくなってますね、50を間近にしては(^^;)
予算とバンディングノイズ問題が気にならないなら、
私も、D300は結構良いかもと思います。
書込番号:7321639
1点

新機種が出ると価格が落ち着くまで待とうと思い、そうこうしてるウチに後継機の噂(笑)
どの時点で、どの機能で、どの価格で思い切るかですね
D80は、カメラの本来の機能はとても優れたいいカメラですが、他の機種に比べ価格の崩れが少ない様に感じます
悪く言えば割高感を感じます
まわりの風(サードパーティ製レンズ)はニコン(D40)に対して追い風の様ですし、もう少し待たれるのも良いのでは?
書込番号:7321703
1点

私なら
ものすごく安く買えるチャンスに恵まれない限り
D80の購入は控えると思います。
どのようなレンズを使いたいのでしょうか?
モーター内臓タイプのレンズも増えてきてますよ!
書込番号:7321704
1点

こんばんは。
純正外のレンズメーカーのレンズは最近モーター内蔵が図られてきていますが、
D40/D40X/D60で利用できないレンズがまだありますね。
そうなると、現行ではD80以上の機種を選択せざるを得ませんね。
D80は良いカメラだと思いますが、後継機種はライバル機種(価格帯が同じ)対抗と
ニコンのEXPEEDコンセプトからして、多画素/ゴミ除去/ライブビューで高感度ノイズ耐性と
ピクチャーコントロールが備わったモデル(D300の廉価版)できそうな気がします。
私なら待つか、欲しいお値ごろなレンズに回すかな。
書込番号:7321723
1点

>最初は、Wレンズキットだけで十分!と思っていたのですが・・・
ある程度撮影してきた現在、やはりレンズを購入したくなってきました。
D40Xでも使えるレンズっていっぱいあると思いますよ。
F2.8通しならシグマのHSMレンズがありますし、どれも評判はいいです。
確かに単焦点レンズを購入する際、D40系のレンズ制限は厄介なものですが、
AFスピードを必要としないようなスナップ、ポートレートならMFで十分イケると思いますよ。
私はキヤノンユーザーですが、AF付レンズを使っててもあえてMFで撮影することも多いです。
細かな部分にピントを合わせる場合、自分でMFしたほうが速く確実な時もあります。
私なら、まずご希望の新しいレンズを購入し、それでもやはりMFは厳しいと思ったらD80(後継機)に行きますね。
書込番号:7321819
1点

カメラが有るのに またカメラが欲しく成る、勿論レンズも欲しく成る!
決断の時と言うか、そう考える時が絶え間なくやって来ます。
そして、次期新機種発売のタイミングを考えて悶もんとします。
何時の日か 80万近い買い物をしても、平気な自分に愕然と一瞬だけしたりします。
書込番号:7321896
2点

§トッシー§ さん、今晩は。
同じような経過をたどった者として、お答えさせて頂きます。
私も§トッシー§ さんと同じで、D40Xダブルズームキットを購入し、二本のレンズで十分と思っておりましたが、気が付けば、単焦点(35mm・50mm・85mm)を購入、マクロも欲しくなり、D80を追加購入してしまいました。
もちろんAFが効き、ファインダーの見え方や、操作のしやすさ、持ったときの満足感?は向上しましたが、撮れる写真は同じです(笑)
そして、jpgでの比較での、あくまで私の主観ですが、ホワイトバランス、露出の正確さ、高感度のノイズでは、D40Xの方が優れているように思います。
D300にされるか、D90?をお待ちになるかが宜しいかと思います。
私は昨年の10月にD80レンズキット(18−70)とバッテリーグリップを購入しましたので、D300は軍資金不足です(涙)正直、少し早まったかな?と思う日々です。
しかし、その分2台で楽しく撮影出来ましたし、レンズにも投資できました。(トキナ12−24・トキナ100マクロ・トキナ28−80F2.8中古・AF180F2.8中古)
D80には上記のレンズ、D40XにはAF−Sズームで楽しんでいます。
あくまで主観や、嗜好での文面です。ご参考までに(笑)
書込番号:7321964
1点

robot2さん 2008/01/31 19:45 [7321964] 談
⇒一票
買換えではなく買い足しで、2台体制。費用的に多少無理をしてでも、
今なら、D300
次ぎにレンズ、、、、 すみません。
しばらく(5年)は後悔されない機種を。(D200を5年は使おうと考えています。)
書込番号:7322026
1点

皆さんありがとうゴザイマス。
皆様のご意見ですと、
・D40Xでもう少し我慢!
・D300の廃価版?のD90?を待つべき
・D300のほうがいい
おおよそこの3点になるようです。
D80買っちゃえば?的なご意見がないのにはビックリしましたwwww
D300、買えたらいいんですけどねぇ・・・予算的に。。。
D300の廃価版であるD90っていうの、いいですねぇ。でもいつ出るんですかねw
いっそのことD50やD70の中古を買い、D90出るまでレンズ制限から開放されて遊んでるか、D80を中古で購入してしまうか?
そうか・・・
中古という選択肢もあるか・・・
中古。
魅惑の選択です。
中古って、どうなんでしょうか?
まさかこんなに悩むとは思わなかった。。。
そしてレンズ沼に自分がはまるとは思わなかった。。。
さらに!こんなにお金がかかるのに感覚が麻痺してくるなんて思わなかった!
(コンデジから一眼へ変えた一眼初心者なのでコンデジ何個買えるんだ!!って思います。)
書込番号:7322068
0点

秋まで待てるなら待つ、待てないならすぐに買えばいいのではないでしょうか?
書込番号:7322077
1点

私もスレ主さんと、ほとんど同じ悩みを抱いております。
今使っているのが、D40.
AF単焦点が3本あるので、ぜひAFで使ってみたいと思っております。
私の場合、既にレンズがあるので新しいモータ付きのレンズが出てもうれしくないのです。
軍資金が突然用意できたので、待ちかねていたのですが、D60はがっかりでしたね。
D80はそろそろ後継が出そうですし、D300は私には重過ぎます。
待つしかないかなあ、軍資金それまでにレンズになっちゃうかなあ、、、
スレ主さん、一緒に悩みましょう。。。。
書込番号:7322186
1点

ほしくなったレンズというのがズームならNikon,Sigma,Tamronなどからモーター内蔵レンズがぞくぞく発売、発表されているので、レンズ周りの制限もかなり解消されてきました。
単焦点をAFで使ってみたいというのなら、買い替えもいいと思います。
そういうことなら今ならD80ということになりますが、やはりこの時期にというのはよほど安く手に入るのでなければ、踏みとどまったほうがいいかと思います。
後継機は夏、遅くとも9月下旬のphotokinaでの発表となりそうです。
書込番号:7322447
1点

こんばんは。
D80の中古に走られては? で、D90?発売時にオークション等で売却。
D80とD70sで使ってましたが、最近D70sを売却しD80を買い増しました。
それと5kgの鉄アレイ2個も。手ブレは腕力でカバーします(笑)
書込番号:7322506
1点

D80は今となっては微妙ですね・・・
ファインダーや質感はいいですが、カメラそのものの絶対性能が買い換えの魅力に欠けます。
長く使うのであればD300、カメラとしての性能を楽しむならD200でも良いと思いますが?
中古で75,000円〜80,000円前後。D80の新品同額ぐらいで世代が半世代ほど古いとはいえ
上位モデルを使う事が出来ます。一考の余地はあると思いますが?
書込番号:7323064
1点

同じ悩みの方がいてかなり安心しました!!
ぜひ!いっしょに悩みましょう!!
ある意味。この悩みの時間もカメラの楽しみの一つでしょうから!wwww
そこへ更なるお誘いが。
D80の中古買っちゃえば?っていうw
やっぱそう思いますかそうですか!!
そうですよねー!って思ってたらさらに・・・
D200どうよ?
更に上位機種だぜ!みたいなお誘いがw
うーんうーん
う〜〜〜〜〜ん
どうしようwwww
1、D40Xで我慢
2、今必要ならD80を買うべし
3、D300の廃価版のD90まつべし
4、D80中古で買っちゃうべし
5、男は黙ってD300!
6、中古ならD200っていう手も。価格も新品D80と差異なし。
これは・・・・
悩みが増えたような・・・・
アンケートとってみたいなぁ(笑)
書込番号:7323505
0点

購入を予定されているレンズが純正の単焦点だと仮定して申し上げるなら、まず、レンズに投資されてみてはいかがでしょうか?
確かに、AFは使えませが、逆説的に言えば「それだけ」です。
被写体が動きモノで無ければMFでも十分対応できます。AFこそできませんが、合焦したときはファインダー内のインジゲーターが点灯するので。
私はD80とD50を所有していますが、単焦点の時はあえてMFで撮影しています。AFとは違う趣があっていいですよ。
ボディはそれからでもいいと思います。
おそらく、後継機発表の頃にはD300も多少なりとも値下がりしているはずですし。
書込番号:7323540
1点

>§トッシー§さん
7、D40で使えるレンズで物欲を緩和しつつ、D80の後継機が一気に発散(散財?)
でいうのはどうでしょう。
とりあえず、動作するレンズで試してみて、だめならば後継機でもよいのではないでしょうか?
D40対応のレンズも増えてきましたし、今後発表されるレンズもほとんど対応品ではないでしょうか。
書込番号:7323610
1点

こんばんは。
D80を使っています。
デジタルは新しいに越したことないですから…
ワタクシの場合、このタイミングなら待ちです。
D300を買われるなら話は別ですが。
書込番号:7323772
1点

§トッシー§さん、おはようございます。
悩んでおられる様子が目に浮かぶようです(笑)
D40Xをすでに持っておられるなら、勧めるのは僕もやはり『待ち』ですね。
レンズ制限が気になっておられるということは、おそらく単焦点レンズを使ってみたい、と言ったところでしょうか。
でしたら、D40系でもAFで使えるサードパーティー製のレンズを購入してとりあえずしのいでみる(?)のはいかがでしょうか?
ますます選択肢が増えましたね(笑)
他の選択肢なら、5のD300ですかね。 いけるならやはりコレが一番でしょう。
D80の中古はあんまり安くないように感じています。 新品と比べてあまりお得感がないかなぁと。
ちなみにD200の中古は、僕も迷っています。
書込番号:7324589
1点

こんにちは、トッシーさん
● 中古、やめときましょうよ。
精密機械ですし、外見からはどんなリスクがあるのかデジタル一眼はわからないという話を聞きます。それにその場しのぎの機種を格安で購入してもそれに愛着が湧く前に、結局もっと別な上位機種へ目移りしちゃうと思うんですよね。
● やはりD300購入をおススメします。
僕はD80ユーザーで至極満足していますが、今買うなら多少予算は無理してもD300を選ぶと思います。ニコンの最先端技術が満載ですし、旬のフラッグシップですから。
● もしD300は予算的に厳しい、またはまだ半年くらいは楽しく悩む余裕がある場合には、秋と噂されているD90?(D80後継機)を楽しみに待ってはいかがでしょう。D80で不満な点(連写の遅さ、高感度撮影時のノイズ、AF性能など)に大幅な改善が期待できますから、待つ時間の分だけ、手にしたときの喜びも大きくなる、かもです。
楽しんで迷ってくださいね。
書込番号:7324709
1点

D40XもD80も、更にはD300もAPS-Cサイズですので、機能や頑丈さの違いだけであって、基本画質に大差はないでしょう。
レンズや現像ソフト、PCモニター、印刷機に拘ったほうがいいように思います。
私なら、単焦点レンズをいくつか揃えて、D40XでMFで撮影します。
小さいボディーのD40Xは、小さい単焦点レンズに最適です。
また、2月20日に発売されるVR16−85mmは大変素晴らしい手ぶれ補正付きレンズではないでしょうか。実売6万円台のようですから、高評価なら買いだと思います。
書込番号:7325898
1点

どうせならCanonに鞍替え。
なんて如何でしょう?
キスデジのX2。なかなか良さそうですよ。
書込番号:7325967
3点

D200の美品中古に一票。私の勝手な思いこみですが、D90が出たとしても見た目のはったりではD200の方が上かと思います・・・(笑)
書込番号:7326613
1点

皆さんありがとうございます。
選択肢がかなり増え、迷いもピークに達してきておりますww
できれば春までに欲しいと思うこのごろ、中古の誘惑は強烈であります!
しかしながらどなたかもおっしゃっているように、デジタル機器は見た目より内部が重要とのこと。
保証付の中古なら、いくらかは安心できるか・・・とも思いますが、どうなのでしょう。
新品購入の場合
・D90を待つ
・D300を買う
中古の場合
・D50、D70、D80、D200を検討する
その他
・レンズやプリンターを揃え、周りから機能アップしていく
春には家族の費用がかさむし、今は受験シーズンで出費がかさむ。
家計も圧迫していることから、保証付中古の路線がもっとも有力かと思われます。
とすると、D50・D70・D70S・D80・D200のどれにするかですが、ここでまた悩みます。
徹底して繋ぎと割り切るならD50やD70でもいいかなーと思いますが、
最初から購入予定していたD80も捨てがたい。
更にD200にいたっては、夢の三ケタ台の機種です。
私に扱いきれるかどうかw
週末にカメラ屋さん巡り、相場を確認してみようと思います。
それにしても・・・
皆さん、色々な意見をお持ちですね。
私ごときのご相談にかくも多数なご意見をいただき、感謝感謝です。
どの機種にするにしろ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:7328333
0点

予算的に7万〜10万ぐらいですよね?
正直、D50/D70系は中古であっても、D40からですとあまり乗り換える意味はありません。
中古前提なら、D200が一番良いと思いますよ? D80を検討するのであれば中古も
相応に割高です。
フジヤカメラや三宝カメラ、ミヤマ商会等であれば、この価格帯のカメラならきちんと
半年保証がつきます。「デジタル一眼レフだから中古は危険?」んなこたーありません。
程度の良さそうなものを選び、メーカに点検必要なら一定期間後にオーバーホールという
手もあります。正直D一桁やD200当たりは作りも良いので、お勧めですね。
確かにJPEGの出色やノイズなどは、D200もやはり2年半を経ているモデルですから、D40に
劣る部分も少なからずあります。ただ、ハード部分の信頼性は2ランクぐらい上のカメラ
ですから、中途半端にD50/70や新品のD80というなら、D200を8万前後というのが最も
現実解でしょう。
でなければ、適当なレンズを足しておき、D80とD200の後継モデルを待つのが吉。
正直よく売れているニコンですが、D80以下は絶対的なスペックが低く、D300との間が
存在しないというジレンマを抱えています。キヤノンもEOS40Dが良くできているものの
1D系との間が切望されているのは同じですが。
書込番号:7328369
1点

TAILTAIL3さん、D80ユーザーがよく見ているD80板で“D80以下は絶対的なスペックが低く”と
書かれるのは気分の良いものではないですよ〜
僕が購入した時は、30Dよりも画素数が上で、D200よりも高感度ノイズに強い高CP機でしたし。
予算的に頑張れるのなら、僕もD300が良いとは思います。でも20万近い金額を用意するって
なかなかですよね。。。
僕もいつかはD300・・・とは思ってますけど、いつになる事やら(笑)
書込番号:7329509
2点

こんにちは
D80はとてもよく出来たカメラでした。
デジ一年生のボクにも期待以上に写ってくれました。
お使いのD40Xの写りにご不満がなく、レンズの多様性をお求めでしたら、D80をおすすめします。
今後、画素数をアップした機種も出ますでしょうが、D40(600万)の画質を高く評価される方
もいまだに沢山居られ、写真は画素数だけではないことが分かる気がします。
価格的にも値ごろ感があり、お買い得かと思います。
アルバム最後の一枚を除き、D80で撮ったものです。
書込番号:7329642
3点

あ・・・D40と比較して、D200の出色の件は書いているつもりでしたが(^^;
画素数に関してはD40x(後継D60)・D80・D200・D300と1000万画素を越え
もはや比較検討の対象に並んでしょう。
いや、操作性やファインダー・AFセンサーなどはK10Dと並んで、アンダー
10万円クラスとしては良いと思いますよ?
ただ、秒3コマで、シャッターは1/4000まで、RAWは最大連写6コマ(カタログ上
ですみませんが)などやっぱりこのカメラは、D40xからスペックアップする
ようなカメラではないと思いますが・・・いかがでしょうか?
JPEGの出色や高感度特性はD40xとD80を比較してもそう、大きく変わるもの
ではありません。
やはり、予算があるならD300、旧モデルになったとはいえ上位のD200まで
考えた方がカメラ自体の満足度は高いでしょう。
書込番号:7329690
2点

補足・・・
シャッターの1/4000というのは不満が起きる事はないと思います。
絞り一段分開放で撮影できる、ぐらいのメリットでしょうか。
ただ各社が採用している1/8000までのシャッターに比べ、耐久性は
一段落ちます。
私の例で済みませんが、D1やEOSKissDNで不満に感じたのは、連写
最中に撮影できなくなってしまう事。
秒3コマで足りるか足りないかはご個人の使い方次第ですが、
RAW+JPEGがメインのため、4-6枚程度で書き込み待ちが発生して
しまうのが難点でした。
それとD80<>D200ではレンズの自由度が、D200の方が広いです。
特にMFレンズを使ってみたい・・・なら大きな差がありますね。
書込番号:7329770
1点

§トッシー§さん、初めまして!!
予算に制約があるなら、良質の『D80中古』でもイイのではないでしょうか??
私も同じ悩みなら、そう思いますね。
画質的にみても、D200、D40X、D80に大差がないように思います。ボディー的にはあります(^^;)
『とりあえず』という気持ちで使ってみて、、、はどうでしょう!
こうゆう気持ち『レンズを購入したくなってきました。』って、やっぱり一度自分自身で体験したいものですから、今できる範囲で出来るベターな選択では、、、と思いました。
それに今はオークション等でも売却する事もできますし、それからまた新しい物や違う物に変える事はできる?と思います。
と言うか、欲しくなります!!
この世界、新しい物が基本的に良いのは仕方ないところなで、私自身もD300!と行きたいところなのですが、『D400??』までボディーはお預けにしようかと・・・???
私も今は『レンズ』に投資中の身であります。
それから、D80でも良い写真、撮れますよ!
ただ、中古のリスクは仕方ないところですけど、、、保障付きなら♪
ちなみに私の友人はD80キットの新品を正月に買ってました。
とにかく、今必要なら『買うベシ!!』だと思います。
その方が、なんだかんだ、幸せになれます・・・
ヤケクソ・・・・『D300』・・・ローン・・・・ですか(≧∇≦)
書込番号:7330156
2点

おはようございます。
今朝はメッチャ寒く何と雪の東京です。
さて、肝心のカメラ、お店を回ってまいりました。
最初、つなぎと割り切ってD50を購入して、余ったお金でレンズを楽しもうかと思ったのです。
D50を手に持ってニンマリ。
しかし、すぐそばにあったD70に目移りします。
D70もってニンマリ。ずっしりw
いいねぇ。。。w
これにしよっかなーと思った矢先!
「今、キャンペーンやっててD80が中古でお買い得ですよ」
( ̄□ ̄;)!!
こ、これは・・・
千載一遇のチャンス?
D80・・・イイ!!www
うわー
すっげー!!
カシャカシャカシャ!
うひょw
イヒヒww
いい感じ〜♪
これが・・・
憧れのD80の感触なのか!!
(頭の中ではすでに色々なところへカメラもって撮影にいっている妄想)
お値段は¥72000。
半年保証付で悪くはありません。
これ・・・・
背伸びしてD80いっちゃおうかな・・・と思ったその時でした。
「今はD200もお買い得ですよ。一度触れてみてくださいw」
私の様子を隣で見ていた店員がニンマリと言いました。
・・・・・
D200が私の手の中にいます。
ずっしりと重いです。
ファインダーもいいです。
でっかいレンズつけても、見劣りしません。
・・・・・
・・・・・・・
店員さんと無言の見つめあいです。
ニタっと店員さんが「勝った!」と口の端あげてますw
・・・・・
・・・・・・・
そういやD300が無りならD200の中古もいいですよ、しっかりとしたつくりですよ、もちが違いますよ、昨日が違いますよとか皆さん書いてくれてたなぁと。
うう・・・
更にとどめです。
「お客さん、初めての三桁ですよね?じゃあ思い切ってサービス値段しますから、またウチで色々買ってくださいね」
笑って、サービス表示価格より更に−¥10000!!
これで晴れて¥90000ジャスト!
・・・・・・・・・
とり置きお願いしました。
D200。
三桁のボディが9万円。
D40X⇒D50⇒D70⇒D80⇒そしてD200
たった1日でどんだけUPするんだ。。。
使いこなせる自信ないしなぁ。
でも・・・憧れだしなぁ
この場合だと、やっぱしD80よかD200ですよね?
ってこの板で聞いちゃマズイかな?
激しく心が動きまくっております
書込番号:7334466
0点

§トッシー§さん、おはようございます。
D200・・・イイですけど、、バッテリー厳しいみたいですよ。
予備バッテリーかバッテリーグリップ(MB-D200)が必要になると思います。
私もD200の中古は見てるのですが、高感度がD80に劣るみたいですし、、、悩むところなんですが。
でもD80とD200の差額が12000円ですね。んーーーどーしましょ!
やっぱ、D300! どうでしょう!!
D300のシャッターきると・・・(≧∇≦)
キレが違うというかぁ。。。
書込番号:7334522
1点

おはようございます。§トッシー§ さん。
心はすでにD200に傾いておられるようですが(^^
私はD40にTAMRON90mmMACROやVR70-300mm、50mmF1.4Dで楽しんでいますが、
今年になって、D80の後継機種を待ちきれずにD80の中古を購入しました。
届いた製品は、総レリーズ回数170回、液晶カバーにも傷一つなしという、
新品同様のカメラで満足しています(^^
D80後継機がでたら下取りに出すという気楽な気持ちでしたので、
思い切って買うことができました。
自己責任になるかと思いますが、中古も一つの手かもしれません。
ところで、D80を導入しましたが、D40の方が
・小型軽量でバッテリーも長持ち
・高感度が躊躇なく使える
・RAWファイルサイズが小さくて私のPC環境に優しい
という理由で、D40がメインになってます。
2台体制だと問題ないかと思いますが、買い替えだと
D40Xで感じられているメリットがどれだけ重要か(なくなってもいいか)
ということも考えられた方がいいかと思います。
書込番号:7334847
1点

§トッシー§さん 再びこんにちは。
大丈夫です。 やっぱD80よりD200ですよ。
って、僕にはまだわかんないですけど…。
D200の板でスレ立ててますのでよかったら参考にしてください。
沢山の方がD200勧めてくれましたよ。
僕もトッシーさんの後を追うことにするかなぁ(笑)
書込番号:7336228
1点

レスを見る限り90%はD200に傾いてるようですね。(笑)
D200を触ってしまえば、もう高感度ノイズ、眠い画像とかは忘れてしまったのではないでしょうか(笑)
いずれを購入するにしても、レリーズ回数を確認してから購入した方が良いと思います。
書込番号:7336704
1点

おはようございます。
D200、ぜひスレも拝見させていただきます
>D200を触ってしまえば、もう高感度ノイズ、眠い画像とかは忘れてしまったのではないでしょうか(笑)
はい、吹っ飛んでました。
持ったときには、キムタクのつもりでした。ハイwww
「ちょ、まてよ!マジいいじゃんコレ!」
なりきってなかったですけどww
D80中古+お好みレンズにするかD200ボディにするか・・・
最後まで悩むと思います。。。
書込番号:7339968
0点

いやマジであのデザインは惚れますよね。 わかります、わかります。
僕も「男の子」ですから(笑)
書込番号:7340344
1点

風景を主体に撮っております。
1年半程、D70を使っていましたが、ファインダーの見やすさ、拡大再生のしやすさ、小型・軽量に惹かれて、D80を買い増ししました。
山歩きをする関係で、軽量なものを好み、D80には満足しています。
そこで問題になってきたのが、D70とD80の2台体制です。
方や、CF、方やSDで使いまわせないこと・・D70の液晶が小さく見劣りすること・・。
そこで見切りをつけ、D40Xを追加購入して、D70を処分しました。
スレ主さんとは、反対の道をたどった訳です。
カタログスペックでは、取り立てて目立つ所は有りませんが、D80は使いやすいと思います。また、大きな不満もありません。
ファインダーの見やすさ、格子線を入,切りできる事、などはMFでの接写や、風景撮りには適しています。
買い増しされるのでは、次期D80を待たれるのが良いのかも知れませんが、安く手に入るのなら、中古もありかと思います。
最新型にすれば、必ずしも劇的に写りが変わるという訳ではありませんし、趣味の世界と割り切った時は、その時に欲しいと思ったものを買われるのが吉ですよ。
小型のD80ですが、D40Xと比べると、結構、大きくて重いですよ〜。
書込番号:7347373
1点

ここにきてD80中古もよいよてな意見がww
悩みは増すばかりです。。。
決断ができないだけかもしれませんが。。。
だってー
D200もいいんだものーw
書込番号:7347682
0点

こんばんは。
今の状態だとD200を買われた方がいいのではないでしょうか。
D80を買っても、気に入らない点ばかりが目につくかもしれません。
値引き分でCFや予備のバッテリーを買うこともできますし。
納得されたものを買う方が、撮影も楽しいと思います。
書込番号:7347827
1点

§トッシー§さん
> ここにきてD80中古もよいよてな意見がww
> 悩みは増すばかりです。。。
> だってーD200もいいんだものーw
だったら、悩むことなくD200の中古で決まりだな。
D80の中古も、D200の中古も値段は僅差だ。
まったくの新規ならば、D80という選択肢も悪くはない。
しかし、すでにD40Xがあるのならば、D80後継機を待つか、
あるいは、いっそのことグレードアップが妥当でしょう。
グレードアップとしては、予算が許せば新品D300、
予算足りなければ中古D200が正統でしょう。
しかし、僅かなプライスや重量の違いで、
もし、D80を選択したと仮定するならば、後で絶対に後悔するぞ。
もし、D80を選択すると仮定するならば、D200やD300を一度も触っちゃいけない。
D200やD300を一度でも触り、その良さを感じたのならば、
そして、D200やD300以外のカメラを選択したならば、後で絶対に後悔するぞ。
D300だけではなくD200も、撮影マシンとしての完成度の高さは、今なお秀逸である。
一度でも触れば、しびれるモノを感じる。
撮影に専念でき、よりたくさん撮りたくなる意欲を感じる撮影マシンだ。
グレードアップとしては、極めて妥当だ。
だから、D80を選択すると仮定するならば、D200やD300を一度も触っちゃいけない。
しかし、もうすでにD200やD300を触っちゃったんだよね。。。。
しかし、もうすでにD200やD300を触っちゃったんだよね。。。。
しかし、もうすでにD200やD300を触っちゃったんだよね。。。。
だから、悩むことなく、予算が許せば新品D300、
予算足りなければ中古D200で決まりじゃん。
D80の中古も、D200の中古も値段は僅差だ。
書込番号:7349625
3点

最後の最後に、ズバッ!と言って下さり、ありがとうございます。
そして私のコメントにレスしてくれた皆様に、ご報告申し上げます。
本日(もう昨日か)、晴れてD200のオーナーになりました!!
皆様に感謝しつつ、ここにご報告させていただきます。
優柔不断な私に、色々なご意見をいただき、ありがとうございました。
ヒャッホーイ!
早速雪景色撮るぞ〜ww
書込番号:7367779
0点

§トッシー§さん、、、
D200のオーナーになったんですね! おめでとうございます!
チョッピリうらやましいです。ガンガン使い倒して良い写真撮って下さい。
私も愛機D80で少しでも良い写真撮れるよう、勉強します。。。(^o^)/~~~
書込番号:7367796
0点

D2Xの中古でしたら、15万位でしょうか。
書込番号:7367863
0点

>§トッシー§さん
ご購入おめでとうございます。
>うる星かめらさん
完全なる出遅れおよび手遅れ(笑
書込番号:7369428
0点

junefさん、分かってますよ。
完全に遅れてますが、最近D2Xの良さを「再発見」してます。
以前はキヤノンの1Dを意識しすぎかも知れません。
書込番号:7369521
0点

ご購入おめでとうございます。
どうぞ撮影マシンガンを使い倒してください。
いずれ、バッテリーパックも欲しくなるでしょう。
寒中は、エネループ強いですよ。
でも、レンズやカメラを結露しないように気を付けてください。
書込番号:7385066
1点

D2Xですか。
プロ機ですね。
でももうD200買っちゃったので仕方ないです。
D200本体とバッテリーパック(下につけるやつ)がセットで10万円だったのでいっちゃいました〜w
これで燃費も気にせずガンガンいこうぜ状態です
撮り捲るぞ〜w
書込番号:7386386
0点

実は僕もものすごく迷っています。今実はE−410というものすごく他メーカー使っているんですが、姉貴にほぼ占有されちゃってて使うものがない。それでD80にしようか迷っているのですが実際もうそろそろ新機種がでてもおかしくないと思うのですがいま買っちゃってもいいんでしょうか?待ちですかね?けど手元にカメラがないんで厳しいのです。
書込番号:7627541
0点

こんばんは。
私はもう、D80と迷った挙句、D200という選択をしてしまいましたが・・・
これから新規購入ということであるんですよね?
お姉さんに使われちゃってるから。
となると、D60かD80か中古D200かD300か。
ご希望ではD80ということですが、後継機種が出るんじゃないかとお悩みの様子。
出たとしても、GW明けの発表かと。そんで5月下旬か6月発売。
そこで発表なければ、夏のカメラ展で発表され、秋に発売の可能性が高いと思います。
私はそこまで待てず、D200を購入してしまいましたw
2月に購入して、もう既に1500枚ほど撮影しましたw
カメラ、手元にないと寂しいですよね。
わかりますわかります。
迷うところですが、今欲しいのであれば、中古のレンズセットを購入されてみてはいかがでしょうか?
レンズは資産として残りますし、中古ならボディの値段もそんなに高くはないでしょう。
新機種が出たとしても、出てすぐはメッチャ高いですし、出て半年くらいは値落ちが激しいです。
手ごろ価格になった頃までの期間を考えると、まだまだ相当時間がかかるように思われます。
新機種が安くなった頃、中古で購入したレンズはまた使えるからボディだけでいいですしね。
また、D80もかなり完成度の高いカメラですから、購入して後悔はしないように思います。
書込番号:7630278
0点

D300は良いカメラですが、D200以下全員不合格だと思います。
成績が悪くても、我が子が可愛いと思う人が多いでしょうが。
書込番号:7630636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





