D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW VS JPEG 現像ソフト等について

2006/10/21 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんにちは!
先日D50から乗り換えたちすけといいます。ファインダーの
見やすさや軽快な撮影感に、休日毎にミニ撮影旅行の楽しい時間
を過ごさせていただいています。

そこで皆さんにご質問です。
皆さんは画質モードは何に設定されてますか?
小生はRAWで撮影、SILKYPIX3.0で現像をスタンダードにしており
ますが、プロの方でもjpegを基本とされている方や、RAW+JPEGで
必ず撮影!という方もいらっしゃるようで、そのポリシー等が
気になって仕方がありません。
(ちなみにD80のRAWをデフォルトのままSILKYPIXで現像すると
同時撮影のJPEGより、ややアンダーになるようです)

普段使用されている現像ソフトとともに、皆さんのデジカメ
画像の処理ワークフローを合わせてご紹介頂ければ大変助かります。

よろしくお願いいたします!

書込番号:5556224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/21 09:21(1年以上前)

ちすけ♪さん おはようございます

私も ちすけ♪さんと同様、RAW撮影+SILKYPIX3.0現像100%で撮影しています。
ただ、私の場合は+JPGにはしておりません。理由としては、ファイルサイズを少しでも小さくすることと、必ずRAWからJPGへ失敗カットも含めて現像して残しておくので、+JPGの画像をほとんどといって良いほど見ないし、利用しないからです。

私の現像の仕方ですが、まずパソコンに取り込み、ファイル名を撮影年月連番に変更し、(キヤノン、オリンパス、コニカミノルタの一眼を使っていますので、撮影順に並べるため)、次に自分の好みの現像法(ほとんどはテイスト風景+カラーモードV1)で一枚パラメーターを作成し、そのパラメーターを全ファイルにコピーして、あとは一括現像、その間はパソコンをつけたまま放っておきます。
全ての現像が終わってから、改めてファイルを選別して各種パラメーターの設定(主に露出と回転、上下シフト)をし、上書き現像するというパターンです。
おおむね半月ほどはこのように時間のある都度SILKYPIXでいじくったあと、RAWファイルをDVDにコピーしています。

書込番号:5556285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/21 09:38(1年以上前)

自称建築写真家さん おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。

なるほど、ファイル名を撮影年月日+連番にされているのですね。
これだと、デレクトリ管理から外れても迷子になりませんね^^;
(私の場合は撮影日のデレクトリを作成して、D80からコピーし、
そこからSILKYで現像していました)

書込番号:5556323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/21 11:17(1年以上前)

わたしがRAW+JPEGで撮影するのは
・カメラ生成も参考にしたい
・撮影時のピント確認のための拡大再生
が主なものです。
ただ、二つめはわたしのカメラ(α-7 Digital)のRAW埋め込み画像(プレビュー用)が拡大に耐えられないからです。
最近のカメラはRAWに埋め込まれたプレビュー用の画像も大きなピクセルサイズだろうから、二つ目は要らないかも。

RAWから現像パラメータ次第で変わりますから、カメラ内生成の画像は「一つの例」と捉えればよいと思います。

書込番号:5556587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 12:08(1年以上前)

jpgのみ、RAWで撮らなければならないような写真無いだけ。

書込番号:5556731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/21 15:23(1年以上前)

 ・D200レンズキットユーザです。

 ・ここの板での勉強で、実際、Rawを使い始めました。
 ・JPGより、RAWの美しさを、実感できました。
 ・写真作品を狙うときは、圧縮Raw+Normalのjpg、で撮るようになりました。

 ・普通はデジ一眼は、絵日記用の撮影が多いので、ニコン出荷時の設定のまま
  Lサイズ(1020万画素)、Normal(jpg)、Pモード、で不断撮っています。
 ・パソコンが古いので、写真作品を狙うときでも、大量のRaw 撮影は自粛しています。
 ・リバーサルフィルムのときみたいに、『一撮入魂』の撮り方です。

 ・現時点では、デジ一眼は、2,665ショット。昨年12月16日購入以来のショット数です。
 ・撮ったもので、作品にならないものは、Rawの方のデータを削除しています。
 ・今まではデジ一眼の写真作品になりそうなショットは0枚。残念です。
 ・写真作品を狙うのは、いまだ、F6など、リバーサルフィルム銀塩カメラの方です。

 ・画像編集は不断、PhotoShop CS (Adobe Creative Suite)、(メイン)
 ・NC4.4 (サブ)
 ・このほかに、実験的にここの板で知った画像加工ソフトを使用。
 ・しかし、できるだけ、画像ソフトでの加工は自粛。
 ・せいぜい、少しトーンカーブ、画像縮小(ホームページ作成用、携帯電話添付ファイル用)、
  にちょっと触るだけ。

 ・デジ一眼の、自分での現像は苦手なだけかも知れません。
 ・自分で、画像ソフトで、いじくり回しても、元画像の方がやはり綺麗と感じています。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5557207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/22 13:22(1年以上前)

> 自分で、画像ソフトで、いじくり回しても、
> 元画像の方がやはり綺麗と感じています。

元が綺麗であれば、いじくり回す必要はありませんね (^^

私がいじくり回すのは、元よりも良くなる場合です。
露出失敗時の調整や、WBの調整だけでも、全く変わります。

色収差補正などは、やってみなければ理解できないと
思いますよ。

D-Lightingやヴィネットコントロールも、良く使う機能です。
トーンカーブの調整もします。

写真によって、色空間の変更も行います。

これらの調整結果は、概ね良いものとなります。
調整結果が悪くなるのは、やり方に問題があると思われます。

書込番号:5560404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 16:25(1年以上前)

なるほど、大変参考になりました。

ありがとうございました。また何かありましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:5560818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キムタクのギャラリー

2006/10/20 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:134件

ニコンのHPでキムタクのCMやポスターのギャラリーが公開されていますね。
イメージキャラ?がキムタクじゃなかったらこんなギャラリー作らなかったろうな〜
D80のCMには賛否いろいろありましたが、これでニコン全体が活性化してくれれば良しとしたい所です(TVで見る機会少ないですけど)。

しかし私がニコンを好きになったきっかけは80年代後半辺り、パリダカを走っていたニコンがサポートする三菱ワークス・パジェロを見てからでした。
後部窓に斜めに描かれていたNikonのロゴはとてもカッコ良く、貧乏学生だった私はバイト代でF401を買ったのがニコン機の最初です。

F1じゃなくパリダカってのがなんとも男臭くてニコンらしかったですが、
同時代F1でウイリアムズ・ホンダ〜ウイリアムズ・ルノーをサポートしていたCanonのロゴの入ったマシンもとてつもなくカッコ良かったな〜 特にマンセル&ウイリアムズ

いろいろあるんでしょうが、個人的にはモータースポーツをサポートしていた頃のギャラリーなんかも見れたら嬉しいと思いました。

書込番号:5552778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/20 10:39(1年以上前)

Nikon Imagingのトップページからは、観賞出来なくなってしまいましたが、
ニコンデジタルカメラのイメージキャラクター、松嶋奈々子さんのSpecial pageが、まだ残っていますね(^^ヾ

書込番号:5553231

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/20 12:44(1年以上前)

>キムタク<
人気が 有りますからね、よろしいのでは (^^

書込番号:5553479

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/20 12:58(1年以上前)

スポーツニュースなどで見かけるメジャーリーグの球場に黄色と黒のNikonの看板を見つけると内心嬉しいです。

書込番号:5553510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/20 13:04(1年以上前)

マンセルがいなくなってからF1も見なくなったな〜古い?
当時のウィリアムズのCanonロゴは目だっていましたね。

書込番号:5553527

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/20 14:04(1年以上前)

以前、「ジャニーズはインターネットで利用するのを禁じているのでHPでは見れない」
と言った人が居たっけ?(笑)

書込番号:5553633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/20 23:12(1年以上前)

> 居たっけ?(笑)

確かに、そんな話がありましたね。
私も本当だと思っていましたから、ちょっと
びっくりしている所です (^^;

書込番号:5555017

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3614件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 01:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは

キムタクについては、こんな話があります。

もうかなり前の話になってしまいますが、キムタクがドラマで私物のロレックス社「エクスプローラーT(旧モデル Ref.14270)」を着用したところ、それまで並行輸入店で30万位で買えた同モデルがあれよあれよという間に相場が急騰。数ヶ月のうちに50万にまでなってしまいましたとさ。

彼はトレンドリーダーであると同時にトレンドブリーダーでもあるわけで、そんな彼が「やっぱいいわ、ニコン」なんて言った日にゃ〜あなた(笑)。

ニコンスタッフ、広告代理店の方は当然この話を知っていたが故のキャスティングであったろうと想像しているのですが・・・・。

ただ人気があるからという理由だけではないと思っています。

これはカメラの話ではなく腕時計の話ですけどね。




書込番号:5555711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/21 03:57(1年以上前)

私は二村守さんがニコンを使っていたからです。

悟ちゃんはキャノンも乗っていたしエプソンも乗ってましたね。
2社がライバルになる前の話ですが

でその後シビエに乗って
高橋健二の前を走っていたのに
今はPIAAの社長だったりして

書込番号:5555919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/10/22 01:23(1年以上前)

当時のパジェロはいつもトップ争いしてましたけど、結局はプジョーに負けて2位ばかりでした。

中嶋悟がキャノンのマシンに乗っていたんですか?
知りませんでした

書込番号:5559153

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/22 01:30(1年以上前)

ニコンといったら岡田有希子でしょ♪

書込番号:5559174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/22 04:35(1年以上前)

え、そうなの? パソピア しか知らなかった

書込番号:5559469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D80マニアックス

2006/10/21 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

他スレで、D80のカスタム設定の話題になりました。その他の趣旨と外れた内容だったため、新たに書き込みました。

 D80には作画設定で、「カスタム」なる選択肢がありますよね。私としては、銀塩で言う「フィルム選び」の印象が強いです。

 で、皆さんに質問です。皆さんの「こだわり設定」はありますか?もし参考にさせて頂ける画像も紹介していただけると、勉強になります。

 個人的には、「鮮やかに」や「より鮮やかに」を選ぶことが多いのですが、室内やポートレートでは人肌が赤くなるので「ソフトに」を選ぶようにしています。

 場面ごとに設定を変えるのって難しいですよね。悩んでいるうちにシャッターチャンスを逃してしまったり・・・
 D80で、「AFモード切替」の様な操作で、あらかじめ登録しておいた3〜4パターンのカスタム設定が切り替えられると便利ですよね。


P.S.
 DIGIC信者になりそう さん、先だっては非常に参考になる書き込みありがとうございました。
 子供をファインダーで追いかけながら撮ったもので、露出補正にしか意識がまわりませんでした。
 絞りは・・・そうですね。あの時は、あのシャッタースピードが手持ちの限界でした。(未熟だったのです)
 今では、シャッター2〜3段分上達したかも・・・(^_^;)

書込番号:5555998

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/22 02:34(1年以上前)

設定を 一つに絞る事も出来ませんし、その総てを書くのも大変です。
また 個人の好み、対象によっても変りますから、ご自分の好みの設定でよろしいのでは無いでしょうか。

蛇足ですが…
D200とかには
カスタムの切換えが A B C D
撮影メニューの切換えが A B C D
…と有り、16通りの組み合わせが可能に成っていますが、D80には 有りませんか?

書込番号:5559336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

お手入れ

2006/10/19 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

カメラのお手入れなど 少し教えてもらえませんか!

実際のところ、D80は、どの程度の水に大丈夫なのでしょうか?
小雨ぐらいは大丈夫とか、水遊びしている子供を撮影している時
ホース、水鉄砲などでカメラに水がかかってしまった。
カメラは大丈夫なのでしょうか?
もしひどく水にかかったら どのようにお手入れすれば
いいのでしょう。

良く雑誌などで 便利アイテムでシャワーキャップなどが上げられていますが、水遊びなど下からの水には対応出来ないような気がいます。

D80は 水に何処まで気をつければいいのでしょうか?

書込番号:5550882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/19 17:26(1年以上前)

無理です。
レンズの表面にかかる位なら大丈夫でしょうが、レンズ本体やカメラ本体にびしょびしょにもろにかかると壊れるでしょう。
だって、防水でもないし、防滴ではありませんから。
心配ならカメラ用のレインコート使いましょう。

書込番号:5550905

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/19 17:36(1年以上前)

SCにLPFの清掃に出しに行ったところ、D200を雨の中使っていたら電源が入らなくなったと修理に持ってきていた方がいました(一応3日くらい乾かしておいたそうですが)。

防塵・防滴のD200ですらそれなので、D80ではあまり無理は禁物だと思います。

書込番号:5550930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/19 18:01(1年以上前)

> 何処まで気をつければいいのでしょうか?

極端な話、1滴でもダメと考えておく方が後悔
しないと思います。

1滴は、あまりにも極端ですけど (^^;;;

少々なら大丈夫とか、言われる方がおられるかも
しれませんが・・・

「濡れたらダメ」と決めておいた方が良いです。

書込番号:5550984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 18:04(1年以上前)

水のかかるような所には、壊れても後悔のないカメラを持っていくのがいいかと。
例えばレンズ付きフィルム。
何もいいカメラ有るからと、いつも使う必要ないから。

書込番号:5550995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/19 18:28(1年以上前)

  修理費は結構しますよ。デジ一眼は特に、、、、、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5551058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/19 18:41(1年以上前)

まぁ水ならオリンパスのE1でしょうね(笑)

書込番号:5551083

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/19 19:56(1年以上前)

山中手次一さん

じょばんにさんが仰るように、D80については「水滴」は禁物と思われた方がよろしいですよ。

電子(電機)製品全体に言えるわけですが、できるだけ「水分」は排除したいものです(^^ゝ

書込番号:5551297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/19 20:28(1年以上前)

もしも水にかぶってしまうようなケースにカメラをお持ちになる場合次の方法が非常に効果的だと思いますので参考にしてください。

1) 台所用のZIPロック袋を用意します。できるだけ透明なものを選んでください。
2) カメラを袋の中に入れます。
3) 袋のレンズ部分に穴を空け、レンズフードにテープで巻きつけます。
4) 袋のファインダー部に穴を開け、カメラとピックアップファインダの間に挟みます。
5) レンズフードとレンズの隙間があるようならテープなどでふさいでしまいます。
6) 袋をとじます。

これで殆どのケースで防水状態で撮影が可能です。

私は船の上からの撮影が多くよく大きなスプラッシュを頭から浴びてしまいますが、この方法で十分防水カメラに早代わりです。以前はハウジングを使っていましたが今では海中でない限りこの方法でOKです。D80でもこの方法で大丈夫でした。

書込番号:5551383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/19 20:28(1年以上前)

D80のボディは相当に弱いと思います。
「写真日和」の日以外は使わないつもりです。
雨にも負ける、風にも負ける、レンズは負けてくれない・・・

書込番号:5551385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/19 20:31(1年以上前)

デジカメは水に弱いので、できるだけ水滴が付着しないように気をつけた方が無難です。

運が悪いと簡単に壊れてしまいます。

オリンパスE-1とHIGH GRADE以上のレンズの組み合わせなら雨中でも大丈夫そうですね。
但し、この場合でもズームで伸び縮みするレンズはあまりズームしない方が無難です。

書込番号:5551393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/19 21:30(1年以上前)

D80でないので参考にはならないかもしれませんが、一応経験談など…。祭りでF100を小雨の中、数時間連続で使い続ける羽目に陥ったことがあります。とりあえず動きましたし、帰宅後水滴を拭いて密閉容器&乾燥剤閉じこめしたところその後も支障はありません。デジイチでは台風通過後こちらも不本意ながら小雨の中E-300で河川の水位など数十分間撮影することになりました。とても心配でしたが今回も運良く支障なしです。状況と運だと思いますが、水=絶対壊れると言うことでもないのだなと思ったものです。もうしません。

書込番号:5551615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/10/19 23:37(1年以上前)

デジカメと水滴は避けたい組み合わせですよね。

 2年前の子供の運動会は小雨でした。 ビニール袋を持ってきたつもりが、なぜか無い!  苦肉の策ですが、首にかけていたタオルをカメラに乗せて撮影しました。

 幸いパラパラの小雨だったので、なんとかしのげたわけです。
 タオルのおかげで、水滴は附着していませんでした。(少々、湿った程度の濡れでした。)

 いしろう☆さんのやり方、参考にさせていただきます。

書込番号:5552173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/10/19 23:50(1年以上前)

私のD50は雨の中の撮影は全然大丈夫でしたよ。
結構水がついてしまったんですが周りをタオルで拭きとってあげて、乾燥させてあげれば大丈夫ですよ。
ほんとは濡らしてはいけないんですが、やむを得ない場合はそうしたことは私はしています。

書込番号:5552251

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/20 00:44(1年以上前)

ニコンはカタログにこそ表記してないが、全てのカメラで防滴・防塵処理してるから
そこそこ行けるんじゃない?
問題は伸縮するタイプのレンズでしょ。

後は運次第。

書込番号:5552500

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/10/20 00:57(1年以上前)

基本的には濡らしてはいけない機械です。
D200でもあくまで防塵防滴であって防水ではありません。
特にレンズが危険らしい・・・

個人的には小雨程度(本体が濡れるではなく雨粒がつく程度)なら大丈夫ではないかと思っています。
まぁ、降っている間は撮影しませんし、すぐに木陰に入って本体を拭いてます。
油断は禁物です。はい、

書込番号:5552550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/20 01:04(1年以上前)

水遊びとかなら、防水仕様のコンデジか防水ケースのあるコンデジ
がいいんじゃないでしょうか?
不意に水をかけられても大丈夫だし、水がかかることを気にしなくてもいいので。
防水のコンデジが一台あると便利ですよ。

書込番号:5552569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/10/20 01:29(1年以上前)

>個人的には小雨程度(本体が濡れるではなく雨粒がつく程度)なら大丈夫ではないかと思っています。

そうですね。雨の中でしたら大丈夫ですね。
でも、すぐに雨粒を拭いてやらないと中に水が入ってしまうのでそこは禁物ですね

書込番号:5552639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/20 08:30(1年以上前)

>まぁ水ならオリンパスのE1でしょうね(笑)
完璧すぎて電池を充電するとき内部に水素ガスがたまるって故障情報出てなかったっけ???あはは。

「現場監督」って惜しいカメラだったよね。防滴防塵どんとこいってね。

書込番号:5553018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/20 10:05(1年以上前)

いろいろ参考になりました!有難うございます。
そろそろ 冬のシーズンになります。
D80購入をきに、スキー撮影にも手を伸ばして見たいと思っているのですが、
上記の書き込みから考えますと、雨、水は駄目・・故障の原因=雪も駄目っと言う事でしょうね!
では、晴れていても、非常に寒い氷点下の日でも大丈夫なのでしょうか?
電池の消耗が早いとは聞いたことが有りますが、やっぱり電気系統に
異常が起きるのでしょうか?

書込番号:5553170

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/20 13:26(1年以上前)

>晴れていても、非常に寒い氷点下の日でも大丈夫なのでしょうか?<
仕様書の 動作温度は、0度が最低温度ですが、先ず大丈夫です。
ただ 保障対象外ですから、自己責任に成りますが…

カメラを 雨、雪、寒さから守ったりする、カバーが有るのはご存知ですよね。
それから 傘ホルダーとか…

書込番号:5553560

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ホコリ付着の対策なしで大丈夫?

2006/10/21 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在、ニコンのD80の購入を検討しています。
しかし、ちょっと迷っているのが、D80には、最近他社のカメラで流行っているホコリ付着の対策がまったくないことです。

ユーザーの皆様、大きな問題など生じていませんか?
使用した感想などお聞かせ下さい。
ちなみに、私の場合、カメラは主に旅先など外で使うことが多く、ほとんどズームレンズを付けっぱなしです。

購入は年末になると思うので、ペンタックスのK10Dとどちらにするか迷ってます。
学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。昔はお金がなくてペンタックスのMZ−5を買ってしまった過去があります。もっとも、あのカメラもとてもよくて、長年愛用させていただきました。
今回、デジ一を始めるに当たって、今度こそニコンでと思ったのですが…今回もタイミング悪くペンタックスが魅力あるカメラを出してきました。悩みますね。楽しい悩みですが。

書込番号:5556301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/21 09:33(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5556146
上記スレッドが参考になります。


埃がつきにくい処理、ゴミが出憎い駆動部部品が使われています

書込番号:5556312

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 09:57(1年以上前)

文面の内容からNikonが優良でPENTAXは駄目って雰囲気があるので素直にNikonの方がいいかと。

いつかはNikonをってことは 買えるタイミングで他社に見向きもせずに買ったほうがいいと思いますよ。

機能云々は二の次でしょう。
好きなメーカーのものを購入する方が気持ちも楽になると思います。

書込番号:5556375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/21 10:47(1年以上前)

 キヤノン5Dのように,思いっきりゴミが目立つならともかく,D80なら,そんなに気にしなくても大丈夫かも。人があきれるくらいLPFのゴミに神経質な私でも,D80を使っていて,気にならないくらいなので。頻繁にレンズ交換しています。交換時は,それなりに気をつけてはいますけど。

 それよりも,肝心なカメラとしてのできがすばらしいので,D80を購入して,本当によかったと思っています。不満はほとんどありません。人それぞれですから,絶対…などとは言えませんが,D80は,本当によくできたカメラです。持っているだけで楽しいです。

書込番号:5556518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/10/21 11:07(1年以上前)

はじめまして。

 今までの使い方がズームレンズのつけっぱなしのようですので、それほどホコリは気になさらないほうがいいのではないかと思います。
 私はEOS−5Dのユーザーで、以前使っていた20Dよりもゴミがつき易いような印象がありますが、あまり気にしていません・・・。ゴミが気になりだしたらSCに持っていこうかと思います。そんな程度の無頓着さ(!?)です。こればかりは、人によって考え方違いますよね。

 第一印象で決めたほうがいいような気がしますよ(答えが出ているような・・・)。まあ、いろいろ悩んでいるときが楽しいのですが・・・。

書込番号:5556564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 12:03(1年以上前)

今のNIKONに昔程引きつける物無いので、
K10Dがいいのではないでしょうか。
と言いながら、チョイ浮気はしてますがNIKONを続けてます。
本体以外有るからかも、無ければ変わってるかな?

書込番号:5556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 13:20(1年以上前)

TAC_digitalさん 5Dはゴミ結構目立ちますか。
結構頻繁にクリーニングされてるのでしょうか。

書込番号:5556910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 13:57(1年以上前)

>学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。
此れでD80の購入動機は十分よ、迷わず買うべきですわ。
カタログスペックばかり気にするより、好きなメーカーの物を購入された方が愛着が湧くわ。

書込番号:5557014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/21 14:23(1年以上前)

みな様、貴重なご意見、ありがとうございました。
ホコリは、それほど問題ないということですね。
参考にさせていただきます。

K10Dが発売延期になってしまったので、実物を触って比較できないのが残念です。購入まで少し間があるので、じっくり考えてみます。
よい週末を。

書込番号:5557068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/21 14:29(1年以上前)

ポン太0091さん こんにちは

ダスト機能は無いより有った方が良いと思いますが、ゴミが付かない訳ではありません。
ダスト処理後運悪くゴミが付着する可能性もあり、ゴミ取りが自動で出来るか手動で行うか、レンズ装着状態であれば屋外でも出来るメリット意外大差は無いと思います。


そもそもゴミの写り込みも、レンズを∞にして絞りを11以上に絞らないと確認出来ないレベルですから、気にする事も無いと思います。


写真を広く多くのユーザーに広める為には、カメラ知識の無い方にCCDのクリーニングなどとは、難しい事であり現在の所、振動によるゴミ落しが優位なだけで、画期的な方法だとは思えません。

書込番号:5557082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/21 22:59(1年以上前)

例え超音波振動を使ったとしても(私のような?)粘着質なゴミは取れません。。。
必ずミラーアップして湿式の清掃が必要になると思います。
ゴミが気にならない人はゴミに気付かないだけだと思います。
ゴミが露見するのは限られた被写体、撮影条件です。

もちろん運が悪ければ、、、絞り値4でもゴミがちゃんと写ります。
(別のカメラの例で恐縮です)

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20051002Afternoon/Quarter/PICT9844.JPG
どーんと写っているゴミが気になりますか?

各メーカーのゴミ対策はまったくしないよりまし、あるいは競合するライバル製品との差別化程度と思ってください。

#PC上でレタッチすれば消せます。


書込番号:5558578

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/10/22 00:11(1年以上前)

既出かもしれませんが、ゴミ対策についてインタビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/16/4825.html
もう少し、ニコンも広報したほうがいいとは思うんですけどねぇ〜

書込番号:5558880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 00:38(1年以上前)

うーん、読んでしまいました。
「特にカタログスペックとしてはうたっていませんが、、、」
今の時代、これではいかんと思います。もっと積極的でないと!!
「言わなくてもわかるだろう」ではなくて「10言えは1わかるだろう」的な発想が必要なのでは?と。。。

ゴミが付着したことが直ぐに分かるカメラと
ゴミが付着しても分からないカメラと
ゴミが付着し難いカメラと
どれがいいんだろう。。。

#ゴミが付着しないとゴミが写らないは分けて考えるべきですね。反省!!

このカメラ持っているお方、是非、秋の空をF32くらいまで絞って撮って、小生作ゴミ強調CGIで処理した結果をどーんとどこかに貼っていただけませんか?

http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST2.html



書込番号:5558989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ1の選定

2006/10/21 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

今晩は〜
デジ1については超初心者なのですが、やっとの事でお金が貯まりました(予算15万)
で、質問なのですが、当然交換レンズもなく、カメラの専門知識がない為に機種選定で大変迷っています。
単純に、レンズ2本セットのD50か!
なんて思っていましたが、D80のガッチリしたボディーも魅力的で・・・・・
デジカメ(FinePixF700)では、風景・人物・熱帯魚などをメインに撮っています。レンズの買い足しを考えない場合、どういった機種がお薦めでしょうか?教えて下さい。
追伸
正直、我が家の大蔵省の締付けが厳しい為に追加でレンズを購入する事ができない状態です(涙)

書込番号:5555616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/21 01:19(1年以上前)

今撮りたい何かがあって、D50でそれが撮れるなら
それでもいいと思いますが
少しは長く(5年?)使うならD80のほうがいいでしょう。

書込番号:5555648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/21 06:58(1年以上前)

 D50もいいカメラですが,やはり最新のD80が一押しです。非常にいいカメラですよ〜。レンズの買い足しなしなら,18−135mmでも,軽量コンパクトなレンズながら,画質はなかなかのものだし,これ1本で,いろいろなものが撮れます。

書込番号:5556014

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2006/10/21 07:53(1年以上前)

D80&D50もいいカメラですがニコン以外なら
EOS Kiss デジタル X ボディCANON)
\74,500
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (SIGMA)
\38,217
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)(TAMRON)
\36,432
EF50mm F1.8 II
\8,894
ーーーーーーーーーーーーー
     合計\158,043
価格.の最安値で調べてみました。ちょっと予算オーバーですね
定員さんに15万で交渉し2GのCFをおまけで・・・
参考までにρ(・_・ )プチッ.....(((((/・o・)/ニゲロー!!

書込番号:5556088

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/21 11:47(1年以上前)

ずばり、D80 AF-S DX18-135G レンズキットがお薦めです。

大蔵省対策あれこれ。。。

1、まずカメラ購入後、気持を新婚時代のように戻すこと。
2、冬のボーナスで、奥様へのプレゼントを張り込むこと。
3、奥様のバースディはもちろん、結婚記念日などのプレゼントに、「真紅のバラ」1本を添えること。
4、奥様のご機嫌のいい時をねらって何気なく「そろそろ車買い替えるか?でも300万円勿体ないし。。いやガマンしてレンズ5万円にするかなぁ」と聞こえよがしに。。この二者択一方式を採用すれば、5万円が安く感じられて、「レンズにしといて」という返答も。(でも、そこで決して小躍りしない!作戦がバレるので)
5、カメラでファミリーの愛の記録を残す。
6、作品をコンテストに応募して、賞金をそっくり奥様へ。

あとは、ご自分で考えてくださ〜い(^^;

書込番号:5556667

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/21 11:52(1年以上前)

追伸 でもいい(立派な)奥様ですよ(^^ゝ

書込番号:5556681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/21 20:15(1年以上前)

D80に 魅力を感じたのに、パスしますと後で必ず後悔すると思います、
ここは 何としてもD80!ですね (^^ レンズキットが 良いと思います。

書込番号:5557918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/21 20:32(1年以上前)

>D80に 魅力を感じたのに、パスしますと後で必ず後悔すると思います

ここの掲示板でも結果本命へ買い替えって方が多いですからね...。
思い切ってD80でよろしいかと?
ちなみに自分が撮った*istDs(600万画素)とDSC-R1(1000万画素)の絵を見比べると、
解像感がかなり違いますよ。
プリントサイズによっては差はないかもしれませんが...。



書込番号:5557969

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/21 21:50(1年以上前)

ヤクトミラージュさん
こんばんは

>デジ1については超初心者なのですが、やっとの事でお金が貯まりました(予算15万)
で、質問なのですが、当然交換レンズもなく、カメラの専門知識がない為に機種選定で大変迷っています。

私もそうでした。
でもD80 AF-S DX18-135G レンズキットにして正解でした!
初心者の私が言うのもなんですが(他の機種を知らない)
操作もわかりやすく撮っていて楽しくなるカメラです。
是非お勧めします!

>我が家の大蔵省の締付けが厳しい為・・・
うちも同じです・・・。


書込番号:5558277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/22 00:33(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとございます。
レンズが複数あった方がいいと思い、D50を考えていたのですが、D80に決めそうです。
我が家の大蔵省も、コツコツ貯めた分の支出には文句はいいませんので、お店めぐりして条件の良い所を探そうと思います。

書込番号:5558967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング