D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

D80買いました

2006/11/07 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

初めて投稿します、11月1日にここの皆さんのアドバイスよろしく18-135のキットで購入しました。紅葉を20枚位すべて手持ちで撮り
、自分ではこんなものかな?とカメラ店へ持って行ったところ、「デジカメでは少しのブレも出るので三脚使用」をすすめられました」キットのレンズでももっとましな写真が撮れるのかなと。
紅葉の発色は満足出来るものでした。

それにしても早くもレンズ沼にはまりそうです、18-50位のマクロ付が欲しい。

書込番号:5612726

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/07 16:16(1年以上前)

紅葉の撮影で、PLフィルターを使ったりすると、シャッター速度が
1/15秒になったりするケースが多いようです。
とりあえず、一脚を利用してみては、いかがでしょうか。

書込番号:5612751

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/07 18:08(1年以上前)

里いもさん、はじめまして

100mm前後から長い焦点距離で撮影なさるなら、三脚があった方が無難ですね。でも、ある程度のシャッタースピードを確保できるなら、それなりに撮れると思います。

ただ、マクロ撮影ではより一層ブレに厳しくなるので、マイクロレンズをお求めになるなら三脚とリモートコードも一緒に求められた方が良いと思います。

マイクロレンズをお求めになるなら、個人的にはNikon純正のAF 60mm/F2.8Dをお奨めします。シャープでありながら柔らかさも表現できる良いレンズです。頑張れば手持ちでも撮影できます。

書込番号:5613030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/07 18:10(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
D80ご購入おめでとうございます。
風景写真は、絞って撮ることが多いので、SSは遅くなります。
そにれじじかめさんが書いてらっしゃるように、PLフィルターなどを使ったら、さらにSSが落ちます。
1脚または3脚は必要です。

書込番号:5613038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/11/07 18:18(1年以上前)

紅葉はそんなに寄る必要ですか?沼ではないですが、焦点距離で
先ず35/2D、50/1.4D、タムロン90/2.8を揃えて良いと思います。

広角はお持ちのキットレンズで十分だと思います。シグマ20/1.8は
私も欲しいですが、D80には軽いレンズが似合うと思います。

書込番号:5613063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/11/07 18:32(1年以上前)

MC60/2.8Dも何れ買わなければならないレンズです。
コンクリートの森の紅葉でしたら(お寺とか、旅館の紅葉も)、
歪曲のないMC60/2.8Dが良いですね。

書込番号:5613105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 22:15(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。

>18-50位のマクロ付が欲しい。

18-50mm F2.8 EX DC MACRO のことですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505011816

最短撮影倍率 1:3倍なので楽しそうなレンズですね。

書込番号:5613803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/08 00:30(1年以上前)

18-200VR素晴らしいレンズです。明日からNHK世界遺産 絶景!これが見たいベスト30!で堂々の1位!世界遺産『マチュピチュ』にD80+18-200VRで出かけます。 (成田⇒リマ 約20時間は長いけれど・・・)

書込番号:5614457

ナイスクチコミ!0


スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/08 12:41(1年以上前)

皆さん楽しいレスありがとうございます。
マクロが欲しいと言ったのは、今のレンズにはマクロがないため、これから草花、草花の実、昆虫など撮るために欲しいと言う意味です。
そうです、シグマの18-50 2.8(定価6万円)が新しくなりましたね。
以前のタイプ(定価7万円)にはマクロ機能付との文字が見当たりませんが、付いているのでしょうか?

書込番号:5615382

ナイスクチコミ!4


スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/09 21:00(1年以上前)

タムロン17-50 f2.8もありました。ますます楽しくなってきました
。みなさんのレスお待ちしています。

書込番号:5619745

ナイスクチコミ!5


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/10 17:59(1年以上前)

里いもさん

ご購入おめでとうございます(^^ゝ

18〜135mmが最初の1本でしたら。。。
次は、VR105か60の単焦点マイクロレンズがいいかと思います。

 

書込番号:5622294

ナイスクチコミ!0


スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/10 19:55(1年以上前)

はい、レスありがとうございます。
次はズームを止め、60 2.8が90mmに相当するわけですから、それにしたいと思います。
今の18-135で望遠側で寄ってみました、マクロにはなりませんが、
バックが気持ちよくぼけてくれたので、結構楽しい撮影が出来ました。
残念ながら、まだここへアルバム添付する技術がありませんので、
お見せ出来ませんが。
また皆さんの楽しいレスお願いします。

書込番号:5622634

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/10 22:34(1年以上前)

里いもさん、こんばんは

次はAF Micro 60mm/F2.8Dにお決まりですか? こちらは、どなたにも安心してお奨めできるレンズですので、興味をお持ちなら是非使ってみて欲しいと思います。

解像感が高く、ピントの合った処はとてもシャープですが、それでいて柔らかいボケと温かみのある表現もしてくれます。ただ、シャープな分だけピント合わせがシビアなのと、背景によってはちょっとだけボケが五月蠅く感じて仕舞うときがあるのですけどね。

揺れるお花を撮るときは少々苦労しますが、ピントがしっかり合ったときは「腕が上がったんじゃない?」なんて勘違いさせてくれる良いレンズです。

書込番号:5623372

ナイスクチコミ!0


スレ主 里いもさん
クチコミ投稿数:39973件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/11 10:49(1年以上前)

smile-meさん こんにちは、レンズについてとても分かりやしくレスいただき、ありがとうございます。
はじめは50mm F1.4Dか60mm F2.8か迷ってましたが、60 2.8マクロにしたいと思います。
ここのマイ プロフへ写真アップしたいと思いましたが、500Kbに縮小しないとアップできないので、縮小を勉強します。
「縮小専用」を使うのですね。

書込番号:5624892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/12 01:45(1年以上前)

里いもさん、こんばんは.

僕も利用していますが、写真のアップにはニコンオンラインアルバムが便利ですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp

D80付属のPictureProjectから画像のアップが出来ますので、。画像をまとめてアップできたり、アップする際にサイズ指定できたり、まとめてコメントを入れれたりととても便利です。

書込番号:5627905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

D80を買おうかと...

2006/11/06 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 waterstoneさん
クチコミ投稿数:12件

D80を買おうかと思っています。
これまで一眼レフを購入したことがなく、ほとんど素人ですが、買うからにはいいものを買おうと思っています。しかし30万以上する高価なものは購入できないのですが、20万円前後かそれ以下のクラスを狙っています。

今使っているデジカメは、一眼レフ「風」のSONYのF828を使っています。最初は満足していたのですが、使っているうちに以下の点が気になりだしました。

SONY F828
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/

F828の気になる点
・手ブレ防止機能がなく、よくぶれる。(←一番悩んでいる点)
・フラッシュをたかずに、自然光での撮影が好きだが、室内で撮影したら、ぶれるため、手振れしない程度にシャッタースピードを速めて撮影するが、真っ暗で撮影されてしまう。
・ピントが合うスピードが遅い。
・シャッター押下から実際に切られるまでに少しタイムラグがある。

他にもありますが、このような点に不満を感じています。
量販店でD80の試写をしてみたのですが、感動でした。

・ピントが合うのがものすごく早い!
・シャッター押下から実際に切られるまでがほとんどタイムラグがない。
・カシャっという音がなんともいえない^_^

一眼レフのデジカメってこんなに素晴らしいのかと感動しました!
これを買おうかと思っているのですが、先に購入したF828の教訓を踏まえ、気になる点があります。それが手ブレ防止機能の有無です。

F828を使っていたときに、手ぶれしないようにじーっと構えたり、それでもダメで、シャッタースピードを上げて撮影して、ほとんど見えないほど真っ暗で撮影されてしまった画像をPCで明るさ調整して...などとやってました。ISOをあげるとノイズが載るし...。

そこで質問は、
1.手ぶれ防止機能がD80には備わっていないのでしょうか?
2.みなさんの使用感で手ぶれしますか?
3.その他、○○製品の○○というカメラがいいよなどの情報がありましたらご助言ください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5609473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/06 16:18(1年以上前)

 waterstoneさんこんにちわ。

>1.手ぶれ防止機能がD80には備わっていないのでしょうか?
>2.みなさんの使用感で手ぶれしますか?
>3.その他、○○製品の○○というカメラがいいよなどの情報がありましたらご助言ください。

 まず(1)は、そのとおりです。本体に手振れ補正機能はありません。その代わりレンズ内補正を行います。カタログでは「VR」のつくレンズが補正レンズです。純正以外ですと、シグマの「OS」レンズが補正機能付きになります。

 続いて(2)ですが、私の場合は購入当初、コンパクトデジカメや銀塩一眼のときでは考えられないくらい手振れを起こしました。これは、解像度が上がったことで、手振れがシビアに現れたためでした。基本的な撮影姿勢を心がけることで、比較的簡単に改善は出来ましたが・・・
 基本的に、解像度が上がる=ブレに対してシビアになる。と思っていたほうが良いと思います。(本体液晶では確認できないブレも、パソコンで見るとガックリしますよ)

 さて、最後に(3)ですが、基本的にニコンにおける最有力候補はD80で間違いないと思います。しかし、前述のVRレンズはいずれも高価なレンズになります。
 これがキャノンの場合、ISレンズ(手振れ補正機能付きレンズ)は比較的手ごろなものが揃っています。D80と競合するのは・・・KissDXか30Dでしょうか?
 本体に手振れ補正機能を持っているのはSonyのα100とペンタックスK100DとK10Dですね。これらはどのレンズを装着しても手振れ補正が実現できる機種になります。
 この中でK10Dは未発売の機種ですので、未知数の部分が多く現時点で予約購入するのは、初心者にはあまりお勧めできません。

 さて、以上色々と書きましたが、手振れの有無は慣れである程度克服できますし、三脚を使えば心配は無くなります。
 画質については、それぞれある程度のカスタマイズが出来ますので、正直大差ないと思います。
 大型量販店で、実際に手にして、シャッターを切って、「ピン」と来た機種を購入すれば良いと思いますよ。

 あと、くれぐれも雑誌の記事を鵜呑みにはしないでくださいね。雑誌のテストは、あくまで極限状況での比較だったり、記述表現で欠点を個性として書いていたりしますので・・・

書込番号:5609532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/11/06 16:51(1年以上前)

D80+VR18-200でしたら20万以内ですね。
ネオ一眼として使いたければ、この組合せが良いと思います。

発売する予定のペンタックスK10D+タムロン18-200(A14)は
使った事がないですが、大体同じレベルだと思います。
値段はニコンより5万円位安くなります。

手ブレ補正が重要でしたら、やはりボディ内の方が良いでしょう。
これからレンズ追加購入時の選択肢も増えて出費も抑えられます。
(VRレンズの数が少ない、価格は4万円以上高い)

キヤノンの手ブレ補正ISはニコンのVRより劣ると言われますが、
明らかに体感できる程度ではありません。

また、キヤノンに17-200IS相当なレンズはありません。
50万があれば、5D+28-300ISという選択肢もありますが。
(D80+VR18-200を圧倒する良い写真が撮れると思います)

書込番号:5609611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/06 17:26(1年以上前)

何を撮りたいかによって、機種は絞り込まれると思います。ニコン、キャノンは全てのジャンルを網羅してますが、ペンタッス、ソニーは、前者にない魅力があります。

D80はカメラにブレ補正はありません。レンズ側にブレ補正が付いているものもありますが、使いたいレンズにこれが付いて無い可能性があります。明るい単焦点レンズ+ボデー内ブレ補正は、暗い条件での撮影の可能性を、広げてくれるでしょう。

スポーツなど動きの速いものを撮るなら、AF性能、レンズラインナップからニコン、キャノン。ペンタ、ソニーには特徴的なレンズがありますから、使いたいレンズに合わせてボデーを選ぶ考え方もあります。

AF性能、ファインダーの見え、ノイズ、質感などいろんな要素があるので、求める要求の高さによっては全てを万足させることは出来ないかもしれません。三脚を使うなどでクリアー出来るものなのか、手持ちの機動性にこだわるのか、ご自分の考えで選んでみて下さい。

書込番号:5609699

ナイスクチコミ!0


スレ主 waterstoneさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/06 17:47(1年以上前)

雨後の筍2005さん、うる星かめらさん 回答ありがとうございました。

やはり手ブレが起きるんですね...。購入前に尋ねててよかったです...。

デザインといい、操作性といい、NikonのDシリーズがとても気に入りました。店頭に並んでいる他社機には「手ブレ防止機能搭載」などと表記があるのに、Nikon製にだけなかったので心配でしたが、補正機能がついているレンズがあるというので安心しました。

以下の構成で購入しようかと考えています。

D80
http://kakaku.com/item/00501611022/

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511500/

また、追加で質問したいのですが、
4.VRシリーズの補正レンズは、本体側に「手ブレ防止機能」を搭載している他社製品に比べて、手ブレ防止機能においてどちらが優れているのでしょうか?その違いは大きいのでしょうか。

5.Nikon製の今発売中、あるいは発売予定の製品で、本体に手ブレ防止機能がついているのってないんでしょうか。

6.バッテリのもちですが体感としてどうでしょうか?初心者としてはこの点も心配です。

7.その他、デジタル一眼レフを購入するにあたって気をつけておきたい点はどういう点でしょうか。

※D80を1日貸してくれるサービスがあったら、周りの光量や距離などの条件で、いろいろと試写できるのになぁ。店頭だとワイヤーついてるし汗。

書込番号:5609751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/06 17:56(1年以上前)

初代kissD⇒ニコンD70⇒オリンパスE300⇒kissDN⇒キヤノンD30⇒kissDX⇒D80と実際に各機種1万枚以上撮影してみて、D80は100点満点です。レンズは他社に無い18-200VRがお勧めです。

書込番号:5609779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/11/06 18:10(1年以上前)

VRレンズでも新旧があってそれぞれが違います。
私は良く分かりませんが、最新のVR18-200は
ボディ内補正の機種はα100より一段良いと言われてます。
(一段とは半分のスピードでシャッターを切れるのです)
K10Dは同じレベルだと聞いてます。
比較の標準がないですので、言いたい放題ですね。

ニコンはボディ内手ブレ補正をやらないと思います。
レンズ内補正の方が利益が大きいと判断されたみたいです。
本当はどうでしょう。

ゴミ振るい落し機能もキヤノンさんに先にやられて
ちょっとビックリです。余裕たっぷりですね。

書込番号:5609819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/06 18:26(1年以上前)

キヤノンD30は30Dが正当です。早く書かないと、あらさがしの人が約1名いるので・・・

書込番号:5609855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/11/06 18:46(1年以上前)

 私もD80+VR18-200の組み合わせで使っています。後はVR Micro105とVR70-300を予約中です。後これに外部スピードライトのSB-600。

 4.については既に議論されていますが、レンズ内手振れ補正のメリットとしてはファインダー像が揺れない事だそうです。ご参考までに↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5148896&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E8%90U%82%EA%95%E2%90%B3&LQ=%8E%E8%90U%82%EA%95%E2%90%B3&ProductID=10503511500

 5.デシ1では、現在はありません。将来的には出るかもしれないようですが、レンズ内VRがあるので、近々というわけではないのではないかと思われます。

 6.先日ずっとVR ONで219枚(ほとんどL Fane)写してバッテリー残量67パーセント。結構撮れますよ。


 私がデジタル1眼をはじめて手にしたとき、コンデジではできなかったことが何でもできるんじゃないかとちょっと誤解していました。VR18-200だって、暗い体育館でのスポーツ撮影は無理です。でも合唱とか、劇、入学式なんかはいけます。
 デジタル1眼のいいところって、必要な人(時)には、色んなレンズが用意されてるってことですよね。
 VR18-200はそれでも大方のものをまかなえますので、初めの一本にはとてもお勧めだと思います。これで足りない部分は後で少しずつ買い足していけばいいと思いますよ。(うっかりするとレンズ沼にはまりますが・・・笑)
 私はあと広角レンズ、魚眼レンズ、明るい単焦点・・・欲しいです。

 購入されるという前提でですが、VR18-200の在庫がお店にあるかどうかわかりません。結構予約されて待っている方が多いようです。



 

書込番号:5609905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/06 18:51(1年以上前)

>4.VRシリーズの補正レンズは、本体側に「手ブレ防止機能」を搭
>載している他社製品に比べて、手ブレ防止機能においてどちらが
>優れているのでしょうか?その違いは大きいのでしょうか。
>5.Nikon製の今発売中、あるいは発売予定の製品で、本体に手ブレ
>防止機能がついているのってないんでしょうか。
>6.バッテリのもちですが体感としてどうでしょうか?初心者とし
>てはこの点も心配です。
>7.その他、デジタル一眼レフを購入するにあたって気をつけてお
>きたい点はどういう点でしょうか。

 (4)について、多機種を評価できるほど使っていないので、的確にお答えできないのですが、VRシリーズは初代と2世代目があり、18−200とこれから発売の70−300は2世代目に当たります。初代ではシャッタースピード3段分の手振れ補正能力が、2世代目では4段分の補正能力があります。
 実際に使用している24−120では初代VRですが、ON/OFFでの差は歴然としています。

 (5)について、今後のことは一切分かりませんが、マーケティングからいって、近い将来何らかの動きはあるかもしれませんね。ただし、D80はまだ一年以上、D200も同じくらいはモデルチェンジしないでしょう。D50の後継D40の噂が出始めていますので、この機種でどうかな?といったところでしょう。
 エントリークラスで採用して、初心者の取り込みを行うような戦略を行うのでしょうかね。(この辺り、ゴミ取り問題ともセットになると思いますので、色々と議論があるのでしょう。)

 (6)VRはバッテリーの持ちが悪いと利きますが、D80の購入と同時にVRレンズで使っていますので、あまり意識したことがありません。具体的には、子供の運動会で1日(2GのSD一杯)撮影してもまだ十分でした。心配ならば予備バッテリーを1つ用意すれば問題ないと思いますよ。

 (7)について、これはデジタル一眼に対する考え方の問題と思いますよ。というか、写真に対する考え方でしょうか。
 ノイズや露出について色々と評論する風潮がありますが、ノイズや露出については、私個人は「癖」と思っています。(私のHPでモノクロ写真はわざとノイズを出して作品として利用しています。)この癖を理解して、撮影時の雰囲気をどうやって切り取るか、これが楽しみとなっています。
 あと、この板でよく見かける親切な諸先輩方の「レンズ沼」への誘いにはくれぐれもご注意ください。いとも簡単に引き込まれてしまいますよ!!!(#^.^#)

 あ、購入はくれぐれも近くのお店(対面販売)で買うことをお勧めします。アドバイスを貰ったり、アフターケア、それから値引きなんかも含めてお世話になることが多いですし。

書込番号:5609925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/06 18:58(1年以上前)

 言い忘れました。

 このクラスだと、かなりファイルサイズが大きくなります。編集や保存を行うパソコンも、体力が必要になります。特にハードディスクは十分な要領が必要ですね。
 RAWデータを扱う場合には、現像ソフトも必要ですが、これらはCPU能力やメモリーを食います。ご注意くださいね。

書込番号:5609948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/06 22:46(1年以上前)

waterstoneさん、こんばんは。
最初に購入する場合は将来を見据えた、買い方をしなければなりません。
>その他、○○製品の○○というカメラがいいよなどの情報がありましたらご助言ください
将来フルサイズを使いたいと一寸でも考えがあるのであればCANONにの30Dはどうでしょう?
レンズに多数IS(手ぶれ補正)付きのレンズがあります。

30Dで感度を上げて撮影すれば(ノイズも少ないし)手振れはしにくくなりますよ。
(ちなみにCANONは高感度撮影では敵なしです)

最初が肝心です(笑)。

D80は自分も使ってますが(メインはCANON 5D)値段の割りに良く出来たカメラです。

書込番号:5610788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/07 13:23(1年以上前)

waterstoneさんこんにちは
ソニーF828のレンズスペックはすごいですね。35mmフィルム換算で28-200mm、F2-2.8でワイド側2cmテレ60cmまでよれる。AFレスポンスとタイムラグをのぞけば、自分ならブレ防止機能が無くても良いと思える性能です。デジ一に乗り換えるにあたって、ブレ防止が付いてるとはいえ暗いレンズで満足できるのでしょうか。

撮影対象と撮影条件などを明示されたほうが、より正確な情報が得られると思うのですが。

書込番号:5612419

ナイスクチコミ!0


スレ主 waterstoneさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/07 15:04(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。
初心者の僕にとってとても勉強になります。

経験者の方のご意見を聞いておりますと、満足のいく機種であるようですのでとても安心しました。最近は、家電などを購入後に後悔することが多いので皆様のご意見・ご感想大変うれしいです。

当分は、本体側での手ブレ補正機能が出ないようですので、
「D80」+「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) 」で購入を検討したいと思います。

バッテリーのもちも安心しました。実は現在使っているSONY製品もバッテリ重視で購入しました。一昔前のデジカメはモニタONの状態だと全然バッテリーがもたなかったので、SONY製はPCやデジタルビデオカメラなどバッテリーのもちがいいのが多いということもあり選択しました。
ご意見を伺っていると僕の用途では十分です。

>私がデジタル1眼をはじめて手にしたとき、
>コンデジではできなかったことが何でもできるんじゃないかと
>ちょっと誤解していました。
>VR18-200だって、暗い体育館でのスポーツ撮影は無理です。
>でも合唱とか、劇、入学式なんかはいけます。
そうなんですね。僕も体育館内での保育園の運動会のシチュエーションで撮影したことがありました。D80だとできるかと思ってたのですが過度の期待はしないようにします^_^;

>あと、この板でよく見かける親切な諸先輩方の「レンズ沼」への誘いには
>くれぐれもご注意ください。
>いとも簡単に引き込まれてしまいますよ!!!(#^.^#)
引き込まれかけてました^_^;でも当分はVR18-200だけでも満足すると思います。

>30Dで感度を上げて撮影すれば(ノイズも少ないし)手振れはしにくくなりますよ。
>(ちなみにCANONは高感度撮影では敵なしです)
最終的にもう一度店頭で30Dも含めて触ってみたいと思います。

>ソニーF828のレンズスペックはすごいですね。
>35mmフィルム換算で28-200mm、F2-2.8でワイド側2cmテレ60cmまでよれる。
>AFレスポンスとタイムラグをのぞけば、自分ならブレ防止機能が無くても
>良いと思える性能です。デジ一に乗り換えるにあたって、ブレ防止が付い
>てるとはいえ暗いレンズで満足できるのでしょうか。
肝心なことを忘れてました。
実はあまりレンズの明るさというのを理解していませんが、単純に言えば被写体を明るく撮影できるってことですよね?^_^;違います?

F828が「F2-2.8」
VR18-200が「F3.5-5.6」

F828でも室内での撮影でブレを気にするあまりシャッタースピードを上げてぶれない程度にすると暗く撮影されてしまい不満を感じてましたが、VR18-200では更に暗く写るってことでしょうか?でもブレ防止機能があるレンズなので、そもそもシャッタースピードを上げないでいいので大丈夫なのかな?

室内での用途としては、たとえばパーティーや集会といったあまり動きの激しくない被写体を自然光(室内照明)で、被写体の自然体を撮影したいのです。集合写真やカメラ目線の撮影のときにはフラッシュたいたほうがキレイに撮影できるのでそうしてますが、自然な笑顔とかを撮影したいときにはフラッシュを使わずに自然体を撮影したいときがあります。
そういうときは、やはりもう1つレンズ購入すべきですかね...。
その場合のレンズ選びはF値に注意したらいいということですよね?調べてみたのですが、VRシリーズのレンズでF値がF828と同等レベルに明るいレンズってないようです。

諸先輩方のご意見をお聞かせください。

書込番号:5612613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/07 19:28(1年以上前)

F値の違いですが、よく水道の蛇口に例えられます。F2は大きく開けて水が勢い良く流れる状態、F3.5は少し絞った状態と考えて、同じコップにいっぱいになるまでの時間がシャッター速度に例えられます。F2のほうが早くいっぱいになる、つまり速いシャッター速度で撮れるということです。

F2とF3.5では1と3分2段違います。例えば、F2でシャッター速度が60分1秒のときF3.5では25分1秒になります。

F2とF3.5では2段弱の差で、VRは3段階くらいは補正すると思いますので、60分1秒までブレない人ならVRを使うと8分1秒くらいで撮れる計算になります。

結論は、VR18-200mmに替えるのはブレに対して有効となります。ペンタックスの「ボディー内ブレ補正+明るいレンズ」だと更に暗い条件まで対応できます。

書込番号:5613254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/08 22:21(1年以上前)

私もD80+VR18-200ですが、
このVR18-200の全域最短撮影距離50cmはすごく満足しています。

SDはTranscenndの2GBで問題なしです。
FZ-30+Panaの20MB/sよりPCに取り込む速度は速いと体感しています。
(FZ30の8MPとD80の10MPとJPEGのFileSizeはほぼ似たようなものなのですが=D80のJPEG圧縮の程度が高い)

BatteryはROWAを2個買いました。
両方とも充電は完了。
今、1個目を使用していますが、不具合無しです。

まあ、予算が20万円でしたら、このレンズキットでは無く、
単品とVR18-200をお勧めします。

書込番号:5616898

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/11 16:18(1年以上前)

waterstoneさん こんにちは、今月1日にD80+18-135mmレンズキットで買い、60-70枚撮りました。
手ぶれについては晴天戸外で100mm以下(風景のほどんとはこれ以下で撮ってます)では手持ちで撮りましたが、結果は大丈夫のようでした。
撮るもの(室内で子供やペットがメインの方もいるので)いちがいに言えませんが、失敗してもすぐに消せますから、慣れることが大切と思います。
手ぶれ補正は補正であって、全てに万全ではないと思います、基本はぶれしない訓練が大切と思います。
その点、D80はとてもよくホールドしますから、楽だと思います。

書込番号:5625842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

忘れた・・

2006/11/11 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1605件

私がD50とD80なら、D80をお奨めする理由の1つに、
ダイナミックレンジがあります。
D50、D70(s)より、D80、D200は半段程、
広いかったと思います。

それでもプラマイ4〜5段。
フィルムが約10段生きますので、
それには勝てませんね。

書込番号:5625056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件

2006/11/11 11:37(1年以上前)

あれ、、すみません。

おっとまったーさん へのレスのつもりでしたが。
間違えました。 削除申請します

書込番号:5625064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80対応のアドビ フォトショップRAW現像のCamera Rawプラグインが
発表されました。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3554.html

これでやっとフォトショップが使えます。

書込番号:5617273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2006/11/08 23:58(1年以上前)

My_kmkさん

もともとフォトショッププラグインはただで付いてくるPPにあり

ました。1枚づつですが・・・。

うちはフォトショップ7,0なので、現像は”じょばんにさんソフ

ト”でやっています。

ソフトのアップグレードについてゆけないため・・・。

書込番号:5617341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/09 00:15(1年以上前)

写真はポジ2さん、こんにちは。

アドビのアップグレードポリシーが変更になり、アップグレード対象が過去3バージョンまでとなりました。
それ以前のバージョンに関しては通常の製品版の購入になるようです。

PhotoShop7.0ですと次回のバージョンアップがアップグレードの最後の機会となるようです。

私のはPhotoShop CSですので次々回までとなります。

アップグレードポリシー変更について
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

書込番号:5617392

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/09 00:20(1年以上前)

>アドビのアップグレードポリシーが変更になり

なんだかAdobeも強欲な商売だなぁ〜。

書込番号:5617412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/09 01:16(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

情報ありがとうございます。

そんなことを聞いたことがありますが、7,0はWin98でも動

くので重宝しています。無論XPプロもありますが。

take525+さん

アドビのこういうやりかた、好きになれませんね〜。

マイコロソフトもそうだけど。

VISTA使っていますが、来年夏でやめます。

フォトショップの中身は7,0でもそんなに変わらないので、RA

W現像は他のソフトでやりましょう。

書込番号:5617577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/09 01:32(1年以上前)

個人的にはHDRやスマートシャープを多用するのでCS2以外だとちょっと寂しいかな・・・。
ノートPCには7を入れてますがリサイズやアンシャープマスク程度しか使えず不便かも?

書込番号:5617608

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/09 20:13(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは(^^)

ちょうど使用したかったので助かりました!!
情報ありがとうございますm(__)m
さーて、これからもっと勉強しなくっちゃ(汗)

書込番号:5619563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/09 20:41(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私は、D80を所有してはいないのですが、とりあえずバージョンアップをしました。

私もVISTAをインストールしたPCを所有しています。
しかし、動かないものが多くて、メインとしては使えそうもありません。
正式発売までに、環境が整うのか心配です。

書込番号:5619653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/11 01:20(1年以上前)

nikonがすきさん

今はおもしろいので使っていますが、VISTAは当分相手になら

ない方がよいようです。私も期限とともに削除します。

ただ最新のウイルスソフトがテストでつかえるので、ややこしいサ

イトを見るときなど重宝?していますが・・・。

アップグレードなどするお金があったら、レンズやSDカードを買

いましょう。

書込番号:5624097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジイチ初購入で悩んでいます

2006/11/05 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。私は、広告の仕事をしておりまして,主に、料理、車、住宅、、ペット(子犬)などの写真を撮る機会が多く一眼レフ購入を考えております。端的に、ニコンD80、ニコンD50 、ペンタK100で悩んでおります。私自身プライベートで風景など写真を撮ることがないのと、(今のところ)。仕事上小さい写真が多く、正直1000万画素は必要ないと思います。連写性能は、ペットの撮影があるので、良いに越した事はないです。雑誌を見ると、手ぶれ補正機能は強力などと,目にします。これは素人の私には大変魅力的なのですが、実際手に持った時、ペンタK100は,小さくて持ちづらいと思いました。(実は、安さと機能の充実で、一番候補にしてました。)比べてニコンは、比べようもないフィット感があり、やっぱニコンいいわ、と,思わず口に出てしまいました。先輩が言うは、なにより持ってて気持ちのいいカメラが一番。写真が好きになる。撮りたくなる方を選んだ方が良いと。となるとD80,D50
仕事レベルからすると、D50で十分なんですが、今からどうせ買うなら
やっぱ新しいD80か、逆に1000万画素もあると余計に手ブレが気になるような事もあるんでしょうか。1000万画素の他にD80の方が良い点を感じられればD80を購入したいと思います。現在の私のデジカメ使用状況から、どのカメラチョイスが良いかアドバイスお願いします。
もちろんニコン、ペンタ以外のご推薦も。なにぶん初心者なものですからよろしくお願いします。

書込番号:5605697

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/05 12:38(1年以上前)

こんにちは♪

ペンタK10Dが良いのでは?ゴミ取り、ボディー内手ブレ補正も付いていますし、新規に購入するなら一考の価値有りだと思います。

D80もカメラの出来はニコンらしくしっかりしていると思います。
レンズラインナップはニコンが種類も多いですが、ペンタも個性的なレンズも有りますし、これから発売も予定されていますよ。

他ではキヤノン30Dは凄くバランスの良いカメラと思いますよ!値段もこなれて来ています。連写も効きますし、こちらも一考されては良いのでは?

書込番号:5605774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/11/05 12:42(1年以上前)

愛一番館さん、こんにちは。
ニコン、キヤノン両刀使いのじんとよーと申します。

ニコンは、カメラの質感が良いです。
手にとって気に入られたのなら、D50は、今安くて買い時だと思います。
D40の噂がありますが、相当のスペックダウンのようなのでD50をおすすめします。

あと他社では、
高感度ノイズレスならキヤノン
ゴミ対策が一番良いオリンパス
ボディ手ぶれ補正が魅力のペンタックス

私は自分が使っている経験からニコンかキヤノンが無難だと思いますが、
両者はユーザー数も多くて、面白みに欠けるという人もいます。
個性的なカメラを持ちたいのならオリ、ペンタをおすすめします。

各社、長所短所は、あるものの、欠陥はありません。
とにかく日本の一眼レフメーカーならどれを買っても問題ありません。

書込番号:5605784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/05 13:01(1年以上前)

 愛一番館さん、こんにちは。

 さて、お仕事でお使いになるとの事で、レンズのバリエーションが重要ではないでしょうか?バリエーションの豊富さはキャノンかニコンでしょう。
 ペンタックスは、今後バリエーションが増えると思いますが、実績のあるレンズは・・・、いかがなんでしょう。(諸先輩がた、適切なアドバイスをお願いします。)

 また、周辺機器の拡張性という面では、10ピンコネクターが必要か否かで選択肢も変わってきます。

 本体の選択は、現行のデジイチであればどの機種を選んでも、大差は無いと思いますよ・・・。(ですよねぇ、先輩方・・・)

書込番号:5605846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/05 13:50(1年以上前)

自分で手に持ってフィット感が有ったのなら
あなたにとって、それがベストのカメラかと。

書込番号:5605963

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/05 14:29(1年以上前)

持った感じ”いいわ”と感じるのはD80かな。
よくできてますね。このカメラ。
所有する喜びはあると思います。


1000万画素が必要かどうかは使っている中で考えたら。
あってもいいように思いますけど。

書込番号:5606062

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/05 15:05(1年以上前)

愛一番館さん、はじめましてsarsanと申します。
お悩みのカメラの件で私なりにお勧めします。
デジ一眼のレンズ財産がまったく無いのでしたらNikonD200の使用者が言うのも可笑しい話ですがペンタックスK10Dが最適と思います。ボディ内に手振れ防止がありファインダーも大きいのでピント確認もし易いです。私がNikonD200を使用している理由の一つはファインダーの大きさがあるためです。D80がもっと早く発売されていたらD80を買っていたと思います。純正レンズは今の所あまり揃っておりませんがレンズメーカーのレンズでも十分だと思います。以上K10D、NikonでしたらD80+VRレンズ(値段が高いのが玉にキズ?)をお勧めします。

書込番号:5606133

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/11/05 15:24(1年以上前)

こんにちは
>やっぱニコンいいわ、と,思わず口に出てしまいました
そうなんですよね
この感触はニコンしか有りません・・・絶対に他社では無理です

この感触を大切になさるなら、尚更D80が良いと思います

書込番号:5606174

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/05 15:50(1年以上前)

ここの板で書き込めば大半ニコンユーザーかD80買おうとしてる人が多いです。
よって大半がニコンのカメラを推薦されると思います。

今時にデジ一はどれを買われても失敗はないと思います。
皆さん個人の捉え方の問題なので
D80かD50か悩むのであれば私はD80を買います。
オーバースペックでも自己満足感があるからです。

私は予算が許すならK10Dをお勧めします。
ただまだ見ぬ製品につきカタログスペックが
申し分ないですが質感など持ってみないとわかりません。
K10Dも出るまで待ってみて候補に入れてみてください。

ただ予算重視ならD50かK100いっちゃいましょう。
・・・・K100かな

書込番号:5606224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 17:15(1年以上前)

やはり、実際に手にとられて触った時のフィーリングでしょうね。

D80で、それをお感じになられたのですよね。

1000万画素は、トリミングする時などにも有効かと思いますよ。

書込番号:5606418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/05 18:38(1年以上前)

初代kissD⇒ニコンD70⇒オリンパスE300⇒kissDN⇒キヤノン30D⇒kissDX⇒ニコンD80と実際に各機種10000枚以上写してみて、D80が一番です。

書込番号:5606684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/05 21:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。アドバイス参考に、もう少し悩んで決めたいと思います。ところで購入の際、私は主に料理の写真を撮りたいのですが、やはり、レンズキットのセットはやめて本体と専門レンズをチョイスしたほうがよいでしょうか。料理の他、車、動物(主に子犬)物件、などを撮影するつもりです。お勧めレンズなどあれば、どなたか教えて下さい(ニコン、ペンタックス)

書込番号:5607451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/11/05 22:37(1年以上前)

愛一番館さんこんばんわ。

K100Dでデジイチデビューした者です。
ペンタでレンズと言えばパンケーキレンズでしょう
単焦点だけではなく、DA16-45F4などもありますし
来年はDA★、DA17-70&70-300が出ます。

予算を抑えたいのであればキットレンズも十分だと思います。
望遠が必要ならばDA50-200mmが軽くていいと思います。

失礼しました<(_~_)>

書込番号:5607684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/05 23:31(1年以上前)

愛一番館さん

今晩わ、

画質云々でなく(デジ一はある程度ソフトで)好みに近いものにできます。
カメラの資質(ファインダー、レスポンス)や、アプリケーションの良い悪いや、レンズ資産など相対的に選択されれば良いかと。

画素は、自分もD70など使っていましたが、A4まででしたら
ぜんぜん問題なしです。
A3ノビでもOK、出力します。(プリンターの問題は別にして)

書込番号:5607970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/05 23:39(1年以上前)

これまで、色々なレンズを10本以上使ってみて一番はニコン18-200 VR(手ブレ補正)です。これ1本でレンズ交換不要です。D80にも実にマッチします。

書込番号:5607997

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/05 23:59(1年以上前)

ボディは何しろ進化が早いデジタルカメラですから、今600万画素で良いと感じられているのであればD50なりK100Dにして、そのぶん浮いた予算をレンズやストロボ、三脚などにまわされるのも良いかなと思います。

画素数を含めて、もし将来的に上の性能が欲しくなれば、そのときに必要なボディ(同じ性能なら今より安くなっているはずです)を買うというやり方が、デジタル時代のひとつの方法だと個人的には感じているからです。
高級機を持つという満足感も捨てがたいのですが(銀塩時代は私もそうでした)、すぐに性能的に陳腐化してしまうデジタルカメラでは、いくら購入時の価格が高くアナログ部分は優れてても、デジタルの部分であとから出た普及機に抜かれてしまうと、私としては満足度が低くなってしまいそうですし(^_^;)。
異論はあると思いますが、「道具」としてのひとつの考え方ととらえていただければ幸いです。

D50もK100Dも、画質・使い勝手とも良いカメラだと思います。

愛一番館さんの用途を考えると、キットレンズだけでも結構間に合いそうな気はしますしどちらかと言えば私はズームの便利さを推したいほうですが、お仕事で使われるという事でより上等な描画をお求めならやはり単焦点でしょうか。
しっかりセッティングした上で料理を撮られるなら60mm前後のマクロレンズ、おひとりで食べながら撮るようなカジュアルな撮影ならもっと広角のレンズがおすすめかと思います。

住宅物件は主に広角でしょうね。18mmあるいはもっと広角でもいいでしょう。
車やペットは状況や撮り方によりまったくかわりますが、私は望遠を使うことが多いです。とくに車は望遠で撮る事による前後の圧縮感によって格好良く見えることが多く好ましいと思います。もちろん、撮る場所にある程度の広さが必要ですが。。

書込番号:5608103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/06 02:07(1年以上前)

D50だといずれD80が欲しくなる!2006/9/1発売のD80が現在考えられる1番のデジ一眼です。

書込番号:5608477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/06 04:03(1年以上前)

仕事でお使いになるならニコンかキャノンをお薦めします。長年プロ用カメラを作ってきたノウハウがカメラ造りに生かされていると感じます。仕事で使いやすいです。また、ニコンのカメラは丈夫です。仕事でニコンを数機種使ってきましたが、シャッターユニットの交換などの修理をしましたが、全て現役で使用できます。

ニコンでD50とD80ならD80をお薦めします。ファインダーの見えと液晶モニターの大きさが使い勝手が良いとおもいます。新い機種なので、細かな点も進歩してるとおもいます。レンズはキットで購入されるとリーズナブルです。このレンズでお仕事の撮影は、とりあえずカバーできますし、使っているうちに明るいレンズが欲しいとか歪まないレンズが欲しいとお感じになったらそのときに買い増しすれば無駄がないです。

ペンタックスは趣味性が高い、楽しめるカメラで、実は欲しいのですが、レンズの沼にさらに沈んでいくのが目に見えているので踏み止まっているのです。

書込番号:5608551

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/06 09:08(1年以上前)

お勧めカメラは個人の思い込みや好みの描写が有りますから。(笑
今やメーカーによる技術力の差なんてほとんど無いですから、絵を見て自分の好み
に有ったものや、手にした時の感覚でしっくりくるものを選ばれたら良いと思います。

>1000万画素もあると余計に手ブレが気になるような事もあるんでしょうか
望遠レンズやマクロ撮影を多用されるなら影響は多いに有ります。
D200の場合ですが、個人的にはD70,D50では手持ちでばんばん使ってた180mm〜
サンヨンあたりは最低でも1脚は放せなくなりました。
ただ、広角〜標準域であればさほど気にすることも無いですよ。

書込番号:5608742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/06 11:22(1年以上前)

D80でしょう!
持っていて気持ち的にも満足できると思います。
私はD50使いですがD80・D200と触ったら格段に違いました。
ファインダー覗くとさらに違いが分かります。

室内での撮影もなさるのでしたら尚更Nikonオススメしておきます。
理由は、沼の大きさが違うからです。

書込番号:5608951

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/06 12:07(1年以上前)

しかし、まだ発売されてないK10Dを良く薦めるね・・・
爆弾を抱えてる可能性だって有るかもしれないのに。

書込番号:5609018

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

D80 VS K10D

2006/11/06 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

これまでフィルム式の一眼を使用していましたが、壊れてしまい、今はパナのFZ−20など2台のデジカメを使用していますが、やっぱり一眼が忘れられなくて、D80にVR18〜200o、ストロボ、バッテリーパックなどを検討しています。
しかし、今月末のペンタK10Dが気になってしまいなかなか決められない状況です。ペンタにはレンズなどパーツもまだまだだと思っているのでやはりニコンかなとも。
D80等の価格は本体96000円、レンズが83000などいい値段を出して頂いているので傾いてますが・・・
D80の質感も考えると・・?
どちらが買いか迷っております。よいアドバイスをお願いします。
ゴミはレンズ交換に注意すればそれほど気になることではありませんか?

書込番号:5610407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/06 21:19(1年以上前)

レンズ資産が無くて手ブレ補正に魅力が有るのなら私ならペンタックスにするかもです。
ゴミは、どんなに注意しても初めの頃は良く出るようですがブロワーシュッシュと吹けば有る程度はとれるかと。
でもカメラで取ってくれるのなら楽ですし(笑)。
一応ニコン(D50)ユーザーで今の所ペンタに行くつもりは有りません念のため^^;。

書込番号:5610442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/06 21:22(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん、こんばんは。
ぜひD80のご購入を。
手に持った感じ、大切です。
さて、レンズのゴミですが、これはレンズ交換等を気をつけていてもつきます。
カメラ内部の部品のこすれ等でもゴミはでるようです。
ですから、あまり気にせずに撮影するのが一番です。
私の場合、D2Xで購入後4回、D200で1回、SCへ持ち込んで清掃をしています。
クリーニングキットもあるので、そろそろ購入を考えています。

書込番号:5610455

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/06 21:26(1年以上前)

K10Dについては、発売されてみるまでは皆さんカタログスペックくらいのことしか分からないと思います。

直近で出たK100Dの評判がすこぶるいいですし(Pentaxならではの弱点もありますが)、カタログスペックも大変優れているので、期待したくはなりますが。こればかりは出てみるまで分かりません。
それに、発売が近い割にはβ版などの画像もあまり露出していませんし。
フルサイズのサンプルはメーカーサンプルくらいじゃないでしょうか。

この段階では、なんともというところだと思います。

ゴミは、気をつけていてもレンズ交換を頻繁にしていると結構ゴミが付くので、鞄にゴムブロアは欠かせません。
レンズ交換をしたら、1回ずつ絞って空などを無限遠で撮るなどしてゴミが付いていないか確認しながら撮るのが吉です。
面倒なので、さぼるとそういうときに限ってゴミがすごく目立つ位置に出ていたりして、凹みます。
レンズ交換の度とは言わないまでも余裕のある場合レンズ交換していなくても確認するのがベターというところです(後で後悔するよりは)。
そういう意味ではNikonは安心はさせてくれません。

書込番号:5610474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/06 21:33(1年以上前)

カメラとしてはD80の完敗だと思います。でも
(1)システムとしてニコンを選んだ方が安心便利、
(2)D80+VR18-200を単に「20万円FZ」として使っても良い
と思います。ちなみに私はD80の質感が良いと思いません。

二、三年経ったら状況が変わるかも知れませんが、現時点では
D80ではなく「ニコン」を選んだ方が良いかも知れません。

書込番号:5610510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/06 21:35(1年以上前)

  D80レンズキットで後悔はされないと存じます。
  ただ、同じニコンの機種での追加はあると思います。

  レンズ資産は増大します。今後の不安にないメーカにされればいいと思います。

  自分に欲しいレンズが見つかったら、そのときにレンズを追加をしていけばいいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5610515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/06 21:42(1年以上前)

コンデジの明るい写り+ピントの正確さ+露出の適切さ+構図のきめやすいデジ一眼!
すべてに満足するなら実績のD80にすべきです。D200以上の性能が入手出来るのだから・・・
それでもカタログデータだけを信じてK10Dにするならお好きにどうぞ!
D80に決めるならレンズはキヤノンにも無い18-200VR1本で、ゴミ対策不要です。

書込番号:5610550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/06 22:05(1年以上前)

> 18-200VR1本で、ゴミ対策不要です。

レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは
半減以下になります。

また、レンズ交換しないからといってゴミが付か
ない訳ではありません。

書込番号:5610611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/06 22:25(1年以上前)

>ゴミはレンズ交換に注意すればそれほど気になることではありませんか?
>ペンタにはレンズなどパーツもまだまだだと思っているのでやはりニコンかなとも。

注意だけではね。
K10Dの出てくるのを待ってみては。
お掃除してくれたら全部は取れないにしても、
楽なことに変わりないから
PENTAXもこれから どんどん出てくるようだし、
本当に必要なレンズは限られてるから、
NIKONは選択肢がたくさんあるのはいいことだけど、
PENTAXは少なくても いいレンズ有るし。

書込番号:5610683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/06 22:42(1年以上前)

もう少し奮発して、D200に一票かな。

書込番号:5610765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/11/06 22:51(1年以上前)

私の家にはニコンとキヤノンのレンズが、ごろごろしています。
どこをどう振り絞っても、もう屁も出ず、他社には、変えられません。

D200や5Dのほうが絶対良い写真が撮れると強く信じていますが、
でも、この二大メーカーのシステムは無難すぎて面白くないなあとも思う日も時にあります。

もしも今、裸一貫ならば、K10Dを買うでしょう。
全レンズで手ぶれ補正が効き、ゴミの心配もない、歩どまりの良い、お気楽な写真世界は、ある意味、天国かもしれません。
TAv測光もあり、時代の最先端を行く中級者用カメラとして、スペックだけを見れば最強でしょう。
でも、はたしてそんなうまい話が・・という不安も少しあります。
質感や高感度ノイズや信頼性は、まだわかりません。

一方、二大メーカーを選べば、大多数の人並みの写真は撮れます。それは保証します。
仲間も多く、ここでもスレが多く、安心でもあります。

でも、写真はかけがえのない自分ひとりのユニークなアイデンティーでも、ありたいです。
別に人と同じ写真が撮れなくても良いではありませんか?
別に大多数の人と違うカメラでも良いのではありませんか?

選ぶのは貴方の性格であり、向き不向きです。

一眼レフは素晴らしい世界であるとともに、底なしのシステム地獄でもあります。
絶対にレンズ1本では満足できませんし、レンズ交換・選択・購入が、一眼レフの醍醐味です。

よーく考え、慎重にかつ大胆に飛び込みましょう!

書込番号:5610816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/06 23:21(1年以上前)

>レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは半減以下になります。

???
私もD80+VR18-200ですが、FZ-30は部屋に吊したままです。

ピントがすっと合う感覚、テレ端200mmでも50cmで撮れるマクロ代用?
レンズ1本で満足しています。

息子の薦めで今日、単焦点のTokinaのM100Proを買うつもりでしたが、PCボンバーの価格が数日前と比べて5,000.-も上がっているので、取り敢えず諦め。

何故上がっているのでしょうか?

書込番号:5610932

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 23:56(1年以上前)

> これまでフィルム式の一眼を使用していましたが

これのメーカ名が明記されていませんが、それがニコンなら
以前愛用していたレンズが使えるので、同じニコンを選ばれたら
どうですか?ただし古いレンズならD200の方が良いでしょう。
使用していたレンズに特にこだわりが無ければ、レンズに合わせて
カメラを選ぶ必要はありませんが。

書込番号:5611081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/07 00:01(1年以上前)

はじめまして
私もD80+VR18-200です。
9月最初,他のコンデジを買いにいって何気なく手にとって覗いたD80のファインダーに感心してついデジ一を買ってしまいました。(^^;

結果は,とても満足しています。

でも,K10Dとの比較なやましいですね。まだ,出てない機種とはどうやっても比べようがありませんね。発売されてから,実際に手にして感覚を確かめたり,他の方のレビューを参考にしたりすればいいと思います。

買う前にいろいろと比較し悩むのも楽しみの1つですね。満足される結果が得られるようしっかり考え,悩んでください。

書込番号:5611097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 00:13(1年以上前)

≫和差V世さん

> ???

別にレンズ1本のみで満足される使用方法に
意義を唱えるつもりはありませんが、単焦点の
35mmF2D、Micro60mm、50mmF1.4D、85mmF1.4D等
のレンズを使われた事がありますか?

レンズ交換した事がないのに、レンズを交換する
メリットに疑問を呈するのは、愚の骨頂だと思い
ますけどね。

書込番号:5611159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 00:36(1年以上前)

じょばんにさん、

昔の28-300もそうですが、シグマ、タムロン、ニコンの18-200
レンズが人気ですね。私もつられて買ってしまいました;
写りはそれなりですが、即応性は抜群で、シャッターチャンスに
強いと言えます。日記ブログ程度には十分以上と思います。

もったいないと思いますが。

ちなみに、最近汚いところ強行レンズ交換をしましたが、
大失敗でした。ゴミ振るい落し位やりなさい>ニコンさん。

書込番号:5611250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 00:44(1年以上前)

> ちなみに、最近汚いところ強行レンズ交換をしましたが、
> 大失敗でした。

私も金・土曜日の1泊旅行で、汚い所ではなかった
のですがレンズ交換してやられました。

2日目の風景写真で空が写っているものは、全滅に
なりました。

急遽、掃除(ブロア)する前にイメージダストオフ
データを作って対処しましたが、完全には取れない
ですからねぇ・・・

ゴミ振るい落し位やりなさい>ニコンさん。

ところで、これってどうなんでしょうね・・・?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:5611283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/07 00:53(1年以上前)

じょばんにさん

>35mmF2D、Micro60mm、50mmF1.4D、85mmF1.4D等のレンズを使われた事がありますか?

何を言いたいのか判りませんが、先の文を読めば使ったことがないくらい判りませんか?

>レンズ交換した事がないのに、レンズを交換するメリットに疑問を呈するのは、愚の骨頂だと思い
ますけどね。

別に「レンズを交換するメリットに疑問を呈する」事は書いていないと思います。
「レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは半減以下になります。」
と言う意見に疑問を呈しただけです。
FZ-30の様にかなり良くできているコンデジと比べても、「D80+VR18-200」でレンズ交換無しでも遙かに満足できる画像だと感じています。

単焦点のレンズに関しては先に書いたように「TokinaのM100Pro」から入門しようと考えております。

書込番号:5611319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 01:25(1年以上前)

何を言っているのか分からないのは、あなたの方です。

レンズ交換のメリットは、「その通り」で、
レンズ1本だけならメリットは半減することに
「疑問を呈する」って、意味が分かりません。

1本しか使っていない人に、メリットが半減する
ことに疑問を呈する資格は無いでしょう。
(井の中の蛙)

書込番号:5611423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 01:40(1年以上前)

追伸:

画像に満足することと、メリットとは別の事です。

書込番号:5611451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/07 01:45(1年以上前)

ペンタックスの社員もニコンの社員もいるので、極端な書き込みには注意が必要です。
実際にD80を持っている人の意見は貴重ですし、プロのカメラマンでは無いので、なにを写すかも重要です。海外の団体旅行でレンズ交換している人を見た事がありません。(個人旅行は別ですが・・・)
18-200VRはニコンのみです。これを出すと他のレンズが売れなくなるのでキヤノンにもありません。

書込番号:5611462

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング