
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 14 | 2012年2月25日 09:07 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月13日 21:55 |
![]() |
12 | 8 | 2012年1月27日 00:49 |
![]() |
51 | 16 | 2011年12月11日 08:29 |
![]() |
50 | 17 | 2011年12月1日 22:38 |
![]() |
39 | 12 | 2011年12月1日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメで格子状の被写体を撮影するとモアレが出るというのは解っていましたが・・
ここまでひどい状態で写りこんだのには驚きました。
2点

Macbeさん 早速コメントありがとうございます。
撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・モアレだと思うのですが。。?
書込番号:14178726
1点

レンガ以外の、窓枠や屋根下の石製部材にも、影の様な模様が走っているので、モアレとは違うと思いますが。
背景のビル影から推察すると、Macbethさんの仰るとおりビル窓の反射光ではないでしょうか。
書込番号:14178737
2点

失礼しましたm(_ _)m
誤記 Macbethさんの
修正 Macbeさんの
書込番号:14178741
1点

駅には太陽の光が当たっているようなのですが、直接は当たりようがないので、間接光として、時間 09:55から考えて、新丸の内ビルあたりからの反射光なのではないでしょうか。
名前の表記は問題ないです。ありがとうございます。
書込番号:14178742
2点

おはようございます。スレ主様
僕もモアレではないと思いますね。
何かの反射が写り込んだと思いますよ。
書込番号:14178820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの言うとおりモアレとは違うと思います
書込番号:14178915
1点

かえるまたさんのご意見に一票です
書かれてる通り、レンガ以外の窓の部分などにも明暗の影が写り込んでますから、モアレが原因とは考えられません
>撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・
とのことですが、カメラで撮った場合、肉眼で見たのと全く同じように撮れる訳では有りません
特に、今回はモノクロモードで撮ってることも有って、結果として肉眼では明確には感じられなかったビルに反射した光と影が、はっきりとした形で駅舎に写り込んだだけでしょう (^^)
書込番号:14179204
3点

D100Fさん こんにちは
背景のビルを見ると露出オーバーになっていますので 東京駅本当は日陰の様な気がしますが これだけ明るくなっているのは 皆様が書かれている ビルの窓などからの反射が光が入り明るく成っているのだと思います
また ムラの方は ビルのまどと窓枠の反射率の違いでムラが出た様な気がします。
本当は カラー画像の方が 色温度の違いで確認しやすくなると思うのですが‥
書込番号:14179285
3点

こんにちは
普通 モワレを言う場合は、このような状態ではありませんが、撮影時に無かったものが写るのはオカシイですね。
黒白で、撮影されたのでしょうか?
撮影情報_Exifを残した、元画像を再度ここに貼り付けられたらどうでしょうか。
たぶん 原因が判ると思います。
出来れば 原寸画像をニコンとか、どこかのサイトにアップされるのが最良です。
書込番号:14179711
3点

晴れた日に、ほぼ同じ時刻、場所で撮影してみれば
ビル窓の反射光かどうか判明しそう。
再現性がありそうな感じだが。
書込番号:14180881
1点

失礼します。
これは明らかに、ビル窓の反射光ですね。
1.四角い塔のツラは反射光が当たっていてシマシマ。だけど、当たっていない横ツラは、シマシマが無い。
2.建物はビル陰にスッポリ入っていて、全ての面に直射日光が当たっていない。
3.もしモアレだとするのなら、同じ光の条件(コントラスト)なら、四角い塔の全面に現象が出なければならない。
4.下手側のドームの少し手前で現象が突然無くなっている。煉瓦によるモアレだとするのなら、こんな現象の消え方はしない。
地図で調べましたが、こういう光になるのは、冬の午前中の、多分 1 〜 2 時間くらいでしょう。被写体をよく観察すれば、レアな状況を活かした画像にすることも可能です。勿体ないことをしましたね。
(時間にゆとりがなかったのでしょうか?)
お邪魔しました。
書込番号:14183404
2点

肉眼で見た(感じた)ものがありのままの姿だと思っていることが間違いの元だと思います。
書込番号:14195521
1点

皆さま たいへん貴重なご意見 ありがとうございます。
おっしゃるっとおり 画像を元のサイズで確認してみました。
すると・・ やはり、どうやら他のビルの反射光が写りこんでしまっていたようです。
いやぁ〜これを見たときには驚きました。
白黒で強調されていたのですね。
でも、こんな写りになるタイミングが冬の僅かな時間帯でしか起こらない現象ということでとても貴重な一枚だと自分なりに納得しておきます。
今度はちゃんと露出も合わせて撮影しないといけないですね。
ご回答くださった皆様 ありがとうございました。
書込番号:14200422
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80 AF-S DX18-135G レンズキットが32800円だったのでつい…
去年買ったD50の色味に予想外にはまってしまったので
本来は1/4000秒の日中シンクロ専用に買ったつもりだったのですが(笑)
6MPのCCDがこれだと10MPはどおなんだ?
という好奇心に負けてしまいました(笑)
同じCCDと思われるペンタのK10Dも考えたのですが
デジ1中級機最軽量のD80にしました♪
最近MICRO60/2.8の初期型も買ってしまったしね
(*´ω`)ノ
めちゃ届くのが楽しみやのお♪
ちなみに…
18−135はヤフオクで売却します(笑)
16000円くらいにはなるのかな?
2点

こんばんは。あふろべなと〜るさん
ご購入おめでとうございます。
僕はD80を未だに猫さん撮影で使用していますが、とても気に入っている機種です。
発色の良さが気に入っていてD7000に買い換えられずにいます。
それとISO100から使えるのも好きですね。
是非ともD80を楽しんでください。
書込番号:13975125
0点

>万雄さん
ありがとうございます
やはり、D80の絵にはまっている方がおられるのですね(笑)
D50では背面液晶も渋い色味で大好きなわけですが
そこもちょっと期待してます(笑)
ダイナミックレンジが狭いとか言われまくってるけども
狭いならそれを活かす写真撮ればいいだけですからね
個人的には撮る気にさせてくれるカメラが一番嬉しい
(*´ω`)ノ
書込番号:13975221
1点

こんばんは♪
また・・・マニアックな物を。。。^_^;(笑
私も・・・未だ愛用している一人ですwww
お楽しみあれ♪
書込番号:13975248
2点

>#4001さん
ええ?
マニアックなの?(笑)
まあ、よくわかってなくて買ってるけど(笑)
サブカメラだしクセが強いほうが面白いかなと思って♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13975310
1点

あふろべなと〜るさん
またつまらぬ物をポチッてしまった…(*´ω`)ノ
どんな被写体?
書込番号:13978127
1点

D80の画はいいと思います。
ただ高感度はNGでしたね。
書込番号:13978205
0点

>ちなみに…
18−135はヤフオクで売却します(笑)
色収差多目ながら、使い方次第で結構便利。ぼけ味は良い方。
VRないのに中古割高ですが、中高倍率のためでしょうかね。
D3000のボディキャップに使っています。
----遅レスで失礼。
書込番号:13981940
0点

D80とD700を使用しています。
暗所では感度が弱いと思いますが、発色が気に入っていてなかなかD700に任せきりにできずにいます。
確立は落ちますが、びっくりするくらい雰囲気の良い発色を出してくれる事があります。
夕陽に照らされた人肌なんて、すごく良い色だしますよ。
また、感度が弱い分、レンズでカバーをすると、またこれがD700などの高感度カメラにない雰囲気のある写真ができます。
子供の誕生会にAiAF50mmF1.4Dなどで、ローソクの火のみの写真なんかを撮ると、すごく雰囲気のある絵が出てきます。
D700の場合は、無難にキッチリと周りの壁なんかも映し出してしまいますが、D80の場合は空間に光が溶け込んで消えていく様に撮れます。
なので、D700は確実に写真を撮るとき、D80は芸術的に遊びを重んじる絵を期待して使用しています。
書込番号:14149992
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
初めてのデジイチです
D3000と同じ値段で変えるならどっちのほうがいいでしょうか
中古屋で程度不明ですが28000円でした。
D3000狙いでしたが予算通りですし古いですが中堅機なので迷ってます。
0点

D3000が28000円ですか?!
辞めておきましょう。
D3100が27000円〜29000円程度で出回っています。D3100はD3000に比べ大きく進化しています。
断然、D3100を勧めます。
でも、28000円のD80もいいかも。
書込番号:14059568
3点

D80のメリット
☆ モーター内蔵でないDタイプのレンズでAFが出来る
☆ 操作ダイヤルが独立してあるので設定変更がしやすい
デメリット
☆ 液晶画面が小さい
☆ D3000よりもコンピュータが旧いタイプ
写りは同じ様なものです
書込番号:14059591
1点

D80/D3000いずれも同レベル中古で、初デジレフでしたらD80推奨。
ただし、AWB/露出制御はD3000が新しい分だけ良いです。画質レベルは同じです。
ですが、kyonkiさんが書かれている通り、
D3100に手が届くようでしたら、D3100を強く推します。
高感度耐性が違うこと、操作性がキビキビ、画像処理も速いです。
書込番号:14059909
1点

>>kyonkiさん
いえ、D3000のレンズキット中古を3万で考えているということです
3100も考えましたが動画不必要ですしCCDが高評価だったので。
D80そこそこお買い得なんでしょうかね
>>餃子定食さん
たぶんレンズ追加は中古市場で探すと思うので旧タイプが使えるメリットはでかいですかね
写りは同じようなもんですか、ペンタプリズムなのも評価のひとつだったんですが
>>うさらネットさん
操作性も考えると新しい機種のほうがいいですか
高感度撮影も視野にいれてますしISOマックス値が同じでも新しい機種のほうがいいのしょうかね
みなさん返信ありがとうございました。やはり3年違うと入門機と中堅機の差はないようなものなんですね。もうちょっと中古屋回って考えます
書込番号:14060186
0点

この度D7000にちょいと浮気しましたがD80はサブではなく両方メインだと思っています。。感度にはめっぽう弱いD80ですが昼間の外で吐き出すISO100の素晴らしい絵はD7000に全くひけをとりません。。
義父がD3100を使っていますがD80より感度に強く暗くてもあまり苦労せず比較的良い写真が撮れますね。。でも、個人的見解ではシャッター音や操作性は古くてもD80が絶対上です。。スレ主様が将来カメラに嵌ってD7000やその上に進むとすればD80をいじり倒すのも一つかと思います。。D3100よりは扱いづらいですが勉強には最適と思います。
アフターの問題もありますから一概にはお勧めできませんがヤフオクだとかなり安く手に入ります。。私D80も2年前にヤフオクで液晶傷だらけのを安く買いましたが撮影には全く関係なく未だ現役バリバリですよ!
書込番号:14060646
3点

D80の中古が、良いと思いますが程度次第ですね。
注意点
外観、綺麗で有れば先ずは大丈夫(傷、汚れ)。
臭い(煙草臭とか)の有無。
シャッター回数(一枚撮れば、撮影情報=Exifで判ります)→お店によっては記載しています。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:14061166
1点

こんにちは。D80とD700を併用している者です。私はD80を推します。
まず、D80のほうが古いレンズへの適応性が高いです。私はコストパフォーマンスの良さ(と買い物の楽しさ)故に中古でDタイプなどのレンズを何本か買っています。レンズはカメラ本体に比べ、多少古くても、最新のものに大きく引けをとるものではありませんから。DレンズでもAFが使えるD80で良かったと思うことがしばしばありました。またD80はファインダーも優秀で、MFもやりやすいです。
勝手な推測ですみませんが、スレ主さんは本体を中古で考えておられるくらいですから、この先も中古でレンズも揃えられる可能性が高いかなと思いましたのでその観点でお薦めしてみました。ただ、最近は廉価な純正単焦点もぼちぼち増えてきていますので、多くを求めないのならD3000でもさして困らないかも知れません。
D80とD3000は上級機D200からの流れの同じ映像素子を使用しています。映像素子は絵作りに一番大事な部分です。皆さんが画質が同等とおっしゃっているのはそういう理由からだと思います。暗所に弱く、高ISO値でノイジーな絵になる弱点はどちらもそんなに変わらないでしょう。しかしながら映像処理は後発のD3000の方が3年分進化していると思います。ノイズリダクションの掛かり具合等はいくらか異なるかもしれませんね。
モノ自体の安心感や満足感もD80が明らかに上でしょう。バッテリーもでかいので、予備を持って無くても困ったこともありません。今でこそ5年半と2年半の古さの差はありますが、今後この差の比率は薄まりますので、今現在が同じ値段ならD80の方が買いだと思います。
長文失礼しました。
書込番号:14062009
2点

>>shurishuri38さん
やはり感度を重視の面ではネックのようですが普段使いではネームバリュー考えてもコスパよさそうですね・・・最終的にはD7000かD300Sあたりには手を伸ばしたいですしD80はよさそうですね。
>>robot2さん
シャッター回数は記載されてませんでしたね。カメラ屋さんではなかったので店員に聞いても詳しい程度は分からないような気がします。外観は綺麗だったのでそのへんは賭けですかね
>>ZA-NHW20さん
古いレンズの適合性はやっぱりポイントとしてでかいですかね。
やはり後々を考えても3年分の差はそれほどでかいものではないですかね。D3100を触った感じでは小さく感じましたしD80は丁度よい気がします
返信ありがとうございました。もう少し店回ってみますが残ってたらD80を購入しようと思います。
書込番号:14072745
1点



ついに価額comのリストから老兵D80の名前が消えてしまいました。
いつかはこの時が来ると思っていましたが、現実となると寂しいですね、
これからは話題にならなくとも修理が効かなくなるまで使っていきます、
ご同好の皆様ありがとうございました。
2点

みなのじいさん こんにちは
デジタル一眼カメラ > ニコン(Nikon) のページで 表示対象 全て表示にすると D80でてきますよ。
書込番号:13843869
3点

D80の掲示板に書き込んでいますから、掲示板があることはご存知のようですが、価格一覧から
消えたのはさびしいですね。
書込番号:13843892
3点

登録が残っているCCD機はD3000のみに。D80は目の前を素通りしてしまいました。
書込番号:13843913
3点

消える前まで新品のD80を販売している店があったということでしょうかね
書込番号:13843915
2点

こんにちは
D80お元気なようですね。
発売が2006.3ですから5年半たつのですね。
とてもヒットしたカメラですが、新型競争には仕方ないですね。
可愛がってお使いください。
書込番号:13843942
2点

D80おつかれさまー。 〜(mToT)/~~~ ばぁーい
それにくらべて、このスレだけでも何人かいるけど、
クチコミストの老兵わ、なかなかくたばらない。 (●´д`●)とほほ
書込番号:13844005
7点

>老兵わ、なかなかくたばらない。
まだまだ、働きが悪いと反省しております。
書込番号:13844050
4点

あ。
名指ししていないのに、お一人さん名乗り出たー。 (ヘ。ヘ)
書込番号:13844082
5点

私は若者ですから関係ない・・・(!or?)
書込番号:13844476
7点

D80ユーザー5年目です。
価格一覧から消えたからといって「さよなら」はないでしょう。
D90、D7000とモデルチェンジし、価格com.的には「老兵」なんだろうけど、
普通の世間一般的な常識では、
「作ってないからって老兵扱い?」
「ゲッ、10万も出して買ったカメラを5年で買い換えちゃうの? あんたバカ?」
という反応が普通です。というわけで、世間一般人の俺にとってはまだまだ現役。
書込番号:13844537
6点

こんにちは。みなのじいさん
僕もD80には随分とお世話になりました。
Nikonの名機が消えて行くのは寂しい気持ちですね。
書込番号:13844656
2点

>みなさん世間一般人かと思います。
広い意味での世間一般人かと思います。
書込番号:13845002
1点

[cm]Nikon D80 木村拓哉
http://www.youtube.com/watch?v=1nt3aZPis-k&feature=g-hist
もう見飽きてるかも知れませんが、懐かしい?
書込番号:13845776
2点

レスが遅くなってすいません。最近は出番がないですが、手放す気は無いですよ。
私のメインのD40は、未だに、掲示板が賑わってます。まだまだです。
書込番号:13873636
0点

ビカビカネットのPちゃんさんご返信ありがとうございます。
あまりにも新しい物に心を奪われてきた自戒を込めて少し反省をしているので、皆様には意に沿わない書き込みに成ってしまいますが、
手に馴染んだ機材を大事に使う、そして、一枚一枚を丁寧に撮る、良い写真は機材じゃないんだ、自分の感性を磨け、と先輩から指導された事はいまだに心に持ち続けています。
D80、使えなくなったらコレクションとして大事に飾っておくつもりです。
D80の掲示板に大勢の方からご返信を頂き、いまだに愛用者が居ることに意を強くしました。
書込番号:13877202
1点



もうこのクチコミもご覧になるかたもいないのでしょうか。。
私に一眼の楽しさを再認識してくれた私の中の名機ですな。。
確かに感度は弱いですが、明るい所に出ればまだまだ現役。。
室内だって弱い弱いと言われててもISO600位ならL判で全然いけます。。
ISO100のシャープさとシャッター音はD7000にだって対抗できます。。
特にシャッター音はうるさいけど撮ってる〜って感じでホントたまらんです。。
アタシのような素人には何年たってももったいない位です。。
そのうち7000とか買うかもしれませんがこのD80は生涯現役ですね!。。。
6点

shurishuri38さん こんにちは
久しぶりにD80の話ですね
D80どこが不満というわけでもありませんでした
新しいものが出ると買い換えてしまう私です
色はくっきりとしていい感じでした
レスポンスはD90を使い始めると少しもっさりした感じでかないませんでした
今娘が使っています
2008年ころのあやめの写真です
書込番号:13170436
7点

お早うございます。
投稿はまるでありませんが、地味にD80命で使われている方が、まだまだいらっしゃるでしょう。
D70系の方もおいでだと思いますよ。
AFモータ搭載中古購入を検討した時に、D80は高くて手が出せずに、D70s美品を入れて健在です。
結局CCD10Mのモータ搭載機は使用経験なしです。CCD10M機はD3000を使っています。
末永く、現役で使われてください。
異機種で、且つ色気のない題材で失礼。当方最古参D100です。あと数年で10年選手。
ISO200。Jpeg撮り、色調・コントラスト補正。
書込番号:13170687
5点

久しぶりにD80の口コミに書き込みが・・・
D70から70S そしてD80と昨年の8月まで使っていました。
D80は中古を買い、そして新品に買い直し・・あのシャッター音が何とも言えません。 でした。
しかし、D300sの誘惑に負け昨年D80を下取りに出して買ってしまいました、
2台にすれば 家内にバレルから仕方なしに
またまた、今度はD700の誘惑に負けD300Sを下取りに・・・
しかし、D300SもD700もD80のシャッター音じゃないなーんか変な音。
だから何とかD80を手に入れたい気持ちがだんだんと湧いて来ています。
家内に叱られてもいいからもう一度ほしいなあ。
書込番号:13171785
5点

shurishuri38さん こんばんは。
D80板へ、久しぶりの書き込みですね。うれしいです。
私にとってD80は、慢性財政難という理由もあり、未だに現役の主力機です。
周りには、D90、D7000と一通り揃っていて、よく使わせてもらったりしますが、
D80がISO100で吐き出す絵は私にはやはり、他に無い透明感を感じます。
今週、近所の国営公園にフラッと遊びに行ったので、その際の写真をUPします。
(画像はRAWをCapture NX 2で現像、リサイズのみです。)
書込番号:13173359
3点

>Prisoner6さん あやめ写真。。私の腕の無さが露呈しました(笑)。。素晴らしいです。。
私も新モノ好きではありますが、いかにせん万年資金不足なオッサンでして。。でもそのお陰で最高の相棒と長く過ごせるってもんです(笑)
>D70もお持ちだったんですねえ。。私、何故かD80の後継機種のD90やD7000よりD70が気になっているんです。。その内買ってしまうかも?です。。。
>Koh_Xavierさん D700まで逝ってしまいましたかあ(笑)是非今一度入手して下さい!。。アタシも出物があれば新品を買おうと思います。。。
>サカナと美雨さん 慢性財政難でD80が主力機。。アハ。。全く同じです(笑)新機種が出る度に店でシャッターをきりますが未だにD80を越えるシャッター音に出会ってないのも買い替えしない一つの理由と自分に言い聞かせております(笑)
>皆様
一人言で終わると思っていたスレにコメントを頂いてホント嬉しいです。。D70やD80。。これからも大いに使い倒しましょう。。これからもこのクチコミが消えるまで定期的にコメントを入れていきます!どっこいイキテルD80ユーザー万歳!!
ではでは。。。
書込番号:13173672
3点

少し乗り遅れましたが、まだまだ、家のD80は現役です。
確かに感度は弱いです。ラチチュードの狭さはどうしようもありません。
色合いについては最新のものと張り合えるだけのものがあります。
昔のスレまで溯ってないのですが、シグマのOS化される前の
切れのあるレンズとの相性が抜群です。
作例ではD80とD3を比較するという無謀なことをしてます。
このような条件のよい中では勝負ができますね。
ちなみに整備品で買ったD80とレンズの組合わせは5万円未満。
D3の組合わせは50万円を越えてます。
書込番号:13176503
5点

みなさまこんばんは、はじめまして。
ワタシもD80、大のお気に入りです。
シンプルで使い心地がと〜てもスバラシイですよネ!
画質だって小難しいコト言い出したらキリがアリマセン、撮って出しのワタシにはメリハリが効いてとても好ましい写りです。
最近のニコンのデジイチはチト多機能過ぎで、買い換えたいと思う機種がありません…動画とか、ガイドモードとか、バリアングル液晶とか、ナントカとか、カントカとか。使わねえっちゅうの。
カメラはカメラらしくなくちゃです、ヤッパシ。
もうD80みたいな中級機は、出て来ないのでしょうね〜。(T-T)
書込番号:13177668
6点

>ビカビカねっとのPちゃんさん 50万円と5万円ですかあ(笑)こりゃあ凄い比較ですねえ。。D80の底力ですね!。。こんなカメラを所有している事を誇りに思いますなあ。。。
>ちょこら先輩。さん 1枚目の写真。。素晴らしいですねえ。。私もこんな写真撮ってみたいです。。こりゃまだまだD80で精進せねば。。D80。。サブ機で持っておられる方は多いと思いますがメインで持っておられる方がいると分かってホントうれしい限りです。。。
書込番号:13178265
1点


Prisoner6さん 空の色。。分かります。。良い色ですよね!。。良くも悪くもシャッター音等、銀塩カメラのなごりを色濃く残した最後のNIKON機かと思います。。
大事にしたいと思います!。。。
書込番号:13182908
1点

タイトルに惹かれて、思わず投稿いたします。
つい1ヶ月前にD80を購入したものです。
ほんとうはD7000が欲しかったのですが手が出ず、初めてのニコンだし「お試し」という気持ちもあって中古で求めました。
ホールド感と、みなさんのおっしゃってるシャッターの感触が大好きです。
C社やS社のデジイチで得られなかった楽しさがあります。
フィルム時代の単焦点レンズをつけて、マニュアルにトライしたりしています。
でもまだまだ勉強中でして。
急いでいるときには、Pモードで撮ろうと思うのですが、よく「ぶっとんで」しまいます。
Pのときには、ISOがオートにならないんですね。
シーンモードはほとんど使ったことがないのですが、このように時間がないときなどは、シーンモードの方が失敗がないでしょうか?
って返信に質問書くのは、掟破りなのかな。
D7000を買う日が来るのかどうかわかりませんが、そのときも置いておきたいカメラですね。
すでにとても愛着がわいています。
書込番号:13194319
2点

みなさまこんばんは。
nikki.gachoonさん>
D80を選んで正解でヤンス。
こういうちょうどイイカメラって、これからはなかなか手に入らないと思いますよ。
ところでISOの件ですが、カスタムメニューの07番「感度自動制御」をONにすれば、Pモードでもバッチリです、お試し下さい。
書込番号:13195143
2点

shurishuri38さん
D80を使う者にとって嬉しいスレです。
私は経済的な理由で買い替えが出来ずD80を使い続けています。
しかし、周りのD90・D7000・D300・フルサイズを見て使ってみたい、高感度で撮りたいとは思いますが、D80でそうそう困ったこともありませんし、結構期待に応えてくれるし、写真はカメラではない思っているので(そうであって欲しい。笑)愛着を持ってこれから撮り続けます。
上位機種を知らない私からするとD80は素晴らしいカメラと思います。
僭越ながら私のD80の写真です。
書込番号:13195715
2点

nikki.gachoonさん 最近入手されたのですね。。とても嬉しく思います。。シーンモードは殆ど使いませんが最初の頃運動会でてんぱってしまった時にスポーツモードにて撮りましたがよく撮れてましたね。。いざという時には使えます。。って私の場合、間違いなくシーンモードの方が写りが良いと思いますが(笑)
書込番号:13196189
0点

みらーじゅさん 同じような境遇のようですね(笑)特に1枚目の写真、綺麗ですね。。やっぱりD80の空の色は好きだなあ。。
これからもお互いワクワクしながらD80と付き合っていきたいですね!!。。。
書込番号:13196201
0点

>ちょこら先輩。さん、
さっそく御指南、ありがとうございます!
設定しました。バッチリでヤンス。
>shurishuri38さん、
わたしも、自分の撮った写真の青空の色にうっとりすることがあります(汗)。
雨上がりの緑もとてもいいです!
ときどき、お仲間に呼びかけていただけたらうれしいです。
書込番号:13196300
0点

みなさん、こんばんは。
かなり乗り遅れていますが私も参加させていただきます。
私は、D80をメインで3年半ほど、サブでD40を使用しています。
主に北海道の鉄道を趣味で撮影しています。
普段はD80、露出が厳しくなってくるとD40で撮影と、
役割分担をして何とか凌いでいます。
D80の高感度撮影の不得意から、ついD7000の購入か、
明るいレンズ(タムロン A001 70-200 F2.8あたり)と迷っている時に、
こちらのスレッドに辿りつきました。
私も、天気のいい時にD80で映し出される色合いが好きですね。
ボディのホールド感も好きです。すっかり馴染みました。
こちらのスレッドを見て、D80にはまだまだ頑張ってもらって、
(まだ3年半しか使っていないし。。)
明るいレンズを購入しようかな、という思いが強くなってきました。
書込番号:13837766
0点



今年の1月にD80の新品を購入しました。
1年弱使ってみて前から気になっていた丸型のアイピースに変更して見ました。
接地面積が大きくなるので安定感が増したように感じます。
ますますD80に愛着が湧いてきました。
どんどん使い倒して行きたいと思います。
7点

(y^^y)ピースピース
丸のほうが高そうなカメラにみえる。
書込番号:13831107
6点

こんにちは。uguisupanさん
D80に丸型アイピース似合いますね。
僕も発売日の2006年の9月1日から使いだして5年経ちますが今でも
現役バリバリです。
このアイピースはNikon純正のアイピースでしょうか?
書込番号:13831117
3点

>guu_cyoki_paaさん
でしょ!それが狙いです。
>万雄さん
全て純正で揃いますよ。
Nikon アイピースアダプター DK-22とNikon FA 目当てゴム DK-3とNikon FAアイピースです。
近所のカメラ屋に無かったのでAmazonで買いました。
書込番号:13831210
3点

こんにちは。
2007年から使ってま〜す。^^
目当てカック良いですね。 付けてみたいですが、ゴムだらけになっちゃうし…
ちょっと便乗させてもらいまして、カメラアーマー装着状態です。
カッチョ良いとは思ってませんが、とりあえず安心です。 長く使いたいので。
関係ない? かな。
書込番号:13831375
5点

uguisupanさん
お教え頂きありがとうございます。
僕もDK-22・Nikon FA 目当てゴム DK-3・Nikon FAアイピースを
購入してD80に装着してみます。
書込番号:13831590
2点

一瞬、D800かと思った。やはり、ボケーっとしていては駄目ですね。
書込番号:13832643
2点


uguisupanさん
丸型の方が、カック良いねんけど
フィルム時代これを、するとな・・・
書込番号:13834929
3点

D300S買ったけどD80も手放せないで時々使ってます。
なんかD80の時の方が良い絵が撮れたような...(笑)
ところで、これって視野が狭くなったりしないのでしょうか?
書込番号:13835087
2点

みなさん返信ありがとうございます。
>スポイドーマンさん
カメラアーマーですか!戦場カメラマンみたいでカッコイイかも。
>万雄さん
是非試してみてください。Blog拝見しましたけど機材凄過ぎます!うらやましいです。
>Mr.beanboneさん
D800発表たのしみですね。すぐには買えないけど・・
>bravo_さん
お仲間がいてうれしいです。
>nightbearさん
銀塩には不向きですか?
>ぱく@初心者さん
アイピース変えても視野率は変わらない様に思います。
D300Sでも使えますので宜しかったら試してみて下さい。
書込番号:13835642
1点

uguisupanさん
フィルム交換せなあかんやろ。
書込番号:13835686
2点

uguisupanさん、 こ ん ば ん は。 戦 場 カ メ ラ マ ン の ス ポ 陽 一 で す。
と、 言 い た い と こ ろ で す が、 戦 場 に 行 く ほ ど 根 性 あ り ま せ ん。
な の で カ メ ラ アーマー を し て て も、 な ん の 意 味 も 無 い 訳 で ご ざ い ま す。
書込番号:13836735
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





