
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年3月25日 17:57 |
![]() |
6 | 9 | 2008年3月25日 07:23 |
![]() |
13 | 20 | 2008年3月24日 23:04 |
![]() |
7 | 19 | 2008年3月24日 14:20 |
![]() |
4 | 14 | 2008年3月21日 20:17 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月20日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日なんばキタムラでD80ボディがありましたが、
「在庫限り」となっていました。
これって特価(ミナピタカード一括払い+ジャンクカメラ下取りで63,000円)が
在庫限りというよりは、D80そのものが在庫限りというように思えたのですが・・・
いよいよD90登場かもしれませんね。
2点

tagorokuさん、貴重な情報、ありがとうございます。
そして、いよいよD90登場ですか。
カタログ収集家の私にとっても、D90待ち遠しいですね(ニコニコ)。
書込番号:7570310
0点

『カメラ機種別ごとに見る旅行写真』http://4travel.jp/camera/を見ると、
キヤノンはあっさり目、ニコンは濃い目の感じですね。
極端な表現をすれば、水彩画と油絵と言った所でしょうか?
色合いに甲乙は付けがたいですが、私の場合どちらかと言えばニコンが好みです。
初心者としてはライブビューは欲しい機能ですし、
KissX2の高輝度側階調優先・オートライティングオプティマイザ機能や、D60のアクティブD-ライティング機能も良いと思います。
風景の他にアマチュアコンサート(室内)を撮る事が多いのでISO1600高感度撮影の画質も気になります。
KissX2の高感度は良いようなので、D90?もひそかに期待しています。
一眼デビューを目指している私もD90?が待ち遠しいですね。
書込番号:7573396
0点

Nikon90周年 NIKKOR75周年
D90?は力作期待の予感です。
書込番号:7575460
0点

D300が160000円ですからD90は発売時120000円、1ヵ月後に99800円が予想されます。40Dが安すぎるので、発売時99800円もあるかも?
書込番号:7585675
0点



2006/11にD50のWレンズキットを購入した初心者です。
今、近所のキタムラでD80ボディーが¥70,600です。
D50が最低¥19,000・CASIOの400万画素のコンパクトデジカメが¥5,000で
下取りしてもらえます。計¥24,000で¥46,600で買い替え出来ます。
VR70〜300oが¥56,900(¥5,000キャッシュバックで¥51,900)でレンズを買うのと
大変迷っています。どちらが得ですかね?
今は、Wレンズを2007/11に下取りしてED18〜135oを使用しています。
運動会も5月で、135mmでは望遠が物足りないし悩んでいます。
良いご意見をお願い致します!!
0点

運動会が目的ならレンズでしょう?
カメラ本体を変えても望遠にはなりませんから…
書込番号:7579441
1点

D50からD80に買い換えても画素数が増える程度(厳密に言うともっと有りますが)でしょうから ここは、レンズの買い増しの方が良さそうに思われますね。
書込番号:7579483
1点

>運動会も5月で、135mmでは望遠が物足りないし悩んでいます。
ここはVR70〜300oで決まりでしょう!
VR70〜300oの次にD80後継機種へ・・・
書込番号:7579509
3点

>VR70〜300oの次にD80後継機種へ・・・
私も、そう思います。(今秋でしょうし)
書込番号:7579534
1点

先ずはレンズは皆様と同一ですが・・・シグマのアポ70-300の選択肢も有ります。VRはありませんが描写は良いですから・・・価格を考えるとかなり安価です。
カメラはD80後継機が出たときが買い頃です。その時価格の下がりきったD80にするか新製品にするかです。
またコンデジは持っていた方が良いと思います。他の物をお手持ちでしたらスルーしてください。
書込番号:7580000
0点

ハッピーエディションさん
こんにちは。
画素数をUPさせてトリミングしますか?
レンズを長くしてアップにする方が良いと思います。
ボディーにご不満が出て来た事と思いますが、ボディー増やしますか、レンズ増やしますか?
レンズの方が良いと思います。
まして…
>運動会も5月で、135mmでは望遠が物足りないし悩んでいます。
なら、選択の余地は無いかと思います。
此処は迷わず VR 70〜300 でしょう!
書込番号:7580154
0点

D80後継機・・・もしくはD200とD80の後継機を待つのが得策かと。
D50→D80ではあまりメリットが感じられません。
いっそ、D200中古かD300まで行ってしまうか。
んーーーー EOSの低価格フルサイズとニコンのミッドレンジ機はやっぱり
ユーザさん待っていますよね。12-14万ぐらいで、秒5コマぐらいで早々に・・・
書込番号:7580204
0点

昨年秋にD80を購入したものです。その1年ちょっと前にD50を18−200(SIGMA)とセットで購入し、追加で70−300を中古で購入、結果現在では6本のレンズと1.4倍、2倍のテレコンを持っており、レンズ資産上Canonへの移行をあきらめざる得ない状況となっています。
D80を買った理由はA3サイズへの印刷する必要性からでした。
D80を買った直後は、高感度(ISO400以上)での暗部ノイズが気に入らず、D50をどちらかというとメインで使っていましたが、最近はD80はISO100にほぼ固定、上げても200か160まで、D50はISO400が常用値、場合によっては800も使います。(よって山での撮影は登山中はD50をメインに使っています、もしくは2台持って)
よって、明るい時、広角側はD80を使い、望遠系、もしくはあまり明るくない時はD50をメインに使う、それと、D80用に三脚をよく使う、というような使い方をしています。
最近買った、TAMRON A08(200−500mm)もメインはD50で撮っています。(D80に付けることはほとんどありません、今のところ)
D50は初めて買ったデジイチにしてはモータのないレンズも普通に使えて、ピント・スポット位置も5点あり、高感度ノイズにはそこそこ強く、エントリー機にしてはいいカメラだと思います。
A3に印刷することが無ければ600万画素でも十分です。A3はちょっと厳しいかな、ワイド4切サイズなら問題ないです。
ということで、ボディを買い増すのであれば、次期D80まで待って、レンズを変われた方が写す範囲も広がってよいのではと思います。最近買った、アングルファインダーもなかなか面白く、マクロ撮影なんかは今までとは違った角度から撮れますのでいいアイテムかと思います。
書込番号:7581199
0点

皆様、早速のご意見ありがとうございました。
VR70〜300o購入で決心が付きました。
今日電話で一本、取って置いてもらう様キタムラに連絡します。
土曜日、買ってきます。
ボディーの方は、D200を目標にお金を貯めます。
その節は又、ご相談します。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:7584088
0点



皆さん、CANONの40Dがキャッシュバックを始め、6/30まで-10,000円だそうです。
これで8万円代に突入、マグネシウムボディで6.5枚連射、ペンタプリズム、高感度に強い740gの軽量機種がこの値段になってしまうと、今後発売されるであろうD90の立場がとても難しいような気がしてきました。
nikonが中級機でシェアを拡大するためには、40DよりもCPを良くせにゃならんと思うのですが、それはD80、D60を見る限り無理のような気もしますし、かといってスペックを40Dより良くして安くしようとすると、16万円台まで下がってきたD300のCPを上回り、食いつぶしてしまうような気がします。
仮に40Dより視野率などが良くても、3枚→6.5枚以上連射はない思うし、D80を継承したプラボディは変わりそうにないような気がしているので(軽量が売りだと思うので)、それで10万前半で出したとしたら、市場的にはかなり厳しいと思うんです。
こんな阿呆なことを考えているのも、D90を心待ちにしているが故なのですが、メーカーへのこだわりや縛りのまだ少ない私にとってはcanonのこの暴挙(笑)は、40Dのシャッター音、デザインのことを忘れさせるくらいcanon側へ引っ張られました。
先日の竹之内豊さんのガラパゴス諸島の番組、40Dが妙にかっこよく見えてしまったこともあるのですが・・・。
nikonはこの状況でどうするつもりなのか?
この答えを知るにはD90を発表を待つしかないのはわかっておりますが、皆さんはどう思われますか?
・・・しかしCANONはとんでもないことしましたね。
撒きエサレンズならぬ撒きエサカメラでしょうか(笑)
3点

≫トリマクロさん
読みものとしても、なかなか面白いスレの内容でした (^^)v
D90が出るとしたら、確かに40Dとの比較になるんでしょうね。
> ・・・しかしCANONはとんでもないことしましたね。
> 撒きエサレンズならぬ撒きエサカメラでしょうか(笑)
いえいえ、これはお互い様とも言えます (^^
D1を出したときの、ニコン
D40を出したときの、ニコン
かなりの価格破壊を行ったと思います。
> 先日の竹之内豊さんのガラパゴス諸島の番組、40Dが妙に
> かっこよく見えてしまったこともあるのですが・・・。
D90出したあかつきには、キムタクに持たせて尖閣諸島にでも
行かせるというのは、どうでしょうか? (^o^
書込番号:7554967
0点

>16万円台まで下がってきたD300のCPを上回り、食いつぶしてしまうような気がします。
大いに結構な気がしますが?ダメな事なのでしょうか。
書込番号:7555155
0点

>・・・しかしCANONはとんでもないことしましたね。
本当ですね。X2の売れ行きが心配になりますね?
書込番号:7555271
2点

>ダウンタウンさん
レンズ1本買うよりいろいろと面白いかもしれませんね(笑)
試す価値はありますよ。
個人的な意見ですが、nikonに比べ、canonの方がくっきりで透明感(裏を返せば冷たい感じ)のある絵を吐き出す気がします。
どちらが自分にとって好みか、自分の条件でちゃんと見比べてみたいですね。
>じょばんにさん
読み物として書いたので(愚痴に近いレスなので)お褒め頂き光栄です。
なるほど、D40も価格破壊のひとつでしたね(発売当時はまだデジ一に嵌る前でした。)
こうして各社が切磋琢磨して、ユーザーにとって良い環境になっていくわけですね。
・・・ちなみにキムタクですが、女性受けは良いと思うのですが、男性にはそれほどイメージが良いとは思えないのですが(特にカメラを趣味にしているような生真面目な方々にとって)どうなのでしょうか。
番組まるごとカメラの宣伝に使えるCANONの財力にはびっくりです。
>ブラックモンスターさん
消費者側にはD300を食いつぶすようなD90の方が良いとしても、nikonにとっては全然よくないでしょうね(私なんかはメーカー側のことも考えちゃうんですが・・・)
D90がそこまでCPが良いとなると、D300より儲からないはずですから。
まあ、今回のはあくまでnikon側(メーカー)からの目線で、この状況でどうするのか?皆様はどうお考えですか?というスレですから。
D90は、40DとD300の板ばさみで本当に苦しい立場ですね。
そろそろD90発表かという時に、ここまで40Dが下がるとは(ここまでCANONが仕掛けるとは)nikonも予期していなかったのではないでしょうか。
>じじかめさん
X2ほんと心配になります・・・ってホント言うとCANONのことは心配してません(笑)
X2が画素数で40Dを下克上した理由がやっとわかりましね。
少しでも差別化を図ろうとしたのでしょうか。
世の中は画素数ですし(価格の板は違いますが)。
D90も、もしかしたら40Dとの明確な差別化を図り、1200万画素以上で来るかもしれませんね。
書込番号:7555694
0点

このような観音のキャンペーンは大歓迎です。
なぜなら、私もD90を待ちわびている一人だからです。
価格も、機能も40Dを超えなければならない日本光学は大変でしょうが
ユーザーにとっては、大歓迎です。はい。
書込番号:7556602
2点

デジのスピードにはついてけません。
個人的には、ボデイよりレンズ一本ですが。
メーカーにつられ過ぎのような、まあ人それぞれかな。
自分的にはフィルムも併用なんで。
書込番号:7557222
1点

CANONの機種については意識せず、NIKONならではの良いカメラをD90に期待します。
良いカメラならライバルなんて気にせず販売(購入)できるはず
・・・・・・でもお財布にはやさしくして欲しい
書込番号:7557240
2点

40Dのクチコミを覗いてみました。
やはりこのキャンペーンで乗り換える人、多いみたいですね。
ほんと、40Dがここまで下がったことを受けて、D90が対抗してくれればNikonファンは大喜びしちゃうんですが、なんかD60を見る限り、あんまり危機感なさそうなんですよね(笑)
・・・言いたい放題ですみません。
NikonはNikonで良いカメラを作れば良い・・・かぁ。
お金に十分な余裕があれば言いたいところなんですが、そうはお財布が許さない(笑)
というか、D80クラスを買う人は、D300クラスに手が出ない人達が多いのでは?
なんて、自分に全部当てはめちゃ駄目ですよね。
私の場合、真剣に中級機への乗り換えを検討しているので(ということは現在初級機です・・・)メーカーに振り回されているわけではありませんよ〜?
しかし早くD90でないかな?
私は5月くらいと予想していたんですが。
40Dが安すぎるせいで、発売は40Dのキャンペーンが終わってからだったりして。
書込番号:7557765
0点

このスレって、単にキャノン40Dのキャンペーン?
としか、思えないですけどw^^;
D90が出ればそれなりに売れると思いますし、他が気になるのであればそのカメラを購入されてみては?
価格が下がるのは大いに結構なことです。D90にも下克上やってもらいましょうw
期待してますニコンさん!
書込番号:7558548
1点


ソニーの40インチ液晶テレビが168000円で売ってます。D80後継機も発売から3ヶ月もすれば99800円確実かも?(薄利多売!)
書込番号:7560397
0点

kissDX2は3.0型液晶で売れる!40Dは安くなっても(連射は魅力ですが)35mm換算が1.6なのが痛い!(17-85を使っていましたが)その点、ニコンの16-85だと35mm換算24mm〜127mmは超魅力!ただ、最近は発売日に必ず買うという気持ちが薄れ3ヶ月くらいなら待てるようになりました。α700+16-80カールツァイス、D80+18-200VRがあるので・・・
でも、D80後継機は必ず買います。
書込番号:7562833
0点

D40・D60・D50・D70あたりのユーザーは、D300までは要らないけど手頃な、ミドルレンジ
であろうD90を切望し・・・
EOSKissD系ユーザーや、10D〜40Dユーザーは、低価格で手頃な、EOS5Dの後継を待っている。
どっちも同じ状況だと思いますけど(^^;
ペンタックスユーザーは、K20Dよりも連写が効くハイエンド機を待っていると思いますし、
ソニーユーザーは、α900?を心待ちにしている。
書込番号:7562871
0点

D300からファインダー、ボディ、AFを
ダウングレードするだけで10万切れそうですが。
大丈夫なんじゃないんですか?
プラスアルファの新機能が欲しい感じですが。
書込番号:7576026
1点

D90の望むスペックとして、ファンダーはD300>D90>40D。
高感度耐性はD300≧D90>40D、出来ればD300を下克上してAPS-C最強の高感度耐性。
連写は5回/秒。
重さは600g以内で、出来ればマグネシウム合金。
防塵防滴は高くなりそうなので無くてもいいかな。
ボディだけ防塵防滴しても意味ないし(むしろレンズを安く防塵して欲しい)。
40Dの回し者のようになってしまいましたが、D90に期待を寄せるがゆえの心配でした。
メーカーのこだわりやレンズの縛りとか抜きにして、冷静に周りを見渡すと、40DはホントNO.1のCPのような気がしたので。
40Dの板の情報によると、7万円台で購入できた人もいるみたいです。
カメラの値下げをするうえで、CANONは機能を省かずコストダウンをするのが得意だが、Nikonは機能を省いて直接的に値段を下げるいう見解をどこかの誰かが言ってました。
40Dのキャンペーンが終わるまでにD90、発売してくれないかな。
思い入れとかは個人の感性ですから、特定のメーカーに無意識に偏るってことがあると思うのでよくわかりますが、私の場合、とにかくお得な(笑)カメラを購入するために、早く比較検討したいのが一番にあるので。
つまりは貧乏人(カメラ本体に10万以上かけたくない)ならではの悩みなので、お金に余裕のある方はD300、果てはD3、そしてD90やらをサブ機として購入すればいいわけです。
・・・初めて価格のカメラ欄を検索した時、50万のカメラを見てアホか〜!って思いましたもんね(笑)
金銭感覚だけは、お金に余裕があっても失いたくないものです。
書込番号:7576728
0点

>・・・初めて価格のカメラ欄を検索した時、50万のカメラを見てアホか〜!って思いましたもんね(笑)
金銭感覚だけは、お金に余裕があっても失いたくないものです。
その気持ち分かります。^^
でも、ここ価格.COMを見続けるとたぶんカメラの価値など分かってきますので、麻痺する事でしょう。^^;お気をつけあれ。
書込番号:7576900
0点

リトルニコさん
いやはやもうすでに麻痺し始めています(笑)
だからこそ金銭感覚を失いたくないと思うのです。
例えばレンズ、VR70-300だって高い(5万円は大金です!)と思って購入したのに、今となってはサンヨンとか本気で悩んでたりします。
スペックを眺めているだけではわからないそれ以上の「違い」があるんですよね。
でも待てよ・・・10万超えはまずいぞと、10万円あれば、大好きな沖縄諸島に格安で組めば一週間くらい釣り旅行いけちゃうぞと、心の声が叫び、我に帰るのです(笑)
ほんと金のかかる趣味です・・・というか各社D40など、安くて十分な描写をするカメラを出しているのに、腕を磨かず道具で補おうとする我慢の効かない自分が悪いだけですが。
・・・無駄使いはしないをモットーにしていたのですが、新たな自分の一面を知ってしまったような・・・エコの時代なのに。
葛藤の日々です(笑)
つまるところ、このスレも葛藤が生み出した産物です。
早くこの物欲に折り合いをつけたいものですね。
書込番号:7577198
0点

トリマクロさん
> 重さは600g以内で、出来ればマグネシウム合金。
これは絶対にあり得ないだろう。
D80同程度のしっかりしたボディならば、プラで600g弱になるのが当然。
もし、マグネシウム合金で600g以内ならば、
D80未満のプアな(華奢な、小型な)ボディに成り下がってしまう。
そこまでしてマグネシウム合金製に拘る必要性があるのか?
書込番号:7580870
0点

Giftszungeさん
ですよね(笑)
いやはや、単にプラよりマグネシウムの方が高級感があるので。
その分、思い入れが生まれて長く使えますから。
40Dで700g台なので、一回り小さいD80なら大丈夫かなと思ってしまいました。
ニコン党の皆さんとしては、40Dの華奢なマグネシウムボディは認めたくない部分があったりするんでしょうか。
私としては軽くて華奢なボディもありなんですが(そこまで頑丈にする意味があるのかと。高い所から落とすのが前提なら意味はありますが)
40Dなど他社のカメラと競う上で、プラボディの中級機はきついんじゃないかなぁ〜と思った部分もあります(Nikonのカメラは、取って付けたような機能ではなく、基礎能力の高さが売りだと思うので)
書込番号:7582825
0点



ん?・・・D40では、ダメなのかな?? 小っちゃいし・・・軽いし。。。
それとも・・・
他のマウントを薦めて欲しいのかな〜〜??( ̄皿 ̄)うしししし♪
書込番号:7535292
0点

>α350を考えています。レンズもべつにいるけど。
ドンッ♪
書込番号:7535366
2点

やっぱし!(= ̄▽ ̄=)V
ライブビューを生かした撮影に興味があるならお薦めです。
日ごろノーファインダーで撮影したりしますか??
このカメラの作例を見る限り・・・レンズの解像度を相当要求しますので。。。
最初から良いレンズを選択した方が良さそうです(DT16-105とか・・・マクロとか・・・)
マルチマウントは、経済的にキツイモノはありますが、所有できたら幸せですよね♪
ちなみに・・・老婆心ながら。。。
D80で写真が上手く撮れないから、簡単そうなカメラを・・・と、考えているなら・・・大間違いと思いますので。。。
書込番号:7535387
0点

>手軽に使えるのが、ほしい?<
D80は、手軽に使えると思いますけど… 多分 気持の問題ですね。
書込番号:7535416
0点

ミラクル真央さん
こんにちは!
お気持ちは 良〜く判ります。
わたしは D70、K100D、E330と ハシゴして
最近D80に戻りました。
小遣いがなくなったので、水だけを飲んで生きております。
でも各メーカー自慢の 純正レンズが使えますので
(実際は、水だけで生活しているので しばらくレンズを買えませんが[涙])
うれしいで〜す。
D80は、高性能でありながら とても気軽に使えますね〜 (^^)
書込番号:7535709
2点

ひとりごとを、公の掲示板に書かれてもねぇ・・・
欲しけりゃ、買えばいいだけじゃん
書込番号:7535799
3点

私も、D80は手軽に使えると思います。
書込番号:7535874
0点

>もう一台、手軽に使えるのが、ほしい?
誰に聞いてるの?
僕は欲しくないけど…(笑)
書込番号:7535927
0点

・おなじニコンのデジ一眼にされることをお奨めします。
・私はD200しか持っていませんが、ときどき、標準ズームレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)と
望遠ズームレンズ(直進AFズームレンズ80-200/2.8S)とをレンズ交換せずに済むように、
デジ一眼をもう一台欲しいと思うことがあります。まだ買えていませんが。
書込番号:7536380
0点

>D80もってます。もう一台、手軽に使えるのが、ほしい?
メーカー毎の絵つくりの違いを楽しむというのは、ある意味必要なことかもしれませんが、
とはいえマルチマウントは...きついですよ(笑)。
マルチマウントで最小限必要なレンズを買い揃えるよりも、D300を購入されるほうが懐にやさしいかも?
D300に慣れると、D80が手軽に使えり気がしたりして...?
どこかの缶コーヒーのCMみたい...(汗)。
書込番号:7536534
0点

サブ機と言う事でしたらD40をお勧めします。
α350が気になってしょうがないのならα350を購入したらドウでしょうか?
マルチマウントになっても手軽さでいえばレンズキットされあれば問題なさそうですし。
その後、両方のマウントにはまった場合の保証はしかねます。(笑
書込番号:7536641
0点

いろいろご意見ありがとうございます。サブ機は、我慢してD90という選択もありかな?と思いますが。
書込番号:7536998
0点

>D90という
ニコン2桁機の名前のリソースが減っていくことが気になります。今後どうなるんでしょうね。
手軽に買えるという面ではD40がお勧めですが・・・普通の人にはサブ機の必要性は低いかもです(人のことを言えない自分はイタイですがorz)。
バリアングル機をどうしても、でしたら、α350の上下可動式よりも、E3やL10とかのフリーアングル式の方がいいかも、と思います。撮影の自由度はさらに上がる予感です。
但し、マルチマウントは間違いなく多くのお金がかかりますが(このレスの中のお方にもいます、凄く説得力のあるお言葉でした)。
書込番号:7541929
0点

結局なんの脈絡もないスレで終わりそうですね。
折角、真面目にレス付けてくれた方もいるのに。。。
書込番号:7559103
0点

> 手軽に買えるという面ではD40がお勧めですが・・・
> 普通の人にはサブ機の必要性は低いかもです
実にその通り。
むしろ、D200やD300のサブ機にD40というのは、実にバランスの良い組合せである。
D40Lkitならば、毎日通勤に持参しても苦にならない。
しかし、D80のサブ機にD40はどうかな????
重量的にはあまり変わらないし、自由度はすこぶる落ちるし。
書込番号:7580371
0点

> このカメラの作例を見る限り・・・レンズの解像度を相当要求しますので。。。
必ずしもそんなことはない。
素子解像度の高いカメラに、必ずしもレンズ解像度が高い必要性はない。
カメラの性格は初級+αクラスなので、Sサイズで350万画素相当で撮れば、
サービス判やWebに上げる程度ならば、十分すぎる。
また、その方がより低ノイズだ。
連写するにはファイルサイズ小さく済み、最高だが、、、、
ああしかし、このカメラ、連写速度が遅すぎるね。。。。。
まあ、そういうお気楽な使い方もできるカメラだということだろう。
基本素子解像度の低いカメラならば、Sサイズは解像度不十分すぎて、いくらも撮れない。
> D80で写真が上手く撮れないから、簡単そうなカメラを・・・と、
> 考えているなら・・・大間違いと思いますので。。。
実にその通り。
まあ、そういう人には、サブ機じゃなく、
お似合いの機種を見つけて、機種変かな?
書込番号:7580432
0点

>D80もってます。もう一台、手軽に使えるのが、ほしい?
もう一台が手軽に使えた場合、D80の出番はほとんどなくなると思います。
サブというからにはどちらがメインになっても良いようにしておかないと(?)・・・。
レンズ交換無しに使いたい時に困る気がします。
いくら軽量と言ってもD40にレンズ付けるとスーツのポケットには厳しいですので(極端?)・・・。
2台持ち運ばないんだったらサブの必要性はそれほど無いと思います。
書込番号:7580477
0点



nikon-fanと言います。いつも皆様の投稿を読んでいるだけでしたが
この度友人の結婚式があり、新規にレンズを購入するのに悩んでいます。
候補として24-70/f2.8と17-55/f2.8が上がっています。
既存装備としてカメラがD80、D40
レンズがVR18-200、VR70-200、VR70-300、DX18-55
ストロボがSB-800です。
普段は体育館、屋外と子供のスポーツ写真を中心に撮っていて
また家の中でも子供1人を撮っているため
披露宴での撮影の感覚が想像出来ません。
最新の24-70/f2.8もいいけれどDX換算で36mmでは広角側がきつそうだし
17-55/f2.8だと望遠側が82.5mmで足りるのかなという事と既存のDX18-55と
焦点域がかぶってしまいます。
予算の都合上両方というのは購入出来ませんので皆様のご意見お願いします。
0点

結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。
<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
ぜひ読んでみて下さい。
書込番号:7552606
0点

> いつも皆様の投稿を読んでいるだけでしたが
うそですね。
いつも読んでるなら結婚式ネタは五万とあるのを知ってるはずでしょう。
過去ログ見ないでスレ建てるのはルール違反です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
> 披露宴での撮影の感覚が想像出来ません。
別に・・・、みんなコンデジや携帯でばんばん撮ってますが。
書込番号:7552612
4点

nikon-fanさん
こんばんは。
>候補として24-70/f2.8と17-55/f2.8が上がっています。
この選択肢で私ならD40用に17-55/f2.8でしょうか。
D80には既存のVR70-200…、かなぁ。
ストロボは臨機応変に付け替えましょうか。
結婚式撮影は失礼の無い様に、+大胆に!
書込番号:7552640
0点

nikon-fanです。
早速のご意見ありがとうございます。
lay 2061さん
過去のも早速読んで見ました。
VR18-200が多く、後シグマの17-50もありますね。
自分もD80にDX17-55、またはVR18-200にSB-800を付けて撮影が無難なのは理解していましたが
カメラマンとして頼まれてもいないし、D40にノンストロボでいきたいと考えました。
そこで最近出た24-70/f2.8はどうかなと思いご相談に上がりました。
デジ(Digi)さん
いつも辛口のコメントありがとうございます。
結婚式ネタは今までも読んでいましたが上記の通り、24-70/f2.8も使ってみたかったので
ご相談に上がりました。
ダイバスキーさん
VR70-200ですか、自分の中では想像出来ませんでした。
でもチャペル内で後方からねらってみたいです。
書込番号:7552995
0点

すみません
上記はDX17-55では無く、DX18-55のまちがいでした。
書込番号:7553226
0点

>新規にレンズを購入するのに悩んでいます。
>上記はDX17-55では無く、DX18-55のまちがいでした。
ミエミエです。人をおちょくってはいけません。
書込番号:7553573
0点

D80とD40をお持ちなんですから、50mm/F1.8(F1.4)とか35mm/F2.0を買い足せばOKですよ。
D40+VR18-200+SB800とD80+35/F2.0or50/F1.8(1.4)の2台体制で問題無いと思います。
披露宴でのレンズ交換はゴミの進入リスクとシャッターチャンスを逃す可能性も有って、やらない方が無難です。
書込番号:7553756
0点

>上記はDX17-55では無く、DX18-55のまちがいでした。
あらら、そのままコピペしちゃいました。
私…、良く見て無いって事ですね。
>でもチャペル内で後方からねらってみたいです。
花嫁さんのアップって、このレンズの独壇場だと思います。
何処をアップにするかはnikon-fanさんのセンス次第と言う事で…。
最近の首相と違って、その場の雰囲気を読んで、素直な(しかし独創的な)写真を撮ってあげて下さい!
書込番号:7553904
0点

>ストロボがSB-800です<
スピードライトを装着し、ISO感度を上げて撮ると調光限界が広がりますし、連写もある程度可能です。
スピードライトは、(i)TTL-BL-FPに設定、D80もFPに設定して試写して見て下さい(マルチパターン測光で)。
バウンスアダプターを着けて、上記とバウンスもテストして見て下さい。
書込番号:7554962
0点

追伸
レンズは そのままでも良いと思いますが、50mm F1.4Dが35mm F2.0Dが欲しいところです。
スピードライトを 使う場合は、室内光との複合光に成りますので、WBにご注意が必要です。
これを着けて、スピードライトONにし、RAW、WBはプリセットに設定し、再度WBを押してシャッターを切ります(対象に向けて)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
書込番号:7555000
0点

■nikon-fanさん
広角系ズームとチョットよりの単焦点が欲しいです。
ストロボ撮影中心でしょうか?であれば18−55でいけるでしょう。
でチョットより気味雰囲気写真でrobot2さんがおっしゃる、50mm F1.4Dが35mm F2.0Dだと思います。最近になって知りましたがこの35f2ってズミクロン8枚玉みたいな写りなんですね。
18-200お持ちならこれ一本でも。仕事じゃないでしょ。でも200で遠く撮っちゃダメですよ。
あと、経験上ストロボのバッテリーチャージに苦労しました。予備を十分に。
もちろん押さえのコンデジも。
書込番号:7555697
0点

nikon-fanです。
idosanさん、sa55さん
35mm F2.0Dですか、これはほしいのですがAF-Sが明日にでも出そうで
毎回ためらっていたのです。
robot2さん
バウンズ撮影は使うのですが事前にいろいろ試してみます。
ホワイトバランスフィルタ、前に見たときにほしいと思いました。
ただ、フィルタ径毎に用意するので高いと思いましたが
前回、娘のダンスの発表会を撮ったときにRAWで撮ったのですが
調整仕切れなくてその時にこれを買っておけば良かったんだと
再確認しました。
皆様方アドバイスありがとうございました。
自分は広角側での明るいレンズを持って無く、これを機会(理由)に
妻の了解を求め1本だけ購入する許可をもらいました。
過去のアドバイスだと17〜18mm(換算で28mm)位からのアドバイスが多かったのですが
自分の写真を見ると24mm(換算で36mm)位からしか無く、自宅で18mmで撮って見たのですが
どうも実際の結婚式の写真が想像できないためご相談に上がったしだいです。
まだ結婚式まで日時が有りますのでいろいろ試しながら考えます。
書込番号:7557569
0点

WBについて
私はWBセッターを使いますが
口径毎に揃える必要はないですよ〜
大きめの物を購入して
レンズの前に光を遮らないように押さえる程度で
プリセットデータ取得出来ます。
書込番号:7563806
0点

>大きめの物を購入して
>レンズの前に光を遮らないように押さえる程度で
>プリセットデータ取得出来ます。
5yen-damaさん
ありがとうございます。
1枚で良ければ小遣いから購入できます。
書込番号:7565903
0点



現在、真剣に悩んでいます。
D60レンズキット(Wズームでもアリ)、D80のボディーにレンズは別で購入。
まず、D60とD80はどっちがいいんでしょうか?
ゴミ取り機能は捨てがたいのですが、D80の拡張性は見逃せない。
D90が発売されれば即決なんでしょうが、まだ時間がかかりそうなのでそこまでは待てません。
皆さんに良きアドバイスをいただければと思います。
ちなみに、被写体は主に犬です。
デジイチは初めてで、いままでフィルムの一眼レフを使っていました。
よろしくお願いします。
0点

D80は、ニコン流に言えば「カメラネス」の高い良いカメラだと思います。
撮像素子の大きさの違い(D80/D60はAPS-Cサイズ)から、銀塩からの移行だと画角に違和感を感じるかもしれませんが。。。
銀塩時代の撮影テクニックをそのまま活用するには、良い操作感だと思います。
D80唯一の弱点は、ISO高感度撮影時のノイズが多めで、ノイズリダクションもへタッピだということです。。。
これに関しては、D60の方が優秀ですが。。。
操作系がシンプルすぎて物足りないかもしれません。。。
高感度撮影にコダワリが無ければ・・・銀塩カメラと同じように、ISO400以上の世界をスパっと諦められるなら。。。ストロボや三脚を使ったオーソドックスな撮影を主軸に考えるならD80はお薦めです。
書込番号:7553234
0点

趣味に使うなら、D80ですかね・・・
ただ正直発売時期からかなり時間が経っており、積極購入機種ではないかも・・・
同一価格帯なら、K10D・K200DとかEOSKissX2、EOS40Dのほうが面白いと思います。
D60・D40ではファミリー機ですので早晩物足りなくなるでしょうし、待てるなら
D80の後継を待つというのも手かも。
安くなった中古のD200と言う選択肢もありますけどね(^^;
書込番号:7553272
0点

まんぺいさんこんばんは
D80が新しいD60に比べて良いところですが、
#4001さん、TAIL4さんからあがっていないポイントを。。。
・ファインダーが見やすい
・映りが良くて安い、AiAF50mmF1.4D、35mmF2.0DなどのAFが使える
・スピードライトSB-600等でワイヤレスライティングを楽しめるコマンダーモードがある
犬がメインの被写体となれば、2番目と3番目は大きな魅力になると思います。
3番目はキヤノンでは別にコマンダーユニットの購入が必要ですしね。
書込番号:7553659
0点

まんぺいさん
おはようございます。
>まず、D60とD80はどっちがいいんでしょうか?
何を持って良いと判断するのかは、人それぞれなので…。
それにD60とD80とでは、ラインナップ上は隣同士ですが機能や操作性はまるで違うと言えます。
敢えて一般論的には、新しいデジモノの方が宜しいかと思います。
但し、この選択は難しい…。
D80の機械部を取るかD60のデジ部を取るか…、意見の分かれる所です。
唯一つの解決策はD90でしょうか。
>D80の拡張性は見逃せない。
今後発売されるレンズは間違いなく全てD60で問題無く使えるAF−S系でしょうし、サードパーティーからの発表も続いて居ります。
この際、D80の拡張性は問題にしなくても良いのでは無いかとも思います。
尤も
>いままでフィルムの一眼レフを使っていました。
のレンズを使いたいのなら別ですが…。
しかし、旧レンズが非Aiレンズの場合はD60に決まりでしょう。
>ちなみに、被写体は主に犬です。
正直、もう少し上位機種の方が楽です。
勿論、その気になればD40でも充分、撮影する事も出来ますし、私も撮ってましたので…。
只…、動体と言う事になると最新のAFが(クセは有りますが…)モノを言いますので。
書込番号:7553879
0点

D80+18-200VRを持ってます。いいカメラです。
書込番号:7554355
1点

ビックやヨドバシで触ったり、ファインダーを覗いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7554411
0点

お近くの ニコンSC(ショールーム)に行かれて、
>D60とD80はどっちがいいんでしょうか?<…と、質問して見て下さい(担当の方が居られます)。
お電話でも 良いと思いますが、実際に手にとって詳しく説明を聞かれるのが一番です。
私なら、D200の中古から始めます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=2&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100
カメラは、現在の予算で購入が一見良いようですが、無理をする方が良い!が私の持論です。
上位機が 有る場合は、常にそれが気に成り、気がついたらD300とかを持っていた、と 成るからです。
SCで、D300も触って見て下さい。
書込番号:7554430
0点

・銀塩では何をお持ちなんでしょうか
・ファインダ、シャッタ音、触った感じ、
で、D80とD60と銀塩では同じなのでしょうか。
・私は銀塩からデジ一眼に入ったのですが、AF合焦でも中央だけの使用ですが、
・ファインダの見やすさ:NewFM2、M6、F70D、≧ F6, >D200, >D80, >D40
の様な気がしました。(私はF80DはF70Dに比べて相当暗いと感じました)
・ニコンSCの方にお聞きしますと、複数のフォーカスエリア選択のための膜に、
F6とD200等とは異なります。(F6とD2Xのは薄い高価な膜を使用とか)
・逆にこの膜の付いていないカメラ(D70D,NewFM2、M6)は、それだけ明るいですと。
・明るい銀塩に慣れると、デジ一眼のファインダは総じて暗く私は感じています。
・つまり、MFの場合、慣れている銀塩カメラでピントを合わせる方がデジ一眼よりも
合わせやすいかも知れません。
・結論は、やはり、ご自分で、実際にファインダ、シャッタ音、触った感じで、
検討された方がいいかと思います。お持ちの銀塩カメラよりも暗いと、それらより、
上位機種のデジ一眼がさらに欲しくなると存じます。
書込番号:7554927
0点

まんぺいさん、昨晩は寝ぼけていたので肝心な事を書き忘れてました。
もしNikonに拘りがないのでしたら、値下がりしたEOS40Dはいかがでしょうか?
あれだけの性能のカメラが、少し前のD80と大差ない価格で手に入るのですから。
D80の板で言うのも何ですが、
クラスの違う40Dも、購入対象にしても悪くないと思います。
(最初のデジイチに大きく重い40Dは大変かもしれませんが)
因みに私がD80を気に入っているのは、
犬の散歩中にも片手で保持できて、D200と変わらないファインダーとD40に近いボディサイズという点です。
やはり店頭でじっくり触って検討される事をオススメします。
そんな私は
>ダイバスキ〜さん
のコメントに今日も朝からすっかり感化、洗脳されております(笑)
書込番号:7555036
0点

みなさん、ありがとうございます。
自分自身、知識が無いもので。。。
フィルムの一眼レフを買うときはこんなに悩まなかったのですが。
今回はかなり悩んでしまっています。
いろいろと参考にさせていただきもう少し悩みます。
4月中には購入しようと思っています。
他にもアドバイスイいただけるようでしたらお願いします。
書込番号:7562519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





