D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D80 RAWデーターUPしました。

2006/09/29 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは

D80のRAWデーターをアップして欲しいと10名程の方からメールを頂いていました。

あまり良いサンプルではありませんがサーバーにアップしましたので参考にして下さい。

ISO100、200、400、800、1250、1600、3200の7枚です。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_rawup.html

書込番号:5489001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/09/29 22:45(1年以上前)

当方NC4.4.2ですが、開けません。
なぜでしょう?

書込番号:5490565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/09/29 22:52(1年以上前)

自己レスすみません。

画質モード
12ビットRAW圧縮※1
※1: 復元には、PictureProject (Ver. 1.7以降) またはCapture NX(Ver. 1.0)(別売)が必要です。

ニコンHPで確認しました。
勉強不足でした・・・

書込番号:5490606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80とD200のAF速度

2006/09/27 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

はじめまして、D50を使用しているのですが、使い心地等の面で、買い替え(買い足し?)を考えています。
SDカードを使用していることと、小型軽量が良くて、D80を考えているのですが、運動会等でVR80-400を使用したいと思っています。(VR80-400は、以前から使っている。)
このレンズは、AF-SではなくカプラーによるAFで、どうしてもAF-Sと比較すると、AF速度が遅いのです。

そこで質問ですが、D80のAF速度(アルゴリズム?)は、D50と同等程度なのでしょうか? それとも、D200と同等レベルなのでしょうか?

教えてください。

ひょっとして、ボディーそのままで、もう少しお金を貯めて、AF-S VR70-200を買った方が良いのかな?

書込番号:5483170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/27 16:37(1年以上前)

劇的にAFを速くするなら70-200VRにしたほうがいいかもしれないですね〜。
80-400VRはD200でもちょっと遅めかも?

書込番号:5483307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/27 17:25(1年以上前)

Horowitzさん、こんにちは。

D200よりもAF-Sレンズに期待した方が、手っ取り早くAF合唱速度UP出来ると思いますよ(^^
バッテリーパワー(電圧)が大して変わらないので・・・・(^^ヾ

書込番号:5483405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 18:19(1年以上前)

首を長くしてVR80-400のリニューアルを待ってる者はここにいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3

書込番号:5483507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/27 18:31(1年以上前)

AF-S VR70-200買った方がいいかもですねぇ。
AF-Sとそうでないのとではやっぱ違います。
特に被写体が動いているものは。

書込番号:5483541

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/27 19:05(1年以上前)

>ひょっとして、ボディーそのままで、もう少しお金を貯めて、AF-S VR70-200を買った方が良いのかな?<
両方 出来ない場合は、セオリー通りレンズでしょうね (^^

書込番号:5483623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/27 19:33(1年以上前)

これの発売を待つというのもありかも?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

書込番号:5483678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/27 19:46(1年以上前)

AF-S VR70-200に一票ですわ。
AFの速度は無論、F2.8の明るさも武器になります。
迷う必要無しですよ。

書込番号:5483717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/27 20:53(1年以上前)

 VR80−400mmは,是非ともAF−S化してもらいたいですね〜。現状では,私もみなさんと同じで,AF−S VR70−200mmがよいと思います。必要に応じて,テレコンを付けて…。
 AF−S VR70−300mmも良さそうですね。

書込番号:5483922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 21:07(1年以上前)

VF70-300はキヤノンの例を見ると人気爆発間違いないでしょう。
中身は3万円のレンズ+3万円のVRでしょうか?
http://kakaku.com/item/10503511804/

> AF-S VR70-200に一票ですわ。
> AFの速度は無論、F2.8の明るさも武器になります。

ボケ味の美しい戦争反対派として、その武器をなくしたいです。
http://kakaku.com/item/10503510815/

書込番号:5483974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 21:09(1年以上前)

↑その武器を是非使いたいです!と同じ意味でしたね;

書込番号:5483980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2006/09/28 23:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはり、AF-S 70-200を購入したほうがよさそうですね。

今日、帰りに、D50、D80、D200を、触ってきたのですが、僕の持っている、D50のAFは絶望的なくらいに遅いということがわかりました(涙)。

書込番号:5487540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/29 04:46(1年以上前)

D50を早く売らないと!ですね。

書込番号:5488350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D80レビューと中古レンズ

2006/09/29 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:36件

マップカメラにD80のレビューがあります。ついでにマップは中古のレンズが沢山掲載さえているのでニコンユーザーはチェックしておくと良いですよ。
http://www.mapcamera.com/html/060927d80/

書込番号:5488042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのノイズ

2006/09/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

D80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました.早速動作チェックを行ったところ,レンズの駆動音が意外に大きいのに驚きました.さらに合焦時にはレンズ内から「ジジジジ」という何かショートでもしているかのような音が...。
私にとっては初めてのNikonデジ一です.以前使ったことのあるEOS KDNは,これに比べれば静かなものでした.これらの音はNikonのレンズ特有のものなのでしょうか?同機種をお持ちの方は情報をご提供ください.

書込番号:5485133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 03:51(1年以上前)

正常なものならカメラを構えた姿勢でも「サー」とプラが擦れるような音がするだけで、顔から30cmもカメラを離すとほとんど聞こえなくなる程度の音量です。

初期不良品と思われますので、購入後間もないなら販売店で交換してもらうのが良いでしょう。

書込番号:5485276

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/28 03:54(1年以上前)

このレンズは超音波モーター(SWM)仕様では無いので駆動音はします。

書込番号:5485278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 03:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 04:20(1年以上前)

もしかしたら「リング型」か「小型タイプ」かの違いの事を言ったのかもしれませんがお気を悪くしないで下さいね。

pop33さんのはどこか引っかかっていると思います。
合焦時の「ジジジジ」はその抵抗に逆らってモーターが駆動し続けている状態と推察します。
とりあえず使えていても、そのうち小型SWMのピニオンが傷むかバックラッシの拡大を招いて良いことはありません。

書込番号:5485290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/28 04:45(1年以上前)

「小型超音波モーター(SWM)の採用により、スムーズで静粛性に優れた
オートフォーカス動作」


http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm


書込番号:5485298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/28 04:45(1年以上前)

 私のは,ほとんど無音です。ジジジジという音は,AF−Sレンズにはないですね。購入店にまず持ち込んでみてはいかがですか。

書込番号:5485299

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/28 05:22(1年以上前)

SWM搭載されてたんですね。失礼しました。

書込番号:5485324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/28 08:41(1年以上前)

> SWM搭載されてたんですね。

仕様を確認しなくても、レンズの型番だけ見れば、
すぐに分かるようになっています。

AF-S <- S が付いていたら、超音波モーターです。

書込番号:5485498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/28 09:04(1年以上前)

AFsでも55-200の紹介記事で、AFはあまり速くないというような内容で
書かれていたような気がします。(Sモーターの能力差?)
CANONのUSMでも、エントリー機種(レンズ)は、超音波のメリットが
小さいような投稿も見たような気がします。(夢の続きかもしれませんが)

書込番号:5485540

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/28 20:13(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に,本日販売店へ持ち込み,症状を見ていただきました.その結果即交換ということで問題が解決いたしました.どうもありがとうございました.

書込番号:5486848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80のデフォルト設定

2006/09/26 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

ちょっとお聞きしたいですが、皆様のデフォルト設定は
どうなさってますか?

ちなみに、私の場合、
 仕上がり設定: SO・ソフトに(それでも彩度は強い)
 長秒時ノイズ低減: ON・する
 高感度ノイズ低減: LOW・弱め
 AFエリアモード設定: <200/300ミリまでは中央一点>
 感度自動制御: OFF・しない(する時はISO1600、1/30秒)

露出補正は
 中央重点: 0EV
 マルチパターン: -0.3EV
 フラッシュ: +0.7EV

露出が難しい時、中央重点で以下のトリオを使います
 半押しAEロック: ON・する
 露出補正簡易設定: ON・する(AEロック後調整用)
 ファンクションボタンの機能: スポット測光簡易設定

本屋さんで立読みした時、田中希美男さんのお勧め設定を
見ましたが、後で買いに行った時はすでになくなりました。
覚えてる方は教えて欲しいです。

書込番号:5479020

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/26 02:22(1年以上前)

長時間露光NRは、長時間露光でないときでも連写性能が落ちるので、使うときだけONにした方がいいと思います。

書込番号:5479025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/26 09:13(1年以上前)

田中希美男さんのお勧め設定(デジタルフォト9月号)

フォーカスモード シングルAF

仕上がり設定   ソフトにorポートレートorカスタマイズ

画質モード    JPEG/FINE、必要に応じてRAW+JPEG

画像サイズ    L必要に応じてNORMAL

ホワイトバランス オートor晴天

感度ISO      基本は100、後は100〜800を随時選択

高感度ノイズ低減 しない

内臓AF補助光   OFF

ファンクションボタンの機能  中央フォーカスエリアフレーム

フラッシュ時シャッタースピード制限  1/8秒

半押しタイマー  16秒

セルフタイマー  2秒

以上、コメントされているところのみです。

書込番号:5479369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 09:58(1年以上前)

> 田中希美男さんのお勧め設定(デジタルフォト9月号)

なるほどぉ・・・
案外、普通ですね(私の個人的な普通) (^^;

JPEG撮りの場合は、カメラ設定が全てですから、
色々試してみるしかないんでしょう。

しかし、結局は状況に応じて色々変えるでしょう
から、この設定だけ見てもあまり意味がないかも
しれませんね。

「状況に応じて変える」のがノウハウでしょうから。

私は、そのつど細かく設定して上手に撮る自信が
無いので、RAW撮りしています (^^;

書込番号:5479462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 11:29(1年以上前)

気合の入ってる時はRAWで撮ります(特にニコン)。
露出の問題もあって、なるべくRAWで撮りたいです。

祭りや、パレートなど色々考える余裕もなく、
水鉄砲みたいに連射する時は、JPEGを使います。
1000万画素ですので、JPEGでも結構レタッチに耐えられます。
RAWとの切替も簡単です(K10DのRAWボタンが面白いですね)。

yjtkさん、
長秒時以外の連写性能にも影響するのは知りませんでした。
連写のテストはあまりしませんでした。OFFにしてみます。

書込番号:5479610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/27 00:06(1年以上前)

オリジナルの設定は、すべて0又は最低レベルに戻す。

AFはセンターのみ(フィルム時代からの定説!)

RAWで撮影、NC4で(今のところは)バッチ現像時に処理。

基本的にはD2Hのやり方と同じ。

これは結構正解!後でどうでもいじれるので・・・。

書込番号:5481794

ナイスクチコミ!0


BOOST1.2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/27 01:57(1年以上前)

> 田中希美男さんのお勧め設定(デジタルフォト9月号)
> 内臓AF補助光   OFF

これはどうしてなんでしょうか?
やったことないんですが、補助光なしでも問題ないのでしょうか?

書込番号:5482116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 02:22(1年以上前)

長秒時ノイズ低減は後からできませんので、
やった方が良いかも知れません。

超望遠を使う時は、腕にあまり自信がありません。
「八つ当たりAF」なら何とか撮れると思います。
田中さんは頻繁にワイドフレームの切替をしますね。
そんなに必要ですか?どんな基準でやってるか知りたいです。

書込番号:5482155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 02:45(1年以上前)

> 内臓AF補助光 OFF

「盗撮」のためじゃないでしょうか?

子供の時は、良くカメラの構えの練習しました。
 露出を決めて調整したら、脇下に挟み隠し持つ
 素早くカメラを取り出し、ピントを合せてパシャパシャ!
AF補助光を出したら、全て台無しですよ。

逆の場合もありますが、町の風景を撮る時、カメラ目線は嫌です。

書込番号:5482180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/27 20:09(1年以上前)

> 内臓AF補助光   OFF

・・・補助光のおかげで、AF測距がスピーディーで確実になるけれど、明るい光が目立ってしょうがない。・・・D80のAF測距性能は低輝度被写体でも、不満なく確実に測距してくれるので、躊躇することなく「OFF」にしている。

だそうです。

書込番号:5483772

ナイスクチコミ!0


BOOST1.2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/27 23:06(1年以上前)

> 内蔵AF補助光   OFF
の件、どうもありがとうございました。
当方はD50ですが、暗がりでどれぐらいピントが合うか
こんど試してみたいと思います。

# DSLRで盗撮はシャッター音が...

書込番号:5484510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/28 00:36(1年以上前)

このカメラ彩度が強すぎませんか?
彩度を弱にすると色が抜けたみたいになるし・・・

彩度の設定を5段階くらいにしてくれれば
下から2番目にするとジャストになる気がするのですが。

書込番号:5484931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/28 02:20(1年以上前)

盗撮はちょっと言い過ぎです。自然な風景、表情を撮りたいです。

レンズを脇下に挟んで、撮りたい方向に背中を向けて
シャッターを押したりします。夕方の街を撮る時は結構使えます。ブレも少なく済みます。

# 日暮れの街は 薄くきらめき
# どんな男も やさしく見える
# とまどう胸を 誘いにのせて
# 恋におちても それはひととき

D80の彩度は確かに強すぎて嫌ですが、大問題とは思いません。
WBは是非改善してもらいたいです。

書込番号:5485193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D80、D70、D200比較画像

2006/09/26 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは。
D80、D70、D200で彼岸花を撮り比べてみました。
マルチパターン測光での露出比較。
それからマニュアルで絞り、シャッターを同一にした場合の比較です。
D70に合わせてISO200で撮影しました。

D200は階調補正がD80やD70に比べ弱く調整されている感じです。

ノーレタッチ、ノーリサイズの画像をUPしてあります。
参考にして下さい。

いつもくだらない比較ですみません。

http://www.digital1gan.com/2006/09/post_8.html

書込番号:5479749

ナイスクチコミ!1


返信する
jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/26 17:36(1年以上前)

タクミYさんへ
色々な比較をしていただきいつもありがとうございます。

私はほとんどRAW撮りなのですが、NX等で処理してみると、
D80の諧調補正AUTOは「コントラストやや強め」ぐらいの
設定になっているようです。比較画像を見させていただくと、
D200は「コントラスト標準かやや弱め」のような感じがします。

RAW撮りなのでほとんどAUTOですが、やはりD80の彩度
は高めですね。カスタム設定で標準か弱めの設定にしようかと
考えているのですが、使っている方々はどうなのでしょうか?
RAWなのであまり考えなくても良いかもしれないですが、ソフ
ト処理をなるべくしない設定(露出も含めて)で一発で決めたい
ので・・・

比較画像を見るとやはりD200の発色等は良いですね・・・
D80の設定もD200系の方が良かったのにと思いますが対象
ユーザーを広げるとこうならざるを得なかったのでしょうか?
持った感じとか軽さ、ファインダー等他社製品を上回る良さがあ
るだけにもう少しこれまでのニコンらしい(?)画質だったらな〜
と思うことも多いです(でも気に入ってますけどね(^_^;))。

書込番号:5480309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/26 19:43(1年以上前)

  いつもありがとうございます。
  マニュアル露出3機種比較では、色合いなどは同じように見えます。
  オートでは、やはり、D80は明るめですね。私はどちらかというと渋め(D200,D70など)
  の方が好ましく思います。

  花びらのそばの蜘蛛の姿がいいですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5480636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/26 20:00(1年以上前)

> タクミYさん

比較写真、ありがとうございます。

私は、マニュアル露出で撮った比較写真に興味があります。

D200の実効感度が、D80やD70より高いようですね。つまり、D200の写真が最も明るく写っていますね。

書込番号:5480688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/26 21:50(1年以上前)

タクミYさん

いつも参考にさせていただいております

D200はやはり一番見た目に近いと思いますがどうでしょうか。

瞬間的な視力の度合いがもっとも近いようなというか、・・・
難しい表現ですが、見た目に近いような描写ですかね。
あくまでひとそれぞれですが。

今はデジカメ4台ありますが、
自分はD200オンリーになっています。

書込番号:5481092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 22:11(1年以上前)

D80の感度が低め、露出がオーバーめという印象ですが、
自分では正確に判断できません。DPReviewサイトの
レビューによると、D80の感度表示は最も正確だそうです。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page18.asp

KDXのCMOSセンサーは、D80のCCDより黒潰れに強いですので、
露出をアンダーめにしたかも知れません。逆にD80は白飛びより、
ノイズが怖いから(α100を見て下さい)多めに露出したのでは
ないかと推測します。

KDXの絵が好きかも知れません。ちょっとニコンっぽいです。

書込番号:5481187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/26 23:11(1年以上前)

人間は、一つのものを見ていると他の物は目に入りません。(ごもっとも)

確かに、焦点距離感により、後ろはぼけて見えることが当たり前で

カメラは、撮影による描写はあくまでも瞬間的な描写により全体を写してしているものですね。

よってどれが見た目に近いかどうかは、その被写体だけに限定していえることですが、どうですか。
あなたは、瞬間的に全体を見観て、その写真が見た目に近いと判断できますか?

むむむ・・・・・眼科のドクター(一応日本で有名な方ですが)
に言われ、、世間話のつもりが・・・

あんたは、写真を知っているのか。
すると、自分の趣味の写真集をもてきました。
                おみそれしやした!!
           

書込番号:5481498

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/09/27 00:51(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

D200のRAWデーターを使いカラーモードをTからTaに変更、階調補正をやや強に変更して現像した画像を追加しました。
かなりD80に近い色合いになりました。
また明るさもD80に近くなったと感じます。

同じ絞り、同じシャッター速度、同じカラー設定、同じ階調補正ならD200とD80で極端な差はないように感じます。

http://www.digital1gan.com/2006/09/post_8.html

それから実際のイメージ(色というか雰囲気)近いと私が感じたのはD70のマルチパターン絞り優先オートの写真です。

書込番号:5481963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 01:21(1年以上前)

タクミYさん、お疲れ様でした。

逆にD80で撮った写真もD200風に現像できますね。
それがD80購入の決め手の一つでした。

D70のマルチパターン絞り優先が良かったのにですね。
なぜかKDXの写真を見て、D70の感覚を思い出します。
全然違いますけど・・・

書込番号:5482056

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/27 22:43(1年以上前)

>タクミYさん
度々ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>うる星かめらさん
はじめまして。色々なご意見参考にさせていだだいています。
確かにD200風の現像は良さそうですね。

ところで、ITmediaにD80開発者インタビューが掲載されていました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/27/news020.html

絵(画?)作りの狙いについての回答で、
「・・・暗部が明るめの傾向とのご指摘については、D50と比較して
若干ですが暗部を明るくなるような画像処理にしています。また露
出制御では、すべてのシーンではなく、シーンによっては少し明る
めになるようにしています。」

とありましたので、オーバー目の露出は意図的なようですね。意図
した以上にとは考えていないようですが・・・(^_^;)

書込番号:5484396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/28 01:54(1年以上前)

jumboSAKUさん、記事読ませていただきました。

ボディ内手ブレ補正は否定しませんでしたね。
是非やってもらいたいです。

レンズ内の方が良かったって関係ありません。
望遠のファイダ像も、適当にフレーミングできれば十分です。
VR70-300のVRにかけたコストを光学に使った方が良いでしょう。
(日本光學工業の光學を輝かせ)

ミドルモデルと言ってるのに、幼稚園みないな絵作りは何故?
と疑問ですが、回復不能のダメージではなさそうですので、
今回は不問にします。

露出はまだ勉強中ですが、間違ってる事は間違いないと思います。
その仕様をどう決めたか凄く興味があります。審査・テストを
全部クリアしたわけですから、そのやり方も知りたいです。

書込番号:5485144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング