
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2015年5月4日 09:04 |
![]() |
9 | 12 | 2015年4月22日 20:59 |
![]() ![]() |
37 | 17 | 2015年3月21日 19:11 |
![]() |
33 | 11 | 2014年11月10日 21:29 |
![]() ![]() |
84 | 30 | 2014年10月19日 19:51 |
![]() |
75 | 15 | 2014年4月20日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
先日は、赤目軽減の件、下のスレッドでお世話になりました。
その後、いろいろいじって操作を覚え、以前ヤフオクでGETしたDX18‐70をつけて撮ってみました。
解像度はD3200に負け、ホワイトバランスの選択が難しいですが、ボタンとダイヤルで設定をすぐ変えられる操作性は感動ものです。
4点

ED18-70mmはVR16-85mmに続くような作りの、しっかりした外装・外観ですね。
防滴スカート、距離指示窓などがそうです。
AFも初動が速く、開放絞りの解像もカリカリではありませんが芯を捉えています。
で、気に入って数本持っています。
D80はD200をコンパクトにしたイメージでファインダなど同等です。その親分がD2系。
昔は他へ目が行っていたため買えませんでしたが、D80/D200セットで数か月前にようやく導入、
やはり良いですね。
書込番号:18739833
1点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、18-70はいいですね。
VRは無いですが、D80を使うのは昼間の屋外だけになりそうですので、SSが稼げれば気になりません。
D80はD200と同じファインダーなんですね。D3200と比べるとかなり見やすいです。
書込番号:18740346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、D80、D200なら使っています。
AFーS DX18ー70は、VRはありませんが丁度良い焦点距離範囲の為、自分も使っています。
ただ、D80には自分はAFーS DX 18ー135をつけっぱなしにしています。
ホワイトバランスの設定は、確かにD3200より難しいという面もあるでしょうけど、D3200にはない「K設定」ができますので、自分はこちらを多用しています。
メニュー画面やinfo画面などから変更したい項目を探さなくても良い場合もあるのは、確かにやりやすいですね。
私的ですが、ズシンとくるシャッター音がいいですね!
これからも大事に使われていってください。
駄作ですが、一応はD80のユーザーということで…
書込番号:18740804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 さん
コメントありがとうございます。
作品、綺麗な発色ですね。
K設定、調べてみました。どんなシチュエーションで何Kを使うのか全くわかりませんが、いろいろ試して覚えたいと思います。
私もD80の「カシャッ」というシャッター音、カメラらしくて気に入ってます。
書込番号:18741600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い易いレンズですね。私もD80で使ってました。
書込番号:18741982
1点

じじかめ さん
コメントありがとうございます。
18-55VRUも試してみましたが、少し暗く写るのと、小さすぎてバランスがイマイチでした。
D80には18-70ぐらいの大きさが、見た目的にもぴったりです。
書込番号:18744115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CCDの発色を試してみたいのと、中級機の操作性も体験したく、中古でD80を買いました。
早速、18-70をつけて試し撮りをしてみたのですが、ストロボ発光させる時のみ、シャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまで、0.5〜1秒ほどタイムラグがでます。
ストロボ発光させないと、すぐにシャッターが切れるのですが、これはD80の仕様でしょうか?
ググッてみましたが、わかりませんでした。
露出ディレイモードはしないになっています。
書込番号:18706701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80所有です。赤目軽減か何か入っています?
書込番号:18706718
0点

D80の取説P49の赤目軽減発光でしょうかね?
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D80_NT%2810%2902.pdf
書込番号:18706742
0点


ストロボのチャージは完了してますか?
書込番号:18706789
1点

fenomenoさん こんにちは
ストロボ上げたばかりだと ストロボがチャージできない状態の可能性もありますので
ストロボ上げた状態で チャージするまで少し待ってから シャッター切るとタイムラグ変わりませんか?
書込番号:18706806
2点

赤目軽減ですかね。
シャッターを切る前に、一度光っていませんか?
書込番号:18706809
0点

はい
赤目軽減かチャージだと思います
書込番号:18707031
0点

fenomenoさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
タイムラグの秒数を考えるとパパパパピカッという感じがぴったりなので、皆様おっしゃるように赤目軽減発光しているように思います。
もしそういう設定になっていれば、赤目の原因の暗いところでの瞳孔拡大を小さくさせる為本来の発光前に一度軽く光るはずなので、ストロボを見られるとわかると思います。
書込番号:18707246
1点

D80ってストロボがパパパパピカッって光って赤目軽減させるの?
ストロボと別に赤いパンツの横にAF補助光兼、セルフタイマー兼、赤目軽減ランプが付いているんじゃないの?
書込番号:18707334
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます。ストロボ上げてからは、しばらく時間が経っても同じです。赤目軽減でこういう作動をするのですか。D3200ではあまり感じなかったもので、全く思いつきませんでした。家に帰ったら確認してみようと思います。
書込番号:18707337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80/D3200 いずれも、おまっとさんお書きのように、
グリップ部の赤いふんどしの横のランプが一時点灯してあとにスピードライトが発光。
赤目軽減の動作は以上です。
多分、このためと思いますが ---
書込番号:18708158
1点

いま、確認してみました。みなさまがおっしゃるとおり、赤目軽減になっていました。通常発光に切り替えたら、ボタンを押すとすぐにシャッターが切れるようになりました。ありがとうございました。
中古で買ったD80、6500ショットぐらいでした。D3200と違い、ボタンでいろいろ設定変えれて楽しいです。D400が発売されるまで、D80でいろいろ勉強しておこうと思います。
書込番号:18708520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ずっと使っていたD5000の調子が悪くSCに持ち込むも分からず。(瞬間的に悪くなったり戻ったりして再現性がなく、SCではイイ子にしてました)
そこで、コンデジ一本になった父のD80を引き受けて良い(望遠 and/orマクロ)レンズを買うか、フルサイズ機に挑戦するか悩んでます。
撮影対象は、生物、風景、建築物、動物、スポーツです。アドバイスを頂けるとありがたいです!
書込番号:18596498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当はFX希望だけど
ボディー+レンズが予算的に難しい場合は
FX導入を見越したレンズセレクトをしつつ
しばらくはD80とFXレンズを使い、
FXボディーが買えるようになったら
ボディーを追加してみてはいかがでしょう?
書込番号:18596524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

望遠とマクロならFX用でなんの問題もないので
しばらくD80使えばいいと思う♪
書込番号:18596532
2点

Ryama_mayaさん
予算に、問題無いんゃったらFX
書込番号:18596648
4点

D80のレンズが不明で予算も解らないけど、オイラならFX機を購入するかな?
そんでD80をサブ?にしましょう。
DXだと建築物(広角使用)は苦手?、スポーツはどのような競技か解らないが、新しいほうが連写等良くない?
書込番号:18596750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちにもD80がいます。
今となっては色々と物足りないスペックですが、手放せずにいます。
D80はAF-Sでない古いレンズも使えるので、少し使い込んでみてはどうでしょうか。2ダイヤルに慣れることもできますし。
書込番号:18596841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D80で頑張ってみてはいかがでしょうか。ファインダーもいいですし・・・
書込番号:18597102
1点

予算次第・お手持ちのレンズ次第ですが
生物、風景、建築物、動物、スポーツなら
マクロレンズ・標準レンズ・中望遠レンズと一通り揃えなければなりません。
D750なら少なくとも総予算40万程度になりそうです。
ただ今からD80をメインにするのも厳しいシーンもあるので
使い慣れたD5000系を新たに購入するのは如何でしょうか。
書込番号:18597110
2点

とりあえずはD80を使う。
D750の在庫状況を確認しながらキャッシュバック前にFX追加。
書込番号:18597112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダがD5000より見やすいD80ですね。D200譲りのコンパクト機ですから、今でもファンが多いようです。
で、先月D200/D80コンビで導入しました。
D5000は初期に導入で、D90と一緒に良く持ち出しましたが最近出番僅少。
レンズ導入を先にして、その間にD80よりは高感度の良いD5000の回復祈願---百叩きとか。
あとで必要ならFXボディ導入すれば、機材の有効活用ができますし、
世代交代の早いボディ(レンズは世代交代が遅い)に追従できます。
書込番号:18597610
2点

D80は歴代のニコン中級機で最軽量なのが最大の魅力かなあ♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501610453_00501611022_00490711142_K0000151480_K0000471668_K0000749557&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ペンタミラーのD70より軽くしてきてる
そして初期のニコンにしてはめずらしくISO100が最低感度(注:拡張感度を除く)
使いやすいカメラですよ♪
書込番号:18597650
3点

皆様、古い機種にも関わらず、色々ご意見を頂きましてありがとうございます!
やはり、FXレンズを先に購入して、もう少し使い込んでからボディを替えた方が良いかも知れませんね。一気に揃えられない事もないのですが、かなりお財布が痛むのは確実ですし…
スポーツといっても乗馬なので、スピードはそれほど無いのですが、馬がジャンプする躍動感や筋肉の動きが撮りたいと思ってます。
書込番号:18598259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryama_mayaさん
おう。
書込番号:18598260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり、FXレンズを先に購入して、もう少し使い込んでからボディを替えた方が良いかも知れませんね。一気に揃えられない事もないのですが、かなりお財布が痛むのは確実ですし…
FX機のレンズキットから始めるのはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416844_K0000583877_K0000693264
FXのレンズはなかなか揃えれないですよね、カメラより高い場合もあるし
書込番号:18598485
2点

D80を使い倒すなら、FXレンズキットには入ってなさそうなレンズを選び、物足りなくなってからFXレンズキットに移行しても良いですね!
FXに直ぐに飛びつけないのは、D80が比較的扱い易い重さに収まってるのが魅力的で… 旅行はもっぱら公共交通機関で、乗馬道具+カメラに三脚は無理で、でもミラーレス機には何故か食指が動かず… コンサバなんでしょうか?笑
書込番号:18600386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんどん数字が肥大化しているなかで、今、D80っていうのが素晴らしい。
超、センス。
写真なんてカメラじゃない、画素じゃない。
何を撮るか、あと、センスと運。
安村も応援してます。
https://www.youtube.com/watch?v=9gzxTXAPJlI
書込番号:18601454
2点

センスと運… 形に見えないものだから難しい!父が譲渡了解してくれたので、色々いじって頑張ります!!
皆様、アドバイスをありがとうございました!
書込番号:18601527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryama_mayaさん
おう!
書込番号:18601611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
長年使ったD80、今月初め頃に撮影中にErr表示が出るようになりシャッターを押すと消えて普通に撮影できたのですが、明日撮影するためにカメラを出して電源を入れると・・・Err点滅
シャッターを押してもリセットされず電池を抜いてみてもだめ、シャッター音はしますが画像が保存されていませんし、絞りが閉まったままにで止まったりします。
修理するしかないようです・・・
そろそろ新機種と思ってたのですが・・・・(それが悪かったのか??)・・・夏のボーナスまで待ってほしかっ
たぁ・・・・手もとにD7100のカタログが・・・・
6点

あらら( ・∇・)
御愁傷様です。
0もひとつ追加してD800に突っ走れ〜!
書込番号:17328845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですね。ボーナス一括払いも検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17328847
1点

残念ですね。
そおか〜 きっと消費税のニュースを聞いていたんや!
書込番号:17328887
2点

レンズとかメディア変えても同じですか?
当方のD2桁も懐かしい機種になっていますので、ご苦労様の年齢でしょうか。
年度末と言ってもあと10日間、または夏が狙い?
書込番号:17328934
0点

ご愁傷さまです。
夏のボーナスが出ないのは確定なのに、D7100DとD3300の七月一括払いが待っています。今日D3100を中古屋さんでドナドナしてきました(泣)。次に手放すのはD5100になるのかな? D80は今のところ現役ですので手放しません(キッパリ)。
書込番号:17329810
1点

多くの皆様方、早速の慰めのコメントありがとうございます。
今朝も電池を替えたりSDカード変えたり、接点の清掃、レンズ交換・・・・無駄なあがきをしましたが・・・
結果は同じ
オリンパスOM−1から始まりオリンパスフイルム機を三台、2007年2月にデジタル一眼をと機種選択デジタル一眼に出遅れたオリンパスは外れキヤノンとニコンを検討して当時出せる金額の範囲内でファインがーの見え方やシャッターの感触が一番よかったのでこれに決めまし。7年使用ですからデジタルものとしては、寿命全うという気もしますが・・・・キットレンズの18-135は一度ピントが合わなくなり2010年に修理をしています15,960円でした
ちなみにOM−1は今でも撮影可能(のはず)です。
今日ニコンサロン行ってみます。
書込番号:17330722
1点

今日、大阪のニコンサロンに行ってきました。
サービスセンターで見てもらいましたが、本体に異常がある、リセットでは直らないとのこと
修理代金は、水没落下等の大がかりな修理が必要なもの以外は、D80は14,600円(税込み)一律です。ただし修理には10日くらいかかる(当然修理上がり日は消費税値上げ後なので料金は変更になってるとのこと(hpには税別料金がありますね。)
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.htm
あと、D80愛好者に残念なお話・・・・D80の修理受付は、2015年12月で終了だそうです。それ以降はメーカー修理が受けられない。
で、修理は断念して持ち帰りましたが・・・・明日買いに行くって訳にも・・・夏まで待てるわけもないし・・
電気的性能も価格もD5300の方が良さそうですが、持った感触は、D7100方が断然いい・・・NikonさんD7100+AF-S DX NIKKOR 18-140mmのレンズキット出してください・・・合掌モード
“0”を一つ減らせたら苦労はないのですが・・・・
書込番号:17333269
8点

ma-bo-da-さん。
貴重な情報、どうもありがとうございます。
書込番号:17333340
2点

私のD80もエラー表示出ていました。
レンズの電気接点かと思いましたが、どうやら本体側に問題が有るようです。
修理代が結構かかるので諦めて、去年下取りに出しました。
書込番号:18069976
3点

私も先日撮影中にミラーが戻らなくなり突然Err表示となりました。電源オンオフして一応シャッターは切れるようになったのですが、シャッター切るとErr点滅、映像は保存されません。ついにフルサイズへ移行せよという啓示かと思ったのですがスレ主さんから来年12月まで修理可能という情報頂きましたので私は迷わず修理に出しました。修理期間10日、費用はスレ主さんからお聞きしたのと同額でした。この写真はこのカメラで撮ったんだという思い入れもあり、私には下取りに出せそうにありません。こうして物が増えていきます。最後の最後のときがくるまで大事に使おうと改めて決心し、次に備えて貯金もしている今日この頃です。
書込番号:18152000
2点

御用ださん、D100Fさん、武蔵関ってさんコメントありがとうございます。
その後、D7100のボディを購入し、D80は静に眠りについております。
まだ、一年の猶予?が有りますので修理してサブカメラとして復活もありかな?とも思ってはいますが・・・・
キットレンズの18-135は、まだ現役で活躍しています。
武蔵関ってさんのD80が一日でも長く活躍できますように・・・・
書込番号:18153534
4点



こんにちは。
私はNikonのD5100を使っています。
以前、ネットでD80の色味が綺麗だからお勧めということをお聞きしてから気になっていました。
ようやく購入出来る貯金も出来たので買おうかと考えているのですが、中古しか見かけず購入を迷っています。
中古を買うのは初めてですし、おそらくD5100とは操作も異なると思ってなかなか購入する勇気が出ません。
メインをD5100(人物中心)、サブを、D80(風景や物撮りの個人趣味)として使っていきたいと思いますが、どうでしょうか?
魅力や使っての感想などお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:17323260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古を買うにしても、デジタルとしては、古過ぎます。
2006年9月発売なので、部品保有年数が、過ぎていると、思われます。
壊れたら、直せません。
もう少し、最近の方がいいです。
書込番号:17323280
5点

どうせ中古ならD200!
良いカメラですよ〜。
書込番号:17323305
3点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=9C7A8DD140FD182F40143834C5287FF1
今のところ修理部品はあるようですが、間もなく終了すると思われますので
できればもう少し新しい機種がいいと思います。
書込番号:17323370
3点

>以前、ネットでD80の色味が綺麗だからお勧め
具体的に、たとえば『人物の肌を綺麗に』とか
『青空の色を・・・』とか有るのでしょうか?
もしそれが無いのでしたら、色味に関しては、
RAWで撮影しておいて現像時に調整することで、
自分の好みに仕上げることが出来ます。
現行機種でも以前のニコン機の色味に近づける
テクニックの様なものが有ったような・・・
例えばですが・・・SILKYPIXだと
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120725_547800.html
純正ソフトでも行けるんじゃないかな?
一度自分でやってみて追い込んでみてはどうでしょう?
書込番号:17323383
2点

おはようございます。D80ユーザーです。
確かにCCD機であり、D5100では出せない色味はありますし、これからの季節、新緑には向いている機種でもあります。
部品保有年数はいましばらくはあるようですし、中古での入手ということもあり、割りきりも必要です。
また、青い空に小さな白い雲があってもすぐに白トビを起こすほど、繊細というかD5100よりは耐性は落ちますが、それを余るほどの色合いは出してくると思います。
普段撮っている画像に一枚の透明感を増したラミネート処理したようなものがD80の絵…と考えていただければ分かりやすいでしょうか。
書込番号:17323399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D80は所有しませんでしたが、D40やD90を使ってきました。
やめたほうがいいですよ。貰い物とかならともかく、買うのは金の無駄です。
この時代のカメラはホワイトバランスは不安定ですし、ISO800でも現行機種のISO6400より画質が劣ります。今時CCDセンサーの色味はRAW現像でどうとでもなります。辛口な意見になりますが今更買うのはノスタルジーとか通ぶりたいとかの理由しか思い当たりません。(カメラ女子とは違うのだよというオーラはバシバシニコ爺たちに伝わるでしょう)
まあ、でもカメラ内にモーターついているのでDレンズでもAF使えるようにはなりますね。それでもせめてD7000あたりなら買い増す意味もあると思いますが。。。
それでも買いたい気持ちがあるなら止めはしません。私も当時は本気で欲しいと金策したカメラですから。
書込番号:17323480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま手持ちのレンズ資産や機材など、じっくり環境を見直して
D5100をグレードアップする、レンズを追加、またはグレードアップするような投資がいいと思います(^^)
例えば、ファインダー一つにしても見え方が、捕らえ方が変わると使い心地が一変します。
それと同じで、レンズの画角が増えることによっての楽しみ、また
写真はレンズ次第と言われるほど写りが変わります(^^)
>ネットでD80の色味が綺麗だからお勧めということをお聞きしてから
悪くはけしてありません。ですが、抜きん出て好い物でもありません、何故なら各人の好き好きがあるからです。
無くなったものが良く思えてきたりする気持ちは誰にでもありますし、
愛着があればあるほどその思いは強くなるでしょう。
それよりも、ボディに対しては新しい機種ほど基本性能が上がる方が使いやすく撮影に便利と私は思いますし
レンズの特徴を知れば、同じ画角でもレンズは複数持ったりもします。
中古でなく新品をお探しとの事ですから、それなりに貯金も貯まった事のようですし
最初に書きましたグレードアップを考えられた方がいいと思いました。
ちなみにソフトやフィルター類を使う事によって、色合いはいくらでも調整出来ますよ(^^)
風景を撮られるのでしたら、繊細に写る新しい機材のほうが適しているとは思いますが・・・
グレードアップでD5300、もしくは安くなりお買い得感が上がったD7100がお薦めなんですけどね♪
書込番号:17323498
2点

せめて D90
できればD7000の中古のほうがいいでしょう。
長く使うならこのさいD7100
いい部品つかってますよ
今後APS-Cにはいい素材を使った機種は出なくなるかもしれません
(D600系のライバルになってしまうので)
書込番号:17323538
2点

miyama_riさん こんにちは
D80とD5100の両機を所有しています
D80は何度か買い換えも考えましたが決断に至る程の魅力を感じる機種が現れず今に至るといった感じです
ただ今更D80を中古で購入というのはお勧めしません
D5100よりファインダーや操作感が多少上がりDタイプレンズでAF出来るくらいのメリットだと思いますが…
すでにレスされている方も居られますが色味に関してはソフトで調整出来ますし
「じゃあ、お前は何で未だにメインで使ってるんねん」と問われれば『使い慣れて不具合も無いし。現行機種に買い換えを決断させる程の魅力も感じなければ私にはD80で充分だから』です
ちなみにお勧めはしませんがD5100とは違う良い色味ではありますYo!
書込番号:17323586
4点

中古デジイチは中古レンズを買うよりは難しい。
注意しなければならないことは
バッテリーの劣化度(新品バッテリーが手に入るかどうか)
ピント精度(自分の持っているレンズでの確認)
ファインダーやミラーにゴミはないか
レリーズ回数の確認
各種動作の確認
グリップのべたつき
タバコ臭
販売店の保証(最低6ヶ月は欲しい)
発売から5年以上たったデジカメは完全に耐用年数は過ぎていますから、お遊びで買うぐらいの気持ちで望みましょう。
書込番号:17323632
2点

いいと思いますけどね、D80。中古で3万円ぐらいだし、気になっているのなら使ってみるのが一番だと思います。色は好みがありますしね。
D5100に比べるとD80は絶対的に不便ですが、不便を楽しんでみるのも一興かと。他の人も書いていますが、
・オートホワイトバランスはD5100に比べるとまったく当てにならないでしょう。
・純正電池(EN-EL3e)ちょっと高めです。
・高感度弱いです。(こだわる人が使えるのはISO800ぐらいまで?)
・ライブビューないです。ファインダーのみの撮影になります。
・センサークリーニングついてません。(使い方によりますがホコリはつき易くなります)
・液晶画面は小さく感じると思います。
・修理可能なのはあと1〜2年かもしれません。(ニコンに聞いたら教えてくれるかも)
は、注意が必要だと思います。
書込番号:17323637
3点

まあ
中途半端に古いD90あたりよりはキャラが明確に違うので使い分けしやすいと思う
歴代の各社中級機でもかなり小型軽量なのも魅力
ペンタックスを除けば一番小さい
重くていいなら値段のあまり変わらないD200も確かに素晴らしいと思う
書込番号:17323646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはよーございます♪
D80ユーザーで、現在も「たまに」使ってます(^^;;;
一言で言うと・・・このD80の魅力は発色が綺麗と言うよりは・・・「派手!」なんです(^^;;;
未だ、名機?として名高いD40と同じで・・・発色が「派手」なんです。
ちょうど2006年〜2007年にかけての機種で、D40>D40x>D80と言う感じでニコンの歴代の機種の中では、派手目な発色をするんです。
ある意味・・・RAWから追い込まなくても「完成」した画が出てくる(逆に言えば、これ以上いじり様がない(^^;;)
これが、これらの機種の「人気」の源で・・・
この「派手さ」が気に入った人は、高く評価しているわけです♪
特に・・・これからの時期・・・濃い緑と抜けるようなさわやかな青空・・・がある風景なんかは、えもいわれぬ発色をする場合があります♪
それと・・・
皆さん、ソフトで調整すれば同じに出来ると言いますけど・・・無理です(^^;;;
CCDとCMOSの画像には明らかに違いがあります。
撮影条件がよければ、明らかにCCDの方がクリヤーな画像で・・・CMOSのほうが1枚薄いベールをかぶせたような画になります。
シャープネスをあげてもエッジと粒状感が強調されるので・・・CCDのクリヤーさは出てこないです。
いまどきのローパスレスの機種になって、ようやくCCDのクリヤーさをあきらめられるかな??って感じで。。。
D300/D90〜D7000の世代辺りまでは、CCDの抜けたような画にはなりにくいです。
一方・・・皆さんのアドバイスにあるとおり。。。ある意味気難しい面もたくさんあります(^^;;;
「たまに」・・・しか使わないのは、下記のような理由があります(^^;;;
1)ISO感度ノイズに弱い。。。
ISO感度を上げると400からでも明らかにノイズが乗ってきます。
ノイズリダクションをかけると、ノイズを消しすぎて、ディテールの失われたボケた画になってしまいます(^^;;;
まあ・・・RAWから現像ソフトで調整すれば、も少し粘れるけど・・・現在の新しい機種には到底かないません(^^;;;
2)発色が変?
先ほど言ったように、決まると・・・なんとも鮮明で元気な画像が得られるんですけど。。。
特に「赤」と「黄色」の表現が難しく。。。
「赤」と「黄色」は、露出に気をつけないと、すぐに色飽和してしまって・・・なんか違和感のある画像になります(^^;;;
例えば「花」の写真なんか、決まると、非常にカラフルでポップな画像が得られるんですけど。。。
露出に失敗すると・・・なんだか出来の悪い塗り絵のように、妙に「赤」や「黄色」が浮いた感じになります
ピンク系もやばいです(^^;;;
3)白とびに弱い
逆光、ピーカン晴天時の輝度差の激しい被写体等・・・ハイライトがすぐに飛んでしまいます(^^;;;
まあ・・・白とびがすべて悪いわけじゃないんですけど。。。飛んで欲しくないシーンは多いので(^^;;;
これも気難しいというか??神経使いますね。
・・というわけで。。。
いつでも、どこでも・・・気に入った発色が得られるわけではない(^^;;;
たまたま・・・・撮影条件が良かった時だけ・・・なんか、いまどきのカメラと違う画が得られる♪
この程度のことに魅力感じるなら(^^;;;
書込番号:17323746
10点

確かに、晴れた日以外は使う気はしないというより乗り気しません。これはD80やD200にも言えますね。
また、ある程度の追い込みはやっておかないと、後処理では無理なとこも………。
逆に「そこだけ」として割りきるなら、今の機種では出ない色合いは楽しめます。
中古の見極めは難しいかもなので、相談できるショップがあればいいですね。
書込番号:17323828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFモータ内蔵、CCD 10Mセンサ、プリズムファインダの中級機ならD80、ハイエンドのD200です。
CCD 10MセンサのAFモータレス エントリモデルがD60/D3000ですね。
以上が能書きで、良品のD80が残っていれば宜しいですが、もう少ないでしょうし、
初めての中古としてはハードルが高いかも。
AFモータレスで良ければ画像処理がExpeedのD3000が良いでしょうね。
書込番号:17323920
4点

明るい場所での風景ならまだしも、人物や室内での物撮りなどはD5100に軍配があがると思います。
「CCD機ってどうなの?」という理由でしたらD80は暴れん坊みたいですが良いと思います。
使用レンズによりますが、光があればいい絵を出してくれると思います。
そういう私はD50・D40xというCCD機を使っていますがお気に入りです。
書込番号:17324052
2点

こんにちは。
D80、D5100ともに使っています。
新しくカメラを購入してしまい、さすがに資金不足のため、D5100をドナドナしようかと準備しています。別にD5100に不満があるわけではなく、資金不足のために仕方なくと言う感じです。D80はカワユクて、手放したくはない、そんな気持ちにさせるカメラです。
しかし、CCDカメラを使ってみたいという強い気持ちがあるのなら別ですが、そうでもないのなら、皆さんのアドバイスの通りお勧めはしません。もしCCDの出す画像へのこだわりならD3000がまだ新品で買えるのではないかな。
http://kakaku.com/item/K0000049458/
このショップは使ったことはないのですが。
D80、中古をお買いになるなら、kyonkiさんのアドバイスにもありますが、臭いにはお気を付けください。臭いとファインダーを覗くのに苦労します。
書込番号:17324281
1点

ファインダーはD80のほうが見やすいですが、D5100をそのまま使うほうが無難だと思います。隣の柿は赤い。
書込番号:17324387
2点

錆びた鎖、朽ちかけた壁 雨の路上にぽつんと落ちている手袋、昔の看板やポスター、そんなものを撮るとちょっと味のある写真になります。
ただし後でコテコテに画像処理が必要です。二十枚ほど処理しているとへとへとになります。
明るくポップな写真にはなりません。果物を撮れば、熟れ過ぎ直前 重くどっしりと量感たっぷり、大昔の静物画のよう
そこまで理解して撮ると何とも言えないいい写真になります。ただし私にはそこまでうまく撮れる腕も根気も無くそこそこでお茶を濁してます。
書込番号:17324689
0点

本当に、これだけの為。
これだけの為のD80なんですね。
でもD5100でもここまでは出ないでしょうし、D3000はちとマイルドです。
これだけの為に買うか、D5100の画像をそれらしく加工するか。
もう一度、考えてみましょう。
書込番号:17324933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは♪
これぞD80って写真をいくつか・・・
ご参考まで♪
書込番号:17325905
5点

>>ネットでD80の色味が綺麗だからお勧めということをお聞きしてから気になっていました。
ネットで聞いただけですか? 肝心なのは、ご自身がどう思われるかですよ。
>>中古しか見かけず購入を迷っています。
>>おそらくD5100とは操作も異なると思ってなかなか購入する勇気が出ません。
まぁ、古いカメラなので新品は難しいでしょうね。
で、迷っている状況なら、やめといた方が良いです。
どうしても欲しいのなら、買いです。
最も、こういうのって、買わないと気がすまないのだとは思いますが...
書込番号:17325993
2点

個人的に良いとはけして思えない写りにおもう
ぼくには色味が綺麗だとはとても思えない
だから薦められても買わない
書込番号:17326087
2点

まあD80でカラーチャート撮って
D5100でも撮って
D80と同じになるトーンカーブ作って
自動処理で適用したら同じ色がD5100で出る気はします。
CCDの色が!とか言われるんですけど、単にあの頃の流行がああいう発色だっただけなんじゃないか、
という予感はします。画像エンジンのチューニングだったんじゃないかな、と。
書込番号:17326183
1点

まあ入力に対する出力の特性の差が大きいのだろうなぁ
CCDとCMOSの差はね
個人的には昔のカメラの背面液晶のうそくさい色味とかテンション上がるし
CCDゆえにグローバルシャッターであるD50は大好きだけどなぁ
1/4000秒までシンクロしますからね♪
この圧倒的な性能はCMOSではまだ微妙
スチル機では製品化されてない(笑)
まあD80では無理だが…
書込番号:17326419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電池が手に入るかどうかは少なくともチェックすべきでしょう。
2,3年前に、ニコンはリチウム電池の構造の大幅な切り替えをしてます。
リチウムでなければ大丈夫だと思いますけど・・・
書込番号:17326433
0点

どうも模造品が売られているようですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-25334-Li-ion-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-EN-EL3e/dp/B000BYCKU8/ref=pd_sim_sbs_ph_5?ie=UTF8&refRID=0Q5K87V1397PV036AZH4
EN-EL3e は、ニコンダイレクトで売ってないので、製造終了と思います。
書込番号:17326479
0点

Hinami4さんの作例の通り、本当に、これだけだと思います。
私自身これだけのために、未だに、出番は少ないのですが手元に残しています。
CCDは構造上、CMOSより、開口率が高いのでスチルカメラには適しています。
ただ、問題としては、データ処理の負担がかかることと動画には使えないこと。
何より開口率という理解不能なスペックより画素数や高感度耐性など素人でも
直感的に解った気になる点において劣るので営業上ダメなことですね。
ISO800が限度と言われていますが、私自身は、400でも酷いと感じます。
何より困るのは#4001さんは白飛びしやすいと言われていますが、
私自身は黒つぶれもしやすいと感じます。つまりラチチュードが狭いんです。
そうは言ってもファインダーは見やすいし、
何より、撮っていて楽しくなるカメラであることには間違いありません。
中古が不安とのことですが、キタムラなら取り寄せできる上に
傷などがよくないと思えば購入する必要はありません。
また、サービスセンターへ持ち込みをすれば、どれだけ古いものでも、
無料で点検してもらえます(私の持ち込んだ最も古いのはF2です)。
私がニコンのカメラに関して安心して中古を買えるのは点検してもらえるからです。
書込番号:17330191
3点

D5100をお持ちでD80は物撮り専用に買い増しと割り切っておられるなら良い選択と思います。
ただ、メーカー修理期間も来年で終わるようですし、程度の良い中古に巡り合えるかどうか難しいところですね。
最近のコンデジの方が色も綺麗に写ります。
CCDのカメラがどうしても欲しいと仰る方には良い機材ですが、今となってはあまりお勧めできません。
書込番号:18070086
1点



CCDの色が好きでD80を良く使いますが、一度Errが出てSSで修理してから快調です、丈夫が取り柄のニコンです。
D7000の出番が少ないです。色ノリはD80の方が好みですので、もう7年くらい使っているのでそろそろ寿命かと思いますが元気な内は使い続けます。
17点

アイコン間違えましたね、涙が出るほど好調だと受け取ってください。レンズはAF-S Micro 105mmF2,8です。
書込番号:17419085
6点

みなのじい さん
機種は違いますが、私も2006年からD50を使い続けています。
一度も故障したことなく、快調に動いてくれています。
デジカメはCCDしか使ったことがないので、CMOSの写りとの差はよくわかりませんが、ファイルサイズが小さく、レンズの質をそれほど選ばないため安く遊ばせてもらっています。
今となっては、お互いに古い機種ですが、大事に使っていきましょう。
書込番号:17419119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毛もなくなってる。 ('▽')
書込番号:17419122
13点

ひっちょりんさんコメント有難う御座います。ノスタルジックじゃなくって使い慣れた物を長く使う、お互いに共通し、共鳴する同志が居て嬉しくなりました。まあ笑う人も居るんでしょうがね。
書込番号:17419418
5点

みなのじい さん
返信ありがとうございます。
価格の口コミ見てると、D40はいまだ人気があるし、D80も中古でも購入したいなどの書き込みがありますから、良いものは良いと言うことだと思います。
都合よくとらえすぎですかね。(笑)
修理部品はなくなりましてが、快調に動いているうちは、楽しんだもの勝ちですよ!
書込番号:17419759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔使ってましたが、防滴と視野率100%に釣られてD7000に買い替えました。
いつまでも撮影を楽しんでください。
書込番号:17419967
3点

みなのじいさん、こんにちは。
D80快調でなによりです。
CCDがいいという理由で昔の機種を使っている方は多いですよね。
僕もCCD機を物色中ですが程度のいいものがなかなか・・・。
D80が壊れたら中古のD80に買い替えですか?
今のうちに程度のいいものを探し始めたほうがいいかもしれません。
書込番号:17419982
5点

みなのじいさん、D80+AF-S Micro105mmF2.8良い色出ていますね〜
私もCCDの色が好きでD50・D40xを普段使いに使っています。
新型も欲しいけどD70sやD200辺りも使ってみたいなぁ。
書込番号:17419985
2点

随分と前、D80中古を探した時に高くてD70に流れて、結局今じゃD70s/D70x2って、どうなってるの状態。
当時D50も購入しましたが、それは売却。
当方古機種ではD100が一応健在(バックアップ電池はNG)ですので、大事に使っています。
書込番号:17420069
5点

今年の桜を撮るのにD80は使っていませんがD40は使い続けてます。
確かにCMOSセンサーの方がスペックが高いのですが、
やはり明るいところでは滅法強いので手放せません。
別に強がりを言っているわけではなく、CMOS機も使っており、
D3やD300と比べても、若干レンズを選びますが、
明るい条件では上手です。
現行のレンズ交換式ではライカに残っていますね。
#買う気はありません。
でも寿命を言うには早いと思いますよ。
フイルム機のF100などが現役なのですから、隠居するにも早すぎます。
書込番号:17421612
1点

皆様コメント有難う御座います。お一人づつご返信したいのですが、まとめて失礼します。今だにD80が愛されているので嬉しくなりました。新しい物にはそれなりの良さが有るんですが、手になじんだもの程可愛いです、使える限り使ってゆきます、皆様有難う御座いました。
書込番号:17421941
1点


ちょこら先輩さんお早う御座います。人は新しい物には興味が湧くのは私も同じですが、こう次から次に出されたんでは追い掛けきれませんし、使いこなせません、取説半分読んだらモデルチェンジじゃかないません。
機能が少ない分頭で使います。不自由なほど使い甲斐が有ります。D80で写真技術を研き良い写真を写したいと思います。Df、D800何するものぞ、です。コメント有難う御座いました。
書込番号:17427903
1点

みなの爺さん〜お早うございます。
1020万画素CCD、CMOSSにはない綺麗な発色ですよね。
飲兵衛が6年前に買った初めてのカメラ(デジタル一眼)が同じ1020万画素のセンサーを
積んだD40Xでした。
(当時はヘソクリも少なくD80には手がとど込ませんでしたよ〜ん)
今となっては高感度に強いとは言えませんが当時はISO800までは使えて結構重宝しました。
機種違いなのですが同じ1020万画素のCCDということで比較参考のため画像貼らせくださいね。
書込番号:17430943
5点

浜松屋飲兵衛さんお早う御座います。素晴らしい発色と、繊細な描写ですね、この良さが分からないと新しい物に手が出るんですよ、腕と度胸とセンスが有れば、カメラ関係無い、私もD7000は余り出番が有りません、D80大事に使いましょう。
書込番号:17431168
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





