D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ち

2008/02/06 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

仕事と悪天候続きであまり長時間使える機会がないのですがこのカメラのバッテリー持ちってどうなのでしょうか?D200の機能をかなり省いた仕様なので持ちはD70のようなかんじではないかと勝手に推測してるのですが。みなさんはどうでしょうか?

書込番号:7351778

ナイスクチコミ!0


返信する
KENさまさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/06 19:56(1年以上前)

かなり持ちますよ。びっくりしました。自分の使い方だと1回の充電で4〜5回くらい外に持ち出して使っても大丈夫ですね。

書込番号:7351812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/06 19:57(1年以上前)

D70ほどは持たない感じですが、D200よりは持つ感じっぽいですね〜。

書込番号:7351816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/06 20:06(1年以上前)

長時間つかうにはバッテリー切れを気にしなくていいってことですね!うちの200に2個目のバッテリーを追加しましたがまたさらに重くなりました(>_<)

書込番号:7351844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/02/06 22:38(1年以上前)

こんにちは。

バッテリーチェックは早めに減り始めるので、ちょっと不安に
なりますが、残り2〜3つになってからは結構持つ印象です。

D70は異常に持ちましたからねぇ^^;

書込番号:7352628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/06 22:43(1年以上前)

こんばんは。
バッテリーグリップ付きD80と無しのD80の2台を併用してますが、
バッテリーグリップ付き(バッテリー2個挿し)は、800コマ位シャッターを
切っても上部液晶に表示されるバッテリー残量の目盛りが全然減らないので
気持ちが楽です。
(この位のショット数だと片方のバッテリー残量は0%だったりもしますが)

D200は100コマ撮らないうちから目盛りが減っていきますものね・・・

書込番号:7352657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2008/02/07 01:53(1年以上前)

撮影枚数は、撮影条件によって大きく異なりますが、
連写を多用して、背面液晶もあまり使わなければ、
だいたい 3000枚は撮影できますね。
4000枚近く撮れた事もあります。

書込番号:7353605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/07 06:57(1年以上前)

80は長時間使えるお供になり頼もしいかぎりですね!新品中古相場ともかなり安く手に入りやすくなりました、次世代機ってどんな名前がつくのでしょうね?300と60に搭載された画像処理エンジン(名前忘れた!)も乗ってくるのでしょうね。さてD90かD80Sでしょうか?

書込番号:7353896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラデータ解析ソフトウェア

2008/02/04 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D70Sを下取り交換してD80中古美品MB-D80新品で全部で97000円しました。いまは本体もかなり激安なので新品で買えたかも?本題のですがexifreaderを使ってますがコンパクトフラッシュだと撮影回数がわかりましたがSDメモリーだでてこないんですね!みなさんも同じでしょうか?その他の解析ソフトウェアはどうなのでしょうか?

書込番号:7340302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/04 09:46(1年以上前)

こんにちは。
JpegAnalyzer だとわかりますね。

書込番号:7340318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2008/02/04 09:49(1年以上前)

家に帰ってからGoogleで検索して探してみますね!

書込番号:7340325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/04 11:24(1年以上前)

媒体によって、表示されるExif情報が異なるなんて、あり得ないと
思うのですが (^^;

書込番号:7340587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/02/04 11:34(1年以上前)

ある意味、斬新な発想ですね!

書込番号:7340619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/04 11:47(1年以上前)

コンパクトフラッシュだとメーカー独自情報でますがSDカードだとでませんでした!中古カメラの撮影回数知るだけのことですからたいしたこともないのですが(^_^;)

書込番号:7340675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/04 11:55(1年以上前)

記録メディアの差ではなく、使っているソフトがD80(D70より新しい)のexifから該当部分を表示できないというだけの話ですね。

書込番号:7340700

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/04 12:02(1年以上前)

機種ではなく、SD、CFといった記録媒体で区別している切り口の斬新さに皆さん驚いたという話でしょう。
D300もCFですが、メーカーノートは出ません。

Exif Readerは大分前から開発が止まってしまったので、新しい機種のメーカーノートに対応できていないだけです。

CFかSDかという媒体が問題ではなく、D70のメーカーノートには対応しているが、D80には対応していないという表現になるかと思います。

JpegAnalyzerだとD300でもD300から増えた部分はまだ対応できていないですけど(アクティブD-Lightingとか)。
かなりの部分は表示できます。
D80なら問題ないと思います。

書込番号:7340720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/04 13:47(1年以上前)

自分が以前使っていたD100もメーカー独自情報がでませんでした、もちろんコンパクトフラッシュでしたが。

書込番号:7341085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/04 19:17(1年以上前)

プロテクトXさんご紹介のJpegAnalyzer Plus V1.42だと、
D80の総レリーズ回数が出ました! こりゃ便利だ。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

書込番号:7342220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/04 19:29(1年以上前)

こんばんは。

僕もexifreaderを使っててD80の総ショット数がわからず、この掲示板で質問し
ひろ君ひろ君さんにJpegAnalyzerの存在を教えてもらいました。去年の9月の事です。

僕自身、この掲示板に参加の皆さんにはいろんな事を教えてもらってます。
いつも感謝感謝です。

書込番号:7342262

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/05 01:09(1年以上前)

>プロテクトXさん

便利なソフトの紹介ありがとうございます。
板違いですが、D300でも表示されました。

撮影回数はわかりませんが、Exif Quick Viewerというソフトも面白いです。
WEB上で表示している画像のExifが見れます。
簡単な画像の確認とかに便利です。

どうでもいいですが、
総レリーズ回数と実際の撮影枚数に200回ほどの差がありました。
無駄なシャッター多すぎ(涙

書込番号:7344344

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/05 09:19(1年以上前)

>総レリーズ回数と実際の撮影枚数に200回ほどの差がありました。<
ライブビューで 撮りますと、撮影回数が2倍に成ります。
Exif Quick Viewerは、私も使っています(^^

書込番号:7345112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/05 21:09(1年以上前)

junefさん、ありがとうございます。

Exif Quick Viewerは右クリック1回と、簡単に使えますね。
ご紹介感謝です。

robot2さん、ライブビュー使用時の件勉強になりました。
Exifがそう書き込まれてるのでしょうから、メーカーも正確な
総ショット数が把握しにくくなる?
(ライブビュー使用回数も別に記録してる???)

書込番号:7347531

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/05 21:43(1年以上前)

>ライブビューで 撮りますと、撮影回数が2倍に成ります。
これって撮影回数というよりもシャッタの動作回数だからですよね。
連写の場合は撮影枚数+1とかで済みませんかね。

書込番号:7347738

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/05 22:35(1年以上前)

プロテクトXさん

前に話題になっていましたが、
ライブビューを開始するためにシャッターを開くのに1回
AFを作動させるのに1回
撮影するのに1回

と手持ちモードでライブビューをする場合、3回のシャッター動作が確かに必要なので、シャッターの動作回数という意味では正しいのかもしれませんが(Exifでは+3回として記録される)。
1ショットで3回も増えると損したような気分にはなりますね。

書込番号:7348088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/06 09:13(1年以上前)

yjtkさん、ためになる話をありがとうございます。

今後はシャッター回数はExifには残さずにブラックボックスに格納・・・
みたいになるかもしれませんね。
S5Proのようにメニューで総ショット数がわかるようにしてもらえると
良いのですけど。

書込番号:7349780

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/06 20:44(1年以上前)

>robot2さん
ライブビューでの情報ありがとうございます。

ただ私の場合は(D70と比べて)D300の連射のすばらしによってついつい空連射してしまうのが原因です。

ライブビューでのカウントは納得です。これはしょうがないことだと思います。
むしろ、プロテクトXさんと同じで総ショット数の項目を増やして欲しいです。

書込番号:7352000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイナミックAFモードについて

2008/01/31 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:34件

小生の場合、中央のフオーカスエリアで最初にピントがあうように黒フチになってます。
ダイナミックAFの場合、
移動する被写体が中央のフォーカスエリアからはずれた場合、他のフォーカスエリアで
ピントを捉え続けるとのことです。
質問はここからで、他のフォーカスエリアに移動被写体が移動してるにもかかわらず、
(最初に被写体があった中央のフォーカスエリアから外れたということです)
中央にあった黒フチのピントがあわせる部位が、連射してもずーっと中央にあり、
移動しません。(移動しないで撮影できてるものなのか、心配なのです)
イメージだと、他のエリアに移動した被写体に黒フチが移動するものだと思うのですが・・・


わかりずらい説明ですみませんが、よろしくお願いします

書込番号:7320236

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/31 10:12(1年以上前)

フォーカスポイントは、移動しません。
それから…
カメラ任せは 限界が有りますから、カメラを振って追いかけて下さい。

蛇足ですが、
フォーカスポイントが、移動する機能も備えたカメラも有ります。
D3と、D300がそうですね、ただ万全では有りません(^^

書込番号:7320282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/31 10:39(1年以上前)

robot2さん
お返事ありがとうございました
D300かD3ですね

書込番号:7320353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/31 11:31(1年以上前)

≫だめぽっぽさん

> 移動しないで撮影できてるものなのか、心配なのです

撮影された画像を見て、フォーカスが追従しているか、いないかは、
大体のところが分かると思うのですが、どのように心配なのかが、
分かりません (^^;

百聞は一見にしかずで、試してみれば分かると思うのですが。

もっとも、移動体が高速だと、ついて行かない事が多いですが・・・

ちなみに、D3やD300でなくても、ダイナミックエリアAFモードで
あれば、仕様上は被写体の移動に伴って、AFエリアは移動します。
ファインダーに見えないだけで。

この場合、ファインダーでAFエリアの移動が見えるか見えないかは、
単に人間の精神衛生上だけの問題ですね (^^;

robot2さんの補足ですが、D3とD300の場合は、ダイナミックAFでも
新たなオプションとして、3Dトラッキングという機能が追加されて
いるという事です。
D80と同じ動作も、当然備えています。

書込番号:7320496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/31 13:06(1年以上前)

>じょばんにさん
お返事ありがとうございます

テストは飛行機でやってみました。黒フチが移動しないので、
そこが引っかかって質問しました

もっとも、移動体が高速だと、ついて行かない事が多いですが・・・
これを教えてもらいましたので、とても助かりました

・黒フチは中央で固定で、移動しない
・移動体が高速だと、ついていかないことも多い

説明書見たのですが、わからなかったのでこれからはバシバシ撮影できると思います

カワセミで試してみます

ありがとうございました

書込番号:7320781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

実効感度が上がったのでしょうか?。

2008/01/26 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2949件 D80 ボディの満足度4
当機種
別機種
当機種
別機種

D80補正なし

D50補正なし

D80−0.5

番外 EOS30D 補正なし

こんにちは。

D70から、乗り換えて以来、オーバー気味な露出に悩んでいます。

先日マルチパターンから中央部重点に切り替えて使用していましたが、
今度は逆光気味のシーンで、プラス補正が必要になりますので、
なんとかマルチパターンで、D70の露出に近づける方法は無いかと
いろいろ試してみたところ、ちょっと面白い事に気づきました。

きわめて簡易的なテストですが、一応条件を揃えるために、
中央部重点、50mmF1.8開放、ISO200 WB電球にしてあります。
(絞りの影響を無くしたかったのですが、周辺減光が出てしまいました・・)

ちょっと分かりにくいのですが、他にもいろいろ試し取りした結果によると、

D80とD50は絞りとSSは同じだけど、D80が約1/3オーバー。

D80を0.5〜0.7マイナスにするとEOS30Dとほぼ同じSS絞りで、露出も
ほぼ同じになりました。

どうやらD80では実効感度がEOS並みに高くなったけど、
基準露出が、D50と同じ、なので従来ニコンよりもオーバー気味になりやすいようです。

D70の露出に慣れているので、しばらく-0.5基準で使おうと思います。

書込番号:7298340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/26 22:56(1年以上前)

ろ〜れんすさん、とても興味深いテストをされたようですね。

確かに、カメラ毎に露出が違うので、感覚がズレてしまいますね・・・
両機種とも持っていないので、試してみることはできませんが、ろ〜れんすさん
のご苦労が伺えます。

カメラの基本である露出が、最近では少し置き去りにされている傾向があります。
私も、ニコンは、もう少し力を入れて欲しいところだと思っています。

書込番号:7298524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/27 00:19(1年以上前)

こんばんは。前からよく言われてますけど、D80は明るく写りますね〜
(私はMモードオンリーなので、測光パターンの影響はありません)

昨年春に撮った顔写真でメインD80・サブD70sで同じ露出を与えてるのに
違う明るさで写ってるものですから編集が大変でした。

まぁD80を2台使ってても微妙に違った明るさで写るので、昔のフィルムが
そうであったように、CCDのロットで感度に“ばらつき”も有るんだなと
思った次第です。

D80とD200でも同じ露出でD80の方が明るく写りましたが、D40Xと比べると
どうなんでしょうね。

ところでNXのトライアル版(CD)って、いつから同梱されるようになったん
でしょうね?
春に購入分には付いてなかったんですが、最近購入分には入ってました。

書込番号:7299056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 D80 ボディの満足度4

2008/01/27 10:38(1年以上前)

当機種
別機種

D80 補正なし

D50 補正なし

こんにちは。
日中光でもやってみました。昨日同様標準反射板での比較です。
(相変わらず適当(笑)な比較ですが。。)

>じょばんにさん

デジタルになって比較が簡単になったからこその、問題かもしれませんが、
(フィルムならポジユーザーで無いと気づきにくかったと思います)
もう少し統一した見解も出して欲しいなと思います。

>プロテクトXさん

D80とD70だと、なかなか合わなくて大変だなぁと推察します。
私はD70は特にアンダー、とは思っていなかったので(笑)逆に使いやすかったです。

ただ強い光源がちょっとでもあると、アンダーに引っ張られる傾向がありましたが、
D80はその点だいぶ良くなっていると思います。

>>ところでNXのトライアル版(CD)って、いつから同梱されるようになったん
でしょうね?

私の(中古ですが)214万番台には同梱されていました。
ピクチャープロジェクトは使いづらいので、ニコンビューとNX(正規版(笑)
でも良いと思うのですが。

書込番号:7300559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/27 13:45(1年以上前)

はじめまして

私は今、D80を購入しようか、後継新機種にしようか検討中なのですが、先般のファームウェアのバージョンアップでも、この傾向は改善されていないのでしょうかね?

書込番号:7301322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/27 14:00(1年以上前)

カメラのトーンが違うだけでしょう。
たぶん、RAWで記録してSILKYPIX Developer Studio 3.0の調子「忠実」で見れば両者とも118あたりを表示しそうに思えます。
…つまりイメージセンサをそのISOレイトとして扱うのはちゃんとできているということです。
で、中間調持ち上げのハイエストライト圧縮のようなトーンにすると、当然明るく表示されるわけです。
D3などのピクチャーコントロール「標準」などは2/3段上がって見えますが、「ナチュラル」とかだとぴったりのようですから。

なお、わたしはNIKONのカメラは所持していませんので、お持ちの方が検証されるとらくだと思います。

なお、100mmぐらいのレンズでF5.6-8程度に絞ってMFで無限遠位置にして近くのグレーカードをスポット測光で撮影するのがサンプリングとして適しています。
口径食もコサイン4乗則も影響を抑えることができますので。

書込番号:7301396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/27 22:09(1年以上前)

≫kuma_san_A1さん

> …つまりイメージセンサをそのISOレイトとして扱うのはちゃんと
> できているということです。

なるほど、そういう事もあるんですね。
いつも、勉強になります。

私も、機種別に少しそのあたりを検証してみないといけないかな・・・(^^;

書込番号:7303645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/27 23:03(1年以上前)

こんばんは。

ろ〜れんすさん、どうもです。うちのが219〜台には付いてて、209〜台には
付いてませんでした。
219〜台分は、10月に新品購入された分(当方も中古で入手)なので、夏ごろ
から戦略的に同梱されたのでしょうね。
えぇ、私もDPP同様に標準で正規版が同梱されて当然と思ってるクチです(笑)

D70sとD80の発色傾向はけっこう違いますよね。今月いっぱい苦しみそうです。

書込番号:7304058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 D80 ボディの満足度4

2008/01/28 23:02(1年以上前)

こんにちは

>kuma_san_A1さん

kuma_san_A1さんのお書きになられた方法でもう一度チェックしてみました。

同じレンズでも露出が変わることがあり、で
なかなか難しいですが、
D80 110〜114程
D50 100程
(平均値)

(30D 90程

と言う感じです。
D50でも110位の時や
D80で100位の時もありますが

大体こんな感じで、個人的な感想はややD80の方が全体に高めかな?
と思います。


>風の吹くまま気の向くままさん

今回のファームアップはひっそり^^;と行われていて、機能的な
変化は無いようです。画像も変化は感じられないみたいです。

書込番号:7308687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 D80 ボディの満足度4

2008/01/28 23:05(1年以上前)

すみません。どれもAモードの数値です。
D50とD80はほぼ同じですが、EOS3ODは1段ほどSSが早く
なりました。

書込番号:7308712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/28 23:16(1年以上前)

その結果はおかしいですね(特に30D)。
・スポット測光(または中央部重点平均測光)
・露出補正なし
・AVで構わないけど2段程度絞る(F5.6からF8)
・50mm以上の焦点距離
・フォーカスは無限遠にしてターゲットに近づいてぼかす

その上で、できればSILKYPIX Developer Studio3.0の調子を「忠実」にして画面中央付近の値を読んで下さい。
ついでに、カメラ内生成JPEGでも確認されると良いです。

書込番号:7308796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 D80 ボディの満足度4

2008/01/30 23:38(1年以上前)

こんにちは。

>kuma_san_A1さん

室内で、白熱球や蛍光灯下ですのでその影響もあるかも知れません。
30Dでの方は再テストで100ちょっとまで行きました。
機会があれば屋外でも試してみます。

D80のAWBは蛍光灯下は普段は非常に不安定で、
すぐに青に転んだりするのですが18%グレーに対しては
ちゃんと出ますね。

書込番号:7318853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者ですが・・・

2008/01/30 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

前々から一眼レフに興味があり、今度友達のつながりでD80の一年使用の中古品を5〜6万で購入しようかと考えているのですが・・・  レンズは付けられないとのこと

そこで、手頃な値段で1本である程度使えるレンズを購入したいと思うのですが知識が全然ないのでわかりません。

良ければ参考として教えていただけないでしょうか?
(子供の写真がメインですが、風景画も撮りたいと思っています)

もしくは、D40のレンズセットを購入したほうが初心者の私にはいいのかな?
とも考えています。

精通している方々の意見を頂けないでしょうか?

書込番号:7315532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/30 11:28(1年以上前)

手ごろな価格での1本であれば、やはりキットレンズの
DX 18-70mmでしょうか。

少し高くなりますが、DX 18-200mmはとても便利な高倍率
レンズです。

ただ・・・
お友達のツテだとしても、最初の1台が中古だと心配では
ないでしょうか。

何かにつけ、デジタル製品はトラブルが付き物です。

1年使用だと新しいように思えるでしょうが、使い方次第
で相当痛む場合もあります。

2台目のカメラとかなら、焦る必要もなく余裕を持って安い
中古を探せますが・・・

個人的な価値観なので、それ以上はありませんが、私は
新品を買われた方が良いようにも思います (^^;

書込番号:7315586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/30 11:32(1年以上前)

手はじめとしては、このあたりからでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511826/
http://kakaku.com/item/10503511826/
http://kakaku.com/item/10505511354/

書込番号:7315598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 11:47(1年以上前)

永遠の26歳さんこんにちは
 断れるなら断って、D40レンズキットをお勧めします。新品のが保障もありますし、私も使っていますが写りも満足しています。WズームキットUでもいいと思いますが。
 やはり譲ってもらうとなると、後々トラぶったときとか困るような気がします。

書込番号:7315637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/30 11:48(1年以上前)

レンズは純正18-70かVR18-200かサードパーティーの18-50F2.8等でしょう(当然18-135や18-250等の選択肢もアリ)。被写体や撮影スタイルによりますから・・・何とも言えない部分です。

ただしカメラ本体は・・・中古の保証無しですから少し心配です。ちなみに新品でも8万円はしないですから(このホムペで確認)・・・一考の余地はあると思います(18-70のレンズキットなら10万円以下とさらにお得ですよ!)。

書込番号:7315640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/01/30 12:13(1年以上前)

永遠の26歳さん、こんにちは。
デジタル製品の中古で保証期間(メーカー及び販売店の)無いものは、流石に心配です。
購入価格も信頼がおけて半年の保障を付けてくださる販売店で販売されている価格と同等と言う事なら
友達つながりでD80の中古購入は、再検討した方が良いと思いますが・・・(^^

レンズならやはりDX18-70mmか来月発売される新型レンズのDX16-85mmVRが、
お薦めレンズになると思います(^^ゞ

書込番号:7315736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/30 12:55(1年以上前)

永遠の26歳さん
こんにちは。

>今度友達のつながりでD80の一年使用の中古品を5〜6万で購入しようか…

D80の中古買取価格って5万以下ではないでしょうか。
お友達価格、値段だけ考えると妥当な線か(ちょっと高いか)も知れません。
お友達には友情割引は無いのでしょうか?
保障も無いし…。
どうしてもD80に拘りがあり、お友達が丁寧に使われたモノで有り、そのお友達のモノがどうしても欲しいので有れば、買っても良いかも知れません。
後で問題が生じた時、交換には応じてくれ無い事を考慮すると、半額(せめて2/3)が妥当と考えます。

5〜6万も出せば、D40なら新品がレンズ付きで購入する事が出来ます。
私はこちらをお勧めします。
一台目のカメラ、愛着をもって、是非新品をお使い下さい!

書込番号:7315894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 13:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます

レンズ購入であれば18-70mm F3.5-4.5 か 18-135mm F3.5-5.6を多数の方が勧めてくださるようなのでそちらを検討したいと思います。

そして、本体についてですが・・・・
デジタル品だけに壊れた時のことをみなさん気にかけてくれているようですね。
値段は中古としては妥当なのかな?と思っていましたが、壊れた場合と値段についてもうちょっと交渉してみます。

特にD80でなければならない理由もないので、壊れた場合と値段で納得いかないようであればD40にしたいと思います。

書込番号:7315998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/01/30 13:32(1年以上前)

やはり、シビアな精度が要求される精密機器なので、中古は避けたほうがよろしいかと思います。

D80にこだわりがないのであればD40のダブルズームキットUを強くお勧めします。

書込番号:7316020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/30 14:47(1年以上前)

> 値段は中古としては妥当なのかな?と思っていましたが、壊れた場合と値段についてもうちょっと交渉してみます。

お友達とのしがらみも有るでしょうから価格交渉はしない方が良いと思います。
5〜6万は友情価格でも何でもないと思います(この方が相場を知らないで希望価格を仰っているだけかも)から、買うか買わないかを判断するだけだと思いますよ。
中古の「販売価格」としては妥当な線だと思います(この場合、販売店の6カ月保証ぐらいは有るはず)が、「買取価格」としてはもっと下回ると思います。

> もしくは、D40のレンズセットを購入したほうが初心者の私にはいいのかな?
こちら↑をお勧めします。(^^;)

書込番号:7316241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/01/30 14:51(1年以上前)

自分ならそのカメラを見てから決めるかなぁ。

よさげな状態で5万円で買えるのなら買っちゃうかもです。ただ友達の友達?というつながりだと実機みせてもらうと断るに断れないような感じにもなっちゃいますしね。

もしカメラが壊れればそれなりにへんな感じになりますしね。オークションや中古で買う予定だったというのならば買うという選択もありかなと思います。

間に合わせのレンズであるなら AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6ってところでしょうかオークションだと1万円以下で買えたりしますので。

すこしでも心配があるのなら新品を買いましょう。それのほうがいろいろあったときに後悔がないかと。

書込番号:7316254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/01/30 15:37(1年以上前)

お店の買取金額が5万円前後ですから、状態が良ければ5万円なら買ってもいいと思います。
レンズはシグマの17-70mmがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10505011862/

書込番号:7316400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 21:43(1年以上前)

みなさんの意見を参考にして、検討しましたがD40かD40xに新品にしようと思います。
ちなみにD80の下取りは4万半ば位だそうです。 
無理に買って友達とギクシャクしたくないんで今回のD80はあきらめました。

悩んでましたがみなさんのおかげでスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:7318010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コインの撮影に適したマクロレンズ

2008/01/28 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

まったくの初心者です。。。最近D80のボディのみを購入しました。
コインのコレクターですので、マクロ撮影というよりもコインしか撮らないと思います。
とにかく大きく、くっきりと鮮明に撮りたいです。
お勧めのレンズはなんでしょうか。いろいろ書き込みを見てきましたが、選択肢の多さに迷っています。。。

書込番号:7308421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/28 22:52(1年以上前)

こんばんは。

ニッコールAIAF60mmF2.8Dに一票!

書込番号:7308600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/28 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

マクロマグロさん、こんにちは。

お手軽にD300で手持ち+内蔵フラッシュで撮影してみました。

レンズは「Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D」と「 Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D 」で、どちらも最短撮影距離で撮影しています。

お手軽な手持ち撮影ですので、被写体とカメラが平行でない点はご容赦を・・・

書込番号:7308606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/29 00:36(1年以上前)

以前、手持ちのレンズで乾電池を撮り比べた写真です。
マクロレンズは持ち合わせていないですが参考になればと思います。

http://euro1701.hp.infoseek.co.jp/TEST.htm

書込番号:7309377

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/29 01:40(1年以上前)

たまにコインを撮ったりしてますが,レンズは等倍マクロがあればいいと
思います.50mmでも105mmでもいいと思いますが等倍いければだいたいの
コインは画面いっぱいに1枚を写せると思います.

ただ,どちらかというと凹凸を動表現するかとか金属なので写りこみを
どう処理するのかといったライティング面の問題の方が大きいと思います.

ライティングなどの取り回しを考えたら70-105mmぐらいのマクロがいいかな
なんて思います.

標本的撮影ではありませんが
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-711.html

書込番号:7309661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/01/29 09:53(1年以上前)

当機種

Micro60mmで100円玉

コインの大きさってどれくらいなんでしょう。
100円玉って大きい方なのか小さい方なのか。

60mmで100円玉を撮るとこんな ↑ 感じです。
普通にMicro60mmかTAMRONの272Eでいいんじゃないでしょうか。
カリッとさせるなら60mmの方が楽かな。

それよりも、ライティングを含めたセッティングだと思います。

書込番号:7310343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/29 15:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2008/01/29 21:46(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。いちおうタムロンの90mmかニコンの新品Micro 60mmを検討します。
このいばら道が長そうですね〜

書込番号:7313237

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/01/29 21:52(1年以上前)

別機種

>マクロマグロさん

D300 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)で撮影しました。
設定はNormalで撮影後、WBだけ簡単に調整しています。
ご参考にしてください。

書込番号:7313280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 15:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S 24-70 F2.8 70mm F8.0 1秒

AF-S VR MICRO 105 F2.8 F8.0 1/2秒

マクロマグロさん、こんにちは

コインのマクロ撮影とのことですが、撮影した画像はどのように利用されるんでしょうか。A3サイズでプリントアウトして額に入れられたりするならマクロレンズは必須と思いますが、ホームページにアップされたりする用途なら標準レンズで撮影されてトリミングというのも可能ではないかと思います。マクロレンズ(VR105F2.8)と標準ズームレンズ(24-70F2.8)で撮った画像をアップします。標準ズームレンズの画像はトリミングしたものです。マクロレンズの画像は解像度を落としただけです。さすがに違いは多少有りますが、どうでしょうか。三脚は必須と思います。
VR105は絞りが実絞り値になっていたのを忘れていたので実際には同じ絞り値でない筈です。ごめんなさい。

書込番号:7316428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/30 16:55(1年以上前)

マクロレンズでコストパフォーマンスが一番高いのはシグマの50mmマクロですね。
2万円ちょっとで買えます。
オススメは同じくシグマの70mmマクロですね。 このレンズの解像力は凄いです。

書込番号:7316636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング