D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

NIKON D40?

2006/11/07 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/07 18:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
D40?
国内でかは別の名称が付きそうな予感がしませんか?
どんなカメラなのか正式な発表を待ちます。

書込番号:5613144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 18:48(1年以上前)

既出ですので、すでに一回話題になってましたネ。でも低価格以外に初心者に訴えるものがない様ですので、どの位売れるのでしょうかネ。ある程度は売れるにせよ、ヒット商品にはならないかも。国によって売れ方が違うのかも知れませんネ。

書込番号:5613146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 18:52(1年以上前)

失礼しました。既出とはD50の板でした。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5598944

書込番号:5613163

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/07 19:54(1年以上前)

こんばんは
キャノンイオスKISSDXの対抗機でしょうか?

書込番号:5613307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2006/11/07 20:08(1年以上前)

デジタルUかな

書込番号:5613352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/07 20:40(1年以上前)

価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

そうすれば、レスが一ヶ所に集まると思うんだけど。。

書込番号:5613442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 21:07(1年以上前)

かなり小型になっているようですね。
いよいよ実売3万円台突入するのでしょうか?
そうなれば、ロースペックだとしても
あまりカメラに興味ない購買層も取り込めて
良いかも知れないですね〜。


書込番号:5613537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 21:09(1年以上前)

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

それ、いいですね!
メーカー別に「ウワサ板」でもいいですので

書込番号:5613548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/07 21:13(1年以上前)

カルロスゴンさんの言うとおり
いろんなところですでに話題になってるじゃないですか。
ということで
愛ニッコールさん、
いいですね。ウワサ版。賛成です。

ところでこれをみると、
http://www2.photim.com/info/Sommaire.php
言葉はわかりませんが、D50とサイズ比較しています。

かなりコンパクトになってませんか?いい感じに。
やはりKISSDX対抗機か?

書込番号:5613566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 22:17(1年以上前)

スペックを見ると、確かに大きさはKDXとほぼ同じですね。さらにちょっと軽い。でメーカー希望小売価格ボディのみ499ドル、18-55mmのレンズキット599ドルというのですから、ボディのみで5万円前半が落ち着き所ではないでしょうか。だとすると値がこなれてきたK100Dよりちょっと安い位ですヨ。量販店もどうせ1台売るなら利益の多い方を売りたがる訳だし、どうなんでしょうかね...。いくらデジイチブームだからと言っても、日本人は機能がそこそこ充実したヤツを欲しがる傾向にある訳だし。安ければ買うという層で何も考えてない人が買うのでしょうかね〜(除くサブ機需要&ニコンマニア)。

書込番号:5613817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 22:31(1年以上前)

あはは。。。

なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。

書込番号:5613879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/07 22:45(1年以上前)

言葉はわかりませんが、単位は、ユーロ(euros)ですね。

書込番号:5613948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 22:49(1年以上前)

>なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。

そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。

書込番号:5613969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/07 23:07(1年以上前)

本体のみで小売希望価格499ドルって言うことは実売4万切るって言うことも、十分ありうるような気が。
DX18-55mmF3.5-5.6が付くであろうレンズキットの599ドルも安い。

http://www.kenrockwell.com/nikon/d40.htm

書込番号:5614056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/07 23:31(1年以上前)

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

2名もの多くの方々からの絶大なる賛同を頂きましたので、早速価格.comさんに要望を出してきましたぁ。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240

価格.comさん、宜しくね。((o(^-^)o))わくわく

書込番号:5614178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/08 00:09(1年以上前)

このカメラ、怖い存在になりそう?

画質、好感度ノイズで最高レベルの処理?

>そして次は「FM3A」系のデジタル化を

これがそれですよ。

古いレンズはすべてマニュアル使用らしいから・・。

ニコ爺を喜ばせる仕様だね?

ただ価格はボデイのみ3万台!

書込番号:5614361

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/08 05:48(1年以上前)

デジタル一眼の低価格化、どんどんと進行中ですかね?

書込番号:5614818

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/08 12:41(1年以上前)

これが本当だとしたら何の目的(どんなユーザーターゲット?)

前から思ってるが一般ユーザーは
小さくて軽いほうが良いに決まっている。
ある程度重いほうが安定してるとかバランスが良いとか言われる方が多いですが一般のコンデジから乗り換えで年に数回しか使わない層にはバランスだどうこうより小さくて軽いことが重要。
でも今更?だな

現段階でボディ内手振れ補正なしでは一般ユーザーは振り向かないと思う。
だってちゃんと構えるとか出来ない層が買うのだろうから少しでもユーザーの助けが出来るカメラじゃないと・・・

まさか5万のカメラに8万のVR買わないと思うし

書込番号:5615383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/08 18:11(1年以上前)

>写真はポジ2さん

>>そして次は「FM3A」系のデジタル化を

>これがそれですよ。


出来ればですね、もっとアナログチックなデザインでお願いしたいのですが・・・。

書込番号:5616086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/08 18:17(1年以上前)

> そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。

中判みたいに、フィルム&デジタルは無理でしょうか?

書込番号:5616097

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Nikon View Proの発売は?

2006/11/09 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:45件

画像の閲覧はNikon Viewを使っていますが、RAW画像のスライドは5秒間隔に設定してパソコンのメモリー500Mのときは20数秒間隔、1000Mにしてやっと12秒間隔で画像が現れます。
それで春にNikon View Pro発売とのことで期待していたいたのですが、下記HPを見ても未だに「発売日未定」とのこと。何時になったら発売されるのでしょうね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/viewpro/index.htm

ところで、窓の杜にフリーソフトのFastStone MaxView 画像ビュアーが紹介され、これをインストールしたところちゃんと設定どおり5秒間隔でスライドしました。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/07/maxview.html

RAWのスライドはあまり意味がないかもしれませんが、やはり撮影結果を一覧できるのは重宝です。

書込番号:5618230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/09 11:35(1年以上前)

発売されていないので、あくまで想像ですが。

Nikon View Proでも、RAWの表示速度は改善され
ないのではないかと思います。(遅いまま)

ニコン純正ソフトで編集した内容がある場合、
Nikon Viewでは当然の事ながらそれを反映して
開いてくれると思います。

ただ、他社ソフトではNEFファイルのパラメータ
を解析できないと思いますから、単に最初に撮影
された画像のみの表示なのでしょうね。

しかし、Nikon View Proって、買う人がいるの
でしょうか? (^^;;;
今までどおり、無料でも良いような気がしますけど。

カメラコントロールもNC4では付属していましたが、
NXでは別売になったし・・・

NXさえ出来が良くて売れさえすれば、付属してくれ
ても良いように思いますが・・・
やる事がセコくなってきました。

書込番号:5618301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/09 12:13(1年以上前)

FastStone MaxView 良さそうなソフトですね、
誰か日本語バッチ出してくれないかな。

書込番号:5618382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/09 19:28(1年以上前)

>Nikon View Proって、買う人がいるのでしょうか? (^^;;;<
今の Nikon Viewは、D80のRAW画像を表示しませんから、買わないと仕方が無いのです。酷すぎる!!

>FastStone MaxView <
階調補正、輪郭強調とか、カメラの設定は 反映されていませんので、ご注意が必要です。

書込番号:5619431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/11/09 20:04(1年以上前)

robot2さん

>FastStone MaxView <
>階調補正、輪郭強調とか、カメラの設定は >反映されていませんので、ご注意が必要です。

Nikon Viewのほうがすっきりした感じでしたので、おやっと思ったのですが、やっぱりそうでしたか。チャント英語を読まなかったものでーーー。


書込番号:5619534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

月の撮影テクニックについて

2006/11/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80に直接関係ない質問ですがD80で映したと言う事で

昨夜あまりに月がきれいなので月を入れた風景を撮るのに出掛けましたが結果から言うと大失敗でした。
フォーカス、露出ともにマニアルで焦点距離100〜200mmの範囲での撮影ですが風景に露出を合わせると月が白トビしてしまい月に露出を合わせて月のクレーターをある程度わかるように映そうとすると風景が完全に黒ツブレしてしまって目で見ている様には撮れませんでした。(月って結構明るいんですね)

風景の中にはっきりした月を写し込む露出テクニックはないものでしょうか?
合成写真以外は無理なんですかね。何かの雑誌で写真を見た様な気がするんですが

書込番号:5610367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/06 21:21(1年以上前)

My_kmkさん、こんにちは。

昼間に青空に浮かんでいる月
これなら風景と月のクレーター共に写すことができそうです。

夜間なら・・・ハーフNDフィルターを使用して月の部分のみNDフィルターをかけるか、月と風景別々の露出で撮影して合成するしかないかと思います。

ハーフNDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607398517.html

書込番号:5610451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/06 21:33(1年以上前)

昨夜と言うと十三夜くらいだからほぼ満月並ですよね。

満月の明るさはマイナス12.5等級ほどあって、夜という環境の中では飛びぬけて明るい被写体です。

1枚の画像の中で夜景に露出を合わせつつ、月も適正に写すのは実質不可能です。
(グレースケールカラーネガを使って煽り焼きすれば何とかなるかな)
都会の街中の風景のように夜景がとても明るく、早いシャッターが切れる状況であれば、昇りたての満月などはそれなりに写るかも知れませんが。

夜景+月の構図なら、月の地球照を撮るのがいいかもしれませんよ。
地球照は地球の反射光で照らされた月です。
三日月の暗い部分がボーっと薄っすら見えるアレです。
ただし、撮影できる時間は限られますけどね。



書込番号:5610505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/06 21:37(1年以上前)

>月って結構明るいんですね

満月のときの月自体の明るさは、晴れた日の昼間と同程度なんです。
つまり、ISO 100であれば 1/125秒のF11くらい。
太陽の光を受けているという事では、地球も月も大差ありませんから。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4586698
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5515384

書込番号:5610527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2006/11/06 23:24(1年以上前)

大雑把に言えば。。

ISO100、絞りF8で
 満月:1/125〜1/250秒 半月:1/60秒 三日月:1/15〜1/30秒

という感じでしょうか。

折角D80をお持ちなんですから、カメラ内画像編集の「画像合成」を使ってみては如何でしょうか。

でもこの板では「画像合成」の話題が出てきませんねぇ。。

書込番号:5610942

ナイスクチコミ!2


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/06 23:37(1年以上前)

月 朝陽 夕陽共に刻々と光の強さが変化し 撮りにくい画材ですね
リアルに撮りたい 赤い月を撮りたいと試行錯誤しています
満月は一般的に ISO 100 絞り 8.0 SS 125前後でしょうが
現場現場で変化します

ホームページ・アルバムの中に「月」が有ります
よろしければご覧ください

書込番号:5610996

ナイスクチコミ!0


BOOST1.2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/07 00:48(1年以上前)

多重露光...

書込番号:5611299

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/07 10:52(1年以上前)

ISO.100 F8 1/250(天頂時)。高度が低い時は大気による減光を考慮して
20°1.5倍、15°2倍、10°2.5倍、8°3倍の補正すれば完璧。
(過去の撮影データによる独自の値なので違っても責任は取らない)

ハーフNDをかけてSSを落とせば、月が動いてブレるだけ(想像以上に速い)
デジタルなんだから、別にとって合成すれば完璧。

ストロボを沢山用意して地上を照らしてやれば合成しなくて良いかもね。

書込番号:5612098

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 13:53(1年以上前)

皆様こんにちは、ご意見有難うございます。

BLACK PANTHERさん
ハーフNDフィルター面白い物があるんですね初めて知りました有難うございます。
ND4(W)フイルターは持っていますがまだ一度も使った事が
ありません。
合成がいやだとなるとこれしかないですかね

take525+さん
過去レス気が付きませんでした面白く読ませていただきました。

愛ニッコールさん
編集メニューの中に画像合成と言うのがあったですね。
私自身、編集はパソコンでしていますのでオマケに付いている気がして頭に入っていませんでした取説書を読んでみます。
個人的には編集メニューはいらないのでその分ほかの仕様をD200に近付けて欲しいと思います。(古いレンズが使える等)

rrirriさん
ホームページ拝見いたしました。
なかなか月を撮るだけでも奥が深いもにですね思い付きで撮ってもうまく行かない事が解りました。
チャンスを見つけ再チャレンジしてみます

書込番号:5612484

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 15:30(1年以上前)

顔のアイコンが違っていました。

書込番号:5612671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/08 22:01(1年以上前)

My_kmkさん こんばんは

月って、思っているより意外と明るいんですよ。

露出を空の何処で取るかにもよりますが、この場合使用するレンズの焦点距離に関係なく、感度ISO100,SS1/125,絞りf8〜11となっています。

この条件は、フォトマスターの試験問題にも出ていますし、多分カメラに露出計の無い時からのセオリーだと思います。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=933074&un=118111&id=54&m=2&s=0

書込番号:5616797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジイチデビューしました!

2006/11/05 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:11件

15年くらい前に銀塩F601を買い、その後デジイチが出回るようになってからずっと欲しいと思っていましたが、値段と機能とデザインが気に入るものがなく、コンデジを使っていました。

カメラ店でD80を知り、手にとってファインダーを覗いた瞬間からこのカメラが欲しくてしょうがなくなってしまいました。とは言うものの衝動買い出来る値段ではないし、この掲示板での皆さんの書き込みを参考にしながら2ヶ月近く検討して、この度ついに18-135のレンズキットを購入しました。

カメラ店の店員さんも言っていたのですが、昔ニコンの一眼を使ったことがある人には特にD80の人気が高い様です。ハイエンド機は高すぎるし、エントリー機は所有の満足感に欠けるし。この値段であのファインダ、シャッター音、ホールド感は他にないですから。自分にとって最良の1台に巡り合えたと本当に満足しています。

レンズについては、ここやレンズの掲示板を参考にさせていただき、VR18-200がいいかと迷いましたが、自分の使用範囲を考えて廉価な18-135にしました。結果としては十分満足しています。望遠が欲しくなった時にVR70-300を買うか買うまいか悩む楽しみを残しておきました。

この板での質問が妥当なのかわからないのですが、皆様に相談したい件があります。妻が料理の写真(直径5cmくらいの小鉢1品のアップ)を撮りたがっているのですが、キットの18-135だと近くまで寄れないので、135mmで可能な限り寄って撮影した後、ソフトでトリミングしてアップ写真としています。それでも十分な画質が得られるのですが、安価であればレンズを購入したいと考えています。Micro60mmF2.8Dが中古で3万円くらいだと知りその位なら何とかなるのですが、そのレンズでよいのか他に選択肢があるのかご指導下さい。

D80をこれからもずっと大事に使っていきたいと思います。参考となる書き込みして下さった方々に感謝いたします。

書込番号:5606009

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/05 14:23(1年以上前)

購入おめでとうございます。
新品でタムロンのA09当たりどうですか。35000円以下で買えると思います。
また、最短合焦距離33cmだったと思いますのでこれ使えると思います。色の乗りも割といいのでコストパフォーマンス高いと思います。
マクロの方が解像度は高いですけど。

書込番号:5606048

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/05 21:43(1年以上前)

Tamronの90mmだと小物を撮るには長すぎるように思います。
Micro 60mmくらいが使いやすいと思います。
それと仮にストロボでライティングを行う場合、Tamronだとかなり苦労しますし。

書込番号:5607376

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 10:56(1年以上前)

 クローズアップレンズはいかがでしょうか?その分の投資を照明やレフ板等の機材に当てる手もあるかと思います。

書込番号:5608917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/06 18:01(1年以上前)

 マクロで,ハズレレンズというのは,あまり聞いたことがないので,どれを選んで大丈夫だと思いますが,SIGMA70mmマクロをお勧めします。私も,いろんなマクロレンズを持っておりますが,このレンズは,並外れた実力を持っています。巷では,カミソリマクロと言われていますが,キレのよさはピカイチ。ボケも悪くありません。

書込番号:5609791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/06 23:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。


>Gonzalさん
>クローズアップレンズはいかがでしょうか?

こういうレンズ(フィルタ?)があるのですね。知りませんでした。簡単に使えそうなのでこれをまず試してみます。

皆さんが薦めていただいたレンズをカタログで確認しました。どれも魅力的でちょっとヤバイです。

自分の撮影データを眺めていると、18〜50mmを多用し、たまに望遠側を使っています。やっぱり1本目にこの18-135mmを選んでよかったなと思っています。次はマクロか明るい単焦点レンズがいいかなぁ。

こうやって沼に少しずつはまっていくのでしょうか...

書込番号:5611055

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 12:28(1年以上前)

 料理写真でしたら、小鉢の前に箸を写り込ませたり、その季節を思わせるような木の葉をさりげなく置いたりするだけで、撮影した料理がおいしそうに見えたりします。また器に凝ってみるのも面白いと思います。

書込番号:5612282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/08 19:21(1年以上前)

>Gonzalさん
>小鉢の前に箸を写り込ませたり、その季節を思わせるような木の葉をさりげなく置いたりする

Gonzalさんのおっしゃる様な写真が撮れればいいなぁと思っていますが、望遠(135mm)で引いて撮るとボケは出るんですが料理と箸の遠近感が薄れてしまってノペーとした画になってしまって...
クローズアップレンズを購入して、広角での接写を試してみたいです。


>また器に凝ってみるのも面白いと思います

私も嫁も器好きなもので... 私にとっては料理より器が主役です。なんて嫁に怒られますね。

書込番号:5616235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2006/10/24 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:4件

予備バッテリーで ヤフオクなどで
純正外の安価なものがありますが
不具合のご経験とかはありますか?

書込番号:5566803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/24 11:51(1年以上前)

発売されたばかりで、まだあまり使用報告は見ないように思います。

書込番号:5566831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/24 12:18(1年以上前)

ん?
ひょっとして、お二方はご親戚? (^^;
駄レスで、失礼しました m(_ _)m

純正品以外は、他の方に全く不具合がなくても、
自分に災難がやってきて、最悪はカメラが使い物
にならなくなる可能性もありますので、自己責任
しかないと思います。

書込番号:5566896

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/10/24 12:53(1年以上前)

私は20DにてROWAのバッテリーを使用しています。
ROWAのバッテリーのトラブルは私は聞いたことがありませんが、
万が一の場合にもPL保険があるようですよ。

ソニーの件などを考えれば
国内のメーカーであっても制御が難しいもののようです。

書込番号:5566965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/24 13:31(1年以上前)

一時、「メディア(CF等)等とともに偽物が出ている」と話題になっていましたが。

元々純正外はどうなんでしょうか?
(もしかしてROWA、KENKOの偽物とかもあったりして・・・・・?)

この件に関しては、出品者の評価等から判断するしかないと思います。

使用に当たっては「自己責任」になると思いますが。

書込番号:5567055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/24 16:06(1年以上前)

ご意見有難うございます。
社外品を試して見ます。

書込番号:5567328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/24 20:37(1年以上前)

結果報告も、よろしくお願い致します。

書込番号:5568009

ナイスクチコミ!0


mihotyuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/03 22:07(1年以上前)

ROWAのバッテリーのトラブルは私は聞いたことがありませんが何度か充電器のトラブルに巻き込まれました。カシオZ850Z用でした。3度も交換していただきました。メーカー品の半分以下で買えますので私はikeyaをお勧めします。中国製はまだまだ不良率が高いです。交換はしていただけますがROWAは手間がかかるのでやめたほうがいいと思います

書込番号:5600210

ナイスクチコミ!0


ALTO27さん
クチコミ投稿数:47件

2006/11/08 17:06(1年以上前)

私の場合Panasonic/FX7用に3個、Canon/IXY60用に2個のROWAバッテリーを使用しています。
トラブルがあっても自己責任と考えて買っていますが、今のところ寿命が少し短くなったかな?とは感じていますが特に異常はありません。
今回も、D80用バッテリー(sanyoのSEL))を購入しました。これはまだ使用していません。
購入の際、注文の時に値段だけを見ずにSELの製造者も表示してありますので、Panasonic製とかTOSHIBA製(日本メーカー)を選ぶようにしています。

書込番号:5615916

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/08 17:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/07/4987.html

この記事の一番下とか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

この記事のタイトルにあるように、「そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの」というのは知っておいた方がいいのではないでしょうか。

実際NikonでもトラブルがあったのでID製を導入したみたいですし。

書込番号:5616009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんな画像に

2006/10/07 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17件

ここには初めて書かせて頂きます。

先日、京都に旅行した際に撮影したものですが、約200枚の中にこんなデータがありました。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040a.jpg

オリジナルデータ
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040.JPG

カメラ本体で確認(等倍)した再にはなんともなかったので、現場では気付きませんでした。(後でNC-NXで確認したら、サムネイルのみ大丈夫のようでした。)

書き込みエラーでJPEGが壊れているようには思えず、カメラ側から吐き出されたデータがこうだったのではないかと疑っています。

特に変な設定にはしていないつもりです。
ちなみに直前の画像は、全く大丈夫でした。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1039a.jpg

どなたかこんなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか?

特に騒ぎにするのが目的ではありません。
Nikonの一眼デジカメはD1から6台目で、全くのシロウトでは無いつもりです。思いっきりNikonファンです。

コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。

追)実は、絞りの不具合(どんな設定でも最小絞りになる)でD80本体を初期不良交換したばかり。Nikonの一眼デジカメでこんなことは初めてなので、大丈夫かなー、と不安になっております。

よろしくお願いします。

書込番号:5513866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2006/10/07 04:06(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5484206

ニコンのデジ一は持ってませんが、D200でも1枚だけ変な写真?
雑誌付録の立体3D写真みたいのが、撮れたのとの口コミ覚えてたので張っておきます。

ふむーニコンはプロが、使う機材のイメージが在るので難とも
ニコン機共通のハズレバグだと問題ありそうですね。



書込番号:5513924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/07 08:30(1年以上前)

hearts_bonesさん、おはようございます。
>約200枚の中にこんなデータがありました。
CCDの異常かしら?
>コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。
早めに購入店へ行き、交換もしくは修理に出された方が良いと思いますわ。(私なら絶対交換よ(笑))




書込番号:5514142

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/07 09:33(1年以上前)

カメラ本体と その時使用したメディアと画像を入れたCDを、早めにお店に持参して、交換の交渉をされるのが良いと思います。

書込番号:5514267

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/07 09:46(1年以上前)

少なくとも今の時点で一度検査をしてもらった方が
いいでしょうね。もし異常が発見されなくても次に
同じことが起きた場合に同じ店に持ち込めば問題が
再発している、ということを相手に理解してもらえますので。

一時的なもので再現性がないようであれば使い続けても
かまわないでしょう。

昔観光で複葉機に乗ったことがあるのですが、その時に
飛行機のエンジンからの電波が原因だと思うのですが、
離陸直後から着陸までデジカメが操作できなくなった
ことがありました。

今回の問題とは関係ないと思いますが、電子機器である
以上、一時的な電気的な問題はある程度仕方ないと
思っています。

書込番号:5514308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/07 15:06(1年以上前)

皆様、早速の暖かいご意見をありがとうございました。サービスに持ち込むつもりですが、改めて、結果は報告させて頂きます。
今週末も撮影が入っており、D2xとD200で乗り切ろうと思います。

書込番号:5515071

ナイスクチコミ!0


n-okuさん
クチコミ投稿数:28件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 03:41(1年以上前)

hearts_bonesさん
 貴重な、情報ありがとうございます。
 SCに出された後の経過をお聞かせください。
 当方、約4,000枚以上D50で取っていますが、このような現象が無いので、先ほど確認で、本当にびっくりしました。
 情報よろしくお願いします。ちなみに僕も、CCDかな??と思います。

書込番号:5517215

ナイスクチコミ!0


n-okuさん
クチコミ投稿数:28件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 03:46(1年以上前)

すみません間違っていました。
ちなみに僕も、CCDかな??と思います。=×
ちなみに僕は、エンジンかな??と思いますです。=○
勘違いして、記入しました。すみません。

書込番号:5517218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/09 11:05(1年以上前)

200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因はいくつも考えられるのに。

書込番号:5521053

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 00:28(1年以上前)

200枚のうちの1枚でもこりゃクレームだな。
というよりメーカーに聞くと一発解決だろう。
2000枚で10枚だもんな

書込番号:5523427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/14 01:06(1年以上前)

気にして頂いている方には、すみません。
忙しくてなかなか体が空かず、まだサービスには行けておりません。

キャンディブルー様

>200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
>メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因は>いくつも考えられるのに。

それを平気だと思えていいですね、羨ましい余裕です。
お金を貰って撮影している場合や、そのコマがベストショットだった場合はシャレになりません。何万円も掛けてその場所に行く、或いはそのシチュエーションをセッティングしている場合も、やはり戻ることは出来ません。(今回の場合サムネイルは大丈夫だったので)一枚一枚、毎回拡大して確認するのは事実上困難ですので、一応の検査をして欲しい、という話なのです。

電車側もEMC試験はパスしているハズですし、カメラ側もEMS試験はパスしているハズ(でないと今は市場には出てこない)ですので、スパーク起因はあり得ないと思います。

書込番号:5535153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/08 13:01(1年以上前)

ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、、、。

結論から書きますと、症状の再現はしなかったそうですが、画像処理の問題であろうということから、画像処理基板の交換対応となりました。

前回の書き込みの後、直ぐにニコンのサービスに持ち込みました。
問題の画像を確認して頂いたところ、「コレは大変だ」という認識をして頂き、修理扱いではなく品質保証部による解析扱いとなりました。再現はしないが、恐らく書き込みの問題ではなく画像処理(JPEG圧縮など)の問題であろうという中間連絡を頂きました。その後、対応方法が決まり、基板交換の修理となりました。

約3Wほどかかりましたが、ニコンの対応は実に誠実なものでした。

気にして下さった方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5615442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング