D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2006/09/04 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
D80を購入して遊んでいます。
この際、D80に似合うハイセンスなカメラバッグを手に入れようと思案中です。
ヨドバシカメラ博多店にカタログだけ置いてあったのですが、株式会社TAKEが扱っているLIGHTWAREのバックパックがいいなと思います。
そのうちのBP1417 グリップバックは1.6kg、BP2214 デジタルバックパックは2.5kgの重量があります。特にBP2214は17インチのMacBookまで収容できるようです。
 旅行にも重宝するかもしれません。
 しかし実物が置いてありませんでしたので、どなたか実際に使用されておられる方がおられたら、どのようなものか教えていただけるとありがたいです。
 また、皆さんはどのようなカメラバッグを使用されているのでしょうか。
クチコミのどの板に書いたものか、よくわかりませんでしたので、とりあえずこの板に書かせてもらいました。宜しくお願いします。

書込番号:5407001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/09/04 18:34(1年以上前)

当該バッグは知りませんが、カメラバッグは、運搬する機材の量に応じて使い分けています。
とはいえ、プロではありませんし、機材の量と言っても知れていますので、持ち出すレンズの本数次第です。

標準ズーム付きボディだけならロープロ ノバミニ
望遠ズーム付きボディ+単焦点レンズならロープロ トップロードズーム2
レンズ3本以上、外付けフラッシュも、なら、タムラック 5603
ここまではすべてショルダータイプです。

それと重くなるのでめったに持ち出しませんが、リュックタイプのエツミ ハイキングザックS

こんなところです。

カメラバックも凝りたいところなのですが、使いやすいバッグかどうかは、実物見ないとわかりません。
あれもこれもと入れすぎても、重くて撮影どころじゃなくなるので、複数買って使い分けるのが吉ですね。

書込番号:5407052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 19:25(1年以上前)

当該バックは持っていないのですが、すぎやねんさんの用途に合わせて使い分けるという意見に賛成です。
自分は単焦点1本の時はロープロのフォトランナー、換えのレンズを持ち歩く時や中判にはタムラックのModel 5608 Pro 8を使っています。
カメラバックって実際にカメラやレンズを入れて使ってみないと勝手がなかなかわからないことが多いような気がするので、自分にピッタリのものはなかなか見つかりませんね。

書込番号:5407183

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 22:31(1年以上前)

バッグは買っても買ってもあの用途向きこの用途向きと、限がありません今部屋の押入れに入り
きらないバッグが4つ押入れに8つなんでこんなに増えてしまったか自分でも不思議です。

しかしここまで増えると大抵の用途には間に合うようになりました。
ロードランナーミニAW
マイクロトレッカー200
コンプローバーAW
スリングショット100AW

オフトレイル2
トップローダー75AW
トップローダー70AW
トップロードズーム 1

コマーシャルAW
マグナムAW
コンパクトAW
ステルスリポーター650 AW

エツミ クリックショルダーM
バンテージY ザック
後他に無名な品が2.3点。

以上バッグに使われています。

書込番号:5407769

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 22:34(1年以上前)

12個だと思っていたが数えてみたら16個以上・・・・
部屋が狭いと持ったら・・・・フゥー・・

書込番号:5407782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 フリッカー 

2006/09/04 23:11(1年以上前)

こんにちは、

僕もD80用のバッグを探していたら、D80の特集が載っていた9月号のデジタルカメラ・マガジン(p.123)に「メッセンジャー風の肩掛けもできるパソコン対応のカメラバッグ」としてNaneu Pro "Tango" が紹介されているのを発見したので、お店に行き他のバッグも含めて実際にいじってみて、これを買いました。目的は海外旅行なので、たすき掛けできて両手が自由になり、前側でももてるというのが気に入りました。カメラ収納部分はレンズ付き本体用に加えて別レンズ等のためのパッド(袋状)があって、これらは取り外して、普通のバッグとしても使えます。パソコン用のスペースには本とかも入れらるし、方位磁石までついてるし(笑)

いかにもカメラバッグ然としていないものを探していたのと、普通のバッグとカメラバッグの2つをもつのはイヤだったので、大きい方のタンゴ(15インチPC収納可。重量約2キロ)を買いました。12インチ用のシエラとかいうのもあり、こちらも収納力はあるようでした。3ウェイなので、普通のショルダーストラップでも、手提げでも使えます。

http://naneupro.jp/products/military/tango.html
まだ本格試用してないですが、ご参考まで。

書込番号:5407915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/04 23:36(1年以上前)

がんばって、これに当たるのを待つ!とか・・・^^;

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d80_d200/index.htm

ユーザー登録者中、280本と狭き門?ですが・・・

書込番号:5408022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/05 03:46(1年以上前)

ニコンの直販で売っているアイスメーアというカメラザック。
これを買ってぜひレポートしてください。

単に自分が欲しいだけです。

書込番号:5408509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/05 16:13(1年以上前)

バッグ選びは楽しいですね。いかにもカメラバッグ然としたものは敬遠して、少し遊び心が感じられるものにしてみたいです。D80にはその方が似合いそう。
ネットであちこち回っていましたら、ヘミングスのShimpei Asaiモデルというのが良さそうです。ただ、置いてあるお店が限られています。当方は福岡ですが、九州にはないということでした。東京には6カ所あり、そのうちの一つが丸善服飾館日本橋です。
ここには、だいたいいつも置いてあるようです。
 近いうちに東京に行きますので、実物を見てから、たぶん購入するでしょう。

書込番号:5409541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/06 19:50(1年以上前)

こんにちわ。
カメラバッグをお探しのようですが、すでに持っているバッグを
インナー・ケースでカメラバッグに仕立ててみるのはどうでしょう?
自分はドンケのF-3xを持っていますが、小ささが売りのため
あまり入らないんですよ・・・
それに、ありがちなカメラバッグって感じで、町中では浮いてしまいます。
気に入ったバッグが、ちょうどカメラ1台と、レンズ2,3本、それに
雑誌やiPodを入れるのに良さそうなので、近々インナー・ケース買って
カメラバッグに仕立ててみようかと思ってるんです。
普段はもちろん、普通のバッグとして使えますし。

書込番号:5413128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/07 16:41(1年以上前)

いつも掲示板の情報にお世話になっているので、
渋々書かせていただきます(笑)…MILLET EISMEERについて。
同じものを持っている人が増えるのは嫌なので一旦書きかけてやめていましたが、
とらうとばむさんのリクにお応えします。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html

山へ行くのでバックパックにはこだわっているつもりです。
発表されてとにかくデザインに見とれました。
カメラバックはどれも野暮ったく軽快感がないので、
ずーっとこんなバックを探していました。
しかし、高い!
MILLETオリジナルのISOARDの倍近い値段。
二晩悩みました。

で、結局買いました。
そのかわり限定プレゼントの三脚ケースとポーチ、
サクマドロップはしっかりいただきました。
使ってみての感想は、容量が足りないということです。
カメラ持っての山ならやっぱり最低45Lほしい。
自分の使い方は上の気室にD70+レンズ、2Lのペットボトル。
下にはレンズを1本とレインスーツ上下、1食分の食料、1泊分の着替え。
これで満杯です。
サイドポケットに500mlペットを入れるのは厳しく、
タバコや携帯を入れて使っています。
これ以上荷物が増える場合(バーナー、シュラフなど)は
三脚ケースに入れて横につけています。
三脚は裸で直付けです。
山なら日帰り用ですね、多分。
街なら水やレインスーツがなくなるのでもう少し入りますが、
構造的にノートPCは苦しいか。

でも良い物を持っているという自己満足で値段分満足させてもらっています。
特に街使いで雨が降ったとき、Nikon x MILLETのロゴが入った
カバーをかけて歩けば最高の気分です。
知ってる人はうらやましがってるだろうな〜と思いながら
歩いていれば元は取れるのでは!?

そんなわけですので、ぜひ買わないでください!
もうしばらく自己満足にひたらせてください。
(長々と失礼しました)

書込番号:5415629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/07 18:17(1年以上前)

どうでもいいことですが、↑三脚ケースはプレゼントではなく
購入したものでした。

書込番号:5415853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/10 07:45(1年以上前)

結局、Nikonから出ているHigh Grade Seriesのレザーリュックサックを購入しました。
これは、バックデザイナーの白井要一さんが手がけたものです。
こんな職種の方がいらっしゃるんですね。
これに、AF-S DX VR 18-200mmを付けたD80とクイックチャージャー、    
    USBケーブルなどの周辺機器、
    Wide Conversion LensとExternal Viewfinderを装着したGRDIGITAL、  
    smcPENTAX-FA 1:2.8 28mmを付けたistDsと
    交換レンズのsmc PENTAX-FA 1:1.4 85mm IF、
    CASIO EX Z850やルーペなどを入れて持ち歩いています。
このカメラバッグはスーツにもよく似合いますし、ショルダーベルトが幅広でしっかりしていますので背負いやすいです。
 ただ、革製ですので、雨模様のときには使いづらいですね。

ヘミングスのSHimpei Asaiモデルも以前から気になっています。
サライの2005年12月15日号は『人生の伴となる鞄98』という鞄の特集号ですが、私の中では永久保存版です。
 この中にも写真と浅井愼平さんのうんちくが掲載されています。

早く実物と対面したいものです。
 レンズ沼もありますがバック沼というのもありますねー。

書込番号:5424488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/17 12:11(1年以上前)

ささきパブロさん、めっちゃ遅いレスで失礼します。

しぶしぶながらリクエストにお答え頂き実に感謝いたします。
日帰りか山小屋どまりの登山、トレッキング用にほしいなぁと思っています。
やはり値段がネックですが、ボーナスが出たら多分買ってしまうと思います。
しかし、来春はビスタが出るのでパソコンの買い替え、マクロレンズ、大口径広角レンズとほしいものが目白押しで困ったもんです。

書込番号:5544818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

あとはレンズの選択・・

2006/10/14 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16件

30DにするかD80にするか30Dの板で相談し、一度は30Dに大きく傾いたのですが、購入しにいった店でD80を触ってしまい、その後、またしても逡巡していました。その間、K10Dにも傾いていたのですが、やはり、手にして、撮る、触る喜びの大きいD80にしようと思います。
そこで、レンズは、以下の構成でそろえていこうと思います。
 1.AF-S DX VR 18-200mm
 2.AF-S DX VR 70-300mm
 3.TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8(Model A16)
 4.AF 30mm F2D
 5.AF 50mm F1.4D
1はつぶしの効く便利な高倍率ズームとして、2は子供の運動会や子供の好きな空港での飛行機の撮影用として、必ず購入すると思います。
加えて、室内撮影や散歩のスナップ用に2or/and3+4を考えています。
本当は、1を購入してから3を買うか、4,5を買うか、はたまた3〜5を揃えるか決めよう考えようと考えていたのですが、1の納期が1ヶ月と言われ、先に3を購入することになってしまいそうです。買うとなったら早く手にしたいので・・。
そこで気になっているのは、3の位置付け。1や4,5と共存できるでしょうか。それとも、1や4,5を買ったら使わなくなるでしょうか。
はたまた、逆に、1を買わずに済むということもあるでしょうか。皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5536100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/14 15:26(1年以上前)

スナップ用に18-70キットレンズ1本+望遠用にVR70-300でいいのでは無いでしょうか?
18-200は便利ですが望遠が少し足りないかも…
写りは異なるとは思いますが意図せずかぶった焦点域のレンズもつのは勿体ないと思います。

書込番号:5536486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/14 16:19(1年以上前)

Jaこびーさん、ご購入おめでとうございます。
Jaこびーさんは、きちんと店舗で触ってお決めになられたのですね。基本ですよね(嬉)。

私は基本的に"高倍率ズーム"と"F2.8より暗いレンズ"は購入しません。暗いレンズは明るくなれませんから。(値段がネック(涙))

>2は子供の運動会や子供の好きな空港での飛行機の撮影用として、必ず購入すると思います。
AF-S DX VR 70-300mm→AF-S DX VR 70-200mm(あとテレコン)の方がよろしくてよ。
あと+4・5を買うほうが賢いわ(何より明るくて、値段が安いわ)。
初めてのデジ一眼と言う事であれば、純正で揃えられた方が何かと便利ですよ(ピント調整とか)


お写真のUp楽しみにしてますわ。





書込番号:5536623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/14 16:30(1年以上前)

レンズって色々あれば楽しいのは事実ですが...(汗)。

予算的にもまとまった金額がおありのようですから、お二方の良い所取りで、
D80レンズキット+AF-S DX VR 70-200mm(出来れば+テレコン)がよろしいかと?
VR70-200は高価ですから、ご所望ならば予算のある時に押さえた方がいいですよ。
単焦点レンズはベースシステムをきちっと押さえてからもよいかと?


書込番号:5536645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/10/14 21:48(1年以上前)

Jaこびーさん、こんにちは。
個人的には2.4.5は買う必要がないと思います。
1と3は明るさの違うレンズですから、用途が異なります。
でも、1と2、3と4・5は明るさが似ているため、用途がダブります。
とくに1を所有した上で2を購入されるのはあまり意味がないと思います。
だったら、F2.8通しの望遠ズームを購入するべきです。
3を持っている場合、4・5は使用頻度が減ると思います。
勿論、単焦点の方が画質は上ですが、画質に拘るのなら、
タムA16ではなく、初めからDX17-55F2.8を買った方が良いでしょう。

私なら、タムA16(お金があればDX17-55F2.8)、80-200F2.8(望遠側が足りなければVR70-300)、Micro60mm(または105mm)の3本を買います。

書込番号:5537539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/14 22:49(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

18-70キットレンズ+望遠ズームというご意見が多いようで、正直、悩みが増大しています、、、。確かに、F2.8の70-200mmは魅力的で夢ではあるのですが、さすがに、1本20万円のレンズを構成にいれることは考えられません。今のところは。。。
ただ、tamの17-50はにっぱち通しで、評価も高いようなのですが、昔kissで使っていた28-80と同じ焦点域と思うと、ちょっと望遠側が足らないかと。。1本目として、キットの18-70も気になってきました。がっ、

>ぱとらっぴさん
うーーん、18-70キットよりも少し高くつきますが、まずは、明るくて評判の良い3を最初に購入するのがよいのでしょうか。本当は、X17-55F2.8を購入できればよいのですが。財務相の許可が下りそうにありません。。。

70-200 f2.8を将来のレンズ沼の金の斧としておいておくとすると、18-200ではなく、まずは18-70キットかタムA16で、様子をみようという気になってきました。来週は子供のイベントがあるので、明日には購入したいと思います。18-70キットか、タムA16か、どちらが最初の1本に良いでしょうか?

書込番号:5537765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/15 00:13(1年以上前)

スナップ用に18-70キットレンズ+運動会と飛行機用の望遠に
AF-S ED 300mm F4D
そして、マクロ用にタムの90mmは、どうですか

書込番号:5538077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/15 01:07(1年以上前)

今日一日使ってきましたが、(1)のVR18-200だけを抜いて
他のを購入されたら如何でしょう。VR18-200の代わりに、将来
プラス3万円で80-200/2.8か、手ブレ補正が欲しければ頑張って
プラス10万円でVR70-200/2.8を追加購入した方がすっきりします。

書込番号:5538269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/15 02:13(1年以上前)

Jaこびーさん こんばんわ!
私はJaこびーさんが悩む選択とちょっと似たレンズ構成です。@CDの他にタムロンの90mmマクロ、そして同じくタムロンの28-75mm(A09 先月購入)です。A16と迷いましたが『A16の広角域は@と僅かにだぶる。75mm域での明るいレンズがない』と言う理由からA09に決めました。
そして実際に使用してみての私の感じた事ですが、一番使用頻度の高いのはA09で、次が@です。A09を購入後はCとDの出番は少なくなってしまいましたが、それくらい写りがいいですよタムロンは。
A09直系のA16もかなりの期待が出来ますのでこちらを先に買って、それでも不満があればCかDのどちらかを買えばいいと思いますよ。

そしてキットの18-70との比較ですが、私は断然A16をオススメします。A16は超音波モーターこそありませんがf2.8通しは写真表現の自由度(ボカシたりシャープにしたり)が高く面白いですよ。フォーカス速度も比べなきゃ気になりません。
個人的に@を購入するのが前提でしたらA16よりA09の方が使用目的が重複しないと思います。スナップ等の広角域は@で済ませ、ポートレート等でCとDを考えているのでしたら焦点距離とボケ具合を補う意味でA09の方が目的をはっきりさせられると思います。
私の場合A09のお陰でCDの他に90mmマクロの出番も減ってしまいました。

Aはどうなんでしょうね〜。持ってはいませんがウチでは学校などの行事専用になりそうなので、まずは1000万画素のパワーで200mmで撮った画像をトリミングしてみては…

書込番号:5538424

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/10/15 03:23(1年以上前)

Jaこびーさん、こんばんは

レンズでお悩みなのですね。18-70mmのキットレンズについてですが、わたしもこのレンズを含めて広角域のレンズ購入を検討したことがあり、他所様の作例やネット上で公開されているテストチャートなどを調べたことがあります。

このレンズの特徴は軽量コンパクトで比較的低価格でありながら、解像感が非常に高いのが魅力です。でも、開放値がやや暗いこと、周辺減光が目立つこと、更に諸収差が割と目に付くこと、この3点からわたしは見送りました。個人的には最低でもF8まで絞らなければ使う気になれないと感じましたので・・・。

でも、常に絞って使うことが前提条件だったり、細々とした画質が云々ではなく、カメラを気軽に楽しむレンズとしてなら良い選択肢になると思います。

また、上記の周辺減光や諸収差については、この他のDXレンズについても概ね同様の傾向があります(17-55/F2.8の高級レンズは例外です)ので、画質を問うのであれば、注意された方が良いと思います。ただ、手ぶれ補正付きのVR18-200は旅行などでは便利なので、有っても邪魔にはならないかもしれません。

明るい単焦点のレンズは有れば楽しいのですが、ズームの便利さに慣れてしまうと使わない方もいらっしゃるようです。まだ、御自身の撮影スタイルが確立されていないなら、先ずは手軽なズームでカメラに慣れて、必要性を感じてからお買い求めになっても遅くはないと思います。

それと、どちらのメーカーのカメラを手にされるとしても、まずは最初のレンズをしっかりと使い込まれることをお奨めします。それにより御自身のスタイルも決まってきますし、今後必要となるレンズも見えてくる筈です。また、そうすることで無駄なお買い物を省けますし、所謂「レンズ沼」と言われる状況とも縁遠くなれます。

書込番号:5538516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/15 16:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。。

なっなっなんと、先ほど購入しました!!
今は、充電中、早く撮りたいです。

さてさて、皆さんからご意見をいただいた結果、私の選択したレンズは・・・、
 18-70zoomセット+AF 50mm F1.8
です。

なんか、最初の1〜5の構成には全く入っていないレンズ達・・。
本当は、A16を買う気で店に入ったのですが、写りはいいんだろうけど、なんか質感がいまいち(個人的にです)で、躊躇していたところ、お店の人に、この組み合わせを進められ、50mmF1.8の明るさと軽さに見せられてしまいました。室内での子供の撮影に活躍しそうです。(でもちょっと焦点距離が長いかも・・・)
まずは、ズームセットを買って、あとから50mmを買い足そうとも考えたのですが、A16とのセットに1万円弱の追い金だったので、思わず同時に買ってしまいました。

皆さんからいただいたご意見も非常に参考になりました。ありがとうございました。

Smile-Meさんのおっしゃるとおり(すでに1本買ってしまいましたが)、まずは、この組み合わせを使い込んで、自分の撮影スタイルを固め、それから次のレンズを考えたいと思います。

その際は、またお世話になります。

では、充電が終わったみたいなので、子供を連れて公園に撮影に出かけてきます!!

書込番号:5539658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/17 04:39(1年以上前)

望遠は明るい方が良いとおもいます。35ミリ換算70−200のデジ用がシグマから50−150が、トキナー50−135がこれからでてきます。明るい135ミリ単レンズ並みの大きさでF2.8は魅力です。10万前後で買えると思います。写りや発表会のことを考えるとこちらのほうが良いと思う。

書込番号:5544324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち

2006/10/16 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

標準のバッテリーのもちについて質問があります。
購入後フル充電をして20枚くらい撮影 7〜8回Dライティングやフィルター効果で遊び その後20枚を全削除。
そのあと120枚くらい撮ってみたら(3〜4回Dライティング)既にバッテリーバーが2本減ってしまっています。
こんなもんなのでしょうか?

全てJPEGのノーマルで撮影。フラッシュは未使用。

書込番号:5542619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/16 18:17(1年以上前)

そんなもんですね〜。

書込番号:5542629

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/16 18:22(1年以上前)

祇園朝廷さん、こんばんは(^^)

私はRAWで350枚撮影してバッテリーバーが2本減りました・・・
ただ、確認していらないのは削除してるので400枚以上は撮影してると思います。
また、VRレンズも使用したりもしてるので(汗)
ただ、D70よりは電池もちは間違いなく悪くなったような感じです(^^;;
祇園朝廷さんはいろいろとD80で画像をいじられたりしたから仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:5542640

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/16 19:11(1年以上前)

2.3回は充放電をしないと本来の性能は出ないし

書込番号:5542763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/16 22:16(1年以上前)

別スレに書いたのですが…、
私もバッテリーの持ちが気になって入手直後にテストしました。

インジケータの目盛りは下記の様にリニアに変化しました。
・ 満充電⇒■■■■■(■点灯)
・80%未満⇒□■■■■
・60%未満⇒□□■■■
・40%未満⇒□□□■■
・20%未満⇒□□□□■
・  点滅⇒□□□□■(操作不可)

この間、外での撮影や空シャッター、および機能テスト等で色々と触り倒し、最後はスライドショーで使い尽くしましたので通常(私の)使用状況とは異なりますが、D80のバッテリーマネジメントは正確だと思いますし、持ちも充分だと感じました。(バッテリー1本分、最後のコマのExifからシャッター回数は812回)

余談ですが、
D80インジケータ点滅で取り外したバッテリーをD70に取り付けると、D70のバッテリーマークは全て点灯しました(■■■3段階表示)。
D70のほとんど減らない目盛りは、随分ラフに表示されているんですね。この後、D70ではまだまだ撮影は出来ています。

書込番号:5543382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/16 22:59(1年以上前)

一番電力を喰うのがシャッターを切ったり画像を削除したりする時でなく半押しタイマー時(ファインダーをのぞきAFやAEが作動してる時)というのは本当ですか?
要は構えて覗いたら迷わずすぐ撮るって事ですね

書込番号:5543598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/16 23:11(1年以上前)

祇園朝廷さん、こんばんは。

私の場合、D70と併用で使用してますがD80の方が
体感的に倍ぐらいのスピードでバッテリーが減っ
て行くような気がします。
D80が600枚程度撮ってメモリが半分なる反面、D70
は同じ枚数でもメモリ上はフル状態です。
それにD80の場合は自然放電も結構大きいような気
がします。

でも、私の場合、実用上はまったく問題にはなりま
せんけれども、撮影に行く際は必ず充電してから
行くようにしています。D80の場合は。

書込番号:5543670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
私は、飛行機が好きで、今まで空港などで撮影するにも、
ソニーのサイバーショットP8
でがんばっていたものです。

今回、高倍率ズームの機種を購入しようと思い、意見を聞きたく書き込みしました。

私は大体撮影をするのは、羽田空港やその周辺の城南島などです。

そこでは、大体300mmまでのズームがあればなんとかなるといわれているので、パナソニックのDZ50でもいいかな?と考えているのですが、やはり、絞りやシャッタースピードなどを考えると、
一眼レフのほうがいいのですか?

けっこう動きが速いものなので、そこらへんをどう選択したらいいのかがわかりません。

また、夜の空港でも写真を撮りたいので、そのような場合もやはり一眼レフのほうがきれいに撮れるのでしょうか??

あと、一眼レフの交換レンズの場合、 TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di A17N や、 シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 などの安いレンズでも十分対応できるものなのでしょうか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:5533773

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/13 19:33(1年以上前)

こんにちは。

特に飛行機好きというわけじゃないですが、城南島での作例です。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album32/album32.html#johnan

トップ → 2005 には城南島の他、京浜島つばさ公園での作例もあります。
データ&等倍画像を公開してますのでレンズ等参考にどうぞ。

書込番号:5533868

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/13 19:54(1年以上前)

私の場合、着陸間近の飛行機を真下から撮影するので
広角27mmで撮っても全景が入らなかったりしますが
D50+VR18−200mmでも大丈夫でしょう。

夜間撮影だと、三脚+デジタル一眼レフの独壇場です。

書込番号:5533931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 20:25(1年以上前)

返事ありがとうございます。

D50でも性能的にはいけますか??
ちょっとビギナーチックなので、すぐに飽きてしまわないか心配です・・・w

あと、城南島からターミナルの写真も撮りたいのですが、ちょっと200mmでは心配になってしまいます。

で、レンズなのですが、ニッコールは結構高い気がするのですが、
前に書いたシグマなどの安いレンズだと、結構厳しかったりしますか??

書込番号:5534036

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/13 20:27(1年以上前)

伊丹、羽田、成田で撮影しています。
旅客機と言えども飛行していると結構な速度です。
コンデジでは AFが追いつかない場合があるのではないでしょうか?
個人的には一眼レフを薦めます。

レンズは一般的には以下の様になり、超望遠では手ブレ補正が必須でしょう。

・空港で駐機している機体→広角
・滑走路上の機体(離陸・着陸)→超望遠
・飛行中の機体(着陸前、離陸後)→超望遠

例外として、大阪空港 32Lの様な広角・超広角で着陸進入してくる
機体を撮影出来るポイントもあります(下地島も?)
canon機+EF100-400mmですが撮影した画像を載せています。

http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)

ps. 羽田なら、午後からの野鳥大橋がお薦めです。

書込番号:5534042

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 20:28(1年以上前)

どうせ70-300mmを買うなら、もうすぐ発売予定の
VR70-300が断然お勧め。

書込番号:5534045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 20:38(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

やはり一眼レフのほうがいいですか・・・
一眼レフの購入を具体化していこうとおもいます!

で、やはり、レンズと本体セットで9万円を切らせるには、D50とニッコールのセットしかないですかね?

あと、VR70-300の値段は予想だといくらくらいなもんなんですかね??結構心配です・・・当方高校生なもんで・・・

やはり、安いレンズだと、AF時間などがだめなんですかね?

lay_2061さん。野鳥大橋是非今度行ってみます!
いい情報ありがとうございます。!!

書込番号:5534077

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/13 20:42(1年以上前)

D50でも、これ位は撮れるっぽいけど。
http://www.h6.dion.ne.jp/~h-kai/blue_impulse/index.html

別にタムロンやシグマでも構わないが、ニコンの方が一段と快適。
純正の方がサポートも安心。

書込番号:5534094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/13 20:45(1年以上前)

「VR70-300の値段」は、こちらが参考になるのでは?

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:5534104

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/13 20:47(1年以上前)

9万ならD80も買えないし、VR70-300は7万ぐらいだし・・・
その予算じゃ、D50とシグマの70-300しか選択しないでしょ。

書込番号:5534112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/13 20:47(1年以上前)

なお、旅客機なら、FZ50で充分撮影可能だと思います。

書込番号:5534115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 20:52(1年以上前)

やはりそうですよね・・・
9万じゃ・・・
一応D80とかになってきたら、10万越えまで対応しようと思ったのですが、レンズって高いですね〜。。


旅客機ならFZ50でもいけますか???
それならけっこううれしいんですが・・・

ところで、VR 70-300とシグマやタムロンの70-300の違いが
今ひとつわからないのですが、何が違うんですかね???

書込番号:5534134

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/13 21:15(1年以上前)

こんばんは、9万円の予算、に反応しました♪

K100Dとタムロンの70-300mm、キャッシュバック考慮で7万円程度のセットでのレポートです。

K100D in 羽田
http://www.geocities.jp/valeron_z1/air/air.htm

NIKONじゃなきゃいやっ、ってことならD50とタムロンやシグマの70-300mmなら同じくらいの金額ですね。
夕方は厳しいかもしれませんが、日中だったらこれでも全然OKだと思いますよ(^^)v
(D70での体験からです)

もっともFZ50でも全然OKだと思います♪
予算ぎりぎりより、ちょっと浮かせて予備バッテリや大容量メモリ買って沢山沢山沢山撮って腕を磨けば・・・ってのもいいかも。


書込番号:5534218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/10/13 21:54(1年以上前)

飛行機マニアさん こんにちは

先日、城南海浜公園でD70とD200で70-300mm域で撮影してきました。
焦点距離の参考になりますでしょうか。。
↓5枚目以降、撮影場所はすべて同じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=499631&un=81988

中古でも良ければ、D50のダブルズームキットが予算内で買えますよ。

書込番号:5534370

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 23:41(1年以上前)

私も航空機が好きでこのたびD80購入しました。
その前はFZ2で撮影していましたが手軽な高倍率ではFZシリーズは結構いけます。なにせデジイチでは高価な望遠が手ぶれ補正付きで購入できます。
ただし私は銀塩カメラで親しんだので、「ファインダーで狙う」感のないEVF(液晶ファインダ)に感動が無かったのが残念です。

撮影するだけならFZ50は最適です。ついでに少々凝ったこともできます。
選ばれる際購入予算も重要です。デジイチ買って望遠が高価で買えなくては意味がありません。
まずはお店でファインダーを覗いてください。その差を感じたらデジイチ、感じられなけれはFZ50が良いと思います。
私もFZ50考えましたが、軽いのですがサイズ的に同じだったので光りを作りやすいデジイチD80にしました。

書込番号:5534863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/14 01:45(1年以上前)

機種って言えば30Dが一番評判が高いと思いますが。
大型旅客機や、港の船はマイクロ60/2.8も意外に使えます。
明るい、開放から高い解像と、歪曲収差がないのがありがたいです。

書込番号:5535233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/16 18:36(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

VRレンズは、手ぶれ補正が入ってると知り、そのおかげで
高いことがわかったのですが、
ペンタックスのK10 やK100などを使えば、手ぶれ補正無しのレンズ
でも十分対応できるのですか?

そうならば、ペンタックスも選択の余地があるのですが・・・

書込番号:5542674

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/16 21:54(1年以上前)

>[5542674]
>ペンタックスのK10 やK100などを使えば、手ぶれ補正無しのレンズ
>でも十分対応できるのですか?

 手ブレ補正そのものは、レンズ内方式でも、ボディ方式でも
変らないでしょう。但し大きな違いが 1点あります。
 それはファインダー像に対して

・手ブレ補正されるのがレンズ内方式
・手ブレ補正されないのがボディ方式

 望遠での撮影では、かなり違ってくると思います。
ただ kakaku.comの掲示板ではボディ内方式で望遠撮影をして
ファインダー像が安定しないので困る−−−と言う書込みは
ないようですが・・・

書込番号:5543296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

海外旅行用のレンズについて

2006/10/12 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:852件

D80 AF-S DX18-135G レンズキットを先週購入し、
これで旅行もばっちりと思っていましたが
撮影シーンによっては、レンズの周辺減光が気になります。
かといって、
手持ちの単焦点レンズを持っていくのも荷物になるので

(1)18-135Gを周辺減光に気をつけて使うか
(2)新たにVR18-200を購入するか、または、
(3)他のズームレンズで何かいいものがあるか

2度と行かないと思うので、なるべく良い写真を撮りたいと思い
悩みはじめてしまいました。
かといって10万円以上するレンズは買えませんが(汗;

行き先は
12月に10日間ほどインドに行きますが、撮影旅行ではなく、
観光旅行の合間に遺跡などを撮影しようと思いますので、
なるべく身軽に行きたいと思います。

とりあえず、手持ちのレンズは
 AF NIKKOR 50mm F/1.4 ※Dタイプではない
 AF DC NIKKOR 105mm F/2 D
 AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
 SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6

コンデジは、
 CANON IXY DIGITAL 500 と
 CANON PowerShot G3

を所有しています。

その他は、2GのSDカードを2枚購入したので、
予備バッテリー1個とSD→CFアダプタ
ソニーのHDDフォトストレージ(HDPS-M10)を購入しようと思っています。

長くなってしまいましたが、レンズ以外にもこれがあったほうがいいというようなものもあれば、ご助言お願いします。

書込番号:5530761

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 00:42(1年以上前)

充電器自体は海外電圧対応してるのでいいのですが、メガネのケーブルとプラグの頭が必要なだけです。

書込番号:5532117

ナイスクチコミ!0


number10さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/13 00:44(1年以上前)

買ったばかりなんですし、個人的には18-135で良いような気がします。
リンク先に少しずつ画像をアップしていますが、私の場合はF3にAi50mm F1.4Sだけで済みました(ピントが緩いのはありますが)。
Ai105mmF2.5Sも一応持って行ったのですが、被写体に近づいてしまえば問題ないので使いませんでした。
ただ、遺跡を撮るとなると広角が必要になりますね。

それと、三脚は持って行かない方が良いと思います。
(1)盗難が多い(カメラを持っていることもバレる)
(2)インドの雑踏はハンパじゃない
(3)移動距離が長い

主な理由はこんなところでしょうか。
私の場合、バックパックを担いでの一人旅だったので
あまり参考にはならないかもしれませんが、
電車やバスでの移動が、10時間を超えることは当たり前です。
その間、現地の人でも盗難にあわないよう、荷物をチェーンで
柱にくくり付けてるくらいですから、なるべく荷物は少ない方が
ストレスもたまりません。
それで撮れなかった写真は、また次回ということで。
(2度と行かないとおっしゃっていますが、ハマると大変です)
旅は、宿題を残しておくくらいの方が良いと思ってます。

そんなこんなで撮影旅行でないならば、手持ちの18-135がオススメかと。


書込番号:5532121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/13 00:50(1年以上前)

→アカレンジャイさん、こんばんは

タムロンSP AF 17-50mmの掲示板を見てきました。
迷いが増えました(苦笑)


→本家くらえもんさん 、こんばんは

コンパクトで1万円以内の三脚物色中ですが、なかなかいいものに辿り着けないので、なくてもいいかと思いはじめました。
スピードライトは今もっているSB-25がD80ではTTL調光が使えないので
荷を軽くすることも考えて、持って行くのを止めようかと思います。


→弥生せんべいさん、こんばんは

VR18-200は近所のカメラ屋に1本あって手が出そうになりました(笑)
2GBのSDを3枚買い足した方がストレージより安いですね!


→じょばんにさん、たびたびありがとうございます。

自分の感覚が一番頼りなかったりします(笑)


→Dongorosさん、はじめまして。

この際古いレンズはヤフオクに出して、VR18-200・・・
近所のカメラ屋に1本あったんですよ!!!
焦って買いに行っちゃいそうです。

書込番号:5532143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/13 00:59(1年以上前)

→kiwibird64さん、たびたびありがとうございます。

プラグの頭を忘れてはいけませんね!
で、メガネのケーブルって何でしょうか?(汗;


→number10さん、こんばんは

欲しいものはすぐにでも買いに走ってしまう性分なので、
18-135で良いといって貰えると嬉しいです(笑)
50mmF1.4なら小さくてかさばらないと思うので、もって行っても良さそうですね

移動距離が長いのは聞いていますが、
盗難防止にチェーンロックも持って行ったほうがいいと!

スーツケースで行きますが、バックパックも買わなきゃと思って物色中です。

>また次回ということで。

何十年後になるか(笑)

書込番号:5532177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 02:07(1年以上前)

メガネのケーブルはヒゲソリの充電コードみたいに本体側がメガネみたいになったヤツです。

タムロンは不具合ないですかね〜
ハメて

海外での使用は確か保証外ですよね〜

書込番号:5532302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 02:19(1年以上前)

ストロボ焚くと 防塵マスクが欲しくなります(笑)

書込番号:5532318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/13 04:31(1年以上前)

VR18-200はVR以外18-135とそんなに変らないと思います。

私も18-135+明るい広角が良いと思います。

10ミリ台の単玉が良く分かりませんので、
シグマ20/1.8か24/1.8か、F2.8通しのズームレンズ
(タムロン17-50、トキナー16-50)などは如何でしょう。

50/1.4も軽くて良いですね。

「撮影禁止」=「ファインダー撮影禁止」と思ってます。
コンデジならミラー音も無く、周囲の気配りを大切にできます。

書込番号:5532429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/13 09:46(1年以上前)

>ストロボ焚くと 防塵マスクが欲しくなります(笑)

溶接用のがいいかも?

書込番号:5532707

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/13 10:50(1年以上前)

私なら、「できるだけ身軽、手軽に」ということで。。。

VR18〜200mmと、50mmF1.4Dを持って行きます。

時間的余裕があるかどうかにもよりますが、本格的な撮影ができるかどうか?



書込番号:5532824

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/13 13:27(1年以上前)

古代建築物の 彫刻の一部とかを撮影する場合は、望遠ズームが必要ですが、VR18-200mmが良いと思います。
三脚も要りませんしね (^^
室内用に 明るい短焦点も、持参したいですね。

書込番号:5533137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/13 18:29(1年以上前)

(1)タムロン17-50/2.8
(2)50/1.4か、マイクロ60/2.8
(3)タムロン90/2.8マクロ
の三本が良いと思います。重くはないですよ。

彫刻の拡大は90ミリが足りないかも知れませんが、
VR18-200の200ミリより綺麗に写れると思います。
(私の個体だけ?)望遠は本当にショボイです。
コンデジの方が良かったくらいです。

書込番号:5533706

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 18:54(1年以上前)

Tamron系は、露出、調光で不都合があるので、旅行向きじゃないと思います。
すでに持っているというのならまだしも新たに購入を勧めるのはどうかと思います。

僕は、旅行には以前は20mm/F2.8DとAF-S 28-70mm/F2.8Dでいっていました。
前回VR 18-200mmと35mm/F2Dでいったんですが。
結局35mm/F2Dは使いませんでした。
明るいし、そこそこ寄れるし、使い道がないこともなかったんでしょうけど。
ホコリが入っても面倒出しと思っていると案外VR 18-200mmだけですませてしまいました。
ただ、VR18-200mmは便利ですが、描写的にはちょっと味気ない感じです。

SB-800も持って行ったんですが、結局トランクの中のままでした。
以前だとD1X+SB-80DX+予備電池+ラジコンバッテリー+20mm+AF-S 28-70mm/F2.8Dと凄まじい重量でしたが。
結局D200+予備電池1個+VR18-200mm+35mm/F2D(持ち歩きはした)だけですんだので重量的には大分楽でしたが。
↑なんとなく味気ない感じが抜け切りませんでした。
高倍率ズームの功罪というか。
折角35mmも持って歩いたのだからもうちょっと使えば良かったかなと。

撮影旅行というのでないなら、ズーム1本、単焦点1本くらいが限度だと思います。
ストレージやコンパクトデジカメとかも別途必要ですし。
持って行きすぎても邪魔になるだけだと思います。

書込番号:5533769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/13 22:00(1年以上前)

→kiwibird64さん

どこがめがねなのかやっとで分かりました(苦笑)
最近は巻き取り式でコンパクトなやつもあるんですね!


→ごく一般的なお父さんでしょうかさん

花粉症用の使い捨てマスクを持っていこうかと思っていましたが


→じじかめさん

溶接用の方がいいですか?(爆笑)


→うる星かめらさん

18-135のレンズの写りは、とてもシャープで、結構使えると思いますが、135以上のズームとVRに興味があります。
持っている50mmのF1.4の効果は絶大ですが、D80では75mm相当になるところがネックですね。
国内旅行なら、50mmととっかえひっかえで105mmF2.0を常用するのですが、レンズが重いですw


→tettyanさん

内輪の団体(添乗員同行)で、一緒に行かれる方が上は70才位の方からいるので、スナップを撮りながら移動する余裕はありそうですが、本格的には無理そうです。
自分の体力と相談するとあまり持っていけませんが(笑)


→robot2さん

近所のカメラ屋に、私に買えといわんばかりにVR18-200の在庫が1本!
で、今もっている28-70の下取り価格を聞いてショックを受けたところです(苦笑)


→yjtkさん

持っているシグマの75-300の下取りを聞いたら、レンズメーカーのレンズは値段が付きませんといわれてしまいました。
なのでニコン以外のレンズは止めようかと(苦笑)
以前35-70の1本で海外に行ったことを思えば、18-135の1本で行っても十分そうです。
VR18-200がもう1万円安ければ買いに走るのですが(汗;
ストレージも悩むところです。
ストレージに6万出すと思えば、安い2GBのSDを6枚買えますね!

書込番号:5534399

ナイスクチコミ!0


number10さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/13 22:02(1年以上前)

蛇足ですけど、使いそうもないレンズを入れるスペースがあるようでしたら、
そこにポケットティッシュを詰め込んだ方が良いです。
新しいレンズを物色する時間があるようでしたら、
病院で「下痢止め」を処方してもらった方が良いです。

一流ホテルでない限り、恐らく部屋にトイレットペーパーは
備えつけられていませんし、公衆トイレはもちろん、
駅などの公共機関でもお目にかかれません(町で買えます)。
インド人は、左手で水をすくって処理をしますから。。
それにも関わらず、多くの旅行者が下痢に見舞われます。
脱水症状になったら、写真どころではないですしねぇ(^^ゞ

何だかとんでもない場所のように思われるかもしれませんが、
この国はとにかく魅力的な人や場所で溢れています。
レンズの性能より、グリーンピースさんの感性で撮影を楽しまれては
いかがでしょうか。
周辺減光とか解像度とか、そんなものも吹き飛ぶくらいの
素晴らしいシーンに出会えると思いますよ。
良い旅を!!


書込番号:5534405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 22:13(1年以上前)

あの〜(´Д`)
G3も売ってはいかがでしょう…
あとは、他のレンズもオークションで…

書込番号:5534452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 22:45(1年以上前)

80のバッテリーの持ちは如何ですか?
200だとエネループと3eと沢山必要ですが70だと何時充電したか覚えていません(笑)

10日間ならPC無しの場合ストレージと2GのSD三枚は欲しいと思います(絶対RAW取り数打ちや当たる式)

充電するものが沢山有る場合はテーブルタップが便利です

マスクはホームセンターで工事用の使い捨て50枚入り600円程度(花粉症でなければ)

予防接種とマラリアの飲み薬(用心の為)上の書き込みのポケットティッシュ海外ではサラ金のでも重要です

重くても常時水の確保 

外で飲食する場合 牛がおねだりに来ることも有りますが
気にせず鼻の辺りを軽く(人にする場合の結構強く)叩くと 大人しく引き下がります コノ行為はインドでも通常行われているので問題ありません

書込番号:5534613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/14 12:53(1年以上前)

→number10さん

「下痢止め」は市販より病院で処方してもらった方がいいのでしょうか(汗;
かかりつけの内科で相談してみます(^_^;)
いろいろ、持ち物も考えていますが
とにかく、素晴らしいシーンを収めてきたいと思います!


→kiwibird64さん

やっぱり・・・
G3は気に入ってますが大きさが中途半端なんですよね、、、
18-135も売るなら早めですね(汗;


→ごく一般的なお父さんでしょうかさん

バッテリーは予備に1本購入しようと思いますが
300枚位(2GB×2枚)なら交換なしで余裕で撮れそうです。

A型肝炎にかかる方が多いと聞きました、、、
病院で相談しなきゃと思ってます(汗;

水は重要ですね!
トラベル用の湯沸かし器があるので、ミネラルウォーターがなくても何とかなると思います。

牛は想定外でした(笑)

書込番号:5536173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/15 12:38(1年以上前)

近所のカメラ屋にあったVR18-200ですが

とうとう



売れてしまいました(>_<)



今日まであれば衝動を抑えきれずに買っていたかもしれませんが
ある意味、現物が無くなってほっとしました(笑)

レンズは手元にある18-135と50mmF1.4で行こうと思います。

後はストレージですが、2GBの格安SDが1個6千円として5個で3万円
ストレージより安いかな(苦笑)


いろいろなコメント、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:5539263

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/15 21:16(1年以上前)

結局撮影はJPEGでということになったんでしょうか?
僕はRAW+JPEG(MサイズNORMAL)だとちょうど1枚10MB位になります。
7日間で3300枚ほどなので、1日平均約500枚=5GBくらい僕は撮ってしまいますけど。
日数によりますが。
JPEGでもLサイズNormalでも3MBくらいでしょうか?

僕の友人が新婚旅行に行ったときに同じツアーにKiss Dを持っていた方がいたそうですが、512MBのCF1枚しか持っていなかったそうで、ツアー後半では写ルンですを使っていたと言っていました。

そういうことになると辛いので、後で後悔するよりは、備えをしておいた方がいいと思います。

書込番号:5540528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/16 01:23(1年以上前)

yjtkさん、こんばんは

RAW+JPEG(SサイズNORMAL)で2GBのSDに約150枚撮れますが
一昨年、家族でディズニーワールドに行った時は、
ビデオ構えながらデジカメで1日100枚ペース(6日で580枚)でした。
単純に考えれば10日で千枚ですが
厳選して、駄作を消しながら撮ればもう少し減るかも、、、
そうすれば、格安SDカード2GBを後3枚程度(18000円)購入すれば足りるかも・・・と、考え中です。

ちなみに、CFカードなら512MB×3枚+少々あるので、IXY500とうまく使い分けできれば何とかなるかと・・・

手ぶれ補正つきのレンズが飛び出さないタイプのコンデジがあったほうが便利かもとか、ちょっと考えてしまいますが(苦笑)

書込番号:5541471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信57

お気に入りに追加

標準

made in thailand

2006/10/11 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:7件

コスト削減のために海外生産はいいんだけど
やっぱり日本製であってほしかった。
高くてもいいから日本製がほしい。
 安そうなつくりのkiss DX ですらmade in japan
なのに・・・・
がっかりです 
 pentaxは日本製なのかな??

書込番号:5527134

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2006/10/12 04:48(1年以上前)

日本の誇りとして 日本製を強く愛していますがなにか??
品質がどうとか別にいいし!だからフリーターが増えるんじゃい
別に公務員だからいいけど。

書込番号:5529650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 08:15(1年以上前)

すでに出てましたがD2Xをどうぞ(^^;

書込番号:5529794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 08:17(1年以上前)

すいません、D2Xsでした。。。

書込番号:5529799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/12 11:56(1年以上前)

>別に公務員だからいいけど。
あんたみたいなのが公務員でいるから日本はダメになるんだよ!

書込番号:5530140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/12 12:58(1年以上前)

某企業に勤める妻曰く「組み立てのみならまだいいが(それでも企業としては機密のために不安があるが)、製造を海外でというのは企業秘密厳守の為には、厳しい。というか無理。そのための国内生産という側面もある」んだそうです。
まぁ、中国のようにコピー商品を自国生産しても「恥」と感じない方々もいらっしゃいますし。
が、コストと天秤に掛けてどちらに重きを置くかというのもあるんでしょうね。

自分は、「このメーカーの、この機種」だから買うのです。
まぁ、キヤノンなんですが・・・。

書込番号:5530255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 14:59(1年以上前)

しまんちゅうーさんに一票
私は Made in Japan 気持ちとして好きです。
しかし海外生産のQCに関する件とは別次元でしょね。
メーカーはPL責任をおっていますのでその管理下において、商品の出荷をされています。ですからその品質基準の比較が先にされるべきで、その次に工場からの不良流出のお話かと思います。NIKONは業界でも厳しい管理をしていると聞いていますので問題ないと思います。その反面情報の管理や技術流出防止またR&D、輸出入等TTLコストの上昇などもあり海外から日本に引き上げているメーカーもあると聞いています。製造する商品で考え方も違うようですし、またアジアと一口でいっても国策、国民性で大きく違うと思いますので、各社のその辺の戦略、ビジネスマネージメントに期待しています。日本のブランドとして世界で売られているのをみると嬉しくなります。そういえばホンダはタイで日本車(笑)を製造しています。そのままタイがMKTになりますし。。。

書込番号:5530441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 18:06(1年以上前)

>中国のようにコピー商品を自国生産しても「恥」と感じない方々もいらっしゃいますし。
先日SONYと大きく書かれている SDカード仕様のMPEGムービーを見ました(笑) 
今居る町ではスズキのバイク(GN125)の他に、同じ形のバイクが3ブランド走っています

>ホンダはタイで日本車(笑)を製造しています
立ち上げ当初 デントに相当苦労したそうです タイ向けの場合問題に成らない様ですが 日本向けはとても商品として顧客の満足を得られるレベルではなく 船積み待ちの未完成品がモータープールに溢れていた様です・・・現在はどうなんでしょうか?

タイ人の場合 目が良い 手先が器用 温和な国民性 日本好きと精密機械の生産工場としては割りと好条件だと思います・・エアコンの温度設定なんて製品に影響が無いなら 労働者を優先すべきでしょう 自分の体感温度でよい製品が出来ないなんて発言する日本人の常識を疑いますね
私も確かに寒いと感じる事が有りますが 自分で長袖を用意します・・寒い寒いと言われるデパートやショッピングセンターも暑さで火照った体を冷やすには結構利用させてもらいます(笑)

ベトナムも好印象 

中国は悪印象 

書込番号:5530742

ナイスクチコミ!0


FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/12 20:40(1年以上前)

我が家の愛車は↑に書かれているタイ製の日本車だけど不具合無く走っており気に入ってますよ。

先月ペンタのK100Dを購入し、満足してるけどそれがどこの国で作られたかなんて気にしてません。

今、部屋の中を見回すと色々な国で製造されたものがありますが、どれも普通に使えてます。

スレ主さんは、着るもの食べるもの使うものその他のもの、すべてが日本製でなければダメなのかな?

今の時代、日本製のものだけで生活するのは無理だと思うけど。

それともアジア製はイヤだけど、スイス製のカメラだと喜んで使うタイプなのかな?

日本製を強く愛するのは良いけど、偏見に陥らなきゃ良いんだけど。

まっ、そのうち公務員も解雇される時代が来ると思うよ。

書込番号:5531119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 00:26(1年以上前)

>我が家の愛車は↑に書かれているタイ製の日本車だけど不具合無く走っており気に入ってますよ。
大丈夫です問題になったのは 操業初期のデント(凹み)だけですから それも日本から専門化が出向いて 修正してから船積みしています 

>今の時代、日本製のものだけで生活するのは無理だと思うけど。
中国人も欲しがる 日本で販売しているMade in CHINA 中国人曰く外国で販売している中国製品は同じブランドでも品質が良い(QCが厳しい)と言っています
因みに Made in CHINAの ユニクロは上海では結構高級品です

書込番号:5532060

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/13 14:33(1年以上前)

確認したら、私のVR18〜200mmは日本製でした。それまでは、気にもとめていませんでした。

他にD200はタイ製、D2Xsは日本製ですが、果たして日本製D200なら、その価格は倍とまではいかなくても、相当なものになるはずです。

価格的な面での恩恵は大きいと思うものです。むしろ、ありがたいというか。。。

通販で購入したのですが、今私が腰掛けている椅子(回転式、上下レバー付)は、中国製で¥2000です。
良く出来ていて、感謝の気持を持って座っております(^^;


書込番号:5533248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/13 17:36(1年以上前)

労働搾取工場のキャノンの製品はボイコットするしかない!

キャノンの経営者が日本経団連の会長になっているのは許せない。

書込番号:5533592

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 21:50(1年以上前)

基本的には、国産とか、どうせ外国産ならドイツとか工業製品についてはうるさい国が好きですが。

ただ、タイ製のD200の方が、日本製の20Dよりもパーツのかみ合わせはスムーズですね(たまたま僕が店頭で見た20Dがひどかったのかも知れませんが)。
この点については、逆に20Dが外車、D200が日本車みたいに見えます。

あくまでパーツのかみ合わせだけですけど。
そういう意味では、タイ製でもNikonのデジカメは頑張っているとは思います。

D70が発売された当時は、ファインダー(CCDの取り付け)が傾いているという話が結構ありましたけど。
D200に関しては、その手の話題はほとんどなくなりましたし。
D3桁としての出荷基準は十分満たした製品ではあると思っています。

書込番号:5534357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 21:56(1年以上前)

>基本的には、国産とか、どうせ外国産ならドイツとか工業製品についてはうるさい国が好きですが。

でもラインで組み立てするのは外国からの移民が殆どですね

それでも30万40万支払って D200を手に入れようと思いますか?

書込番号:5534378

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 22:08(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

そうですね。
ドイツも移民が多いですからね。

現行のD200の性能としては、今の値段がバランスがいいと感じています。
また、日本製では、おそらくこの値段ではすまないというのはみなさん分かっていると思います。

書込番号:5534430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 22:15(1年以上前)

yjtkさん
結局は製品のコストパフォーマンスだと思いませんか?
個々の感性が違うのでmade inにこだわる人も居るだろうし
縞々と騒ぐ人も居るし
高ISOのノイズが・・・って意見も

私はD200に満足しています
とはいっても重さとバッテリーが少しなんて愚痴もこぼしたくなる時は有りますが(笑)

ア! 80の板でした 失礼m(__)m

書込番号:5534466

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 22:34(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

コストパフォーマンスとして、NikonがD200をタイで生産することを選んだというのは分からないではないんですけど。

ただ、国産を好まれる方がいてもおかしくない。
さらに、買取市場でも証明されているように、特にカメラ、レンズ関係では生産国を重視される方が多い市場ということなのだと思います。

そういう意味では、Nikonはカメラというやや嗜好性の高い製品においても、嗜好性よりも利益を優先させたということかも知れません。
それが当たりかはずれかは、難しいところですが。

書込番号:5534566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 22:56(1年以上前)

>レンズ関係では生産国を重視される方が多い市場ということなのだと思います。

私も中国製の精密機械類は避けたいと思っています・・・とその国から書き込んで今す

書込番号:5534677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/15 22:02(1年以上前)

そんなに精密じゃないと思いますが、
中国製の50/1.4は良いですよ。
国産(ださい玉?)との違いは刻印でけかも知れません。
不満と言えば円形絞りが欲しかった位ですね。
それは奴らのせいではありません。日本人設計者の問題です。

書込番号:5540712

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/15 23:07(1年以上前)

50mm/F1.4Dは日本製と中国製で結構違いますよ?
というか、まず外装が全然違います。
日本製は、お茶筒みたいな金属っぽい外装ですが。
中国製は、プラ外装ですし。

マウントにねじ込む力も、中国製の方はえらいきついですけど。
日本製の方は、他のレンズと同じく軽くスムーズにつきますから。

後は、コーティングが。
今のスーパーインテグレーテッドコーティングになったのは中国製になってからだと思いました。

なんでこんなに違うのか分かりませんけど。
いわば、50mm/F1.4D中国版は50mm/F1.4D IIというくらい違います。
コーティングでいえば、中国版ですが。
質感重視の方には、日本製でしょうね。
中古の買い取り価格はマップカメラだと以前調べたときは1000円違いました(日本製が高い)。

書込番号:5540972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 01:15(1年以上前)

中古を買おうかと思ってましたが(ボディキャップ用?)、
実は日本製持ってません;;;

書込番号:5541454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング