D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

早く出て来い後継機

2008/03/03 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:675件 D80 ボディの満足度5

D300の誘惑に耐えながらD80ライフをおくっているものです。発売はともかく発表だけでも早めにと願っています。期待しているのは、D300と同じCMOSを使い、より高感度に強いカメラです。D50とD40が正にそうでした。ニコンさん少しぐらい情報をリークしてくれないですかね?まして中級機以下でD60だけではキャノンの圧勝にもなりかねませんよ。
高感度1600常用可、ダストリダクション、今より正確で安定した露出性能を期待してます。
連写性能等、要望は多くありますが、全部言ったらD300以上の重装備になってしまいD80の軽くて高性能という特徴が無くなってしまいますからね。せめて今より50グラム増ぐらいで出して下さい。ニコンファンの独り言でした・・・・

書込番号:7479109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/03 16:14(1年以上前)

あまり早く発表されても、あれこれ想像する楽しみがなくなって困ります(?)が、発売時期
だけ発表してもらって、ああでもない、こうでもないと論議(?)するのもいいのではないでしょうか?

書込番号:7479279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/03 16:16(1年以上前)

ファルドJrさん、独り言ですかぁ (^^;

ニコンに限らず、リークはあり得ないです。

ユーザーは、ひたすら待つか、製品情報なんて気にせず、手持ちの
機材で写真を撮っておくか、ですね。

キヤノンに勝つために新機種を使いたい訳ではないでしょうし、
あまりイライラされない方が良いですよ (^^

キヤノンは、今までもずっと圧勝だったのですし。


個人的には、手持ちのカメラが1世代古くなる方がイヤなので、
性急に新機種を出して欲しくないと、いつも思っているのですが (^o^;

書込番号:7479284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/03 17:20(1年以上前)

  ・D40,D60系統などのようなレンズ制限が無い、D80の廉価版が出れば、
   ハイアマチュアのサブ機として、ヒットするように思いますが、、、
  ・ニコンファンの、ひとりごとです。すみません。

書込番号:7479494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/03 19:57(1年以上前)

PIE前に何か動きがある…と言ううわさが2chを見ているとちらりと。
PIE前後に発表ならがんばって夏には…と思えますが…。

2重投資したくないので、早く発表してほしいですね〜。
D300の値下がり傾向考えると、ヨドバシ価格14万円ぐらいでスタート…だと思いたい。
多分、D300は15万前後で下げ止まると思うので…。

AF-S DX NIKKOR 16-85mmF3.5-5.6G ED VR付きキット出してほしいんですがねー。

書込番号:7480083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 D80 ボディの満足度5

2008/03/03 19:58(1年以上前)

確かに輝峰のおっしゃるとおりですね。過去のレンズ資産をお持ちの方はサブとして最高ですよね。こういう私もD40に大変興味があり程度の良い中古でも買っておこうと思っていますが、D90(?)がD40以上に高感度に強くなったら・・・・と思い踏み切れません。もっともD40でAFが使えるのはVR18−200しか持っていないのも理由ですが。

書込番号:7480089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/03 20:11(1年以上前)

ニコンはD40系のレンズの制約を制約とはして居ないかも知れません。
今後出るだろうレンズも全てAF-Sでしょうし、ボディー内モータレス化は更に拍車が掛かる可能性は否定出来ません。
現在、非Aiレンズは装着すら出来ないボディーが殆どです。
最低でもAiレンズである事が要求されます。
今後発表されるボディーがAF-Sのみに対応しても良い様な気がします。
オリンピック用の高価なレンズは沢山発表されました。
今度はアマチュア用に単焦点も含めて、廉価なAF-Sレンズを伴ったD90の発表に期待します。

書込番号:7480152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件 D80 ボディの満足度5

2008/03/03 20:23(1年以上前)

そうなると今お気に入りの35oF2や50oF1.4がAFで使えなくなりますね。新AF-Sレンズ沼にはまりそうです。怖いですね・・・? でも老後の楽しみになるかも(まともに年金が出ればですが?)

書込番号:7480218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/03/03 20:42(1年以上前)

私は9月下旬のphotokinaでの発表と予想しています。
それまでいろいろ想像して楽しんでください。

書込番号:7480341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/03/03 20:54(1年以上前)

D90予想ですか... (^o^)

やはり、D300相当のファインダー採用してくるんでしょうか?
だとしたら、ちょっとした脅威ですよね... (・ω・;)

書込番号:7480417

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/03 21:50(1年以上前)

欲しいカメラの話は楽しいですね。

D80はD200の後継になれるような機種がいいですね。
もちろんお値段据え置きで、

書込番号:7480806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/03/03 22:21(1年以上前)

ファルドJrさん、こんばんは。
そろそろD80は後継機種の噂が出てきても良いですね。
勝手な予想をすると、
1.ゴミ取り搭載
2.ライブビュー搭載
3.3インチ液晶
4.12.30万画素CMOS搭載
5.ファインダー視野率95%
ちょっと一般的すぎますかね。

書込番号:7481039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 D80 ボディの満足度5

2008/03/03 22:40(1年以上前)

私には充分ですが、何かサプライズがあると良いですね。ニコンはD3とD300で「期待を超えて・・・」でしたがD60では「期待を超えず・・・」のようですからD90は期待を超えてサプライズ!といきたいですね!
ボディ内手ぶれ補正2−3段でVRレンズを付けると6段以上の補正なんか出したらバカ売れかも?

書込番号:7481174

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/03 23:40(1年以上前)

>ファルドJrさん
>ボディ内手ぶれ補正

以下のスレでボディ内手ぶれ補正の実現性(?)が話題ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7476105/

大分難しい話にはなっていますが面白いですよ。

書込番号:7481605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/04 00:29(1年以上前)

D80のライバルと言えば・・・40D、α700、K20Dクラス?
9月なら遅すぎます。ゴールデンウィーク前の4月下旬かも??

書込番号:7481919

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/04 01:27(1年以上前)

>D80のライバルと言えば・・・40D、α700、K20Dクラス?

違いますね、明らかにα700・EOS40Dの方が上位でしょ・・・
D80の現状のライバルは、KissX2とK10D(もしくはK200D)・α350辺りです。
正直、AF-Sしか使えないと言うマイナスを考えても、D60がD80の路線を引き継ぐ
と考えれば求められるのは、D200とD80双方の後継に慣れるEOS40D・α700・K20D
に匹敵するクラスでしょうねえ・・・

キヤノンがEOS-1D系<<<この間がない>>>EOS5D・EOS40D・KissX2・KissDX のに対して
ニコンはD3/D300<<<この間がない>>>D80・D60・D40
※D200は既にディスコント考えて・・・

と言うところだと思いますが?

書込番号:7482159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/04 02:00(1年以上前)

TAIL4さん
> >D80のライバルと言えば・・・40D、α700、K20Dクラス?
> 違いますね、明らかにα700・EOS40Dの方が上位でしょ・・・

その通りですね。

NikonはD80を中級機と偽ってますが、実質はちょっとグレードの上の
拘りのエントリー機、または初級機でしょう。

> D80の現状のライバルは、KissX2とK10D(もしくはK200D)・α350辺りです。

D80の現状のライバルは、高感度耐性に強い、バカ売れのD40。

> キヤノンがEOS-1D系<<<この間がない>>>EOS5D・EOS40D・KissX2・KissDX

Canonには、この間を埋める5D後継機が是非必要ですね。

5Dが怒濤の驚愕の廉価フルサイズを出したから、
一時的な空洞化が生じたと思います。
しかし、その一時的が長すぎますね。

画質に関しては、いまだに最新のどのフルサイズ機にも劣ってはいない。
だから、一時的にいつまでも長引いていますね。

> ニコンはD3/D300<<<この間がない>>>D80・D60・D40

Nikonには、この間を埋めるD80後継機(D90?)が是非必要ですね。

D3/D300が、大勢の予想をはるかに超える飛躍的な躍進をしたから、
一時的な空洞化が生じたと思います。

書込番号:7482276

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/03/04 11:33(1年以上前)

>ニコンさん

 D80後継機、資金を貯めながら心待ちにしています。

 機能向上はお楽しみ・・・ということでお任せしますが、できましたら外見、重量、サイズは現状のD80レベルでお願いできないでしょうか。

 買い換えたことが家内に一目で露見しない物であれば、価格はいくらになっても結構です。

書込番号:7483169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 12:36(1年以上前)

同様のスレで以前一度聞いて回答が無かった事項なんですが、バッファ容量を
大きく取ればSDメモリでも高速連写が可能なのでしょうか?

現在、秒間5コマ連写以上を実現しているデジ一のメディアはCFばかりのようですが
D80後継機が連写速度向上を図る場合、メディアに連写速度が縛られないか?と言う
不安が有ったりします。

SDで現在最も高速なのはキャノンのKissX2ですが、これが3.5コマ/秒。
D300がSDアダプタ装備でなかったのはCF前提のシステムではSDアダプタでも
書き込み速度が極めて遅く予備用として使えない…とも聞いたので。
D90は出来ればD200並みのRAWで5コマ/秒連続20枚程度の連写能力を持って欲しいのですが
SDだった場合書き込み速度を考えると3.5コマ/秒が限度なのかな?とも思うので。

D60が3コマ/秒で変化なしだったので、D90は連写速度の向上を願いたい所ですが
CFに戻る…となったら嫌な人も居るだろうし、筐体デザインの観点でも色々
難しい要素が出てくると思うので、SDでも高速連写は可能なのかが気になってます。

書込番号:7483385

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/04 13:40(1年以上前)

SDでも高速連写は当たり前のように可能ですよ!
キヤノンの1D系でCFとSDのダブルスロットの機種がありますからね。

どんなカメラでも
バッファーフルまでしか連写出来ない事に変わりないです。

高速連写を可能にする
ある程度のシャッターやらミラーを採用する必要があり
コストとの天秤ですがらねー
秒間5コマで出して欲しいですよね〜

書込番号:7483581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/05 01:45(1年以上前)

EF58いごななさん
> SDで現在最も高速なのはキャノンのKissX2ですが、これが3.5コマ/秒。
> D200並みのRAWで5コマ/秒連続20枚程度の連写能力を持って欲しいのですが
> SDだった場合書き込み速度を考えると3.5コマ/秒が限度なのかな?とも思うので。

SDだとか、CFだとかいうのは、関係ない。

連写速度は、カメラ内部の機械速度、データ処理速度に起因する。
メディアへの書き込み速度は、関係ない。
まあ、バッファフルに至る枚数や、その後の速度には影響するけどね。

ところで、現在最速のSDは20MB/sなので、CF Extriem 3と同等であり、
D200がサポートしているインタフェース速度上限に相当する。
ゆえに、現在最速のSDの仕様でD200同等品を作ることはできるが、
その倍以上のインタフェース速度を持つD300は作れない。

なお、D200はD80よりも、はるかにバッファ容量がでかいのだ。
SDでも、バッファ容量を大きくし、データ処理速度を向上させれば、
なお高速性を期待することはできるだろう。

因みに、今現在最速のCFは45MB/sであり、
今現在最速のSD 20MB/sの、2.25倍も高速である。
しかし、D200に最速CFを入れても、その速度が活きない。

> D60が3コマ/秒で変化なしだったので、

データ処理速度向上に加速度的にコストがかかるので、
エントリー機に劇的なパフォーマンス向上よりも、価格競争力維持のために、
パフォーマンスがある程度抑えられるのは、まあ仕方ない。

> D90は連写速度の向上を願いたい所ですが

D80は、D40 or D60のエントリー機と、中級機D200との中間スペックなので、
その後継機には、少なくともD60を超えていなければ、不釣り合いだ。

書込番号:7486772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/05 01:59(1年以上前)

5yen-damaさん
> SDでも高速連写は当たり前のように可能ですよ!

バッファフルになるまでは、最速の高速連写が可能だね。

> どんなカメラでも
> バッファフルまでしか連写出来ない事に変わりないです。

いや、大きく違う。

1:バッファフルになるまでの連写枚数が違う。
CFが十分に速ければ、JPEGのあるファイルサイズ以下ならば、
バッファフルになることもない。
2:バッファフルになった後の、連写速度が違う。

例えば、D300にDUCATI 4GB CFを入れた場合、
JPEG L Normal以下だったら、永久にバッファフルにならない。
100枚毎に停止するが、それはカメラ側の連写制限であり、
間髪入れずすぐにシャッターを押せば、また連写を継続できる。

しかし、D300にトランセンドx266 4GB CFを入れた場合、
カタログスペックの約半分の速度しか出ず、
JPEG L Normalで47で連写が止まり、激低速となる。

このトランセンドCFの遅い速度が、最速SDの速度と相当する。

> キヤノンの1D系でCFとSDのダブルスロットの機種がありますからね。

当然ながら、最速CFよりも最速SDの方が、速度遅く半分以下であり、
すぐにバッファフルになりやすく、総合的に連写性能が損なわれる。

書込番号:7486801

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/05 13:53(1年以上前)

確かにSDでも低速なCFでも連写は可能ですね。
結局の所、バッファを使い切った後、書込み時間から解放される時間の差・・・ですよね。

CFのダブルスロットタイプならともかく、CFとSDのデュアルスロットではSDの方がやはり
低速ですので、同一データの書込みではSDの速度に引っ張られます。
CF>RAW・SDHC>JPEG保存など振り分け保存が現実的ですから・・・

書込番号:7488174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/05 14:34(1年以上前)

2008年8月8日発売で、D88のネーミングだったり?ニコンの販売会議で、ほぼ決まりかけていたら、ある変な社員が1人居て、ライバルの40Dやα700のネーミングなら問題ないけど、8月8日は北京オリンピックの開催日なので、13億人も居る中国から文句があれば、たとえ0.1%でも130万人になるの一言でボツ!
5月上旬になりそうな予感が???

書込番号:7488280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 16:22(1年以上前)

>Giftszungeさん
詳しくありがとうございました_(._.)_
バッファ容量さえ確保できればSDでも連写に支障は無い、但し
連続撮影枚数の限度には影響がある…と言うことですね。

連写・連続撮影枚数をD200並みにすることはSDでも「一応」不可能ではない。
まぁ対応できるSDカードはものすごく限られることになるのでしょうが。

RAWで4.5〜5コマ/秒 最大連続枚数20枚程度は実現して欲しい…と思うのですが。

連続撮影枚数はこれ以上行くとCFが必要になり、ボディサイズの大型化を招くことになるようなので。D70がCF→D80でSD→D90がCF…ではいろいろ問題ありそうな気もするし。
現在キャノン機使ってる私としてはCFに戻るのは問題ないのですが、サイズ大型化は問題有りそうですしね…でも動くモノ撮る人間としては今のD200とほぼ同じスペックは実現して欲しいな、と。

どちらにしても、そろそろリーク情報ぐらい出てきて欲しいですね。

書込番号:7488558

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/05 18:59(1年以上前)

 使用出来るレンズの制限をなくしてくれれば嬉しいんだけど・・・。
 これをクリアして、D80後継機種発売時にはさらに値下がりしているであろうD300に比べて買い得感があるかどうかが問題ですね〜。

書込番号:7489076

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/06 00:06(1年以上前)

バッファ容量1GB以上あったら面白いかも
コンデジみたいにバッファに一時格納できれば、いざとなったときに心強い?

書込番号:7490929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 16:49(1年以上前)

>小鳥さん

ですねぇ。D300の値下がりペースはちょっと異常に思えるほどですよね。
安い店では夏ボーナスシーズンには15万円台に行くのでは?と思うぐらいだし。
15万円切ったらレンズを1本(VR70-300mm)を中古にしてD300に踏み切れてしまいそうです。

まぁ、5月ぐらいにヨドバシ価格\138,000ぐらいで出てくれれば良いかな〜と思うのですが。
EOS40Dのヨドバシスタート価格が\148,000だったのでマイナス1万で(^^;

海外のサイトにある噂+これぐらいあれば的妄想を加えてですが…
・12.8メガピクセルAPS-CサイズCMOSセンサ(D300センサと同じ)
・ボディフレーム・ファインダはD80継承
・D300をデチューンしたAFセンサ(全クロス15点)
・RAWで5コマ/秒 連続20コマ JPEG-Sなら連続50コマまで対応
・EXPEED、ピクチャースタイル(モードダイヤルに最大4種類まで割り振り可能。
 デフォではシーンモードとして機能)、アクティブD-ライティング。
・ボディ内RAW現像、簡易動画作成機能はなし。
・センサクリーニングはD300同等、AFカップリングモーター継承、非Ai連動爪有り。
・ライブビューはなし
・SDHC専用orCF+専用SDアダプタ

AF-S DX ニッコール16-85mmF3.5-5.6G ED VRレンズキットが
\189,000円程度で出たら涙ですね(=▽=/

書込番号:7493197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/06 22:54(1年以上前)

D80の後継機は興味ありますね。
D300>D90?でなければ自社のD300と共食いになってしまうし
D90?≧EOS40Dでなければ発売より大安売りか(8万円)
40Dに喰われるかでNikonも落としどころが難しいのではないでしょうか

個人的にはD300を所有していますが
@α350のLVとスマートテレコンバーターがついていて
Aボディ内VR(広角や明るい単焦点レンズ用に)
でD80までの重さならサブで買っちゃうと思います。

書込番号:7494991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/03/07 08:49(1年以上前)

>EF58いごななさん
はじめまして

↑その予想、かなり現実味がありますねぇ(^^)
さらに、10M据え置きで実売10万円(ボディのみ)スタートってのはどうです?
機能は堅実に、価格でサプライズ!

これでバカ売れです(笑)

書込番号:7496655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

シーンモードダイヤルってどうよ

2008/03/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

D90(仮称)の噂話も楽しい今日この頃ですね。
さて皆さんにお聞きしたいことがひとつ。
シーンモードダイヤルについてどう思われますか?
僕は銀塩ではF80を使っていますが、シーンモードダイヤルがないのが、かえって初心者っぽくなくうれしく思っております。
D80はこの部分だけなんか初心者っぽいなぁと。
次期D90(仮称)では、D300みたいにかっこつけてもらいたいなと思うのですが、どうよ!

書込番号:7470897

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/01 21:34(1年以上前)

エントリーユーザーでもレンズ制限無く使用したいと思う方にはD80が選択肢になっちゃいますね。
中級機と言われているキヤノンの40Dやソニーのα700にもシーンモードはあります。

必要なければ使わなければイイだけだと思いますよ。

書込番号:7470969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/03/01 21:35(1年以上前)

エントリーモデルにはあっても良いとは思います。
ただ自分はPSAMモードがあれば不要派です。

書込番号:7470976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 21:36(1年以上前)

そうですね、モードダイアルは不要な人にとっては、全く不要ですからね。

ただ、このクラスのカメラでは、競合他社との比較や、セールストーク向け
を考えた場合、外せないのかもしれませんね。

初心者の方も使うモデルとしては、とっつきやすい機能なのかもしれません。

書込番号:7470984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 21:39(1年以上前)

いやいや返信早いですねぇ。
Nikonなのでちょっとかっこつけてほしいなぁと思ったのですが。
MENUの中に入れちゃうと使い勝手は悪くなっちゃうんでしょうか?
っていうよりもD80ユーザーはシーンモード使ってるのかなぁ?

書込番号:7471003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 21:42(1年以上前)

あっそれからF80では「シーンモードダイヤルがない」ってのが、一種セールストークのようになっていたように記憶しております。

書込番号:7471019

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/01 21:46(1年以上前)

今後の製品構成によるのではないでしょうか?
アッパーミドル機に昇級するなら D300 みたいになると思いますが、
アッパーエントリー 〜 ロワーミドル機として作れば D80 みたいになると思います。

書込番号:7471037

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/01 21:47(1年以上前)

 デジタルのいわゆる2桁機 70、50、80、40、60はエントリークラス向なので、
 シーンモードをつけているのではないでしょうか?
 だから D90 もシーンモードあるに一票。

書込番号:7471046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 21:51(1年以上前)

> F80では「シーンモードダイヤルがない」ってのが、一種セールストーク

そうだったんですか。
なるほど・・・

ただ、今とは時代が違うのかもしれませんね。
デジタルになって、一眼レフの敷居が低くなって、パイが拡大しています。

そういう意味で、当時のセールストークだと、逆に売れない可能性が高い
ような気もしますねぇ (^^

書込番号:7471067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/03/01 21:53(1年以上前)

今はほとんど使っていませんが、別にあっても邪魔にはなりません。

あっ、運動会のときはスポーツモード使いますね。普段動き物を撮らないので、この時はお任せにしています。

咄嗟に設定変えたいときには、便利かもしれません。

気にならないのは私が初心者だから・・・?

書込番号:7471077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 21:55(1年以上前)

D90(仮称)にはシーンモードダイヤルがつくと予想している方が多いようですね。
では、自分が買うとしたらどっちが良いですか?
僕だったら、前にも言いましたが、ついてないほうが初心者っぽくなくてカッコいいかな?なんて思っちゃうのですが。
このカキコミでついてない方がいいって希望が多ければ、Nikonさんも考えるんじゃないかと。

書込番号:7471093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/01 22:00(1年以上前)

シーンモードの部分をシールにして、不要な人は剥がす方式にするとか・・・(どうよ?)

書込番号:7471118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 22:08(1年以上前)

じじかめさんに一票。
シールをはがしたあとも、ダイヤルをその位置に回すとシーン表示が液晶に現れれば、実用上は無問題ですもんね。
ん〜、いいかも。

書込番号:7471161

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/01 22:14(1年以上前)

シーンモードダイヤルとは撮影モードダイヤルの事を言っているのでしょうか?
素早く操作でき良いと思います。
たぶん撮影モードダイヤルの中のデジタルイメージプログラムの事を言っているのだと思いますがほとんど使わないけれど有れば有って良いと思います。
必要なければ使わないだけで邪魔にはなりません。

書込番号:7471195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/03/01 22:18(1年以上前)

ユッキー仮面さん、こんばんわ。

自分はテストで一度だけ使用した事がありますが、
夕景モードの不自然な赤みを見た時にこれは無いだろうと思い即削除してしまいました。 
遊び心のある方や初心者の方には良い機能かもしれませんが自分には必要が無いです。
自分なら反対側にもP/A/S/Mを付けてくれた方がありがたい気がします。
でもシーンモードが訴求力になるなら取り合えず付けて置いても害は無いですね。

書込番号:7471211

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/01 22:25(1年以上前)

こんばんは
>シーンモードダイヤルについてどう思われますか?

「一家に一台」的な使われ方もあるわけですから、
複数の利用者も想定されます。
旦那は不要だけれど奥さんは必要であるとか。

書込番号:7471241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 22:32(1年以上前)

> では、自分が買うとしたらどっちが良いですか?

私は、別にどっちでもいいです (^^

たとえ、D3にシーンモードダイヤルが付いていたとしても、
買っていたと思います (^^

シーンモードは、使いませんけど

書込番号:7471284

ナイスクチコミ!2


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/01 22:45(1年以上前)

D90にもシーンモードダイヤルはついてくると思います。

でも実際使っている人ってどのくらいいるのでしょうか?
よくわかっている人はPASM使うだろうし、
よくわからない人はオートのまま変えない?

オートでどんな被写体か判断してくれるとシーンモードダイヤルもいらなくなるんですけどね。

書込番号:7471359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/03/01 23:04(1年以上前)

シーンモードと言っても、
ポートレートならやや露出がオーバー気味とか、
スポーツモードなら、ややアンダーでSSを稼ぎ、連写にセットされるとか、

ではないので、中途半端な感じはします。

ので、無くても良いに一票ですね。
変わりにユーザ登録できるポジションにして欲しいですね

書込番号:7471465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 00:23(1年以上前)

「キムタク」を見て「良いかも」等と購入する層には必要かもしれません。

書込番号:7471926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/02 04:42(1年以上前)

写画楽さんの言う夫婦で使うっていうパターン、
まさに我が家です。

コンデジの感覚で使えるから、ユーザーの間口を広げる意味でも、
D二桁にはあると良いと思います。

車のバックモニターみたいに、財務相を説得する装備としても(笑)

書込番号:7472641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 22:08(1年以上前)

「一家に一台我が家のカメラ」的使い方をメインユーザーとしてみているか
「俺の道具」的使い方をメインユーザとしてみているかの違いでないかと思います。

D80後継はどっちをメインと見ているかでシーンモード搭載が決まるのでないかと。
「ハイアマ向けカメラ」と言う考えなら搭載しないかも知れないし…。

いっそのことろーれんすさんの仰る様に、シーンモードをリセットしてカスタムファンクションとすることもできれば面白いんですがね。簡易ピクチャースタイルみたいな扱いで。

地味だけど重宝する要素に思えますが。

書込番号:7476280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/03 16:29(1年以上前)

 ちなみに私はS、A、Mモードしか使ったことはありません(FAは除く)。

 ・・・いっそのことPモードも消して売るとか・・・。


 後は、木村拓哉だけではなくて、SMAPのメンバーをイメージキャラクターにして、P、S、A、Mの並びを

 S M A P

にして売るとか・・・。SMAPファンのご婦人方に大受けするかも・・・。

書込番号:7479327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 08:52(1年以上前)

私が始めて買った(銀塩)一眼レフは
Aモード専用機でした
シャッタースピード変えたい時にも絞りレバー動かして
操作してましたから
そこそこカメラいじったことあるヒトならA若しくはSモードがあれば
だいたいの操作できるっつあーそうなんですけど
いろんなモードがあれば便利なんですよ
いらなければ使わなきゃいいだけで..
D100,D2H,D2xとPモードほとんど使わなかった私が
D80の『オート』モード多用してますもん♪

書込番号:7482774

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 10:36(1年以上前)

 シーンモードはそのモードが何を意味するかを覚える(調べる。説明書を読む)のが面倒くさいです。
 たぶん絞り、シャッタースピード、感度以外にもRAWからJPEG変換時に色々しているでしょうから(勝手な想像)使いこなせれば便利なのでしょうが・・・。ポートレートでは肌をキレイに見せるとか・・・。


 個人的には、絞りは絞り環で、シャッタースピードだけをダイヤルで変更・・・が使いやすいです。
 が、超広角レンズでノーファインダースナップをする時にPモードを使ったりします。考えなくて良いので便利です。

 F1がオートマの時代、深く考えなくても良いのでは〜。

(深く考えると言えば、ダイヤルはdialなのですがダイアルでなくダイヤルなんですよね〜)
 

書込番号:7483011

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/04 18:08(1年以上前)

ridinghorseさん

>P、S、A、Mの並びを S M A P にして売るとか<

ウマイ… 座布団10枚。

書込番号:7484361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/06 19:43(1年以上前)

SMAPモードね!(大爆笑)

SMAP〜〜♪
SMAP〜〜♪
SMAP〜〜♪
ナーンバーアーワン〜〜〜♪

ああ、失礼しましただ。。。。

書込番号:7493852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

どれがいいか

2008/03/04 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
ニコンD40を使用しています
使用していて不満な点があります。
・ピントがなかなか合わない(オートでの撮影ばかりです)
・背景のボケをもっと強くしたい

一つ目の不満は買い替えしかない?
二つ目の不満はレンズを購入する?
D40だとレンズに制限があるそうなので、どちらの不満も解消するために買い替えの検討をしているのですが、今検討しているのが
ニコンD80、ニコンD200、ニコンD300、キャノン40Dの4つです。
D40からD80だと、あまり大差ないのでしょうか?
重さ的にはキャノン40DとニコンD300は重いと思ったのですが、日常ばんばん使って行くにはやはり不便なのでしょうか?

キャノン40Dのピントが合う速さはとても気に入ったのですが、色目が派手だと言う事で出来ればニコンがいいかなと思っています。

一眼レフを使い始めて1年で、カメラの専門的な事はあまり分かりません。
ぜひ、良いアドバイスを頂けたらと思っています。

書込番号:7483003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/04 11:04(1年以上前)

まず、「何を」「どんな状況で」撮った時でしょうか。

先にボケの方ですが・・・
背景(主被写体の前景も含めて)をボカす時は、主被写体を背景から離すのが基本です。まずソコからですね。
被写界深度(ピントが合っている範囲)を浅く(狭く)する為には
1.被写体に近付く
2.絞りを開ける
3.焦点距離の長いレンズを使う
の3つです。このうち最低2つをクリアすれば、ボケの量は大きくなります。広角レンズでも撮影距離ギリギリまで近付いて絞りを開ければ、結構なボケの量になります。逆に、望遠レンズ(DXのデジイチで80〜120mmくらい。200mm級は本来「超」望遠です)を使っても数10M離れるて絞りを絞り込むと、被写界深度はそれなりに深くなります。
ですから、「何をどう撮る時のボケの量なのか」が解らないと、アドバイスのしようがありません。

ピントの合い具合ですが・・・
これも被写体に拠る事が多いので。。。コントラストの低い部分や、極端に暗いor明るいところでピントを合わせようとすると、オートフォーカスは迷います。人の顔で言うならば、頬やおでこはピントが合いづらいです。目や眉・唇などは合焦し易いです。単色のTシャツなどは迷う事が多いです。柄物のワンピースなどは比較的合いやすいです。
という具合で、上位機種になってもこの特性は基本的に変わりません。機種ごとに相性の良し悪しのクセ(偏り)はありますが。あとはフォーカスエリアの数がD40は3箇所と少ないので、その数の差で「合わせ易い(迷わないであろう場所でのピント調節ができる)」という事はあると思います。
合焦速度に関しては、Canonの方に一日の長があることは確かですね。AFを導入したのもレンズ駆動にしたのも、Nikonは出遅れている事もありますし。ただ、よほどの動体でなければ困る事は無いですが・・・速いカメラを知ると、遅いカメラはストレスを感じる事は確かですね。

D40とD80だと、速度はあまり変わりません。私が鈍い事も関係してるかと思いますが^^;ゞ

書込番号:7483093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 11:05(1年以上前)

こんにちは〜

>ピントがなかなか合わない
コントラストの弱いところではAFは迷いますね
私は特にD40だから合わないとは感じませんでしたが・・・。

>背景のボケをもっと強くしたい
現在オートでの撮影ばかりですとのことですので
絞り優先モードで絞りを開けてて撮ってみたらいかがですか
ボケを大きくするには被写体から背景までの距離を取るとか
レンズの種類だけでなく撮影方法も関係してきます。

実行済みでしたら聞き流してください m(_ _)m

>色目が派手
RAWで撮って自分好みに仕上げると言う手もあります

D40でも色々な写し方が出来ますので
もう少し使い込んでみたらいかがでしょうか

書込番号:7483094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/04 16:30(1年以上前)

とりあえず50F1.4(1.8でも大丈夫)あたりを購入してみるのは如何ですか?。

MFにはなりますがフォーカスエイドは使用出来ますしAEはしますからお試しください。ちなみにD80以上の機種にしても無駄にはなりませんから良いと思います(AFしますから使いやすいです)。

ちなみに撮影方法は諸先輩の書かれている通りです。プログラムシフトするかAモードを使用して絞りを開けてください。

書込番号:7484043

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 16:47(1年以上前)

多少、重くなるのを我慢できれば、D80よりも、D300がよいと思います。
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d300.html

>色目が派手だと言う事で

これは、全くの逆です。キヤノン機は、あっさり目です。

書込番号:7484110

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 16:49(1年以上前)

D40とD80については、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4
が参考になるかもしれませんね。

書込番号:7484115

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/04 17:08(1年以上前)

そうですね。
D40と比べると、Canonの方がおとなしいと思います。

D40からD80だと逆に写りとしては劣る面もあるので、あまりおすすめではないような気がします。

D40から明確な機能アップをNikon内で望むのであれば、D300以上。
Canonに写るのであれば、X2でも40Dでも機能アップを体感出来るんじゃないかと思います。

書込番号:7484175

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/04 17:10(1年以上前)

D40のキットレンズは
修理に出したんですね!
D40板で拝見

こちらでメッセージを寄せてくれている皆さんにも
報告すべき事だと思いますが…

書込番号:7484181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/04 18:40(1年以上前)

キャノンの方が色が派手目だと言うお話はお店の方からも何度もお聞きしたんです。
それに、実際にお店で写真を撮り比べてプリントしてもらったのですが、ニコンの方が色が忠実に出ていました。
でも、ニコンの方が派手だとおっしゃる方が多いんですね! びっくりです。

先ほど色々と調べていたら、Canon X2も気になってきたので、もう少し色々と検討してみます。
撮影する対象はお花などが多いです。と言っても、アレンジしたお花なのでマクロとかが必要な訳ではありません。

>D40のキットレンズは
>修理に出したんですね!
>D40板で拝見

>こちらでメッセージを寄せてくれている皆さんにも
>報告すべき事だと思いますが…

まだ修理には出していません。お店に持っていっただけです。
こちらでは、機種に関するセレクトの質問で故障の話は関係ないと思うのですが、
報告すべき事なのでしょうか。

書込番号:7484456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/04 18:50(1年以上前)

D40のキットレンズでのAFが遅いと不満との前提ですが、余りAFが速いとは言えないレンズのようです。
あと何を撮られててAFに不満があるのかが分らないと他の方もアドバイスしづらいかと。

ただ、どんなに良いレンズでもD40では高速AFとは行かないと思うので
不満があるのでしたらD300か今のうちにキヤノンに乗り換える方が良いと思います。

背景のボケに関しては同じ焦点距離とf値で有る限りAPS−C機同士では同じボケ量なので
フルサイズ(D3やキヤノンの5D等)に行くか明るいレンズを購入されると良いかも知れません。

書込番号:7484496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/04 19:17(1年以上前)

D80なかなかの優れものでした!18-200VRのレンズが残してあるので発売後、1年半が過ぎいつ発売されてもおかしくないD80後継機待ちです。

書込番号:7484590

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 19:53(1年以上前)

初期設定で色が派手とかあっさりとか、の議論に意味ありますかね?
設定を弄ればいいだけのことでは?

もちろん機種によって色の傾向はあり、どう設定を弄っても各個人の好みの色調にならないカメラというのは
あるけども、それはまた別の話でしょう。
そういうことなら、個人の趣向次第ですし、それなりにカメラを使いこなさないと分かってこない事で
メーカー毎の大雑把な話をしても意味ないと思うのだけど・・

それとも皆さんはもっと高度な別次元の話をなされているのでしょうか?

書込番号:7484726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2008/03/04 21:26(1年以上前)

>きらり1970さん

レスの反応するところが違うのではないでしょうか?
スルーすればいいことにレスして、皆さんちゃんと答えてくださっていることに
レスしないしていないのは、非常に失礼ではないでしょうか?

なぜ、ピントが合いにくいのか?
ぼかしの基本的なことは何なのか?

もっと、説明が必要ではないでしょうか?

一眼レフの基本は機種ではないと思いますよ。
このまま上位機種にしたとしてもきっと同じ結果になるではないでしょうか?

ではでは(@^^)/~~~

書込番号:7485185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/04 22:46(1年以上前)

ピントが合い難い条件は、多々有りますが、一度AFセンサー廻りをブロアーで吹いてみたら如何でしょう??

メーカー、機種が違いますが、小生のデジ一もピントが迷う、室内では、シャッターも切れないという感じでした。購入当初からだったのでエントリー機種だし仕様かと思ってましたが サポートの助言で治りました。 もしかしたらと言う程度の助言ですが 試してみる価値は有ると思います。

書込番号:7485724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/04 23:31(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
ピントが合わないのはカメラのせいだと思ってましたが、レンズにも依存するのですね。
まだまだ分からない事ばかりですみません。

また、ボケを強くするのには開放気味に撮影すればいいと言うのは理解していますが、
ほとんどがオートで撮影しているのでレンズでそれが実現できないのかと思っていました。

近いうちにお店に行って、実際に手にとって重さなどを体感してひとまず2種類くらいに絞ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:7486069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/05 02:27(1年以上前)

きらり1970さん
> ピントが合わないのはカメラのせいだと思ってましたが、レンズにも依存するのですね。

もし、D40が壊れているのが原因でピントが合わないのであれば、
まず、D40を修理に出すべきですね。
どこに原因があるのかをきちんと見極め、積み分けるのに、
問題点を一つずつ、クリアして行きましょう。

一つの問題を放置したままでは、先に進めません。

修理後、もしそれでも、不満足ならば、具体的にどういうジャンル、
カテゴリーの写真を撮るのに、ピントが合わないと、
主張されているのでしょうか?

これは、最も大切な情報でありながら、
なぜ皆さんからの質問に、具体的な回答がないのでしょうか?

> レンズにも依存するのですね。

D40のキットレンズは、超小型超音波モータ搭載なので、
小型ギアを搭載して減速しているので、かなり遅いです。

VR70-300は、キットレンズよりも大きい、小型モータを搭載しているので、
AF速度がかなり向上します。

F2.8クラスの大口径レンズならば、大型超音波モータなので、
AF速度が最高に速いです。
しかし、この速度を活かすカメラ(例:D300)も同時に必要になります。

> また、ボケを強くするのには開放気味に撮影すればいいと言うのは理解していますが、
> ほとんどがオートで撮影しているのでレンズでそれが実現できないのかと思って

Pモードのオートならば、そうですが、
Aモードのオートにすれば、絞り開放にできます。

> ありがとうございました。

結論を勝手に出す前に、皆さんの質問に、まず具体的な回答してからにお願いします。
きらり1970さんの問題がどこにあるのか、まだだれも分かりません。
レンズやカメラだけの性にして、思い込んでいる可能性もあります。
本当の原因は、もっと別のところに潜んでいるような気もします。

書込番号:7486860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/05 08:18(1年以上前)

一から十までカメラ任せの撮影をしていて自分の思い通りにならないからって、道具のせいにして欲しくないですね。貴方に必要なのは上位機種のカメラや高価なレンズではなく、ムック本やガイド本でしょう。

私を含めみな「何を」「どういう状況で」「どのように」撮ろうとした時に、AFが迷ってボケが演出できなかったのか、と訊き返してるんでしょう。カメラやレンズのせいじゃなく、被写体や撮影状況・撮影方法が間違えてるんじゃないか?と。

カメラに任せっきりじゃ、100万円かけてD3や1DsMkVを持ってきたって思い通りに撮れるわけないですよ。

書込番号:7487210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/05 08:28(1年以上前)

きらり1970さんへ

ぱーぱろさんが
>まず、「何を」「どんな状況で」撮った時でしょうか。
と最初に聞いているのに、きらりさんはまったくの無視。
これはいけませんよ。

書込番号:7487229

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/05 10:56(1年以上前)

 日本語は難しいですね。特に言葉だけのコミュニケーションでは・・・。

>キャノン40Dのピントが合う速さはとても気に入ったのですが、色目が派手だと言う事で出来ればニコンがいいかなと思っています。

 私はこれを読んで、スレ主は派手な色のニコンを気に入ってるのだと思っていました。
 キヤノンが派手だと言うなら、
「キャノン40Dのピントが合う速さはとても気に入ったのですが色目が派手だと言う事で、出来ればニコンがいいかなと思っています」
 と書くと思ったからです。
 でも、私の思ったのと違うように読んで指摘する人もいて、またスレ主もその意味で書いていたようです・・・。


>近いうちにお店に行って、実際に手にとって重さなどを体感してひとまず2種類くらいに絞ってみます。

 どれを買ってもそれほど変わらないと思いますし、先ずはP等のオートよりシーンモードの方が向いている気がします。

>ありがとうございました。

 嵐のように去っていくのですね・・・。

書込番号:7487609

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/05 14:27(1年以上前)

> でも、ニコンの方が派手だとおっしゃる方が多いんですね! びっくりです。

Canonは比較的メーカーとしての統一性があります。
機種ごとに違っても、パラメーターをそろえることでほぼ画質傾向もそろえることが出来ます。

これに対して、Nikonは機種ごとに画質傾向が全く違います。

ですので、Nikonの方が派手なのではなく。
D40が極端に派手な味付けになっているんです。

ですので、D40からするとCanonの他の機種の方が落ち着いた発色になるとみなさん言っているんだと思います。

書込番号:7488264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/06 13:17(1年以上前)

もうすぐ発売のD80後継機に1票!

書込番号:7492631

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 13:33(1年以上前)

yjtkさんが分かり易く説明しておられる通りです。

葉っぱの色も薄れていく昨年の10月頃、JPEG撮って出しの比較サンプルを公開しているサイトがありました。ここが分かり易いですね。
http://www.digital1gan.com/2007/10/eos40dnikond80finepixs5pro.html

D40やD60シリーズは、エントリー機として、パッと見が鮮やかに見える様に、派手目に設定されています。

D80の鮮やかさについては、特例ですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4

nikon機も、D70やD200までは、落ち着いた発色傾向にありましたが、D50を基点として、これまでの機種に比べ鮮やかなってきています。

すでに他の方がご説明している様に、デフォトでの話しですので、パラーメーターの設定をいじったり、RAW現像の過程で調整できる内容です。

書込番号:7492679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズキット

2008/03/03 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

こんばんは
皆さんにアドバイスをもらい店頭で触ってD80を購入することは決まったんですが、どちらのレンズキットが良いでしょうか?DX18-70のキットが良いと思ったんですが、画質はどうでしょうか?
レンズキットを買ったら70mmからの望遠レンズを買うつもりです
移りに変わりが無いならフルタイムMF出来るDX18-70を買うつもりです
鉄道を主に撮るのでAFの速度も重要です
レンズの掲示板に投稿しようか迷いましたが、こっちにしました
間違っていたらすいません

書込番号:7480065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/03 20:27(1年以上前)

AF-S18-70oは、AFの回転スピードも早く・・・評判の良いレンズですよ。

若干設計の古いレンズなので。。。ゴースト・フレアに少し弱いかな?
D80の3つレンズキットの中では・・・一番繊細な(エッジ<輪郭>の細い)描写をするレンズです。

どちらかと言えば通好みかな?(笑

シャープネスは18-135oやVR18-200oの方が強い感じです。
これは・・・良い悪いでは無く・・・好みの問題のレベルでの話です。。。

このレンズとVR70-300oの組み合わせは。。。ニコンユーザーでは定番の組み合わせの一つですね。

書込番号:7480247

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/03 21:38(1年以上前)

>チャマキさん

暗くてボケ難いレンズですが、レンズキットのレンズとしてはよく写ると思います。
入門用のレンズとしてはよいレンズではないでしょうか。

鉄道を撮られるならもう少し望遠の方がよいのではないでしょうか?
VR 18-200mmかVR 70-300mmの方が良いような気がします。

書込番号:7480723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/03 22:30(1年以上前)

標準〜広角レンズのAFは、遅いのも速いのもあまりないと思います。みんな普通です。

私はタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。
性能は15万円の純正DX17-55/2.8より良いです(防塵防滴以外は)。

望遠はEF70-200/2.8Lが最高ですが、ニコンでしたら中古のAF-S80-200/2.8が一番です。
AF速度はVR70-200/2.8に負けますが、描写と信頼性はVR70-200/2.8より上です。
新品に拘るでしたら 80-200/2.8DNでしょうが、AFが遅いです。

書込番号:7481101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/04 01:10(1年以上前)

結論から申しますと、そんなに大差ないかと。

キットレンズはどれも良い意味でも悪い意味でも突出した部分は少ないと思います。

私は18-70を選択しましたが、18-135に対して「距離表示窓がある」、「マウントが金属」、等々写りとは関係のない理由です(笑)。

望遠はVR70-300を使用していて、一応18-300の環境はあるのですが、焦点距離が全くダブらないので不便な時があります。
まあ、「レンズ交換が一眼の醍醐味」と自己完結してますが。

書込番号:7482103

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/04 01:22(1年以上前)

悩みどころですね・・・あくまでレンズシステムを組む前提で・・・

AF-S18-70DXは安価で、AFも早く軽いのでオールマイティ。
AF-S18-200VRは一本で色々出来ますが、高倍率故にAFは若干遅め。
AF-S18-135は安価な高倍率ズームか・・・

結論から言いますと、私はAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRをお勧めします。
結局、18-135でも18-200でも望遠ズームなら望遠ズームだけの方がAFが早いですし、
これから買うなら広角側は換算24mmまであれば、まずそれ以上広角側は必要ないでしょう。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR+70-300VRの組み合わせで如何でしょうか?

書込番号:7482139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 07:25(1年以上前)

レンズ交換によるローパスの埃付イヤで
1本つけっぱならVR18-200
70-300VRと組み合わせるなら
AF-S18-70DXをおすすめします
フィルター径が同じなんで
PLとかステップアップリング使わず
共用できますし
もっと広角(35ミリ換算24ミリ相当画角)が欲しければ
16-85でしょうが
ほかに広角ズーム持つなら?ですけどね
私は18-70,VR18-200両方持ってますが
どちらも描写、AF性能とも満足してます
画角のちがいだけですね

書込番号:7482595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/03/04 08:34(1年以上前)

#4001さん
あくまで好みの話なんですね
レンズキットを買ったらVR70-300を狙っているのでDX18-70で良いかな?と思ってます^^

junefさん
これ買ったら70mm〜の望遠ズームを買う予定なので(^^

うる星かめらさん
みんな普通ですか(^^
中古のAF-S 80-200/2.8ですか、検討してみます

車マニア1123さん
とりあえずDX18-70+70mm位からの望遠ズームで考えていきます

TAIL4さん
・・・予算が(^^;
いちよう学生なんで
広角16mmはいらないと思うので(今現在はです・・いつ欲しくなるか(^^;

しんじ003さん
DX18-70+VR70-300・・・良さそうですね
とりあえず18-70+70mm〜望遠ズームでいきたいとおもいます
D80は今週中にも購入よていです(^^
皆様ありがとうございました





書込番号:7482733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/05 15:05(1年以上前)

DX18-70mmは私も使いましたが、D40のレンズキット等に使われているDX18-55mmと比べてAFの速度は大差ありませんでした。
逆に18-55mmの方が各収差が少なかったりでお買い得かもです。
VR55-200mmもオススメです。

書込番号:7488354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

D90

2008/02/29 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Dr.Katoさん
クチコミ投稿数:7件

D90の記事を発見しました。
http://nikon-d90.intwebit.com/

書込番号:7465289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/02/29 19:28(1年以上前)

こんばんは。D70ベースのフェイクに見えますが。。。

書込番号:7465302

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Katoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/29 19:32(1年以上前)

やはりそうですか。おかしいと思いました。

書込番号:7465316

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/02/29 20:26(1年以上前)

フェイクでも、こういう話題がでてくると
そろそろかな?、なんて期待しちゃいます(^^

書込番号:7465527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/29 21:13(1年以上前)

D90の発表はまだまだ先でしょう。
EOS5D後継機やペンタックス、オリンパス新機種発表の
ずっと後だと思います。

書込番号:7465756

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 21:26(1年以上前)

新しい噂は楽しいですね。

書込番号:7465846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 21:41(1年以上前)

他社機からの乗換え検討組としてはD80は高感度耐性の低さもあるし
D90を心待ちにしているんですがね…。
この際レンズは全部中古でも構わない、とD300購入を前提にした
貯金始めようかと思ってます。

で、これは多分、D80がまだ噂の段階だったころに作られた予想フェイクでないかと。
「D80 後継機」で検索すると、「D70後継機はD90?」のような記事が
いくつか見つかりますし。今フェイク作るとしたらD80をベースに作るでしょう。
PIEで発表されるなら、3月半ばには何か出てくると思いますけどね。

書込番号:7465932

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/03/02 13:41(1年以上前)

D300の値下がり具合からも、ニコンの商売としても、中級機ナンバーワンの販売台数を誇る40Dのシェアを奪うための必殺の刺客者としてD90が高性能低価格で登場すると思います。

PIEには出て来るんじゃないでしょうか。
秋以降だと春には50Dが出てしまって優位性が短期間になってしまいます。

今度のD90はフラッグシップのサブ機です。
大いに期待しています。

書込番号:7474024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/05 00:36(1年以上前)

神玉二ッコールさん
> D90の発表はまだまだ先でしょう。
> EOS5D後継機やペンタックス、オリンパス新機種発表のずっと後だと思います。

その根拠は?

5Dの超高画質を超える、フルサイズデジタル機は存在しないので、
圧倒的なアドバンテージがあり、もうしばらく5D続投の可能性は否定できない。

しかし、D80は、D40とD300の狭間で特にアドバンテージを見いだせない。
D80後継機は、そろそろ必然でしょう。

また、D80と5Dは、競合する関係にないから、全然ライバルではないから、
D80後継機を意図的に5D後継機の後に発表する必要性は、全然無い。

書込番号:7486517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ちょっとした不満

2008/03/01 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種

2月にD80買いました。
初心者なりに色々と頑張っているのですが・・・
左の写真のように白トビしまくってしまいます。
白トビ恐怖症になってしまいました。
露出をアンダーにしたり、スポット測光を使ったり。
「おいおい何とかしてくれよ」って思う反面、その格闘が楽しかったりもします。

そして、もう一つの不満なのですが、連写できる枚数が少ないのです。
近づいてくる電車を少し手前から連写で写したら、肝心のところでシャッターが切れなくなっちゃいます。勿論、連写スピードにも満足できませんがこれは諦めてます。
事前に連写できる枚数はファインダー内の表示で確認できますが、撮影に夢中になるとそんなことは構ってられなくなります。

D80のコンパクトさと軽さは大いに魅力ですが、上記の二点がかなり不満です。
D200やD300など上級機種はこの点でD80と比較しアドバンテージがあるのでしょうか。

白トビ、連写の点で大きなアドバンテージがあるのなら、買い換えも検討したいのですが、いかがでしょうか。

書込番号:7471398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/01 23:01(1年以上前)

飛ばすか潰ししかない被写体だからしょうないでしょ。

書込番号:7471445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 23:16(1年以上前)

拝見した左のような写真では、白飛びする事があるのは仕方が
ないでしょうね。

明暗差がある場合に、白飛びするのは必然ですねぇ〜

だからこそ、露出補正ができるようになっています。

ただ、白飛びという言葉を御存知なのですから、そのあたりの
事まで分かっておられる方だと推測しますが・・・

書込番号:7471540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/03/01 23:16(1年以上前)

こんにちは。

確かにこの機種、D200までのニコンよりもオーバー気味で
白飛びや、黒浮きしやすいですね。(私は-0.3を基準にしています。)

一枚目は-0.3位にして、階調もやや弱めにすると、とびが防げそうですが、
F20は絞りすぎのような・・。
2枚目はこの位だと思います。もうちょいアンダーでも良いのかも。

白飛びは分かりませんが連写は別次元ですね。D80は一枚ずつ切った方が
早いくらいなので^^;・・

書込番号:7471542

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/01 23:20(1年以上前)

連写バッファや速度は上級機を使えば改善する可能性が高いです。

1枚目は露出オーバーに見えますが、AE の傾向は機種ごとに違いがあるとしても、
人間の考え(どの被写体をどんな風に写したいか)をカメラが認識することは不可能ですので、
人間が意図を持って露出を決定する必要があります。

とは言え、デジカメなので、液晶で見て不満なら設定を変えるだけです。
AEブラケットを使ったり、ヒストグラムや色飽和を見たりすると効率的です。
動体でも静体でも、事前にテスト撮影して最適な露出値を調べておき、
撮影条件や撮影意図が同じである間、その露出値に固定しておけば良いと思います。
繰り返していると、カメラの傾向がだんだん分かってきます。

50年後、100年後であれば、人間の考えを読み取るセンサーがカメラに付いてるかもしれませんね・・・(笑)

書込番号:7471568

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/01 23:21(1年以上前)

別機種

>constanzeさん

D70とD300の比較になりますが、
D70であっさり飛んだり、潰れていたものがD300だと意外に潰れずにすんでいます。
まあそれでも飛ぶときは飛んでしまうのですが・・・・・・
逆に飛ばしてしまった方がすがすがしいと思いませか?

連写についてはスペックからも判るととおり早くはなっています。
連写できる枚数については比べたことがないので判りません。

書込番号:7471572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/01 23:31(1年以上前)

左のような風景画は、三脚を使って露出違いで撮影したものを張り合わせる(いわゆるHDRI)という手法を使いますね。どうしても調子を出したければ。シャッターを押しただけで何とかできるカメラは無いでしょう、たぶん。

連射速度はD三桁にアドバンテージがあります。というか、D80とD200の価格差はソコの部分が大部分じゃないでしょうか。燃費(電池の持ち・・・D80に輪をかけてD200は電池の減りが早いです)&重量のトレードバイです。D300は、まだ個人的なデータが揃ってない(知人にまだ使っている人が居ない)ので解りません。

元々Nikonは「(シャッターを)押しっぱなしにあまり意義を見ていない」節はあります。フィルム時代から中級機は3コマ/秒くらいでしたから。CanonはA-1のMDでも5コマ/秒を搭載させてましたけど、NikonのFMやFE系のMDは3.5コマ/秒ですものね。

書込番号:7471622

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/03/01 23:35(1年以上前)

皆さん早速ご丁寧な返事をくださりありがとうございます。
なかなか自分のイメージ通りの写真が撮れません。
満足できる写真が撮れるよう頑張ります。

書込番号:7471643

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/02 00:34(1年以上前)

AEがD300も結構黒が多いと明るめになりすぎる傾向があると思いますが。
D80と同じAEユニットを使ったD40ほどではないです。
でも黒っぽい服を着た人を撮るときや、黒い壁で人を撮るときとかかなり注意しないといけない感じです。
連写枚数は、RAWだとかなりD80より連写できる枚数は多いと思います。
8fpsで撮ったら、秒数的にはD80並ですけど。

書込番号:7471990

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/02 15:39(1年以上前)

連写の機能についてはカタログに目安があるのでそちらを見られてはいかがですか。

yjtkさんの仰るととおりD300だと連写の上限は上がりますがその分連写の
速度も上がるので、連写できる時間はあまり変わらなかったりします。

RAWではなくJpegで撮影するのも手だと思います。

書込番号:7474475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2008/03/04 12:54(1年以上前)

こんにちは

一枚目の写真の空は青空なんでしょうか?

建物も青空もうまく表現しようとすると、AEロックをうまく使うしかないのでは?
空に向けてAEロックを押して(押しながらなのかな?)建物に向けて撮影すると
意外といい感じに取れるのではないですかね?

この場合、建物が暗くなるので内蔵のフラッシュで調整するといい感じに撮れたりしませんか?

試してみてはいかがでしょう?

ではでは

書込番号:7483445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/03/04 15:05(1年以上前)

露出の難しい場面ですねー。
白壁を白トビギリギリで撮って、カメラ内ソフトのD−ライティングを使いましょう。
木部の暗い所が明るくなりますよ。
また、F20とか、感度800とかでは、画質が悪くなるので、普通に、F5.6位で、感度も100とか200で撮りましょう。
連写は、このカメラでは、秒3コマで、これより速くできませんが、「長秒時ノイズ低減」が、ONになっていると、連射が遅くなります。・・要チェック・・

あまり絞り込むと、「回折現象」とやらで解像感が落ちますよ。

書込番号:7483817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング