D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D80にあわせるレンズについて

2006/11/12 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフにデビューしようとしています。
買う前に一応簡単な勉強もして、電気屋で実物もいろいろと触ってみています。
そこで、ボディーはD80がいいなぁと思っています。
基本的に現状ではレンズキットのレベルで私には十分かと思っているのですが、
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
に興味を持っています。価格も大きく変わりませんし、1mm分広角なのと、マクロ対応(本格的なものでなくても)がついてきるところに・・・。
そこで、プロな皆さんにお聞きしたいのですが、きっとレンズとこのシグマのレンズ、どんなものなのでしょう?実際の使用感、フォーカススピード、写真の出来上がり、取り回しなどなど、お願いいたします。

書込番号:5631457

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/12 23:36(1年以上前)

シグマの件のレンズは絶賛されていますし。
ものすごく寄れるので、マクロ的にも使えますし。
大変魅力的ですが、最初の一本目をサードパーティ製にするのはあまりお勧めではない気がします。

初めてデジタル一眼レフを使うと結構戸惑うことが多いと思います。
純正ならある程度動作が保証されていますし。トラブルがあっても丸ごとNikonに出せばすみます。

また、D40ではAF-S(超音波モーター)のみになるようですし。
今後Nikonがどんな展開をするか分かりません。
なるべくAF-Sを中心に揃えるのが無難になっていくかもしれません。

書込番号:5631525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/12 23:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

キットレンズもなかなか評判がいいらしいですねぇ。触った感じも高級感もありますし。
サードパーティレンズはしばしば不具合がでるかもしれない、ということなのでしょうか?
うーむ・・・悩ましい・・・。

書込番号:5631589

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/13 00:15(1年以上前)

少なくともメーカーごとにある程度癖があります。
中には癖ですますのか?これをというメーカーもあります。
Sigmaは、まだしもマシな方だとは思います。
ですが、純正の動作に慣れてから、サードパーティ製に手を出されてはいかがでしょうか。
仮に初期不良とかがあってもサードパーティ製の場合問題を切り分けるのも難しくなります。
今後いつまで使えるか、分からなくなってきましたし。

書込番号:5631709

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/13 02:24(1年以上前)

素人ヒロさん:
>サードパーティレンズはしばしば不具合がでるかもしれない、ということなのでしょうか?

個人的経験を言わせて頂くと、

D200+シグマ24/1.8(中古)⇒前ピン
D200+シグマ30/1.4⇒前ピン

という事がありましたし、もっと昔(フィルム時代)

F5+タムロン20-40⇒広角側で前ピン

という事もありました。サードパーティレンズはカメラよりも古い型である場合、相性問題が起こるかもしれません。

yjtkさん:
>少なくともメーカーごとにある程度癖があります。
>中には癖ですますのか?これをというメーカーもあります。

タムロンの撮影距離情報の事だろうと想像しますが、他に具体的には何があるでしょうか。

書込番号:5632057

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/13 15:12(1年以上前)

こんにちは。

サードパーティ製レンズの、動作に関してもそうですが、色ノリが大きく異なる点に不満を持ったことがあります。

もちろん好みの問題ではありますが、白けた色合に失望した私はSIGMA30mmF1.4をすぐ手放しました。

中には、TAMRON90mmなど銘玉もあり、低価格、純正にない焦点域があることなど、魅力は十分あるわけですが。。。

そういう意味で、最初の1本目には純正をお薦めします。

書込番号:5633068

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/13 15:45(1年以上前)

素人ヒロさんさん、はじめまして

サードパーティーのレンズにも評判の良いモノはありますし、決して安かろう悪かろうでは無いと思います。

ただ、レンズよりも後発のボディに装着した際に相性問題が発生したり、ROMにバグがあって使用できないボディがあったなどの問題が、過去に発生したことはあるようです。でも、最近はそう言った話しも訊きません。

でも、ひとたび不具合が生じたときに、レンズとボディ、どちらに原因があるのか特定が困難な場合もあって、初心者の方ほど切り分けは難しい様に思います。

又、メーカーに修理を依頼する場合にも他メーカーのモノは関知しないと言われ、単体でのチェックで現象が再現しなければ、たらい回しにされる場合もあります。

書込番号:5633123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/13 22:39(1年以上前)

みなさん丁寧な返信ありがとうございます。

それにしても、不具合が起きた時のことを前提として考えないといけないのは、物造りニッポンとしては悲しい限りですねぇ・・・。そんなに頻繁に起きるものではないのでしょうが。

標準レンズがオススメなんですね。それに今後の新製品ボディによってはレンズが使えなくなる可能性もあるという情報は参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5634565

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/14 12:35(1年以上前)

>不具合が起きた時のことを前提として考えないといけないのは、
>物造りニッポンとしては悲しい限りですねぇ・・・。

やっぱり、物造りニッポン国民として保障とか保険とか入らないんですか?(笑)

書込番号:5636220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/18 22:20(1年以上前)

D80+18-70セットレンズを買いましたが、その後18-200VRを買ったら出番がありません。
NHK世界遺産 絶景!これが見たいベスト30!で堂々の1位!世界遺産『マチュピチュ』にも18-200VR1本のみの持参で十分でした。

書込番号:5651718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2006/11/19 22:29(1年以上前)

シグマ17-70は良いレンズです。
シグマ18-50/2.8マクロも、タムロン17-50/2.8も良いですね。
レンズキットは定番の18-70より、18-135が良さそうです。
VRの代わりに、カーボン三脚を買ったら如何でしょう。

書込番号:5655913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/20 09:45(1年以上前)

18-200VRはキヤノンにも無いすばらしいレンズです。18-50あたりでは当然ながら18-70の方が写りが良いと思っていたのに、実際に撮り比べてみると18-200VRの方が良く写りました。価格で1334製品中人気第1位なのが分ります。(実際に買ったひとの評価は概ね正しい)

書込番号:5657196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本体の保存方法について

2006/11/19 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 9boさん
クチコミ投稿数:5件

昨日,某電気店で念願のD80レンズキット購入しました。
そこで質問させてください。

カメラを湿気や乾燥から保護するために専用の湿度を保つ物が必要だと言われ、キタムラに見に行きました。

しかし いい物はコンセントに差して使用するんですか?
でもそこまでお金はかえkれません。


3000円くらいで、プラスチックのケースにメーターがついる物、その中にシリカゲルとカビ防止剤を購入しようかと検討中です。



みなんさはどのようにカメラを保存されていますか?
いろいろ教えていただきたいです。
お願いします★

書込番号:5653267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/19 10:49(1年以上前)

今、VR18-200mmレンズの板で同様の話題が出ています (^^


http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5645828/

書込番号:5653312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/19 10:55(1年以上前)

シリカゲルを使うドライボックスのタイプだと,うっかり乾燥させすぎにも注意が必要です。湿度計が付いていれば管理もしやすいですが。やはり理想は,防湿庫ですね。

書込番号:5653331

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/19 10:56(1年以上前)

ボディ1台、レンズ1本なら何も要らないですよ。
頻繁に使ってあげましょう。< これがイチバン
カバンにしまいぱっなし、押し入れや引き出しにしまい込むなんてのはダメですよ。

書込番号:5653338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/19 11:02(1年以上前)

その辺に放り出しておいて、時々使ってあげりゃカビの心配はあまりないですね。

take525+さん と同意見です。

書込番号:5653359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/19 11:37(1年以上前)

シリカゲル等の乾燥剤を使うタイプでは乾燥剤の交換時期を誤ると防湿効果がなくなるので注意が必要です。

コンセントに挿すタイプの東洋リビングのオートドライ等のオートドライボックスの方がメンテナンスフリーで楽ですね。

書込番号:5653455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/19 12:59(1年以上前)

私もBLACK PANTHERさんと同意見です。
>しかし いい物はコンセントに差して使用するんですか?
でもそこまでお金はかえkれません。
アウトレットはどうでしょうか?新品より安いですよ(当然ですが)
ほぼメンテナンスフリーなので楽です。

余計なことですが、心配性の私は防湿庫の中に防カビ剤を入れてます。

書込番号:5653724

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/19 13:27(1年以上前)

この季節は全く持って問題ない湿度の日がほとんどですよね。
ゆっくり検討されたら良いと思いますよ!

私も3000円くらいのボックスを使用しています。
防湿庫は欲しいですが、そこまでしなくてもなぁ・・・っという思いもあります。因みにレンズの総額は50万円を超えています(^^;

オートでも小さいものなら2万円以内で買えますし、取り合えずボックスを利用し、余裕のあるときに検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:5653839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/19 13:39(1年以上前)

HakDsさん、こんにちは。
>因みにレンズの総額は50万円を超えています(^^;
すごいですね。私はNIKONの17-55 F2.8(現在は有りません)を買った時にカビが怖くて防湿庫を購入しました。
とても、HakDsさんの真似は出来ません(心配性なので)

スレ主さんすいません。

書込番号:5653881

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/19 13:50(1年以上前)

9boさん こんにちは、里いもです。
これからしばらくは湿度が高くありませんので、余り心配はないかと思います。
ただ、冷たい部屋に置いて急に暖房などしますと。結露の心配がありますから、袋にシリカゲルでも十分役に立つと思います。
問題は来年の梅雨時ですね、シリカゲルの取替えやら、結構管理も大変かなと。
本体よりも、こわいのはレンズ内のカビですが、コーテングに生えますので、カビを取り去るとコーテングも取れてしまいます。

やはり最終的には防湿庫となりますでしょうか。
常に湿度30%とカメラ、レンズにとっては快適なようです。
レンズのオーバーホール代で買えますから、来年梅雨前までにお考えいただいては如何でしょうか?

書込番号:5653916

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/19 14:03(1年以上前)

レンズ+さん

定価ベースでとお考えください(笑)

防湿庫、私も余裕が出来たら購入するかもしれません。
狙いは冬のボーナスですかねぇ。

今ある8本のレンズのうち、EF100-300Uなど3本は全く使っておらず、応接間の棚においてあります。カビ生えてないかなぁ(^^;;;
親が使っているため私の管理じゃないです。

その他のメイン機種で常時使うお気に入りだけプラケースにしまっている状態です。

一番心配なのは出番の少ない望遠系ですが、それでも1ヶ月に1,2度は使用しているので今のところ問題なさそうです。

書込番号:5653961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2006/11/03 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

かみさんの反対を押し切り、ついに購入しました。近くのキタムラで、124,000円。プラス2000円で、SDカード(IODATASDP-2G)と、KENKOの薄型保護フィルター(PRO1D)を付けてくれました。合計126,000円でした。これってお得なんですか?

書込番号:5597370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 00:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00501611024/
充分お得じゃないですか、
しかし、お金を払った後で聞いても、もうどうにもできないよ。

書込番号:5597395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/03 00:51(1年以上前)

こんばんは。
購入後は、価格比較しないで、撮影を楽しむことに気配りした方がいいと思います(^^ヾ
しかし、何処で購入したのでしょうか?
良い買い物をしたと思います(^^

書込番号:5597542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/03 00:51(1年以上前)

先ほど、SDカードの方も調べてみたのですが、かなりお特だったと事がわかりました。

ぼくちゃんさん
そうですね。もう買ってしまったので値段の事は気にしないことにします。

書込番号:5597546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/03 01:15(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 今,AF−S DX18−70mmが,メーカーでも切れているそうです。レンズキットを売りたくても,工場から18−70mmがなかなか送られてこなくて,困ったいると聞きました。ラッキーでしたね。

書込番号:5597624

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/03 06:09(1年以上前)

Otohiroさん、おはようございます(^^)

ご購入、おめでとうございます(^^)
そのお値段だとかなりお得だったのではないでしょうか?
これからは紅葉も撮影予定ですか?
できたらPLフィルターも考えてみてはどうでしょうか?
勉強すればなかなか良い隠し味になるのでお勧めですよ(^^)
私はレンズを購入時に保護レンズと共に購入しています・・・

書込番号:5597918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/03 08:36(1年以上前)

Otohiroさん、おはようございます。

お得な買い物されましたね。

素敵な写真たくさん撮ってください。

ご購入おめでとうございます。

  ★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆

書込番号:5598128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/03 09:16(1年以上前)

特価情報としての書き込みですから、できれば購入店名も書き込んだ
ほうがいいと思います。

書込番号:5598213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/03 19:27(1年以上前)

じじかめさん
購入店ですが、長野県の佐久平店です。

今回のD80が一眼レフ初代。満足できる写真が撮れるように勉強中です。壁にぶつかった時は相談致しますので、沢山のご指導宜しくお願いします。

書込番号:5599644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/03 21:31(1年以上前)

次のレンズは18-200VRを!素晴らしいレンズです。

書込番号:5600057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/04 20:40(1年以上前)

裕次郎1さん
18-200VRですが、かなり評価の高いレンズみたいですね。
見積もり取ってみたらところ、78,000円でした。この値段も
かなり安いと思うのですが?このレンズがあれば子供の運動会にも活用できそうなので、F717(SONY)フルセットとD80キットレンズを手放し、プラスαで購入しようと検討中です。

書込番号:5603396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/04 23:43(1年以上前)

18-200VRはキヤノンが造らない、ニコンの良心です。手ブレしない素晴らしいレンズです。
私の場合、80000円でしたが、12万円程度の価値あるレンズです。これを造れば既存のレンズが売れなくなるのでキヤノンが造らない理由が分ります。
今回、初めて海外旅行に持参しました。その喜びのショットを見て下さい。

書込番号:5604185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/05 17:31(1年以上前)

裕次郎1さん
作品拝見しました。とれも綺麗ない写りしていますね!!当レンズ購入にあたり、三つほど質問があるのですが、
質問1:18−70mmレンズ使用頻度は?
質問2:18−200mmVRの大きさと重さですが、最初はどのように感じましたか?現在は?
質問3:レンズ先端(名称がわかりません)が自重で落ちてしまうという不具合についてはどうでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:5606472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/19 14:00(1年以上前)

11/8-11/17までペルー10日間(前、後泊を含む)に行っていたので返事が遅くなりました。
海外旅行には軽いボディ(D200より)+軽くて短い(最大望遠時が)一番と思ってD80+18-70に迷わず決めて購入しましたが、18-200VRは違いました。
これ1本で1年間レンズ交換不要です。(タムロン18-200は運動会のみの1年に1回の出番)D80が軽いので、+18-200VRを装着しても全体の重さは感じません。(キヤノン30D+17-85とほぼ同じ重さ)
それより、持つ喜びの方が大きい。(他の人がニコンD80やD200で写しているとレンズが気になります)優越感さえあるレンズです。ライバルのキヤノンにも無いレンズなので・・・

書込番号:5653952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

DX18-135G レンズキットで13万ジャスト!

2006/11/05 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:16件

コジマNEW藤沢店で、3連休限定特価13万ジャストで購入しました!
在庫がなく取り寄せとのことでしたが、Kenkoの三脚もサービスしてもらい、
現在の価格.com最安価格よりも安かったので決めてしまいました。
ファインダーの見易さがイイですね。納品日が楽しみです!

書込番号:5607279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/11/05 21:24(1年以上前)

 おめでとうございます!
 18−135mmは,非常によいレンズですよ。VR18−200mmよりも高画質です。早くお手元に届くとよいですね。

書込番号:5607315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/05 22:28(1年以上前)

海外旅行なら18-200VRで決まりです。外人さんからもNO.1レンズと声を掛けられました。手ブレは皆無です。次回レンズに是非お勧めします。

書込番号:5607622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 01:13(1年以上前)

コモ太郎さん、おめでとうございます。

ところでTAC_digitalさん、
18-135がいくつかの難はあるものの良い性能の玉である事は自分も認識しておりますが、VR18-200より高画質でしょうか?

こんな書き方をすると煽りっぽく見えてしまいますが、
VRの便利さ・ズーム比の差・周辺減光の程度はとりあえず置いておいて、
画質の差の点においてもう少しご意見いただければ有難いです。

雑誌の縮小印刷以外、なかなか両者を比較した記事やレビューもなく、判断しかねております。
私の勝手な予想では、両者の画質は同じようなもの、個体差でどちらへも転びそうな僅差ではないかと思っておりますが....。

なぜ拘るかといいますと、キットレンズを持っていながら現在VRを予約待ちしている最中で、
キャンセルもありという微妙な気持ちでいます。

VRの便利さは魅力ですが、キットレンズと同等かやや上の画質なら“買い”、
キットレンズよりやや劣るようなら“キャンセル”というふうに揺れておりますので....。

書込番号:5608363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 01:40(1年以上前)

画質と言っても様々な要素がありますので、
私が重視するのは特に周辺まで含めた解像力、
次に発色、
ボケ味・柔らかな描写等は二の次という嗜好です。

またTAC_digitalさんに限らず、どなたか両者を比べた方がいらっしゃればお願いします。

コモ太郎さん、ごめんなさいね。
水を差しついでに、私の(まだあまり使っていない)D80は
本日AFの突然死で入院させました。
どのレンズを付けてもAFがウンともスンとも言いません。ボディ内AFモーターも走り出しません。
たぶんどこかのハンダパターンが浮くか割れるかしたのでしょう。
洗浄不足で腐食したかな?

最初買った時はヒビ入りレンズ(ショップ交換)、今度は1ヶ月で突然死。
今まではその件はあまり拘っていませんでしたが、
タイランド組み立て・ニコンチェッククォリティは本当に大丈夫なんでしょか....
などと、また余計な事を書いてみたりしたりします。

書込番号:5608435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 02:58(1年以上前)

3連投すみません。
TAC_digitalさん、すみません。
質問する前に御HPは拝見したのですが、注意力が足りませんでした。
今見つけることができましたが、そこに書かれてありますね。
両レンズ、調整がキマっていたとしたらどうなのか興味がありますが、それにしても買いまくられていますね(^^;

書込番号:5608525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/06 09:26(1年以上前)

私はレンズキットの18-135がありながら、VR18-200も購入しました。
VR18-200をメインに使い始めたところですが、何故か、手ぶれ補正以外に感動するところがありません。
重くて機動性に欠け、ズームリングが引っかかり・・・
撮り比べていないので大きな声でいえませんが、周辺減光以外は18-135の方が素性がいいレンズに思えます。
18-135をヤフオクで売ろうと思いましたが躊躇しています。

時間を見つけて、遠景の比較画像を載せたいと思います。

次回の海外はVR18-200の1本ですが。。。(笑)

書込番号:5608768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 09:38(1年以上前)

グリーンピースさん、ありがとうございます。
裕次郎1さんのご意見もよくわかりますし、迷います。
もし6万円台だったら迷わず買っちゃえなんですけどね。
テレビがそろそろ壊れそうなので、そっちが先かな......。
重ねてコモ太郎さん、違う方向に引っ張ってごめんなさい。

書込番号:5608785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/06 14:02(1年以上前)

持っていないのに、横レスをしてすみません。

元々、VR18-200mmというレンズの性格は、

「超便利レンズ」

という位置付けを最優先させてたものだと思います。
VRしかり、超高倍率しかり。
こだわりで選択するレンズではないかと。

もっとも「超便利」も、こだわりと言えばこだわりですが (^^;

倍率が小さいズームの方が、色んな収差が少ない
であろうと思われます。

書込番号:5609260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/06 17:56(1年以上前)

 みなさんがおっしゃるように,VR18−200mmのよさは,強力なVR付きで,レンズ交換なしの便利レンズということにありますので,画質のことを細かく言っても仕方がないのですが…

 まず,私の個体では,18−135mmもVR18−200mmも,まずピンズレはありません。両方ともD80に付けてジャスピンです。ただ,VR18−200mmの画は,どうもシャキッとしないのです。期待の解像感が得られません。

 18−135mmの方は,みなさんがおっしゃるとおり,周辺減光はありますけど,解像力に関しては,間違いなくVR18−200mmを上回ります。特に,最望遠端(135mm)開放時の解像力は,予想以上に高く,びっくりしています。

 VR18−200mmを手に入れるのに,相当苦労したので,少々がっかりしています。超音波ですし,VR付きですし,理想のスペックなんですけど,防湿庫に眠っています。個人的には,TAMRONの18−200mmの方が解像すると感じています。

書込番号:5609780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 18:43(1年以上前)

TAC_digitalさんのはてっきり微妙な調整ズレかと思っていました。
“18-135は兄貴分のVR18-200に勝るとも劣らず”とか“匹敵する”とか、或いはVR18-200のどっこいしょレビューはいくつかありますが、実際に所有している方のご意見は損得勘定抜きの正直さで助かります。

私は欲深な人間なのでご勘弁下さい。
何でも望むわけではありませんが“せめてこのラインはキープ宜しく”
と願っていたものですから。

コモ太郎さん、ご購入おめでとうございます。

書込番号:5609901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/06 19:05(1年以上前)

≫TAC_digitalさん

解像度は、実際に比べられての事でしょうから、
そうなのでしょうね。

MTF曲線だけで比較すると、望遠端は18-200mmの
方が高いように思われますが。

比較するレンズは異なりますが、私のVR70-200mmは、
近距離でのピントはバッチリで、これ以上ない程の
写りをしてくれます。

が・・・
遠距離の被写体でピントが合いません。
解像していないように見えるのですが、実際は解像
していないのではなく、ピントが合っていない事が
原因です・・・(ただ今、入院中)

CPU内蔵レンズは、このあたりがイマイチ信用でき
ないので「遠距離」での正確なピントチェックをされ
てはどうかと思います。

書込番号:5609964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/06 20:44(1年以上前)

 いろいろな雑誌やネット上の記事を読んでみても,VR18−200mmの評価が高いので,非常に期待していたのですが,本当に残念でなりません。手ブレ補正付きの代わりになるレンズが,今のところないので,正直,途方に暮れています(^_^;)。

書込番号:5610307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/06 20:54(1年以上前)

VR18-200mm は広角端での解像感が良く、望遠端が
甘いという印象があります(^^;)
広角端では、高倍率ズームの中では抜きん出ていたと
思います。

書込番号:5610341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 23:39(1年以上前)

う〜ん、
持っていないので教えて下さいと言っている私が言うのも非常にアレなんですけど、
あらためてHPの写真をつぶさに拝見させて頂きましたが、
TAC_digitalさんのVR18-200は“メーカーが基準範囲内と言い張るであろう、だけど極めて悪い方向に振れてしまった個体”のような気がします。(あくまで気がしますですけど)

確かに顕著なピント不良は見受けられませんが、これだけキリッとしないレンズならば、いかに便利レンズとしてというエクスキューズ付きであっても巷に高評価ばかり出回らないはずだと不思議でなりません。

特に最初の試し撮りの頃のワイド作例など、収差が出まくりだと見受けられます。

もしそうであったならですが、そういう個体を手にしてしまうとかなり不幸で、メーカーに調整に出してもレンズをごっそり取り替えないとどうにもならない事が多く、適当にごまかされて返却される事もあります。
実際私もニコンのレンズ2種でそのような経験をさせられました。
良い(普通の)状態の同レンズの描写を知っているし、同じ条件での撮影データも残っているだけに、そのあまりの差に愕然とさせられながら、それ以上何も言えない状況に追い込まれてしまいます。

製品の安定性も性能のひとつと思いますので、たとえ“当たり”のVR18-200が素晴らしい性能を発揮したとしても、そんなくじ引きはしたくないので、ここは有難くご忠告を受け止め、購入を断念させていただきたいと思います。
売れるレンズなのでキャンセル有りで全然大丈夫だと予め店の人には言われています。
気分を悪くさせてしまう勝手な推測を書き、恩をアダで返すような事になりましたが、お教えいただき感謝いたします。

このスレで私はかなりニコンファンの神経を逆撫でする事を書いてしまいました。私もニコンファンなのですが....。

書込番号:5611003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/07 02:01(1年以上前)

あまり、いい構図の写真が撮れなかったので、UPしませんでしたが、
遅ればせながら、VR18-200で撮影した写真をUPしたので、参考にご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=932009&un=141530

書込番号:5611498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 02:43(1年以上前)

グリーンピースさん、ありがとうございます。
只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。
「たいがいにしなさいよ」という意味で。
すみませんでした。

書込番号:5611561

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/07 08:19(1年以上前)

るびつぶさん おはよう御座います。

>只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。
反省する必要は、ないですよ。
私もわからない事がいろいろありすぎて迷う事が多く
このクチコミに多々頼っています 私のような
初心者でも皆さん真剣に
答えていただけるのでありがたいと思っております。
ただコモ太郎さんには、ちょっと申し訳ないですが!
(きっと理解していただいてるでしょう!)



書込番号:5611832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/07 09:33(1年以上前)

>只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。

いや、むしろ辛口で言ってもらった方が分かりやすいので、それを期待して写真を上げたんですが(笑)


>特に最初の試し撮りの頃のワイド作例など、収差が出まくりだと見受けられます。

私が上げた写真の最後の1枚の花の写真ですが、
ボケがとても気持ち悪いのですが、どう思われますか?

書込番号:5611947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/07 09:37(1年以上前)

↑に追記しますが、

中央のピンクの花の左上、1枚だけ手前を向いている葉っぱが特に、
見れば見るほど気持ち悪いのですが、収差でしょうか?

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK142_529&p2=401171719qz8&p3=0jpg&p4=9612452&p5=

書込番号:5611955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。
既に3回くらい張り倒されていても仕方ないところですが....

色飽和でしょうか?

書込番号:5612031

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

SDカードとSDHCカードについて

2006/11/13 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

D80を注文しました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ところで、まだSDカードを買っていないのですが、SDとSDHCとでは書き込みに差があるのでしょうか? SDHCのほうが高速で転送されると言う話ですが、D80で使う際に、差は出るでしょうか?

書込番号:5633710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 20:04(1年以上前)

D80の購入おめでとうございます。

私はSDHC規格のカードは使ったことはないのですが、カードリーダーもSDHC対応でないと読み書きできない可能性がありますので御注意を。

ちなみに私はA-DATAのSDの2GBカードを使っていますが、速度的には不十分さを感じたことはありません。

どのメモリーを使うにせよ、大は小を兼ねますから、カードリーダーなどが問題無ければ、大容量のカードを使用することをお勧めします。

書込番号:5633803

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/13 20:27(1年以上前)

SDHCは互換性がないと使えません。
仕様機器の確認をした方が良いですね。
連写をされないのであれば高速なSDはいらないかも?

書込番号:5633882

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/13 22:08(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん、titan2916さん、コメントありがとうございました。
確かに速度的な問題はあまり気にしなくても良いようですね。となるとあとは容量か・・・ 4GBでびしばし撮るのも憧れますが、値段のこなれた2GBが無難でしょうか・・・ (^▽^;) もうちょっと悩んでみます。

書込番号:5634397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/13 23:23(1年以上前)

私は、Transcendの2GBを2枚買いました。
未だに1枚は未開封です。

Fineで260枚強、RAW+Fineで110枚。
(実際はもう少し撮れると思いますが)
取り敢えずは問題なしです。
でも、4GBの方が安心かな?

カードリーダーは必要ないと思います。
付属のUSBケーブルで直接PCへdataを取り込めますので。

予備の電池は有った方が良いかと。
私は、ROWAの電池を2個買いました。
代引きで、6,280でした。
2個とも充電はOK。今、1個目を使用中ですが問題なし。

SDの容量不足は、要らない写真を削除すれば何とかなりますが、電池がなければ撮れません。

書込番号:5634789

ナイスクチコミ!0


兎じいさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/13 23:55(1年以上前)

昨日D80着ました。 D70からの乗り換えですが、2GBのSDカードを検討中です。
でもパソコンの容量も気になりだしました。 ちなみに自作でHDDは300GBなのですが、あまり大きくなると引越しもたいへんなものですから。

書込番号:5634946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/14 00:39(1年以上前)

PQI2GとAーDATA1G+SONYのフォトストレージ+パ

ナのCFカードアダプターで目下十分です。

2GのSDでRAWなら210カット、+jpegベーシックなら

190枚は撮れます。

1カット10MB位ですが、これはD100の非圧縮RAWと同ザ

イズ。10メガ機だからと言ってそれほどファイルサイズがでかい

わけではありません。

書込番号:5635141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 11:39(1年以上前)

和差V世さん、

>予備の電池は有った方が良いかと。
>私は、ROWAの電池を2個買いました。

おっしゃるように、予備の電池は有った方が良いと思います。
私はD50のときに純正電池の予備に買ったのを使い回ししています。

2つ御購入とのことですが、私は予備というか2個体制で十分という印象です。
出かけてたくさん撮影した時は満充電であっても足りないことがありますが、千数百枚のレベルであれば2個目を使い切ることは無い感じです。
勿論更に撮影枚数が増えれば2個でも足りないケースはあると思いますが。

それよりも私が2個体制をお勧めする理由は
「充電池は必ず使い切る方がお得」ということです。

メモリー効果は今もあるのかどうかはわかりませんが、メモリー効果があろうと無かろうと、電池の寿命は充電回数が大きく影響すると読んだからです。

一個の電池でまかなおうとすると電池残量が半分ぐらいでも次の予定撮影枚数によっては充電する場合が出てくるかも知れませんが、その場合残量に関わらず、寿命が1歳としをとることになります。
2個あれば、次の撮影でも電池切れまで使い切って、交換してまた撮影を続けられるわけです。

2個とも寿命がくればダメになりますが、1個だけを酷使した場合の2倍よりもずっと長く使えそうに思います。

書込番号:5636097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/14 13:08(1年以上前)

元スレのご質問と離れてしまいますが (^^;

バッテリーに関しては、クルンテープマハナコーンさん
の説、うなずくばかりです。
私も、全く同じように思います。

ここで逆に思う事として、ですが。
(反論ではありません)

バッテリーの寿命と、次機種への買い替えと、どちらが
早いかという事を、デジ一では天秤にかけてしまう自分
がいたりします (^^;

書込番号:5636304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 15:57(1年以上前)

じょばんにさん、

仰るとおりですね。
D50に付属の電池は途中でリコールがあったこともあり、D80に使いまわしたときも、電池の劣化無しと判定されました。

劣化のことを心配するのはニコンのデジ一を使うまでの充電地が思いのほか劣化が早かったこともあります。

私の場合はD50用の電池がD80に使いまわせたことは幸運だったから感じないだけかも知れませんが、予備電池だけが使い道無く余っていくこともあるかもしれませんね。

D50のEN-EL3電池がリコールされて代替品がEN-EL3eになったのが幸運だけだったかも知れません。

書込番号:5636669

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/14 18:14(1年以上前)

みなさん、こんばんは
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

みなさんのご意見を総合すると、SDカードは2GBで当面のところ十分であり、4GBを買う予算、あるいはもう1枚買う予算を予備バッテリーにまわした方が利口という感じでしょうか。

書込番号:5637030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 18:51(1年以上前)

髭もんさん、

写真のデータをRAWで保存するか、JPEGで保存するかでも変わってくると思いますよ。

私の場合、D80の電池の平均撮影可能枚数は1000枚ぐらいです。
AFの使用具合や、モニターの確認画像表示設定などで撮影可能枚数は変わってくると思いますが。
RAW保存している私の場合は2GBのSD一枚で200〜250枚ぐらい保存できます。
つまり、最初に交換が必要になるのはメモリーの方です。

もしも、私が電池かメモリーのどちらか一方のみを選ぶとしたら、メモリーを追加することになると思います。

電池は予備があったほうが良いという程度ですね。

混乱させて済みません。

書込番号:5637138

ナイスクチコミ!0


tanchoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/14 19:26(1年以上前)

>>髭もんさん

速度は従来とあまり変わらないようですが、安定性については非常に良さそうですよ。
あくまでも、4GB以上を記録するためにできた規格みたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/sdhc.htm
対応機種も少ないみたいですが、これからどうなるのでしょうかね。

書込番号:5637234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/14 21:38(1年以上前)

SDよりもSDHCの方が書き込み速度は遅いこともあるようですのでご注意を。
SDHCにもいろいろあるようです。
それと、カードリーダーはほぼ絶対必要だと思いますよ。
なぜなら、出先でSDが一杯になり、カメラ本体からノートパソコンに転送する場面を考えると、転送している最中は絶対に写真を撮れないからです。
カードリーダーがあれば転送中も(別のSDカードをカメラに入れて)写真が撮れるわけです。
だから複数枚のSDカードとカードリーダーは必要ですね。

書込番号:5637783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/14 23:01(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん

>2つ御購入とのことですが、私は予備というか2個体制で十分という印象です。

仰有るとおりです。
容量が大きいので、私も2個予備で持ち歩くことはないでしょう。

敢えて、2個買ったと書いたのは、以前PanaのFZ30用にJTTで2個買ったのですが、1個は充電できなかったから使い物にならなかった経験があるので、ROWAのBatteryの信頼性を強調するためでした。

私は、
1.FX9用に1個+FZ30用に2個JTTで買い、FZ30用の1個がダメでした。
2.TZ1用に2個+FZ30用に1個ROWAで買い、全て問題なし。
3.今回、D80用に2個ROWAで買い、多分問題なし。(1個は充電までしましたが、未だカメラには入れていません。)

予備が有った方が良いという事は皆さん同意と思います。

>RAW保存している私の場合は2GBのSD一枚で200〜250枚ぐらい保存できます。

数日前から、RAW+Fineにしましたが、2GBで110枚の表示が出ています。
実際にはもっと撮れるのでしょうが…
ちょっとビックリ。
裏技教えてください。


デジ(Digi)さん

>それと、カードリーダーはほぼ絶対必要だと思いますよ。
>なぜなら、出先でSDが一杯になり、カメラ本体からノートパソコンに転送する場面を考えると、
転送している最中は絶対に写真を撮れないからです。

出先にカードリーダーを持っていくより、予備のSDを持っていった方が軽いのでは?

書込番号:5638229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/15 08:37(1年以上前)

和差V世さん、

>裏技教えてください。

裏技でも何でもありませんよ。(笑)
単に私が撮影している写真が圧縮し易い絵になっているだけだけだと思います。
接写して背景がボケた写真が多いのです。
たぶん、絞り込んで全体にピントがあった写真ではデータ圧縮されにくいのではと思っています。

2GBで200枚以上というのはあくまで私の実体験に基づく一例です。
満充電の電池1個と2GBのSDカードでは撮影可能枚数をまず制限するのはメモリー容量のほうだということを言いたかっただけです。

JPEGファインだと公称1GBで233枚とのことですから、2GBなら466枚となりますが、これでも満充電なら電池切れになることはないと思います。

書込番号:5639365

ナイスクチコミ!0


Septyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 23:06(1年以上前)

SDHC ですが、現状発売されているものは、
5MB/s保証 と非常に遅いものばかりです。

そのため、x80 とか x150 とかである、
10MB/s, 20MB/s よりは遅いことの方が多いですよ。

2GB を超えるようなものは独自フォーマットによるものですが、
Trancend の 4GB とかは使えるとのことです。

私は Trancend の x150 の 2GB を利用しています。
転送速度は 22MB/s です。
非常に高速でいい感じですよ。

SDHC は高速な規格なのではなく、
単に大容量の規格に過ぎないと思います。

書込番号:5641656

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭もんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/17 00:59(1年以上前)

今日、ヨドバシのポイントを使って、SDカード2GB、バッテリ、それとリモコンを注文しました。(*^-^)ニコ
それと、近くの本屋でD80の解説本を買ったのですが、それにSDカードのことが書かれていましたね。Septyさんの書かれている通り、SDHCは今のところ最低速度を規定しているだけで、現状では通常の高速SDカードより遅いことが多いみたいですね。とりあえず、通常のカードを使ってみて、不満を感じたらSDHCの4Gを検討してみます。

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:5645232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 10:25(1年以上前)

髭もんさん、

2GBのSDカードとバッテリーの両方になってしまいましたか。
バッテリーは1個でもやりくりできなくはないですが、予備があるとやはり便利ですよ。

リモコンというのはたぶん単発しかシャッターを切れないと思うので、(D50での使用感)思ったほど便利には感じないかも知れませんが、単発でもシャッターを押す指による手ブレを防止効果もありますね。

まずは2GB容量制限から開放された自由さで写真撮影を楽しみましょう。

書込番号:5645929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/18 22:09(1年以上前)

パナの4Gを使っています。1枚で950枚前後、写せます。6Gが発売されれば即買います。
レンズもSDHCも途中で交換しない派なので、レンズは当然18-200VRです。パソコンにはエレコムのカードリーダー1980円で繋いでいます。
D80+18-200VRでNHK世界遺産 絶景!これが見たいベスト30!で堂々の1位!世界遺産『マチュピチュ』へ行って来ました。

書込番号:5651663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信142

お気に入りに追加

標準

D80とD50で迷っています

2006/11/10 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:36件

今までD70を使っていました。
いつもアンダー気味で眠たいような写真しか撮れず、さらにバッテリーおよび起動時の不具合品にあたったこともあり、買い替えを検討しています。
用途は、主に小1の子供や家族の写真、あとは時々趣味程度に風景などを撮る程度です。
発色の仕方はD80より、D50のほうがきれいで良いのでしょうか?
(D70の発色の悪さをD50では改善してると聞きましたが、D80は50に近いのか、D70に近いのか)
フイルム一眼はu2を持っていますので、レンズは50mmF1.4とタムロン28〜300mmを持っていますので、これをつかえるようニコンに決めています。
時期発表予定のD40はスペックダウンが大きい(AF-Sしかない)ようなのでD50かD80に絞っています。
(D200は大きくて重たいし、シーンモードがないのではずしてます)
それぞれの(カタログ上に書かれていない)特徴を教えてください。
簡単できれいに撮れるカメラが良いです。

書込番号:5622590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 19:52(1年以上前)

D50にしといたら。
D80は、高画素だから、それなりにむずかしい。
コンパクトデジカメのほうが条件がよければ、手軽に綺麗に撮れるかもよ?。安いし。

書込番号:5622624

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/10 19:55(1年以上前)

こんばんは
私ならD80を買います。
デジカメは常に新しい物を購入された方が後々後悔しないと思いますが?

書込番号:5622636

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 19:55(1年以上前)

D70って眠いですか?
私のはシャープに写りますけど?
暗いのは補正しましょう。
カメラ本体よりも、シャープな明るい標準ズームレンズを購入した方が早いのではないでしょか?50F1.4も絞ればカリカリだと思いますが???

書込番号:5622638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 19:57(1年以上前)

↑私がD80とD50どちらを勧めるのか の大きな判断基準は、
d50<−手軽に撮りたい人。
d80<−昔銀触った事のある人、撮影技術に向上心がある人
     ハイスピード、大きくトリミングする人 など。
かな?

書込番号:5622646

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/11/10 19:59(1年以上前)

バッテリーの不具合ですが、下記に該当しているか確認した方が良いかも?
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051108_bp.htm

書込番号:5622654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 20:10(1年以上前)

皆様、所感をお寄せ頂きありがとうございます。
店でD50とD70をそれぞれ同じ条件(被写体、絞り、シャッター速度)で比較したら、歴然と明るさに差がでました。
店員さん曰く「D70は白とびを防ぐがためにアンダー設定してるため後でPCで画像修正しないと使い物にならない失敗商品のため、その対策をD50で施したが、逆に(ペイント塗りのような)オーバーすぎて深みのある発色にならずこれも失敗。そこでD70とD50の中間的な発色をさせたのがD80」と言ってましかが、本当でしょうか。
店員さんが、D50の倍近くする値段のD80を買わせるための言葉なのか・・・実際に使っておれらる方の感想をお寄せください。
(しかし、自分で店でテストしたD70とD50の差は大きすぐる・・・露出制御不良かと疑ってしまう程の差がありました)

あと、誰でもきれいな失敗の少ない写真という点ではD50かD80どちらが良いのでしょうか。

書込番号:5622694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 20:10(1年以上前)

>アンダー気味で眠たいような写真しか撮れず
D80は、もっと眠たいのしか撮れないと思うよ。
暗いなら自分の好みに合わせて補正をかけたら?。
RAWで試したら????。
上記を試みる気もないなら、600万画素コンパクトデジカメかD50にしときなさい。
新しいのがよければD40?で機能的には十分じゃないのかなぁ。

>私ならD80を買います。
titan2916さんは、328持ってるぐらいだもの、1Ds後継でも
使いこなせると思うけどぉ。

書込番号:5622695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 20:14(1年以上前)

>店員さん曰く「D70は白とびを防ぐがためにアンダー設定してるため後でPCで画像修正しないと使い物にならない失敗商品のため

そんな、画質もわかっていないような店員さんの言うことなどまともにお聞きなさるな。
なぜD70がシャドーよりなのか、理由があるんですよ。
まったくもう ふうも出ません。

書込番号:5622703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 20:16(1年以上前)

「高い機材ほど難しい」さんへ
D80はD70よりも、もっとアンダー設定なのですか?
でしたら、かなり上級志向の設定なのですね。
私は、あとで一枚一枚PCで画像処理などしませんので、だめなのでしょうかね。

書込番号:5622707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 20:18(1年以上前)

>なぜD70がシャドーよりなのか、理由があるんですよ。
その理由は、何なのでしょうか?
最初からきれいな露出設定でベストな写りが出来るカメラの方が上だと思いますが・・・・

書込番号:5622713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 20:33(1年以上前)

・D70よりD50の方がオートホワイトバランスが良好
・D80のファインダーはD50に比べると明るくて、大きい、見やすい。
・D50はポートレートに適正露出だが、風景では白とびする。
以上のそれぞれの特徴から、D50はだめなカメラなのでしょうか?
やはり、D80にすべきなのでしょうか。
新しいほど、悪いところの改善がされてると思いますし・・・

書込番号:5622765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 20:37(1年以上前)

>アンダー設定なのですか
アンダーじゃなくて、微小なミラーショックとかでぶれがでるのでシャっキットした絵が撮りにくいですね。高画素機ゆえ。

>最初からきれいな露出設定
リバーサル並みのラチュードのCCDでシャドーからハイライトまで階調をのこすためなのよ。
D50では、その辺が理解されずぱっと見綺麗な画質にしてみたとよ。

D70でRAWで撮って、NC4で補正してみてちょ。


書込番号:5622780

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/10 20:52(1年以上前)

おっとまったーさんこんばんは。

両方使っていましたがD80はD70とD50を比較した場合D50よりの
設定ですD80も初期設定ですと結構ハデです。
カリカリのハッキリした絵がお望みでしたらD50の方が良いかも知れません。

書込番号:5622835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/10 20:54(1年以上前)

D70sですが露出はメーカーサービスで調整して貰いましたが。

書込番号:5622842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 21:01(1年以上前)

D70はメーカー調整しないと使えないカメラということは、やはり店の人が言っていたとおり失敗作だったのですね。

ところで、My_kmkさん貴重なご意見ありがとうございます。
D50寄りの設定ということでしたら、メーカー調整なしでいけるのですか?

書込番号:5622886

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 21:06(1年以上前)

どんなカメラでも使いこなせきゃ悪いカメラに感じるでしょう。
使いこなせないと、様々なシーンにも対応出来ずにイメージした画像は得られません
D70ちゃんと追い込んであげて下さい。

書込番号:5622904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/10 21:13(1年以上前)

5yen-damaさん へ

>どんなカメラでも使いこなせきゃ悪いカメラに感じるでしょう。
使いこなす以前の話です。
メーカー調整をしなければならないカメラなんて聞いたことがありません。
昔の機械式カメラでしたら、バラツキあり、それをマニアが自分なりの設定ポイントを見つけていく楽しさがありましたが、今電子化されたのこの時代にばらつきのあるカメラなんてあるのでしょか。
すばらしい画像処理エンジンを積んでいても、露出制御に落ち度があればなにもなりません。
おっしゃるのは被写体に応じて最適設定ポイントを見つけるとの意と思いますが、同じ被写体同じシャッター速度で同じ絞り条件で比較して、大きな差が生じている事実に私は意見しているのです。
D70をかばうあまり、論点をずらさないで。

潔くD70は失敗作カメラを認めてください。

書込番号:5622944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/11/10 21:15(1年以上前)

>D70はメーカー調整しないと使えないカメラ
もうすでに、ストーンになってない?

>どんなカメラでも使いこなせきゃ悪いカメラに感じるでしょう。
だから、D80買ったらまたカメラが悪いと感じると思うよ。
D70使いこなせてないみたい?だし。
眠たい作例アップして見せて。
皆さんもアドバイスしやすいと思うよ。
わたしは、本日終了。

書込番号:5622960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/11/10 21:27(1年以上前)

私はD80を持っていませんのでなんとも言えませんが、ヨドバシなどで触った感じはとても良かったです。
AWBが良ければ欲しい機種です。
現在はD50を持っていますが、全てカメラ任せ(オート)にした場合、かなり不満が出ると思います。
一つには風景とポートレートなどでは設定を変えなくてはならないこと。
画質に赤みが強いのでそこいら変をかなり試行錯誤しました。
風景などでもオートだと露出がかなり変わってしまいます。
RAWで処理するほどの勇気と根気があれば良いのでしょうけど、私にはJPEGで見た目に綺麗に取れればよれでよしとするタイプにはAWBが安定している機種が一番だと感じています。
D50は安いですし、バッテリーの持ちは抜群ですが、今、D50が欲しいかと聞かれたらノーです。
もう1点あげれば、かなり安っぽいですね。私はキットを10万円近くで買いましたが、いまならもっと質感のよい機種を選べると思います。

書込番号:5623015

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/10 21:31(1年以上前)

私の言う設定とは撮影メニューの仕上がり設定の事です。

>簡単できれいに撮れるカメラが良いです。
JPEGで撮りっ放しでカリカリのハッキリした絵がお望みでしたらD50の方が良いかと言う事です。

>D70は失敗作カメラを認めてください。
D70はその様な仕様で決して失敗作カメラでは有りません。

書込番号:5623032

ナイスクチコミ!0


この後に122件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング