D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プレビューボタン

2007/11/06 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

皆さんこんばんは。
普段使う事は無いんですけど、今日はたまたま被写界深度のチェックが
必要でプレビューボタンを押したのですが・・・

真っ暗です。

ファインダー内に絞り値は表示されますが、ミラーアップしてるようで
レンズ側から見てもファインダーからの光も見えませんし、プレビュー
ボタンを押すとシャッターを切った時のようにミラーの上がる音がします。
離すとまた戻る音が。

試したレンズは、タムロンの17-50mmと、純正VR70-300mmなんですが
どちらも同じようになります。もちろん絞り値は最小絞りではなくて
F5.6とか、F8とか。

これで普通の状態なのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃったら
教えて下さい。

書込番号:6951173

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/06 20:57(1年以上前)

故障でしょう。

書込番号:6951219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/11/06 21:08(1年以上前)

野野さん、こんばんは。
最初“ミラーアップ”で検索した時にヒットしなかったので、未投稿かな
と思って投稿したのですが、プレビューで検索すると似た症状の報告がありますね。
結果的にどうなったかがよく分からないですが(何度も押しまくって解決?)。

もう少し過去ログもあさってみます。

普通に撮影はできてるんですけどね。気になります。

書込番号:6951266

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/06 21:13(1年以上前)

>結果的にどうなったかがよく分からないですが(何度も押しまくって解決?)。
ええ、そうなんですよ。私も最近見た覚えがあったので検索はしたのですが、
はっきりした結論はなかったので指摘しませんでした。

書込番号:6951293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/11/06 21:48(1年以上前)

野野さん、どうもです。
バッテリーを抜いてみたり、本体横のリセットスイッチを押しても
内蔵の時計がリセットされるくらいで変化無しでした。

後でマウント部分の接点の清掃もしてみようと思います。

書込番号:6951465

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/07 08:43(1年以上前)

故障です、ニコンSCで修理が一番です。

書込番号:6953086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/11/07 09:09(1年以上前)

robot2さん、おはようございます。

「いやいやそんなに簡単には壊れないって〜」思ってたんですが
レンズとボディの接点の清掃をしても状態が改善されないので
やはりどこかがおかしくなったんでしょうね。
レンズ側の絞りレバーも普通に動きますし。

月末にでも修理に出してみようと思います。

書込番号:6953149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/11/07 11:52(1年以上前)

プレビューボタンでミラーアップするのなら、故障だと思います。
絞りを絞る音がして、かなり暗くなるのが正常でしょうから。

書込番号:6953472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/11/07 15:52(1年以上前)

じじかめさん、レスどうもです。
シャッター音に違和感を感じる事があって9月にSCで診て貰ったんですが、異常無し
との事だったのでそのまま使っていました。SCでも300回くらいシャッターを切った
ようですが症状が再現されなかったみたい。
思えばその時に今回の症状が出始めていたかもしれないです。

あと、ファンクションボタンとプレビューボタンの位置が逆の方が使いやすいんです
けどね〜。

書込番号:6954006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/13 09:44(1年以上前)

ご報告

ニコンから修理が上がってきました。関連部品が交換された模様。修理期間1週間。

保障期間内という事と自然故障?という事で修理見積り・請求共に無料でした。
こちらからは元払いで発送しましたが、こちらへの配達分の送料は請求無しでした。
ニコンさん感謝♪

書込番号:7108170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

購入して1年・・・

2007/12/10 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

Kijangといいます。
昨年初めてのデジイチとしてD80を購入して早1年が経ちました。
それほど写真を撮る機会があったわけではありませんが、数々の失敗経験とその度に皆様に頂いた暖かいアドバイスのお陰で、1年たっても気に入ったままです。

「レンズ沼」という言葉もありますが、この1年で増えた機材は以下の通りです。
●D80/18-135(このセットからスタート)
○VR70-300
○50/1.4
○SDカード
○ハードディスク
○カメラバック
○SB800(今日買ったばかり・・・(笑))

まだまだ子供たちのスナップ写真が中心ですので、上記機材で満足しております。

⇒正直申し上げて、今日、店頭でVR18-200の在庫を見かけたときには、SB800をやめてレンズを買いそうになりましたが・・・(大苦笑)

スナップを撮っているうちに、だんだんと風景写真が撮りたくなってきましたので、撮影の時間が出来てくるようですと、また所有機材も変化するかも知れませんね。

皆様にお見せ出来るような写真を撮りたいと密かに思っております。

今から購入を考えられている方に少しでも参考になるかと思い、お礼もかねて記載させていただきました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:7097369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/11 00:18(1年以上前)

 ・今日は東京JR中野駅近傍のフジヤカメラに寄りました。
 ・思わず、海外旅行用に35ミリフィルム換算でニコン標準ズームレンズ7種の中の
  1本を買いそうになりました。
  自制自制、、、、(笑い)
 ・横を見ると、VR70-300、、、画質評判のいいレンズ、、これも美味しそうと思いながら、
  かろうじておし止まりました。忍耐心が出来てきたかしら、、、(笑い)

 >だんだんと風景写真が撮りたくなってきましたので、撮影の時間が出来てくるようです
 >と、また所有機材も変化するかも知れませんね
 >D80/18-135(このセットからスタート)+VR70-300、、、、

 ・これだけでネーチャもいいのが撮れるのではないでしょうか、、、、物欲一旦休暇願いとか。

書込番号:7098628

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/11 00:36(1年以上前)

輝峰さん、

早速の返信ありがとうございます。
「物欲一旦休暇願い」
そうですね。レンズ沼の先輩方と比べればまだまだですが、
初心者にしては贅沢なラインナップになったかなと思っております。
あとは腕とセンスを磨くこと、と。

VR70-300で撮影した運動会。このレンズの筆おろしだったのですが、
自分で撮影したとは思えないような写真が撮れました。
家内には一言、「いいカメラね」と、本質を突かれてしまいましたが(苦笑)。

実は本日購入したSB800が私にとっては”ミソ”でして、
まさに「物欲(レンズ欲?)一旦休暇願い」代わりに購入したものです。

今手元にカメラが無いのでまだ装着していませんが、
これまで「明るいレンズが欲しい」と感じさせられた場面での活躍を
密かに期待しているところです。

書込番号:7098729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/11 00:38(1年以上前)

Kijangさん こんにちは。

撮影を楽しまれている様ですね。私もフィルムからの乗り換えでD80を愛用して1年になりますが、とても使いやすくて愛着の沸くカメラだと思います。


>正直申し上げて、今日、店頭でVR18-200の在庫を見かけたときには、SB800をやめてレンズを買いそうになりましたが・・・(大苦笑)


今回「は」SB800で正解だったと思いますよ♪
18-135とVR70-300をお持ちなのですから、まずは便利さより撮影の幅を広げる方が先決かと。

ちなみにエネループとSG-31Rは購入済みでしょうか?
SB-800と組み合わせると、便利な小物ですので、是非お試しアレ。


風景となると、次は三脚がほしくなるかも(笑)。

書込番号:7098738

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/11 01:05(1年以上前)

スノーモービルさん、

返信ありがとうございます。

>今回「は」SB800で正解だったと思いますよ♪

ありがとうございます。実は前回スピードライトを買おう、と思い立った時に買ったのが50/1.4だったのです。
その時はSB600を買おうとしていたのですが・・・(笑)

いろいろと背景はあるものの、これらの機材とは縁があったのだと思うことにしています(笑)

>ちなみにエネループとSG-31Rは購入済みでしょうか?

エネループは4本セットのものと2本セットのものを購入しました。
SB800では最高5本の電池が必要との事でしたので。

・・・実は店を出てからあわてて買いに戻ったのですが・・・(苦笑)

ところで、SG-31Rは赤外線遮光パネルなんですね。
知らなかったので今あわてて調べてみました。
・・・まだ使い方がイメージできないです(苦笑)。
もしよろしければ教えていただけませんか?




書込番号:7098871

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/12/11 13:42(1年以上前)

こんにちは。
ワタクシもD80を購入して、この12月でちょうど1年になりました。
D80はホントいいカメラですね。
いいレンズをお持ちですね、輝峰さんもおっしゃられておりますが、お手持ちの機材で、相当広範囲な被写体に対応できると思いますよ。風景も問題なし!

ただ、物欲はなかなか収まらず(笑)、突き詰めていかれると、もっと広角、もっと望遠とか… そう言うワタクシ、ただ今「もっと広角」と戦っております。

もっと光を! と言うことで、SB800が欲しいとも戦っております。

書込番号:7100277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/11 19:07(1年以上前)

Kijangさん こんばんは

>もしよろしければ教えていただけませんか?

ご購入されたSB-800、室外だとか結婚式や小学校や幼稚園のイベント等ではD80の頭に付けて使う必要があると思います。カメラとセットで移動するでしょうし。

しかしお子様撮りとの事ですから、普段は自宅の室内撮影が多いですよね?
室内ではバウンス撮影されると思いますが、カメラの頭にフラッシュを付けた状態でバウンス撮影はやりにくいのです。
横位置や縦位置での撮影、そしてアングルを変える度にフラッシュの向きを天井や壁に向けねば成りません。

ですから普通はSB-800をカメラから外して何処かに置いてリモート発光させると便利です。
D80以上でしたら本体の標準機能でSB-800をリモート発光できるのです。
SB-800にはスタンドが付属している筈です。このスタンドにセットして部屋の壁や天井に向けてポンと置いておけば良いのです。
D80の頭に付けて撮影しても逆に使いにくいし重いだけです。


しかし1つ落とし穴があります。D80はSB-800ををリモート発光させる機能が付いていますが、その為には内蔵フラッシュを上げてコマンダーとして発光させねば成りません。ポップアップさせた内蔵フラッシュの光量を0と設定しても、シャッターを押した瞬間、ほんの一瞬ですがSB-800とD80が何度か発光して互いに通信します。
ほんの一瞬ですが、内蔵フラッシュが光り、その通信が終わってからシャッターが切れるので、お子様が目つぶりしてしまう確立がとても上がります(光ってからシャッターが切れるまで一瞬の遅れ有り)。そして何よりフラッシュが眩しくて嫌いな物となり、目線がもらえなくなります。
SG-31Rは、この通信の為の発光を赤外線だけ通過させ(つまり通信の妨げにならない)ます。


だれでもフラッシュで直撃されるのはイヤな物です。何度か経験すればカメラから目線を反らすのではないでしょうか?
バウンス撮影すればこういう問題から開放されるので、うちの子はカメラがマブシイ物だと思っていません。ただ、D80の標準機能だけでSB-800をリモート発光させる場合は、通信の為に内蔵フラッシュが光ってしまうので、その光りを遮ってくれるのです。


蛇足ですが、バウンスは反射すれば良い訳ではなく、広い面積から反射する事に意味があります。
必要な明るさまでカメラが自動調整してしまうので、フラッシュ光を直撃させようが反射させようが何かを通過させようが、被写体が受ける光量は同じになるように、カメラが自動的に調整してくれます。
バウンスが有効なのは、フラッシュの[点]な光源(鋭く固い光り)ではなく、天井や壁の[広い]面積から反射する軟らかい光りとする事に意味があります。同じ光量を受けるにしても、より広い面積から光りを受けることで、強い影やテカリ、反射等が無く自然な仕上がりとなりますので、参考にしてください。
参考になりそうなURLも下記に貼っておきます。

http://www.geocities.jp/syori59/sb800.html
http://poyon.sakura.ne.jp/blog/archives/2006/04/sb800.html

書込番号:7101379

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/12 23:23(1年以上前)

忘年会続きでお礼が遅くなってしまいました(苦笑)

>小松屋さん

まさに「もっと光を!」という気持ちでSB800の購入に踏み切りました。
クリスマスが近づき、屋外よりも室内の行事の方が多くなってきたことも背中を押してくれました。・・・これも物欲かなぁ(笑)

>スノーモービルさん

大変丁寧な説明をいただきまして、本当にありがとうございます。
私の様な初心者にもよくわかりました。
実は子供の中に赤ん坊も混ざってまして、ついこの前までは動き回らなかったのですが、
最近”はいはい”は早くなるし、つたい歩きも始まるし、、、で50/1.4でも
被写体ブレ続出でした。そこで、やっぱりバウンス撮影に挑戦してみようと考えた次第です。
リモート発光による撮影にも是非挑戦してみたいと思います。

ご紹介いただいたURLもじっくりと読ませていただきました。とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7106854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

質問のほうには初めて書き込みします。
宜しくお願いいたします。

過去の質問を検索してみたのですが、見つからなかったのでこちらでお知恵を拝借したいと思います。


これからの時期、年賀状の写真を撮影しようと考えています。
ちなみにモデルはペットの犬ですが・・・今年一眼を手に入れたので、年賀状も気合を入れて作りたいと思っています。

そこで、パソコンとD80を接続したまま撮影し、撮影した画像を自動的にパソコンに転送する・・・という事は可能でしょうか?
その場で画像を確認できたりしたら嬉しいのですが・・・
必要なソフト等、ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:7098980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/11 01:49(1年以上前)

≫クッパ!さん

Camera Cotrol Pro2 が良いのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm

以前のカメラでは、Nikon Captureにカメラコントロールが付属
していたので、遊んだことはありますが、このソフトは別売り
になったので、試していません。

でも、おそらく御希望の事ができると思います。

書込番号:7099010

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/11 11:47(1年以上前)

Camera Cotrol Pro2が、最適ですしこれしか有りません(1月のお試し期間が有ります)。
PCで D80ほか各種設定、レリーズが可能です。
撮影した画像は PCに送られ、カメラには記憶されません。

D3、D300では ライブビュー画面を、PCで見ながら位置決めと各種設定、照明、ピントの確認をしながらの撮影が可能です。

書込番号:7099940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/11 23:14(1年以上前)

じょばんに様、
robot2様、
早々の返信、ありがとうございました。

なるほど、ソフトは「Camera Control pro2」しか無いようですね。
自分には充分すぎる機能で、使いこなせるかどうか・・・不安ではありますが・・・
さっそく検討してみます。どうもありがとうございました☆

書込番号:7102706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

D80かD40xかで悩んでいます

2007/12/10 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて質問します。
この度、妻の了解も得られて初めてデジタル一眼の購入を予定していますが、ニコンのD80かD40xかで悩んでいます。
理由は、以前親父が使っていたF70があり、そのレンズ(タムロン28-80mm、70-300mm)が使えれば経済的と考えて近所のカメラ屋さんに聞いたところ、D80とD300が使えるとのことでした。ただ、妻も使いたいようなので、初心者でも何とか使えそうな入門機としてのD40xも捨てがたい(レンズキットでもD80より安いですし。)です。
使い方は、今のところは子供のスナップが主になると思いますが、いずれはいろんな所に出掛けて行って風景写真など撮りたいと考えています。
今あるレンズが使えるD80か、価格と初心者向きを考えてD40xか。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:7096176

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/10 15:56(1年以上前)

レンズがはめられて、半押しにしたらAFが動き出すというところまではその通りなんですけど。
Tamronは、それ以上のことは保証しません。
現実問題とすると、Nikonのデジタル一眼レフでTamronのレンズを使うと露出や調光で正常とは言い難い動作をします(最新型のレンズでも)。
TamronとNikonのデジタル一眼レフは相性が余り良くないんです。

また、画角もかなり狭くなってしまいますし。Tamronのレンズを前提にした計画は個人的には余りお勧めではないと思います。
レンズキットや、Wズームキットを考えた方がいいような気はします。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

この辺参照で。

書込番号:7096248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/10 16:00(1年以上前)

≫mana&daiさん

立場が違いますが、私だったらD80にすると思います。
今あるレンズが使える事よりも、追加するレンズの選択肢が
広がるというか、制限を受けないので。

ただ、奥様が使われるには、D40Xの軽さと、安さはありますね。

D40Xは、入門機という特別な機能は無いように思います。
どちらでも、悩むときは同じ事で悩むでしょうし、お手軽機能も
両方にあるように思います。

奥様を巻き込むなら、いっそのこと両方欲しいですね (^^;;;

最初にD80を買っておけば、奥様がどうしても自分専用が欲しいと
言われたときに選択しやすいのは、D40Xかもしれません。

D40Xを最初に買うと、mana&daiさん専用機(D80)は手に入れにくく
なるような気もします・・・ (^o^;

書込番号:7096260

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/10 16:57(1年以上前)

私も初期に同じような悩みを持ち、D80を買いました。(今は売りました)

D40は検討対象外ですか?
D40は高感度ノイズがD300並って聞きますけど。
(あとから出たD300がD40なみってのが正しい表現?)

18-55にVRが付くらしいので、18-55、55-200mm通しでVR化可能ですね。
たぶんキッド化されると思うし。

待てるのであれば、D40でVR18-55、VR55-200で初期投資。
いずれ上の機種を買い増すと思いますが、そのときはD40セットを奥様がご使用になればよろしいかと。

私は単焦点レンズが使いたいのでD80にしました。(もう手元には無いけど。)
これもかなり軽いし、単焦点レンズで使えるので楽しかったですよ。

書込番号:7096436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/10 20:21(1年以上前)

D80とD40xのデモ機をご夫婦で実際に手にとって構えてみて、重さ的なものや
ファインダーを覗いた時の感じの違いなど、肌に合った方を選ばれたら
よろしいかと。
D40xがしっくりくるのならWズームキット等を買われたらいいし、D80のキット
が肌に合うのなら、その感じがD40xとの価格差を埋めるに値すると感じればD80に
すればいいし。。。

書込番号:7097154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/12/10 20:22(1年以上前)

D80とD40xの競合でしたら、D80の方がいいと思います。ただ、周知のとおりNikonのDXマウントは焦点距離が1.5倍になりますので、既存のレンズの広角側が28mmですと画角換算で42mmという「準標準」になってしまいます。
D80のレンズキットを購入という事でしたら問題はないですが、「そこまでの予算は・・・」という事でしたらD40系にした方がいいかと思います。もしくは、D80ボディ+18-55mm/F3.5-5.6GUの組み合わせか。どちらにせよ、18mm〜のレンズは同時に購入した方が使いやすいと思います。

ただ、D40系でしたら割り切るだけ割り切ってD40の方を薦めます。600万画素でもA4くらいまでは引き伸ばしできますし、高感度特性も1000万画素のD40x・D80より上(ISO1600の使用ならD300相手でもいい勝負)ですから。PCでの作業も600万画素の方が格段にデータが軽いですし、当然ながら同じ容量のメモリカードでより多くの写真が残せます。

書込番号:7097157

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:23(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

yitkさん。
同じニコンなので同じ様に使えるものだと思っていました。レンズよりもカメラ主体で検討し直してみます。

じょばんにさん。
そうですね。どうせなら自分が納得できる専用機が欲しいので、D80のほうがいいかもしれませんね。

sweptさん。
D40って高感度がいいんですか?ん〜選択肢が広がりますね。

メーカーは物心ついたときから身近にあったニコンで決まりなんですが、皆さんのアドバイスを参考にこの際じっくりと検討してみます。(D80に気持ちはだいぶ傾いていますが・・・)

書込番号:7097164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:31(1年以上前)

プロテクトXさん。
今度、妻と一緒にカメラ屋さんに行ってみます。妻はカメラは超初心者なので、結局は私が選んだものになるかもしれませんが・・・納得いくまで手にとってみます。

ばーばろさん。
単純に画素数だけじゃないんですね。データ容量など使い勝手を考えるとD40も捨てがたいですね。

ん〜ますます悩みますね。けど、この悩んでいるのが結構楽しいところがあるんですけど(笑)
ボーナスも出ましたし、お気に入りのカメラにするためじっくり検討します。

書込番号:7097200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/10 20:31(1年以上前)

D80+デジタル専用標準ズームレンズ1本を勧めておきます。

タムロンはフィルム専用に作られたレンズのデジタルでのAF使用可否はは保証しません(体験者です、但し、当たり前ですが、MFは大丈夫とのこと)。

 D40系は、そのパンフレット内にちいさく、かるく書かれている通り、レンズ内にモーターを内蔵したものでないとAFしてくれません(MFは可能)。ただ、使いたいレンズがAF-S(シグマはHSM、タムロンはモーター内蔵)レンズだけであれば、D40系はお買い得だと思います。

 モーター内蔵レンズの件についてはニコンを含むメーカーが何とかしてくれるはずですが、いつ何とかするかまでは分かりません。もしかしたら何とかしないままかもしれません。

 あと、APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジイチのレンズの画角は、フィルムで約1.5倍の焦点距離の画角に相当します。
 具体的には、フィルムで50mmのレンズで撮影する感覚だと、APS-C機では、33mm位のレンズが必要になってきます。

書込番号:7097205

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:44(1年以上前)

ridinghorseさん。
D40はレンズに制約があるんですね。言われる様にD80+デジタル専用標準ズームが無難かも知れませんね。

書込番号:7097261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ショット回数って?

2007/12/08 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
初歩的な質問ですが、積算(総)ショット回数ってカメラ内で確認するところってありますか?

書込番号:7086167

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/08 15:58(1年以上前)

>総ショット回数<
カメラの 機能には有りません。
ExifReaderで、見る事が出来る機種も有りますが、D80は読めないようです(D200は読めます)。
ニコンSCに、何かの折にお願いするしか無いですね(やってくれるかな?)。

書込番号:7086353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/08 16:53(1年以上前)

こんにちわ。

私はMacintoshなので参考にならないかも知れませんが、
Exif Viewerで中古購入したD80の総ショット数を調べることができました。

書込番号:7086584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 17:07(1年以上前)

ukt.さん
robot2さん

>ExifReaderで、見る事が出来る

Ver. 3.5ですが多分「撮影回数」がそれにあたると思いますよ。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:7086652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2007/12/08 17:09(1年以上前)

JpegAnalyzer.exeで
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

00000576 00A7 総レリーズ回数 1,295 回(例はD80メーカーサンプルpic_004.jpg)

と表示されます。

書込番号:7086662

ナイスクチコミ!2


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/08 19:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ひろ君ひろ君様、せっかくのソフトですが・・・vista対応じゃないのですね・・・。

書込番号:7087154

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/08 21:50(1年以上前)


 ukt.さん

 Vista Home Premium でJpegAnalyzer1.41 をダウンロードして使ってます。

 まぁ使えるようです。

書込番号:7087798

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/09 02:32(1年以上前)

すみません
JpegAnalyzer持っていたのに、確認しませんでした。
D80の 総ショット数は、このソフトで調べる事が出来ます。

書込番号:7089255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/09 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ダウンロードしてみまーす。

書込番号:7093241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターが押せない

2007/12/05 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日D80を購入したデジ一初心者です。

初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
現象は家でカシャカシャやっていたら突然シャッターが切れなくなりました。

ここの板でも電圧低下によりAFができないとの書き込みがありましたが、
電池残量は61%でした。
たしかにMモードではシャッターは押せます。

使用しているレンズは AF-S DX VR ED 18-200mm ですが、
この程度でAFができなくなるものなのでしょうか。

書込番号:7074407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/05 21:37(1年以上前)

ピント合ってます?

書込番号:7074436

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/05 21:39(1年以上前)

緑のそよ風さん 

 暗い室内で、AF・・・ピント合掌していないから

 という落ちではありませんか?

 明るい方でも切れないなら別ですが。

書込番号:7074449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/12/05 22:00(1年以上前)

先の方と同じく、輝度不足で不合焦出来ずにシャッターが切れないのではないかと・・・

そうでなければ、レンズとカメラの接点電極を拭いてみて下さい。
(あくまでも推測ですが・・・)

書込番号:7074580

ナイスクチコミ!1


老上海さん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/05 22:17(1年以上前)

自分も同じ組み合わせです。
車マニア1123さんがおっしゃるように、
先ずは本体とレンズの接点を綿棒等で拭いてみては?
自分の場合は一回目はそれで復活しました。(相当汚れてました。)

二回目はレンズのAFモーターが死んでいました。
日本で購入してから10ヶ月程度でしたので、
海外ですがSCにて無償でAFモーター交換で復活しました。

ほかのレンズがあれば、それでテストすれば、
本体とレンズ、どちらが問題かわかると思いますよ。

書込番号:7074684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 22:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん やつださん 車マニア1123さん 老上海さん

早速のレスありがとうございます。

確かに部屋の中なので暗いですが、今まで問題なく撮影できていたので
老上海さんの言うとおり、AFモーターかもしれませんね。
購入店に持っていって調べてもらいます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7074783

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/06 14:39(1年以上前)

VR18-200の最短撮影距離は50cm(ズーム全域)ですから
被写体から50cm以上離れなければ、ピント合いませんか、
それなりに距離はとれた状態でしたでしょうか?
ただの真っ白な壁や
雲一つ無い青い空など
カメラはAFが苦手です。

書込番号:7077347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/06 20:32(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
ご親切に指導いただき感謝しております。

本日早速、購入店に行って来ました。
結果は、やはりレンズの不具合でAFできなかったようです。
(接点の故障かな?)

買って早々だったので交換していただきました。

また困ったときにはお助けください。

書込番号:7078494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/12/06 20:52(1年以上前)

緑のそよ風さん 
こんばんは!

D80が欲しい欲しいと思いながら まだD70(D70sではありません)を
使い続けているオッサンです。

D70ではAFを[S]=Single AFに設定すると AFが合掌するまでシャッターは
いくら押しても落ちません。

AFを[C]=Continuousにすると、シャッターを押すと合掌しなくても
いつでもシャッターは落ちます。

「そんなこと知ってるわい」ならすんません m(_ _;)m
「知らんかった」なら お試しあれ!

ただし、D70での話しなので 新しいD80も同じ機構かどうかは判りません (^^)

書込番号:7078585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/08 22:47(1年以上前)

はじめまして!

僕の場合も全く同じ組み合わせで、シャッターが切れなくなりました。
……というより、AFが効かなくなって合焦しないからシャッターが切れないだけですけどね。同じくマニュアルではシャッターが切れました。

そこで、別のレンズを装着したところ(シグマの10-20mm)シャッターが切れましたので、レンズがおかしいと推測。早速、購入先のキタムラに走りました。

……で、入院。

http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2007/10/swm_7fe4.html

上記のブログでも書きましたが、結果的にはSWMユニットを丸ごと交換でした。保証期間内だったので修理代は無料でしたが……。

自分の場合もそんな感じでした。
失礼しました。

書込番号:7088133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 15:51(1年以上前)

なかじまあきらさん ほとぐらふぁ〜さん ありがとうございます。

ほとぐらふぁ〜さんのブログ参考にさせていただきました。
ゴミや埃には注意するようにします。

書込番号:7091340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング