
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年11月6日 12:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月5日 13:59 |
![]() |
3 | 10 | 2007年11月5日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月4日 15:45 |
![]() |
4 | 15 | 2007年11月2日 20:16 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月30日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


暗いときなど800で撮ることもあるのですが、きれいに撮るには400位までにしておいた方が良いのでしょうか?
フラッシュが駄目な屋内で子供を撮るときなどです。水族館とか、体育館とかです。
レンズはVR18ー200、50ー1.4です。
初心者なので常識的なとことが分からず、皆さん普通はどうされてるんだろうという質問です。
0点

ノイズの感じ方は人それぞれですし、撮影対象(状況)や鑑賞サイズによって、
許容できる程度が異なってきますよ。 目安としては、デジタル一眼レフの大半は
ISO400までなら綺麗と言えるでしょうが、ISO800ぐらい無いと、屋内等では十分な
シャッター速度が確保できない場合があります。レンズの絞り値によってもシャッター
速度が変わってきますから、どの感度が適切かはその都度変わってきます。
おおまかな目安として、ISO400、F2.8、一般的な家庭の室内照明という条件で、
ぎりぎり手持ち撮影が出来るか否かの境界付近になることが多いです。また、
照明器具との位置関係でも状況が大きく変わります。
安全圏としてはISO800程度あると、結構、楽な撮影が出来るだろうと思います。
感度と絞り値とシャッター速度には、三つ巴の相関があることはご存知でしょうか?
書込番号:6945231
0点

私は夜の室内とか水族館などでの基本設定はISO 400です。
とりあえず400にしてみて、シャッター速度が稼げないようなら800、時として1600の時もあったりします。でも1600はあまり使いたくないですが。
考え方として、ブレた写真よりはノイズのある写真の方がまだましかなと思います。
書込番号:6945372
0点

水族館だと50mmF1.4のISO800で十分対応可能かと思います。
明るさにもよりますが…開放であればISO400でもいけちゃうと思いますよ。
>ブレた写真よりはノイズのある写真の方がまだましかなと思います。
私もそう思います。
書込番号:6945392
0点

D80ユーザーです。
上の皆さんに同意です。
私は、ISO400上限のオートを常用してます。
モチロン、時と場合によってガツンと上げる事もありますよ。
書込番号:6945450
0点

くろこげパンダさんが書かれていますが、感じ方は人それぞれ
全くちがうようです。
yatatyanさんは実機を持っておられるのですから、ご自分で
試された結果を、ご自分で判断される他ありません。
他人の意見で言えば、私は、
「ISO200でないとイヤだなぁ」
としか言えませんし (^^;
それより高感度は、結果的に許容範囲内である場合と、そうで
ない場合がありますし。
書込番号:6945538
1点

D50ですがISO800は常用しています。
子供の写真がメインなので1600でも使うときにはバシバシ撮ります。
人様のお子さんも撮りますが、ブレているよりノイズがあっても写っているほうが
良いと思うからです。
初代IXYデジタルから子供を撮りはじめましたが、あらためて「写真を撮っていてよかったな〜」って思いました。
風景写真、ポートレートなんかはノイズレスが良いでしょうが、記録的な写真ならあまりノイズは気にしなくて良いと私は思っています。
書込番号:6945542
0点

D70でISO800、F2.0で撮影(水族館)して液晶のチェックではOKだと思ったのですが、
パソコンで見るとシャッター速度が遅い(1/25秒)ため、被写体ぶれしてました。
小さい魚はもっとISOを上げないと難しいようです。
書込番号:6945595
0点

私の場合、そのカメラの最高感度は使いません。
ISO1600までのカメラなら
ISO800〜1250まで(細かい設定は、結構ききます)
書込番号:6945602
0点

皆様、ありがとうございます。質問者です。(旅先で携帯からの質問で、名前間違えてました。)
時と場合によって、ISO800を使っていいのだと、安心しました。皆様のコメントをもとに、もっと勉強したいと思います。
ちなみに、アルバムにISO800で飛行機の中で撮った写真を載せておきます。3枚目だと思います。(載せ方がこれでいいのか自信50%ですが。)
おかげさまで、旅先で、楽しい写真がたくさんとれました。もっと、いろいろと写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:6947267
0点

昨年4月末にD50を買い、A3に印刷するニーズがあるのとせっかく行くのなら高画素で撮りたいということもあって、今年の9月にD80をD50(もう1台オークションで中古を買って2台持っていました)を売って買いました。
しかし、実際に撮ってみるとD50はほとんどISO400で撮っていたのが、D80では200が許せるところかな、っていう感じで、落胆しました。今ではできるだけD80で撮りたいと思い、三脚を使って、ということが多いです。
よく山の中で撮ることがあり、D50はISO400でメインに使って、明るくなるとD80に変え、撮るということが一般的になっています。山登りに三脚を持ちながらはできませんので。
先日、少しでもシャッタースピードを上げようと250にしていましたが、帰ってから画像見ると、個人的には250はダメ、200までかな、と思っています。
下のURLでblogを書いていますが、9月19日(だったと思います)にその第一撃にそのことを書いています。暗部ノイズがざらざらで気になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/dreamforest/
書込番号:6949838
0点



父が残してくれたニコンUSとレンズがあります。レンズは2本あり、Tokina AF 28-80mm 1:3.5-5.6とTokina AF 100-30mm 1:5.6-6.7と書かれています。このレンズを使うならD80がいいのかと考えていますが家族写真を撮るならほかにレンズ購入は必要でしょうか?花をアップで撮ることも考えています。一眼レフは中学のときオリンパスOM1を買い、それなりに楽しんでいましたが最近はコンパクトデジカメしか使っていません。
予算は10万ぐらいに抑えたいので、今あるレンズが使いにくいのならD40のダブルレンズを購入したほうがいいのかとも悩んでおりますが、OM1が買取で値がつくならその分はレンズ購入にまわせます。よろしくお願いします。
0点

こんにちは
レンズは使えますが、そのレンズの焦点距離の1.5倍相当の画角に成りますので広角側が不足します。
D40Xは、レンズ内にモーター内蔵の物しかAFが効きません。
D80レンズキットを、お勧めします。
花の撮影は、
マイクロ60mm F2.8
タムロン90mm F2.8
の、どちらかで…
書込番号:6945589
0点

robot2さんの言われるように広角が不足しますのでD80レンズキットを買われるのが良いと思いますが予算を使い切ってしまいますね。
ただ、後でマクロを追加してAFで使用したいのならD80にされておくのが良いかと思います。
書込番号:6945774
0点

OM-1はモルトや表皮など安価な補修キットが出回ってますから、手放してしまわれるより思い出として大事に使われることをお勧めします。
お父様の残されたレンズですが、残念ながら描写そのものは最新のデジタル専用レンズと比べると見劣りする部分も
出てくるかと思います。
花の接写がどの辺りまでの倍率まで必要なのかが分かりかねますが、D40のキットレンズはD80のものと違いかなり
の接写が可能ですし、片方の望遠レンズで暈けを生かした花写真も可能です。
予算内で納めるということであればD40ダブルキットも悪くない選択だと思いますよ。
だだ、明るい単焦点レンズの選択肢が限られますから、室内でノンフラッシュの撮影をされるケースが多いという
ことで有ればD80の方が良いと思います。
書込番号:6946006
0点

三名の皆様ご回答ありがとうございます。
今の予算と手持ちのレンズの性能を考慮するとD40ダブルキットがいいのかと感じています。手持ちのレンズもマニュアルでならD40で使用できるんですよね。OM-1は中学の修学旅行にあわせ、初めてした大きな買い物でした。それなりの想いでもありますのでくるみやさんのおっしゃるとおり手放さないでおこうかと思います。
書込番号:6946211
0点



先日ついに18-70キット+販促品の三脚とバッグのセット+2GのSDカードで11万円で購入できました。
画質は満足なんですが、キットのレンズだとドッグランで走り回っている犬を撮るにはかなり厳しいです(汗)
70-300VRの購入を考えているんですが、VR付きでも手持ちだとぶれずに撮るのはきついですか?
使用している方の意見を聞かせてください。
70-300VR以外にもお勧めのレンズがあれば教えてください。
0点

このレンズでよろしいと思いますよ。。。
少なくとも、ニコンのレンズラインアップの中では・・・コストパフォーマンスナンバーワンのドッグランレンズだと思います(笑。
書込番号:6921244
0点

動いてる被写体にはVRも効果が無いので、予算次第では明るめのVR70-200の方がぶれにくいかもしれないですね〜。
書込番号:6921257
0点

犬撮ってます。
・VR 70-300
・VR 70-200場合に応じてx1.4テレコン
・AF-S 300mmF4
・シグマ 100-300F4
・各種300mmF2.8
などから予算に合わせて選ぶのがよいと思います。
個人的には300mmでF4が確保できれば撮影しやすいと思いますよ。
シャッタースピードは撮影倍率にもよりますが、最低1/1500以上でできれば1/3000欲しいです。
今の季節の晴天でF4だとISO200〜400ぐらいですね。
書込番号:6921363
2点

K-0913さん、こんばんは。
>VR付きでも手持ちだとぶれずに撮るのはきついですか?
動きを止めた感じの写真が撮りたい場合、SSを激速にする必要があるので
手ブレ補正はあまり関係ありません。(手ブレしてるヒマはありません)
また、SSを遅くして(手持ちの)流し撮りをする場合、手の上下動による
ブレはある程度までVR効果があるそうです。
>70-300VR以外にもお勧めのレンズがあれば教えてください。
VR 70-200
犬を撮り始めたら、絶対これ欲しくなると思いますよ。
僕はこれを買う為にヘソクリを開始しました。
書込番号:6921654
1点

K-0913さん
おはようございます。
私はVR18〜200を常用してますが、200では不足する場合が多々有ります。
VR70〜300にも触手を伸ばして居たのですが、VR80〜400がAF-S化されないかと心待ちにして居ります。
もっと明るいレンズをと考えた事もありますが、開放で撮る事も殆ど無いし、感度UPで良いかなと思ってます。
私はISO800常用、SSは殆ど1/160ですので、絞って撮る事が多いのですよ。
被写界深度も稼げますしね。
ジャンプの瞬間等、止めて撮りたい場合は明るいレンズが有効だと思います。
その場合は絞り優先で撮影してますが、やはり明るさは欲しい所です。
で、VR70〜300ですが屋外の犬撮りには丁度良い焦点距離だと思います。
只、VRには頼り過ぎない事です。
基本を踏まえた上でのVR。
昼間は余り実感は感じてませんが、無いよりは有った方が良いのは事実でしょう。
光が足りない場合の固定物の撮影には素晴らしいモノが有りますから。
書込番号:6922277
0点

・木村伊兵衛は人物スナップで、止まる前の瞬間か、動き出す前の瞬間を撮り、
動いているときは撮らないと読んだことがあります。
・歌舞伎でも、役者が見得(みえ)を切った瞬間を撮れたとしても、
それは時間が止まっているので、写真としての味わいがなく、だめだとか。
・ドラッグランでも、撮り方により、露出(絞りとシャッタ速度)は、ずいぶん
違うのですね。
・勉強になりました。ありがとうございました。
・私も、我が家の家猫を撮っていますが、いいタイミングで撮るのは難しいですね。
・一回で数ショット撮り、10回撮って、いいのが1枚あるかどうか、、、
・フットワーク、ポジショニング、アングル、家猫の仕草、、、、目の動き、、、
明るさ、背景光、背景、等々、、、、私の場合は機材選びよりも腕かも。
書込番号:6922793
0点

>VR付きでも手持ちだとぶれずに撮るのはきついですか?<
先ずは 止めて撮る、背景に動きを持たせ犬は止めて撮る、その反対も有りますね。
止めて撮る事に付いてのご質問ですが、シャッター速度が速く無いといけませんが…
このレンズは、手ブレが発生する限界のシャッタースピードから、約4段分の手ブレ軽減効果が有ります。
35mm 換算で 105-450mm相当の撮影画角と成りますので、
300mmで撮ると450mm相当なので、手ぶれ限界は1/450秒と成ります。
VRをONにすると、4段分補正ですから…
1/450秒→ 1/900(1) 1/1800(2) 1/3600(3) 1/7200秒(4)でシャッターを切ったのと同等の効果が有る事に成ります。
逆に言えば、450 230 150 1/80 1/40秒の時に1/450秒と同等と言う事になります。
カメラをしっかり保持すれば、被写体ブレに対応したシャッタースピードだけ考えれば大丈夫と言う事に成ります。
ピンブレも有りますので、合焦スピードの速さもポイントですね(^^
書込番号:6923415
0点

皆さんありがとうございます^^
やっぱりVRにあまり期待するより腕を磨いたほうがいいみたいですね。
今日仕事帰りにキムラによってVR70-300の値段を交渉したところ54000円まで下げてくれると言われ思わずその場で買ってしまおうかと思いました(笑)
この値段ならお得ですよね?
書込番号:6923825
0点

>やっぱりVRにあまり期待するより腕を磨いたほうがいいみたいですね。
腕を磨くというよりは・・・写真が写る理屈を理解することだと思います。。。
これが、分からなければ・・・どんなテクを磨けばよいか???分からないでしょ???
VRは、流し撮りをするなら効果があります。。。
書込番号:6924828
0点

すれ主さんはじめまして。
当方ドックスポーツが大好きで撮影しています。
カメラ:Canon EOS 30D
レンズ:EF 70-200mm F2.8 L IS USM
上記構成です。
ニコンの板ですが気になったもので。
ドックスポーツ(ディスクドック)はエリアが決まっているので、200mm〜300mmが必要かと思います。大会の管理者ですとか、競技のフィールド内に入る事が出来るなら別です。
ディスクドックに関して言えば、ディスタンスの小型犬は200mmでは足りません。中型〜大型犬なら200mmでもOKだと思います。要は、どれだけ近くに来るのかが問題。
フリーライト(ワンちゃんと一緒に音楽と合わせて)の競技は200mmでもOK。
障害物を超える競技は撮影した事が無いのでわかりません。
こんな感じで考えていますが、ドックランのワンちゃんを、生き生きとした感じで撮影したいなら参考になると思います。
ニコンのレンズ構成が解りませんが、レンズ:EF 70-200mm F2.8 L IS USMと同じようなレンズがニコンにあれば、色々な用途で使えるので購入して損は無いと思います。出来ればF2.8クラスが良いと思いますよ。動きが早く、ワンちゃんは曇りでも外に出ますから。
SSは、人それぞれで、完全に止めるとしても、200mmクラスのレンズで一緒に駆けなければ、1/1000〜1/1500あれば止まると思います。当方手ブレ防止は入れますが、ピントはMFで撮影しています。
書込番号:6945713
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
昨日、カメラのキタムラ 秋葉原店で購入しました。
キット価格が\119800の表示で、カメラの下取りで9000円引きでした。
使い古したオリンパス C-100を下取りに出し、保護フィルターもつけてトータル
\115000でした。
実は、父が半額出してくれる話になっていて、これからはレンズ選びです♡
風景が主な被写体なので、明るい単焦点のレンズが欲しいです。
しかし、D40Xの中古が5万円台であるので、そっちを買っちゃうかも…。
初のデジイチなので、とにかく撮りまくって早く慣れたいです。
0点

う〜〜ん。。。
風景撮りで。。。明るい単焦点は選択し辛いかも???
エントリー〜中級器のデジイチは撮像素子がAPS-Cサイズと呼ばれ・・・35mmフィルムカメラのイメージサイズ(通称フルサイズ)に対して画角が狭くなります。
風景は、わりと広角でワイドに、壮大に、撮ることが多く、広角レンズを多用します。
35mmフィルムイメージサイズで20o〜35mmあたりを良く使うわけですが。。。
APS-Cサイズでは、12〜24oの焦点距離を持つレンズを選択しなければなりません。
この距離をカバーする明るい単焦点レンズは・・・少ないですね???
もう少し、画角の狭いレンズで風景を切り取るような撮り方をするには。。。
28o(換算42o) 35mm(換算52.5o) 50o(換算75o) 85o(換算128o)
等・・・F1.8以下のすばらしい描写をするレンズが揃っています。。。
書込番号:6941397
0点

>風景が主な被写体なので、明るい単焦点のレンズが欲しいです。
明るいに越したことはないけど、こだわらなくてもいいのでは?
書込番号:6941418
0点

50mm F1.4D
24mm F2.8D
10.5mm F2.8G
…とかを使う事も有りますが、DX18-70mmの標準レンズでもしっかり撮れますよ。
書込番号:6941871
0点

#4001さん、コメントありがとうございます。
言葉が足りなかったですね。
風景もそうですが、気軽なスナップには明るい単焦点がいいかと思ったんです。
風景用には、広角のものがいいということですね。
ぼくちゃんさん、コメントありがとうございます。
明るいレンズのほうがなんとなくいいと思ったのですが…。
まだ知らないことが多いということですね。
robot2さん、コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:6942415
0点



北海道旅行から帰ってきました。
数枚ですが写真を載せたのでコメント下さい。(今後の自分のためにできれば辛口で)
カメラ始めてまだ1年だとこんな物ですかね?
レンズは全てVR18-200を使用しました。
それと函館の夜景がうまく撮れなっかたのですが(全体的に暗くなってしまう)F値などは
どのように設定すればよかったのですか?
夜景の撮り方のコツなどを教えて下さい。
とても後悔しています。。。
1点

>今後の自分のためにできれば辛口で・・・
はいはい、わかりましたよ。ウームなるほど、これはイイ。傑作だ。
実にクリアで雰囲気が出ている、すぐコンテストに出したら入選しますよ。
VR18-200もいい写りしますねー。
dnikonさん、こんな程度でよろしいか?
サンプルが出ていたらもう少し見方が変わりますがねー
書込番号:6923088
2点

dnikonさん、こんにちは。
画像を拝見いたしました。
素晴らしくきれいな紅葉ですね。
支笏湖@
ダイナミックな幹と紅葉の間にのぞく青空が印象的ですね。
3枚の支笏湖の写真の中では一番ですね。
ただ、彩度が高すぎで紅葉の赤が飽和してしまっています。
また、紅葉の部分の青のトーンが潰れてしまっています。
「彩度設定:強め」「仕上がり設定:鮮やかに」で撮影されていますが、「彩度設定:標準」か「仕上がり設定:標準」に設定して、もう少し彩度を落として撮影したほうがよさそうですね。
支笏湖A
鮮やかな紅葉の真ん中にぽっかりと開いた青空が印象的な作品ですね。
こちらは、彩度設定と仕上がり設定は支笏湖@と同じですが、-0.7EVの露出補正を行っていますので紅葉の赤の飽和は見られません。
しかし、全体的に露出アンダーな感じがします。
支笏湖@と同様、「彩度設定:標準」か「仕上がり設定:標準」に設定して、露出をもう少し+側に設定したほうがよさそうですね。
支笏湖B
こちらも、彩度設定と仕上がり設定は支笏湖@と同じですが、+0.3EVの露出補正を行っています。
赤い橋の部分のトーンが飛んでしまっています。
また、右側の紅葉の葉の青のトーンが大幅に潰れてしまっています。
こちらも支笏湖@と同様、「彩度設定:標準」か「仕上がり設定:標準」に設定したほうがよさそうですね。
書込番号:6924047
0点

こんにちは、写真拝見しました。
このスレだけでは分からないので協力いたします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1132321&un=1422&m=2&s=0
書込番号:6924201
0点

写真はキレイにうつってますね。個人的には彩度が高すぎるようにも思えますが紅葉の「赤」というものを見せたいのならこういう表現もありかなと思います。写真表現は自由ですのでね。
>それと函館の夜景がうまく撮れなっかたのですが(全体的に暗くなってしまう)
F値というより暗いのならもっとシャッタースピードを遅くするかすこしISOを上げるなどすればよろしいと思いますよ。
書込番号:6924334
0点

全体的には、よい写真だと思います。。。
もしかしたら?モード3aで撮影されてますか??
全体的に彩度が高いですね。。。
夜景と花火も悪くありません。。。
暗くなければ・・・夜景の雰囲気は出ないですから。。。
基本的には・・・絞りは絞る。。。(F8〜F16)
シャッタースピードが遅くなるので、三脚&レリーズは必須ですね。。。
手持ちで夜景を撮るなら1/8秒程度のシャッタースピードでも手振れをしないよう修練を積むしかないですね。。。
イルミネーション(照明)が画面を占める割合に応じて、測光モードを変えるとよいと思います。。。
書込番号:6924592
0点

dnikonさん こんにちは アルバム拝見しました。
>とても後悔しています。。。
dnikonさんは撮影後モニターで確認しないのでしょうか?
そうすれば色飽和していること、夜景のバックが真っ暗なこと、
島の写真がブレていること等判って撮り直す事が出来たかもです。
でもRAWで撮られてあれば手振れを除けばある程度補正可能です。
書込番号:6926358
0点

見栄はらずさんの作ってくださったリンクから、画像を見せていただき
ました。紅葉の写真はちょっと彩度が高すぎたかな。夜警は綺麗に撮れ
ている思います。RAWで撮っておけば後からいじれるのでいいです
よ。
私の住んでいる関西では11月後半からが紅葉の季節ですが、今から京都
や奈良に写真撮りに出かけるのが楽しみです。
書込番号:6927277
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
見栄はらずさん、アルバムの転送?ありがとうございました。
今日もPCの前で悪戦苦闘していましたが、いまだに
アルバムの貼り付けができません。
皆様の意見によると彩度が高いとの事ですが
私は濃い色合いが好きみたいです。
タム90マクロを持っていますが色合い的にはこれが
1番好きです。
皆様、RAWソフトは何をお使いですか?
これからRAWデビューを考えています。
SILKYPXとCaptureNXで迷っているのですが、初心者の私には
どちらの方が使いやすいですか?
ちなみに家のPCは
CPU・・・インテルPentium4プロセッサー531
メインメモリ・・・1GB
ハードディスク・・・300GB
Vista HomePremium
を使用していますがこのPC使えますよね?
アナログ人間ですいません。。。
書込番号:6927552
0点

とりあえずViewNXを使ってみたらどうでしょうか。
無料ですから。
閲覧だけじゃなく簡単な現像ができます。
PCはメモリーを増設すればいいと思います。
書込番号:6927730
0点

見栄はらずさんが貼ってくれたURLをコピーして貼り付けをすればアルバムの貼り付けができませんでしょうか?
もしコピーの仕方がわからないのならば、グーグルなどの検索で「URL コピー 貼り付け」と検索してもらえば分かりやすく解説しているサイトが出てきますので見てみてくださいね。
SILKYPXとCaptureNXどちらもお試し版がありますので使ってみるのがいいと思いますよ。個人的にはSILKYPXのほうが使いやすいと思いますよ。使ってみての相性ってありますので。
自分はSILKYPX使ってますよ。PCスペックはdnikonさんより劣る性能で使ってなんとか使えますので大丈夫だと思いますよ。がんばってくださいね。
書込番号:6927766
0点

掲示板の返信入力画面で「ホームページ・ブログ」の欄にタイトル(自由)と
URLの所には自分のアルバムのホームページのURLを入力(貼り付け)すればOK!
書込番号:6930015
1点

Vista(ビスタ)ってウインドウのメニューバーの中に「アドレス(URL)」は表示されないですか?
もし無いなら(他のWinと同じを前提で)
・メーニューバーを右クリック → ショートカットメニュー(SM)表示される
・SMの中の「アドレスバー」にチェックを入れる → 現在開かれている画面のメニュー内にアドレスが表示される
コピー法
●ご自身のニコンアルバムとkakakuComの書込み欄を開く
●アルバムのURLを右クリック → URL名が反転しSM(削除・コピー・貼り付け・・・等)が表示される
●SMの「コピー」を選択
kakakuComの書込み欄を右クリックして「張り付け」を選択
以上です
URLが表示されてれば コピー→貼り付け で出来ればどこにも表示できるようになります。
言葉での説明は結構難しいですね・・・^^;
書込番号:6930066
0点

初めてだと色々な設定が難しく感じますよね。
皆さんのアドバイスの通りじっくりやってみてくださいね!
僕も初めての書き込みなので((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪です(笑)
書込番号:6931079
0点

こんにちは〜
dnikonさん
写真見させていただきました〜
紅葉の赤が強いような気がしますが、これはこれでいいのではないでしょうか?
自分的には彩度などはあまり気になりませんでしたが、手ぶれ(被写体ぶれ?)のほうが気になりました。
できれば写真はぶれてないほうがいいですよね^^
書込番号:6935344
0点



こんにちは
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
から新規会員登録し、つくるモードでアップします
D80を登録し、プレミアム会員になれば、容量は2倍です
書込番号:6923004
0点

まだ載せ方がわからなかったのですね・・・
プロフィールに載せるのならマイページに入ってもらいそこからプロフィール編集でホームページアドレスにURLを貼ればのせれます。
手っ取り早いところでは、本文にURLを貼り付ければいいかと。
http://momokan.livedoor.biz/
こんな風に。
書込番号:6923015
0点

ご自分のMyページ→管理メニュー→プロフィール編集欄→ホームページURL にアルバムのURLを貼り付け。
書込番号:6923032
0点

ご自分のアルバムを表示させてIEのアドレス(D)htt://,,,,,,,を左クリック
反転したら右クリック→コピー(c)を選択
プロフィール編集欄→ホームページURL にアルバムのURLを貼り付け。
書込番号:6923056
0点

新規にスレを立てないでどちらかに書き込みされた方がいいですよ。
書込番号:6923075
0点

ここを開いて登録した自分の名前を検索の欄に書いて
緑のボタンをアルバムを作者名から検索 にする。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
書込番号:6923142
0点

IEをお使いだとしたら、アドレスバーが非表示になってるんじゃないですか?
[表示]→[ツールバー]→[アドレスバー]にチェックです。
お名前から検索してアルバム拝見しましたが、縦位置の写真は縦位置で掲載された方が良いと思いますよ。
書込番号:6923346
0点

こんにちは
一番簡単なのは、
アルバム表紙画面の「友達に紹介」をクリックして自分宛にメールを送るようにしてください。
URLが表示されますから、
そこを左クリックしたままドラッグ、右クリックしてコピーしてください。
それを本文なり、HP欄などに貼り付け(ペ−スト)てください。
書込番号:6923391
0点

これの 事ですね(^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1132321&un=1422&m=2&s=0
書き込む時に、下のURL:の欄にペーストすれば大丈夫だし、この様に文中にペーストしてもOKです。
書込番号:6923499
0点

追伸
何が良くて、何が悪いか、先ずそれが判る事が大事では無いかと思います。
それに 批評を受けたからと言って、急に上達は無理ですからね。
自分の事は棚に置いて、人のを批評するのはそれ程難しくないものです。
囲碁、将棋の、岡目八目もそうですね。
ご自分の画像を 他の方の画像と見立て、批評する事から始められてはどうでしょうか?
赤被りしていないか?構図は日の丸に成っていないか?ホワイトバランスは?とか…
そして 伝わって来るものが有ると最高ですね(^^
書込番号:6923626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





