
このページのスレッド一覧(全1922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月2日 22:52 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月2日 21:38 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月1日 22:43 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月1日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
サークル仲間に聞いたのですが、10月末からレンズキット買った人に返金(キャッシュバック)処理があるらしいという噂を聞きました。
返金は買ったお店で現金がもらえるのでしょうか。それとも現金書留で自宅に送られてくるのでしょうか。または銀行の口座に振り込まれるのでしょうか。買う時に返金は無理なんでしょうか。
0点

キャンペーンがあるかどうかは判りませんが、D70の時は領収書のコピー
を所定用紙に貼ってニコンに送付すると、ニコンから「郵便小為替」(?)
が送ってきて、郵便局にもっていくと現金にかえてくれる方法でした。
書込番号:5492810
0点

じじかめさん、ありがとうございました。
お金が返ってきたら、その分で阿寒湖へ写真とりに行きたいと思います。
きれいな写真がとれたら良いな>^_^<
書込番号:5492967
0点



D70を使っています。D80を買い足すことに決めました(ガマンできなくて・・)。そこで、captureNXも購入したいと思っているのですが、そうなると Caputure4(Ver.4.2)が 不要になりますので、買取りを ソフマップに打診したら、現像ソフトは 買取していないということなのです。ちなみに、現時点で ソフマップの D70買い取り価格は 2万5千円でした(3万円超なら下取りも考えたのですが、この金額なら持っていた方がいいと思い、70は手放さないことにしました)。
Capture4のような現像ソフトは、下取りは無理なのでしょうか? どこか買い取るところをご存知でしたら、教えていただければありがたいのですが?
0点


kimasitaさん、こんにちは。
Nikon Capture 4のソフトウェア使用許諾書に次のように書かれていますので、残念ながら買取はできそうにないようです。
3. 禁止事項
お客様は、次に記載する事項をしてはなりません。
(3) 本ソフトウェア及びその複製物を、再販売、配給、ネットワークすること
書込番号:5489996
0点

kimasitaさん、こんばんは。
BLACK PANTHERさんが書いてらっしゃる通りです。
もし不明な場合は使用許諾契約書をお読みください。
ちなみに、NIKONサイトのダウンロードページにも記載があります。
おそらくこれと同じようなことが、パッケージソフトにも書かれていると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc/v442jw.htm
書込番号:5490193
0点

> take525+さん
ネットオークションは、利用方法をよく知らないもので。。。
表立って 売るのは違法なんですかねぇ?
> カメラ大好き人間さん
ありがとうございます。 マップカメラのHPを見ました。 いちおう未開品で 上限2千円になっていました。
> BLACK PANTHERさん
>nikonがすきさん
そうなんですか、言われてみれば そうですね。 それにしても、メディアが、CFからSDに変わって、バッテリーも変わって、現像ソフトまで従来のが使えないとは、、、ニコンらしくないというか、これから どんな方向でいくつもりなのか、ちょっと戸惑っています。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5490492
0点

> それにしても、メディアが、CFからSDに変わって、バッテリーも変わって、現像ソフトまで従来のが使えないとは、、、
あと、ポータブルフォトストレージの買い替えとか、、、。
なんだかんだでD200買ったほうが安いかも。
D200ならCFも使えますしNC4も使えますし。
書込番号:5500719
0点




ニコンのマウントのものでしたら大丈夫ですよ。
書込番号:5500012
0点

使えますけど,画角的には,D80では1.5倍されます。ポートレート等で使うのであれば別にこれでも問題ありませんけど,デジタル専用版のSP AF17−50mmF2.8がいいですよ。
書込番号:5500084
0点

D70で使っています。D80でも勿論使えます。
画角が1.5倍(42-112.5mm相当)になりますが、全域F2.8は便利です。
書込番号:5500086
0点

銀塩の28ミリ付近を良く使うならタムロン17-50/2.8が一押しです。
望遠端75ミリ付近なら銀塩以上に使いやすい良いレンズになります。
書込番号:5500136
0点

シラベテミルさん、初めまして。
A09はポートレートなどで非常に画質が良いと評判なので、私もD70で使用したいと考えているのですが、手持ちのスピードライトSB−600との調光に問題が無いかが不安で購入を迷っています。
どなたかSB−600(またはSB−800)で使用されている方、Nikon純正レンズとの比較をされた方いらっしゃいませんか?
調光(露出)のバラツキなどが無いか、教えてください。
書込番号:5500163
0点

こんばんは
TamronA09自体は使用していますがなかなかよいレンズですね。
ニコン用を選択すれば装着可能です。
75mmF2.8域ではそれなりに背景をぼかせます。
一本持ちなら、画角的には弟分のA16に方が汎用性は高いでしょう。
広角が必要で、16/17mm未満の広角ズームと使い分けるのなら、
A09はよい選択となるでしょう。
書込番号:5500186
0点

タムロンの28-75mmF2.8は、キャノンマウントを持っています。
キャノンの24-70mmF2.8Lと同等くらいのシャープさで、しかも軽量であることから、トレッキング用として持っています。
おそらく、D80でも、素晴らしい描写をすると思います。
書込番号:5500330
0点

皆様、たくさんのご意見本当に有難う御座いました。
これで、安心してD80+A09を注文します。
本当に有難う御座いました。
書込番号:5500354
0点



D80を使い始めて一ヶ月、何十回とレンズ交換をして使ってきましたが、まだ一度もCCDにゴミが付着していないようです。以前のニコンのデジ一(D70など)だと、これだけ使えば4〜5回はゴミ取りをしていました。
CCDの振動による、決定的なゴミ取り機能が無いことによる不利な点がカメラ雑誌や掲示板で結構強調されている感じがしますが、D80ではCCDを帯電しにくい構造にした他、シャッターユニットからの塵の放出を抑えたりするなどの工夫を施した成果と見てよいでしょうか。それとも、たまたま運良くゴミが付着していないだけなのか。まあこれだけの頻度でなら、たとえゴミが付着したとしても全然気になりません。
そこで実際にD80を使用されている方で、当機のようにゴミが付きにくくなったと実感された方はいらっしゃいますか?または、以前と同様だと感じる人もいると思うのですが、変化を感じたか、感じないかの二者択一でお答えしていただけると嬉しいです。合わせて感想などもあればぜひ。
0点

安いほうばっかりですけど、確かに、D100->D70->D50->D200->D80と、ゴミのことは気にならなくなってますね。D50以降はSCに一度もお世話になってないですし。
たまたまかも知れないですけど。
書込番号:5494050
0点

まだそれほど期間がたっていないので何とも言えませんが
今のとこD50と変らないと思います。
書込番号:5494071
0点

どうやってゴミの有無を確認されているのですか?
それを記載しなければ,そもそも比較のしようがないような気がします.
例えば,どのレンズで絞り値いくらで撮ったとかを開示していただけませんか?
#レンズによって最小絞り値が異なる?
皆が同じ方法で比較するべきだという小さな運動?を展開しております.
宜しければ,以下のCGIをお試しください._o_
気になりダスト止まらない,ゴミ強調表示CGI Ver.1
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST.html
書込番号:5494092
0点

けーぞー@自宅さん
私の場合、VR18-200の約70ミリ以上の焦点距離で、明るい青空に向けてF16くらいまで絞り込んで、空が明るめに写るよう設定して、jpeg,largeで撮影した画像を、パソコンに転送してゴミらしき物体が無いかどうか確認するという、かなり我流で確認しています。
まあ厳密さを求めるスレッドでなかったので、またテストというより、使用感を聞きたかったので、方法を統一するのは難しいかな、と思ってしまったのです。
今のところのレスを見る限り、やや改善、変わらないとのご回答ですね。
書込番号:5494282
0点

ご自分の撮影スタイル、つまり、絞り値で、ゴミが写り込まないということであれば、結構なことだと思います。
ニコンのクリーニングキットプロの講習会のとき、ゴミの確認は、F16の絞り優先で撮影した、白い紙を、パソコンでゴミを確認していました。
書込番号:5494478
0点

mik88mikさん、こんばんは。
>D80を使い始めて一ヶ月、何十回とレンズ交換をして使ってきましたが、まだ一度もCCDにゴミが付着していないようです。
何かの雑誌で開発者の方がその辺について色々語られてましたわ。
読んでいてなるほどと思った記憶がありますわ。
私のD2Xも購入からほぼ見かけません(保障が切れる前に一度しかファインダーとローパスを掃除しました。
D80も結構シャッターをきりましたが、ファインダーと写真にそれらしきものはありません。
ゴミは使っていれば付くのはしょうがないのですが、付かない事にこしたことはありませんね。
書込番号:5494554
0点

D80+VR18-200mmの組み合わせで三脚無しのお気軽お散歩撮影をアップしてみました。
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=907176&un=138091
ちょうどゴミの話題が出ていたのでカキコさせていただきました。
アップした写真にゴミが写っています(笑)
彼岸花(DSC_0120)とコスモス(DSC_0040)の右下の同じ場所に黒い円形の影がゴミです。
気がついてブロワーで簡単に吹き飛びましたがこれは対策の効果でしょうか。
窓ガラスはゴミが付くより大気中に含まれる微粒子で曇りますよね。だから私はD80購入時にクリーニングキットの在庫があったので一緒に購入しました。まだ使っていませんが。
D80+VR18-200mm三脚無し撮影で思いましたが、敵は腕と風ですね。(笑)
三脚にカメラを乗せて風が止むのを待つのは何ともないですが、手で構えたまま風を待つのはちと辛いです。
まっ、冗談はさておき、この組み合わせはコンデジの世界へ一眼で入っていけそうです。
あっ、カメラ本体の写真はCOOLPIX880で写しています。D80では写せませんでした(笑)
スレ便乗しつれいしました。
書込番号:5494614
0点

自分は銀塩主体ですが、レンズ交換や、撮影前にブロワーにて
絶えず吹いておりまして、20年ぐらいあまり気になりませんが
多少はゴミも付着しているのでしょうかね。
あまり参考にならずすいません。
でもD70s、D200は現在使用中ですが一度もゴミが気になったことが
ありませんが。一度だけ、共通のゴミが写りこんでいましたが、
ブロワーを吹いたらOKでした。
フィルムではほとんど無頓着ですが。
書込番号:5494738
0点

こんばんは、下記にD80のごみ対策の考え方がありますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/27/news020_2.html
振るい落とせない可能性もありますので、一番効くのは静電対策と個人的に思っていますが。
書込番号:5494867
0点

ゴミ振るい落しはあった方が良いと決まってるでしょうが、
飲酒運転イコール事故かと言うと、そうでもありませんね。
(不謹慎な発言すみません)
書込番号:5494873
0点

私は,たぶん,センサーのゴミに対しては,相当神経質な方だと思いますが,D80では,ほとんど気にしていません。
静電気を防ぐ処理やLPFの周りにゴミを吸着する部材を置いたり,LPFと撮像素子の距離を取ったり,駆動する部分には,磨耗の粉が極力出ないような処理…と,それなりの工夫をしていることで,ある程度の効果はあると考えています。
実際,まだ,ゴミが写り込んだことはありません。
書込番号:5494912
0点

mik88mikさん,フォローありがとうございます.
F16まで絞り込んで写らなければご安心でしょう!!
普段,なかなかそこまで絞り込まないでしょうから...
もっとも所によってはF16(戦闘機)が写ることがあるかもしれませんが...
F8くらいまでしか絞ることのできかなかったコンパクトデジカメが可愛く感じられます.
私自身は,ブロワーの管理状態が良くない(ホコリまみれのカメラバッグに放り込んである)ので,大切な撮影に出動する前夜に自己責任で
LPFをスイスイと清掃しています.
#レンズクリーニング液とレンズクリーニング紙で!
メーカー保証期間内はメーカーに任せる.
その後は自己責任でと思います.
メーカー純正のクリーニングキットを使って清掃すると「保証が無効になる」という書き込みをどこかで読んだことがあるので,その点だけが
心配です.
書込番号:5495784
0点

けーぞー@自宅さんへ
>メーカー純正のクリーニングキットを使って清掃すると「保証が無効になる」という書き込みをどこかで読んだことがあるので,その点だけが心配です.
クリーニングキット添付の注意書にはクリーニング作業にともなうボディやレンズ破損は一切責任を負いません。との記載があります。クリーニングしたから保証が無くなる記載は全くないです。ですので通常の不具合発生への保証は関係ないでしょう。
書込番号:5496017
0点

monda3さん,フォローありがとうございます._o_
各社で対応は違うのかもしれませんが,,,純正クリーニングキットが
存在するだけあって安心できます.
もっと積極的に自己クリーニングを呼びかけてもいいような気がするくらいです.
自己責任で薬局にて無水エタノールを買ったとしても,,,その量の多さにびっくりします,取り扱いに困るのでやっぱり純正ということになるのかも...
書込番号:5496400
0点

皆さま
こんにちは。
興味深いお返事の数々、どうもありがとうございました。
また、このスレッドが、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
今まで、D70などでゴミが付着した場合、ブロアーのみで解決できてしまっていたので純正クリーニングキットにまで手を出していなかったんですけど、カメラを使用している以上、いつかクリーニングキットの出番があるかもしれないので、機会があればぜひ講習会に参加したり、クリーニングキットを購入してみようと思います。
カメラ大好き人間 さん
>ニコンのクリーニングキットプロの講習会のとき、ゴミの確認は、F16の絞り優先で撮影した、白い紙を、パソコンでゴミを確認していました。
私も、近くに純白の紙があるときは、紙を使用することがありましたが、やはりその方法が、お墨付きということですね。
書込番号:5496513
0点

けーぞー@自宅さん
残念ながらキットには無水エタノールは入っていません。薬局で別途購入しないといけないです。
500mlを買いましたが確かに少し多いですね。余れば飲むかぁ(笑)
mik88mikさん
キットにはクリーニング方法を詳しく解説した動画入りのCD2枚が入っていますよ。
ゴミを点検するため白い紙など被写体の写し方等の解説も入っています。(その他カメラの設定等)
ご参考まで
書込番号:5497344
0点

うーひっく.
無水エタノールは医薬品だからか劇薬だからかアルコールだからか,
キットに含まれていないのでした.
すっかり忘れていました.orz
可燃物だからか通販で買えないことがありますね.
最近買った「絶縁コーティング剤Hayacoat Mark2」は可燃性という理由で,通販禁止,航空機への積載も禁止でした.
書込番号:5497679
0点



先日、商品券を持っていたこともあり、100満ボルトでD80を交渉のすえ、99,000円で購入。しかし、未だ手元にありません。それはなぜかと言いますと、在庫切れだったからです。他の系列店でも在庫切れらしく、ニコンからの入荷待ちになるそうです。入荷時期を店員の方がニコンに確認したところ、レンズキットは1ヶ月待ち、ボディのみは1ヶ月以上かかるとのことで、しばらく待つことになりそうです。もし商品券を持っていなければ在庫のある他店で購入したのでしょうけど・・・。早く手にしたいです。
そこで皆さんに質問なのですが、同じように入荷待ちされている方おりますでしょうか?いつごろ入荷すると聞いてますか?教えてください。
ホントに1ヶ月もかかってしまうのでしょうかね?ニコンがそういうのですから、かかるんでしょうね。
トホホ。
0点


1ヶ月以上経ってやっとD80が手元に来たときには
売価が99,000円を下回っていたというオチだったりして・・・。
ははは、ごめん! 冗談、ジョーダン...........m(_ _)m
書込番号:5480214
0点

D80の当初生産台数はD200の2.5倍ですから、品薄感は無いと思いますが、不思議ですねぇ。
ボディのみの方が余計に時間が掛かるというのも?
仕入れルートに問題があるのでしょうか?
書込番号:5480243
0点

じじかめさん、コテハンバスターズさん、森山大道派さん、早速のレスありがとうございます。
まだちゃんと挨拶していませんでしたね。はじめましてAV420です。
じじかめさん、森山大道派さんが指摘されるように、他店の在庫状況から、生産状況から、1ヶ月待ちというのには、ちょっと疑問を感じています。それで皆さんに質問させていただいたしだいです。
コテハンバスターズさんのおっしゃるような状況にだけはなりたくないのですが・・・。
メーカーの回答よりも早く入荷したりすることはあるのですかね?それを願ってます。
書込番号:5480280
0点

皆さん今晩は
次の年金を貰ってからと思っていましたが待ちきれず
待望のD80今日ゲットしました、今、取説を見ながら電池を充電中です、明日テストします
書込番号:5481291
0点

キタムラでバイトしてますが、ボディ・レンズキット(2種類)は十分な在庫ありますよ?
しかも都会ではなく、田舎です(^^;
へんですねぇ。
書込番号:5481494
0点

深く静かに売れていると思う。
買うのはニコンユーザーとはかぎらん。
仕事で使う人が買っている。
D2高画素系とさして変わらず、10マンでノイズレスの絵が出て
くれば、目の利く人は買うのでは?
以上、単なる噂・・・。
書込番号:5481663
0点

>仕事で使う人が....
私もいいカメラだと思っていますが、
ただD200と同じ劣性遺伝子を持って生まれてきたようです。
仕事のサブ機としては難しい面があるかもしれません。
状況は限られますが、出たときの症状はさらに重くなっています。
メーカーがD200の時と同じ対応であれば根治は無理で調整に出す事により軽くはなると思いますが。
私の書き込みはこんなんばかりで申し訳ないのですが....
必要とする人がいればサンプルお出ししますが、あまり騒ぎ立てる気はありません。
ただ仕事で考えている人には気に留めておいて頂きたくて。
書込番号:5482230
0点

劣性遺伝子とは「条件が揃わないと滅多に表面化しないから過度の心配はなさらぬように」という意味で使いました。
それから荒らしたくないので、知ってる人はわかってくれるだろうという難解な書き方をしましたが、要するに縞の事です。
縦とか横とかではなく、金網状に斜め縞が画面全域にわたって中間調からシャドウ寄りの部分に出る場合が希にあります。
もちろん出る出ないは個体差もあると思います。
ひとのスレで直接関係ない話題ですので、問い合わせがあるようでしたら新規に立てさせて頂きます。
ないようでしたら、このままそっと....
メーカーへは何か他の修理のついでがあればやってもらおうか、くらいの気持ちでいます。
書込番号:5483106
0点

AV420です。
優妃さん。キタムラには在庫たくさんあるんですね・・・。多分、私の買ったお店は在庫をあんまりおかないお店なんでしょうね。
今日、価格比較のページを見ましたけど、在庫なしのお店が増えてきましたね。やっぱり品薄なんですね。
どうやら本格的に待ちを決めなければならないようです。ニコン様、どうか見てましたら一刻も早く出荷してください。お願いします。
書込番号:5483301
0点

> AV420さん
一般的な物流の仕組みを考えると、ほとんどの販売店は卸業者を通しますから…卸の都合かな?返金できるか確認してみるのも一つかと思います。<その時は在庫があるお店を確認してから!
そのお店がそうだとは言いませんが、卸業者の価格変動によってあえて一定期間仕入れない(または一定個数注文がたまるまでプールする)販売店もありますので…。
販売店も生き残りがかかっていますから仕方ないです。
情報まで。
書込番号:5483438
0点

なんだか静かに荒らされてますねぇ。。。
そして違う人が騒ぎにやってくるような気が(^^;
書込番号:5483536
0点

D80を買って一週間のある夜、突然縞々のことを思い出して、
廊下の電球に向かって突撃!
ISOを変えながら数十枚を撮りましたが、異常なしでした。
この時はマルチ分割測光が良い感じでした(中央重点+3.0EV)
今度ダイヤモンド富士を撮る時に使ってみたいです。
書込番号:5483698
0点

ひょっとするとタイの政情不安が影響しているのでしょうか?
それともキムタクの「やっぱニコンいいわ」の台詞で爆発的に売れているんでしょうか。
35F2Dレンズを注文したときは3ヶ月待ちと言われましたが1週間で届きました。
書込番号:5488771
0点

AV420です。
きっと、もう皆さんごらんになってないと思いますが、報告しておきます。今日、届きました。丁度、1週間ほどでした。きっと店員の方ががんばってくれたんだと思います。お騒がせしました。
まだ、1,2度シャッターを切っただけですけど、よさそうですね。D70も持っているのですが、噂通り、AFには感心しましたよ。また、使って何かありましたら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5496153
0点



みなさま初めまして、こちらには初めて書込みさせて頂きます。
昨日、さんざん悩んだ末に今まで使ってたD50からの買換えでD80(ボディーのみ)を購入しました。
もともとD50もそれ程使いこなしていた訳でもありませんが、デジモノ好きの悲しい嵯峨?で海外旅行前って事もあってついつい手が出てしまいました。
しかしながら購入後持ち帰って色々いじってる時に、表示パネル右横の撮影動作モード/セルフタイマーボタンを押して連射モードに切り替えようとしましたが、AFモードが切り替わるだけで撮影動作モードは切り替わりません。
ちなみにその下のAFモードボタンを押してみると、こちらも同じ様にAFモードが切り替わりますので、こちらは正常な動作と思われます。
そこでようやく取説を箱から出してきて(遅い?)確認しましたが、撮影動作モードの切り替えボタン押す毎に1コマ撮影、連射、セルフタイマーと切り替わっていく様なので、ボタンの割り当て設定が変わってるのかと思い設定リセット(露出補正ボタン+AFモードボタン)をしてみようとしましたが、こちも取説には画面表示が一瞬消えるとありますが、なにも表示は変わりません。
あとカスタムメニュー中のカスタムのリセットも行いましたが現象変わらずでした。
ここまできて、もしかすると初期不良?って疑問が出てきましたがニコンのサポートも時間外ですし購入店も営業時間外だったので、こちらの書込みに何か情報が上がってないか確認してみましたが、特にそれらしい過去ログも上がってなかったので書込みさせて頂きました。
ちなみに、そのときの装着レンズが35mmF2Dだったのでレンズの性かなぁ?と思い、先日別に購入した18-70mmF3.5-4.5G(D80キット採用レンズ)に変えてみましたが同じくボタン動作は変わらずで、レンズ非装着ではどうだろう?っと思い押してみるとようやく撮影動作モードが切り替わりました。
これってやっぱり処理不良でしょうか?
もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

自己レスです。
すみません変換ミスです。
これってやっぱり処理不良でしょうか?
↓
これってやっぱり初期不良でしょうか?
あとレンズを外した状態なら撮影動作モードが切り替わるのでツーボタンリセットも可能かなぁ?っと思いやってみましたが、こちらはやはり駄目でした。
書込番号:5493904
0点

escadaさん こんばんは。
自己所有のD80で確認してみました。撮影動作モードボタンを押すだびに連続、1コマ、セルフ等に切り替わりますね。
escadaさんの言うようにAFモードが切り替わるのであれば、明らかにボタンの機能がおかしいと思います。ソフトウェア的なバグか配線ミスかわかりませんが、一度SCに持ち込むか、購入した販売店に相談されることをお勧めします。
内容的には初期不良品と言えるものなので、修理よりも新品交換になるようなものだと思います。
因みに、私もPowershot S2で同様の経験があり、新品交換してもらいました。
書込番号:5494160
0点

弥生せんべいさま。
ご確認及びご回答有難うございます。
その後、取説を良く読んでみましたらツーボタンリセット以外にACアダプタ差し込み口付近にリセットボタンがあることが判りましたので初期化リセットしてみましたが現象変わらずでした。
とりあえず、購入店は定休日なのでニコンカスタマーセンターに問合せしました所、初期不良の可能性が高いので購入店にて初期不良対応をご相談下さいとの事でした。
また購入店の営業時に連絡して本体交換を交渉してみたいと思います。
この度はどうも有難うございました。
書込番号:5495606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





