
このページのスレッド一覧(全1922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月17日 12:16 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月17日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月17日 11:34 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月17日 09:55 |
![]() |
0 | 36 | 2006年9月17日 04:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月16日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、D80の購入を検討しています。
D200と同じバッテリーを使用しているとのことで、バッテリーのもちが気になるのですが、いかがですか?
D70並にもつとうれしいですが、いかがですか?
0点

今日は運動会で使いました。
満充電して、画質モード FINE、画像サイズ M にて1050枚撮影しました。
電源は6時間ほぼ入ったままでしたが、電池の残容量は現在27%です。
ご参考になれば
書込番号:5447786
0点

おはようございます。
下のスレでも書きましたが、私も昨日運動会にフル充電で臨み、画質ファイン、サイズLで500枚近く撮影しましたがバッテリーの残容量69%です。
余談ですが、他の父兄のカメラをチェックしていたのですが、皆さんコンデジやフィルムカメラ、ビデオばかりで、デジ一眼は自分だけでした。
書込番号:5448672
0点

>ラルゴ13さん
>
>余談ですが、他の父兄のカメラをチェックしていたのですが、皆さ>んコンデジやフィルムカメラ、ビデオばかりで、デジ一眼は自分だ>けでした。
私も今回初めて小学校の運動会へ行きました。
結構一眼レフに望遠付けた方が多かったのですが、デジ一眼はKissDを1台見かけただけでした。まだまだデジ一眼は少ないようですね。
スレ主様、話がずれてすみません<(_ _)>
書込番号:5449254
0点



D80&18−70レンズキットを購入したのですが連射のスピードがスペック値(秒約3コマ)より遅いようなのです。
SDカードの問題とも思い外して試したのですが変わらず、AFのせいかとも思いMFにしてやってみましたがやはり変わらずです。
シャッタースピードも特に遅いわけでもありません。比較に所有のキスDN(連射同スペック)と比べてみましたが明らかに遅いようです。こんな症状の方ってどなたかいらっしゃいます?
0点

感じじゃなくExifデーターで有る程度きっちりわかるのでは。
書込番号:5447745
0点

秒間3コマ連射は、画質モードNORMAL・画像サイズLの場合
とありますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
書込番号:5447752
0点

返信ありがとうございます。ご指摘の画質モードですがノーマル、ラージでも試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:5447768
0点

些細な話ですができれば"連写"といっていただいたほうが...
それはさておき、
ノイズリダクションがONになっていませんか?
書込番号:5447783
0点

>秒間3コマ連射は、画質モードNORMAL・画像サイズLの
>場合とありますよ。
そんなことは書いてないですよ。
> 約3コマ/秒、
> 最大100コマ※(JPEG時:画質モードNORMAL・画像サイズLの場合)/
> 最大6コマ(RAW時)までの高速連続撮影が可能です。
とあるとおり"画質モードNORMAL・画像サイズL"は"最大100コマ"にかかります。RAWでも秒間3コマは撮影できます。
書込番号:5447805
0点

ノイズリダクションがONになっていましたっ!野野さんっ、ご指摘ど、どうもありがとうございました(嬉)
書込番号:5447814
0点

ちょっと自信がなかったので手持ちのD70で確認して
いたところでしたが、ちょうどD70が逝ってしまったようです。
うーむ、困った。
とりあえずは疑問が解消されたようでなによりです。
書込番号:5447820
0点

連写速度が公表値より遅いということは、この業界ではしばしばあるようです。
打ち上げ花火の数とか、花が何千本咲いているとかもそうですが。
慣例、もしくは数え方の基準で抜け道があるんですかねー。
書込番号:5447839
0点

そんなことはない 条件は限定されますが
ノイズリダクションがONなら処理時間は2倍です。
書込番号:5448445
0点

ノイズリダクションは計算に時間がかかるようなので、
長時間露出の夜景などを撮ると後処理で待たされます。
必要なければ外しておいたほうがいらいらしないで済みます。
30秒のシャッターを切って、同じくらいかかることがありましたから。
書込番号:5449140
0点



発表したペンタックスK10D良いですね。
日本で最初に一眼レフペンタプリズムを開発した会社ですからね。
旭光学(ここからアサヒペンタックスに社名変更)
山椒は小粒でピリリと辛いスパイスの効いた技術畑の大好きなメーカーです。
でも今日D80買いました。
何かとEOS Kiss デジタル X と比較されますが存在感が全然違いますね。
やっぱいいわニコンD80
いい雰囲気出しています、自己主張してますね。
0点

K10D買われるのかな、と思ったら、
落ちが意外なところに(笑)
D80使い倒してやって下さい。
書込番号:5443154
0点

店頭ですが、D80触ってみました。
質感いいですね。
価格だけのことはあると感じました。
ニコンは最初からエントリーユーザーの獲得はあきらめているんじゃないでしょうか。
イオスキッスと言えば、カメラに興味のない人でも「どこのメーカーか知らないけど、使いやすそうな(あくまでイメージ)パパママカメラね。」と思い浮かぶでしょうが、対して我らがニコンは・・・。
D50とかD80とか、誰も知らないでしょう。
かく言う私も、かつてまさに↑のパターンで銀塩のイオスキッスVを買いました、地域振興券で。
書込番号:5443474
0点

最初、ペンタックスファンが増えるのかなぁと思ってしまいました。(笑い)
冷静に考えると、私個人は、ペンタックスの仕様にあまり惹かれませんでしたが、、、
おかしいのかなぁ。
D200レンズキットユーザです。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5443557
0点

My_kmkさん、こんばんは。
書き出しから考えて、D80を購入して失敗したという書き込みかと思いました。
でも、違うんですね。
よかった、よかった。
D80で、撮影をお楽しみください。
できれば写真も見せてください。
書込番号:5443612
0点

My_kmkさん
2年間、液晶カバーが磨りガラスになるほど使い切ったD70の後
がまに購入しました。
インプレッションを少し書きましたが、派手なところはないのに、
基礎的な機能の高さは随一!
D70同様仕事に使えるカメラです。
また使用感をお聞かせください。
書込番号:5444406
0点

皆さんこんにちは
毎日天気が悪くテスト撮りも出来ません
冷やかしで買ってないと思われても困りますのでテスト撮り2枚撮りっ放しでアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=896675&un=107531&m=2&s=0
朝雨が降っていてガスもかかっているので参考にはなりませんが白トビしやすいアングルで撮りました
同じ条件で1枚目がマルチパターン測光で2枚目が中央部重点測光です。
1枚目は空の半分が白トビしています2枚目はOKです、これはD50も同じでD80に限った物では有りません。
マイナス補正でOKです。
よかったらExifをご覧下さい。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5449123
0点



D80購入にほぼ決まりかけていたのですが、ペンタックスよりなにやら高性能な物が発売されるらしくて迷いはじめてしまいました。
迷いが極まりもはや何でもよいとまで思ってしまうくらいです。
ところで自分にはデジタルカメラの知識はまったくありません。
安物の機械式マニュアルカメラをずっと使ってきました。
よくカメラは初級機、中級機、プロ機などに分けられますが銀塩マニュアルを使っていた時は所詮カメラはシャッタースピードと絞りそれにピント(あとレンズ性能)で写真は撮られると考えておりそういった分類はまったく気になりませんでした。
今自分が一番欲しいと思うデジタル一眼はこの銀塩マニュアル並みの機能でD80くらいの画像が得れれば良いと考えております。
しかしながらデジタルには画像数やらピクセルやら色々な要素があり何がなんだかわからない状況です(銀塩は古いカメラ、レンズでも最新式と変わらない写真が撮れた)。
デジタルで銀塩に近い美しい写真を撮りたいと思ったらやはり複雑怪奇化している最新機の方がやはり良いのでしょうか?
また銀塩で一時ペンタックスを使用していた時期があったのですが出来上がった写真がどうもニコンに比べ優等生っぽい?感じがして(ニコンで撮った時のような味わい深さ)がなくすぐに使用するのを止めてしまいました。レンズのせいだと思いますがデジタルでもニコンとペンタックスの写真の出来は違うものなのでしょうか?
0点

今のデジタルではどんなに高級機でもフィルムの味が出る物は無いのかもしれないですね〜。
デジタルはデジタルと割り切って接しないと色々とショックかも?
最新型になるほどタイトな使い方を要求されるので複雑な手順抜きで撮るならどの機種でも難易度は同じようです。
書込番号:5444648
0点

>ニコンとペンタックスの写真の出来は違うものなのでしょうか?
フィルムをカメラの中に持ってるんですから、
銀塩より もう一つ顕著でしょうね。
書込番号:5444652
0点

フィルムライクな画像を得られるデジタル一眼レフを敢えて言うならば、
コニミノのα-7D・αSDかもしれません。
コニミノPIはソニーに譲渡されましたが、α100でフィルムライクな
画像は残念ながら得られません。
(からんからん堂さんが書かれていますが)デジタルはデジタルと
割切って付き合っていくのが無難ではないか?と思いますよ。
書込番号:5444685
0点

> 祇園朝廷さん
デジタルも銀塩カメラも、絞りとシャッタースピードとピント合わせで、写真はとれます。銀塩カメラは、自由にフィルムの銘柄が変えられました。
もし、フィルムの銘柄と同じ様な写真を撮られたいのなら、各デジ一眼レフの写真を雑誌などや、Webサイトなどで、見てみると良いと思います。
デジタルにはフィルムの粒状感はありません。しかし、高感度でのノイズがあります。また、リバーサルフィルムと比べると全体のラチュードはデジタルが狭いです。しかし、ハイライト側がデジタルが弱く白飛びが早くでます。逆にデジタルは、ローライト側に強く、黒つぶれ迄の階調がフィルムより出ています。
書込番号:5444757
0点

「あまり正確ではない知識」と「先入観」で、銀塩カメラとデジカメを比較して論じても、生産的な議論とは申せませんね。
どちらにも、それぞれ特徴があるのであって、甲乙をつける問題ではありませんよ。
まずは、デジカメを使ってみて、ものを言ってくださいな。
書込番号:5444768
0点

おはようございます。どちらにもそれぞれの味わいがありますね。
久々にフィルムで撮ろうかな。。。
書込番号:5444818
0点

充分に悩んでからでも、遅くないと思いますので、じっくり検討されれば
いいのではないでしょうか?
書込番号:5445094
0点

>デジタルでもニコンとペンタックスの写真の出来は違うものなのでしょうか?<
違います、デジタルの方が… ですね(受光素子、画像処理エンジン)。
しかし 好みに近づける事も可能です。
書込番号:5445381
0点

PENTAX K10D に関する情報
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5445503&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
書込番号:5445736
0点

私の場合、デジタルはパソコンとワンセットでカメラだと考えています。
画にこだわるのであれば、RAWで撮影し
後処理でとことん追い込むのがよろしいかと思います。
書込番号:5445800
0点

皆さんありがとうございました。
今日店頭にてニコンD80とペンタックスK10Dはまだなかったので100Dを思う存分いじくってきました。
画像の違いはいまいち確認できませんでしたが使ってみた感じなぜかニコンに愛着が湧きました。
D80に決めかかったのですが店員が画像数が増えるとブレが生じ易いなどと言っておりました。
実際に1000万画像を超えると銀塩と比べても格段ブレやすくなるのでしょうか?
書込番号:5447124
0点

PCでピクセル等倍に拡大しますと1.29倍(6M vs 10M)ブレが目立ち易くなりますが、同じ大きさにした場合はあまり違いはないでしょう。
銀塩でも引き伸ばし倍率が大きくなれば、ブレがより目立つようになりますが、それと同じことだと思います。
書込番号:5447301
0点

[5445381] robot2さん
[5445800] サモトラ家の三毛さん
の仰ることが、ごもっともです。
デジタルの場合、レンズ以降は、撮像素子(LPFの有無や特性も含む)と
画像エンジン(これは撮像素子からのRAWデータを、限られたコスト内で
処理するマイクロチップに収められたパソコンの様な物と考えるとよいでしょう。)で、
カメラ側におけるJPEGでの出力データが決まってきます。
(厳密に言えば、使用部品の質、電気回路のアースの採り方、電磁シールド、熱対策もあるでしょう。)
ですから、画を極めるなら、RAWで撮って、とことん好みに仕上げれば良いでしょうし、
高画素機になるほど、その1枚当たりのRAWデータの容量が増えますから、
パソコンの画像処理性能も高性能を求められます。また、パソコンの場合、
カメラ内の画像処理エンジンのアルゴリスムに相当する現像ソフトによっても変わってきます。
書込番号:5448870
0点



デジタル一眼を購入する事にしました・・・
色々見てどれを購入しようか悩んでいます。
今のところD80のレンズキットをと思ってます。
カメラに関しては素人ですので、レンズキットから勉強し、
少しずつレンズの方にも・・・と言う感じです。
悩んで2機種に絞りました。
D80かキャノンのデジタルXか・・・
D80の方に決心がつきつつありますが・・・
なかなか、決定できません。
D80・・・
見た目が好き・・・
今持ってるSDカードが使える・・・
今持っているフィルムの一眼がキャノンのEOSkissなので・・・
他の機種がいい・・・
キャノンデジタルX・・・
Wズームセットがある(レンズとかがわからないのでとりあえず)
価格がD80より安い・・・
素人質問でごめんなさい。
使い方としては、主に被写体は犬・・・
公園などで使うので望遠が欲しい・・・(この点だけを見れば
キャノンかな?とも思う・・・)
(今は、DMC-FZ7の12倍ズームなどを使っている)
今後勉強し、レンズを購入したりしたい。
(それまではキットレンズで練習)
予算は15万円くらいまでで・・・
アドバイスお願いしますっ。
0点

カメラのキタムラから、こんなメールが来てました。
やっぱり、敵?さんは、アンチダスト機能をつけてきましたか・・・
デジタル一眼レフの新製品ラッシュが続いている中、ついに沈黙を破り、9月8日、キヤノンから待望の新製品「EOS Kiss Digital X」が登場します!
今回の目玉は有効1,010万画素のCMOSセンサー(APS-Cサイズ)の採用と、CMOSセンサーに付着したゴミをふるい落とす機能の搭載です。
レンズ交換時にどうしてもゴミが混入してしまい、なかなか取り除くことが難しいのですが、これで解決できますね!
また、有効画素数が増えたのに連写スピードは落ちることがなく、
むしろ連続撮影コマが14コマから27コマに増えています。
1993年、フィルム一眼レフに一種の革命を起こした「EOS Kiss」から数えて10代目となる、「EOS Kiss Digital X」は、今回も新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
知っていた方には、不必要な情報かも知れませんね?
書込番号:5376086
0点

ペンタミラーのファインダーはD70で懲りてますから、キヤノンには全く興味なし
と云うわけで、この二機種から選ぶなら、迷うことなくD80でしょう (^^)
書込番号:5376098
0点

まだサンプルがないですが、キヤノンKDXにも分があると思います。
D80は社長逮捕で1万円キャッシュバック!だったら嬉しいですが。
書込番号:5376112
0点

ぼっちゃん。さん
私は、長く使い続けた某メーカーのフィルムカメラから、ニコンのデジ一眼に換えて4年になります。
現在は、D200を使用していますが、かなり気に入っています。必然的にレンズ沼に陥り、今ではボディ
以上により良いレンズを求めるようになり、このサイトで皆さんにアドバイスをもらって助けて頂いて
おります。
ぼっちゃん。さんがデジ一眼購入検討されているということなので、あくまで私見ですが、
1.私も最初は、店員に薦められるままに、手ごろなレンズを購入したのですが、勉強してゆくにつれ
こちらにしておけば良かったと後悔しました。セットのレンズも決して安くは無いと思います。
2.デジ一眼を頻繁に使用すると、どうしてもワンランク上のレンズが欲しくなってしまいます。
(これは、ボディにもいえることですね。D80の次はD200? D2X? に行ったりして?)
ただ、ボディは変わってもレンズは使えますものね。
3.カメラ大好き人間さんがおっしゃる通り、Kiss-DXが出てから、自分の手で両方を触って確認する
のが一番だと思います。
4.OM1ユーザーさんが言われる通り、レンズは、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5〜5.6G (IF)
とのセットがお薦めだと思います。1本でどんな場面でも力を発揮しますし、VR機能が付いています
し、200mmまでいけますから。本当はもっと明るいレンズがいいですが高価ですので今回はお薦め
しません。でも、後で単焦点レンズや高価なお気に入りのレンズに移行しても、18-200なら携帯性に
すぐれているので、サブレンズとして使えると思います。
じじかめさんが言われる通り、Wズームセットは(経験上)すぐにイヤになるような気がします。
5.高価な買い物ですし、今後レンズを買い足してゆくのなら、ニコンにするか・キヤノンにするか迷うの
はわかります。私はニコンユーザーなのニコン愛好者が増えてくれると嬉しいですが、どちらがいい
かという論争はずっと以前からされてきた話ですので、無理強いはできません。
ただ、8月23日のこの記事は気になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000014-bcn-sci
6.デジ一眼の使用頻度が少ないのであれば、既存のキヤノン・レンズ+Kiss-DXでも、D80 Wズーム
セットでも、どちらでも良いと思いますが、今後、レンズを増やしてゆきたいということであれば、
好きなレンズ(というよりは好きな写りをする)メーカーにされてはと思います。私は単にニコンの
ちょっと暗めのしぶい?写りをするニコンが好きというファーストインプレッションのみで選びました。
あと、もう一つ、ニコンという会社の当時のモノ作りの姿勢が好きでした。
テクニックだけを磨くのであれば、DMC-FZ50でもいいかも。RAWの撮影も可能ですし。
(ハイコンデジと安価のデジ一眼の差がわからなくなってきました。すみません。私見です)
7.nikonがすきさんが言われる’好き’という気持ちが最も大事だと私も思います。
すみません、好き勝手言って。高価な買い物なので、悩んで悩んで悩んで買われることをお薦めします。
(今のぼっちゃん。さんの気持ちが羨ましいです)
書込番号:5376737
0点

>>OM1ユーザーさん
お勧めしてくれたセットは既に売れきれなんです・・・
それに全くの素人が手を出すにはちょっと、使いこなす自信がないのと・・・
値段的にも厳しいかもしれません・・・(汗)
でも品薄って聞くと欲しくなりますねぇー!
>>あゆゆんさん
携帯からありがとうございます(。-_-。)
売り切れ&敷居が高くてちょっと、
手が出せそうにありません・・・(汗)
>>じじかめさん
嫌になるかもですかぁ・・・
レンズの事が全然わからないので・・・
書いているだけで・・・
何かお恥ずかしい限りです(汗)
>>nikonがすきさん
あーでもない。こーでもないと思いながら、
価格比較などしてみて、既に4日悩んでおります(笑)
けど気持ちとしてはD80が優位かな・・・
>>猫のきもちさん
レンズが使えると言う発想もなかったので、kissDXを
購入するにしてもWズームセットをと思ってました・・・
レンズも色々あるんですねぇ・・・
教えて頂いたもの・・・
とりあえず検索かけてみます・・・
やっぱり最終的には実機を触ってって感じになりそうですね・・・
>>ペン太SP-Fさん
そうですね・・・
皆さんのお勧めしてくれているレンズ・・・
あ〜そうか。これがいいのか〜ってわかる知識も今ないので(汗)
やっぱり最初は発売されるD80+18〜135のセットが無難かな?
と思っています。
>>猫のきもちさん
今所持しているWズームと大差ないのですね・・・
Wズームが欲しいって頭があるから、
悩むのかもしれません・・・
うーん・・・
>>輝峰(きほう)さん
楽しいを通り超え、苦しいになりつつ・・・
>>第一ステップの標準ズームは悩みますよね。
レンズは最初にいい物を選び、レンズにお金をかけていかれた 方がいいと思います。
何を選ぶかは慎重に。
レンズがわからないおかげで・・・
どうすればいいんだ〜?って感じです(汗)
共有できるレンズを揃えていく・・・
今持っている銀塩が、ニコンであったら、
共有できると言う点を含め迷う事無くD80を
購入していたと思います。
やっぱり標準のレンズキットを買い・・・
そこから自分の欲しいレンズを買って行くのが
一番いいんでしょうねぇ〜。
非常に参考になりました。
還暦−35歳でした(笑)
>>yjtkさん
ニコンとタムロン・・・
相性がよくないと言う事が勉強になりました。
はい。HPの一番上の商品はTamronの28-200mmがセットになっているようです。
私としてはその下のWズームセットはどうなんだろ?
と思いまして・・・
ニコンニコンAF Zoom Nikkor 28−80mmと70-300mmの
セットです・・・
今あるWズームと大差ないとすればとりあえずはこれでいいのかな・・・とも思っています。
何せ、何回も言うようにレンズに関してのお勉強がまだまだで・・・
>>かな子のパパさん
まさに私の悩んでいる機種の情報ですねぇ〜。
ごみ取り機能・・・
私としては、あってもなくても・・・
どっちでもいいかな?と言う感じです。
ないよりはあったほうがいいけど、
ゴミ取り機能があるからと言う点だけでは、
キャノンに決定は・・・しないかもです・・・
(汗)
>>でぢおぢさん
でぢおじさんのように即D80!と決められるといいのになぁ〜・・・
初めてのデジタル一眼と言う事で、
迷いすぎてます(。-_-。)
>>うる星かめらさん
キャッシュバック・・・
嬉しいですね♪
ただ、D80に決めた場合キャッシュバックが付いてくるまで、
購入を待てるかどうか・・・
。゚(゚つω-`。)゚。
書込番号:5376752
0点

>>IMYMEさん
丁寧に回答して頂き有難うございますっ。
>>現在は、D200を使用していますが、かなり気に入っています。必然的にレンズ沼に陥り、今ではボディ
以上により良いレンズを求めるようになり、このサイトで皆さんにアドバイスをもらって助けて頂いて
おります。
将来レンズ沼にはまると自分で予想し・・・
どれにしよう。うーんと悩み出しました・・・
今後・・・やっぱりD80より上の機種が欲しくなるんですかね・・・
ん〜。そこまでの経済力はないのですが・・・
カメラ貧乏になるような気がします(笑)
元々カメラには詳しくはない物の、撮影をするって事が好きな性格のようです。
思い返せば、初めてデジタルカメラを購入したのが6年前・・・
それ以来使ったカメラは・・・
計6台・・・(年間1台?)の計算になります・・・
撮影が好きと言うよりは、カメラが好きなのかな・・・
だから今もきっと悩んでるんですねー!
はい。
決して私にとっては安い買い物ではないので、
最後まで最後まで悩んで悩んで決定したいと思いますっ。
5万くらいだったら両方買うのにな(笑)
また色々教えて頂けると嬉しいです♪
皆さん、本当に親切に教えて頂き有難うございます。
まだまだ悩んでいますがどっちも発売前なので、
悩みに悩んで決定したいと思いますっ。
今の時点では、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm のセットで
いいかな?と思っています。
銀塩のレンズをデジタルにつけると、
写り方が違う!?んー・・・画角??が違うと言うのは、
ネットを徘徊してて、見た物の難しくてわからないのですが・・・
18-135mm の35mm判換算で約27-202.5mm相当の撮影画角と言うのを
見て、今所持している銀塩で覗いて見た所、
望遠率なども、これでいいかな?と思えるくらいでした。
あ〜。
何か勉強不足がお恥ずかしいです(汗)
言ってる事もなんか恥ずかしいような気がしてきました。
とりあえず何を買うにせよ・・・
わからない部分がいっぱいあると思うので、
また教えて下さい・・・
書込番号:5376798
0点

18-135はまだ良く分かりませんが、18-70ほどの良いレンズではなさそうです。
VR18-200もなかなか良いレンズですが、個人的に10万円前後で
VR15-70/2.8-3.5がぜひ欲しいです(17-55/2.8に近い品質で)。
17-55の第2ランドとして出したら絶対ヒットすると思います。
書込番号:5377953
0点

こんばんは。
かなり悩んでらっしゃるようですね。
すでにキャノンを持ってらっしゃるなら、多くの方はXをお勧めするでしょうね。ダストリダクションも付いたことですし・・・。
でも、カメラって映像を作るための道具ですよね。大切なのは自分の意図する作品が出来るか否かです。これはカタログを何回読んでも答えは出ません!
私がお勧めするのは、御自身の感覚に合うカメラで徹底的に撮って見ることです。今ならD80でしょうか。納得のいく結果が得られれば全て良しですし、ダメだと思ったらダメな理由を明らかにして他の選択を探しましょう。そうすれば同じ失敗を繰り返しません。
ところで・・・。
ワンちゃんまでの距離は20m確保しなければ成りませんか?
書込番号:5378160
0点

ぼっちゃん。さん
純正の28-80、70-300mmのセットも買ってはいけないセットの1つだと思います。
銀塩時代は(L判程度では)粗も目立たなかったのでコストパフォーマンスの高いレンズセットとして喜ばれましたが。
デジタル一眼レフでは、レンズの粗がものすごく目立ちますし。
ましてやD80が10MPでレンズの粗がものすごく出ます。
かなりのレンズを10MPは要求してきます。
レンズキット(純正の18-70mm)とSigmaのAPO70-300mmの方がまだマシだと思います。
書込番号:5378285
0点

一度ネットで犬撮りを検索してみては如何でしょうか?
それで写真のプロではなく、素人さんが撮った写真を見て
自分が好みなのがCANONなのかNIKONなのか、
それともどちらでも良いのかを判断されては。
あなたの気持ちをお聞かせいただきたいです。
犬の種類は何でしょうか?
20m離れたところにいる犬をどのように撮りたいのでしょうか。
ポートレート?、それとも走っているところ?
写真はコンパクトより綺麗だったら何でも良いのでしょうか。
予算の許す限り最高の写真が撮りたいのでしょうか。
それとも可能な限り良い写真が撮りたいのでしょうか。
今お持ちのレンズを利用しないのは何故でしょうか。
レンズでAF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5〜5.6G (IF)
を進めておられる方達がいますが、このレンズでどんな犬の写真を撮ったのでしょうか?
CANON 10D+EF28-200mm F3.5-5.6 USMをお使いの方が
D70にこのレンズを付けた物を借りたところAFの遅さに
驚いたと聞いたのですが。
書込番号:5381030
0点

>>うる星かめらさん
レンズのどれがいいとか言うのが、
今の時点では判断できないので・・・
とりあえずレンズキットになると思います(。-_-。)
アドバイス有難うございます♪
>>哲之助さん
悩んでいますがほぼD80に決定だと思います・・・
キャノンの方を欲しいと言う頭がなくなったというか・・・
20メートルは大げさだったかもしれません・・・
けど10倍ズームくらいは欲しいかな・・・と。
>>yjtkさん
そうなんですねぇ〜。
このWズームセットはあまりよくないのですね・・・
色々あって難しいです(汗)
>>アプロ_ワンさん
あなたの気持ちをお聞かせいただきたいです。
犬の種類は何でしょうか?
20m離れたところにいる犬をどのように撮りたいのでしょうか。
ポートレート?、それとも走っているところ?
写真はコンパクトより綺麗だったら何でも良いのでしょうか。
予算の許す限り最高の写真が撮りたいのでしょうか。
それとも可能な限り良い写真が撮りたいのでしょうか。
今お持ちのレンズを利用しないのは何故でしょうか。
チワワです。
広い公園で遊ばせているので、
遠くに行ってしまい、いい顔が取れないので・・・
望遠が欲しいのですが・・・
近くにいる時に撮れば?と思われそうですが・・・
のびのび遊んでいる顔を撮りたいのです。
とりあえずデジタル一眼が欲しいと言う理由じゃだめでしょうか?
正直カメラには詳しくありません。
でも、デジタル一眼の購入を期にはまるような気もするので・・・
今持ってるレンズを使おうと思わないのは、
銀塩のレンズがデジタルで使えると知らなかったからです。
ですので、キャノンの方を買うとしても、
Wズームを購入しようと思っていました。
ので、ここで教えて頂かなければ計4本になっていました(汗)
書込番号:5381431
0点

ぼっちゃん。さん、おはようございます。
わたしもまだよくわかってないですが
D80+VR18-200mm
が一番後悔しなくて、買い増しが少ないような気がします。
金額は高いですが、それだけのものであると思います。
VR18-200mmも店頭で見かけるようになりましたので、D80が発売されたらお店で付けてもらって持った感じを確かめてみると・・・
きっと買ってしまいます(^^ゞ
その後、10月に発売のVR70-300mmが欲しくなるかも(>_<)
書込番号:5381561
0点

チワワと一緒に走りましょう!!!
シェパードと走るのは大変ですがチワワなら・・・。
フィルム代を気にしなくて良いのですからノーファインダーでレンズをチワワに向けて連写します。
レンズは中古で購入可能な単焦点レンズをお勧めします。
書込番号:5381831
0点

チワワだとチワワンパパさんの出番なんですが来られませんね。
小型犬のチワワで20mも離れていると300mmクラスの
手ブレ補正が付いた望遠レンズが欲しいですね。
>とりあえずデジタル一眼が欲しいと言う理由じゃだめでしょうか?
アイコンを見るとぼっちゃん。さんは女性のようですが
1眼は重いですよ。
犬用品が一袋とカメラセットが一袋、その上に犬を連れて歩く覚悟
は出来ているのかなって思ったので。
今お持ちのCANONのレンズの種類を書いていただければ
CANON用のレシピは出せます。
書込番号:5383329
0点

ぼっちゃん。さん こんばんは。
遅ればせながらちわわ馬鹿登場です。
KISSDNと30Dを使ってます。
ちわわの写真を撮る際に・・・
・ちわわは小さいので、かなり低く構えてかつ望遠で撮らないと、上から見下ろした写真ばかりになります。300mmクラスの望遠ズームは必須だと思います。ちなみに私は70−200mmと100−400mmのレンズを使い分けています。20M離れて撮るとなると、標準ズームではびっくりするぐらい小さくしか撮れないし、200mmでは足りないと感じるはずです。300mmでももっと欲しくなるかもしれません。また、アプロ_ワンさん も言う通り、手ブレ補正付きレンズはちわわ撮りの強い味方です。望遠域で素早く動く小さな被写体にAFをあわせるのに、ファインダー像がピタッと安定するので、ピントの合った写真が撮れる率があがるはずです。へたくそな私は、手ブレ補正を切るとぼろぼろになりますw
ニコンなら新製品のVR70−300、キャノンなら70−300IS。外での撮影ならこれで決まり!でしょう。
また、室内や夕方の散歩には明るい単焦点レンズでちわわなら50mmのF2以下のレンズがお勧めですよー。(私は50F1.4を重宝しています♪)
あとは、「とにかく低い位置から撮影すること。」です。やはりワンコの自然な表情を捉えるには、目線の高さが理想です。後は、数をとにかく撮ることです。ワンコは表情をこちらにあわせてくれませんので、同じ構図でも数を撮る事で色々な表情をゲットできるはずです。気軽に数を撮れるデジタルならではの撮影方法ですので、ガンガン撮って楽しんでください。
書込番号:5387295
0点

ぼっちゃん。さんこんにちは。
私もしばしば犬の撮影をしています^^。
最初の機材選びは勝手がわからずなかなか苦労しますよね。
みんな最初はそうだと思います。
愛犬を取ってあげようという気持ちが先であれば、ニコンでもキヤノンでもどちらでも十分楽しんで撮影できると思いますよ^^。来月のKissDXの発売を待ってから気軽に購入すればよいと思います。
ただ、周りの犬仲間でカメラを持っている仲の良い人がいれば、その人と同じメーカーにしておくといろいろ教えてもらえると思います。アプロワンさんと同じ意見ですが、犬の撮影をしている人のブログやホームページにお邪魔して、どんな機材で撮っているのかたずねるのもつながりが出来ていいものですよ^^。
さて、皆さんと同じ意見でチワワをアップで撮りたいなら200mm〜400mm以上が欲しいところなのですが、はじめはその意味も良くわからないと思いますので、18-200でも構わないと思います。もし、ニコンを選択するならVR18-200は後々も使い道があるのでお勧めできます。
その後必要な望遠レンズや単焦点レンズ(犬撮影に適しています)を買い揃えればいいと思います。この辺りは他のメーカを選んでも一緒ですね^^。
折角のデジタル一眼デビューなのですから、悩むことなく、楽しんでくださいね^^。
書込番号:5387350
0点

>>キャニコンさん
VR18-200mm・・・
皆さんお勧めのようですが、今回はちょっと予算的に
厳しいので諦めますっ。
VR70-300mmは後々購入予定です。
手ブレ補正は魅力的〜。
>>哲之助さん
5匹いるので・・・
走って追っかけるのはちょっと大変なので・・・
遠くからカメラを動かすだけで・・・
と考えていました・・・
>>アプロ_ワンさん
>小型犬のチワワで20mも離れていると300mmクラスの
>手ブレ補正が付いた望遠レンズが欲しいですね。
後々VR70-300mmを購入予定です♪
女ですが・・・
今でも銀塩と大き目のデジカメを持っていってる位なので、
問題ないです♪
キャノンのレンズは・・・
EF28〜80o、EF75〜300oの2本です・・・
ニコンにも使えたらいいのにな〜と思ってしまいます・・・
>>ちわわんパパさん
そうですよね。確かに今も上から見下ろしたの写真が多いです。
お写真見させて頂きました♪
ちわわん可愛いですね♪
写真よりチワワに見入ってたり・・・
家は5匹いるんですよぉ・・・
なので撮影も大変です・・・
低い位置での撮影試してみます♪
VR70−300欲しいのですが・・・
とりあえず、2本目のレンズと言う方向で考えてます。
>>yama@mutekiさん
>愛犬を取ってあげようという気持ちが先であれば、ニコンでもキ>ヤノンでもどちらでも十分楽しんで撮影できると思いますよ^^。
98パーセント犬撮りになると思います。
自己満足な親ばかの世界ですね(笑)
けどそれの為にこんなに悩むとは思ってなかったです。
VR18-200・・・
凄いいいレンズなんですね!?
皆さんがお勧めしてくれるので・・・
ただ今回はそのレンズとカメラを購入となると・・・
少し金額的に難しいかな〜と・・・
じゃぁお金を貯めてから・・・とも思うのですが・・・
それよりも早く欲しいっ・・・って感じで・・・
そうですね〜。
どんな機種を使ってますか?と教えて頂くと同時に、
繋がりが出来ると嬉しいので・・・
色々回ってみます(。-_-。)
書込番号:5387420
0点

悩んだあげくD80のDX18-135Gのキットにしました。
今日届きました。
試し撮りしてみましたが、とりあえず今の所は、
望遠の方も丁度いいみたいです。
また用途に合わせ、欲しいレンズが出来た時、
ここで教えて頂けると嬉しいです。
有難うございました。
書込番号:5446250
0点

よい買い物をされたと思います。
D80は質実剛健な、カメラらしいカメラだと思います。
腕を上げるには最高でしょう
そして、デザインもすばらしい。
楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:5448122
0点

金曜日18-135を店で使ってみました。ISO200で撮ったので、
望遠側はブレブレですが、100ミリ位までは結構綺麗です。
キヤノンのキットレンズとは雲泥の差です。
最近欲張りの18-200が多いですが、VRなしの標準ズームとして
やはり135くらいまでは無理が少なく、良い感じだと思います。
この子を沢山の所に連れて、沢山の景色を見せてあげて下さい。
書込番号:5448398
0点



購入後2週間経ちました。
遅ればせながらインプレッションを。
1 露出設定について〜
最初いきなり白飛びしたので驚きましたが、購入当初はまさにギンギラギンの夏の光線!
最近の光線下では、評価測光もなかなか使えます。空のディテールも残り、暗部も決して黒つぶれしません。
なお”ギンギラギン”には中央部重点測光で、-0,7から一段で対応できるようです。これからの南半球行きでは有効?
そんなわけで、撮影をRAWばかりにしました。このニコン本来の伝統?D80でも生きているようです。
それと、ジョバンニさんのおかげでNC4で現像できますので!
2 レンズについて〜
お散歩レンズのシグマ18−50で問題発生!
最初全て前ピンになり、次にAFが効かなくなりました。
しかしレンズを再装着すると解決!マウント部分の装着が甘かったようです。シグマはニコンへの装着が堅いようです。
ちょっと力を入れてパチンと言うまで回すと良いようです。
このような問題を抱えている方はお試しを・・・。
私はレンズは銀塩と共用なので、いまF4に使っている15年前の24−50を使ったところ、素晴らしい画像を切り出しました。
この時代のレンズ、とてもしっかり作ってあるようですね。
前述のシグマはD2HやD70ではかなりシャープでしたが、D80では周辺が甘くなります。
この辺りが10メガピクセルの凄さでしょう。
3 レンズやボディの手ぶれ補正は必要か?〜
画素数増加で手ぶれ増大?
には全くなりませんでした。1眼レフ歴35年、デジ歴5年?もやっている海千山千としては、手ぶれなんて・・・。
またそのようなアシストは、私の場合必要ありません。
その種明かしはトレーニング?
新しいカメラを買ったら3週間ほど徹底的に使用フィーリングを体に覚え込ませます。特にスローシャッター。
昔はモノクロでこれをやり、現像して一喜一憂していました。
デジ1眼ならいつでも出来ます。なぜ皆さん試されないのか?
確実に写真がうまくなると言うのに・・・。
長くなりましたのでまた続編を・・・。
0点

”じょばんにさん”
またまた失礼しました。
高感度の現像、問題なく行えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:5443826
0点

≫写真はポジ2さん
D80のデフォルトでは、露出がオーバー気味の
設定になっているんですね。
D2系には確か、露出補正しなくても良いように
デフォルトの露出を設定できる機能があったと
思いますが、D80には無いんでしょうね。
しかし一眼レフ歴には、恐れ入りました!(^^;
機種名変換ソフト、機能しているようで安心
しました。
高感度撮影のRAWですが、イマイチ解せない
事が残ってはいるのですが・・・
とりあえずバグが出たら御連絡ください。(^^
書込番号:5443971
0点

じょばんにさん
>D80のデフォルトでは、露出がオーバー気味の設定
そのとうりです。室内で撮影してそのままプリントできる感じです。
>D2系には確か、露出補正しなくても良いように
デフォルトの露出を設定できる機能があったと
思いますが、D80には無いんでしょうね。
この件はまだ試していません。それとD2Hについても・・・。
写歴がやたら長い弊害で、何でも思いこみだけで撮影する癖が付いてしまって・・・。早速試してみます。
いまでもイザとなればAFはF4,D2H、D80だろうが中央のみ?未だにカメラを振っています(笑)
ミノルタα7000時代はこれが普通だったのですが・・・。
高感度現像、全く問題なく楽しく使わせていただいています。
NC4ノノイズリダクションやニートイメージを使えば、H1,0
でも普通の写真になるのは、まるで夢のようですね。
書込番号:5444148
0点

> ギンギラギンの夏の光線
D80仕上げ時の梅雨が長かった原因でしょうか?
書込番号:5444341
0点

デフォルトの露出を変更できる機能はD2Xにはついていますが、D80にはないようです。『基準露出レベルの調整』という項目です。あれば便利なんですけどねー。
書込番号:5444580
0点

じょばんにさん
shige1さん
『基準露出レベルの調整』はD2H以外のD2系とD200のみ
の設定のようです。
一番有効なのはD80みたいですけど・・・。
うる星かめらさん
>D80仕上げ時の梅雨が長かった原因でしょうか?
今年の秋の光線の具合が楽しみです。
書込番号:5447454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





