D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼初心者です

2006/10/16 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 LOO2000さん
クチコミ投稿数:3件

一眼初心者です。勉強用のお勧めセットは何がよろしいか?

書込番号:5542552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/16 17:39(1年以上前)

とりあえずレンズキットかも?

書込番号:5542563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/16 18:22(1年以上前)

弁教養かどうかわからないけど、
ぼくもレンズキットから始めるのがいいかと。

書込番号:5542639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/16 18:23(1年以上前)

何ちゅう変換や
弁教養 −> 勉強用

書込番号:5542643

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOO2000さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/16 18:28(1年以上前)

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80 AF-S DX18-70G レンズキット
のどちらでもよいのでしょうか??

書込番号:5542655

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/16 19:13(1年以上前)

18-135の方が便利だろうね。

書込番号:5542767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/16 19:36(1年以上前)

LOO2000さん、こんにちは。

ズームレンズで写真を始めますと、フレーミングの決定をするのに撮影場所を移動するのではなくズームで済ませてしまうようになる事が結構多いですので、本格的に写真の勉強をされるならD80と35mmとか50mm等の単焦点レンズを数本の組み合わせで始めて、焦点距離の違いによる画角及び描写の違いをしっかり研究されるとよろしいかと思います。

書込番号:5542836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/16 19:45(1年以上前)

LOO2000さん、こんばんは。
私もBLACK PANTHERさんと同じ意見ですわ。
暗いレンズはおやめになったほうが良いわ。レンズは明るいのに限ります(あくまで自分勝手な持論です)

書込番号:5542864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/16 19:49(1年以上前)

私が使ってみてですが
18-135は写りはシャープで便利ですが、
やはり周辺減光が気になるのであまり薦められません。

かといって、18-70は分かりませんが、、、(汗;

18-70のセットにしておいて、
ゆくゆくレンズを追加していくのもいいと思います。

ちなみに、私は、フィルムカメラの時はズームレンズは除湿ケースの中に置き去りになり、どこに行っても50mmF1.4と105mmF2.0をとっかえひっかえ使っていました。

書込番号:5542871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 22:06(1年以上前)

勉強用には、明るい近望遠?レンズをお勧めします。
50/1.4や、MC60/2.8、タムロン90/2.8などが良いと思います。
広角を付けると、知らないうちに全部を撮ってしまいます。
テーマの分からない煩い写真になりやすいです。

画角が狭くなると、絵を何処から切り出しましょうかと良く
考えるようになります。単純明快な写真が撮れます。

明るい望遠レンズを使うと背景の整理もやりやすいです。
レンズと関係ないですが、最近絞ってスローシャッターで
動かない主要被写体を背景から浮かび上げるのに嵌まってます。
ショボイコンデジから始まった趣味ですが、面白いですよ。

書込番号:5543352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 22:53(1年以上前)

カメラにどっぷりはまりたい、又ははまりそうなら、キットレンズではいずれ物足りなくなるので、タムロンの17-50F2.8なんていいですよ。
F値の小さいレンズでは、背景のボケた写真や、暗いとこでも早いシャッタースピードで撮れます。

レンズ2本くらいでいいならキットレンズともう一本望遠ズームをそろえるといいでしょう。

書込番号:5543567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/17 09:23(1年以上前)

LOO2000さん

初めまして。

勉強用ということで、
せっかくの一眼デジタルですので(レンズ交換がメリット)

今後、色々なレンズを試されることになることでしょう。

まずは、キットレンズに、35mm F2 か50mm F1.8
でどうでしょう
50mmの被写体クッキリ、ふわっとした背景のボケ描写
に感動されてください。

書込番号:5544541

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOO2000さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/17 15:20(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございます。
いくつか参考にしながらレンズを探してみます。

書込番号:5545125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/19 15:57(1年以上前)

欧米人は50/1.8が良いという人が多いですが、
日本では皆50/1.4ですね。
(50/1.8がジャスト1万円でしたら変るかも知れませんが)

書込番号:5550744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱりニコンはえかった!

2006/10/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

はじめまして。
初めて買った一眼レフがD80となり、これから色々楽しんでいきたいと思っております初心者です。
が・・・ナケナシのお金で買ったので、未だ三脚さえありません;とりあえず最初のレンズとして
TAMRON SPAF 17-50 F2.8 を30日間悩んで購入しました。

いままではコンデジで、主に家族写真を撮って来ましたが、D80を手にして、はじめて画角を意識しはじめました。
初心者として、見よう見まねから、とにかくシャッターを押す楽しみを味わっていきたいと思います。
そういう意味でNIKONはその気にさせてくれるカメラとして、大変満足しています。
当分、他のレンズも買えそうもありませんが、何かいきずまったら、皆さん教えてくださいね。宜しくお願いします。m(._.)m

書込番号:5547391

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/18 12:03(1年以上前)

平社員係長さん こんにちは。

D80ご購入おめでとうございます(^^ゝ

最初のレンズ選びも妥当だと思います。常用レンズになりますね。

私はD70でデジ一始めましたが、最初はTAMRON28-300mmを購入したことを思い出しました。。。

それ1本で、と思っていたのも束の間、デジ一の魅力にとりつかれてしまい、レンズ沼へ。。。(苦笑)

最初のTAMRONは手放し、マクロレンズ、単焦点・・・と(^^;

楽しんでまいりましょう(^^ゝ




書込番号:5547581

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/18 15:27(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます(^^)
最初のレンズとしては、TAMRON SPAF 17-50 F2.8は良いと思いますね〜。

撮影していくうちに、好みの画角がわかってくると思いますよ!
家族写真が多いなら、明るい単焦点とかに走りそうですね(^^;

私の場合、標準レンズで頑張っていこうと思ったのもつかの間、
広角レンズと単焦点しか使わなくなってしまいました・・・

書込番号:5548009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/18 19:23(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 最初のレンズとしては,非常によい選択かと思います。私も愛用しております。

書込番号:5548458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/18 20:23(1年以上前)

 平社員係長 さん、こんばんわ。

 購入おめでとうございます。非常に魅力的な選択をされましたね。
 家族写真が中心でしたが、撮影の楽しさを味わってからは、銀塩時代を思い出しながらの風景撮影を行っています。

 さすがに週末の条件の良い日にしか撮影ができませんので、フォトアルバムの枚数が増えません。
 今後も、自分の気持ちのままにシャッターを切っていきたいと思います。

書込番号:5548611

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/19 02:23(1年以上前)

おめでとう御座います
TAMRON SPAF 17-50 F2.8 は、評判良いですね (^^

書込番号:5549637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/19 13:48(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございます。
とりあえず、レンズの選択よかったみたいで、ひと安心^^;

これからも、先輩方のログを参考に頑張りまっす!
写真って、奥が深いですね〜

書込番号:5550490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/19 15:09(1年以上前)

> はじめて画角を意識しはじめました。
> とにかくシャッターを押す楽しみを味わっていきたいと思います。

1本目のレンズ選択は悩みますよね。
家族写真が多いのなら室内でも便利そうで良い選択だと思います。

景色を見る目も変わって来ると思います。
お楽しみ下さい。

この後は、2本目レンズよりi-TTLストロボが先ですよ。

書込番号:5550641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコン D80とD200違いについて

2006/10/16 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:8件

質問があります。現在、D80かD200の購入を考えています。現在、F100を使っていまして、フィルムからデジタルに変更をしたいと思っています。D80とD200の違いに詳しい方居ましたら御教えください。宜しく御願いします。

書込番号:5543500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/10/16 22:58(1年以上前)

被写体にもよりますが・・、先日岐阜の航空祭の際は200がベストチョイスでした。

書込番号:5543595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/16 22:59(1年以上前)

色々ありますが
大きなところで
D80/D200
連写 3/5
MFレンズ使用時に内蔵露出計が使えない/使える
樹脂ボディ背面のみ防塵/マグネシウム合金、防塵防滴
SD/CF
軽い585g/重い830g
カメラ内編集ができる/出来ない

書込番号:5543600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 22:59(1年以上前)

D200の方がF100に操作フィーリング(特にレリーズボタンの感触)・ボディの質感共に近いかと思います。

書込番号:5543602

ナイスクチコミ!0


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2006/10/16 23:21(1年以上前)

hanahana727さんこんばんは。

F100を持っておられるなら、D200の方が良いと思います。
私も普段F100を使ってますが、夏にD200を購入して大満足です。
(もっと早く購入しておけばと思いました。)
手に持って思わず「ニヤ」ってしています。
旨い日本酒を飲んだときみたい・・・って私だけか(^^;

絵作りの面ではキヤノンに負けている所もありますが、メカの部分は断然ニコンですね。

D80はD200と近いスペックですが、やっぱり少しずつ良く出来ています。
D80だときっと物足りなくなるんじゃないかな。

早く購入して、デジタルライフを堪能して下さい。
(^o^)




書込番号:5543724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/16 23:31(1年以上前)

 1.旧MFレンズをお持ちか、これから、いいのがあれば、お買いになる可能性があるかで、
   あるなら、D200.

 2.少しでも、迷われるなら、高い方を。将来、後悔されないために。

 3.どちらにしても、数年で使い切る覚悟で。デジ一眼の商品価値変動はパソコンなみ。
   3年経って売るとなると、商品価値は悔しい思いをされます。

 4.将来のレンズ次第ですね。レンズは、フルサイズが出るなら、銀塩と共有できるものを。

 すみません。余計なことを。D200レンズキットユーザの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5543770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/16 23:45(1年以上前)

F100ユーザなら,シャッターひと押しで違いが判って,即決でしょう。
お近くのカメラ店で比べてみて下さい。

書込番号:5543814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/17 06:40(1年以上前)

D80+レンズキットのところの[5542550] インタビュー記事で書いてあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501611023#5542550

インタビュー記事は↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/16/4825.html

書込番号:5544376

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/17 09:04(1年以上前)

みなさんが仰るように、実機を手にとってみられれば、自ずと決まることでしょう。


書込番号:5544514

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/17 11:08(1年以上前)

予算が有って 悩んだ時は、売価の高い方を買うようにすると良いと思いますが…
手に 取って見るだけで、違いが判りますよ (^^ ボタンの数も違います。

書込番号:5544709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/17 12:24(1年以上前)

F100のデジタルバージョンがD200、F80のそれがD80なんじゃないでしょうか。F100をお使いならD200がしっくり来るのではないでしょうか。私はF6とD200を使っていますが、ファインダーの見え具合以外はD200はF6に劣っていないように感じます。画質に関してはやっぱりポジが最高ですけど。

書込番号:5544850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/17 12:39(1年以上前)

そうですね。実際さわるのが一番です。
さわると、おそらくD200になることでしょう。

私はD70からの転向組ですので、スタイルのかわないD80にしました。
夜祭で2台のカメラでとりましたが、どちらがどちらかわからなくなりましたが・・・・・

書込番号:5544883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/17 12:41(1年以上前)

そうですね。実際さわるのが一番です。
さわると、おそらくD200になることでしょう。

私はD70からの転向組ですので、スタイルのかわらないD80にしました。
夜祭で2台のカメラでとりましたが、どちらがどちらかわからなくなりましたが・・・・・

書込番号:5544887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 21:53(1年以上前)

たくさんレスありがとうございました。今週週末にカメラ屋に行き、D80とD200を実際に手に持って来たいと思います。予算的にD200有利に進みそうです。週末が楽しみになりました。ありがとうございました。

書込番号:5546047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/19 08:09(1年以上前)

そうそう、d200だとボタンやレバーで設定を換えれるけど、D8はメニュー画面で変えなければいけないので、使い勝手も見てきめてね。

書込番号:5549896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者の質問・・・

2006/10/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
D80 AF-S DX18-70G レンズキットの レンズは
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)とは別物?
別物なら どっちのレンズのほうがお勧めなんですかね?

書込番号:5549165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/18 22:44(1年以上前)

こんばんは。同じ仕様のものだと思うのですが・・・

書込番号:5549195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/19 00:26(1年以上前)

同じものでしたね・・・
18−135が新しくでるやつでした勘違いしました・・・

書込番号:5549345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ようやくデジイチ生活が始まりました。

2006/10/17 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

9月末にD80を購入し、皆さんからお知恵を拝借しながら、何とかデジイチ生活が動き始めました。
 これも、皆様からのご指導の賜物と感謝しています。

 さて、その後三脚を決意しキタムラへ向かいました。選んだのはベルボンのエルカルマーニュ535です。確かに635は魅力的なのですが、535でも十分と思い決意しました。価格は\31,800程度。そう、「程度」と言うのも、まだ手元に届いていないのです。
 先週の金曜夕方に発注しまして、明日到着との事。お会計はその時との事で、確定はしていませんので「程度」としました。

 残念なががら、広角ズームは今後の課題として、一時棚上げです。また、マクロレンズも魅力を感じ始めましたし、子供が小学校に入学するので、入学式や運動会用に望遠にも食指が伸び始めています。
 もちろん薄給のみです。2.8通しなどの高価なレンズは難しいですから、VR70-300辺り(発売延期ですね。)でしょうか。

 気がつけばレンズ沼にハマっていますね。

 そういえば、購入前に比べ「画質」だの「機能」に目が行きません。それよりも、どんな絵を撮るかばかりを考えています。散歩にも出るようになりましたし、物の見方も変わってきたようです。

 「どんな機種で撮るか」ではなく「どんな絵を撮るか」に少しずつ近づけた気がして嬉しい限りです。

 最近近所で撮った写真で、綺麗だなぁ・・・って感じたものを幾つかアップしました。何せ手振れと戦いながらなので、まだまだなのですが、コメントなどを頂けるとありがたい限りです。

 とりとめも無く書き込みましたが、生活を変えてくれたD80には感謝です。長く付き合って行きたいものです。

 http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

書込番号:5545214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/17 16:18(1年以上前)

すみませんリンクが間違っていました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=906927&un=140377&m=2&s=0

書込番号:5545220

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/17 16:56(1年以上前)

雨後の筍2005さん

デジ一ライフのスタート、おめでとうございます(^^ゝ

私も、本格的にデジ一を始めて1年10カ月ですが。。。
それまで見過ごしていた風景、光景も、興味深く、写真としてどう切り取るか、と一人思いながら見るようになってきました。

これまで気づかなかったことに、気づくというか(^^;

>「どんな機種で撮るか」ではなく「どんな絵を撮るか」に少しずつ近づけた気がして

さらに1年たてば、「どんな絵を撮るか」「こんな絵を撮ろう」「では、条件は、そしてどのレンズを使おうか」になってくると思います。

基本的には、”楽しみながら”が一番だと思っています。


書込番号:5545288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/17 17:04(1年以上前)

  う〜む
  事例が少ないので私にはなんともいえません、、、、
  しいて言えば、すすきの写真が私は好きです。
  構図より、色彩感覚に関心があられるように拝見します。
  ただ、青空が青すぎる感じがしますが、、

  すすきの写真を、ExifReaderで拝見したのですが、この設定、コントラスト、
  彩度、シャープネスなどは一般的なのかしら?私の撮った写真を見ると
  すべて標準となっているみたいです。

  私の場合、標準で大体よく、ほとんどニコン出荷のままの設定になっており、
  必要ならあとでPhotoShopのト−ンカーブで少し補正すれば、、
  と考えているきらいが私にはあります。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

ExifReader
****↓引用 ************
▼サブ情報
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.0
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 34.00(mm)
画像幅 : 3872
画像高さ : 2592
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 51(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : Hard
彩度 : High
シャープネス : Hard
被写体の距離範囲 : 不明
****↑引用 ************

書込番号:5545303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 17:11(1年以上前)

>そういえば、購入前に比べ「画質」だの「機能」に目が行きません。それよりも、どんな絵を撮るかばかりを考えています。散歩にも出るようになりましたし、物の見方も変わってきたようです。

>「どんな機種で撮るか」ではなく「どんな絵を撮るか」に少しずつ近づけた気がして嬉しい限りです。

良い傾向ですね。tettyanさんと同感です。^^

書込番号:5545314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/17 17:20(1年以上前)

tettyan さん、 輝峰 さん、早速のレスありがとうございます。

 アルバムタイトルからも分かるように、現在デジイチの勉強中でして、これから徐々に枚数を増やしていきます。今後も良きアドバイスをお願いできれば幸いであります。

 久しぶりの一眼ということもあり、ファインダー感覚がつかめずにいます。現在は綺麗なものを、できる限り綺麗な色で収めることを心がけています。
 ようやく三脚が入手できそうなので、これからはジックリと構図を学んでいこうと思います。

 将来的には、独自色の出る写真を目指したいと思っていますが、今は基礎を体得する時期ですね。

 華やかな季節となり、写真撮影には持って来いですので、できる限り多くの写真を撮り(乱写ではなく、場数を踏んで)第三の目として色々な情景を切り取っていきたいと思います。

書込番号:5545329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/17 17:30(1年以上前)

 DIGIC信者になりそう さんありがとうございます。

 常連の皆さんに色々とコメントを頂くと、時として自信に、時として戒めに、時として慰めになります。

 精進させていただきます。

書込番号:5545348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/17 17:30(1年以上前)

雨後の筍2005さん

> どんな絵を撮るかばかりを考えています。

私もそうなんです。まあ、結果には一喜一憂してますが…。

エルカルマーニュ535ですか。私は、高さでEL645とEL535はほぼ同じ、携帯性で迷いましたが、結果はスクリューロックのNeo640脚にEL645雲台としました(割高になりましたがHighカルよりは10K安)。クイックシューは使いやすくて良いですね。

デジ一ライフお楽しみ下さい。

書込番号:5545349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/17 18:08(1年以上前)

 うれしたのし さん 返信ありがとうございます。

 スクリューロックについては、自分の性格上「締め過ぎ」で割ってしまうのではないかと思い敬遠しました。
 エルロックのほうが、一気に伸ばせる気がしますが、これも「慣れ」の問題でしょうかね。

 数日前、545に触れる機会があったのですが、思った以上にしっかりしていました。535の場合、一番下の脚がもっとしっかりしているのでしょう。魅力です。(高さも10cm程違いますね。)

 これから先、VR70-300の購入を考えていますが、重量を考えると635も良かったかなぁ・・・などと考えています。

 ま、手元に届くまでは色々と想いが巡りますが、「下手な考え、休むに似たり」ですね。

書込番号:5545407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/17 19:51(1年以上前)

余計なお世話だと思いますが、私はススキの写真は好きになれません。
綺麗な雲でもあれば、これでいいと思いますが、青いとは言え、
何も無い空を半分以上入れる意味が理解できません。
自分の画像を棚上げにした上での意見ですので、話半分ぐらいに思って
いただけばいいと思います。(毎月、先生に苦言を言われている
敵討ちではありません。)

書込番号:5545632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/17 19:56(1年以上前)

雨後の筍2005さん、こんばんは。

>どんな絵を撮るかばかりを考えています。

写真を撮り始めて変わるのは、景色を見る目ですね。
他の人が気づかないような小さなものにも、目がいくようになります。
カメラを持っていないときでも、「この風景はこんなふうに撮りたいな」って考えるようにもなります。
それがまた楽しいことです。
撮影がんばってください。
そしてまた、写真をアップしてください。

書込番号:5545646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/17 19:57(1年以上前)

70-300mmならシグマとタムロンから出ているのもお勧めです。少なくとも、旧型のED70-300mmよりはずっと画質がよかったです。
マクロ機構もあるし、値段的にも安価なのもいいと思います。

書込番号:5545649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/17 20:13(1年以上前)

 じじかめ さん、nikonがすき さん、Seiich2005 さん、返信ありがとうございます。

 そう、じじかめさんの言うとおりなのです。最初はもう少し青空を少なく、(半分を少し切るぐらい?)だったのですが、あまりにもありきたりな絵になってしまったのと、あまりにも澄んだ青空だったので、思い切って入れてみました。
 ご指摘ありがとうございました。

 nikonがすきさん、そうなんですね。いつでも持ち歩くにはチト重い機器構成にしてしまった(D80+VR24-120)ので、カメラレスのお散歩時には、あーでもない、こーでもないと想像して楽しんでいます。

 Seiich2005さん、実は当初シグマの100-300を考えていたんですが、お手軽さと手振れ補正に惹かれてVR70-300の検討を開始しているところです。VRの吸い付くような利き方、良いですよ。

 こうやって、撮った絵や撮る為の機器を不特定多数の方とお話できるのは貴重です。今後とも引き続きよろしくお願いします。

書込番号:5545681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/10/17 23:03(1年以上前)

雨後の筍2005さん初めまして。
オンラインアルバムの写真拝見させていただきました。
私は青空のススキ悪くないと思いますよ。
この写真を見た時、きっと雲ひとつ無い真っ青な空に感動したのだろうなと思いました。

>あまりにも澄んだ青空だったので、思い切って入れてみました。

とありましたのでやっぱりねと納得していました。

写真ってこれで良いと思います。自分が感動した事を撮り伝える。これが大切ですよ!



書込番号:5546369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/18 19:56(1年以上前)

 タクミY さん返信ありがとうございます。

 >写真ってこれで良いと思います。自分が感動した事を撮り
 >伝える。これが大切ですよ!

 この言葉にとても勇気付けられました。今後も元気付けて(笑)ください。

 さて、本日三脚が届きました。
 ベルボンのエルカルマーニュ535です。今まで大昔に買ったスリックU6600を使っていましたが安定感が桁違いです。
 D80にVR24−120を付けていますが、揺るがない安定感には脱帽です。

 さて、三脚を使ってやってみたいことは・・・

 夜間の長時間露光です。月明かりで写真を撮ってみたかった・・・ようやく実現できそうです。

書込番号:5548545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

てぶれ防止機能

2006/10/16 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 rinkenkohさん
クチコミ投稿数:10件

てぶれ防止機能はデジカメには必需品だと思うのですが
D80は付いてませんよねえ?
実際使っている方はどうですか?
必要ありません?

書込番号:5542506

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/16 17:25(1年以上前)

D80に限らず、NIKONのデジ一全てにおいて、現時点ではボディ内手ブレ防止機能はついていません。

NIKONでは、VR機能といって”レンズ”に手ブレ防止機能を搭載したものを製造しています。

その辺については、
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm

私は以前、カメラに詳しい方から「手ブレ防止?そんなの不要!まず、しっかりカメラを固定して撮る訓練を積むべきだ」と言われたことがあります。

書込番号:5542528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 17:28(1年以上前)

ニコンは手ブレ補正をレンズで行っています。
必要に応じてレンズを選択すれば不都合はないと思います。

書込番号:5542535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/16 17:32(1年以上前)

rinkenkohさん、こんばんは。
ちょっと細かい表現になりますが、NIKONには「手ぶれ防止機能」というのはありません。
NIKONではtettyanさんが書いてらっしゃるVRがあります。
しかし、これは「手ブレ補正機能」です。
ですから、手ブレを防止するものではありません。
まずは基本に忠実に、ブレが起きにくい撮影スタイルを身につけることだと思います。

書込番号:5542545

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/16 17:43(1年以上前)

てぶれ防止機能が搭載されたデジカメは 今のところありませんよね
今出ているものは 補正するだけでその機能を越えてしまえば ぶれて写ります
「あれば便利」な機能ですが必需品ではありません

書込番号:5542573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/16 17:59(1年以上前)

カメラに手ブレ補正が付きはじめたのは、比較的最近
ですから、今のところ「必需品」とは思いません。

銀塩の一眼レフで、付いているカメラはありませんし。

ただ、特に望遠で撮る場合や光量不足の場所での撮影では、
有った方が絶対に便利です。

書込番号:5542600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 18:05(1年以上前)

> 「あれば便利」な機能ですが必需品ではありません

ちょっと反論させていただきたいと思います。

あれば便利な機能が必需品になったケースも少なくありません。
ズームレンズ、AE、AFも皆そうです。80-400などのAF-S化を
切に期待してます(ボディ内の強力モータも欲しいですが)。

レンズ内手ブレ補正でキヤノンに勝てません。ボディ内VRは
是非とも欲しいと思います。焦点距離200ミリ以内のレンズは
カーボン三脚の値段でレンズ内VRを買いたくないです。

書込番号:5542609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 18:11(1年以上前)

うる星かめらさん

>レンズ内手ブレ補正でキヤノンに勝てません。

キヤノンユーザーとしてお伺い致します。ISとVRは同じレンズ内手ブレ補正機能だと思っていました。ISの方が優れている点があるのでしょうか?宜しければご教授お願いします。

(rinkenkohさん、話が横に逸れ申し訳ございません)

書込番号:5542615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 18:17(1年以上前)

すみません。レンズの数のつもりでした。
同じレンズでも、MF・AF、VRありなしで設計が結構違います。
簡単に追い付けませんと私が思います。

書込番号:5542628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 18:22(1年以上前)

ボディ内補正とレンズ内補正のインパクトが違います。
K10Dの成功(未だ未発売?)を参考したらと思います。

書込番号:5542638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/16 18:29(1年以上前)

>焦点距離200ミリ以内のレンズはカーボン三脚の値段でレンズ内VRを買いたくないです。

そのようなお考えもわからないではないですが、私はボディにVRが付いて値段が上がるもしくは故障率が上がるなら現状レンズ内VRで良いです。

ごみ取りもしかり、ブロアで取れるし取れない油系のものはSCで撮ってもらえば良いし、油系ごみは2年に1度あるかないかだしね。

ノイズ、ごみ、VR カタログを眺めて、お好きな機種をおえらびくだせい。

それとVRはないよりはあるほうが良いです、特に望遠でね。428、640も手持ちするんだから早くつけてねニコソさん。

ごみは、ファインダー内のほうがよく入るんですが取る方法はSCしかないしこっちのほうが困り物かな。(d2xだけ?)

書込番号:5542659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 18:39(1年以上前)

うる星かめらさんありがとうございました。
真意を理解できました。ご意見参考になりました。

私は今までキヤノンのデジタル一眼レフしか使ったことがありません。

ISレンズはファインダーが安定するので撮影に集中できる大変有効な機能だと考えています。
これがボディ内補正になるとその恩恵は受けられなくなると思い、これまでボディ内補正は興味がありませんでした。
ボディ内補正の最大のメリットはほぼ全てのレンズで補正効果が得られることだと認識しています。

今の私にはレンズ内補正の方が使い方に合っているかなと思っています。

書込番号:5542681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 20:00(1年以上前)

> 焦点距離200ミリ以内のレンズはカーボン三脚の値段で
> レンズ内VRを買いたくないです。

これは良いアイディアですね。
VR18-200より、18-135+ベルボン645の方が全然良いと思います。
はい、手ブレ防止機能はいりません。

書込番号:5542911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/16 20:31(1年以上前)

>> 焦点距離200ミリ以内のレンズはカーボン三脚の値段で
>> レンズ内VRを買いたくないです。

>これは良いアイディアですね。

?????[5542609] うる星かめらさんの書き込みを引用させてもらったんですが????

三脚がいつも使えるとは限らないので、500mmでもたまにしかVRはつかいませんがないよりはあったほうが良いですね。レンズにね。
ボディにはいりません。

高い安いは、人それぞ物に対するの価値観がちがうのでなんともね。


ノイズ、ごみ、VR のキーワードは出尽くしてますよ。

書込番号:5542997

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/16 20:51(1年以上前)

個人的にはボディ内手ぶれ補正は今後必須になる機能ではないかと思いますが。
ハードルが高いのも事実。

いいかげん、APS-Cサイズの素子では、高画素化に限界が来ているにもかかわらず。
ボディ内手ぶれ補正を実現するには、APS-Cサイズより大きい素子では逆に出来なくなりますし。

また、レンズによる手ぶれ補正で先行していた、Canon、Nikonは簡単にはボディ内手ぶれ補正に移れないのも事実。

ある方がいいに決まっていますが。
いかんせん、Pentax、Sonyしか今のところ選択肢がないので。
その辺がちょっと厳しいですね。
一眼レフはスタンドアローンでは運用できず、システムとして考えなければいけないので。
そういう意味では、PentaxもSONYもちょっと弱すぎますから。
ボディ内手ぶれ補正は必須といいながら、事実上選択したり得ていません。

書込番号:5543060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 21:03(1年以上前)

> APS-Cサイズより大きい素子では逆に出来なくなりますし。

会社としては難しい選択かも知れませんが、私は構いません。
逆にAPS-Cに集中して製品開発をやってくれたら嬉しいです。

書込番号:5543101

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkenkohさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/18 05:08(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。

私も昔は自室を暗室にして現像していたくらいですのである程度の知識と基本技術ははあるつもりです。

今デジカメはルミックスFZ10を使っていますが、このたび一眼を買おうと思って検討を始めました。

ただフィルムと違ってデジカメの場合手ぶれによる甘さが目立ってしまいいるんじゃないかと思った次第です。

皆さんのご意見たいへん参考になりました。

書込番号:5547075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/18 07:58(1年以上前)

>ただフィルムと違ってデジカメの場合手ぶれによる甘さが目立ってしまいいるんじゃないかと思った次第です。
たしかに高画素になればなるほど目立ちますので、センサーサイズが大きいほうが有利ですが、私は望遠派なのでAPS−Cで開発が進んでくれるほうがありがたいです。

コンデジはセンサーサイズが小さいので手ぶれ機構は必要でしょう、ただ一眼は、レンズにVRがついているのでボディについていなくて大丈夫です。
私の場合は、条件の悪いとき意外VRは、ほとんどOFFです。

ただVRも万能ではないので、やはりぶらさないような撮影が基本です。

同じ被写体をとるのにフルサイズカメラの友人は400mmに1.4のテレコン、私は328テレコンなし。
長玉レンズは高いからフルサイズはいりません。テレコンつけないのでシャッター速度もかせげるしね。

書込番号:5547198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング