D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

D90?予想

2008/03/07 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ooiiさん
クチコミ投稿数:50件

そろそろライブビューを搭載したCanonX2対抗のNiconD90?が出てきそうな感じもしますが、
今までの経緯からすると、6月頃の気もしますが、どうでしょうかねぇ〜

--NiconV.S.Canon今までの経緯--

               KX2 2008年3月(ライブビュー)
D60 2008年2月
  D3  2007年11月(ライブビュー)
  D300 2007年11月(ライブビュー)
                EOS1DsV 2007年11月
                EOS40D  2007年8月(ライブビュー)
                EOS1DV 2007年5月
D40x 2007年3月
D40 2006年12月
D80 2006年9月
                EOS1DIIn 2004年11月
               KDX 2006年9月
  D2Xs 2006年6月
                EOS30D  2006年3月
  D200 2005年12月
                EOS5D  2005年9月
D50 2005年6月
D70s 2005年4月
               KDN 2005年3月
  D2HS 2005年3月
  D2X  2005年2月
                EOS1DsII 2004年11月
                EOS20D  2004年9月
               KD  2004年4月
                EOS1DII  2004年4月
D70 2004年3月
  D2H  2003年11月
                EOS10D  2004年3月
                EOS1Ds  2002年11月
  D100 2002年6月
                EOSD60  2002年5月
                EOS1D  2001年12月
  D1H  2001年7月
  D1x  2001年5月
                EOSD30  2000年10月
  D1  1999年9月
 

書込番号:7498102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/07 18:59(1年以上前)

“Nikon”ですよ〜

今までは3月の決算時期が欲しいものの買い時と思ってましたがD90は
出なかったですね。
やっぱり秋?

書込番号:7498551

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/07 20:00(1年以上前)

>やっぱり秋?
私もそう思います。次期モデル楽しみですね。

書込番号:7498792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/07 20:43(1年以上前)

北京オリンピックが終る頃?
D80はパスしたのでD90は買いたいですね。

書込番号:7499024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 21:43(1年以上前)

今月末に東京ビッグサイトで開かれるPIE(フォトイメージング・エキスポ)に
前後して発表されたら夏ボーナス前、そうでなければ秋ですかね。

この週末に前後してD80の価格が6万円台に行きそうな感じになってきている事を
考えると、3月発表に一票ですが(^^;
EOS40Dの値下がり考えると、夏前に出さないと価格的に勝負できないような気がします。
スタート価格はおそらく、12〜14万程度になると思うので。

書込番号:7499355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/07 21:51(1年以上前)

D90(仮称)にライブビューが搭載されるのは、スレ的には決定のようですね。
ところで、ライブビューなら液晶は「フリーアングル」にすると、撮影の幅が一気に広がって、すごく面白くなると思うのですが、どうでしょう。
そう、PANASONIC Lumix L10 や OLYMPUS E-3 のようなやつです。
KissDX2 や 40D と差別化するには最強の一手かと。
今頃言っても手遅れかもしれませんが、あくまでお楽しみの予想と言うことで。

書込番号:7499397

ナイスクチコミ!0


J40さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/08 00:22(1年以上前)

ライブビューってそんなにいいもんなんですかぁ??

ビギナーの自分には一眼レフ=ファインダーを覗く!みたいな固定観念が抜けない感じで…

D40の板に書き込みましたが、三脚ごと倒して修理に2週間かかる J40というものです。 こんばんは!
修理に2週間!待ちきれなくてD80買っちゃいそうです!D90待つつもりだったんですが…(^o^;
連写5コマにしてほしいです!

書込番号:7500359

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/08 00:26(1年以上前)

>KD  2004年4月

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html
キヤノン EOS Kiss Digital レンズキット
(電源キット含む) ‥‥価格(税別) オープン価格 (発売日:2003年9月20日)

ですよ(発売日当日に購入)
Kiss Digital (1st)が発売され、その後に D70です。

書込番号:7500380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/08 03:42(1年以上前)

フルモデルチェンジには約2年かかるから、今夏または今秋に一票

書込番号:7500958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/08 09:39(1年以上前)

D40、D40xと低価格路線でシェアNO.1になったので、D60が先に発売は仕方ないとしても、D300とD60の価格には差がありすぎるので、D80後継機の発売は以外に早いかも?D70からの買い替え需要も旺盛だし!
・・・結論5月下旬から6月下旬発売、企業で言う所の上期(1-6月)と予測します。

書込番号:7501551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/08 16:00(1年以上前)

>この週末に前後してD80の価格が6万円台に行きそうな感じになってきている事を
考えると、3月発表に一票ですが(^^;

・・・価格の最低価格が69800円になりました。3月発表ありそうです。発売はゴールデンウィーク前の4月下旬かも?

書込番号:7502995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 17:47(1年以上前)

7万円切りましたねー。

近所のヤマダ電機でもポイント還元差し引くと7万円台行くようになりましたし
D60との価格差があまり縮まらないうちに発表されるかも…と思うのですが。

6万円台後半で落ち着くのか、それとももっと下がるのか。
GW前発売だったら、PCのモニターとで悩むことになりそうです(汗

ライブビューが付くのなら、HDMI端子も欲しい所ですけどね。

「D80同等のサイズのボディにD200のAF・連写速度、D300の撮像センサーと画像処理系」

で有って欲しい所です。

書込番号:7503393

ナイスクチコミ!0


arrowayさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/11 05:20(1年以上前)

>lay_2061さん に補足

初代 Canon EOS Kiss Digital

 シルバーの発売:2003年9月20日
  http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html
 ブラックの発売:2004年4月24日
  http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-04/pr-kissdb.html

と、2004年3月発売のNikon D70にぶつけるように、
2004年4月に初代Kissデジ(ブラック)が発売されました。
私は当時、初めての一眼レフ選びで、
発売されたばかりのNikon D70と比較検討して迷いに迷った挙句、
わずかに軽かったEOS Kiss Digital(ブラック)を購入したという経緯がありましたので、
よく覚えています。
(当時はどのカメラ雑誌にも両者の比較記事が満載でした…)

当時の価格.comを見ると、キタムラで、
「ボディ+タムロン28-300+CF(512MB×2枚)+予備バッテリーで159,000円(税込)」
というクチコミが書かれています。
私もそのぐらいの価格で購入しましたが、
今はどのメーカーのデジ一もずい分と安くなりましたね。

現在はコニミノのα-7Dをメインに使用し、
引き続き初代Kissデジもサブとして使用していますが、
それでも店頭でニコン機のシャッター音を聞くと、
『やっぱり、ニコン! いつかは、ニコン!』という気もあったりして、
最近、安くなってきたという「D80」のことも気になったりしています…。
(これ以上システムを増やす資金力がないのが悲しいですが…)

"脱線レス"失礼しましたm(__)m

書込番号:7516542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

どなたかヒントでもいただければと思うのですが、
現在F801を使っていた関係で、ズームレンズを2本所有しています。
その関係で、D80の購入を検討しているのですが、先日ヨドバシにいくと店員から
キャノンがいいですよ40Dがいいですよとささやかれ迷ってしまいました。
もし両方をお使いの方がいましたら、使い勝手などの感想を伺えればと思います。
個人的には、40Dはちょっと重いような気がするのですが。
ちなみに、スポーツ(レース)、風景、人物等を撮っています。

書込番号:7492908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/06 15:15(1年以上前)

お手持ちのレンズ次第です。新たにシステムを組むのでしたらどちらでも大丈夫ですし今お手持ちのレンズを生かすのでしたらD80でしょう(使えるかどうかはレンズが不明なので分かりません)。

お手持ちのレンズ名を書いて頂くと良いアドバイスがあると思います。

書込番号:7492958

ナイスクチコミ!1


スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/06 16:30(1年以上前)

ビーバーくんさん早速のお返事ありがとうございます。
レンズは以下の通りです。
AF-S NIKKOR 24−70o
AF-SVR ZOOM-Nikkor ED70−300o
です。
どちらも使えるはずですが、これを生かすべきか、キャノンに走るべきか・・・

書込番号:7493144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/06 16:50(1年以上前)

 ・どちらも、すばらしい、いいレンズですね。
 ・ニコンでぜひ利用されることをお奨めします。
 ・広角側として、DX18-70/3.5-4.5G が画質がいいので、これとセットになった
  D80レンズキットをご検討のひとつにされたらいかがでしょうか
 ・人物スナップなら、これで広角側も充分だと存じます。

書込番号:7493198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/03/06 16:54(1年以上前)

 こんにちは。

 望遠ズームレンズで、 VR付きの70〜300mmをお持ちでしたら、
 D80でいいと思います。(VR付きかどうか、もう一度、ご確認ください。)

 ただし、標準域レンズが、風景を撮るには広角不足かと思われます。(個人差ですが)
 18〜70mmレンズ付きの、標準レンズキットがよろしいか。と、思います。

 標準ズームレンズで新発売の16〜85mmVRがあります。
 かなりよさそうですが、予算に影響がありそうなので、お勧めしていません。
 イケるのなら、こちらも考慮してみてください。

書込番号:7493204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/06 16:55(1年以上前)

良いレンズをお持ちなので、D80にした方が出費は少なくて済みますね。

書込番号:7493207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/06 17:35(1年以上前)

焦点距離が1.5倍相当の画角になりますので、18-70のレンズキットを購入するのが、割安だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611022.00501611024

書込番号:7493335

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/06 17:43(1年以上前)

こんにちは
D80を使ってました、価格の割りにとてもいいカメラです。
それにいいレンズお持ちですし。
望遠も300mm相当になりますので、目的にはぴったりでしょう。
広角域が不足すると思いますので18(27mm相当)−70(105mm相当)のレンズキットがよろしいかと。

書込番号:7493362

ナイスクチコミ!1


スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/06 17:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レンズばかり新しくてどうしようかと思っていたので、やはりD80の購入を考えます。
もう少し安くなってくれればなー

書込番号:7493381

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/06 18:16(1年以上前)

レンズすっごいですね〜
D80はやめて、D3(00)の方が・・・(笑)

書込番号:7493484

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 18:27(1年以上前)

>スポーツ(レース)、

D80の方にするなら、D300をおすすめしたいですね。

書込番号:7493529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/06 19:40(1年以上前)

qze1215さん、こんにちは。

すごいレンズをお持ちですね。
F801ではAF不可で使いにくくありませんでしたか?
また、露出モードもプログラムオートとシャッター速度優先オートのみですし

デジタル一眼を購入されることでやっとこれらのレンズでAFが可能になりますね。
ということで今まで日の目を見る事なく過ごしていたレンズが、やっとその性能を発揮することが出来るようになるということでD80がよさそうですね。

書込番号:7493841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/06 20:31(1年以上前)

>先日ヨドバシにいくと店員からキャノンがいいですよ40Dがいいですよとささやかれ迷ってし>まいました。

>AF-S NIKKOR 24−70o
>AF-SVR ZOOM-Nikkor ED70−300o

AF-S NIKKOR 24-70は良いレンズですので、D80を進めたいのは山々ですか画角的に使いにくいかも知れません。
5DにEF35mm f1.4Lをつけた時とaps-c機(D80+AiAF24mm f2.8(画角36mm))比較して見ましたが"何じゃ此れ(aps-c機は小さく見難かった)"ですね。
D80はaps-c機の中では大きいですが。

AF-S NIKKOR 24-70にはD3がベストですが・・・

書込番号:7494074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/06 21:51(1年以上前)

qze1215さん

AF-S NIKKOR 24−70o
AF-SVR ZOOM-Nikkor ED70−300o

このレンズをお手持ちでキャノンにするのは・・・有り得ません。出来れば14-24、VR70-200とD3と逝きたいですが・・・D80で一息ついて次の新機種に逝くのも良いですね!。

書込番号:7494506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/06 23:55(1年以上前)

qze1215さん
こんばんは。

>レンズは以下の通りです。

そんなレンズ持っててキヤノンは無いでしょう。
只D3以外では、広角側が不足でしょうから。
D300 VR16〜85mm レンズキットでどうでしょうか。
って、そんなキット無いか…。

書込番号:7495443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/07 11:56(1年以上前)

その店員に「キヤノンの社員ですか?」と聞いて欲しい。

書込番号:7497216

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/07 12:02(1年以上前)

そうですね、大型店にはメーカー社員の派遣も有り得ます。

書込番号:7497234

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/07 12:20(1年以上前)

>現在F801を使っていた関係で、ズームレンズを2本所有しています。

>AF-S NIKKOR 24−70o
>AF-SVR ZOOM-Nikkor ED70−300o

 凄く不思議です・・・。


 D40、D60、D80、D300、D3・・・どれでも良いと思います。

書込番号:7497297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/07 12:52(1年以上前)

 レース写真もD80で十分に撮れますよ。私は去年まではそれよりも条件の悪いD70sでバイクレース撮ってましたから。

 望遠レンズは1本「シャキーン&マッハAFレンズ」を購入されたほうが更に幸せになるかもしれませんね。

書込番号:7497414

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディの満足度4

2008/03/08 09:11(1年以上前)

おはようございます。

その二本のレンズをお持ちになっていて...
40Dを考慮なさるのであれば...

何も考えずに40Dです、良く知人に使わせてもらったり
しますがとてもバランスの良いカメラです、
キャノンのレンズラインナップも魅力です。

私なら...今買うならD60かD300にしますけど、、、
D80は価格的にみても機能的には優れてると思いますが...
デジタルの部分では過去のものかとも思います、

それかD80の後継機を待ちます。

書込番号:7501449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/11 01:02(1年以上前)

ボギー先輩さん
> 標準ズームレンズで新発売の16〜85mmVRがあります。
> かなりよさそうですが、予算に影響がありそうなので、お勧めしていません。
> イケるのなら、こちらも考慮してみてください。

このレンズのMTF特性曲線図は、飛びっきりもの凄いぞ。
また、フルサイズ換算で24mm相当からの画角となり、
フルサイズで現有の24-70mmと一致し、とても使いやすいであろう。

あるいは、Tokina 16-50mm F2.8も、明るく優れている。
画角、明るさ共に、現有の24-70mmとほぼ完全一致し、とても使いやすいであろう。

でも、予算さえ許せば、D80じゃなく、D200やD300の方がさらにいいね。

書込番号:7516205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

D80の美しさに買いたくなりました。少々先のことになると思いますけど。
お聞きしたいのはレンズキットの方を買ったほうが良いのか、それともレンズは別のメーカーなりを買った方が良いのかです。
使用頻度は旅行に使うくらいなので年3回程度、使用日数は年間2,3週間になるのではないかと思います。
旅先にはビデオも持って行きますので、レンズをいくつも持っていく気はないです。
出来ればひとつのレンズで夕日や町並み、人々が綺麗に撮れればなぁ。と思っています。
レンズキットはレンズ無しに比べ価格差が結構ある気がするのですが、それだけ良いレンズなのでしょうか?

書込番号:7445100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/25 14:31(1年以上前)

D80のキットレンズは18-70ですから・・・一応定価は6万円程します。キットで購入すればレンズは半額程度ですからお得と思いますが・・・。

また焦点距離は換算27-105になりますから普通に旅行での使用には十分と思います(コンデジの広角28ミリからの4倍ズームと同じ感じです)。

ちなみに購入すればそれなりに使用頻度は増えると思いますが・・・全く増やす予定が無い場合はD40かD60のキットもコンパクトで良いのでは?。特にD60でしたら手ブレ補正のレンズキットもありますよ!。

書込番号:7445168

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/25 14:32(1年以上前)

とりあえずレンズキットの方を買ったほうが良いでしょう
使い始めて 不満が出たらレンズを買い足せばいいと思います

書込番号:7445172

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 14:36(1年以上前)

レンズキットの差は、わずか2万円程度ですので、お安いのではないでしょうか?純正にしても他社製にしても、良いレンズを買おうと思ったら、2万円では難しいと思います。

>レンズをいくつも持っていく気はないです。
>出来ればひとつのレンズで夕日や町並み、

18-200とか。

書込番号:7445191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 14:47(1年以上前)

スレ主さんは、多分AF−S VR18−200Gとのキットの事を仰っているのだと思います。
ここの最安値では、このレンズだけで7.2万ほどしますから、別々に買うのとキットで買うのでは、別々の方が送料、振り込み手数料等を無視すれば¥2千ほど安くなりますね。

私も高倍率ズーム1本で済ますなら、D40、D40x、D60がいいと思います。

書込番号:7445212

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 14:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
レンズ自体の値段がピンとこないので、なんとなくキットとの差は大きいかな?と思ったのですが、キットも何種類(3つ?)もあるようで失礼しました。

安いし超初心者なのでD40をと考えていたのですが、
いくつかのサンプル写真の画質差を見てD80が良いと思いました。
D80の方がくっきりと写っているように見えます。
D40
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40.html
D80
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d80.html

この画質差を見てD40を使っていると将来的にD80は絶対に欲しくなるなと思いますがどうなんでしょうか。
予算的にはD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットはしんどいです。
しょっぱなからは15万カメラはキツイです(苦笑)
そもそもレンズってズームや広角差だけなんでしょうか?

書込番号:7445251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/25 15:15(1年以上前)

≫YMQさん

私の勘違いだったらすみません。
ひょっとして、レンズ無しでも写真がとれると勘違いされていたらいけないので。

レンズ無しを選択すると、写真は撮れません。
レンズキットを買わなくても、必ず別のレンズを購入する必要があります。


> そもそもレンズってズームや広角差だけなんでしょうか?

レンズの種類として、大きく分類すると、単焦点レンズとズームレンズ
があります。
単焦点レンズは、ズームしません。焦点距離が固定です。

それぞれ、広角系、標準系、望遠系とあります。

また、似たような焦点距離でも「明るさ」というのがあります。
説明すると長くなりますが、開放F値の明るさであり、ズームレンズでは、
これが明るいほど、かなり高価なレンズになります。

という事で、意味がよく分からないうちは、レンズキットの購入を
お勧めします。

書込番号:7445308

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 15:19(1年以上前)

ありがおとうございます。
レンズが必要なのはわかっていますが、単焦点レンズというのは知りませんでした。
まったくズームできないのはキツイですね。
10倍くらい欲しいとなるとD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットになるのでしょうか。
広角も欲しいとは思いますが、標準での画角はどのくらいなのでしょう?

書込番号:7445322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 16:03(1年以上前)

D80の場合は、
18−200の11.1倍ズームをセットしたレンズキット。
18−135の7.5倍キット。
18−70の3.9倍キット。
の3種類あります。

D60の場合は、
18−55の3倍ズームをセットしたレンズキット。
それに、
55−200の3.6倍ズームを加えた、Wズームキットがあります。

18mmは、コンデジでハヤリの広角28mmに相当します。

メーカーHPで商品構成を見れば、何がセットになっているか分かります。

書込番号:7445459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/02/25 16:09(1年以上前)

とりあえず18-70のレンズキットで殆んどの場合、間に合うと思います。
望遠が必要になったら、VR70-300を買えばいいのではないでしょうか?(後は、マクロレンズ?)

書込番号:7445473

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 16:17(1年以上前)

>D80の方がくっきりと写っているように見えます。

原色系の派手な絵がお好みの場合は、
D60も、負けてないと思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

書込番号:7445498

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/25 16:53(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

D80だと条件次第では、D40の前の機種のD50にすら負けることもありますけど。

個人的には、今D80を買うのはあまりお勧めではないように感じます。
かといって、D40系やD60ではレンズにかなりの制限が付くので、手放しにお勧めっていうわけにも行かないんですけど。

それと、最初は純正のレンズの方がいいと思います。
NikonとTamronのレンズは非常に相性が悪いですけど。
一般的にはあまり知られていないようです。

慣れるまでは純正のレンズの方がいいんじゃないでしょうか。

レンズが違うと、(数字上同じ焦点距離でも)写りも違いますし。
明るさも違うので、撮れるシャッタースピードも違ってきます。

書込番号:7445604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 17:14(1年以上前)

D70・D80を使っていてD40が欲しくなったヒトがココに居ますが(w

デフォルト(メーカーが出庫したまま)ではD40よりD80の方がまだ渋い描写をしますが・・・D70に比べるとまだまだ派手です。まったくの初心者と書かれていますので、そうそう設定を弄らないとは思いますが、レビューのサンプルが全てではないと断っておきます。

レンズキットは、YMOさんのように「とりあえず何を揃えればいいか解らない」人の為にメーカーが抱き合わせているだけで、普通に写真を撮るだけなら不満はそうそう出ないです。メーカーが抱き合わせているだけあって、価格的にもベラボウに安い(割引率が高い)ですし。特にD40とセットになっている18-55mmとD80とセットになっている18-70mmは、キットとの差額からは考えられないくらい優れた描写をするレンズです。

使用用途(最終的な出力)が〜2L(サービスサイズの倍)までとかWEBブラウス(HPやBlogでの使用)でしたら、D40とレンズキットの方が優れています。ノイズ特性や高感度特性は、初心者が価格から考えると信じられないかもしれませんが、D300に匹敵する性能をD40は持っています。高速連射や多点AF測離点が必要ではない、レンズもそう高価な物を追加するつもりが無い、という条件ならば、現状ではD40はずば抜けたコストパフォーマンスを誇ります。とD80のBBSで書くのは私も不毛ですが。。。

これから一眼レフの何たるかを勉強し、今後カメラやレンズをはじめ機材に予算を投入する、と言うなら今のD80はとっつき易い価格で販売されていますし、能力的にも過不足ない(オーバーデコレーションではない)カメラです。

書込番号:7445685

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 17:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
たしかにサンプルは同じ条件で同じ写真を撮ってるわけではないので参考程度にしかならないのかもしれないですね。
お陰さまで先ずは4倍くらいのレンズ(18−70)が付いたキットを買うことにします。
でD40かD80にするかはまた再考慮する必要がありそうです。
でも連射できるって良いですね。
D40だと\46,670
D80だと\95,480
ですかね。
うーん。画質はD80が好きですが半値ですもんね。
夕日なんかはD80の方がちゃんと真っ赤に写って綺麗なのではないのでしょうか?
あとでパソコンで補正とかはしたくなく、リアルに濃い赤い色が撮りたいです。

書込番号:7445829

ナイスクチコミ!0


鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2008/02/25 19:07(1年以上前)

YMQさんこんばんわ^^)

私はD40で日々写真の勉強中の初心者です。既に多くの方々がアドバイスされていますので、私からアドバイスできることはないのですが、

>あとでパソコンで補正とかはしたくなく、リアルに濃い赤い色が撮りたいです。

の部分で少し感じたことがありましたのでカキコミします。
これは人それぞれですので、聞き流してしただいても結構なのですが・・・
私も以前は「事後編集」はリアルなものから遠ざかる行為だと思っていました。要するに撮って出しが一番現実に近いと。
そんな折、某雑誌に付属していたレタッチ講座のDVDを見て考え方が変わりました。そのDVDでは紅葉や森林の風景をレタッチしていたのですが、信じなれないくらい自然な感じに変貌したのです。まるで魔法のように^^)
そこで私が思ったのは「撮影したものを内部でデジタル処理してデータを作る」という時点で既に現実とはかけ離れたものになってしまう。それを何とかして自分の目で見た情景に戻していく。これが「画像処理」なのかな?ということでした。それからというもの撮影にプラス編集作業の修練も必要だなと奮闘している次第です^^)

スレの質問内容とかけ離れている上に、勝手な持論ばかりで大変恐縮ですが折角デジタル一眼レフカメラを購入されるなら「画像編集」も楽しまれてはいかがでしょうか^^)

書込番号:7446116

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 19:52(1年以上前)

発色は設定で大分変わりますよ。

発色にこだわりがあるのなら、
気に入った設定を模索して、
気に入った設定で撮影し(又はシーンに合った設定で)

自分の出したいイメージに近づけるために
カメラをコントロール

夕日だとWBの設定に気を付けたいですね〜
モニターで確認しながらあれこれと
撮影後はPCで納得のゆくまで調整
など

D3でもD80でもD40でもやる事は一緒

書込番号:7446326

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 23:18(1年以上前)

>鱗海さん
たしかに!
目からうろこな考え方でした。
カメラで撮影した時点で、作られた映像ですからね。
そこから現実に近づけるための加工。
納得です。
でも、旅先で撮影したものは、家に帰って編集という段階になると現実のものがどんなものかはっきりとは覚えていないですよね。少なくとも僕は写真以上には記憶できる能力は無いです。また加工技術も無いですけど。
よりよく加工出来る能力のあるすごい人は出来るのかもしれないですが、手を加えると現実に近づけるのではなく、自分の理想に近づけて加工するような気がしてならないのです。
確かに面白いですけどね。写真の編集も。
編集というほどではないですが、遊びでほんのすこし加工したことがあります。
でもオリジナルの写真って絶対残してません?

>5yen-damaさん 
そうなんですか。
一眼レフって結構設定で大きく変わるんですね。
>夕日だとWBの設定に気を付けたいですね
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うーん、じゃ安いしD40ですかねぇってD80でいうことじゃないですね。
みなさん多くのご助言本当にありがとうございました。
みなさんの書き込みはとても勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:7447674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 01:15(1年以上前)

D80とD40の大きな違いはモーターを内蔵していないオートフォーカスレンズをオートフォーカスとして使えるか否かだと思います。D80なら安くて魅力的なレンズがいろいろと選べます。

書込番号:7448210

ナイスクチコミ!1


yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 09:51(1年以上前)

D80とタムロンレンズ28-70をこの間買いました。
大正解でした。
今風景、町並み、人物撮影を超楽しんでいます。
D80の鮮明な画質に正直驚きました。

書込番号:7449037

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/02/26 11:56(1年以上前)

こんにちは、YMQさん

  去年初めてのデジタル一眼レフとしてD80を選び、楽しんでいる者です。
 その時最初のレンズ選びでこちらの掲示板でお世話になりました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6350781/
 結局D80に18-70oレンズキットから始めたのですが、皆さんおっしゃる通り正解でしたよ。

  でもYMQさんが、これからどれだけカメラを楽しまれるか、その熱中具合はご自分でも未知でしょうから、D40等たしかに迷っちゃうでしょうね。年間3回の旅行程度で持ち出すかなとのお考えでしたら、D40のレンズキットがお財布にも優しくていいのではないでしょうか。

  僕も先月D40を購入してD80と使い比べていますが、写真を手軽に撮るという目的では、非常に優れた物ですから。一眼レフとしてはサイズもコンパクトで旅行にもぴったりですしね。ご心配の「画質の差」ですが、素人の僕の目には、実はそんなに違いがあるとは思いません。画質の定義は難しいので専門的なことは解りませんが、画の癖の差の好みの違いはあるかもしれませんが、現実問題としては、シャッターチャンスとか、構図の意図とか、撮影時の各種条件設定の差とか、レンズ性能の差とか、事後のPCを使ったレタッチやら修正の腕前の差のほうが(言ってしまえば腕前とか感性のほうが)、出来上がった写真に与える差は遥かに大きいのかも知れませんね。

  実用上D40とD80の差は、
   @サイズと重さが少し(でもすぐ慣れますが)
   AAFで使用可能なレンズ制限の有無(僕の場合はこれが決め手でした)
   B価格
   C所有する愛機としての満足感、操作の感触(こればっかりは上を見れば切がありませんが・・・)
   D画素数が違う(風景など細密な描写をA4サイズ以上の大きさでにプリントする必要が無く、PCの画面とかせいぜいL版程度でプリントするのであれば、この差は大問題ではありません)

 それからD80購入の懸念としては、
   @古いので今年中にも後継機が噂されている(今のD80でも決して機能的に陳腐化しているとは思いませんが、僕は多分乗り換えるのだろうと思います。でも見方を変えれば、今は価格が十分下がってお買い得になっているとも言えます。)
   A連写が遅い(秒3コマでも不満はあります)
   BISO感度を上げて撮影するときのノイズが結構あります(ここはD40が優れているところです)
   CD300とかD3を触ってみると、操作する感触が全く違います(当然ですが、趣味としては大問題です)


 もしYMQさんが趣味にのめり込んじゃう性格の方なら、迷わずD80と18-70oのレンズキット(その後に35oF2Dを追加)をおススメします。
 そうでなければ、投資額が低くてもきれいな写真を残せるD40とレンズキットがいいと思いますよ。

 楽しんで迷ってください。 ^^

書込番号:7449430

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 13:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
むむむむむ…迷います。
趣味にはまることははまるのですが、とても飽き性ですorz
でもサンプルを見ると
やはりD40は綺麗に見えません。普通のデジカメを考えれば十分に綺麗なのですけど。
D80
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d80.html

D40xのサンプル
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40x.html
も見ました。
やはり細かいところまで写ってるように綺麗に見えます。
これは600万画素と1000万画素の違いでしょうか?

D40xは製造中止のようですが、夜中の写真もノイズ無く綺麗に見えます。
どちらのサンプルもD40より綺麗に見えます。
D40とD80の中間値段で綺麗(に見えます)なD40xはどうでしょうか?
欠点や良い点を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7449719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 17:30(1年以上前)

当機種
別機種

こちらは元が1000万画素

こちらは元が600万画素

たいしたサンプルじゃないですが、D70とD80の画像を張ってみます。

RAWで撮影して、NC-NXを使ってリサイズしただけでJPG化したものです。レンズも撮影時期も違いますのでイーブンデータではありませんが、比較にはなると思います。

D80の画像の方は、レンズテストでTOKINAのAT-X535を開放で撮ったもの。これでも絞り開放としては描写がいい方ですが、さすがに甘さが目立ちます。
D70の画像の方は、使い慣れたAF50mm F1.4Dをf8まで絞って撮ったもの。さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
露出はD80がカメラ任せのAモード、D70の方は高速下の陰になった部分の調子を出したかったのでMモード。天候の差でD80の写真の方がコントラストが高くスキッと見えますが、解像度としてはD70の写真の方がクッキリと見えませんか?

WEB用に縮小しちゃえば、600万画素と1000万画素の差なんてこんなもんです。写真プリントでA3以上に伸ばしてあまり離れずに見れば並べなくても差が解りますけど、2L版程度の写真なら並べてみてようやく気付く(巧く処理すれば気が付かない程度までにはできる)かな?ってくらいです。

書込番号:7450608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/26 18:29(1年以上前)

YMQさん、はじめまして♪

 私はデジ一眼ではD80を所有していますが、(私の場合は)D40(X)とD80で迷うことはありませんでした。
 自分はフィルム一眼も所有している事もあり、(描写が好きな)純正の単焦点レンズが使えることが絶対条件でしたので・・・

 購入後に、(単焦点などの)レンズを買い足す予定があるのであれば、D80の方が良いでしょうし、買い足す予定が無いのなら(写真が好きになると、この可能性は限りなくゼロに近いですが)、D40のレンズキットもしくはAF-S18-70mmの組み合わせでも良いのではないでしょうか。

 D40とD40X、D80を比べられるようですと、D40Xには価格以外には大してメリットが無いように思います。撮像素子自体はD40XとD80は同じ物ですから、D40の高感度特性のような明らかなメリットが少ないように感じます。それよりも、AFモーターを内蔵していない事によるデメリットの方が私にとっては大きいです。

 D40もD80もお互いには無い良さを持ち合わせたカメラです。実際に手にとって、気に入った方を購入されることをお薦めします。
 これからずっと手にするカメラですから、フィーリングの合う、愛着の持てる物の方が良いと思います。

書込番号:7450861

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 19:00(1年以上前)

>ばーばろさん
サンプルまで上げて頂きありがとうございましたM(_ _)M
1000万画素の方が悪く(600万画素のように)見えましたorz
>さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
これはD70が良いということでしょうか?
「画素数なんてそんなもの」と画質付きで仰られると納得です。。。

>そらに夢中さん
ありがとうございます。
今の所、旅行にしか使う予定は無いのですが、使わないにしてもカメラは必要なものなので売ったりすることもなく所有し続けるとは思います。
一眼レフは初めてなので、今後単焦点などのレンズや他のレンズが必要に(欲しく)なるかは、まったくもって?です。
今までデジカメやビデオカメラの10倍ズームだったので、未踏の地です。
でもレンズをいくつも持ち歩くということまではないと思います。
大体のことをカヴァー出来るのであればたぶん満足できるかと思います。

結果、D40ですかねー。でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が無いのが不安なんですよね。
何故なんでしょ。

書込番号:7450987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 20:05(1年以上前)

いぇ、レンズの差と使用サイズ(出力形態)のせいです。サンプルもわざと意地悪く逆転して見えそうな絵柄を選びました。

描写には定評がある大口径ズームとはいえ収差の残る絞り開放状態で撮影したD80と、ズームレンズとは一線を画す定番の50mmの更に一番美味しい絞り値を使って撮影したD70の差。
そして、どちらの画像からも縮小されているWEB用出力形態。

ミニラボで短時間プリントの大きい方のサイズである2Lサイズが178×127mm(7×5インチ)ですから、写真出力の300dpiで画像を作ると2100×1500ピクセルに縮小する訳で、6M機の3000×2000ピクセルからでも最終的に小さくリサイズする事になります。
フリーアルバムを使って全ページで六つ切りを1枚/ページのアルバムにするならともかく、旅行の記念写真やスナップをL〜2L版で渡す写真が主なら、計算上は600万画素機でも1000万画素機でも大きな差は出ないという事で「画素数なんてそんなもの」と書きました。

D40とD80の一番大きな差は、1ダイアルか2ダイアルかだと私は思っています。Mモードを多用してシャッター速度と絞りを同時に動かす時に、2ダイアルの使いやすさは1ダイアルの比ではないです。露出オート(Aモード・Sモード含む)で撮影するなら、ダイアルは1つあれば(慣れは必要ですが)
じゅうぶんです。

おそらく、まったくの初心者との事ですので「価格による先入観」が入っているのかと。。。また、その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が「お散歩カメラ」として使っている事が多く、そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。

書込番号:7451292

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。

>「価格による先入観」
それは僕も考えたのですが、上にあげたサンプルを見ると良い写真の差が歴然としていたので、
価格の先入観ではないのでは?と思いました。

>その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
これまた僕も考えました。
女性受けしている機種のようですし。
でも殆どの写真がD80、D40Xが良かったので、カメラの性能のためなのかと思ってしまいました。

>プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が
D1桁D3桁とはなんでしょうか???

>そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。
とのことで「D40 写真 プロ」と検索したところ、下のようなレポートがありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4
このリンク先の「同じレンズを使い、撮影設定を合わせたうえで、600万画素のD40(左)と1000万画素のD80(右)で同じ景色を撮り比べてみた。」
です。
やはり1000万画素の方が美しく写っているんです!
と、思ったのですが、その下の方で
「空の色そのものは、D80の方がちょっと作りすぎた感のある青で、D40は発色が抑えめで見た目に近い青になっている。D80の方は、露出や条件によってかなり発色が不自然に見えることが多く、その点ではD40の方が安心して使用できる。」
と書かれてありました。
つまり「僕好みの濃い現実離れした色をD80は出す」ということですよね。
見た目に近い色を出せるのならばそれに越したことはないです。
実際に肉眼で見た青色と同じ色で撮れるカメラを選びたいと思います。
…間違ってますかね?すみません。

書込番号:7451760

ナイスクチコミ!0


J40さん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/27 01:05(1年以上前)

一言だけ失礼します。
少し前にD40を購入し日々カメラを構え写真勉強中のものです。
良い写真…それって画質なのでしょうか? 
自分も最初はそう思っていたかもしれません。
いろいろな雑誌でプロの方たちの写真を目にし、自分でもとにかく撮りまくっていますが、良い写真…っていうのは、何時間も寒さと戦ってやっと出会えた瞬間を切り撮ったり、とにかく気持ちがどれだけ入っているのか、こもっているのかじゃないかと思うようになりました。
たしかにD40を持ちながらD80を買おうとしている自分がいるので偉そうな事は言えませんが、どんなカメラを使っても、たとえ写真がブレてしまっていても、気持ちさえ入って思い入れがあればとても素晴らしい作品になるのでは…
それが自分だけの素晴らしい作品でもいいと思います。 
言い逃げみたいですが以上です。
とにかくどちらのカメラを選ぶにしても気持ちを込めて瞬間を切り撮って下さい。
失礼しました。

書込番号:7453301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/27 14:10(1年以上前)

YMQさん
> 結果、D40ですかねー。
> でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が
> 無いのが不安なんですよね。何故なんでしょ。

同じ被写体で同じ撮影者が撮らなければ、両機の優劣比較は難しい。
被写体も、撮影者も異なれば、まったく異質の写真となる。
ゆえに、提示されたサンプルでの比較は、まったくの無意味だ。

D40でも、綺麗に撮れば、綺麗に撮れるし、
暗く渋く撮れば、いくらでも暗く渋くなし、
汚く撮れば、いくらでも汚くなる。

YMQさんには、D40WLkitをお勧めします。
D40のプチ軽量な標準ズームレンズは、とても安いけど、
ビックリするほど綺麗に撮れるぞ。
コストパフォーマンスはとても優れている。
まったくの初心者には最適であろう。
少なくともD40は、値段の高いコンデジよりも安くて、
値段の高いコンデジよりも、桁外れにはるかに綺麗に撮れる。
コンデジ代わりに旅行に持って行くには、最適だ。
また、撮影を主目的としない、お散歩や通勤に日頃持参するにも、D40は優れている。

A3プリンタで印刷しない限り、A4以下のプリントで十分であれば、
1000万画素は必要なく、600万画素でも十分だ。
すなわち、D40で十分だ。
D40Lkit、またはD40WLkitで決めちゃいな。

あるいは、D40+18-135mm でもいいじゃん。
レンズ交換不要で、比較的安く、そこそこお手軽便利に使えるだろう。
D40+VR18-200mmは、レンズ重すぎて(重量も価格も)、不釣り合いだ。

もう少し予算があるのならば、D80+18-135キットでもいいか。
しかし、高感度特性に優れ、夜景撮りに圧倒的に優れているのは、D40の方だ。
また、いまさらD80という感もある。
D40XやD60は、特にお勧めしたくはない。高感度特性が劣る。

唯一の問題点は、D40はレンズ選択肢(自由度)が少ない。
将来、いろいろレンズを揃えるつもりであれば、D40はアウトだ。
単焦点を自由に使いたければ、D80クラス以上のカメラが必要だ。
カメラ(撮る道具)として面白いのは、D80の方だ。

書込番号:7454816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 02:34(1年以上前)

ファインダーの見易さも一眼レフの重要なポイントですが、D80はこの点でD60やD40シリーズに対して圧倒的な差があります(少しオーバーかな)。
カメラそのものはあらゆる面でD80がうわまるのはお互いの位置付けから当然ですが、D40はこれから始めようとする方々が不満に思う程の差はないですよ。

画質は画素数を含めて個人差がありますので、優劣と言うよりどちらが自分好みかっていう程度で、あまり気にしなくても良いかと思います。
それこそデジタル画像は後でいくらでも補正できるので。

ある魚を釣るのに竿やリールにどれだけの物を求めるかっていうのと同じで、高い道具の方が所有する喜びの他、疲労感が少なかったり飛距離が出たりしますが、釣れる魚に大きな違いはない…って事と似てるんじゃないですかね(漁獲量はちがうかも)。

極端に言えば、各メーカーのどの機種を選んでもがっかりする事はないと思いますよ。

私としては、データサイズも扱いやすく、600万画素で高感度性能がずば抜けたD40に一票です。

書込番号:7458154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/28 11:10(1年以上前)

まぁ、これだけ説明してもD80の方がいいと思うなら、D80でいいんじゃないですか?D80だって基本能力が悪い訳じゃないですから。標準レンズに18-70mmを使うなら、KITがありますしね。
モデル末期で価格的にもかなり割安になってますし。私が買った時は、18-70mmKITの価格で本体しか買えませんでしたから。

D80を買おうと思って背中を押して欲しい人に、他機種のいいところを幾ら薦めても無駄でしょう。使っている人が「その使い方ならこっちの方がいいよ」と言っても聞いてくれないで別のよいしょ記事を持ち出されたら、何も言いません。好きなのを買ってください、としかね。

書込番号:7458910

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 17:15(1年以上前)

たぶんD40を買うと思います。
色の好みは濃い目のD80なんですけど。
それとちょっと気になるのが、映像も撮って写真と映像のDVDを作っているんですが、
TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。
また購入しましたらこちらで報告をさせて頂き、その後は購入カメラ先の掲示板に書き込みをしようかと思います。
ありがとうございました。

ところで撮影慣れしている皆さんは
撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、子供スナップなど)は使われていないですよね?
使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?
旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

書込番号:7460207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 18:34(1年以上前)

TVの画面ってハイビジョンでも200万画素相当くらいじゃなかったですか?。
旧来のTVなら約3万画素相当・・・(違うかな?)

撮影モードは私の場合、普段は殆どPモードにしています。
Pモードが最も対応EV範囲が広いと思っていますから・・・。
後は作画方針に応じて切替えますが、絞り優先を使う事が多くなりました。

書込番号:7460457

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/28 19:32(1年以上前)

スレッドに途中から失礼します m(_ _)m

HD は 1920*1080 (200万画素)、旧来の SD は 720*480 (35万画素)です。
つまり、20世紀末のデジカメ画素数で十分です。
PCとテレビの様々な違いによって、派手な色に表示されることの方が気になるかもしれませんね。

本当に急な時は P、ボケをコントロールする時は A、露光時間をコントロールする時は S で撮影しています。
撮影の条件にもよりますが、事前に AE ブラケットで撮影して、
例えば、A で +0.7段の露出補正をした 1/250秒 F4 ISO 200 が最適な露出と判断すれば、
A で +0.7 の露出補正した状態か、M で 1/250秒 F4 ISO 200 にした状態に固定して本番撮影することが多いです。

D40/80 のデジタルイメージプログラム(子供スナップ等)はどうか知りませんが、
D70 の場合は露出補正が出来ませんので、最初は P とプログラムシフトを使って撮影することが多かったです。
デジタルイメージプログラムの実用性が低い点は、コンデジから乗り換えた当時は残念に思っていました。

書込番号:7460688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 19:36(1年以上前)

>旧来のTVなら約3万画素相当・・・
1桁違っていると気が付きましたが、それでも5万画素違っていたんですね。(>_<)

書込番号:7460708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/28 20:09(1年以上前)

YMQさん 
> TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。

解像度は十分すぎるので、Mサイズの300万画素や、500万画素でもおよそOKだろう。

> 撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、
> 子供スナップなど)は使われていないですよね?
> 使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?

僕のD300に初心者マークモードはないが、僕はAとMを多用している。
普段はAだが、Aでは露出不安定なとき、スポット測光でMも多用する。
Pは意図したとおりに撮れないので、逆にストレスが貯まるので使わない。
Sも使わない、Sを固定する必要があるときは、Mを使う。

出てくる絵に最も影響を与えるのが、F値である。
ボケの大きさや、被写界深度に影響を与える。
ゆえに、F値をその都度きちんと決めている。
その使いたいF値を得るために、必要なシャッター速度と、
必要なISOを総合的に判断し、瞬時に選択している。

> 旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、
> どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

周囲の明るさを常に意識し、撮らないときでも、
瞬時にいつでも撮れるように最適なF値やISO値をこまめに設定している。

書込番号:7460848

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
TVはサイズがL版より遥かに大きくなるのでどうかなと思ったりしたのですが、画素数が200万程しかないということで、紙に印刷するのとは異なり、カメラの画素数は気にしないでも良いのですね。
なるほど。設定の仕方や使っているモードはみなさん違っていて面白いですね。
ありがとうございました。

書込番号:7461928

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/09 13:58(1年以上前)

皆さんのご助言を下にD40レンズキットを買いました!
カメラのキタムラ(5年保証)+ニコンのバック+HB33で44000円でした。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7507882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どういう事でしょうね?

2008/01/31 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

ニコン、Nikon ViewとPictureProjectの提供を2月末で終了
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/31/7868.html

DPPのように、NX同梱が標準になる?

書込番号:7322580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/31 21:53(1年以上前)

ん???

とりあえず、ダウンロードしておきました。。。

とりあえず・・・

書込番号:7322610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/31 22:07(1年以上前)

View NXが標準になるという事だと思います。

書込番号:7322693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/31 22:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/31 22:36(1年以上前)

こんばんは。

えるどらさん、すみません。いきなり自分の疑問を書いちゃいましたが
既出だったようです。

じょばんにさん、了解です。
PictureProject自体、使用してなかったのですが(勝手に立ち上がるけど)、
D60に現像機能が付いたので、キャプチャーNXも無償提供になるのかな?と
思ってしまいました。

デジ(Digi)さん、ご指摘感謝です。
リンク先の内容でさらによく分かりました。

書込番号:7322885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/03/09 01:48(1年以上前)

こんにちは。

PictureProjectは使っていませんでしたが
(画像を「登録」って言うのが良く分からなくて)
Nikon VIEWを常用しています。

VIEW NXだと、撮影情報の表示が以前と違うので、ちょっと、使いづらく感じます。(一枚表示の際、撮影情報が見れないのは改悪だと思います)

D80のRAWを開くときだけ使っていますが、重いし、いまいちかなと。

にしてもバージョンアップ終了ならともかく、ダウンロードも出来ないのは、
ちょっと極端のような気もしますね。
(アーカイブと言う形で残す事は出来なかったのでしょうか)

書込番号:7506056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

M42マウントをお使いの方いますか?

2008/03/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

先週、皆様にご相談をさせて頂き、D80を購入したいちごうです。

質問をさせて頂きたいのですが、
ペンタックス使いだったので、M42マウントのレンズを持っています。
ジャンク品ですが、明るいレンズ(55mmF1.4)なので、D80で使ってみたいのですが、
D80でM42マウントを使うには、近代インターナショナルのアダプターが必要なようですが、2種類あってどっちが良いのか、そもそもFマウントにはM42マウントのレンズは無理があるのかなどを教えて頂ければと思います。
アダプターが微妙に高いので、、、。

よろしくお願いします。

書込番号:7503832

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/08 19:40(1年以上前)

Fマウント用のM42レンズアダプタは、補正レンズ付きと補正レンズ無しのタイプが有って
補正レンズが付いている物でないと無限遠が出ないです。(近接撮影のみとなります)

お遊び程度なら良いと思いますが、かなり制限があるのでM42のレンズで遊ぶのならば
CANON、PENTAX、OLYMPUS(フォーサーズ)の方が宜しいかと...

書込番号:7503890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2008/03/08 20:10(1年以上前)

いちごうパパさん 
こんばんは!

M42(プラクティカ)マウントは ニコンFマウントよりフランジバックが短いので
ニコンのカメラでは無限遠は出ません。
フィルムやCCDのある位置よりも手前(レンズ側)で焦点を結ぶ訳です。

近代インターナショナルのアダプターで 凹レンズを付けてフランジバックを伸ばしたものがありますが
元のレンズの味が変化することを前提に使わねばなりませぬ。

接写専用でも良いのならば、ケンコーにカメラアダプターというのがあります。
M42マウントの色々なものを 他社(ニコン・キャノン・ミノルタ他)製カメラで使うためのアダプターですが
元々M42レンズのためのアダプターではなく、ピンホール写真などを楽しむアダプターなので
ニコンカメラに付けてM42マウントレンズを使うと 接写専用になってしまいます。
そのかわり新品で1800円ぐらいで とても安いです。

銀塩写真の引き伸ばし用レンズも M42マウントなので接写専用レンズとして使えます。
意外と知られておりませんので 紹介いたしました (^^)

書込番号:7504031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/08 21:33(1年以上前)

ichibeyさん

レスありがとうございます!
ペンタックスなどの方がM42マウントとの相性が良いですよねー。
とはいえ、売れもしないこのレンズを生かせればと思った次第です。
せっかくニコンマウントに統一をしたので、他マウントを買う気にはなれません。

なかじまあきらさん

すごく貴重なご意見ありがとうございます!
タムロンの90mmマクロを買おうと思っていたのですが、55mmの疑似マクロとして使用するのもアリそうですね。
ひとまず、週明けに買いに行ってみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:7504494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの広角レンズは?

2008/03/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

今のレンズ資産・・・
VR18-200,35-70F2.8D,35F2D,50F1.4D,タム90マクロです。
この度、VR18-200を下取りに出し広角レンズを新たに購入しようと思います。
理由は1、今は200mmまでは必要ない。(そのうちにVR70-300を購入予定です。)
   2、VR18-200を出したら広角側は不足する。(風景を撮るには広角レンズが必要。)
そこで自分なりに考えたのが・・・
1.純正18-35F3.5-4.5ED Dタイプ
2.タムロン17-35F2.8-4(A05N)
3.シグマ18-35F3.5-4.5
です。
いずれにしても中古での購入になりますがどれが1番D80と相性がいいですか?
(予算、35-70が標準レンズのためシグマ10-20、トキナー12-24等は考えていません。)
それと現在、単レンズの35F2D、50F1.4Dは35-70F2.8Dとかぶっているのですがこのレンズも下取りに出していいと思いますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:7494662

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/07 03:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm,F16

17mm,F11

35mm,F8

23mm,F3.2 ACクローズアップレンズNo.3使用

私はタムロンのA05をD70とS5Proに使っています。
DX17-55mmをメインにに使っている現在でも、このレンズを手放さずにいます。
#シグマ24-60mmF2.8 EX DGはVR70-300mmF4.5-5.6G購入時に下取りに出しましたが、このレンズはそこで、思いとどまってよかったと思ってます。(^^ゞ

A05は18-35mmF3.5-4.5Dの370gには負けますが、それでもA05は半段明るいレンズとしては、438gは結構軽いと思います。
シグマ17-35mmF2.8-4 EX DG HSMは544gもあるのでかなり重い印象があります。

それからA05の魅力はなんと言ってもその色のりの良さではないかと思います。
特にカメラ側に彩度を上げなくても、しっかり色がのって来ます。

また広角端17mmから19mmの間は開放値がF2.8なので、室内で使用しても重宝します。
F4になるのは望遠端35mm時だけですので、結構明るいレンズかも?(34mm域でもF3.8です。)
またDXフォーマットのカメラで使用する場合は、周辺減光や流れはありません。
だから目一杯、青空を撮っても大丈夫ですよ〜。

風景では絞って撮ることも多い思いますが、このレンズもF5.6〜F8ぐらいの描画は特に優れています。
このくらいの絞りではDX17-55mmF2.8GよりこのA05の方が私には好みだったりします。

ただA05の欠点は役立たずの附属フードです!
このフードは元々フィルムサイズのカメラ用の設計なので、DXフォーマットのカメラでは遮光性が悪く、逆光時ではゴーストやフレアが出ることがあります。
従って、逆光時はできるだけハレギリしたほうがよさそうです。

純正の18-35mmF3.5-4.5Dの方は、なんと言っても370gと軽いのが魅力ですよね。
ただそのサイズ的に、若干周辺減光が目立ちそうですね。
しかし、逆光にはそこそこ強そうなんですが・・・
最短撮影距離がこの3本の中で一番長い33cmというのがちょっと難点かな?

シグマのシグマ17-35mmF2.8-4 EX DG HSMは超音波モーター内蔵で静かなAF動作は魅力ですが、このくらいの焦点域ではその速さも大きく違わないかな?
なによりもその超音波モーターのおかげで太くて重くなってしまったのは残念なところです。
しかし、最短撮影距離27mmはこの3本に比べても圧倒的に短いので、便利そうですね。
(ちなみにA05は最短撮影距離30cmです。)
逆光時はA05以上にフレアやゴーストが出るみたいです。
色のりはやや控えめかな?

ということで、候補の3本で私が一番おすすめはやっぱり安くて、色のりのよいA05です!
#次点で純正18-35mmF3.5-4.5Dかな?

最近はデジタル専用の17-50mmF2.8や18-50mmF2.8のレンズが人気ですが、風景ではフルサイズ対応レンズをDXフォーマットのカメラで使うのが周辺での流れや減光には有利だと思います。
#その分、余計な光が入りやすいので、逆光時は注意が必要ですけど・・・
描画性能も中心のよいところだけ使えるので相性のよいレンズならデジタル専用レンズ以上の実力があると思います。

ということで、下手な作例ですが、A05の作例を貼っておきますね。

D70での拙い作例は以下にありますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html

書込番号:7496200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/07 09:31(1年以上前)

タム17-35は2万円以下で購入できますからお財布に優しいかも?。ちなみにキタムラ高崎店で新品みたいな物も安く販売されていました(多分メーカーリビルト品)。

また迷ったら純正ですが・・・タマが少ないのと比較的高価ですから考える所です。シグマについては自分は情報がありません。

ちなみにFXフォーマット対応レンズですからDXでの使用で周辺減光や周辺の解像度の不足の心配は少ないです。また自分はシグマ18-50F2.8マクロを使用していた事がありましたが小さくて軽いのでお手軽レンズと広角不足には良いと思いますが・・・好みではないのかな?。

単35と50は使用頻度によります。あまり使用しないようでしたら下取り(ヤフオク)に出してVR70-300の購入に当てるのも良いでしょう。ちなみに上手くすればタム17-35とVR70-300でしたらVR18-200とどちらか一本の下取りで大丈夫かもですね!。

書込番号:7496767

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/07 22:03(1年以上前)

carulliさん
作品ありがとうこざいます。
純正よりもA05のほうがお勧めですか。
純正の作品は見た事ないのですがA05の色のりはいいですね!

ビーバーくんさん
キタムラ高崎店。。。
実はたまに私も行っています。
もしかしたらお会いしてるかもしれませんね。

お二人の意見からタムロンA05を第一優先に探したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7499466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング