D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒストグラム表示について

2006/08/12 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

店頭に出るまで待とうと思ったんですが、もし皆さんお分かりでしたら、ご回答お願いします。

質問を一点だけに絞らせていただきます。
D200以上の上位機種のようなRGB別ヒストグラム表示が、D80にあったらいいなーと思っています。


そこでカタログを見たところ、

D80:
「露出状態を確認できるRGBヒストグラム表示」

という表記にとどまっているのに対し、

D200:
「撮影画像を正確にチェックできる、RGB別ヒストグラム表示。

通常のヒストグラム表示機能に加え、RGB信号別のヒストグラム表示が可能。ハイライト部(白とび)の点滅表示のほか、RGBごとの色飽和(赤とび、緑とび、青とび)の点滅表示による確認もできる」

とあります。

一方、D70s:
「明部から暗部までの輝度情報をモニター画面にヒストグラム(明るさ分布)」


これらの文章から、D80のヒストグラム表示機能は、私にはRGB別まで表示してくれるのか、単に輝度情報のみなのか、どちらとも受け取れるのですが、皆さんどう思われますか?

書込番号:5338970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/12 06:03(1年以上前)

論より証拠

http://www.dpreview.com/articles/nikond80/page8.asp の3段目の画像

書込番号:5338986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/12 06:07(1年以上前)

ここの記事を読む限りでは、D200と同じく、RGB別の表示が
可能みたいですよ。

「D200と同様に、RGB別のヒストグラムが表示できるようになった」と記載されていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/11/4410.html

書込番号:5338987

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 06:34(1年以上前)

Hippo-cratesさん 、フィマージュさん、どうもありがとうございました。いろいろな記事が出ているのですね。RGB別ヒストグラム表示ができるとのこと、納得しました。

書込番号:5339011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF-S DX18-135G レンズキット

2006/08/09 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:29件

135mm(202.5mm)なんでだろう???

書込番号:5331319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/08/09 16:10(1年以上前)

> 135mm(202.5mm)なんでだろう???

何故かは判りませんが…、
「AF-SDX18-70G」よりも「AF-SDX18-135G」の方が少し軽いんですね。(400g:385g)

この程度の長さであれば、VR不要でかなりの距離をカバーでき、新標準ズームとして需要が増えるのでは…?

書込番号:5331414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/09 16:32(1年以上前)

シグ○のOEMだったりして・・・

書込番号:5331461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/12 00:02(1年以上前)

まさか------。

書込番号:5338436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/12 02:20(1年以上前)

AF-S DX18-135G は、プラスチックマウントの様ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/11/4410.html

書込番号:5338803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/12 05:51(1年以上前)

反射防止のための黒塗装なのか?、まさかタムロンのような樹脂のマウント接合部ではないと思うのだが?。...........?。

書込番号:5338975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

sabu1

2006/08/09 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 sabu1さん
クチコミ投稿数:2件

今日発表見ました、残念ながらごみ取りない。ソニーの一眼を上回る事ができるのは、レンズ資産のみ工夫がたりないなー。大丈夫かニコン

書込番号:5331341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 16:23(1年以上前)

>ソニーの一眼を上回る事ができるのは、レンズ資産のみ

絵的にはどうなんでしょうかね?
実写が出てこないと何とも言えません。



ボディのみ2万円の価格差もどうなんでしょう?

書込番号:5331444

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/09 16:37(1年以上前)

ソニーの一眼は見た限り、高感度ノイズがかなり酷かった印象ですので、
あれよりは酷くないと思いますけど。逆にD50並みを実現できれば意外と
評判をひっくり返せるかも知れませんね。

書込番号:5331467

ナイスクチコミ!0


Ann Sallyさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/09 17:07(1年以上前)

ソニー製品は、ソニータイマーっていうのがあるからどうかと思うんですよ。

ただ、D80はD70sまでで使えていたCFカードが使えないのが×かな。
つまり、D80はD70sとD50両方の後継機という位置づけでしょうか。
どうしてもCFを使いたい人は、素直にD200を買いなさいっていう暗示?

書込番号:5331528

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/09 17:37(1年以上前)

D2Xsさん

http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/page28.asp

ここだけ見るとISO800、ISO1600はD200よりα100の方がいいかも。
ただ、α100のサンプルでISO200でも偉いトーンジャンプしていたのがあるので、一概にはいえませんが。

http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/page31.asp

ここと

http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page32.asp

ここをみるとISO400くらいはα100の方が解像度の落ち込み、暗部の荒れは少ないような気がします。

ごく一部のサンプルだけですけどね。

D50並の高感度。
実現できればすばらしいですが、ちょっと期待薄かも。

書込番号:5331593

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/09 20:48(1年以上前)

yjtkさん

私の見た画像の出元がはっきりしないのでなんですが、
ソニーの機種の高感度ノイズは400でもうこれは使えないな、
と感じたという印象を元に書いた次第です。
ニコンの機種はD2XとD200両方普段使っていますから
もちろんその感覚で見比べています。
とはいっても、もちろんD200もD2Xも高感度ノイズは
褒められたものではないので、どうでしょうね。
あと、高感度でも画像の比較をどのようにするかによって
だいぶ評価は変わりますよね。
ご指摘のサイトでは等倍表示が出来ないようなので、
細かいところが見えませんし、私がいつも重視するのは
暗部のノイズなのでこの例ではあんまり参考になりません。
私が酷いなと感じた時に見たサンプルは等倍表示で見ました。
でも、もうちょっと私自身もいろいろさがして見比べなおして見ようと思います。

書込番号:5332064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/08/09 22:55(1年以上前)

ファインダー・AFがD200と同じようなので、D50の後継機も後々出そうですね。

書込番号:5332585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/10 12:36(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

↑既出ですか?

書込番号:5333940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/11 23:59(1年以上前)

このサンプルを見る限りソニーのISO;200とD80のISO;1600と同じくらいに見えますが。

書込番号:5338416

ナイスクチコミ!0


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2006/08/12 01:07(1年以上前)

ゴミは慣れれば2分ぐらいでお掃除できます。
むしろ、アルコールを用意したり、しっかり掃除できたか確認するのに時間がかかります。

iso1600のJPEG画像の比較で絵的どうこうという書き込みが散見されますが、そんなに皆様1600を常用しておられるんでしょうか。

α100もSONYの意欲作ですが、質感、ファインダー、シャッター回りとキットレンズの出来を実機で確認して萎えました。もし、実機を手にとってこの件について気にならない、もしくは違いがよく判らないというひとは、α100の方が1000万画素越えでは価格も安く、手ぶれも防げるので便利だと思います。

α100を購入されると良いと思います。

私は、D80の実機を手にとって見て購入するかどうか決めようと思っています。ファインダーがD200並だったら、D2Xのサブに買ってしまいそうです。

書込番号:5338651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:101件

期待していたD80が漸く発表されました。
心待ちしていた方々の多さはHPへのアクセス状況で感じることができました(笑)

D80はメーカーとしてはNikonのホームページを見る限りD70Sの後継機として開発されたようですね。
ボディサイズ的にはD70Sよりも小さくD50とほぼ同じのようです。(重量はD50よりも+50g)
私としてはD50では少し小さいと感じていますのでスペックを見る限りちょっと残念です。(実機に触れてみるまでは判断できませんが)
丁度良いと感じられる方々も多いでしょうから、こればかりはどうしようもありませんが、D70Sの後継機種の位置づけであるならばボディ鋼製を含めた質感にはある程度期待しています。

また、やっぱりですがCFではなくSDでしたね。
これも賛否両論ありますが、CFを使用している私としては出費が増えざるを得ないので嬉しくはありません。
D80はD70S以上のユーザーでは無くD50や新規ユーザーをターゲットとしているのでしょうね。

D80のサイズや記録媒体を除くとスペックダウンもありますが、ファインダーやAF等、写真を撮るのに大事な処は大きく改善されていると思いますし、画像的にはD200に迫り得るものかもしれません。
D70Sから正当な進化ではないでしょうか。
でも、そうすると現行のD70SのサイズでCFの後継機は無いということですよね?期待していた私としてはとても残念です。CF対応機種は今後D200以上しかない・・・

大きな期待していましたので中々冷静になれませんが、皆さん購入されますか?
いろいろ考えましたが、私はファインダーの改善を評価して(非CFは諦めて)購入する(したい)に一票です。
ただし、実機を確認して手に合う事、価格がこなれてD200との価格差が妥当に思えることが条件ですが。


書込番号:5331794

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:197件

2006/08/10 07:22(1年以上前)

>今回はその切り替わりの時期ということで、CF&SDのダブルスロット使用にしていれば問題はなかったのではないか…

私もできればそうしてほしかったですね。やはり「繋ぎの機種」はあってもいいかと。
自動車がガソリン車→ハイブリット車→燃料電池車と進むように…。
それとも、これから発売される上記機種には搭載されるのでしょうか?

他の部分においてはほぼ妥当、満足の出来だと思います(画質評価は別として)
すぐに10万以下で買えるようになるのではないでしょうか。

書込番号:5333420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/10 13:46(1年以上前)

画素数アップでメモリーを新調しなければならないのに、
もうCFはほんとにカンベンです。だからSD大歓迎!

もういい加減にSD=入門機なんて考えは捨てたほうがよいかと。
プロが使ってもSDのほうが便利で効率的でしょう。
過去の資産活用という点を除いては。

書込番号:5334054

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/10 21:48(1年以上前)

SD否定派ってもちろんコンデジは使わないよね?
だって、殆どがSDだもん。

書込番号:5335063

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/10 21:55(1年以上前)

>[5335063]
>SD否定派ってもちろんコンデジは使わないよね?

 手持ちのコンデジは、CoolPix 990 (CF)、C-2100UltraZoom (SmartMedia)
それに Dimage Xi (SD) バラバラだ・・・
 画質・操作性・レスポンスが満足出来なくなり、ほとんど
使っていませんね。

書込番号:5335088

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/08/10 22:26(1年以上前)

板違いなのは承知の上でお許しください。

昨日、『最近コストパフォーマンスで驚いたのは、2〜3日前に買ったコンデジの A530 です』と、レスしました。

8/7に買って、一昨日、昨日と東京は台風7号の影響で雨模様でしたのでテスト撮影は見送りました。今日は夏空になったので早速浅草へと出かけました。

評価測光のプログラムモードにして後は一切手を加えないで撮ってみました。

「D200」と比べるのは酷ですが、これが\14,280-のコンデジの実力写真です。

オンライン・アルバムにアップしましたので良かったら見てください。

板違いをお許しください。

書込番号:5335211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/08/10 23:02(1年以上前)

to Gキーパー100さん

ちゃんとSDHCの規格を理解していますか?
決まったばかりのSDHC規格ですが、対応できる最大容量は32GBまでで、
そこから先はまた新しい規格を作らないと対応できませんよ。
またスピードも、クラス6で最低速度が6MB/sとしか規定されていません↓

http://www.sdcard.com/japan/
(SDカード協議会HP/日本語)

ちなみにCFは、最大容量は137GBまでで、最高速度はUDMA6モード時に
133MB/sです↓

http://www.compactflash.org/
(CF協議会HP/英語)

少なくとも規格を比較しただけでも、SDHCに将来性があるとはとても
思えませんが・・・。

書込番号:5335351

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/10 23:33(1年以上前)


SDを採用する最大の理由はコストダウンです。
その次に小型化です。
きれい事は二の次です。
CFではメモリの保持機構やコネクタ、回路など全ての面で高くつきます。
しかし、SDの採用はこのクラスのカメラでは妥当であって、仕様という面では評価できると思います。

書込番号:5335475

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 23:49(1年以上前)

SDにしたからといってもコストダウンにはならないのではないでしょうかね。
小型化も、Kiss DNはCFですが小さいですし。
E-500に至っては、CF+xDでありながら最小、最軽量です。

最近の薄型大画面のコンパクトデジカメならいざ知らず、元々一眼レフカメラとしての最低限の大きさを必要とするデジタル一眼レフで、CFとSDの大きさの差は微々たるものだと思われます。
それよりは、やはりコンパクトデジカメではSDが支配的なシェアを持っているので、そこからのステップアップ層=新規ユーザーの獲得を目指したのでしょう。
BCN総研の最新のシェアは、27%と一段と厳しくなってきています。
ですので、新規ユーザーの開拓を目指したのではないでしょうか。
NikonのCFデジタル一眼レフユーザーはSDになってもレンズというしがらみがあるので、そう簡単には離れませんし。
D200、D2Xがないわけではないです。

であるなら、新規ユーザーを取り込みやすいようにSDをということでしょう。

コンパクトデジカメのBBSなどを見ていると、128MB1枚しか持っていなくともSDが使えるデジカメの中からという選択をされる方が非常に多いです。

そういう層の取り込みを狙ったのではないかと思います。

書込番号:5335544

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/11 01:07(1年以上前)

デジタル一眼は大きく見えますが、ペンタプリズムやミラーボックス、背面液晶、バッテリースペースなどが大きく実質的な実装体積は意外に小さいものです。そこにCFを採用するとCFスロットはどこにあってもいいというわけではないので実装上の制約が増加して組立性も含めてなにかとコストがかさむのです。
以前はコンパクトでもCFにこだわりを見せていたNikonで、SQですらCFでしたが、現在はデジタル一眼でもどんどんSDを使って、Canonと逆転しています。まあEOS Kiss DまでCFにすることはないと思いますがこだわりなのでしょう。
絵作りは軟派なCanonですがモノ造りではNikonのほうが軟派になってきたようです。

書込番号:5335833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/11 01:25(1年以上前)

to あいぴいさん

概略は理解していますよ。
規格上はそうかもしれませんが、現在から近い将来まで、
われわれに現実的で有効な製品を提供してくれるのはどっちか
想像つきませんか?

今でもCFの133倍速=約20MB/sとSDの20MB/sタイプのどちらの
実売価格が安いか、ご存知ですよね?

4GBや8GBでも、CFよりも速度も価格も優れたSDHCが
すぐに出てくるとは思いませんか?

書込番号:5335879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/11 02:35(1年以上前)

SDの方が多数派と思います。
そうでなかったら、CFが6.8%になるわけがない。
CFがいい人はD200へいけばいいですし。

カメラ設計者が図面で見たら、やはりSDの方が小さく
設計しやすいはず。

容量的にも普通の人がSDHCの4GBや8GBで不足するとは思えません。
一日に大量に撮る人は、カードを何枚か持つでしょうし。
別途フォトストレージもあります。
コンパクトカメラも使う人なら、すでにSDを持ってる人が
多いでしょうし。

書込番号:5335957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/11 02:54(1年以上前)

いくらCF・SD規格云々と嘆いても仕方ないのでは?
もう決まった事だし、嫌なら買わなければ良い訳だし、D200とも価格差は現在3万程ですから、そちらの方を考慮された方が良いかもしれません。

ただSDの方が普及率からいって、余っても活用の幅も広いですけど。

いずれ新たに違うフラッシュメモリーが世を席巻するかもしれませんし。

お店でスマートメディア発見しましたが、128MBで7980円でした…SD2GB買えますね…(笑)

書込番号:5335975

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 03:38(1年以上前)

D80のSD仕様になった理由が、新規デジ一眼ユーザー獲得や、D50ユーザーのD80への買い替えなどがターゲットだということであれば、今後、D80ユーザーが上位機(D200、D2X)に買い換える場合、当然その段階でメディアが違うということで迷いがでますよねぇ。。

ニコンはその辺まではいちいち考慮にいれてないのでしょうか。

どの道メディアは統一性を持たしておいた方が、ニコンユーザーとしてはいろいろとありがたいし、やりやすいわけですが。

書込番号:5336001

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 03:49(1年以上前)

スイマセン。上の続きです。
ということは、そういったユーザーも考慮した場合、今後のD200sやD3Xなどは、CFとSDのダブルスロットがやはり必要だということになりますね。
そのクラスはボディーも大きいので、設計的には十分可能かと思われるのですが。

書込番号:5336016

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/11 10:28(1年以上前)

CFが良かったとかダブルスロットが良かったと思う人は
デジ一新規購入者にはいないと思われます。
コンデジからの買い替え需要なら間違いなくSDが有利だし
マニア向け以外のデジ一は今度も全てSDい移行するでしょうね

まあ個人的には、CFだろうがSDだろうがどうでもいいと思っています。
カメラとして素晴らしければ買うし気に入らなければ買わない。
ただそれだけだと思います。

CFやSDで議論なんてまったく意味が無い。

ただCF欲しかった人の気持ちはわかりますが・・・・・

書込番号:5336400

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/11 12:10(1年以上前)

CFの手持ちいっぱい有っても、既に過去の遺物って方が多いんじゃないでしようか。私も7枚転がってます、スマートメディアもって書いて探してみたら、使ってないので紛失?無くなってました。遠からずCFもそうなるでしょうね。これから画像サイズも益々大きく成っていくでしょうから、現状新製品の発表の無いCFは容量不足で使い物にならない事態になるやも知れませんね。

書込番号:5336608

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/11 12:54(1年以上前)

> いくらCF・SD規格云々と嘆いても仕方ないのでは?

D80の動向次第で次期D200クラス(D300仮名)がSDになるか、まだCFのままになるかにも大きく影響するので、D80はSDで決まったんだから、無意味と言い切れるものではないような気がします。

個人的には、D300はまだCFかSDとのダブルスロットくらいにして欲しいものです。

SDのコンパクトデジカメを使わないのかという方がいますが、JPEGで撮るのが前提のコンパクトデジカメならあまり大した容量でなくともやりくりできますが。

10MPのRAWで撮るデジタル一眼レフを一緒くたにしても仕方がないと思いますけど。
かりにSDの1GBを持っていたとしても、D80を本格運用しようとするととてもじゃないけど間に合いません。

D200を買う前に、僕は4GB*2を持っていましたが、今は6GB*2+4GB*2で運用しています。

SDHC 4GBもまだクラス2しかない状態ですし(最低2MBで最高がどれくらいか分かりませんが。今のところあまり速くはない?)。
2GB*10はけして使い勝手がいいとも、安いともいわない気はしますが。

2006年の8月現在ではCFの方が10MPには向いていると思っています。
ただ、D80も途中マイナーチェンジを入れつつ3年は売るのでしょうから、その間にはSDもクラス6の4GB SDHCが1万円くらいになるのかも知れませんが。

書込番号:5336697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/08/11 21:11(1年以上前)

みなさん こんばんは

途中から大半がCF/SDの話題になってしまいましたね。
私はD200のサブ機として期待していましたので、CFが使えないのは残念ですが、SDのみを選択したのはNikonの
判断なので、正直言って仕方が無いなと思っています。
私はSDだから購入しないとは思いません。

今までD50のユーザーは上位機種の購入の際には、CFを購入するしかなかったのですから、SDを使えるカメラの
選択肢が広がった訳ですから。
でも、新しい新規ユーザーを獲得するには、確かにインパクトは弱く地味〜なカメラに見えるかもしれません。
良さそうなカメラだと思いますけどね。

私はそれよりもAiレンズへの非対応の方が悔しい思いです。
確かにD70にも無かった機能ですから大きな期待はしていませんでしたが、これだけいいファインダーを積んだのだから
積極的にAiレンズを使えるようにして欲しかったと思います。
私はD200でMFレンズの楽しさを覚えたので、できれば少しでも多くの人にMFレンズの楽しさを知って欲しかったと思います。
(そうすればMFレンズの拡大があるかも・・・)

今日、馴染みの店員さんにD80の情報を伺いました。
Nikonのセールスさんが実機を持ってきていたらしいです。
触った感触として質感的にも悪くなかったらしいですよ、小さいので若干手に余る感じはしたけど、重量感もあるので
大口径レンズを付けてもバランスは悪くなさそうだと仰っていました。
D70にD200のCCDを入れて一回り小さくした感じ-そのまんまですが、そう感じられたそうです。
一寸嬉しいですね。

書込番号:5337776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/08/11 22:08(1年以上前)

ご存知の方がおられたら教えてください。
D80のRAWデータはNC4でも現像できるのでしょうか?
NXでしか開けないようであれば、それこそコスト高になってしまいます・・・

書込番号:5337969

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/11 22:56(1年以上前)

mcintosh_c29さん

私も同感です。D80がAi対応ならずいぶんうれしかったです。
しかし、現時点でのSDの採用とAi非対応ということからもD80はアマチュア用途に絞ったということでしょうね。
プロがポートレートやスタジオ撮影に使う際でも3コマ/secはちょっと遅すぎます。
広告がいかにもという感じだったので、勝手にセミプロ向けの機種が出てくるのかと期待していたのですが、そういう意味ではD70の後継機に終わったので少し期待はずれでした。
D70の後継機としては妥当、かつ十分な仕様だと思います。

書込番号:5338144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

予約価格が。。

2006/08/11 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

あるところで、

D80ボディ=10.5万
D80+18-135=14.0万
D80+18-70=13.1万

程度で予約受付をはじめています。

他の板とダブってたら、ごめんなさい。

書込番号:5336620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/11 12:30(1年以上前)

それはいったい何処でしょうか?

ダブりようにも情報が価格だけでは意味がない
ような気もするのですが (^^;;;

書込番号:5336644

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/11 12:35(1年以上前)

まあヨドバシで
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/57588731.html
ですからポイント分換算すればそんなものじゃないでしょうか
ヨドバシカメラは高い部類なのでまだ安い店やポイント15〜20とか出るんじゃないでしょうか

書込番号:5336653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/11 13:03(1年以上前)

tettyanさん

こんにちは。

>あるところで、

このお店かなぁ〜

http://emedama.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=0&DISPCATEGORY=0000112101300&SHOP_ID=11&LoginShopID=11&DispType=

書込番号:5336718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/11 13:16(1年以上前)

カメラのきむらで予約しましたよ。
本体107800円、18-200VRが79000円でした。
安くないけどレンズが一緒に手に入る点と、三年保証、今回は自宅近くの店舗が希望だったので。
今のカメラはネット通販で買ったけど、初期不良で宅急便で送り返したり、メールでやり取りとかめんどくさかった。

書込番号:5336737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 13:34(1年以上前)

>あるところで、

伏字と一緒でしょ。
何とでも好きに書けるし、

あるところでこれをネタにしたら
本体10万円で予約できました。
ってか?

情報価値は感じられません。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

◆無意味な伏せ字は使わないでください

・・・略・・・また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

書込番号:5336776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/08/11 13:37(1年以上前)

ジェフユナイテットさんこんにちは。       もうお買い上げですか?。羨ましいです。自分も欲しいけど幾つかのハードルをクリアしないと・・・特に最後のかーちゃんハードルがかなり高そうですので・・・。あと老婆心ですがキャッシュバックキャンペーン用に領収書は必ず取っておきましょう。実行されるかと使えるかは不明ですが〈半分以上ひがみです〉。

書込番号:5336779

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/11 14:51(1年以上前)

まあ そんなに怒らんで下さい。
その店の宣伝行為になりはしないか、参考価格(信じてもらえればの話ですが)ぐらいで、と思ったわけですよ。

ここです。↓

http://www.medialab-next.com/10000/10013/13038/index.html

書込番号:5336919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/11 20:22(1年以上前)

>クレジット使えるのが良いですね。

良く言えば、「明日の暮らしを今日つくる」、悪く言えば「明日の
苦しみを今日つくる」ところでしょうか?

書込番号:5337649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 20:59(1年以上前)

くりくりあたま氏のリンク先の「メディアラボNEXT」は
別のページを間に入れて、
楽天のアフィリエイトを強制的に踏ませています。

今回に限らず何度かこの方法で強制アフィを使っています。

楽天と価格.comに通報しました。

書込番号:5337734

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/11 21:13(1年以上前)

じじかめさんGoodです。(笑

書込番号:5337782

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/11 21:14(1年以上前)

「アフィリエイト」とは
http://e-words.jp/w/E382A2E38395E382A3E383AAE382A8E382A4E38388.html

そんなに小銭稼ぎがしたいのかな??

書込番号:5337787

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/11 21:24(1年以上前)

ここはキタムラの関連会社で私も以前利用さてもらいました。
対応も悪く無かったのですが、かなりのイメージダウンですね。

書込番号:5337824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 21:40(1年以上前)

アフィリエイトの件ですが「メディアラボNEXT」は全く悪くないですので
誤解のないようにしてくださいね。

やってはいけないことをしているのは、
くりくりあたま氏が強制的に楽天のアフィリエイトを踏ませて
「メディアラボNEXT」にリンクするようにしていることです。

またアフィリエイトということも、くりくりあたま氏のやってるような強制的でなくて、
自分のホームページやブログに規定通りにやることは全く問題ないことです。

「メディアラボNEXT」にも迷惑がかかりますよね。
「メディアラボNEXT」にも通報しておきます。

書込番号:5337876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/08/11 22:23(1年以上前)

関係ないですが、うっかりワンクリ踏んだ時のことを思い出しました。
いかにも何かしていますって感じのアニメーションまで出て。

書込番号:5338029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

早いですね!

2006/08/11 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:119件

先ほどポストを確認したらニコンからデジタルライブの
案内状が届いてました。中身はこれから見ようと思いますが
こんなの読んじゃったら今のところ買う予定ないのに
デジタルライブ無料だから取りあえず行ってみる→触ってみる
→欲しくなる→店頭にて予約してしまう!ってなことになっちゃうかも(^_^;)

書込番号:5337337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/11 19:10(1年以上前)

> →欲しくなる→店頭にて予約してしまう!ってなことになっちゃうかも(^_^;)

ふふふ・・・
ソレが狙いですよぉ〜 (^^
金が回るなら、買っちゃいましょう

書込番号:5337477

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/11 19:41(1年以上前)

でも、初期不良が一段落する3ヶ月後くらいに
買うのが一番安心できるような気がしますけど。

書込番号:5337541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/11 19:56(1年以上前)

もう発表になっていたんですね。しばらくネットがみられないので残念ですが、ニコンD200&D2Xが連日活躍してくれています。漁船に乗って海面スレスレから波しぶきを浴びながら魚眼で採ったりしていますが、防塵防滴仕様はありがたいですね。塩水等あとの手入れは念入りにしていますが。(笑

書込番号:5337577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/11 20:06(1年以上前)

>金が回るなら、買っちゃいましょう

首が廻らなくなったりして・・・

書込番号:5337600

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/11 20:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さ〜ん

どちらにお出かけですかぁ(^^ゝ
まさか、彼女と、、ん?失礼!

アルバム更新期待しておりま〜す(^^;


書込番号:5337625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/11 21:23(1年以上前)

じょばんにさん
>金が回るなら、買っちゃいましょう

D200のサブ機にほしいです!(サブ機だったD70売ってしまったので)逆にD200がサブになってしまうかも(^_^;)

楽天GEさん
>でも、初期不良が一段落する3ヶ月後くらいに
>買うのが一番安心できるような気がしますけど。

悲しいかな 新しい物好きでして(^_^;) D70,D200共に
発売日当日に買った口でして 本来ならその方が良いんですが!

じじかめさん
>首が廻らなくなったりして・・・

最近金回りが悪いのでコツコツと貯金してます(^_^;)

書込番号:5337822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング