D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

札幌D80 Digital Liveに行ってきました!

2006/09/15 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 hao80さん
クチコミ投稿数:1件

やっと札幌にD80 Digital Liveが来たので早速行ってきました。200に比べると軽くて小さいですが、質感はそんなに悪くない印象でした。他社比較もやっていて、KISSやαとの触り比べてみましたが、他社のショボイことにびっくりです。これが体感できただけでも楽しいかもです。あとは他会場のレポートを読んで混雑覚悟でしたが、札幌はすいてて非常に快適でした。コンパニオンさんがみんな可愛く、親切ですいているおかげでいろいろお話できたのも良かったです。

書込番号:5443148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/15 21:25(1年以上前)

空いていて良かったですね。ニコンの人と直接話ができるのは、貴重ですからね。

書込番号:5443177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/15 22:52(1年以上前)

私も札幌会場行ってきました。
D80を使用して水着モデルを撮影できるコーナーがありました。
モデルさんが美人で何度も撮影してしまいました(笑)。
私はSDカードを持っていきませんでしたが、プリント1枚してくれました。

コンパニオンも可愛く対応もすごくよかったですよー。
また明日も行こうと思ってます。(SDカード持参で)

Hao80さんのおっしゃる通り、D80いいですね。
D200の機能で重さがD50並みなので、私は購入予定です。

札幌の方はおすすめしますよー。
タダでモデル撮影できますし、空いていたので、
何度も撮影できちゃいます☆

D80に興味のあるかたは行って損はないと思います。

書込番号:5443558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/16 01:12(1年以上前)

hao80さん

私はD80を購入済みですが、使用方法等の情報収集のため、月末の福岡会場には行こうと思っています。イベントの趣旨から、対象はD80購入検討者かと思われますが、自分のD80を持参して、モデル撮影など行えそうでしたか?

書込番号:5444306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 01:27(1年以上前)

ニコンショーの撮影会は、自分のカメラなら、他社であろうが撮影

自由なのが、ニコンのフランクで太っ腹なところでしょうね〜

ただ後で画像をパソコンで見ていたら、カミサンに見つかってしま

い、言い訳に苦慮しました。

D80、ナイショで買ったのに!

書込番号:5444376

ナイスクチコミ!0


遠DOさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/16 01:44(1年以上前)

私は住まいは大阪なのですが、たまたま旅行で札幌にきていたところ
D80Digital Liveがやっているということで行ってきました。
いやぁコンパニオンさんのかわいいコト!さすがニコンさんです。
さらにさらに水着のモデルさんもいて写真も取れました。(気恥ずかしくておかしなカットばかりの私でしたが)、自分のSDカードやカメラを持ってきても撮らせてもらえるみたいです。
明日(今日)もやっているのでまた行こうかな・・・。いや明日は妻と洞爺湖にいかねば、札幌のみなさん私の代わりに是非行ってみてくださーい。

書込番号:5444436

ナイスクチコミ!0


wowowowさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/16 01:58(1年以上前)

hao80さん!確かにコンパニオンのレベルがものすごく高いイベントでしたネ!メチャクチャカワイイ!!!!!!
水着のオネエサンもよくCMとかに出ている人ですよね!
名前はわからないけど受付のコンパニオンのオネエサンにハマってしまいました。ものすごく親切でいつまでも居たい気になりました。気がついたら3時間も居続けてしまいました。
明日も絶対行きます!!

書込番号:5444476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/16 22:47(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

ご回答ありがとうございました。
私も新入りの愛機D80を持って、Digital liveに臨みたいと思います。
撮った写真は、家族に内緒にしないと......

書込番号:5447441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D80の電池の持ちは?

2006/09/16 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2年半前に、D70をほぼ発売と同じに購入して、300mmF4と1.4倍テレコンの組合せオンリーで野鳥写真を撮影しています。
D70を購入したときは、この価格でこの性能か・・と、感激しっぱなしでした。
それまで、いわゆる望遠鏡にデジカメを押しつけて野鳥写真を撮影する方法だったので、その応答性の良さと、電池の持ちにはひたすら感激でした。
ただ、フォーカスが合い難いのと、ファインダーから覗いた画像が狭いのが不満でしたが、今度のD80はファインダーの画像がとても良いですね。隣にあったKissDXはおもちゃに見えました。

ところで、電池の持ちはいかがでしょう?
D200はあまり持ちが良くないことを効いていますので、同じ画素数だと心配ですが。

ちなみにD70は忘れた頃に重電アラームが出る状態で、野鳥撮影でも3日くらいなら持ちます。

書込番号:5446990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12852件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/16 22:14(1年以上前)

こんばんは。今日は子供の運動会で、昨日フル充電して撮影に臨みました。500枚近く撮影しましたが目盛りが一つ減っただけでした。D50程ではないにしても、かなり長持ちするのではないでしょうか。

書込番号:5447254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日発売

2006/09/15 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:28件

本日発売のD80 AF-S DX18-135G レンズキット近くのきむら電話問い合わせしたところ、有りますとの事。早速観に行きました。操作してみると、キムタクではないけど、ニコン!!ということで、買ってしまいました。明日は、子供の運動会!昨日まで、用意していた銀塩ニコンから、レンズ70-300はずし早速装着試し撮り・・・・しかし、時すでに夕方フルオート状態で最大望遠(銀塩換算450)手持ち、結果は、アンチ大喜びの、手ぶれオンパレード
明日炎天下(晴天希望)本領発揮してくれるでしょう。
ちなみに、本日より18日まで感謝価格で、14万4800円3年保証付でした。価格的には少し高いと思いますが、明日最高の1枚で(希望)チャラです。
現在電池充電中、説明書のみ読み、明日の場所取りの為、そろそろ、就寝せねば!

書込番号:5443424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/15 22:58(1年以上前)

MINIMINI32Sさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
明日は運動会ですか、楽しみですね。
お子さんの素晴らしい姿、たくさん撮ってください。

書込番号:5443588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/15 23:02(1年以上前)

MINIMINI32Sさん、おめでとうございます!

このレンズ、どんな写りなのかインプレッションを
お願いいたします m(_ _)m

ウチの方は・・・
明日の運動会、どうやら雨みたいです (T_T

書込番号:5443619

ナイスクチコミ!0


SFXnさん
クチコミ投稿数:2件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/09/15 23:36(1年以上前)

MINIMINI32Sさんの書き込みを見て,勇気?をいただきました。

K10Dと最後の最後まで迷い
レンズもどうするかでまた大いに悩み,
結局このレンズキット購入を決めました(数日前に)。
K10Dの板が賑わいを見せている中「D80でよかったのかなあ」と内心複雑でいましたので…。

キタムラの店員に「8月に予約した方から順になりますので,おそらくしばらくお待ちいただくかと…」という返事でしたが
予約した翌日の「昨日」の入荷報告に
キャンセルが多かったせいなのかと,若干複雑な思いもしています。

私の方は,娘の運動会は終わってしまいましたので
MINIMINI32Sさんがうらやましい限りです。

書込番号:5443796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 00:21(1年以上前)

MINIMINI32Sさん

>銀塩ニコンから、レンズ70-300はずし早速装着試し撮り

このレンズ、私も持っています。確かf4〜5,6、筒が伸びるや

つですか?

私の場合ミニ3脚を使います。

胸に3脚を当てて、右手でグリップを掴み、左手でレンズの先端を

持つ。これで去年の時代祭、曇天下でも換算450ミリでバッチリ

でした。ただしボディはD2H、シャッター優先で感度自動制御。

京都御所、観覧席の後ろの石の上からの撮影?。

この日はズラリと並んだ石も取り合いになります(笑)

D80はボディが軽いのでどうなるか?今年試してみます。

書込番号:5444039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 00:53(1年以上前)

忘れてました。

明日からナンバシティー、カードで10%オフです。

私はすでにD80を買ってしまってお金がないので・・・。

書込番号:5444210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/16 15:24(1年以上前)

大阪に在住されて見える方達はシアワセですね。
ナンバシティーと言う奥の手が使えれるから・・・

書込番号:5445988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/16 17:49(1年以上前)

nikonがすきさん こんにちわ
先ほど運動会より帰りました。ISO400固定スポーツモードにて撮影。天気快晴望遠手ぶれなしでした。
連写モード100メートル走はいいですね!ピントバッチリです。
これなら、カミサンも撮れるとわかり、ビデオと入れ替わりました。カミサンの撮影チェックしても、特に問題なく撮れてました。その場で確認便利です。
じょばんにさんごめんなさい 今回は135レンズ出番ありませんでした。
SFXnさん質感がやはりNIKONですよ!高い買い物です。自信を持つて見せびらかしましょう(^_^)v
写真はポジ2さん その通りです。まだまだ使えます!
100メートル走顔確認出来ます。銀塩でこんなレンズ高くて買えませんでした。夢のようです。今回天気が良くて、全て手持ちでOKでした。ありがとうございました。
素人には勿体無いくらいのカメラですよ!
本日、250ショット位撮影 バッテリー5個中1個減り残り4個さすがです。

書込番号:5446338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

待望!D80s

2006/09/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:2件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度1

今月1日に発売されたばかりの機種なのに、魅力的なライバル機が次々と
発売(発表)されて、もう型落ち品のような人気の無さですね。

さすがに、今の半値だと何とか売れそうな気がしますが、さすがにそれでは
自ら人柱になってお布施された皆さんがお気の毒です。

いっそ、ここいらで販売終了にして、コストダウンを一層進めてD80sとして
実売5万円台で後継機を販売した方が良くないでしょうか。

書込番号:5443263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/15 21:53(1年以上前)

はいはい

書込番号:5443296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/15 21:59(1年以上前)

> 今の半値だと何とか売れそうな気がしますが、

ペンタプリズム内蔵ですから、半値まで下げる必要は
ないでしょう。D50サイズでD70Sスペックですし・・・(^^;)

露出傾向の点でメーカーからのファームアップのコメントが
あれば、売れ行きに拍車が掛かるかも!?

書込番号:5443316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/15 22:00(1年以上前)

物好きなのか、まだ買っておられる方おられますんで、
それは必要ないんじゃないかと、
NIKONにすれば大きなお世話かと。

書込番号:5443321

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/15 22:13(1年以上前)

3匹釣れた。

あっ、4匹か。σ(^_^;)

書込番号:5443374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/15 22:16(1年以上前)

戦いは始まったばかりのような気がします。例えばPENTAX K−10Dも、まだ画質や質感がわからないし・・・。いろんな面から、消費者は考えてますよ。D80s登場にはまだまだ、あきらめるのは、早すぎでは・・・。

書込番号:5443382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/15 22:17(1年以上前)

どれもエントリーモデルで比較対象外。

書込番号:5443388

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/15 22:33(1年以上前)

予算が5万では、いくら待ってもちょっと苦しいかな。
他をあたりましょう。^^

書込番号:5443452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/15 22:49(1年以上前)

まあ、そういう考えもあるということで。
私も釣られてしまいました。(笑)

書込番号:5443544

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 00:25(1年以上前)

実は私も販売価格を下げるか早々にD80s出さないとマズイのではないかと思っています。(特にK10Dの画質が良かったりしたら・・・)

書込番号:5444057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 01:18(1年以上前)

D80

かなり人気があるようですね〜!

書込番号:5444340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/16 11:41(1年以上前)

D80に限りませんが、ダストリダクションは、今後配慮してほしいと
思います。
(できれば、超音波利用で)

書込番号:5445402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/16 11:47(1年以上前)

逆に ネガティブキャンペーンも出ない機種は
かわいそうですね。

書込番号:5445432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/16 13:10(1年以上前)

最近の釣り師は巧妙になって来ましたね。

いずれにしても、餌の種類をいろいろ変えて・・・

書込番号:5445655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 13:30(1年以上前)

ここの漁場は、釣り師を食い物にする魚も多いですけどネ。
餌が腐ってても食い付きますし(^^;;)

キャノン漁場では、真上に仕掛けを投げる釣り師もいるそうな?
そのくせ、いつも大漁なんですよネ。

自分を餌にする人には勝てませんね。(^^;)

書込番号:5445721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 13:35(1年以上前)

> 自分を餌にする人

名付けて、 『竿先の良い人』 (^^;;;)

書込番号:5445731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

{感度優先モード}

2006/09/14 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 万葉花さん
クチコミ投稿数:10件

ペンタックスの1,020万画素デジタル一眼レフK10Dに
搭載された{感度優先モード}は、D80に搭載される予定は
あるのでしょうか。

また、K10Dにはシャッター速度最大4段分のボディ内
手ぶれ補正と、振動によるゴミ除去機能を備えていますが、
D80(あるいは数年後の後継機)に搭載される予定は
あるのでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/14/4596.html

価格はニコンD80と全く同じですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58958415.html

書込番号:5439231

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/14 20:08(1年以上前)

> 感度優先モードはありませんが、
> もっと便利そうな感度自動制御はありますよ。
感度優先モードって普通にISO設定して撮影する
Pモードじゃないんですか?

D80だとISOの変更がダイヤルひとつでできないだけで。
PC watchのサイトの説明を読む限りでは感度優先(Sv)は
シャッタ速度&絞り優先(TAv)と区別するためにできた
呼称のように聞こえます。で、TAvがD80でいうところの
感度自動制御、と。

書込番号:5439542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/09/14 20:14(1年以上前)

>そのようなニュアンスには読めないのですが。
おれは」、そうとったんじゃ。ほっとけや。

書込番号:5439558

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/14 20:16(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

実際撮っていて必要だからでしょう。
ダスト関係も毎度神経を使いますし。
交換をためらってしまうこともザラですし。
手ぶれ補正なんかも撮るということにもろに直結しますし。

逆にいうとその辺に対して、おざなりなNikonの方が撮るということを舐めきっているともいえます。
VRレンズはある程度出てきてはいますが。

NikonのVRでは標準域で使えるVRで写りが納得行くものが未だにないので。

書込番号:5439566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/14 20:19(1年以上前)

>「感度優先」モードと「シャッター速度&絞り優先」モード

ニコンに、こういう新しい試みが無かった事が悲しい(T_T)。
D80も、思わぬ伏兵が登場してきて苦戦を強いられそうですね。

----------------

> ペンタのLimitedシリーズ

ズームレンズでもユニークなものを作ってみて欲しいですネ。
パワーズームとかじゃなくて、光学的な性能で・・・(^^;)

16-50mmF2.8がそれに相当すると言えるかも知れませんが・・・。
個人的には、15-60mmF4とか・・・(^^;)

書込番号:5439583

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/14 20:24(1年以上前)

K10D、けっこう侮れないですよ。
ペンタプリズム0.95倍のファインダーでD80(0.94倍)の一番の売りの部分を上回って
その上
・D80と同じ1020万画素CCD
・手ぶれ補正
・ダストリダクション
・防塵防滴
・10万回耐久シャッターユニット
・9点クロスセンサー
・フォーカシングスクリーン交換可能
・JPEG無限連写、RAW9枚連続撮影可能
・22bitA/D変換&新開発画像処理エンジン
・超音波モーターレンズ発売予定

でD80と同じ値段。
PENTAXかなりがんばってるみたいですよ。

書込番号:5439600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/14 20:26(1年以上前)

レンズはトキナーと一緒にやってますので期待してます。
ペンタクスはニコンとキヤノンほどの力がありませんが、
だからこそ色々やってくれて、面白いと思います。

書込番号:5439603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/14 20:42(1年以上前)

万葉花さん、こんにちは。

>また、K10Dにはシャッター速度最大4段分のボディ内
手ぶれ補正と、振動によるゴミ除去機能を備えていますが、
D80(あるいは数年後の後継機)に搭載される予定は
あるのでしょうか。

流れ的にゴミ取りは付くとおもいます。

手ぶれ補正はボディ側にはつかないと思います。Nikonも安い高倍率ズームにVRをつけてますから。

色々迷われているようですが、カタログスペックばかりでなく、実際にカメラ店に行き、手に取って決めましょう。それが一番だと思います。



書込番号:5439676

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/14 20:45(1年以上前)

>ほっとけや。

贔屓の引き倒しファンがメーカを滅ぼす、
のかな?

でも、ほっときましょうね。


ペンタックスは 最近チカラ入ってますね。
実用的なズームラインナップに乏しいのが痛いですね。

書込番号:5439687

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/14 20:52(1年以上前)

ニコン機にボディ内手ブレ補正が付くのは
フルサイズ対応の新マウントからでは?

書込番号:5439711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/14 20:53(1年以上前)

> ペンタックスは 最近チカラ入ってますね。

そうですね。ニコンの方向性は強がりにしか見えないです(^^;;;)
ペンタぐらい開き直って(?) 『やるべき事をやって行けば
イイじゃん!!』 になってくれると嬉しいのですが・・・。

企業イメージのための製品作りではなく、消費者にとって魅力的な
製品作りであれば良いという事を、ペンタックスの方向性から感じます。

書込番号:5439714

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/14 21:17(1年以上前)

個人的にレンズ資産も無い白紙の状態ならK10Dを手始めに、残念ながらペンタユーザ
ーになってます。たぶん。
マウントアダプター遊びのおまけもついてきますしね。

書込番号:5439821

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/14 21:29(1年以上前)

万葉花さん、初めまして。

感度優先モードが必要かどうかは撮影スタイルとか実写(ノイズの状況等々)次第でしょう。
私はほぼISO200までの使用なので関係ないですが・・・

ダストリダクションはあった方が良いですね。D80を購入して約10日間でダストの洗礼を
受けましたので(幸いにも致命的ではありませんでしたが)。

ボディ内手振れ補正もないよりはという程度ですが、yjtkさんの仰るとおり、VR標準域のものも
欲しいですね。ボディ内手振れ補正をのせないとすれば、(商売としては難しいかもしれませんが)
リーズナブルな価格のVRレンズ群が必要でしょうね。望遠域ではファインダーの画像が止まるの
はレンズでの補正の大きなメリットと思いますが、古いレンズでも効果があるというのはボディ内
手振れ補正のメリットですね。

ペンタックスは本当に頑張っていると思いますがやっぱり買わないですね。消費者に魅力のある
製品と企業イメージを一致させるのは時として難しいですが、ニコンには、らしい伝統(?)を守り
ながら利用者の意見を反映させた(堅実な)製品をお願いしたいです。
「消費者の立場」に立った製品作りというのはあまり現実的ではないことを重々承知の上でお願い
したいです。

ところでこのスレはネガティブですか?レンズキットでもお見かけしたような・・・
(スレ締まってませんしアイコン違うし?)

書込番号:5439880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/15 00:56(1年以上前)

>ペンタックスは本当に頑張っていると思いますがやっぱり買わないですね

同感です。ペンタックスは父のSVを使っていたこともあるので、嫌いではないのですが、やはり一抹の不安を感じます。頑張っているといえば、銀塩時代のミノルタも7700iなどで「イメージ何たらカード」(すみません、失念いたしました)等、斬新なことをやっていましたが、結局だめでした。

目新しい機能や、便利機能の早期搭載も重要でしょうが、私はニコンの「じっくり熟成させて搭載する」姿勢がとてもすきなので、たぶん浮気はしないでしょうね。

>ニコンには、らしい伝統(?)を守りながら利用者の意見を反映させた(堅実な)製品をお願いしたいです。

そうですね。(私は)今まで裏切られなかったので、これからも期待したいと思います。

書込番号:5440882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/15 03:54(1年以上前)

私はニコンを一番評価したい点はフルサイズを作らないことです。
全力APS-Cを作るわけですから、もっと良い物できないでしょうか?

書込番号:5441183

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/15 04:28(1年以上前)

>古いレンズでも効果があるというのはボディ内
>手振れ補正のメリットですね。

これが大きいですね。仮にニコンがVRレンズのラインナップを充実させたとしても、私にはレンズを買い換えるだけの財力も気力もありませんので、是非ボディ内手ブレ補正を出してもらいたいと思います。

書込番号:5441204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/15 06:23(1年以上前)

ニコンの標準レンズ(APS-C専用)としては ↓
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
http://kakaku.com/item/10503510311/
VR付きではないが、実売価格が16万円前後

一方キヤノンの標準レンズ(APS-C専用)として ↓
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
http://kakaku.com/item/10501011533/
Lレンズではないが、IS付きで10万円強

ニコンがAPS-Cに全力投入しているのにも係らずAPS-C専用レンズ(特に標準レンズの種類)においても遅れをとっている。
17-55mmの焦点距離(標準レンズ分野)であっても手ブレ是正装置を必要とする撮影シーンは数多くあると思う。
いずれにしても、ニコンがAPS-Cで生き延びようとするなら、この分野で遅れを取っていては話にならん。

書込番号:5441250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/15 06:55(1年以上前)

画質もキヤノンの方が僅かに良いと思います。
但し、DXが先に出て、EF-Sが出るまでの2年間は無敵でした。
それを評価したいです。
VRを付けるなら、ぜひともボディ内に欲しいです。

VR18-200も大成功してます。
今度はVR80-400/4が欲しいです。
キヤノンの真似をして、VR28-300を作っても良いです。

書込番号:5441279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2006/09/15 15:31(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

D80には ボディ内手ブレ補正機構が欲しかったです。
その心は、むかしのMF Nikkor を手ブレ補正で使いたいからです。

Ai Nikkor 105mmF2.5 あたりをAPS-Cで使えば
換算158mmF2.5となり 明るいボケの素晴らしい望遠が
ブレなく使えます。(よだれ)

おっと、D80、またしてもMFレンズでは 露出計が働かないようで
D70からの進歩がありませーん。(;。;)


それと、ボディ内手ブレ補正は 撮影時にCCDを素早く動かすので
「ゴミをLPFから振り落としてくれないかなぁー」なんちゃって。
へへへ (^^;

書込番号:5442237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/16 10:18(1年以上前)

天体写真の長時間露光の場合、CCDがしっかり固定されてないと不安です。

書込番号:5445180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/09/16 11:13(1年以上前)

銀塩は30年近くニコン一筋でしたが、最近のものはグリップが太すぎて合わず、デジ一はペンタックスにしました。
 *istDSはお世辞にも性能が良いとは言えないどころか、「笑っちゃう」位のカメラですが、オールドレンズを含め、何故か撮るのが楽しい不思議なカメラでした。
 D80は本当に久しぶりに(ジャストフィットではありませんが)手に合わせられる大きさのグリップでしたが、残念ながらお気に入りのAiレンズが使えません。
 銀塩は今使っているカメラを大事に使っていきますが、CANONと言い古くからのユーザーを無視した姿勢には、寂しさとともに憤りさえ感じています。

書込番号:5445323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D80のRAW現像は?

2006/09/12 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

Capture NXで行うのが一番良い画像が得られるのでしょうか?例えばシルキーピクスなど他社のものとでは仕上がりがかなり違いますか?ご教示ください。

書込番号:5434069

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/12 23:58(1年以上前)

個々の現像ソフトの性能の極限まで発揮させられるだけの
知識と経験と技量があれば違いが出てくるかも知れませんが、
たいがいは「使い方しだい」になると思います。

私はNXはあまり使ってないのですが(試用段階であまりの重さに
挫折しました)、NC4とSILKYPIXを比べてみた感じでは、
特にどちらが画質面で優れている、という印象はないですよ。

なお使い勝手については、以前はNC4が一番と感じていましたが、
やっとSILKYPIXの作法に慣れて来たという事もあり、今では
大量の写真を処理する時でもSILKYPIXの方が手早く綺麗に
現像できています。

#今夜リリースされるという最新βが楽しみ。
#パフォーマンスがまたさらに改善されたという話です。
#試してみてはいかがでしょう?↓
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html

書込番号:5434360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/13 13:10(1年以上前)

LUCARIOさん、レスありがとうございます。

>特にどちらが画質面で優れている、という印象はないですよ。

今までは専らシルキーピクスを使用していましたのでNXも購入しないと駄目なのかなと思っていました。

でもどんなソフトを使おうとも要は使い勝手と自分の技量、好みなのですね。シルキーで満足してますのでたぶんNXは購入しないと思います。

書込番号:5435674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 13:24(1年以上前)

ちょっと前なら、迷わずNikon Captureをお勧めして
いたんですけどね・・・

純正ソフトは、全くお勧めできなくなりました。
ニコンは、ちゃんとこの板をチェックしてくださいよぉ〜

マジで売れなくなっちゃいますよ (^^; >ニコン!

書込番号:5435707

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/13 13:53(1年以上前)

NXは売れなくなってもいいと思ってます(^^;
ソフト開発、商品企画についてはニコンには大いに
考えを改めて欲しいところです。

…とは言え、別のスレでも話題になりましたが、
SILKYPIXではホワイトバランスを除くカメラ側での撮影設定が
一切反映されません。輪郭強調とか彩度とか、どのような
設定で撮ってもデフォルトではSILKYPIXが標準とする画質に
に一律に調整されて出てきます。

なので、撮影時に諸々の意図を込めてカメラの画質設定を弄る人、
カメラが吐き出すJPEG画像を基準と考え、そこから必要に応じて
調整を加えたい人…の場合は、やはり純正ソフトの方が使い勝手が
良いのでしょう。

SILKYPIXで、カメラ出しのJPEGやNC/NXデフォルトの現像結果に
合わせるのはかなり難しい(できても高度なスキルと経験を要す)
と思います。そんな必要あるのか?という疑問も根底にありますが、
そういうニーズはあっても不思議ではないでしょうね。

それでも私は、よほど贅沢なPCと寛容な心を持ってる方以外には
到底NXをお勧めする気にはなれないので、上記等の理由により
「どうしても純正ソフトを…」とおっしゃるD80ユーザの方には、
ずばり、

 Nikon Capture 4.4+じょばんにさんツール

のスーパーコンボをお勧めします。

#マジで感動しましたよ>じょばんにさん(^^)

書込番号:5435763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 14:48(1年以上前)

≫LUCARIOさん

以前、提供させて頂いたソフトの部品を流用して
作ったんですよ。
まだ進化中で、現在ベータ4をアップ中です。

LUCARIOさん、機種名変換が必要でしたっけ? (^^

書込番号:5435846

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/13 15:04(1年以上前)

じょばんにさんの分別ソフト、日々活用させて頂いてます。

幸いというかあいにくというか、今のところまだ機種名変換は必要としてません(^^;

#D70→D70sに書き替えたらほんのちょっぴり嬉しいかも(←アホ)

書込番号:5435866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/13 16:08(1年以上前)

mi2runさん

みなさんおすすめのNikon Capture 4.4+じょばんにさんツールが、

現状では一番です。

是非試してみられては?


じょばんにさんへ

じょばんにさんツールでD80の高感度画像(ISO−HI)が開

けない問題を試してみました。

現像はできますが、カラーバランスが崩れます。元々この設定はD

200の高感度設定とは別物らしいので、基本的に使用できないと

思います。遅くなってすみません。

書込番号:5435994

ナイスクチコミ!0


TOMTOM2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/13 16:31(1年以上前)

是非教えて頂きたいのですが

じょばんにさんツールとはどういった物で
どうすればよいのでしょうか?
(何処にあるのでしょうか?)

先日D80を購入したのですがNC4では使えずに
困っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5436047

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/13 16:48(1年以上前)

TOMTOM2さん、こちらをご覧下さいマセ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5417958

#じょばんにさん、僭越ながら勝手に紹介(推薦)させて頂いちゃいました。
#アフターフォローの件ご自身の過度のご負担にならない範囲で
#何卒よろしくお願いします。私もいずれ、お世話になるかもしれませんので(^^;

書込番号:5436098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 17:33(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> 現像はできますが、カラーバランスが崩れます。
> 元々この設定はD200の高感度設定とは別物
> らしいので、基本的に使用できないと思います。

試してみて頂いてありがとうございます。
ダメですか・・・
ISO感度をいじるだけではダメかもしれないと
言う事なのでしょうね。


≫LUCARIOさん

> 勝手に紹介(推薦)させて頂いちゃいました。

全然かまいません (^^
幸せになれる方が増えれば、良い事ですから。
もっとも、使い方を間違えると不幸になりますけど・・・


≫TOMTOM2さん

制限はありますが、とりあえずD80のRAWをD200の
RAWに見せかけて、NC4で現像できます。

書込番号:5436213

ナイスクチコミ!0


TOMTOM2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/13 19:41(1年以上前)

LUCARIOさん
じょばんにさん

ご親切にご紹介頂きましてありがとうございます。

じょばんにさんのソフトで早速試してみたいとおもいます。

ちなみに雑誌で「NIKON D80オーナーズBOOK」
を購入してみましたが、見るべきところが一切ありません
でした。

オーナに対して他社製品やNIKONの別の機種との比較を
させてページを稼いでますがすでに買ってしまってる
人向けに何をいまさらの雑誌でまったくおすすめできません。

書込番号:5436482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 23:13(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

D80での高ISO撮影で正しく開かない件ですが、
バグが発覚したので修正しました。

どうやら、ISO1600以上での撮影は、D80のExif
情報の中のSubIFDにISO感度が設定されないよう
なのです。

なぜなんでしょう・・・

いずれにしても、そのせいでISO感度がヘンに
書き換わっていました。

Ver.0.05で変換したら、NC4で正しく表示される
はずです。

書込番号:5437169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/14 00:47(1年以上前)

おお! じょばんにさん!!

何という素早い対応。

こんな高感度、滅多に使わないと言うのに・・・。

書込番号:5437609

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/14 00:55(1年以上前)

じょばんにさん

ISO1600以上はH0.3/H0.7/H1.0などの表現になっていますから
何か設定が違うんでしょう。

多分D200とかD2X系とかも同じじゃないかと。

書込番号:5437634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/14 08:57(1年以上前)

≫野野さん

> ISO1600以上はH0.3/H0.7/H1.0などの表現になっていますから
> 何か設定が違うんでしょう。

そうですねぇ・・・
Exifは、ある意味メーカーがどうするか勝手ですから。

ただ、情報は1600,3200のような数値(バイナリ)です。
ヘンな文字列ではありません。
1600未満と同様に扱えます。


今回の件では、ISO1600未満で撮影された場合、

 ExifのSubIFD -> ISO感度の情報あり
 ExifのMakerNote -> ISO感度の情報あり

ISO1600(以上)で撮影された場合、

 ExifのSubIFD -> ISO感度の情報なし
 ExifのMakerNote -> ISO感度の情報あり


SubIFDにISO感度が必ずあるものとして処理していました
から想定外の動きをしてしまったという事です。

D2XやD200で高ISO撮影された画像を確認していない
ので何ともいえませんが、今晩にでも高ISOで撮影して
確認してみたいと思います。

書込番号:5438081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/14 16:33(1年以上前)

上記の、

>ISO1600(以上)で撮影された場合、
>
> ExifのSubIFD -> ISO感度の情報なし

に対して匿名のメッセージが届き、反論がありました。

ISO1600で撮影された画像のSubIFDに、ISO感度(0x8827)
は存在していると。

SubIFDの0x8827を取得している所にバグがあるのか、
私が確認した画像には本当にISO感度が無いのか、
本日帰宅してから、再度確認することにします。

書込番号:5438957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/14 20:00(1年以上前)

上記の件、確認いたしました。

私はD80ユーザーでないためRAW画像は親切な
方に送っていただきました。
ISO感度の内訳は、

ISO100 x 1枚
ISO200 x 1枚
ISO400 x 1枚
ISO800 x 1枚
ISO1600 x 3枚

これらの内、ISO100〜800のRAWには、SubIFDに
ISO感度(0x8827)がありますが、ISO1600の3枚
には、0x8827はありませんでした。

匿名でメッセージを下さった方へ。
私には、私の持っているRAWでしか確認できて
いません。

否定は致しませんが、私には確認できません。
反論する場合には、是非画像をお送りください。

書込番号:5439513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/14 23:29(1年以上前)

このスレを私信に使ってすみません (^^;
匿名さんから再度メールを頂いて、D80のRAWを
確認したのですが。

0x0F1Aからの12バイト、確かにISO100〜ISO800
の画像にはそこにSubIFDのISO感度があるのですが、
ISO1600の3枚には無いのです・・・(^^;

何が違うんでしょうね・・・?

書込番号:5440456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/15 23:46(1年以上前)

またまた匿名希望さんとの私信ですみません (^^;

御指摘のISO1600画像、確認しました。
ちゃんと、SubIFDにISO感度がありました。

私が提供して頂いたRAWのSubIFDに何故ISO感度が
無かったのか、不思議です。

いずれにしても、SubIFDにISO感度が無かったら
変換ソフトが想定外の動作をしていたので、その
現象については、既に解消していますが。

提供して頂いた方に、高感度で撮ったRAW画像を
撮りっぱなしで提供して頂けるか交渉してみます。

書込番号:5443845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング