D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPod Camera Connectorについて

2006/10/03 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:21件

今後、一時的なフォトストレージとしてipodを利用してみようと思い調べたところ、iPod Camera Connectorなる製品があることがわかり、購入してみようと思うのですが。
既にD80でこの製品を使用されている方がいれば、その使用感などを教えていただければ幸いです。
バッテリーの持ちとか、転送速度など過去ログではあまり評判がよくないようなので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5501957

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/03 10:08(1年以上前)

[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/04/1321.html

カメラは違いますが特集記事がありました。
少し遅すぎですね(^^;;;

書込番号:5501975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/03 10:24(1年以上前)

fioさん早速の情報ありがとうございました。
やっぱり速度は期待しない方がいいようですね。
しかし、新たに高価なフォトストレージを買っても、そんなにしょっちゅう使用する物でもないですし、せっかくipodがありますので音楽だけではもったいないかなと思っています。
この製品自体の価格も3400円と比較的安価でしたので、興味を持ちました。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:5502004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/04 20:04(1年以上前)

悩んだ末、値段的に使ってみて判断しようと言うことにして、買ってみました。
使用感はと言いますと、やはりipod側のバッテリーの消耗が激しいです。
転送速度は、早くはないものの急ぎで無い限り、問題は無いかと思います。
とりあえず、ipodの電源さえ確保できれば、使えるアイテムだと思います。
これで高価なフォトストレージを購入しなくてすみました。

書込番号:5506239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めての投稿です。この掲示板では購入前にロムさせて頂きました。

子供の運動会の写真を撮りたくて、初めて一眼レフカメラを購入しました。
初めての一眼レフでレンズも持っていなかったので、D80 AF-S DX18-135Gレンズキット
を購入しました。
サイズ、デザインなどとても気に入ってます。

購入は9月29日だったのですが、10月1日に突然電源をOFFにしても電源が切れなくなりました。

上面の液晶表示は電源が入っている時と同じ表示がされ、シャッターを切ると通常通り撮影できる状態になってしまいました。

説明書を見て調べましたが、明らかに異常だったので、カスタマーサービスに電話したら、
「本体の不良が考えられるので、購入店で交換の相談をしてください」と言われました・

早速購入店に電話したら、在庫があるとのことで交換に行きました。

本体のみ交換してもらい、自宅に帰り早速撮影したら黒い影が写りこんでいるのを発見し、白い壁を何枚か撮影しました。
すべての写真が同じ場所に黒い影が映っていたので、カスタマーサービスに電話したところ、「おそらく、ローパスフィルターにゴミが付いていると思います。でも、購入直後にこのような症状が起きるのは珍しい」と言われました。

子供の運動会も間近ということもあり、休みをとって本体を交換に行ったのに、交換した本体もこのような状況だったのでがっかりしました。

説明書にも「当社の品質基準に基づいて製造、出荷しています」と書いてあるのに、その製品基準ってどんなもの?と疑問に思ってしまいました。

つまらない投稿になってしまいましたが、カスタマーサービスの方にも、今後ユーザーが不利益にならないように、このような事例があった事を踏まえて、今後の製品管理などにフィードバックして下さいと伝えました。

ゴミ問題はやっぱりローパスフィルターにゴミが付いていて、ブロアで取れました。

D80自体はとても気に入っているので、今後も長く使用して行きたいと思っています。

こんなこともあったよ、というくらいにこの投稿を受け取ってください。
長々と書いた愚痴を読んでいただきありがとうございます。

PS. 中古でAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gというレンズも購入しました。

書込番号:5504841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/04 08:25(1年以上前)

今回は、アンラッキーでしたね。これに懲りずD80を愛用してください。
追加購入のレンズは、F80Dでサギの撮影に購入しましたが、ちょっと
遠いと(20m程度)AF時にレンズが収縮を繰り返し使えませんでした。
個体不良だったかもしれませんが、シグマのAPO70-300に買換えました。
D70につけて競馬の撮影してみましたが、AFはOKでした。)

書込番号:5504879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/04 09:31(1年以上前)

  ニコンのカメラは銀塩、デジ一眼、コンデジに問わず、新規で何台も購入して
  おりますが、このような初期トラブルに私は遭遇していません。
  本当にアンラッキーですね。
  ニコンを長い目でみてやってくださいませ。
  初期ロットの品質に関しては、カメラに限らず、どのような製品についても、
  工場は相当念を入れて検査しているとは思いますが
  設計ミスを含めて、初期障害はどこのメーカの製品にも出やすいですね。
  ユーザのクレームの声でよくなっていくきらいがありますね。
  クレームは、言わないと相手も分からないので、どんどん言うべきだと存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5505013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/04 10:16(1年以上前)

こんにちは。ゴミはつきものとはいえ最初からはアンラッキーですね。70-300は手持ちですとブレやすいので一脚か三脚が必要になりそうです。また保証期間が切れる前にピントや露出と一緒にLPFの掃除もしておくと安心です。なぜか粘着性のヨゴレが着く場合があります。SCまで遠い場合は宅急便等で送っても大丈夫です〈自分は地方のためこの方法です〉。

書込番号:5505112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/04 12:37(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見やアドバイスありがとうございます。
今回の件は本当にアンラッキーだったと思います。
これに懲りずに楽しいD80ライフを送りたいと思います。
運動会には三脚を忘れずに持って行こうと思いました。
携帯なので短い文章で失礼します。

書込番号:5505386

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/04 15:50(1年以上前)

D200では、購入時にゴミがついていた記憶はないですが。
D1Xは結構ゴミがついていました。

輸送中とかの振動とかでもホコリくらい付くこともあるでしょうから。
そんなものかもしれません。

それどころか、SCで拭いてもらって、奥からカウンターに持ってくる間に新たなゴミがくっついていたなんていうこともザラです。
受け取るときには必ず、その場で確認してから受け取っています。

LPFのゴミは、常に気にしないといけない部分なので、最初からあったかなかったかなど些細な問題ではないかと個人的には思います。

この辺はオリンパスやKiss DXにNikonが大きく遅れているところなので、早いところ対策を講じて欲しいですね。
静電気少なめくらいでは気休めにもなりませんし。

書込番号:5505748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お安く購入!

2006/09/30 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

本日キタムラにて購入しました。

 D80ボディ     \96,000-
 AF-S VR ED 24-120 \65,800-(展示品・傷汚れ皆無)
 サンディスク SD2GB    \8,000-(3ではなく2)
 ケンコー フィルター      \2,000-

 しめて\171,800-でした。

 レンズが展示品だったのですが、目立った汚れも傷も無く極上品でした。かなり安く手に入れられたので、大満足でした。

 さて、第一印象は・・・
 思った以上に重量がありますね。特にレンズが重いのでそう感じるのかもしれません。妻も「重い・・・」とのこと。私専用かな?

 室内で子供を撮ったりしましたが、広角側36mmでも不足なし。今までコンデジ(パナソニック)を使っていましたが、このカメラの手振れ補正よりもVRレンズは効果絶大です。というよりもシャッタースピードが稼げるからかな?
 とにかく、満足度は非常に高いですね。

 今後は、広角側について、シグマの12-24辺りを入手したいものです。
 明日以降は屋外撮影の機会も増えるでしょうから、もう少し色々と書き込めるかもしれません。

 以上、雨後の筍2005でした。

書込番号:5493209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/30 20:31(1年以上前)

雨後の筍2005さん、ご購入おめでとうございます。
>D80ボディ     \96,000-
お安く手に入れましたネ。
>レンズが展示品だったのですが、目立った汚れも傷も無く極上品でした。かなり安く手に入れられたので、大満足でした。
私は展示品は絶対やなので必ず新品注文しますわ。

>明日以降は屋外撮影の機会も増えるでしょうから、もう少し色々と書き込めるかもしれません。

シャッター音などはD70と比べるとかなり良くなっている(軽快です)印象でしたので撮影するのがD70より上ですよ(私の感覚です)。

お写真のUp楽しみにしてますわ。では良きPhotoライフを。


書込番号:5493456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/09/30 20:54(1年以上前)

レンズ+さん 早速の返信ありがとうございます。

 確かに展示品は抵抗がありましたが、自分で汚れ、傷、レンズ内部への埃の侵入(といっても、どこまで確認できるのやら)などを見て納得しましたので、自分的にはOKとしました。

 アルバム拝見しました。淡く柔らかい色合いがとても魅力的な絵ばかりでした。
 私も久しぶりに写真生活を送ってみようと思います。
 以前からモノクロに興味があったので、少し冒険してみようとも思っています。

書込番号:5493527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/01 02:04(1年以上前)

雨後の筍2005さん

初めまして、購入おめでとうございます。

重いですか?、

自分はF4、F5などを常用しておりますので軽くていいかなと思ったしだいでして。

まあ、どっちにしても、カメラらしい、良い道具と思いますが。
バリバリと使い倒していただけたらよろしいかと。

書込番号:5494755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/01 08:54(1年以上前)

本家くらえもんさん 返信ありがとうございます。

 重い、とはいっても慣れの問題でしょうね。

 EOS5(銀塩)に高倍率ズームをつけて、三脚を担いで動き回っていた頃が懐かしいです。

 最近ではデジカメばかりを使っていまして、しかも、パワーショットG1→パナソニックFX7と軽量化の一途を辿っていました。

 ズシっとくる感触に感激を覚えています。

 さて、質問させてください。
 RAWで撮影して現像を行う際、NXなどのソフトが必要となります。皆さんはどんなソフトを使っていますか?その理由と合わせてお伺いできればありがたいです。

 ちなみに、今購入を考えているのはNXです。純正のソフトであれば、相性的に一番かと思いまして・・・

書込番号:5495213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/02 11:28(1年以上前)

D70s、D200のデジタル処理については

基本スタイルは、NIKON PICTURE PROJECTで現像するターゲットを
確認、選定。(ブレなどの写真は除外するので)

次に、NIKON CAPTURE4にて現像処理して
あとで必要に応じてPHOTO SHOP Vr6.0で加工処理します。(モザイクなどや、主としてアート的に仕上げる場合に利用)


CANONの場合も同じでして、付属ソフトとPSと併用です。

フィルムはスキャナーにてデジタル処理

以上簡単ですが。。

書込番号:5498964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/02 16:55(1年以上前)

 本家くらえもん さん返信ありがとうございます。

 現在、NXの体験版をダウンロードして使い始めました。使い勝手を云々する以前のレベルなので、もう少し悪戦苦闘してからコメントしようと思います。

 しかし、撮った画像をディスプレーで見ると、手振れを起こしているショットの多いことに愕然としました。

 使用しているレンズはVR付きの24−120なので、これほどぶれているとは思いませんでした。

 コンデジで「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」って撮り方をしているうちに、1枚1枚気合を入れて撮る事が下手になってしまったようです。

 腕力を鍛えて脱手ぶれを目指して行こうと心に決めましたよ。

書込番号:5499588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/02 22:15(1年以上前)

雨後の筍2005さん

確かに自分もフィルムのときはせいぜい2L判程度でしたので
デジはピクセル等倍で観ますからブレがはっきりします。

スナップなどは多少のものはRAW現像しますが

ぼかしの入れたスナップものは愕然としたものですが。
フィルムほどではないですが(連射で数カット余分に撮れますので)

以前より三脚の出動が多いです(F4sをサブですと、機材が重いです・・・)

旅行はどうしても単眼以外に、ズームも2本、さらにフラッシュ、フィルム、バッテリーなどなど、持っていきますのでがさばりますね。

でも、現地では別のバッグにその日の目的に合わせ小型のバッグで
出かけます。





書込番号:5500524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/03 17:38(1年以上前)

はじめまして。
悩みに悩んだ末、とうとう買ってしまいました。

* D80ボディ        ¥107,800
* シグマ 18-125     ¥25,000
* レンズ保護フィルター サービス

でした。
で、家に帰っていじくりまわしてびっくり!!
レンズがシグマの18-200が入ってました・・・。
週末にでもレンズもってお店に行ってきます。

書込番号:5502812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/03 19:11(1年以上前)

本家くらえもん返信ありがとうございます。

やはり、手振れから開放されたくなり、三脚の購入を決意しました。

ポジを使っていたときも2Lが良いところで、あまり引き伸ばさなかったので、気がつかなかっただけなのかもしれません。

デジタルのシビアさを逆手にとって、ジャスピン狙いで腕を磨こうと思います。

kool_stuffさん返信ありがとうございます。

私も本格的な撮影は未だ出来ず。部屋で遊ぶ子供たちをパシャリと撮ってはニヤニヤしています。

これからも、お互いにD80ライフを楽しみましょう!!

書込番号:5503044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいのですが・・・

2006/10/01 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3614件

D50からの乗換えを検討中のデジイチ初心者です。

普段は主に、娘を相手にポートレート(風)の写真を撮って楽しんでいます。

以前から絞り優先付のコンデジで、似たような写真を撮ってはおりましたが、今年5月にD50を購入してから急速に病が悪化。

この4ヶ月の間に50mmと85mmのF1.4単焦点レンズ2本を購入するまでになってしまいました。

この2本のレンズ、描写は大満足なのですが、開放付近ではメチャメチャ被写界深度が浅く、フォーカスロックして構図を直しただけでもうピントが「イッて」しまう時があります。

そこで気になっているのが「オートエリアAF」を新搭載したD80のAFモード全般の進化と「プレビューボタン」です。

この機能を上手く活用すると、バシッと目にピントがあった写真が撮れるものでしょうか?

D80&単焦点レンズユーザーの方に伺いたく、書き込みした次第です。(それともなにか他にピント合せの必殺技がありますかね、基本はシングルAF+フォーカスロックだと思うのですが)

自分としては、ピントが確認し易いファインダーと液晶モニターの素晴らしさだけでも十分「買い」なのですが(画素数にはあまりこだわりがない)、この4ヶ月間の投資額を考えると嫁を説得するのにもうひとつ切り札が欲しいのです。

長々書きましたが、腕の未熟さをカメラにカバーしてもらおうという安易さにあきれることなく、宜しくお願いします。

書込番号:5494814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度1

2006/10/01 03:20(1年以上前)

sharaさん はじめまして。

1000万画素になると ピントはもっとシビアになります。
ほんのわずかの手振れが 命取りになります。
わたしは D50を使いつづけた方が良いと思います。

※オートエリアは カメラが自動的に 一番手前の物にピントを合わせるので
意図した物にピントが合わない場合が結構多いです。

書込番号:5494877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/01 03:34(1年以上前)

被写界深度が浅いために、ピントを外してしまう
のであれば、残念ながらカメラを変えても同じ
結果になります。

また、D80の方がファインダー倍率は上がって
いるのは事実としても、マットでジャスピンを
肉眼で確認するのは、人間ワザではないように
思います。

PCで等倍で見たときのジャスピンは、到底
肉眼では確認できませんね・・・ (^^;;;

書込番号:5494887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/01 03:36(1年以上前)

被写体深度が浅いですので、構図し直す時はなるべくカメラを
前後に動かせないようにします(被写体の娘さんも)。後は
数打ち当たるでしょうか。私は最近結構打率が上がりましたね。
D80のお蔭で。

私は最近逆にズームレンズが欲しくなります。ポートレート用に
28-70/2.8Dも良いかた〜と思います(=35+50+60+・・・85?)

書込番号:5494890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/01 03:48(1年以上前)

> オートエリアは・・・意図した物にピントが合わない場合が・・・

そうそう、中央一点を使って睫毛を狙い撃ち!
構図変更をしないで、後でトリミングで対応する
のが確実だと思います。

書込番号:5494898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/10/01 04:04(1年以上前)

絞り開放の時はAFでピントがきてもカメラマンの身体が前後するだけで
ピントが外れます。三脚使うか、なまった身体を鍛えて直してみては。

書込番号:5494914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/10/01 04:05(1年以上前)

私はD80オーナーではありませんが・・・
400mm(600mm相当)で最短撮影する、お馬鹿な私は、AFを信用しておりません。
中央1点エリアでフォーカスを合わせ、カメラを振り構図をし直すと、タンジェント誤差というのが起きて、フォーカスがずれます。
明るい、被写界深度の浅いレンズでは、やはりMFが確実です。
D50の小さいファインダーでも合わせられると思いますが、D80の、より大きく見えるファインダーは、それだけで買い換える価値があると思います。
注意する事は、フォーカスロックをしても、微妙にカメラを構えたまま、前後に揺れていれば、ピントはずれます。

数ミリ単位でフォーカスをあわせても、自分が揺れている場合も有ります。AFの誤差もあり、その誤差は、被写界深度を超えている時もあります。
ボケが大きいと綺麗だと思っている人が多いですが、娘さんと背後の距離を取り、後ろボケを確保して、娘さんにハッキリピントがくる様に、少し絞った方がポートレート風だと思いますよ。まずは、今のカメラで試して、フォーカスが、上手く合わせられない様なら、買い替えも考えてみる事をお薦めします。

書込番号:5494915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/01 06:57(1年以上前)

>プレビューボタン」です。
この機能を上手く活用すると、バシッと目にピントがあった写真が撮れるものでしょうか?

プレビューボタンは確認するものであって、
ピントを合わす機能はありません。

書込番号:5495030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/01 08:31(1年以上前)

ん〜やっぱ中央1点じゃないとだめなんですかねぇ(^^;
中央にこだわらなければD50よりD80の方がいいと
思います。

書込番号:5495166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/01 08:38(1年以上前)

F1.4のレンズだからといって、開放近くで撮るのは疑問です。
レンズは違いますが、マクロレンズを買って、F2.8でボケを楽しんで
いたら、先生に「明るいレンズを買って喜びすぎです。もう2絞り程
絞って下さい」と言われたことがあります。

書込番号:5495179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/01 09:52(1年以上前)

撮影する者にとって、難しく楽しい問題ですね。

1.中央AFエリアでのピント合わせ後の再フレーミング
  コサイン誤差によるピントずれの発生(厄介です)
  結局、レリーズ優先でフォーカスリングで再調整後ファインダー確認となります。
2.複数AFエリアからの最適位置選択
  エリア選択してピント合わせ
  撮影タイミングズレやAFポイント戻し忘れの弊害などありますね(一番イライラします)

結局、明るいレンズほどマット面でのマニュアルフォーカスが一番と思います。
私も24oF2.8や35oF2や50oF1.4など使うときは殆んどマニュアル操作です。
これが実に楽しく感じています。
完全にオート機能に任せる為には、戦闘機のミサイルシステムに搭載されているような
被写体へのロック機能が必要では無いでしょうかね。カメラに搭載されるかどうか、楽しみです。

フィルムカメラ時代は、マニュアル直進ズーム70〜210oF2.8などを使い
子供の運動会50メートル走をゴール位置から撮影していましたのでこの難しさ、楽しさは
体で覚えています。(フレーミング・ズーミングしながらのピント操作・・・・う〜ん、楽しい!)

ホワイトバランスや露出、AFポイント選択など不十分な部分も多いデジタル一眼ですが
撮影者の技量で、不足を補った撮影こそ最大の楽しみでもあると感じています。

書込番号:5495328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 10:02(1年以上前)

sharaさん

>フォーカスロックして構図を直しただけでもうピントが「イッて」しまう時があります。

これは、明らかにコサイン誤差です。

開放付近では、最初に決めた構図でピントを合わせるようにして下さい。
コサイン誤差は、カメラを振る角度によってその量が決まりますから、
50mm/1.4の方がピントの狂いが大きくなります。

書込番号:5495343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/01 10:09(1年以上前)

 ・ピント合せは結構気を使いますね。

 ・私も被写界深度がわからず、悩んでいました。先輩諸兄の計算式で実際に
  被写界深度を計算しました。ご参考のために、

  http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/hisyakaishindo.htm

 ・マニュアルピントで実感されるには、ファインダの良いカメラが必要ですね。
 ・そういう意味では、D80以上のカメラですね。
 ・また、ニコンのマニュアルレンズでいいのがありますが、それらを使いやすいのは
  D200以上のカメラですね。
 ・まずは、ご自分で実感し、腕が必要なら、ボケないように、練習が必要ですね。
 ・ピントのボケと紛らわしいのは、
    ・もともと被写界深度の範囲外とか、
    ・手ブレ(特に1000万画素以上のカメラはより厳しくなりますね)、や、
    ・被写体の動きによる被写体ブレや、
    ・カメラ自身のAFなどの調整不足(定規を使い、ピント確認である程度
     実験できますね)や、
    ・コサイン誤差
    ・AFポイントの戻し忘れ
  などいろいろありますね。

 ・D50、D70よりは、D80,D200のファインダの方がピントを合せやすいのを
  お店などで触って実感されればいいと思います。

 ・私は極端に言えば、昨年12月の当時、ファインダとマニュアルレンズ使用可の点で、
  D50、D70よりも、D200(レンズキット)を予算オーバで苦労しましたが、選んだ感じです。
 ・ファインダは、F6や、ライカM6や、ファインダにAFポイントの表示のない
  F70DやNewFM2などの方がD200よりも、もっと見やすくピントが合わせ易いと
  感じることがあります。

 ・[5495179] じじかめさん 2006年10月1日 08:38の仰るように、レンズ特徴や作品意図により
  1〜段絞るという勇気も必要と感じるときがあります。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5495364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 10:40(1年以上前)

D80を所有していませんが、D2Xを使っています。

50mmF1.4も使っています。ポートレートには、この50mmF1.4を使います。開放では、ピントを合わせるのがつらいし、シャープさが欠けるので、1段もしくは2段絞って使います。

ピントは、そのときの気分次第で、中央のフォーカスエリアで、目にピントを合わせて、コサイン誤差を気にせず、フレーミングします。AFは、AF-ONボタンだけ有効にしてシャッターボタンでは、AFを駆動させません。露出もスポット測光・マニュアル露出なので、AEロックも必要ありません。また、気分に合わせて、MFでのピント合わせをします。こちらの方が、自分の身体の調子がよければ、MFが一番良いですね。D80は、ファインダー倍率が高いので、MFがしやすいと思います。

絞り開放でのポートレートは、F1.4でも、目にピントを合わせてみると、鼻先がぼけたりしますから、絞っての撮影が良いのではないでしょうか。そうすると、ピント合わせも楽になります。

書込番号:5495438

ナイスクチコミ!0


hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2006/10/01 10:42(1年以上前)

sharaさん、こんにちは。

私の子供の場合、子供の目線は低いですし動き回りますのでMFは実用的ではありません。
F値の明るいレンズで子供を撮るときには一番フォーカスをあわせたい場所(目)に一番近いフォーカスポイントでAF-C、連写で撮影しています。

私はD50とD80を使っていますが、上のような使い方をする場合、D80のフォーカスポイントは絶妙な場所にありとても使いやすいです。
AFの精度もD50と比較してクラスが違うと感じています。

しかし、画素数が600万画素から1000万画素に上がっていますのでぶれにはよりシビアになりましたが・・・。

ただ、F1.4は深度が浅すぎるのでF2.0をリミットで私の場合は撮影しています。よほど暗いとき以外は使いません。
外で撮影するときにはさらにF2.8〜絞りますが背景は十分ぼけてくれますので自分的にはOKです。

オートエリアAFはズームレンズなどのある程度被写界深度の稼げるレンズでスナップなどを撮影する際にはチャンス優先で便利な機能ですがF値の明るいレンズでポートレート撮影をするようなケースではあまり利用価値がないと思います。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:5495439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/10/01 11:23(1年以上前)

じじかめさん へ

>いたら、先生に「明るいレンズを買って喜びすぎです。もう2絞り程絞って下さい」と言われたことがあります。

部屋が散らかってる時は、背景が判らなくなる位ボケる、
明るいレンズは便利ですね。

書込番号:5495543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3614件

2006/10/01 12:06(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。

少し絞って撮影してみることにします。ご指摘どうり「F1,4」で舞い上がりすぎだったかなぁと反省しています。

ニコンのサイトの「メガネのおネイさん」もF2.8ですもんネ。

それと「構図変更は慎重に」。

あとは全身の筋力アップか?(笑)

D80のファインダーには未練もありますが、もう少しD50との付き合いを深める方向で行きたいと思います。今のままだとD80にしても結果が同じになりそうなので・・・。

本当にありがとうございました。
 

書込番号:5495676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/10/01 23:05(1年以上前)

もう遅いですが、ポートレート主体に撮ってる者としての経験です。
50/1.4も85/1.4も開放ではふわっとしているのでピントが合った感じは来ないかもしれません。
ピンが来ているような感じになるのは、F2にしないといけないと思います。
F2.8まで絞れば大丈夫です。
なので私も原則F2.8かそれ以上に絞ります。F3.5とかF4とか。
ただし、F2でピンが来ると、それはもうえもいわれぬなめらかな、とろけるような写真になります。
特に85/1.4のF2は最高です。
ただし、1ミリ体が前後にずれでもピンを外します。
AFロックしてからカメラを慎重に振らないといけません。
自分だけでなく、被写体のモデルさんも動かないようにしないといけません。
なのでF2はよほど体調の良いときしか使いません。

なお、以上はD2Xを使う場合の話です。
D2Xで、かなりうまくいった時の話です。
D2X等以外の機種ではF2は・・・かなり困難。
少なくとも私の腕では、85ミリをF2にして正確に目にピントを合わせるのは、D200でもかなり困難です。

書込番号:5497795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/02 01:46(1年以上前)

私もはまってますが、「メガネのお姉さん」の写真は
目元と胸の先端に同時にピントが来ますね。
正面から被写体深度を上手く使って水着みたいな写真を
撮れたら堪らないです(けど、興奮したら撮れなくなります)。

書込番号:5498404

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/02 02:24(1年以上前)

85mmの1.4かあ。ポートレートを撮る上では最高のレンズですね。
しかし、皆さんがおっしゃるように、35o換算130mmのレンズを、F1.4付近で使うのは至難の業かと。おそらく、ストレスが溜まるだけじゃないでしょうか?

又、ペンタプリズムのD50のファインダーで、ピントのヤマを掴むのはとても難しいと思います。

書込番号:5498482

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/02 03:00(1年以上前)

訂正です。

>ペンタプリズムのD50のファインダーで・・・

ペンタミラーの間違い。

書込番号:5498512

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

便利 話題の底ケース

2006/10/03 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:36件

以前にも話題になった。D80の底ケースの画像がありました。
マップカメラを商品ページあります。http://www.mapcamera.com/top.php またはhttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4960759124685&class=01

単品で売ってといくらなんだろう?今度店員さんに聞いて見ます。

書込番号:5501271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/03 01:02(1年以上前)

≫HAI-HAI さん

前回は画像が無くて散々でしたね (^^
この度は画像も有り!

ですが・・・
良く分かりませんね (^^;;;;;
どこが、どうなっているんでしょう?

せっかくなら、拡大写真も用意しておいて
欲しいですよねぇ >マップカメラ

何となく、底から側面に付いているっぽい
のは分かるのですが。

しかし、これ、何の意味があるのでしょう。
一応、保護目的なんでしょうか。

うぅ〜ん・・・

書込番号:5501369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/03 02:32(1年以上前)

こんばんわ!
私もじょばんにさんに同感です。
何の目的で装着するのでしょうか?
使っている方、欲しい方、お知らせ下さい。

書込番号:5501520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/03 07:13(1年以上前)

銀塩カメラの頃に流行ったカメラケースの底部のみのものですね。
本体下部から装着して、三脚穴にネジで固定するものでしょうか?

要はボディ保護が目的のものですね。
自分も上部カバーをはずし、下部カバーのみで撮影していました。
銀塩は撮影ペースが遅いので、フィルム交換云々もあまり感じませんでしたね。
上記カバーがあれば本体の底部、側面の保護には役立つかも?

余談ですが、デジイチの中古を見ていると使用期間が短いにもかかわらず、
ボディの状態が悪いものが多いですね...メチャクチャ多いです。
銀塩は一度買ったら5年、10年使うのが当たり前、モノによっては一生モノですから、
中古でも大切に使われていたと思われるものが年式に比べて多いです。
デジタルは...言うだけ無駄ですかね...(笑)。
故に、こうしたカバーも不要ということかな?

書込番号:5501702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/03 08:30(1年以上前)

液晶部分の開け閉めが面倒そうな気が・・・

書込番号:5501790

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/03 10:31(1年以上前)

以前に同タイプのものでキスデジN用を使っていました。感想としては
1.見た目が格好良くなる。
2.グリップ感が良くなる(特にキスデジの場合)
デメリットとしては
3.メディアや電池の交換が不便
4.三脚使用時に立て位置にするとカメラの重みに耐えられなくて「首」を振ってしまう
といったところでした。なので今は装着していません。

書込番号:5502017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

返金について教えてください

2006/09/30 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 iPedさん
クチコミ投稿数:3件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度2

サークル仲間に聞いたのですが、10月末からレンズキット買った人に返金(キャッシュバック)処理があるらしいという噂を聞きました。

返金は買ったお店で現金がもらえるのでしょうか。それとも現金書留で自宅に送られてくるのでしょうか。または銀行の口座に振り込まれるのでしょうか。買う時に返金は無理なんでしょうか。

書込番号:5492758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/30 16:56(1年以上前)

キャンペーンがあるかどうかは判りませんが、D70の時は領収書のコピー
を所定用紙に貼ってニコンに送付すると、ニコンから「郵便小為替」(?)
が送ってきて、郵便局にもっていくと現金にかえてくれる方法でした。

書込番号:5492810

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPedさん
クチコミ投稿数:3件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度2

2006/09/30 17:59(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。

お金が返ってきたら、その分で阿寒湖へ写真とりに行きたいと思います。
きれいな写真がとれたら良いな>^_^<

書込番号:5492967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/02 22:55(1年以上前)

iPedさん >

それはレンズキットだけなんですか?

書込番号:5500743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング