D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

DXと比べちゃだめでしょう!

2006/09/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

デジイチ購入すべく目下勉強中。コンデジで修行してます。
で本日DXを店頭で触って来ましたが、見た目・触感・雰囲気は比べては駄目ですね、DXはコンデジのやっぱり延長(同じ)の様に感じました。D80圧巻です!
ところでDXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
詳しいことは分かりませんが、DXはゴミ対策機能があるだけ他はスペックは同等のようですがD80が勝っているような気がしますが、悪評は正しいのでしょうか、ちょっと弱気になってきます。
DXを批判しませんが、D80購入に強く背中を押してもらえませんか?
PanaのFZ-7で子供スポーツを中心に撮影してますが、ファインダー、ラグ、など上が欲しくなりました。

書込番号:5419437

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 01:08(1年以上前)

こんばんわ!
最近、、D80と見極めた上で、D200に走ってしまった者です。

D80、、個人的には魅力機種でしたが、
私の手にはグリップが小さ過ぎ、、少し悔やまれます

DXですが、情報収集に行って来ましたが、
作例が、ちょっと(^^;)
マニュアル露出のマニュアル撮影でした。
そりゃ、綺麗に撮れるだろう・・ねぇ

極めれば、こんなのも撮れるという意図も
いいのですが・・・
コンデジ上がりの客層を狙うのであれば、
どれかのプログラムオートか、悪くても絞り優先で
後はオートで撮った作品にして欲しかったと思いました。

ってとりとめなくてすみません。

でも、、D80の勝ちと思います。(てか、がんばって!)

書込番号:5420101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/09 01:20(1年以上前)

buzz55 さん

迷われていますね。確かにここ数ヶ月の新機種ラッシュには目を見張るものがあります。ところが、buzz55さんのお好みのすべてを満足しているものはないかもしれません。ただ、あまりいろんな情報には左右されないほうがいいと思います。もちろん私の意見にも・・・!?

いずれにしても高価なものですので、実際に各機種手にとって、納得するまで考えて、購入することをお勧めします。必ずや、自分のスタイルに合った最大公約数的な(!?)1機種が選択できると思います。

私だったら・・・どうでしょうか、まだ手にとって見比べていないのでわかりません。アドバイスにならず、すみません。

書込番号:5420126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/09 01:27(1年以上前)

>DXはゴミ対策機能があるだけ・・・

連続撮影可能枚数 RAW:約10枚 (RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約8枚)
も、あの価格で?、すごい、と思いましたが。
(必要ない人には関係ないかもしれませんが。)



「全メーカー全機種のいいとこ取り」みたいなカメラが出てくるわけもなし・・・・・。

書込番号:5420148

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 01:28(1年以上前)

やはりそれぞれ重きを置く点によって良し悪しは決まってくるわけですし、決してKissDNXはD80より上ではないと思いますが、逆に下と見るのもおかしな話と思います。

ファインダを頼りに拘ってMFするなら間違いなくD80が上と思いますが、その恩恵を作品に昇華させることは難しいってことはカタログには書いてありませんしね(^^;

Kissは一見こだわりを持たないカメラのようにも思えますが、性能の一部を切り捨てても抑えるところはきちんと押さえ、一眼レフの素晴らしさを多くの人に広め、現在においても業界全体の牽引役を果たしていることは確かと思います。私もKissDから入りましたが非常に魅力的ですよ!・・・ってここはD80の板でしたね(^^;

書込番号:5420150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/09 01:40(1年以上前)

>しかも他と比べないで買ってる人が多いみたいです。

EOS KISS DXとD80では価格帯が異なりますから
比べること自体おかしいと思います。

メディアも、CFのKISS DXと、SDのD80では比較になりません。

KISS DX買われる方は、ほとんど指名買いらしいですよ。

書込番号:5420190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/09 01:40(1年以上前)

松下のL1の掲示板の方もそうですが、ろくに触りもせず、単に「悪い」「駄目だ、こりゃあ」
なんて書かれる人が多く見受けられます。
購入された方は、かなり納得して気に入られる方が大半。
とにかく悪く書かなければ気が済まない厨房さんが多いわけなんですよ。

書込番号:5420191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/09 01:50(1年以上前)

私は高校1年の時にFA(もちろん中古)を買ってから、ずっとニコン派です(昨日、パナのコンデジ買っちゃいましたが)。ちょうどEOS650&620がでた頃でしたが、ユーザーを大事にするニコンの姿勢に惚れての購入でした。長く使えると思ったからです。その考えは間違っておらず、今でも愛用しています。

プロで無い限りカメラ選びは好みでいいと思います。
私見ですが、キャノンは最新機能をどんどん開発し下位機種に投入し、その中で実用性の高いものを上位機種に採用する傾向がある様に思います。よく言えばアマチュアが最新機能をすぐに手に出来る。悪く言えば上位機種の実験台。
ニコンはじっくりと機能を煮詰めて上位機種に採用し、それを下位機種にフィードバックする。ですから、キャノンに比べて同様の機能を搭載するのが遅い。

正直、EOSやEFレンズを昔からうらやましいと思っていました(今もです)。超音波モーターしかり、手振れ防止しかり。でも、買おうとは思わないんですよね。それはキャノンの体質や、EOSの質感がどうも好みではないんですよね。EFレンズのカタログを見ても心躍らない。「EF欲しいな〜」ではなく、「これがニッコールに付いたらな〜」なのです。(キャノンの否定ではありませんよ。好みです。)

長くなりましたが、いろいろ皆さんの意見を聞いて大いに悩んで下さい!今が一番苦しくも楽しい時期ですから!長文失礼しました。

書込番号:5420204

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 02:37(1年以上前)

2年後!2年後!

画質や機能・質感・価格・・・

面白くなるのは2年後だと思うよ。

書込番号:5420277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/09 03:32(1年以上前)

  ↑↑↑↑

必要なときに、必要な物を買うのでは?

書込番号:5420346

ナイスクチコミ!0


neurologyさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディの満足度5

2006/09/09 03:35(1年以上前)

要するに、KDXサイドの皆さんは、
[D80はグレードが一つ高いカメラと意識している]
訳なんですよ。

D80を手に取ってファインダー覗いて、
「手のひらと目から伝わってくるメカニカル的なグレードの違い」「本格的一眼」というイメージ

だからこそ、一グレード下のカメラサイドからすると、
「3万も高いカメラ買わなくても、KDXにはほとんどついてる上に、ゴミ取りも出来るぜ。」ってね。

KDXの人もあと3万あれば、相当数の方がD80買って所有感を満足してくれるんじゃないかな?

書込番号:5420351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 04:08(1年以上前)

絵作りのイメージとして
D80: 遊園地、パチンコ、写真指名
KDX: コンクリートの森、鉄工場、コスプレ
だと思います。

書込番号:5420388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 04:18(1年以上前)

D80に、KDXのDIGICが欲しかったです(AWB、色相、評価測光、・・・)。

書込番号:5420392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/09 09:26(1年以上前)

能書きはそれくらいにして、早く購入したほうがいいのでは?

書込番号:5420753

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/09 10:12(1年以上前)

DXみたいに初心者向けの手を抜いたカメラが有っても良いのでは?

個人的には絶対買いませんが、キヤノンしか使ったことの無い初心者には
AF精度だとか、ファインダーだとか気にしないって。
コンデジと比較して「わー、キヤノンの一眼レフって凄い!」で終わりです。

書込番号:5420889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/09/09 10:33(1年以上前)

 D80を、ほぼ一週間使用しましたがデフォルトでは発色が不自然で、露出傾向はオーバー気味で傾向が掴みづらいです。
 露出は今まで手にしたニコンの中で、最低の出来だと思います。
今まで使用してきた、FE2、FM3A、35Ti、28Ti、F90の方がどれだけ優秀でクセが掴み易かったか・・・。
現在、露出は <<評価測光 −0.3>>で使用しています。なんとかクセを掴みかけていますが・・・。
 発色も変です。少し前に使用していたソニーのT30の方がまだマシです。
下のURL キタムラさんの作例でも緑の彩度がやけに高く、青の発色がヘンで、オーバー気味というD80のクセの一部がが見受けられます。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/NikonD80vsD200_78023.html
また、仕上がり設定は<<Ta、彩度 弱め、階調補正 カスタム>>で使用していますが・・・・、カスタムトーンカーブで試行錯誤している最中です。
露出と発色に信頼を置けないというのは、海外旅行等で大量の記録写真を撮るJPEG派の私には大きなマイナス要因です。

一方でD80はボディーの取り回し、操作性、AWBなどを大変気に入っています。

画質は今ひとつ好きになれないのですが、マトモな露出、マトモなAWB、少しはマシな発色のキャノンの買い増しを検討中です。

書込番号:5420934

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 10:41(1年以上前)

>DXみたいに初心者向けの手を抜いたカメラが有っても良いのでは?

そう思いますが、技術者レベルで手を抜くという意味ではなく価格ありきで製品設計されているのでは?!作っても使って貰えなきゃ意味ないですしね。当然D80も一緒だと思います。

>「わー、キヤノンの一眼レフって凄い!」
NikonにしろCanonにしろ、そう思わせてくれるメーカーが賞賛に値すると思います。最近ではK100D凄い人気ですしね!

>で終わりです。
終われない人の発掘が至上命題なのかもですね(^^;
私もその一人だったわけですが(^^;
最初っから最上位機種買う人少ないでしょ?!

書込番号:5420963

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 18:09(1年以上前)

buzz55さん、D80いいと思いますよ。
お感じのように道具としての作りはD80の方が上ですし。

出てくる画はメーカ毎で特徴がありますので、
それはご自分でお確かめ下さい。
D80のjpegは今までのNikonの傾向と違うという話も聞きましたが、
私は判りません。

特にレンズ資産という束縛もないのであれば、
あとはご自分の感性を信じて、がんばって!

書込番号:5422253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/09 20:31(1年以上前)

エル・バリオさん
>マトモな露出、マトモなAWB、少しはマシな発色のキャノンの買い増しを検討中です。
他所でやったほうが良いのでは?
D80よりマシなCanon機なら5D以上お買い上げ下さい。
それでもAFはダメか・・・Canonはこれと言ったのは出てませんねぇ。。。

D80に対しての悪評は、実際に使ったことも触った事もない方が書き込むのが大半なので鵜呑みにしないことです。

表題の通り『DXと比べちゃだめでしょう!』

書込番号:5422733

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/09 20:41(1年以上前)

 ↑ ↑
おいおい、

>不思議な現象ですね。
>ニコンのスレには、キヤノンの悪評がないのに、
>ニコンのスレ、キヤノンのスレにはニコンを悪評が出るんですから。

なんだそうだよ。(^^;;

書込番号:5422766

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 21:01(1年以上前)

皆様方へ
昨日より沢山の意見・ご忠告等などありがとう御座いました。
明日9/15発売のレンズキット予約してきます。

書込番号:5422845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなセットって買いでしょうか

2006/09/09 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

ショップで以下のセットが146,800 円で販売されていました。
これから一眼デジカメを始めようと思っている初心者です。
レンズのグレードなど、私の用途に合っているのかがよくわかりませんが、
結構安いように思うので購入を考えています。
使い方としては日常の出来事や旅行などでいい写真を撮りたいと思っています。
好みにもよると思いますが、まずは道具を一通り揃えて
カメラライフを始めるつもりです。いかがでしょう。

■ニコン D80 ボディ一式【付属品込】
■Wズームレンズ
 ・AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6G
 ・AF Zoom Nikkor 70〜300mm F4〜5.6G
■ハクバ MCレンズガード58mm
■ハクバ MCレンズガード62mm
■ハクバ レンズクリーナーキット
■東芝製 大容量1GB SDカード
■ロープロ レゾTLZ20 デジタル
 レンズを装着したまま収納できるガンホルダータイプのケース
■ニコンオリジナル カメラバッグ
 付属品等を全て収納できるバッグ
■ハクバ シリコンクロスM
■ハクバ 三脚 FT-367
■エレコム 液晶保護フィルム

書込番号:5422001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/09 16:53(1年以上前)

ボディは別にして、レンズ等は、売れ残り品の在庫処分という感じが
します。

書込番号:5422020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/09 17:04(1年以上前)

[5422020] じじかめさん 2006年9月9日 16:53 談
に一票

レンズは一番大切ですから
値が張ろうとも、ご自分で先々後悔しないものひとつひとつ選ばれていった方がいいと存じます。

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5422053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 17:08(1年以上前)

>レンズ等は、売れ残り品の在庫処分という感じがします。

特にレンズはエントリー銀塩一眼レフにセット売りされていたものですね。
D80の1000万画素超の解像度にはかなり不安が...。スルーが賢明かと?


書込番号:5422063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/09 17:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510215.10503510229

こちらの正規のレンズキットだと良いんだが ↓
(どうしても最初は、レンズの焦点距離を欲張る落し穴に)
(更に、その方達の特徴として望遠側に)

http://kakaku.com/item/00501611024/

http://kakaku.com/item/10503510800/

書込番号:5422093

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/09 17:42(1年以上前)

私も、やめておいた方が無難と思います。
値段的にもそんなに安いと思えませんし。

> ■Wズームレンズ
>  ・AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6G

"Nikkor"の後に書かれているxx 〜 yy mmという数字に着目
して下さい。この数字はレンズの焦点距離と言い、
小さければ広角、大きければ望遠です。上のレンズでは、
焦点距離28mm〜80mmまで自在に調節して使えるズームレンズ
なのですが、このカメラ(D80)だと、広角を目いっぱいに
して28mmというのはどうにも使いにくいレンズになって
しまうのです。

フィルム一眼レフならちょうど良いのですけれどね…。

要するにこのレンズは、安価なフィルム一眼レフに標準で
ついて来たキットレンズでして、これとほぼ画角のレンズは、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-F5.6G
というデジタル専用レンズとして生まれ変わっています。
http://kakaku.com/item/10503511392/

#よーするに、上記のセットはフィルム時代の廉価カメラの
#付属レンズを抱き合わせた商品、というわけです。

なお、D80のキットレンズは上記の18-55mmより上のランクになる
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510800/
です。最初の一本はこちらをお勧めします。つまりレンズキットですね。
http://kakaku.com/item/00501611024/

このレンズは私もD70で使っていますが、とても優秀なレンズですよ。
風景によし、ポートレートによし。

これ1本だと望遠が弱いのは事実ですが、それでもハンパな
抱き合わせ品に惑わされてはいけません(^^;

>  ・AF Zoom Nikkor 70〜300mm F4〜5.6G

私このレンズ、先日中古で3000円で買いました。

> ■ハクバ MCレンズガード58mm
> ■ハクバ MCレンズガード62mm

こんなのも一つあたり1000円ちょいの品物ですね。
またフィルターは安物を使うと、逆光時や夜景で反射像が
写り込んでしまったりするので、できれば多少奮発して
「デジタル対応コーティング」されたものをお勧めします。
こんなのです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

> ■ハクバ レンズクリーナーキット

私はメガネふき(トレシー)で充分満足しております(^^;

> ■東芝製 大容量1GB SDカード

これも少々曲者ですね。SDカードには書き込み速度の
速いものと遅いものがあり、東芝製で格安で売られている
1GBのSDは、ほとんど例外なく最低速度2MB/sの品物ですね
(カードが青かったら間違いなくそうです)。

D80ではまだ速度の実験等をしてないのですが、D50等で
試した限りで言うと、最低でも5MB/s、できれば10MB/sは
欲しい所です。でないと、最高画質で連写した際に途中で
止まったりします。

D80はD50より画素数が7割近くも増えているので(単純に
書き込みデータ量も7割増しと思って良いでしょう)、
最低で10MB/sは必要だと思いますよ。

SDカードを買う際は、パッケージを良く見て
10MB/秒以上、もしくは66倍速以上であることを確認する
ことをお勧めします。

> ■ロープロ レゾTLZ20 デジタル
>  レンズを装着したまま収納できるガンホルダータイプのケース
> ■ニコンオリジナル カメラバッグ
>  付属品等を全て収納できるバッグ
> ■ハクバ シリコンクロスM

これらはパス(^^;

> ■ハクバ 三脚 FT-367

現物を見たわけではないですが、おそらくは「ないよりマシ」
程度の代物でしょう。一眼レフカメラは重量が結構あるので、
ハンパな三脚だと長秒撮影時にブレます。
夜景ではイマイチ鮮明に写らなかったり、
花火では軌跡がヘロヘロしてしまったり…。

三脚はこだわり出すとキリがないですが、このような
「ちょっとネットで検索すると実売1280円とか平気で出て来る」
三脚だと、さすがに安物買いの銭失いと言わざるを得ないと
思います。

> ■エレコム 液晶保護フィルム

まぁ、これは、ご自由に…。
D80は確か標準でプラスチック製の液晶保護パネルがついて
ますので、それを常用すれば液晶保護フィルムなんて
いらないんじゃないかと個人的に思います。

私のD70も保護パネル常用で、保護フィルムの類は必要性を
感じておりません。

長くなりましたが、以上、ご参考になれば幸いです。

#素直にレンズキットをお求めになった方がいいと思いますよ〜。

書込番号:5422161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/09 17:49(1年以上前)

一眼レフって、こういうセット時々見かけますね。

三脚は多少高くても、最初からいいものを買っておいた方がいいと思います。

自分も三脚は最初安いのを買って、結局満足できずに何本か買い替えました。

書込番号:5422176

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/09 17:56(1年以上前)

自分もスルーだと思います。
本体に見合ったレンズを選んで買いたいですね。

書込番号:5422209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/09/09 18:47(1年以上前)

そういえばD70使っていた時液晶保護パネルはありがたい備品でしたがキズが付き易く買い増しして保護パネルにも液晶保護シールを貼った記憶がありますが最新のD80に付いている液晶保護パネルはキズの付きやすさはどうなんでしょうか?まだ発売開始したばかりですが・・・。D200なんかもどうなんですかね。

書込番号:5422365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/09 19:13(1年以上前)

こんばんわ、なかすぃさん。
このセット、どうも中途半端な寄せ集めの感じがします。
値段が高いのですが、このレンズを標準レンズにするのが一番良いと思います。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
(もっとも、D80の後継機としてD80sが出る可能性は否定できませんが。)

でも、「日常の出来事や旅行などでいい写真を撮りたい」という御用途ならば、気軽にもって出かけられるコンパクト・デジカメのほうが良いと思います。
デジ一眼は重いし、撮像素子にゴミが入るなど、面倒なコトがありますから。
(他メーカーのように、振動でゴミを吹き飛ばす機能が有っても、油分等を含んだ粘着性の有るゴミについては、効果が期待できません。)

不意の電池切れにも対応可能な、単三電池(あるいは単四電池)が使えるコンパクト・デジカメが良いと思います。
Nikonブランドにこだわるのであれば、COOLPIX L6が良いと思いますが、PENTAX、RICHOも頑張ってますよね。

また、これは専用バッテリーで、かつ、記録メディアがさほど普及していないのですが、富士フィルムの FineFix F30は評価が高いようです(ただし、値段が割高になりますよね)。

僕は最近、動画が手軽に撮影できるという、コンパクト・デジカメの長所を見直しています。

御自分の用途に合った機種をじっくり選んで、良い買い物をしてください。

書込番号:5422456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンのサンプル画像。

2006/09/08 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 D70さん
クチコミ投稿数:18件

いつのまにかニコンのサイトにサンプル画像が出てますね。
風力発電?でしょうか、かなりの解像度に見えます。
やばっ、ほしくなってきた。
眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
どきどきしちゃいますね。。。

書込番号:5419088

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 20:56(1年以上前)

D200でもはじめっからこれくらいの画質にして欲しかった。

書込番号:5419107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2006/09/08 21:01(1年以上前)

まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
1/100秒であんなに止まるのか(?_?)

FM2のカタログにあったように
通常フォーカルプレーンの高速シャッターは
プロペラが曲がります。

書込番号:5419132

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 21:04(1年以上前)

NikonがISO400を載せてくるなんて初の快挙かも。
今までISO100とか最低感度しか載せてなかったような(NikonヨーロッパとかではISO200もあったけど)。

ISO400とかだとD200では勝負にならないような。
エッジも大分たっているし、一般的にはD80の方が受けると思います。
一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。

書込番号:5419147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/08 21:22(1年以上前)

ディテールを残す方向なら、D200の方が良いようですが、
絵作りは、D80の方が一般受けするでしょうネ(^^;)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/05/4527.html

明るい状況なら、D200のISO800辺りまでは良好なように
思います。暗い状況だと、ISO400からD80の方が良いで
しょうかネ?

書込番号:5419212

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/08 21:51(1年以上前)

画像の
カメラ内部情報 : Nikon D100 Format : になっていますが
変ったのでしょうか?

書込番号:5419312

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 21:58(1年以上前)

NXで処理しているからだと思いますD100フォーマットと出るのは。

書込番号:5419348

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/08 22:07(1年以上前)

yjtkさん
了解しました、ありがとうございます。

書込番号:5419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/08 22:18(1年以上前)

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
>どきどきしちゃいますね。。。

産毛がステキでした。


>まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
>1/100秒であんなに止まるのか(?_?)

風が弱いだけだと思いますよ。


>一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。

僕はその一部の方です(笑)
でもD80いいですね。両方持てれば理想的なんだけどな〜。

書込番号:5419433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2006/09/08 22:21(1年以上前)

風の弱い日の雲の形ではないな

書込番号:5419445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/09 00:28(1年以上前)

どのサンプルもRAWから切り出していますね。

これはカタログのサンプルも同じです。

私はD80購入後、最初はRAW+jpeg同時記録を使っていま

したが、今ではRAWばかりです。

jpeg撮って出しもやってみましたが、やっぱりD100以来の

ニコンの伝統通り?、RAWで撮り、jpegに現像するのが定番

みたいです。

ただ、ソフトは今のところ、キャプチャーNXではなく、ピクチャ

ー・プロジェクトとFastStoneのノーレタッチ現像ですが・・・。

FastStoneのRAW現像、かなり高速ですよ・・・。

書込番号:5419969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 03:16(1年以上前)

全て分割測光ですね。
眼鏡のお姉さんは色白ですから、D80が平静で良い仕事をしましたが
若しモデルがヤマンバでしたら、D80の頭が狂ってしまうでしょう。

書込番号:5420326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/09 09:52(1年以上前)

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。

もしかして鼻毛が見えるかもと思いましたが、見えませんね。

書込番号:5420837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2006/09/06 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

詳しくないものに助言をお願いします。
当初D200を買おうとしてずーっと迷っていたんですが、この度D80が発売されるにあたってちょっと心が揺らいでます。ただ、シャッタースピードがD70sが1/8000秒だったのに、D80は1/4000秒になってますよね。そこがちょっと気になってしまうのです。そんなに撮るのが上手な訳でもなく、また自分が持ってる一眼(フィルム)も1/4000秒なんですけどね。
撮影するにあたって違いはあるのでしょうか?撮影したいものは子供のサッカーや運動会など。やっぱりコンデジと違ってここ一番!という瞬間を撮ってみたい気持ちがありまして。
よろしくお願いします。

書込番号:5413447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/09/06 21:32(1年以上前)

1/8000は使う機会が限られていますので
さほど気にしなくてもいいと思います。
D70s ISO200 1/8000
D80 ISO100 1/4000
は同じ明るさです。(撮った写真)

書込番号:5413473

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/06 21:37(1年以上前)

1/1000〜1/2000で徒競走でも被写体ブレせず止まって写りますよ。
スピード感がない写真になっちゃいますけど。

書込番号:5413487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/06 21:39(1年以上前)

ぷくくるさん、こんばんは。
私は風景写真をメインで撮っています。
たまには鳥も撮ります。
でも、1/4000秒など、使ったことがありません。
私には、1/8000秒は必要ありません。

書込番号:5413494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/06 21:44(1年以上前)

こちらの検索結果もどうぞ

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5331471&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83X%83s%81%5B%83h&LQ=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%83X%83s%81%5B%83h&ProductID=00501611022

検索屋の初期不良にご注意をめでした。

ああ! 検索人生か(泣)

書込番号:5413516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/06 22:18(1年以上前)

今のカメラで1/4000以上必要と思います?
必要と思えば1/8000もいいかな???

書込番号:5413635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/09/06 22:28(1年以上前)

子供のサッカーや運動会などでは1/8000は普通使いません。
今ではエントリー機でも1/4000が普通ですが、ちょっと昔はフラッグシップ機でも1/2000でした。
Nikonの銀塩MFカメラF3も1/2000までしかありませんでしたよ。

書込番号:5413692

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/06 23:16(1年以上前)

シャッタースピードは1/2000もあれば殆ど問題無いですよ。 実施にみなさんが話しているように、1/8000は殆ど使う事がありません。 

書込番号:5413910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/06 23:25(1年以上前)

必要性からすると不要かと・・・(秒4000分の1以上)

D200 で 知らぬ間に2500分の1で撮っていたことが
あったような・・

考え方次第といえばそれきりですが

自分的には。



書込番号:5413946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 04:01(1年以上前)

D70 1/8000秒、ISO200
D80 1/4000秒、ISO100
結局同じです。

書込番号:5414520

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 05:47(1年以上前)

シャッター速度が要求される被写体、

例えばF1、鉄道などでも、
通常1/8000などは用いません。

ましては運動会などはならば1/500もあれば十分でしょう。

カメラはしっかりと持って構えてくださいね!

書込番号:5414554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 06:09(1年以上前)

新幹線や、離陸する飛行機の速度は300キロ前後だと思います。
1/4000秒の間の移動距離は約2センチで、運転士の鼻のが倍くらい
高くなりますが、それが許容範囲内かどうかは・・・

書込番号:5414564

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 08:34(1年以上前)

若干話がズレますが…
当方飛行機は専門外ですので…(;^^)

鉄道の場合、特に新幹線ですが、

300km/hの新幹線を、
2cmのズレが分かる大きさで、
真横から撮影する、

といった事は、あまりありません。

だいたい斜方or遠方から撮影するので、
本当に微々たるブレは関係ないのです。
晴れならば1/500でも問題ないケースが数多くあります。


…と、お茶濁し失礼いたしました(笑)

書込番号:5414691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/09/07 09:59(1年以上前)

動きを止めることに加えて
明るすぎる所で大口径レンズの開放を使うための余裕、
と言う意味もありますね。
シンクロ速度も違ってきますが、あまり関係無いか…

書込番号:5414843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/07 11:06(1年以上前)

1/8000以上の必要性は

真夏、ピーカン、海の条件がそろった時。
あとは、真昼間、晴天、屋外日向で故意に絞りを開けたい時くらいでは?
NDフィルターを持ち歩くのも面倒くさいし。

書込番号:5414970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/07 11:11(1年以上前)

学術試験(例:金属破壊試験、落下試験、風船破裂瞬間等)
↑ どうでしょう? これ等は1/8000秒でも足りないかも知れませんね・・・
スポーツ(ボールがバットに当たって変形している瞬間とか、ゴルフ、野球等のスウイングの静止の場面等)
つまり、特殊分野の撮影・・・
この場合、シャッタースピードも必要ですが、問題は、絶妙なタイミング(多分、素人ではマグレアタリ)が・・・
いずれにしても、プロの世界いや特殊分野のプロの腕が必要と思われ・・・

書込番号:5414986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 21:02(1年以上前)

別の視点から見ましょう。真横・斜めに関わらず、画面一杯で
車両を3両以上収めた構図なら、1/4000秒間に最高速で走る
新幹線は画素一つも走れないと思います。

大型旅客機の離陸速度は新幹線より少し速いですが、小型機なら
高速道路でスピード違反する前に離陸できてしまいます。

破壊試験などは人間じゃ撮れないでしょう。縦走りシャッターで
撮った写真は微妙にずれますので(時間的にも、空間的にも)
使えないと思います。

書込番号:5416282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 22:55(1年以上前)

1/8000 ミルクの王冠撮る時は必要かも。

書込番号:5416746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/08 00:15(1年以上前)

1/8000秒のシャッター切れても、地デジ見えませんから駄目じゃ!
ビデオカメラで撮った方が良いと思います。

書込番号:5417086

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/08 09:45(1年以上前)

余談ですが・・・

>学術試験(例:金属破壊試験、落下試験、風船破裂瞬間等)

これは高速度撮影の分野ですね。フレームレート毎秒数万枚とかいうカメラを使うやつです。ところが、スピードライトを使うと、市販の一眼レフでも意外に高速度の現象を(連写ではありませんが)撮影できます。例えば、SB-800を1/128で発光させると、閃光時間は1/40,000秒ぐらい。これは例えば、こんな現象を撮影できる速さです。(フル発光させずに閃光時間を短く使うのがポイントです。)

・廉価な空気銃(弾の速度20m/s程度)で何かを撃ち抜く瞬間
・水風船が割れる瞬間(風船が割れているのに水が風船の形をしている瞬間)

ただし、リモートコードの端子を使っても、市販の一眼レフでシャッターを同期させる事は無理ですので、数撃って当てるしかありませんが・・・。興味ある方は暇つぶしにどうぞ。

書込番号:5417780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/09 01:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。とっても参考になりました(^^)
そんなに気にしなくても良かったんですね。というより私の腕を磨かなければ…
まずは、店頭で両機をじーっと見比べてこようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:5420181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO1600試してみました。

2006/09/08 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D80でISO1600を試してみました。
数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
D200より良い感じがします。
もっと色々試して他のカメラと比べて行きたいと思います。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_iso1600.html

書込番号:5419842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 00:09(1年以上前)

お久しぶりです。

暗所での ISO1600だと、コレぐらい 『ナメて』 おいてくれた
方が、JPEG撮って出しの人間としてはありがたいですネ(^^;)

D200でNR処理を『最強』にした場合と比べるとどうなんでしょうか?

書込番号:5419891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/09 01:35(1年以上前)

タクミYさん 2006年9月8日 23:58 デジ眼.com 談

>D80でISO1600を試してみました。
>数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
>D200より良い感じがします

本当にいいですね。
すごい、

ISO1600!
楽しみですね。

SCSIなど古い周辺機器接続の、同じく古いパソコン、
windows-xp 再インストールで現状回復まで道がまだ遠い、、準・徹夜、3連荘になりそう、、、、
な、D200レンズキットユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5420173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度撮影?

2006/09/07 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

このカメラは感度調整範囲が100~1600の範囲で設定できます。
高感度側へ振るほど画像にはノイズが増えてゆくのですが、
100~400ぐらいなら私は差を感じません。
設定したい絞りやシャッタースピードが決まってるときは別ですが、
迷ったときは低い感度で撮影するのが基本なのでしょうか?

基本的な質問ですみません。

#以下独り言:
#でもどうして感度を上げるとノイズが増えるのでしょうね?
#もしかしたら感度設定を変えても撮像素子の感度は同じなんでしょうか?
#CCDの後のアンプゲインが変わるだで、高感度撮影ではノイズも増幅しているのかも
#だったら強い日差しには感度を上げるほうが飽和しにくい分有利になるときがあるかも?
#頭の中は最近カメラのことばかり。

書込番号:5416969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/08 00:00(1年以上前)

高感度と言うのは、CCDに入った電力をどれくらい増幅するかということですから、
増幅する段階でノイズが入ります。

書込番号:5417027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/08 00:55(1年以上前)

ノイズのレベルが同じで、ノイズに対抗する光量が弱くなってしまいました。
その弱い光量を増幅して明るい写真を作ったら、ノイズも一緒に増幅されました。

書込番号:5417201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/08 00:57(1年以上前)

> 頭の中は最近カメラのことばかり。

テレビもニコンとキヤノンのCMばかりです。
新しいカメラが発表されたら、テレビ局の株を買った方が良いでしょうか?

書込番号:5417211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/08 01:10(1年以上前)

感度を上げても素子は、素のままです(^^;)
アンプゲインを上げて増感しているようです。

高感度を使うという事は、露出量を減らしているわけです。
信号(S)レベルを下げてしまっている状況ですネ。ノイズ(N)
はフロアレベルに張りついたままですから、それを増幅すれば
S/N比が悪くなるのは、想像がつくと思います(^^;)

[5417201]うる星かめらさんのご説明どおりです。

ので、低感度で撮れるなら、描写的にはその方が良いです。
あとあと、レタッチする時の耐性(=ノイズ感)もいいです。

書込番号:5417249

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/08 03:08(1年以上前)

ははーん
はまったな・・・カメラに・・・

書込番号:5417420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/09/08 06:15(1年以上前)

>>#頭の中は最近カメラのことばかり。

そのうち、レンズのことばかりになりますよ。

書込番号:5417518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/08 08:23(1年以上前)

>>#頭の中は最近カメラのことばかり。

>そのうち、レンズのことばかりになりますよ。

そのうち、借金のことばかり(以下略)

書込番号:5417648

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/08 12:25(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

低感度設定で撮れる場合は低感度で、、、っていう事ですね。
私の場合はほとんどカメラ任せのAutoかもしれません。

やっぱりそうですか、
感度設定を上げても内部のセンサーの感度があがるわけではないのですね。

フィルムカメラでたとえると、、、
低感度のフィルムを高感度設定で撮影した露出不足のネガを
一生懸命あとで補正して見れるようにプリントしました。
っていう感じですね。

ぼくちゃん.さん 、
早々に回答いただきましてありがとうございます。

うる星かめらさん 、くろこげパンダさん
いつもありがとうございます。
くろこげパンダさんはご近所さんかも、、、春は「いかなご」ですね。

raurusさん、ぱとらっぴさん、じじかめさん
どっぷりはまったらどうしましょうか、、、
いえいえ、当分は今のまま遊びたいと思います。

書込番号:5418051

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/08 23:50(1年以上前)

>>>#頭の中は最近カメラのことばかり。

>>そのうち、レンズのことばかりになりますよ。

>そのうち、借金のことばかり

そして今は逃げた女房のことばかり(T_T)

書込番号:5419816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング