D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルター経49mm

2008/03/13 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
先日、ペンタックスK100DからD80に乗り換えたいちごうパパです。

ペンタックス時代の財産で、フィルター経49mmの色々なフィルターを持っていて、D80でも生かそうかなと思ったら、ニコンの現在販売中のレンズに49mmのレンズがないことに気付きました。

昔のニコンのレンズでかまわないのですが、フィルター経49mmでおすすめのレンズってありますか?
教えて頂けたら、幸いです。


書込番号:7529371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/13 23:35(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと探してみましたがないですね。
ニコン・キヤノンの昔のレンズは大抵のものは52mmです。
ミノルタ・ペンタックスには49mm/55mmが多いみたいですね。
AFレンズになってからは58mm/62mmが多いみたいです。

古いレンズ見てたら「東芝」のフィルターが出てきたし。。。

書込番号:7529399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/13 23:54(1年以上前)

関係ないですが、52ミリフィルタのsmc50/1.4が格好良いですね。

ニコンの単玉はペンタより良いものがありませんから、買い直す必要がないでしょう。
K100D + 49ミリフィルタレンズをそのまま使った方が良いと思います

書込番号:7529505

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/14 00:02(1年以上前)

>ニコンの単玉はペンタより良いものがありませんから、買い直す必要がないでしょう。

 それを言うなら、「買い直す必要があるでしょう」ですかね。


 フィルターの件は、しょうがないですが今後の事を考えて保管しておくしかないと思います。
 私もニコンで使ってた52mmフィルターは同じニコンのデジタルではほとんど出番がないです・・・。

書込番号:7529545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/14 01:41(1年以上前)

もったいないからとはいえ、フィルターのサイズでレンズを選ぶのというのはかなり面白い発想ですネ。逆に言えばフィルターのサイズさえあえばどんな駄レンズでもいいという覚悟でしょうか。せっかくNikonに移っても、それじゃ腕は上がらないかもですよ。いいレンズを選びましょう(笑)。

書込番号:7529921

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/14 03:32(1年以上前)

D80で使うならですが
52mm(50/1.4とか)を49mmにダウンしても意外と大丈夫だったりして???
私は試す気は無いですけど・・・

書込番号:7530072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 06:10(1年以上前)

APS-Cカメラでフルサイズ用のレンズ使うならステップダウンリング使っても
多分大丈夫でしょう。

ただ、このサイズのフィルターあるからそれにあったレンズを探す..
なんてバカなまねはやめたほうがいいのでは..
それならカメラもペンタのままいったほうがいいと思います。

書込番号:7530184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 07:09(1年以上前)

同じくペンタ時代のものを5〜6枚持ってます。
一時期ネオ一眼で使ってましたが、また、使う機会があるのではないかと保管してます。
他のサイズも含めてオークションで処分したものもありましたが、その後又必要になって悔しい思いもしたもので・・・

書込番号:7530266

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/14 08:00(1年以上前)

後処理で色々遊べる時代になりましたが、昔に返ってフィルター遊びも面白いかもしれませんね。
自分もOMの49mmのフィルターを処分出来ずに持ってますが、ダウンリングで試して見ようかと言う気になりました。
ニコンの単焦点は52mmが多いですから、400円程のダウンリングで遊べるとしたら安い物でしょう。

書込番号:7530346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/14 08:19(1年以上前)

マリンスノウさん

お調べ頂き、ありがとうございます。
「ない」ということがわかりました。
クロスフィルターなどは、友人に譲ろうかなと思います。

うる星かめらさん

K100Dはすでに、ペンタのレンズ財産と一緒に手放しました。
買い直すお金はありません、、、。

小島さん

ただ取っておくのもあれなので、ペンタックスK10Dを使用している友人に譲って、バリバリ使ってもらおうかなと思います。

書込番号:7530377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/14 08:27(1年以上前)

カルロスゴンさん

駄レンズでいいとは言ってません。ただ、49mmのフィルターを生かせるレンズがあるかなと思っただけです。
ニコンのレンズ図鑑でも買って、素直に調べることにします。

yuki tさん
ステップダウンリングですね。試してみます。

しんじ003さん
フィルターでレンズを探すのは馬鹿なことなんですかね?
あるかどうか思っただけなんですが、、、。
ペンタックスはいいカメラ、レンズの揃ったメーカーだと思いますが、もうすでにないペンタには簡単には戻れません。

見栄はらずさん
友人に預ける感じで、使ってもらうようにしますね♪

idosanさん
具体的な価格まで出して頂き、ありがとうございます。
まさしくおっしゃる通りで、デジタル一眼でアナログ的な遊びをしたかっただけです。

書込番号:7530395

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/14 10:10(1年以上前)

>フィルターでレンズを探すのは馬鹿なことなんですかね?<
あまり良い方法では無いと、思いましたので…
先ずは 焦点距離、次に明るさで評判のレンズを選んで下さい。

書込番号:7530648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/14 14:16(1年以上前)

時間があれば、こちらのサイトで探してみてはいかがでしょうか?
あてにならない私の記憶では、52mm以上だったような気がします。

http://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html#std

書込番号:7531420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/14 22:37(1年以上前)

フィルタからレンズの発想は正しいかどうか分かりませんが、
ニコンさんは52ミリに非常に拘ったと思います。
レンズの光学設計は最初から52ミリと言う鉄則の要件があったそうです。

35/2ならステップダウンしても良いと思いますが、
ニコンファンに絶賛されるこのレンズは、ペンタほど期待しない方が良いと言っておきます。
49ミリはないでしょうが、新しいFXレンズが早く欲しいですね。
(PC-Eをやる暇がないでしょうと思います)

書込番号:7533361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/14 22:49(1年以上前)

52ミリアタッチメントサイズの目標を達成せよう!http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n27j.htm

書込番号:7533431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/14 22:52(1年以上前)

ステップダウンリングを買うっていうのも、その費用も掛かるし、新たにレンズキャップも買う訳でしょ? 恐らく49mmのレンズキャップは持ってないハズ。
調べることは良いことだと思いますけどね。いっそのこと、ペンタのM42のTakumarとかな
らフィルター径が49mmだけど、こんどはマウントアダプターが面倒だしね。

>デジタル一眼でアナログ的な遊びをしたかっただけです。
アナログ的な遊びじゃなくて、アナクロ的なの間違いでは??


最後に、中古のフィルターなら半額くらいで買えますよ!

書込番号:7533455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/15 00:39(1年以上前)

色々余計なことを言いましたが、フィルタは要らないですね。

私は52ミリ径レンズに全てラバーフードを付けてます。前玉の保護になると思います。
純正だとちょっと嵩張りますので、ハクバのフード様をお勧めします。

書込番号:7534060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

検討中です!アドバイスお願いします

2008/03/13 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

現在、ニコンのF80Dを所有しています。レンズはニッコール28-105 F3.5-4.5D(ID)、ストロボはSB-28を使っています。用途は家族の写真が主です。最近子供の行事でF80を使いましたが、(普段はコンデジを使用)まわりを見るとデジイチばかりでした。デジイチでしたら現像後にショックを受けることも少なくなるかしら?今のレンズをAFで使う前提だったらD80になってしまうみたいですけど、発売されてからだいぶ経っているので、その条件にかかわらず、お勧めのカメラをお願いします。予算はあまりありません。D80のボディが買えるくらいです。

書込番号:7526513

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 11:44(1年以上前)

>今のレンズをAFで使う前提だったらD80になってしまう
>ニッコール28-105 F3.5-4.5D(ID)
画角が狭くなるので、思い切ってレンズも変えてしまう。とか・・・
D60レンズキットとか・・・

>発売されてからだいぶ経っている
私はもう少し待ってみようと思ってます(^^;;

書込番号:7526543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/13 11:45(1年以上前)

フィルムとデジタルは別物と考えて、レンズキットを購入されると良いともいます。
一般的なズームレンズだけのようですから、キヤノンのキッスデジタルX、ニコンD60、ソニーα200等がありますよ。

書込番号:7526547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/13 12:14(1年以上前)

既出ですが、今お使いのレンズの焦点距離が1.5倍(42-157mm相当)になってしまうので、広角が不足すると思います。
D80のボディだけを購入して今お持ちのレンズだけでは不便ではないでしょうか。

むしろ、D40のダブルズームキットUの方が予算内で27-300mm相当の画角が得られますし、デジタル専用設計されているため、強くお勧めしたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7526655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2008/03/13 12:34(1年以上前)

ストロボも買い替えになりますのでご注意ください。

書込番号:7526734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/13 12:47(1年以上前)

うーん・・・お手持ちの28-105が良いレンズなので悩ましい所ですが・・・ここはVRの魅力でD60のダブルキットにするのが良いでしょうね!。

お手持ちの28-105はマクロもありますし描写も良いレンズですが広角不足は否めません。ここでD80のレンズキットを購入しても18-70ですからかなり28-105の出番が少なくなります。D40やD60のキットは18-55ですから出番が有りそうですが・・・AFしないのが痛いです。

なるべくこのレンズを生かしてと思いましたがなかなか上手くいかないです。予算無視ならD80と12-24レンズとなりますが・・・ 高価になりすぎですよね!。

書込番号:7526786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/13 12:55(1年以上前)

pu-chan753さん
こんにちは。

>予算はあまりありません。D80のボディが買えるくらいです。

との事ですと D40ボディー + AF-S 18〜135(ホントは AF-S VR 18〜200 と言いたいのですが)は如何でしょうか。
F80 だから D80 と言う図式に拘らなければ、『普段はコンデジを使用』よりも格段に綺麗な写真も撮れるのですが…。
新型のD60を選択すると予算的にレンズが…、望遠が足りない気がします。
D40ボディーは小型軽量、レンズごと購入される場合にも負担が少なく素晴しいカメラです!。

書込番号:7526822

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 12:56(1年以上前)

さっそくアドバイスを頂き大変ありがとうございます。

⇒yuki tさん
アドバイスありがとうございます。D60レンズキットも候補に考えていました。キットはなんのレンズが付いているのですか?

⇒are you happya?さん
アドバイスありがとうございます。キャノンやソニーは使ったことがないので、ニコンに慣れている私は使いにくいなんてことはないのかしら?

⇒車マニア1123さん
アドバイスありがとうございます。レンズは値段もてごろなニコンの18-70がいいのかなあと思っています。D40って性能的にD60とかと比べてどうなんでしょう?

⇒ひろ君ひろ君さん
そうなんですよね。ニコンに聞いたら今持っているストロボだとマニュアルですと言われたので、おまかせで使ってた私には無理なんでしょうね、新しいものを買わないと。

書込番号:7526824

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 13:12(1年以上前)

⇒ビーバー君さん
くわしいアドバイスありがとうございます。今のレンズを使い回ししようと思っても、車マニア1123さんが言われるように42-157になってしまって広角側がなくなってしまうんですよね。やっぱり、D40かD60のレンズキットになるのでしょうか。

⇒ダイバスキーさん
具体的なアドバイスありがとうございます。D40+18-135いい感じですね。D40xというのもあるんでしょう?予算オーバーですか?F80からD80にというのは意味ないです。持っているのがF80だから同じくらいの仕様かなと思っただけで(-_-;)

書込番号:7526885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/13 13:54(1年以上前)

今年中に後継機が出る可能性があるのを承知なら、D60よりファインダーやAFがすぐれた
D80もありだと思います。(現在のレンズは、1.5倍相当の望遠寄りの画角になりますが)

書込番号:7527014

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/13 15:25(1年以上前)

28-105がAFで使えなくなるのは少し惜しいですね。
デジタルにどっぷり浸かってしまうと、たまに恋しくなる癒し系の描写は捨てがたいモノが有りますし、マクロの描写も優れものです。

広角が不足するってのは数字だけの話で、人によれば28mm始まりでも然したる問題が無い場合もあります。
ここはD80だけ買って28-105で様子を見るのも悪くないと思いますが。

書込番号:7527269

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:01(1年以上前)

じじかめさんにidosanさんアドバイスありがとうございます。

今年D80の後継機が出たとしても予算的に私には無理かと思います。現行のD80はかなり値がこなれてきているみたいなので、私でも買えるかなぁと言う感じです。

私もここのサイトで商品の比較検討をして、ニコンサロンでも聞いて見ましたが、いろいろなレンズをAFで使えるややスペックの高いD80がいいなぁと思ったりしました。

他の方のアドバイスにあるように、今のF80とレンズ、ストロボはフィルム用ということで割り切って、D60のレンズキットかなんかを買うこともありかななんて思います。この選択肢だとキットレンズの18-55より、18-70がいいと思うんですが、この組み合わせのレンズキットなんかないですよね。

予算があれば、D80+18-135なんですが、、、どうでもいいような個人的な悩みを聞いていただいて申し訳ありません。<(_ _)> もうちょっと考えて結論出します!

書込番号:7527356

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 16:02(1年以上前)

>キットはなんのレンズが付いているのですか?
あの・・・教えるのは簡単なんですが・・・
調べて下さいm(__)m

書込番号:7527357

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:11(1年以上前)

yuki tさんごめんなさい。_(._.)_
ニコンのサイトみてもわからなかったもので、、、。

でも、ビーバーくんにもう教えてもらいました。よく調べれば分かることは聞いては失礼にあたるということですね、、、。勉強しまーす。(^^)v

書込番号:7527385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/13 16:24(1年以上前)

 ・ひとさまざまですが、肌などの「色合い」や、顔などの「立体感」などは、
  デジ一眼よりも、フィルムの方が、より自然で、綺麗であると感じることが多いです。
 ・結局、従来フィルムの、例えば、F70D +28-105/3.5-4.5D +SB-28
  (又は、F6、や、単焦点レンズ、リバーサルフィルムなどの、いろいろな組合せ) と、
  デジ一眼のD200 +DX18-70/3.5-4.5G +SB-800 とは、TPOで使い分けになっています。
 ・現時点では、デジ一眼のレンズキット(できたら、35ミリフィルム換算で、
  28-105/3.5-4.5D相当、つまり、DX18-70/3.5-4.5G が、画質もよく、携帯にも便利で
  非常に使いやすいので、このレンズのついたレンズキット)をお奨めします。
 ・私はデジ一眼を買っても2年間はSB-28で撮っていました。
 ・撮り方は、カメラの方は、ISO固定(例えばISO400)で、SB-28の方(ISO400固定)は、
  外部自動測光モードで撮れば綺麗に撮れます。カメラは当然AFです。
  露出は、カメラの方は、P、S、A、Mのいずれでもいいです。ストロボが被写体に
  必要な光量を自動的に選んでくれますので、カメラの方の露出は、背景の露出だけです。
  ストロボが発行している時間は1/1000秒くらいで、充分な光量を提供してくれるので、
  背景をどこまで明るく写す出すかだけがカメラの露出となります。
  私はカメラの露出モードは、ほとんどMモードで撮っていますが綺麗に意図したように
  撮れています。理屈さえ理解できれば問題ありません。
 ・ISO値と露出(特に絞り)を固定して撮れば問題ないです。
 ・例えばカメラもスロトボも、ISO400:f8.0 ISO100:f4.0 (ISO値の2段差が
  絞りの2段差に相当)で固定すれば問題なくOKです。GN(ガイドナンバ)のことも
  WEBで説明が出ていますので理解しておいてください。難しくはありません。
 ・GNがISO100、mで,32なら、絞りf8なら、32÷8=4m の範囲まで光量が届くという
  ことです。被写体にはストロボが外部自動測光で充分な光量を選んでくれますので、
  結局は被写体以外の背景の光量を考えるだけです。(すみません、ストロボの
  説明はうまく分かりやすく説明できずに申し訳ありません)。理屈を理解できれば
  簡単なのです。
 ・あと、デジ一眼になると、パソコンや、ソフトにも相当費用がかかりますのでご注意を。

書込番号:7527417

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:47(1年以上前)

輝峰さん、すごく詳しい説明ありがとうございます。m(__)m

>DX18-70/3.5-4.5Gが、画質もよく、携帯にも便利で非常に使いやすいので、このレンズのついたレンズキットをお奨めします。

私もそう思っています。ボディとレンズ単体で買うより、両方買ったらどこでも安く買えるのかしら?調べてみます。

>外部調光モードで撮れば奇麗に撮れます。
製品のマニュアルを見て勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7527481

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/13 18:32(1年以上前)

>pu-chan753さん
レンズが DX 18-70mm なら、F80D + 28-105mm と同等の画角・明るさを得られるので、
F80D で撮影する時にデジタルも持参して行き、
まずデジタルで最適な露出値を調べてみて、それを参考に F80D にセットして撮影することも出来ますね。
こういう使い方をするなら、D40 でも十分だと思います。(つまり、D40 + DX 18-70mm)

書込番号:7527815

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 19:16(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。

欲しいなぁと思うレンズは18-70なんですけど、D40って画素数的にはどうなんでしょうね。写った写真を見てもD60とかD80で撮った写真と比べて素人ではわからないぐらいなんでしょうか。デジイチが欲しいなぁと思った理由のもう一つは、昨年の娘の七五三の時、写真スタジオで記念撮影をして、その写真のデータをCDで貰ったのですが、その大きさときれいさにびっくりしてしまいまして、プロカメラマンが持っている一眼レフには及ばなくても、きれいな写真が写せるカメラが欲しいなって思いました。D40+18-70なら財布にやさしいですよね。

書込番号:7527968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/03/13 19:33(1年以上前)

28-105はいいレンズですので、idosanさんの言われている様にD80ボディだけ買ってしばらく使ってみるというのがいい様に思います。

私も当初D70にタムロンの28-300mm付けていましたが、そんなに困った記憶は有りません。
42mmは標準よりチョット広角ですので使いやすい画角だと思います。

pu-chan753さんがF80Dで広角を多用しておられるのなら別ですが。

追加のレンズは色々撮られてみてレンズに対する要望がはっきりしてからでも遅くは無いと思います。

その時は18-70よりも新発売のVR16-85mmの方が手ブレ補正も付いていて設計も新しいのでいいと思います。
16mmは24mm相当になりますので今までより表現の幅が広がると思います、そういう面でもお薦めです。
私も28-105とVR16-85は欲しいなと思っています。
28-105はいい中古を見つけたら買おうと思っています。
フルサイズには便利ですし、何よりも1/2倍マクロが魅力です。

書込番号:7528030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/13 19:59(1年以上前)

私もD80ユーザーの一人ですが、現状のメインレンズは28-105mm F3.5-4.5Dです。
D80に28mm始まりのズームでは広角側が不足するというのが一般的な意見ですが、私はデジタル専用の18-50mmも持っていても、出番は圧倒的に28-105mmの方が多いです。
撮影対象が花や昆虫など、広角をあまり必要としないこともあります。

pu-chan753さんの主たる被写体がご家族ということですが、風景の中に人物を入れる場合は広角は重要かも知れませんが、ポートレート重視なら28mm始まりでも不足は無いかも知れません。

F80Dでの撮影で広角側を使うことが多いなら、デジタル一眼のレンズキットで最初から購入してしまうのが良いでしょうけど、D80ならボディだけで28-105mmと組み合わせてデジイチデビューすることをお勧めします。
そうして使っていくうちに自分に必要なレンズがおのずとわかってくると思います。
レンズは現状に不足を感じたら追加購入していくのが良いと思いますね。

書込番号:7528150

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 20:08(1年以上前)

OM1ユーザーさんありがとうございます。

今までは子供が小さいため撮影時によく動くものですから、絞り優先オートで絞り込み、広角側でスナップ的に撮影したり、動物園の動物を望遠側で写したりしていました。お奨めの新しいズームは大変魅力的ですが、D80と同じくらいするため、今の私にはいつになったら買えることやらという感じです。みなさんの意見をたくさん聞かしていただいて、私の中には今二つの選択肢が見えてきました。

モデルチェンジ前でちょっと不安だけど、OM1ユーザーさんも言われるように、とても安くなったD80のボディを買い、手持ちの28-105でしばらく使ってみるという案と、F80と28-105はそのまま使い(使わなくなったりして)、D60レンズキット(+18-70はちょっと予算が???)かD40+18-70のセットで買おうかなと思っています。
子供をやっつけてこないといけないので今夜は失礼します。みなさん、ありがとうm(__)m

書込番号:7528188

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/13 23:31(1年以上前)

>pu-chan753さん
風景等を絞って撮影してA3 以上に伸ばすなら、細部の解像に違いが出る可能性があります。
しかし、大判プリントほど離れた位置から鑑賞することが多くなりますし、
トリミングしない限り、人物主体で 600万画素が問題になることは少ないと思います。
私の感覚では、子供写真で600万画素が気になったことはありません。

35mm 換算の 43mm に相当する画角が「標準レンズ」という話があるぐらいですから、
広角を捨てるなら D80 + 28-105mm もありですね。

F80 を活用する可能性とレンズを拡充する可能性、現時点でどちらを優先するかだと思います。

書込番号:7529379

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/14 21:35(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん、alfleadさん貴重なご意見ありがとうございました。

今日、近所のキタムラへ行ってきました。D60とD80を触ってきました。D60+18−55は下取り有りで69,800円。D80はなんと8万円台。手に持った感触はF80Dを使っている関係からD80がしっくりきました。ファインダーをのぞいてみて、D60はD80に比べてすごく見にくい感じがしました。後は、落ち着きの無い我が子の表情アップを捉えるため、測距点の多いD80に魅力を感じました。それから風景を写すとき、水平ラインを気にするたちなので、ファインダースクリーンに格子パターンはやっぱり欲しいです。
ということで、モデル末期とは思いますが、私の手の届く価格になってきたD80を、価格.comに出ているショップで購入しようと思います。
みなさん色々ありがとうございました。

書込番号:7533009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

純正VR対レンズメーカーF2.8

2008/03/14 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:60件

望遠レンズの件ではお世話になりました。

そこで新たに質問させてください。
それは標準レンズです。
候補は純正VR16−85とトキナー16−50F2.8です。その他は考えていません。
純正手ぶれ補正をとるかレンズメーカーの明るいレンズをとるか迷っています。
被写体は室内で2歳の娘、風景、夜景です。
望遠レンズは80−200F2.8DNでほぼ決定なのですがトキナーを購入した場合50ミリ−80ミリがあいてしまうのでそれなら純正の方がいいでしょうか?D80との相性はどちらがいいでしょうか?

ちなみに所有レンズは35F2.8Dと50F1.4Dです。

よろしくお願いします。

書込番号:7529758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/14 00:58(1年以上前)

80-200/2.8DNが良いレンズですが、70-200/2.8Lがお勧めですよ。
お嬢さんを撮るためなら今の35/2と、50/1.4二本が十分だと思います。

書込番号:7529789

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/14 01:56(1年以上前)

ほぼ 決定との事ですが、長い方をVR付きにされた方が良いと思いましたので…

書込番号:7529956

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/14 03:22(1年以上前)

被写体ぶれが起きやすいのか?
手ぶれが起きやすいのか?
で決めては???

書込番号:7530066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/14 03:41(1年以上前)

うる星かめらさん
70−200F2.8よさそうだけど腕と資金がついていきません。

robot2さん
VR70−300と迷いましたが80−200DNが資金的に中古なら手に入りそうなので買えるうちに買おうと思いました。もう少し娘が大きくなったらVR70−300も購入したいと考えています。

yuki tさん
手ぶれ、被写体ぶれ両方あるんですよ。娘は活発でいつも家の中走り回ってます。元気がないよりはいいのですが。。。


うーん、困りました。
悩みます。。。

書込番号:7530075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 06:03(1年以上前)

活発な娘さんを追っかけてたら
レンズ交換する暇もないでしょうから
家の中から近所の公園までカバーするVR18-200を普段つけっぱで...
あと運動会用にVR70-300と二本立てが『モアベター』だと思うんだけどな

書込番号:7530178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/14 06:12(1年以上前)

室内は手持ちの単二本で事足りるでしょうから外をメインに考えて倍率の高い16−85で良いんじゃないかな。

外に行く時にレンズを付け替えるのがベターかと。

書込番号:7530187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/03/14 10:04(1年以上前)

単焦点レンズを2本所持なされているのでしたら
私も標準ズームは、VR16-85mmの方が、良いと思います。

一眼レフでレンズ交換を(埃等進入を)怖がってたら勿体無いと思います(^^ゞ

書込番号:7530631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/14 10:13(1年以上前)

広角(24mm相当)が必要なければ、標準ズームはコストパフォーマンスのいい18-70でいいのでは
ないでしょうか? (70mmなら手ぶれ補正は要らないと思います。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503510800

書込番号:7530660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/14 10:22(1年以上前)

やはり単焦点を持っていたらそれを室内用にして風景用にVR16−85って言う事が良いのですかね?

望遠レンズの件ですがVR70−200F2.8のスレを見に行ったのですが明るいレンズ(80−200F2.8DN)より手ぶれ補正(70−300VR)の方がいいのですかね?


予算15万以内(新品、中古)で標準(広角)〜望遠レンズを購入しようと思っているのですがどの組み合わせがいいと思いますか?

優柔不断ですいません。。。

書込番号:7530687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/03/14 10:54(1年以上前)

VR16-85とVR70-300をお薦めします。

私はVR18-200とVR70-300を使っていますが、VR70-300のVRは強力ですし、望遠側での写りもなかなかいいですので大きさ重さからも手持ちで十分に使えます。

VR16-85は大きさ重さにおいてD80に付けっぱなしに最適かなと思います。

書込番号:7530779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/14 13:10(1年以上前)

madeinニコンさんこんにちは。
同じD80ユーザーとして、近い立場の意見を書かせて頂きます。

「参考ホームページ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html

かなり古い記事ですが、大口径レンズはいいと書いているプロの方が圧倒的に多い中、否定的な意見をお持ちだったので、興味深く読んでおりましたし、私は共感しました。

まず、大口径ですが、私はタムロン17−50(レンズ内モーターのやつ、その前は同社28−75使用)を使っていますが、写りはかなりいいですが、やはり露出が安定しないのは否めません。(急ぎでなければ、露出修正すれば済むのですが)トキナーのレンズも雑誌などのプロの意見では評判がいいですが、この辺の不具合?は出てくると思います。よって、大口径を考えるなら信頼の純正(とても高いですが)か、多少の不具合も納得できる価格のタムロンをお薦めします。
まあ、そもそも大口径が居るのかというところもあります。私も今でも家での娘に撮影には単焦点を使用してます。F2.8ではやっぱり暗いですよ。となると、そとでF2.8をどれだけ使うかと言うことになります。もし、あまり使わないようなら(絞って風景を撮ることが多い)、純正の16−85をお薦めします。ボカシが欲しければ単焦点もありますし。
長くなりましたが、最後にDXフォーマットの行く末もあります。この辺は予測でお話すると怒られそうですが、流れとしてはFXフォーマットが下位機種にも採用されてきそうな気がします。(D300の後継機種くらい?2年後くらい?)もし、この時にD80より上位機種に変更されるおつもりならば、DXフォーマット専用のレンズは極めて使う機会を失ってしまいます。
総合的に考え、大口径で価格が安く、17ミリスタートのタムロン17−50を最終的にお薦めします。これなら、使わなくなっても痛手が少ないし、映りはよいし、もし資金があるならトキナーとの差額にて広角レンズなどの次のレンズ資金の足しになります。
とても長くなりまして申し訳ありません。
最後まで、私のような初心者の意見に目を通して頂けた方に感謝します。

書込番号:7531235

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/03/14 14:23(1年以上前)

madeinニコンさん 

こんにちは。
私はVR16−85の方が適していると思います。

そう考える理由

1.VR16−85の方が小型、軽量です。

たしかカタログ上では120−140gですがVRの方が軽かったと思います。お子様を連れ
て、カメラも持ち歩くとなると少しでも軽量の方が疲れないかと。

またフィルター径がVRが67mm、トキナーが77mmとVRの方が細身ですので内臓フラッシュを使う場合を想定するとVRの方が鏡胴の影が小さくなります。
通常は外付けフラッシュでバウンスが子供の撮影では多いかと思いますが、とっさに内臓ストロボ対応という場面も出てきます。その場合、レンズは小型の方が有利です。

2.VR16−85の写り悪くないです。
ニコンDXフォーマットの標準大口径は純正とタムロンだけですが、トキナーの光学系と同じ仕様のペンタックス16−50も常用しています。望遠端での開放ボケがすっきりしたレンズでしたから、ニコンマウントのトキナーレンズの選択も悪くないかと思います。
しかし、VR16−85も最新レンズだけあってメリハリのある好い写りだと感じております。

AF速度は、明るさや焦点域で変わるかと思いますがD80のAFセンサーはピント見失う事が少ないのでAF-Sであるか否かの差異は少ないかと。
両者とも2−3歳のお子様を撮影する場合は問題なかろうと考えております。

35,50の単レンズをお持ちとのことですので、被写体ブレが気になるときにはそちらを使えば十分補えるかと思います。



書込番号:7531438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/14 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり純正VR16−85にしようと思います。(まだ値段は高いですが。。。)

VR16−85とVR70−300、VR16−85と80−200F2.8。。。
迷います。

中古で2万円の差は大きい。。。

ありがとうございました。

書込番号:7532042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

完了しました!

2008/03/12 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

VR18-200,35F2D,50F1.4D,タム90マクロ,35-70F2.8D(購入順)を持っていましたがVR18-200と単焦点2本を下取りに出し現在はタム17-35F2.8-4Di,35-70F2.8D,80-200F2.8DN,タム90マクロという構成にしました。

今までは何も考えずミーハー気分で評判のいいレンズばかり購入していた大バカ野郎です。
しかし実際手にしても使用頻度は少なく防湿ケースの中で眠ってるだけでした。
自分なりに思い通りの写真も撮れないし知識も技術ないしこのまま辞めてしまおうとも考えました。(カメラ歴1年半ですが)
しかし、娘の成長記録やきれいな風景・夜景が撮りたくもう1度勉強する事にしました。

そこで、レンズから見直す事にしました。VR18-200はとても便利ですがレンズ交換の頻度が少なくなる=デジ1の意味がない。(旅行にはとても便利ですが)単焦点も35-70があるため使用頻度が極端に減った。(マクロも下取りに出そうと考えましたがこれから春なので手元にの残しました。)

先輩方、色々な意見があると思います。(VR18-200はもったいないとか単焦点はどちらか残した方がよかったとか・・・)

どんな事でも構わないので私の考えやレンズ構成に対して意見ください。

書込番号:7521668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/12 12:24(1年以上前)

dnikonさん
こんにちは。

>使用頻度は少なく防湿ケースの中で眠ってるだけでした。
>しかし、娘の成長記録やきれいな風景・夜景が撮りたくもう1度勉強する事にしました。

机上の勉強だけでは無く、dnikonさんが表に出て実際にシャッターを押す回数を増やす事が大事だと思います。
処分はいつでも出来ます。
先ずは使う事が先決だと思うのですが…。
レンズ交換の頻度を多くするのがデジイチの特徴ではございませんよ。
身の廻りの風景を自分のモノにする所から始めてください!

ガンバ!

書込番号:7522051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/12 12:24(1年以上前)

ん〜 もう“完了しました!”な、わけですよね。
自分の考えにブレずに撮影を楽しむのが1番かと。

あえて言うなら、35mmF2D、50mmF1.4Dは、お嬢さんのためにも残しておいても
良かったのではと思います。

書込番号:7522052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 12:29(1年以上前)

dnikonさん、撮影に必要なレンズはすべてそろいました。あとは撮るだけですね(ニコニコ)。

まぁ、しいてあげれば、常時ボディに付けておく標準ズーム(18−60等)がほしいような気がしますが、どうでしょうか・・・。

書込番号:7522070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/12 12:49(1年以上前)

自己責任ですので、自分のやりたいようにやればいいと思います。
やった後で、他人の意見をもらっても、どうしようもないような気がします。

書込番号:7522137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/12 14:22(1年以上前)

 ・ひとさまざまですね。
 ・ひとの意見を聞きたいということですので、なにかしら、自分の行為に反省するところが
  あるのでしょうね。
 ・基本は画質優先のレンズを残す。私なら、
    ⇒・18-200は不要なので処分してもいいのかなあと。
     ・単焦点レンズは2本とも残す。
     ・タム90マクロは私は不要なので、処分してもいいのかなあと。
     ・35-70/2.8は残す。
     ・同じものがあるなら、値段よりも、ニコン純正品の方を買います。
  ですね。
 ・ひとさまざまですから、参考にならなかったでしょうね。
 ・やはり、基本は機材はできるだけ最高のものを。あとは、腕のせい。機材のせいにはしない。
 ・一旦機材が揃えば、まずは、撮ることでしょうね。
 ・最後は、自分のこころの成長を図る。
 ・見るものの目が成長していないと、見えるものが見えないということに。

書込番号:7522370

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/12 14:29(1年以上前)

D80+タムタムタムタムにされたのですね(^^
で、下取りに出されたのが、ニコニコニコの純正レンズですか〜
それも 銘玉ばかり…
後悔する時が、来るかも知れないなと思いました。
いや もう少し、後悔されていますね。

ボデイとレンズは 情報交換をしていますが、その詳細は社外秘です。
タムロンは こうなんだろうなと、推測しながら対応レンズを造っています。
例えば、外付けスピードライトを使った時…(以下省略)、まぁしかし、差し支えない範囲には納まっています。

>VR18-200mm… レンズ交換の頻度が少なくなる=デジ1の意味がない<
デジ一は レンズ交換が目的では有りません。
最適なレンズを、使うことが出来る事に意味が有ります。

純正品以外のレンズは、同等焦点距離のニコンレンズと同じ性能、機能とは限らない!
まして35mm F2.0D 、50mm F1.4Dを超える社外品のレンズが無いのも確かです。
VR18-200mmも そうだと思います。

結果の ご報告ですから、このシステムで写真を楽しんで下さい。

書込番号:7522391

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/03/12 16:27(1年以上前)

使われないレンズ達は不幸ですね。
一番引っかかったのは「単焦点も35-70があるため使用頻度が極端に減った」の一文でした。

 ・・・ 50oF1.4Dに求めていたものが 35-70oF2.8で代用できるなんて アリエナイ

(自分の機材を見直して、大切に使おうと思いました)

書込番号:7522701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/12 17:10(1年以上前)

自分の使用方法にあったシステムであるなら、他人がとやかく言う必要はないでしょう。

50mm F1.4は、初めてカメラを持った時から使っていますが・・・CanonのNFDとNikonのAF-Dですが、いまだに使いこなしている自信は無いですねぇ。NFDは所有してから、かれこれ25年ですか。AF-Dもそろそろ12年くらい経つかな。。。

書込番号:7522837

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/12 18:10(1年以上前)

意見ありがとうございます。
正直言って、後悔反省しています。
単焦点はどちらか残せばよかったとかタム90マクロ使うかもしれないとか・・・
ようするに私は優柔不断なのです。
今回のシステムは35-70F2.8Dが標準レンズなためこうなりました。

私は何のために写真をやってるんだろう・・・

書込番号:7523024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/12 18:31(1年以上前)

35F2D 50F1.4D、どうせなら僕に譲って欲しかった…(笑)
最初のシステムで十分だったと思います。
レンズから見直すのではなく、なぜ思い通りに撮れないのか、
ベテランカメラマンから聞いてみれば良かったと思います。

僕がお世話になっているカメラ店の専務さんは、
紙に線を引いて構図の知識を教えてくれたり、現像機を見せてくれたり、
色々なカメラを持たせてくれたりと、とても良い勉強になっています。
ここの掲示板でもフォトをUPして、アドヴァイスもらっている人も多いでしょ。
人から教わるって、とても大事な事だと思います。

これからは現状のシステムで頑張って撮ってくださいね。

書込番号:7523114

ナイスクチコミ!0


eisanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 18:54(1年以上前)

こんにちは。

そんなに落ち込まなくても良いのではないですか。
現時点で必要性を感じていないから手放したのですから、他の人の価値観をそれほど気にしなくても良いと思います。

ラインアップを拝見する限り、殆どのシーンに対応できそうですね。
どうしても今のレンズで撮れないもの、表現できないものが出てきたらまた悩みましょう。

それまではくよくよせずに今の機材で楽しんで下さい。

書込番号:7523199

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 18:56(1年以上前)

レンズを入れ替えずに
ボディーを追加した方が
単焦点レンズを生かしやすかったかも

イイレンズだったのに…

普段はあまり使わなくても
この時は絶対これじゃなきゃってのがありますからねぇ〜!


使用目的があって
様々なシーンを予測して
不足する部分を補えるようなアイテムの選定と購入しましょう!

短期間で揃えすぎたのかも

書込番号:7523206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/12 18:57(1年以上前)

>私は何のために写真をやってるんだろう・・・

近い将来登場するであろう、低下価格帯フルサイズ機への下準備と
思えばよろしいのでは? FXフォーマットで使えるレンズ達ですよね?

それに単焦点は別として、18-200使用時よりは明るいF値のレンズで
システムを再構築したわけですから、撮影は楽しく、そして“楽”に
なると思いますよ。

書込番号:7523209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/12 19:00(1年以上前)

後悔することなんか全くありません。
コレクターじゃないなから、使わないレンズ持っていても仕方ない。
使いたいレンズで撮ったらよろしいと思います。
もしもまた使いたくなったら買えば良いだけのことです。

書込番号:7523225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/03/12 21:16(1年以上前)

dnikonさん、こんばんは。
手放してしまった以上、後悔しても仕方がありません。
新しく構築したレンズ群で、撮影を楽しんでください。

書込番号:7523873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/12 21:46(1年以上前)

dnikonさんの気持ち・・分る気がします(デジイチ歴1年)。
自分も、VR18-200や17-55F2.8を、
浮き足立って手に入れたり手放したりと・・
現在は、18−70と35F2Dの2本になりました。
そして、輝峰さんの言われる事が心に響きます。

体験してこそ・・いろんな事に気づいて、
これからもあれこれ悩むんでしょうか。
でも少しは、レンズの購買欲を
コントロール出来る様になったかな〜と思える今日この頃です。

書込番号:7524081

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 21:51(1年以上前)

今ある機材で、色々撮ってみるのが一番だと思います。
参考書を見ながらとか、いろいろな方の気に入った写真を真似してみるのもいいと思います。

そうすれば自分が必要な機材もだんだん分かってくると思います。
もしかして80-200mmで望遠に目覚めて400mmオーバーが必要になるかもしれませんし、逆に超広角に目覚めるかもしれません。
ひょっとしたら、三脚とかフラッシュとか、そっち方面に行っちゃうかもしれません。

自分に必要なレンズ(機材)は自分にしか分かりませんから、とにかく色々撮ってみるのがいいと思います。

個人的には売却した単焦点2本はF2.8ズームじゃ代わりは務まらないレンズだと思いますけど、全ての人に必要なレンズかと言われればそうでもありませんし、そんなに後悔することも無いと思いますよ。
それに、もし必要性を感じたらもう一度買えばいいだけですし。

あとは楽しむ事ですよ、やっぱり。
楽しむために写真やってるんじゃないですか?

書込番号:7524111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/13 09:34(1年以上前)

おそらく写真の楽しさがわかった頃に
35F2Dと、50F1.4Dを買うことになるでしょう。
単レンズいいですから。

他人のことながら、なんてことしたの?

書込番号:7526188

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/13 09:38(1年以上前)

皆さん、励ましの言葉ありがとうございます。

35-70F2.8Dはそんなによくないですか?
単焦点は娘用に購入したのですが最近激しく動きまわるためこのズームレンズを購入しました。(今ではトキナーの16-50F2.8が欲しいですが・・・)
D80からD200のステップアップも考えましたが中古での購入でしたのでやめました。
下取りに出した単焦点は安値で購入できるので必要になればまた購入すればいいと言う安易な考えでいました。

教えてください!
もし先輩方が35-70F2.8Dを持っていたらどのような用途で使用しますか?

書込番号:7526200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/13 12:28(1年以上前)

いいレンズですよ>35-70mm F2.8D・・・フィルムで使うなら。

D3を除くNikonのデジイチはDXフォーマットで、これは表記焦点距離より画角が2/3になる事はNikonユーザーなら言われるまでも無く理解っている事でしょう。そうすると、広角側が35mmというのは標準ズームとしては少々長いと感じる人がほとんどだと思います。
ど真ん中を区切りに上と下で分けるよりも、ど真ん中を中心として上下に幅を広げていって、足りない部分を継ぎ足す方が楽だと思いませんか?確かに、ど真ん中で分ければ2分割で済みますが、挟むと3分割になります。けど、両端の使用頻度より中央付近の使用頻度の方が、圧倒的に高いでしょう。
そういう事で、(フィルム時代に)25-50mm&50-150mmというズームシステムより35-70mmから始まる50mmを挟んだ標準ズームを核とするシステムが発達していったのです。35-70mmに始まり、広角側は28→24mmと伸びていき望遠側は70→80→105mmと伸びていったのですね。DX(デジタル)用標準ズームが30mm付近を挟んだ格好になっているのは、そのためです。

年配でフィルム時代から写真を撮ってきている熟練者の人たち(私もそうですが)は、特にその感が強いと思います。ただ、コンパクトカメラやデジタル(コンデジ含む)で入った人は、感覚が望遠側にシフトされているようです。
特にコンデジは、その構造上「広角が弱く望遠に強い」ので。多くのコンパクトタイプは、広角側が35mm辺りからでしょう。広角を謳うもので28mm辺りからで、通常のモデルは35mm〜38mm辺りが広角端になっていると思います。その感覚だと、「標準ズームの広角端は35mm(DX換算で50mm画角)でいいや」というのも理解らないではないです。

これはあくまで「一般的に」ですから、自分が使いやすいと思えばこれから外れていても問題ないわけです。そのために色々なレンズがあり、その中から「自分にあったもの(道具)を選べる」のが一眼システム最大のメリットです。
自分ひとりの為にメーカーにオーダーメイドした製品じゃないのですから、自分が使いやすそうな物を用意して「道具に自分をあわせる」術も多かれ少なかれ必要だと思います。

もう一度最初と同じ事を書きますが、いいレンズですよ。
ただ、(道具の)性能云々よりも写真の良し悪しを気にされた方がいいと思います。他人から「(道具に関して)えっ?なんで?」と言われても、「この程度、できるじゃん」と返せればカッコいいと思いますけど。そして、そう言えるようになるまで使い込む事が大事だと思います。

書込番号:7526714

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/13 13:12(1年以上前)

使いにくくありませんか?

タムロン 35-70F2.8より
せめてA09を選択すべきだったのでは?


私は標準域ズームは3本所有してますが

焦点域
明るさ
AFスピード
手ブレ補正の有無
重さ

などを考慮して使い分けてます。

マイクロVR 16-200F2.8何んてのが出来て
コンパクトで軽量だったら1本で済むかも…


で、次はトキナーですか?
全然 完了してませんね

書込番号:7526884

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/13 19:42(1年以上前)

VR18-200を買い直して、レンズを換えずにアレコレ写真を撮ったほうが近道な気は
しますね。便利そうですよね、27-300換算は。ワタクシも欲しいです。
画質うんぬんは機器の性能に左右されますが、思い通りうんぬんは自分の技術と腕の
問題(機材が無関係とはいいませんが)なので、まずはこちらを先にされては?
エラそうな事を言わせていただくと、100枚撮って気付くこと、1000枚撮って
感じることってありますよ。


・・・ってこれは自分への反省でもあるのです。デジカメ3台目のC2100UZ(先月買った
D200より高かった)では1万枚以上撮影、バシバシ撮って移動の合間などにチラチラみて
何が良かったか何が悪かったかを簡単に復習して、またバシバシ撮っての繰り返しでした。

今はD50にD200買い増しですが、あまりバシバシ撮ってません。確実に腕と感性は衰えて
います。また、安いジャンクとはいえ、レンズばっかり買っています。結局使っているのは
ジャンクレンズではなく、欲しいと思って普通の値段で買った18-35F3.5-4.5、50F1.4D
35-70F2.8Dです(銀塩を捨てきれないのでFXです)。ワタクシ自身もスレ主さんと同じ
ようなところを彷徨っている気がします。

と言いつつ、初DXで18-200VR買おうかなぁ。機材に振り回されずに撮影に専念できそう
ですしねぇ。でも高いなぁ。。。

書込番号:7528081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/13 20:39(1年以上前)

dnikonさん
> 35-70F2.8Dはそんなによくないですか?
> もし先輩方が35-70F2.8Dを持っていたらどのような用途で使用しますか?

フルサイズ機で使ってこそ真価を発揮するレンズだ。
他のレンズもそのようだな。

> 単焦点は娘用に購入したのですが
> 最近激しく動きまわるためこのズームレンズを購入しました。

まあ、それはそれでいいんじゃない。

> 今ではトキナーの16-50F2.8が欲しいですが・・・

APS-C機には、すなわちD80には、このレンズこそ、
室内で常用するのに最高に使いやすいだろう。
僕も気になっているレンズだ。

書込番号:7528314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

決心したはずなのに。。。

2008/03/11 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:60件

望遠レンズとしてVR70−300を購入する予定でしたが妻より援助があり80−200F2.8DNEW(中古)+1.4テレコンと悩んでいます。

使用目的は今の所は風景です。
しかし、娘が大きくなったら(現在2歳)幼稚園のお遊戯会や小学校の運動会でも使おうと考えています。

風景撮影の時は三脚を使用しているのでVRはいらないとか絞って使うのでF2.8は今の所必要ないとか頭の中で混乱しています。


皆様ならどちらを購入しますか?
アドバイス下さい。
そして、背中を押してください。

書込番号:7518080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/11 16:10(1年以上前)

私が買うとしたら、全く悩みません。

まず、中古は買いません。

レンズでは、色々と痛い目にあっています (^^;
前ピン、後ピンに悩まされたとしたら、当然有償でしょうし。

それに、望遠300mmとなると、換算450mm相当の超望遠です。

これでVRが無かったら、手持ち中心の私だと、使える写真は50%も
無いかもしれません (^^;;;

書込番号:7518140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/11 16:14(1年以上前)

こんにちは。VR70-300とD80の相性って今一つかなと思ってます。連写時にもたつくので。
AFスピードとキレはまずまずですけど、ボケ味は今一つだったり。

>80−200F2.8DNEW(中古)
随分長い期間売られてるので、程度はバラバラじゃないでしょうか。程度の良い物を選びたいですね。
曇天時の撮影や、屋内での行事の撮影では重宝するんじゃないでしょうか。
逆光撮影時にどういう描写をするのか知りませんが、普段使いなら80-200の方が使いやすいのではと、
思います。

書込番号:7518154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/11 16:15(1年以上前)

あいや〜 じょばんにさんと逆のアドバイスになっちゃったw

書込番号:7518161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/11 16:16(1年以上前)

自分で自分の補足です (^^;;;

中古は買わないと言ったのは、この場合の比較です。

1点狙い、「このレンズが欲しい」というとき、市場に中古しか
無い場合は買います。

それから、小学校の運動会などでも使うとなると、当然手持ち
になります。
三脚なんて使ってると、周りの迷惑になりますので。

その事をふまえて、「私なら悩みません」と書きました (^^

書込番号:7518164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/11 16:17(1年以上前)

VRの恩恵は否定しませんが80-200F2.8DNまで手がでるのでしたら当然このレンズです。テレコンの使用は何とも言えませんが(社外しかAFしない、AF遅い、描写も落ちる等)・・・どうしても300ミリまで必要でしたらシグマAPO70-300のモーターなしでしたらテレコンと幾らも変わらない価格で購入出来ます。

自分はDNもテレコン(1.4、2倍両方)もシグマも持っていますが三脚使用でしたら特に問題無いと思います。ちなみにシグマは中古だとかなり安価ですしテレコンも中古だと安いですから・・・DNとどちらかを今回購入して安価な方を後から中古で購入なんてのも良い作戦かもです。

書込番号:7518169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/11 16:26(1年以上前)

ニッパチ、あこがれの響きですね…。
さぁ、80-200で行きましょう!!(笑)

先日、80-200を借りて夜間撮影しました。ボディは自分のD80です。
アルバムのページ4、5です。データ貼り付けてあります。
やっぱりニッパチはいいっ!
返したくなかった…(爆)
じょばんにさん、プロテクトXさんの言う通り、中古は程度が問題ですが…。

書込番号:7518189

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/11 17:58(1年以上前)

最近は純正品は中古しか買わない人間から言わせてもらえば、ちゃんと保証が付いてるものなら問題ないですよ。
自分も含めて新品ばかり買える環境の人ばかりでは有りませんし、その為に中古市場が有るわけです。
要は付き合い方次第だと思います。

本来なら迷わず80-200をお勧めしたいところですが、絞って使うということで有ればVR70-300の方が良いかも
しれませんね。
幼稚園のお遊戯会では難しいかもしれませんが、その時はED180mm/F2.8を入手されては如何でしょうか。
Sタイプなら3万円も出せば入手出来ますし、描写に関しては80-200以上かもしれません。

書込番号:7518460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/11 18:04(1年以上前)

皆さん短時間にアドバイスありがとうございます!

80−200DNの方がいいと言う事ですね。しかし、中古は…って事ですか。。。

私も出来れば新品が欲しいのですがさすがにそこまで援助してもらえるはずがなく。。。

不安ですが中古で探したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:7518483

ナイスクチコミ!0


ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 02:23(1年以上前)

遅レスですみません。ご参考になればと思い投稿します。
D80+70-300mmVRで昨年、子供の幼稚園の運動会を撮影しました。
D80では連写は遅いですが、それを除けば十分以上に使いやすく、200mm
では少し足りないという印象です。

幼稚園の運動会となると両親+祖父母が見にきて混み合う上に、小学校
と比べて小さな会場となるので、三脚の使用はNGと事前アナウンスする
ところがあるようです。超望遠でもなければ、アナウンスがなくとも
自主規制すべきかもしれません。
しかし、70-300mmVRは屋外なら手持ちでOKと思います。私は一脚も持参
しましたが使いませんでした。役員をしながら片手間での撮影でしたが、
(他人はそう見てくれない?)それでも手ブレはほとんど無し。200mm+
テレコンは経験が無いので分かりませんが、私は自信がありません。

背景のボケは確かに劣ると思いますが、逆に考えればピントの許容範囲が
広く成功率がアップ。他の子にピントが合っていて写りがよいものは
プレゼントしました。

但し、小学校になると運動会会場のグランドも広くなり、子供の表情を
追おうとすると、70-300mmでも不足のようです。

AF NIKKOR 80-200mm ED 1:2.8 Dも使用しておりますが、屋内のお遊戯会
で使用しております。運動会で振り回すのには重過ぎます。

当面は風景写真とのことですので、80-200mm+テレコンでいかがでしょうか?
運動会のときに改めて考えると。最終目標たる年長さんの運動会に向けて
鍛錬です。

書込番号:7521138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

ちょっときになったこと

2008/03/08 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:47件 D80 ボディの満足度2

私は通常D80で撮影しています。
今日は何となく以前買ったままでお蔵入りになっていた
銀塩ミノルタのα7で撮影してみました。

かなり前、購入時は練習していたんですが失敗ばかりで現像代で
懐が寂しくなりついにはコンデジでの撮影になってしまいました。

でも、半年ぐらい前にどうしても悔しくてデジタル一眼でなら現像代を気にせず練習
できると思いD80を購入しました。

それからは練習の日々ですが今日は何となく自分の成果を試したく思い
お蔵入りしていたα7で撮影してしました。

結果は少しはましになった程度かな?

感想はフィルムはシャッターを押すまでにほんとに時間がかかったということと
わかりきったことですがシャッターをおしても撮影したものが失敗したどうかが解らない。
一枚一枚を大切にして撮影しなくてはと思いました。
デジタルでは雑になっていた撮影方法を見直していこうと思いました。

また初心に返った気分でおしろい一日でした。

D80のところに書き込むのは違うかなと思いましたが
何となく書き込ませていただきました。
長文失礼しました。

書込番号:7504660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/08 22:02(1年以上前)

スレ主さんの気持ちよく分ります。私も年に数えるほどで(しかも殆どネガ)すが
フィルムをU2に入れて撮りに行きます。

フィルムは一本辺りの数に限りがあるし、無駄うちに現像代を払うのも何だかななので慎重に撮りますね^^。

書込番号:7504689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/08 22:18(1年以上前)

ソニーのハイビジョンストレージ! すごいですよ!45000円ぐらい!スライドシヨーを自動で作成し、DVDにダビングできます。もうフイルムにはもどれません!

書込番号:7504781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/08 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

contax tvs ブログ用にリサイズ

nikon F3 105mmマイクロ ブログ用にリサイズ

僕もたまにフィルムで撮ったりします。
プリントは頼まずCDRに焼いてもらいます。
パソコンに取り込むのがラクなので…^^;
一枚シャッターを切るのに、かなり真剣になりますよね。
どんな出来上がりになるのか、わかるまでのドキドキ感は
デジタルには無い気分の高揚ですね!

書込番号:7505143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 D80 ボディの満足度2

2008/03/09 00:19(1年以上前)

乱ちゃん(男です) さん 裕次郎1 さんしゅうげん さん
早速のお返事ありがとうございます。

デジカメの楽さを感じました。
そしてその反対でフィルムを使う煩わしさを楽しむといったことも
楽しみだということもわかりました。

ただ記録だけであればデジカメがいいと思いますが。
その不自由さを楽しむのも一つの楽しみですね。

感度400の2年ぐらい前のネガフィルムを入れていましたがかなり古いもので色が黒くつぶれたような色に全体的になっていました。
カメラかフィルムどちらが悪いのかわかりませんが古いフィルムはだめですね。
新しいフィルムでもう一度挑戦!

ただ現像代が以前より高かったのがちょっと痛い!

書込番号:7505603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/03/09 07:47(1年以上前)

機種不明

OM-1+ズイコー28mmF3.5

私も期限切れのネガフィルムが4、5本出てきたので捨てるよりは撮ってみようとせっせと撮っています。
カメラはOM-1でレンズは最近中古で28mmF3.5を5000円位で買ってきました。
現像だけ頼むのですが今は当日中に出来るので驚きました。

スキャナーで取り込むのでそんなに面倒でも無いなと感じ、これからもどんどん銀塩も楽しみたいなと思っています。
古いカメラで露出計が壊れていますのでコンデジを露出計がわりに使っています。

フルマニュアルの世界も結構楽しいですね。

書込番号:7506596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/09 11:29(1年以上前)

 ・デジ一眼を買うときは、維持費の安さ、と構図の勉強と、を考えていましたが、
  構図の勉強よりも、雑な撮り方に陥って、返って、もっと下手になりつつあるのでは?
  との自分に気付きました。
 ・原則は、銀塩であれ、デジ一眼であれ、『一撮入魂』の気持ちで、撮るように
  務めています。
 ・そのために、例外(現場会場における、バウンス+調光補正などの試写)は除いて、
 ・デジ一眼でも、液晶モニタは一切使わず表示しないまま、消したままで、
  撮った画像は、できるだけ、自宅に戻ってからパソコンで見るように、心がけています。
 ・失敗は次回への反省へ繋げるようにして。
 ・こうすると、マニュアルカメラ(NewFM2、M6)+リバーサルフィルムなどのときにも、
  従来と、同じような撮り方で撮れます。
 ・つまり、銀塩と、デジ一眼との、常時併用可の態勢です。
 ・しかし、写真知識は向上しても、センスなどの写真の腕はなかなか上がりませんですね。
 ・機材に頼りすぎても写真はだめということを痛感しています。(笑い)

書込番号:7507325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 20:21(1年以上前)

銀塩だとシャッター押して、おしまい
デジだとそれから、レタッチなりプリントなり..でまだ楽しめる
プロなら仕事楽にこしたことないけど
アマならいっぱい楽しみたいよね

書込番号:7509496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/09 22:22(1年以上前)

機種不明

NikonF3 105mmマイクロ プログ用にリサイズ

シャッター切る(押すのではなく)までが長いのが銀塩。
シャッター切った後が長いのがデジタル、って感じかな。
ネガでもポジでもデータを取り込めば、デジタルとしても楽しめます。
しんじさんも銀塩で楽しまれてみてはいかがでしょうか?
楽しめますよ〜^^

書込番号:7510227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 16:34(1年以上前)

しゅうげんさん

私は今でこそデジ一100パーセントで写真を楽しんでいますが
20うん年前は自宅で暗室作って銀塩写真のDPE楽しんでましたよ
しろうとながら『増感』やら『覆い焼き』やら試してみたり...

私が言いたいのはデジタル..ってのは
明るいところで
薬品臭さもなく
安価で
(薬品の温度管理みたいな)テクもいらない
で、シャッター切ったあともイッパイ楽しめるから
ってことなんですよね

書込番号:7513419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 16:38(1年以上前)

ちなみに、『フィルムスキャナー』持ってますよん
ここ最近はまったく使ってませんがね
(今のパソコンにドライバインストールさえしてない(笑))

書込番号:7513431

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/10 16:49(1年以上前)

こんにちは
先日、県展があって、出品数約3000点の80%が銀塩でした。入選約500点も同じ比率だったそうです。
デジカメの手軽さに比べ、作品作りにはまだ銀塩が活躍してると感じましたね。

書込番号:7513472

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/10 18:20(1年以上前)

デジタル撮影では、とりあえず撮影してみて駄目な部分が無くなったら完成、
みたいなワークフローに陥りがちですね。
こまめに確認していれば大失敗こそ無いものの、「可もなく不可もなく」というレベルの作品が多くなりますね。

便利な道具をわざわざ不便に使う人やデジタルに飼い慣らされずに使える人は少数でしょうから、
里いもさんのおっしゃる通りデジタル作品が少ないのは頷けます。
記録に近い写真であれば、デジタルが適していると思います。

書込番号:7513794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 18:28(1年以上前)

ウチの会社報の(投稿)写真コーナー
今ではほとんどデジカメ写真でおますわ

以前、銀塩写真ばっかだったころ
マニア以外の一般人の写真撮影っていったら
遠足、旅行、運動会...等々のイベントに限られていたんじゃない?
それが今や(ケイタイ含む)デジカメ主流となった現在において
写真撮影の機会が飛躍的に増えたんとちがう?
それがデジの『功罪』の『功』

書込番号:7513818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 D80 ボディの満足度2

2008/03/10 22:42(1年以上前)

皆さんの多数の書き込み感謝いたします。

記録と作品という言葉で納得いたしました。

子供の写真を出先で撮るときは時間との勝負なので
記録としてデジタルで撮影かなと。
(まだ私の腕では子供の気まぐれスピードがついていけません)

でもその中でも時間が許せば作品として撮影したいと思います。

同じカメラの撮影でも2つに分かれてきましたね。
デジタルのとりあえず撮っておくという“記録”という方法と
趣味として“作品”として残す。
皆様がカメラと向き合う意気込みが伝わってくるような気がします。

ただカメラの撮影としてひとくくりにしても撮影する方法により
違った意味合いを持っているようです。

デジイチと銀塩は同じカメラでくくられているだけですね。

自分にあったそのときの撮影方法で撮影するのがいいみたいですね。
(デジタルだからといって考えずに撮影しているとは言いません。ただ言い換えてみるとフットワークが軽いといった言い方でしょうか)


デジタルの楽しさもありますしフィルムの楽しさもあります。
お互いを否定はしません。楽しく撮影できたらいいですね。

久しぶりに使うので私のα7ちょっと点検にでもだしてみようかな。

長文失礼しました。(皆様熱い方がおおいので)


書込番号:7515161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/11 11:23(1年以上前)

デジタルになって雑になったというご意見がある。
なるほど確かに、デジタルでは安易に雑に撮ることもできる。

しかし、この雑に撮ることによるメリットもある。
例えば、子供の疾走を連写でガンガン撮りまくることができる。
そうすれば、躍動感あるポーズや宙に浮いた姿が、
生き生きとした表情と共にダイナミックに撮れる。
莫大な量を繰り返し連写することにより、いい絵をものにできる。

このような撮り方は、銀塩ではまず撮れない。
このようなリアル生々しい絵は、銀塩ではまず撮れない。
いや、まったく撮れないことはないが、フィルム代があまりにもったいなくて、
つい足がすくみ、出し惜しみしてしまう。

そういう意味において、デジタルで雑に撮ることは、必ずしも悪ではない。
また、輝峰(きほう)さんが勧められておられる通り、デジタルでも銀塩並みに、
緊張感を持って『一撮入魂』の気持ちで撮ることもできる。

さらに優れていることは、ポラロイド機能付き、ちゅうことだ。
すなわち、即製スタジオでの多灯ライティングが容易になった。
多灯ライティングだけは、銀塩でも結構苦労したね。
適正調光量はTTLが処理してくれるが、しかし、ポラロイドがなければ、
多灯の適正なバランス効果、映像効果を確認できなかった。

ところが、デジタルでは古いTTLじゃないストロボを使っての
多灯ライティングも容易となった。
銀塩時代の古いグリップタイプストロボが生き返った。

また、銀塩時代の莫大なフィルム管理から解放されたのも、
撮る意欲をかき立ててくれる。
銀塩時代に年間2000枚を超えた時点で、フィルム管理に音を上げてしまった。
「もううんざり撮りたくない」
「有人や親族から焼き増しを頼まれ、すぐに応じることができず、苦痛である」
そういう気持ちを抱いたときから、撮る量が自然と減った。
撮影することに、精神的に萎縮してしまった。

ところが、その苦痛から、デジタルによって解放された。
「年」のフォルダを作り、その下に「日付」のフォルダを作り、
その日一日の写真ファイル全部を放り込んでおくだけ。もうこれで十分だ。。
精神的な苦痛から解放されることにより、いい絵が自然に撮れるようになった。

いままで撮れなかった動的な絵が撮れるようになり、
静物を銀塩並みに撮ることもでき、
結果を確認しながらいい絵を撮ることができ、
フィルム管理からも開放されて、精神的に萎縮することなく撮ることができ、
とてもいい時代になったと思う。

書込番号:7517213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/11 11:42(1年以上前)

コンビタウンさん
> 子供の写真を出先で撮るときは時間との勝負なので
> 記録としてデジタルで撮影かなと。
> (まだ私の腕では子供の気まぐれスピードがついていけません)
> でもその中でも時間が許せば作品として撮影したいと思います。

デジタルで莫大な記録を取っておくと、銀塩ではまず撮れないような、
決定的瞬間の良い作品が撮れることもある。
その時に、にんまりだ。

いや、レスポンスの悪いストレスフル・コンデジも、銀塩以下であり、最悪である。
ストレスフル・コンデジが写真をダメにした、と言っても過言ではない。
まだ昔の銀塩コンパクトフィルムカメラの方が、レスポンスよく、撮りやすかった。

さて、デジタル一眼ならば、機動力を活かした、優れた作品を撮ることもでき、
記録としても残すことが容易にできる。

書込番号:7517278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/11 12:51(1年以上前)

Giftszungeさんの言いたい事わかりますよ。
銀塩時代のプロは、何百枚撮った中から使えるのを数枚選んでいたそうで、
同じ事をデジタルで、アマチュアは簡単に出来るようになりましたよね。

先日、D80のISO1600で撮った写真を、
カメラ屋さんでワイド四つ切にプリントしてもらい、
地元の市主催のコンテストに応募してみました。
佳作にでも入れたらうれしいなぁ^^;

書込番号:7517490

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング