D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CCDサイズと明るいレンズと大きさと

2006/09/27 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

D80とは直接関係無い質問ですいません。
一応、ニコン党のひとりなので(F80D所持)こちらに書き込ませていただきました。

シグマの新商品でコンパクトカメラサイズにAPS-C相当のCCDを積んだDP-1という商品が発表になり、ふと、フジフィルムのNATURA BLACK F1.9を思い出して、ひとつ質問です。

このNATURA BLACK F1.9ですが、35ミリフィルム使用のコンパクトカメラでレンズはF1.9の24mm。使った事はないので、スペックからの感想だけですが、かなり魅力的です。

それで、思ったのですが、一般に明るいレンズは大口径レンズとか言うように大きいですよね。昨今のコンパクトデジカメのようにCCDが小さいのならなんとなくわかるのですが、35ミリをカバーして24mmF1.9のレンズがコンパクト機に積めるのなら、それってデジカメでもできないのかなぁ、と。

35ミリフルサイズCCD搭載のF1.9レンズ付きコンパクトデジカメ…。

コスト以外にできない理由ってあるんでしょうか。
興味本位の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:5482626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/27 10:51(1年以上前)

できない理由と言うより、買うのはマニアだけ、と言うことで
作っても採算合わないんじゃないでしょうか

書込番号:5482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/27 11:29(1年以上前)

こんにちは。

出来ない理由の第一は、レンズと撮像素子の距離関係だと思います。
フィルムなら光線が斜めになってもさほど影響がないけど、デジタルの場合はもろに影響がでますから。
かといって一眼レフなみに距離をとったらカメラ全体が大きくなってしまいます。

作らない最大の理由は販売台数が見込めないからでしょう。(-_-;)
シグマのDP-1の価格と画質と売れ行きに注目したいです。

書込番号:5482765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/27 13:12(1年以上前)

LEENEさん 2006年9月27日 10:27 談

1.SIGMA DP1:

 >SIGMA DP1 コンパクトデジタルカメラ フォトキナ2006、16.6mm/F4(28mm相当)レンズ付き、1,406万画素

 ⇒すごいですねぇ、見て触ってみたいですね。
  リコーGR1v 相当のデジカメ版なのでしょうか

2.NATURA

 >フジフィルムのNATURA BLACK F1.9

 ⇒これは使ったことがあります。独特な使い方になると思います。GR1vなどとの比較、ご参考までに
  http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/snap-6.htm

3.35ミリフルサイズCCD搭載のF1.9レンズ付きコンパクトデジカメ

  ⇒これは是非、欲しい!!!
   できたら、50/1.4 レンズ付きで。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5482981

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/09/27 16:31(1年以上前)

わたしはコンデジの被写界深度の深さに辟易している一人であります。
デジタル一眼レフのイメージセンサーの大きさなんてどうでもいいのです。
なぜなら、ほっておいても行くとこ行くからです。
問題はLEENEさんがおっしゃるようなコンデジのイメージセンサーなのです。
F1.9フルサイズコンデジは技術的には容易にできるはずです。
なぜなら、NATURAのフィルムをイメージセンサーに置き換えるだけですから。
でも高額になるし、そうなると需要が少なくなりますからビジネスにならないのでしょうね。

NATURAのF1.9は使ってます。結構、周辺減光があります。わたしにとってはこれがいいのですが、よく思わない人もいるようです。
DP1のレンズはF4です。多分、F2.8とか、あるいはもっと明るくすると周辺減光があるのでF4に落ち着いたとも考えられます。←本気にしないでください。
もうひとつ、センサーが大きくなるとフランジバックなどと言われていますが奥行き方向に長くなる、つまり分厚くなると思われます。
DP1を注意深く見ているとコンデジには珍しくレンズ部が最初から飛び出しています。電源SW入れると、なおかつニョキニョキとレンズが飛び出すようです。
なにはともあれ、DP1のおかげで他社も黙って見ているわけにはいかなくなると思います。楽しみです。

書込番号:5483296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 20:17(1年以上前)

私はフルサイズの反対派です。現在でも色々問題がありますが、
将来のボディ内手ブレ補正や、センサーのティルトとシフトで
大判カメラみないな特殊効果を出す機構などの事も考えたら、
フルサイズに未来がないと思います。

そんな時が来たら、Fマウントが有利になるかも知れません。

書込番号:5483799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 20:51(1年以上前)

大きい撮像素子を使いコンパクトにするネックは小さなバッテリーでは十分な電圧を得られないからじゃないかなんて気がしています。
ライカのM8用CCDは周辺対策を施しているみたいなので、F2→10Dさんが指摘する斜めに入る光に弱いという問題も近いうちに解消されるのかもしれません。
所謂フルサイズはフィルムの領分として、ニコンにはしばらくは踏み込んで欲しくないなぁと思っています。
F6を作ったのですから。

書込番号:5483913

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/27 22:06(1年以上前)

>[5482981]
>  リコーGR1v 相当のデジカメ版なのでしょうか

 よりは、contax Tシリーズをイメージしているのでは?

書込番号:5484208

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/27 22:08(1年以上前)

>[5483913]
>ライカのM8用CCDは周辺対策を施しているみたいなので、

 マイクロレンズ・オフセットは、とっくに canon の撮像素子他に
使われている枯れた技術です。

書込番号:5484217

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/27 22:21(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。

斜めからの光・フランジバック・バッテリーどれも「なるほど」です。
やっぱりNATURAにCCD載っけるだけではダメなんでしょうね。
レンズの周辺減光についてのご指摘も、ひょっとしたらとは思っていたのですが、実際にお使いの方の感想となると、説得力ありますね。本気にしちゃいそうです。

以前、旅行にF80を持っていった時のことです。
夕食の時「邪魔だしなぁ」と思ってカメラは部屋に置いていったのですが、後日、その旅行写真を整理していて、やっぱり料理の写真撮っておけば良かったな、ととても後悔したのを今でもはっきり覚えています。もし、手持ちのカメラがコンパクトカメラだったら、さっとポケットにいれて、気兼ねなく撮れたことでしょう。

一眼レフの高画質は確かに魅力的ですが、結局写真は撮ってなんぼなんですよね。場面に応じた使い分け、でもやっぱりきれいに写るならそれにこしたことないよね、ってところでGP-1やNATURAのような、「ちょっとこだわってるコンパクトカメラ」に期待したいです。

書込番号:5484290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80 18-135

2006/09/25 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

こんばんは、この前買いました。
いいですね、やっぱり
しかし銀塩MFレンズを持ってたので18 70の方がよかったのではと考えましたが
レンズの性能はどっちがいいんでしょうか!?

書込番号:5477517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/09/25 21:01(1年以上前)

 AF−S18−135mmを使っておりますが,高倍率にしては,なかなかいい感じですよ。ブログに作例を載せていますので,よかったらご覧になって下さい。
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:5477764

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/26 02:31(1年以上前)

デジイチ初心者で恥ずかしいのですが
オンラインアルバムを使ってみました。
(AF-S18-135mm)
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
輝峰さん
私は、第一章三項「犀の角」の項がすきです。
私には、到底出来そうにありませんが。

書込番号:5479036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/26 09:50(1年以上前)

  [5479036] k334さん 談

  >オンラインアルバムを使ってみました。(AF-S18-135mm)

  拝見したいのですが見れませんが、、、(セキュリティ?)



  >輝峰さん
   >私は、第一章三項「犀の角」の項がすきです。
   >私には、到底出来そうにありませんが。

   ありがとうございます。『ブッダのことば』(中村元、岩波文庫\800)ですね。
   「犀の角」
   本当に出来そうに無いですよね
   釈迦(2500年前)の話した言葉で残っている一番近い言葉ですね。一例で、
   『実に欲望は色とりどりで甘美であり、心に楽しく、種々のかたちで、心を攪乱(かくらん)する。
    欲望の対象にはこの患(うれ)いのあることを見て、犀の角のようにただ独り歩め』。
   どの文にも、必ず最後に『犀の角のように、、、』と同じ文が繰り返されますね。
   「犀の角のごとく」というのは、犀の角が一本しかないように、求道者は、他の人々からの
    毀誉褒貶(きよほうへん)に煩わされることなく、ただひとりでも、自分の確信に
    したがって暮らすように。とのこと。P253。

  デジ一眼でも、新しい機種がどんどん出てきて、価格コムのようにいろいろな方の、
  新機種に対する毀誉褒貶のお話をお聞きするにつけ、お金のこと忘れてすぐにでも
  買いたくなり心煩わされるわが身では、とても「犀の角のごとく」には
  暮らせそうにはありませんです。はい。
  物欲煩悩の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5479443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/26 12:27(1年以上前)

  追伸です。
  私はD200レンズキットユーザです。
  この、DX 18-70/3.5-4.5G 1本あれば、レンズは素晴らしいですし、人物スナップでは、
  28-105ミリあればほぼ満足で、写りもいいです。

  DX 18-135/3.5-5.6G は持っていません。
  しかし、
  [5477764] TAC_digitalさん 2006年9月25日 21:01 談の
  ブログを拝見しますと、このレンズも素晴らしそうですね。

  kiwibird64さん 2006年9月25日 19:52 談
  >しかし銀塩MFレンズを持ってたので18 70の方がよかったのではと考えましたが

  どういうMFレンズをお持ちか不明ですが、D80では使いづらいのではありませんか。

  私はお求めになられたレンズは、レンズ交換の頻度もより少なくなるでしょうし、写りも良さそうですし、
  失敗ではないと存じます。
  また、現時点で両方のレンズキットのレンズをお持ちのかたは少ないかもしれませんね。

  ただ言えることは、あくまで、この種のズームレンズは使い勝手の良さの追求で
  あって、それ以外のことをお求めならば、大口径ズームレンズとか、単焦点レンズ
  などで徐々に買い揃えられて補なっていかれればよろしいのではないでしょうか。

  どっちがいいのか、両方のレンズの比較ではなくて申し訳ありません。

  

書込番号:5479724

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/26 22:22(1年以上前)

輝峰さん
やっと落ち着いた時間になったので・・・。

オンラインアルバムアクセス大丈夫だと思いますが?
再度よろしくお願いします。
(JPEG撮りっぱなし画像処理なしです。)

「犀の角」に関しては、輝峰さんが全て解説していただいたので
私は、多くの人に読んでもらいたい
とだけ言っておきます。





書込番号:5481233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/26 22:42(1年以上前)

k334さん

 オンラインアルバムですが、今のままだと皆さん自分のアルバムに行ってしまいます。k334さんにとってはご自分のアルバムへいけるので、確認しづらいのですが・・・。


 「つくるモード」でアルバムを選択して、アルバムの情報をクリックします。そこで公開レベルを「一般に公開」にしてください。

 その上で「見るモード」で自分のアルバムを表示させてアドレスをコピーして貼り付けます。
 確かこれでよかったと思うのですが、再トライお願いいたします。

書込番号:5481337

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/26 22:43(1年以上前)

輝峰さん
すいませんやはりアクセスできないようです。
どうもセキュリティーの問題のようです。

書込番号:5481341

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/26 23:04(1年以上前)

nekonokiki2さん
言われる様にやってみました。
どうでしょうかみれますか?

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

書込番号:5481466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/27 00:17(1年以上前)

k334さん

 残念ですが、まだ見ることが出来ません。

 ログインして、「見るモード」の画面で、マイアルバムをクリックすると、ご自分のアルバムの表紙に行きますよね。そこのアドレスをコピーなのですが。

 ちなみに私のだと、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=695950&un=113681
というアドレスです。NK以降が違っていますよね。

 公開レベルは「一般に公開」になっているのですよね。

 どうでしょうか。

 

書込番号:5481834

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/27 08:01(1年以上前)

nekonokiki2さん

たびたび申し訳ありません。
このアドレスでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=903705&un=139810

書込番号:5482384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/27 09:11(1年以上前)

k334さん

アルバム拝見しました。綺麗な青空が出ていますね。むくげの花(かな?)も花粉まではっきり写っていますね。

 18-135のレンズは軽いけど35ミリ換算で27-200mmですから、使いやすそうですね。私はVR18-200ですが、ちと重いと言えば重いです。(笑)

 またいろんな写真見せてくださいね。これから秋本番ですから、D80活躍してくれますね。

 私はここのところ天気がすごく良くて、D80もってどこかに出かけたいのですが、時間がありません。しかたなく庭にしゃがみこんで、彼岸花撮っていますが、なかなか進歩しません。
 設定の確認をし忘れて、かんかん照りなのにISO400で撮ってみたりして、PCと庭を行ったり来たりしています。 

書込番号:5482481

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/09/27 17:21(1年以上前)

nekonokiki2さん

ありがとう御座いました。
仕事上コンデジは、毎日のように
使っていますがデジイチはなかなか
これから勉強です。
フォトアルバム拝見しました。
私も、猫を飼っています(2匹)犬も(3匹)
写真のUP楽しみにしています!

書込番号:5483396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

花火を撮るには?

2006/09/23 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

ミノルタα7000(もう壊れてますが…)以来の一眼レフです。嬉しくて休みのたびにシャッター切ってます。触った重厚感にも満足してます。レンズは、ここのクチコミを参考にタムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalを買いました。10月始めに季節はずれの花火大会あるのですが、上手く撮るコツを教えてください。殆ど初心者です…。

書込番号:5471457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/23 21:46(1年以上前)

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%D4%89%CE&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
たくさんあります、情報の宝庫。

書込番号:5471476

ナイスクチコミ!0


あの字さん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/23 21:56(1年以上前)

土浦ですか?(違ったらすみません。)
かなりの人出があるので、撮影場所選びも重要だと思います。
ちなみに私は毎年霞ヶ浦町側の対岸から望遠で撮っています。

書込番号:5471519

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 22:07(1年以上前)

ぼくちゃん.さん へ
 早速ありがとうございます。
 検索の仕方勉強不足でした。中身しっかり見てみます。
 奥が深そうです。

あの字さんへ
 ありがとうございます。こちらは、和歌山です。
 田舎ですので、あまり人出はありませんが…、
 上手に撮れるようお互い頑張りましょう。

書込番号:5471566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/23 22:12(1年以上前)

t−ogawさん、こんばんわ。

むふふふ。。。いまだ健在です

自分も持っていますミノルタα7000(世界初本格AF一眼)
1985年これが写真にはまったきっかけでして。
このあとF3,F4と・・・・あーあーあー20台以上も・・・

今は、F4、F100、主力ですが(余談ですいません)

花火は30年撮っていますが、あまりうまくないので
このクチコミの先生方が教えてくださいますよ。

ようは、タイミングだけなので、レリーズ付けて、マニュアルモードにて、シャッターをbulbにして花火の上がる手前から開き、花火の消えたところで閉じる、で良いと思います。簡単ですが。

何回かやればいい絵が撮れると思いますのでがんばってください。











書込番号:5471586

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 22:21(1年以上前)

本家くらえもんさんへ
 ありがとうございます。

 私は、ここ暫く一眼レフの世界から離れていました。
 ミノルタαの時もそうでしたが、今回もブームで(-_-;)

 コンパクトデジカメで我慢できなくて、
 自分自身の悪い癖が出てきました。レンズ買う楽しみも。

 たくさん撮って頑張ります、それがデジカメの利点だし…?
 

書込番号:5471622

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/23 22:27(1年以上前)

基本的に、三脚+リモコンで1−5秒かな。
D80なら多重露出撮影も面白そうですね。

書込番号:5471646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/23 23:53(1年以上前)

コンデジなら絞って4〜6秒前後で撮りますが、
デジイチですので「団扇シャッター」が良いと思います。
花火炸裂の一秒前から、5秒くらい露出させて、
カメラを少しずらして(一番重要)、次のチャンスを待ちます。
花火にもよりますが、3回位露出したら、シャッターを閉じます。

絞りは予定露出時間によって、5.6〜11の間に適当にやってみて
置きピンを調整する前に、ズームレンズをバンドで固定します。
後重要なのは上風から撮るのですね。

書込番号:5472017

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/24 00:04(1年以上前)

・しっかりした三脚を使用する
・絞りは F8〜10位
・シャッターはバルブ+リモコン
・花火の全景が入る位の画角に設定(撮影距離や焦点距離、ズーム)
・打上げ後から花火が広がり消えるまでを撮影

応用編として 2発以上の花火を1コマに撮影する、露光中ズームや
カメラの向きを変える等があります。

 ホームページトップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)

に花火大会 3回の画像を載せています。

書込番号:5472079

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/24 00:06(1年以上前)

>[5472079]
・ピントは MFで、無限遠固定

 抜けていました。

書込番号:5472088

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/24 00:11(1年以上前)

> AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalを
> 買いました。

ということですので、
>・ピントは MFで、無限遠固定
ではなくて
* 焦点距離を決める
* AFで一度ピントを合わせる
* AF->MFに切り替えてピントは動かさない

* ズーミングした場合は最初に戻る
をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと
思います。

書込番号:5472118

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/24 00:25(1年以上前)

>をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと
>思います。

すみません、言いたかったのは
距離指標の無限遠は正確ではない場合があるので
あてにできませんよ、ということです。
MFでファインダを使ってピントを合わせるのはもちろん
可能です。

書込番号:5472175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 07:21(1年以上前)

> * ズーミングした場合は最初に戻る
> をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと


so 思います。

書込番号:5472690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/24 10:16(1年以上前)

D80なら多重露出の利用がいいと思います。
この夏の講習会で説明を受けた「焦点ハズシ」も面白いと思います。
F6.3-6.7にして、SSは1/2-1秒で、露光中にレンズの距離環を∞から
0mに急に廻すと面白い写真になります。

書込番号:5472990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 19:29(1年以上前)

> 露光中にレンズの距離環を∞から0mに急に廻すと面白い写真になります。
(5472990 : じじかめ さん)

レンズキットのズームと間違えて ズーム環を回してしまっても面白い画像にな
りそうです。
閑話休題! 上手く撮るコツですが 昼間 予め花火大会会場の下見をしておく事と
前日バッテリーの充電を早めにしておく事くらいでしょうか?
あとは撮影の時間帯にもよりますが、折角 D80 を使うのであれば 感度:ISO100 ,
露出モード:A (or M), 絞り値:F5.6〜8 , 三脚を使い 0.4秒露出ディレイモード で
15〜30秒くらい (打上げと打上げの合間はウチワでレンズを塞ぎながら) 開けて
狙ってみると、ごく希に綺麗に写っている場合も考えられます。 長秒時露光では
撮れる枚数は激減する為、全コマ失敗しても保証は致し兼ねますけれど ( ・ ・ ;

書込番号:5474431

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 13:48(1年以上前)

皆さんへ
 その後の返事が出来てませんでした。m(__)mです。

 本当に詳細な指導を頂き感謝しています。
 出来るだけ頑張って撮ってみます。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5483033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本当によいカメラですね

2006/09/24 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1233件

今日は,県内で,お城まつりがあったので,購入後初めての本格的なテスト撮影をしてきました。

 D100以来のNikon機ですけど,D100のときと同じように,深い満足感が得られました。すばらしいカメラですね。ファインダーは快適ですし,液晶モニターもよいので,画像をチェックしつつ眺めるのも楽しかったです。シャッター音を聞くだけで,快感でした。

 デザイン自体が好みなので,まず,持っているだけで嬉しく,グリップもよく,構えるときも楽しく,ファインダーを覗いて,また楽しく,シャッター音を聞いて幸せになり,美しい液晶を見て悦に浸り,できあがった写真はばっちり…と,トータルで心から楽しめるカメラです。こんなに,写真を撮るのが楽しかったのは,久しぶりです。

 AF精度もばっちり(個人的には30DやKissDX以上)でした…これが一番嬉しかったです。

 やはり,カメラは,こうでないといけませんね。ゴミ問題のことなど,すっかり忘れてしまいました。Nikonはすばらしいなと思いました。

書込番号:5474250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/09/24 19:39(1年以上前)

TAC_digitalさん

私も昨年、KISS-DN(350D)を最初に購入し、そのAF精度に我慢できずその3ヶ月後にD50を追加購入しました。KISS-DNでは写真を撮ることに専念できず、なんだかピントチェックばかりしていました。一方でD50は手持ちの純正レンズ4本のどの組み合わせでも非常にAF精度が高く、現在まで気持ち良く写真を撮ることが出来ています。なおKISS-DNは既に手放してしまいました。

ここ数週間、D80かAF精度が向上したと言われているKISS-DX(400D)のどちらかを追加購入しようと悩んでいましたが、TACさんのコメントやHPを見させて頂き、ようやくD80を購入することで決心できました。スペックと価格では、KISS-DXや今度出るK10Dにはかなわない気がしますが、やはり気持ち良く写真が撮れるという点がなによりも一番ですね。またHPの更新を楽しみにしています。

書込番号:5474461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/24 20:20(1年以上前)

 Small_Britainさん,レスありがとうございます。
 
 私も,KissDNを3台所有しておりますが,どの個体も,AF精度がダメダメでした。職場にも一台ありますけど,ピンの中抜けが多くて,仲間内では不評です。5Dは別格(5DのAF精度はかなり高いです)として,30Dでも,私としては満足感が得られません。

 KissDXには期待していましたけど,残念ながら,期待が外れました。(たまたま私の個体がハズレだったのかも知れません。)

 D80は,私の個人的な感じ方ですけど,30D,KissDXよりも,よい印象です。高感度ノイズや連写では30Dの方が上ですが,AF精度はばっちり,ファインダーも秀逸,液晶も美しく,シャッター音も心地よく,撮っていて本当に楽しいカメラですね。ようやく,本物のカメラに出会えた気がします。

書込番号:5474607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/24 21:21(1年以上前)

> TAC_digitalさん

ご購入、おめでとうございます。

貴方にピッタリ合ったカメラですね、D80は。それだけ、手にも馴染んで、オーダーメイドされた感じですね。これからも、たくさん写真を撮りまくって下さい。

書込番号:5474835

ナイスクチコミ!0


mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/25 10:01(1年以上前)

D80、使うほどに良いカメラであることを実感してきました。D80で撮影するのが本当に楽しいです。D100の後、D80ですか。本当に良い買い物をしておられますね。
確かに、これくらい気持ちよくシャッターを切れるカメラなら、ゴミ問題とかもどうでもよくなりますよね。(半月使用して、レンズ交換していますが不思議とまだ一度もゴミが付着していません)

KissDN,DXのAF能力はあまり良くないのですね。
私はあまりのグリップの小ささに、小指がスカっと抜けてしまい、これでは安心して撮影できないなーと店頭で感じました。手の大きさは、人並みの男性より若干小柄なんですけどね。

書込番号:5476349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/25 17:52(1年以上前)

KDXのAFは30Dと全く同じだと言われてます。
30DとD200のAFはほぼ同じレベルです。

VR70-300のAFを早く試してみたいですな・・・

書込番号:5477188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/25 19:20(1年以上前)

 カメラ大好き人間さん,ありがとうございます。
 今回は,ピターっとはまりました。Nikonと心中します(^_^;)。

  mik88mikさん,全く同感です。直感的に,すばらしいカメラだということが分かりました。D80のおかげで,毎日が楽しくて仕方がありません。

 うる星かめらさん,AF精度ですけど,少なくとも私の個体では,D80=5D>>>30D>>KissDX>>>KissDNという感じです。1台目のDXは,ひどい後ピンで,購入店で数台のピントチェックをさせて頂き,その中でマシな個体と交換してもらいましたが,結局,これも納得のいくレベルではなく,現在,メーカーに送り,調整中です。同じレンズでも,30Dの方が,ずっとよいです。ただ,30Dもやや後ピン気味,しかも外すこともありますので,D80の精度の高さに愕然としているところです。AF精度に関しては,5Dと肩を並べるレベルと感じています。

書込番号:5477413

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/25 23:41(1年以上前)

1年近く前の話ですが、
私は、銀塩からのキャノンEOSユーザーだったので、デジ一眼も迷わず
KissDNを買ったのですが、コンデジと比べてぼんやりした写真が多く
大変がっかりしました。
レンズキットで10万円払いましたから、どんなにきれいな画像が撮れ
るんだろうかと、大きな期待を持っていましたので。
当時はメーカの製品を信じきっていて、AF精度に問題があるとは思い
ませんでした。

やけくそになって、KissDNの支払いも終わっていないのに、D50を買い
足したのですが、こちらはピンボケの悩みは皆無でした。
静物だけでなく、走っている子供でも、AF-Cモードでほとんどピントが
合っていたのには、さすがに驚きました。
さらに、ニコンの使いやすさにも感心しました。

キャノンが「AF精度の悪い個体がある」とか「調整に出せば改善する」
ということをアナウンスしてくれなかったのには不満がありましたが、
今では、そういう会社なんだからしかたがないと悟っています。

ともかく、この問題のために、ニコンにめぐり合えたので、結果は
良かったと思っています。
そうでなかったら一生キャノンを使い続けたかもしれませんので。

書込番号:5478547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/26 04:03(1年以上前)

 F-Reserchさん,ありがとうございます。

 私も,銀塩からEOSを使っていたので,おっしゃっていることが,本当によく分かります。
 D50も,すばらしいカメラなのですね〜。高感度ノイズ耐性やAWBの精度も上がり,注目はしていましたが,購入には至りませんでしたが,F-Reserchさんの書き込みを見て,「あのとき,D50を買っていれば…」と反省しています(^_^;)。キヤノンに振り回されてしまいました。

 キヤノン機は,グレードの高い機種でないと,充分納得のいくものが手に入らないです。商売ですから,仕方がないのかもしれませんが,技術の出し惜しみが感じられて納得がいきません。Nikonのように,惜しげもなくD80にD200と同等のファインダーやAFセンサーを投入する会社の姿勢に,大きな共感が持てました。

書込番号:5479098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/26 07:07(1年以上前)

F-Reserchさん、

私も銀塩はキャノンEOSを使用していました。
数年前にIXY450を購入、画質は非常に満足のいくものでした。
その後、初めてのデジ一眼も迷わずKISS-DNを購入したのですが、
F-Reserchさん同様の思いをしたあげく、D50を購入し今では
大変満足しております。


TAC_digitalさん、

本日、おかげさまでD80のBODYを注文しました。
D50はサブ機として今後も活躍してもらう予定です。
いまから到着が楽しみです。

書込番号:5479206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/26 09:54(1年以上前)

 皆さんおはようございます。

 TAC_digitalさんのD80の作例見せていただきました。お天気も良かったということもあるのでしょうが、とてもはっきり、すっきりした感じで、いいですよね。お祭りの雰囲気がとても伝わってきました。TAC_digitalさんの腕が一番大きな要因かもしれませんが・・。

 私はD50からの買い替えで、ファインダーの見え方の違いにはびっくりれしましたし、感激しました。

 AFに関しては、良くなったような気がしていたのですが、 他のメーカーやD50以外の機種には触ったことがなかったので、掲示板できっぱり書くということができませんでした。
 皆さんの書き込みをみて、やっぱり良いんだぁと思わずにっこりしてしまいました。(笑)我が意を得たりというところでしょうか。

 D80自信を持って使って行きたいと思います。使い手が自信が無いのが玉に瑕ですが、頑張ります。皆さんの作例を色々参考にさせていただきたいと思います。
 宜しくお願いいたします

 mik88mikさん、デジタルフォトコンテストみました。おめでとうございます。とても綺麗な写真で、見とれてしまいました。

 D50は資金調達のために残念ながら、今日お嫁に出します。また嫁入り先で活躍してくれると思います。願わくばニコンの伝道者になって欲しいものです。
 ダブルズームで嫁入りですので、D80は実質37800円で買ったことになりますので、ファインダーなどD200に迫る機能を手にすることが出来たとすれば、正解だったと思います。しばらくは買い替えはしないと思うので、しっかり使い込みます。

 



書込番号:5479453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/26 22:07(1年以上前)

TAC_digitalさん

とてもきれいな写真ですね。

D200を鮮やかすっきりさせたような絵つくりに(ある意味CANONっぽいような)
このカメラは侮れないですね。

書込番号:5481168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り優先オート

2006/09/25 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初心者なのですが、質問させて下さい。

D80を購入し、明るいレンズが欲しくなり
シグマの24mm F1.8を買ってみたのですが
絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると
真っ白になってしまいます。

絞り優先オートというのは、カメラがシャッターのスピードを
自動で調整してくれると思っていたのでびっくりでした。

屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

カメラがおかしいのか、何か設定があるのか教えてください。

書込番号:5475798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/25 00:57(1年以上前)

設定を一度リセットしてみてもそうなるなら販売店で見てもらったほうがいいかも?

書込番号:5475821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 01:36(1年以上前)

>絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

もしかして天気の良い屋外で感度をISO100以上で、絞り開放で撮っていませんか?
だとすると、多分、最高のシャッター速度が対応出来ない露出条件になって、露出オーバーの可能性があります

絞りをF2.8とかF4とか絞って撮ってみると、レンズの初期不良かは確認出来ると思います

書込番号:5475921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 08:39(1年以上前)

室外の明るい場所なら、SS:1/4000秒でもオーバーになるのかも
しれませんね?
室内でも真っ白なら、レンズの故障かも?

書込番号:5476224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 08:43(1年以上前)

おはようございます。

>屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

室内でもとなるとちょっと異常だと思われます。
レンズキットでもそうなると、やはりカメラの異常だと思います。
販売店かメーカーSCに持ち込むべきです。

書込番号:5476231

ナイスクチコミ!0


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/25 08:52(1年以上前)

つっくん!!さん、おはようございます。
私も思うに、カメラの設定ミス(マニュアルのMモードになっていませんか?)もしくはカメラ側の不具合(レンズを換えても同じ症状が出る。)だと思います。
購入店に相談するか、ニコンのサービスセンターに持って行く事をすすめます。

でも、D80と24mmとは良い選択をされたと思います。
これに懲りず沢山写真を撮って楽しんで下さい。


書込番号:5476250

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 10:19(1年以上前)

つっくん!!さん

 おかしいのは、カメラではなくて、あなたの「カメラ操作の不備」と「知識不足・認識不足」のようです。


 皆さんが仰るとおり、「適正露出」は、「シャッタースピード」と「絞り」のバランスです。


 「絞り」を「開放」(1.2とか1.8とか)にしてしまうと、「シャッタースピード」を1/4000秒にしても、追いつかない、もっと早いスピードにしないと「適正露出」になりきれない、という現象のようですね。なので、露出オーバーとなって、「真っ白け」になったのではないでしょうか。

 F(絞り)を「8.0」くらいにして、「絞り優先」で撮影した場合、適正露出になっていれば、カメラの機能としては、適正であると言えましょう。

 試してみてね。

書込番号:5476381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 11:16(1年以上前)

siha32さん。

おかしいのは、つっくん!!さんじゃなくカメラのほうですよ。

だって、
>レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

ですよ。
これで室内でも真っ白は明らかに異常です。

むろん、カメラの設定が間違いなく絞り優先モードになっていればです。
仮に、マニュアルだとしたら、F4.5で真っ白にするには室内だとそうとう遅いシャッター速度にしないとだめでしょう。
あとは、ISO感度が1600とかだとなるかも?

書込番号:5476489

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/25 12:33(1年以上前)

露出補正が+に大きくふれているとか。

書込番号:5476645

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:46(1年以上前)

問題の画像のシャッタースピードと絞りとISO感度を教えて下さい!

書込番号:5476666

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:49(1年以上前)

すみません
絞り開放でしたね!

書込番号:5476673

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/25 13:20(1年以上前)

>絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

絞りを絞れば問題ない。

単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?
感度を落とすなり、NDフィルターを使うなり。

書込番号:5476719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 13:51(1年以上前)

>単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?

レンズキットの18-70mmは開放値F3.5ですから、これで室内撮影で1/4000秒でまっ白は考えられませんよ、普通は。
屋外なら晴天下で高感度設定していればありうるかも?

書込番号:5476769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 15:38(1年以上前)

豪邸で、照明がむちゃ明るかったりして・・・

書込番号:5476939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/25 15:58(1年以上前)

うわー、皆様ありがとうございます。

今、会社からなので帰宅してからもう一度良く確かめてみます。

もしかしたら、+に補正してしまっているのかも(汗)
室内でも日の光が射している、明るい場所だけだったので
自分の知識不足だけのような気がしてきました。

しかし昼間に撮影できるのが、週末だけなので明るい所でのテストが、しばらく先になってしまいます。

なにぶんはじめての一眼なので、貴重なご意見ありがたいです。
皆様、ありがとうございました。





書込番号:5476982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/25 21:54(1年以上前)

つっくん!!さん、こんばんは。
カメラの設定みてみましたか?
もし、本当に絞り優先オートで撮っていたのなら、早めにSCに持って行った方が良いですよ。
設定違いであればいいのですが。

書込番号:5478028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/26 00:09(1年以上前)

露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで露出補正が変わっていて、いつの間にかおかしいことになってたりしますよ。

書込番号:5478679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 18:21(1年以上前)

≫Ty-Sさん

> 露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで

うはっ!
ぢつは、ワタクシ、先日それ、やっちゃいました (^o^;;;

10枚くらい、+1.3 で、アチャーでした・・・
それでも、+1.3 では、真っ白ではなかったですが (^^;

あれから、「簡易」をやめました・・・

書込番号:5480411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2006/09/25 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

すでにご存じかと思いますが、詳細なレビューが載りました。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/

サンプルの、ベロの背景のタワーブリッジのカット、順光ながら

0,7補正されています。後のカットは0EVなのですが?

やはり積極的に露出補正は必要なようですね・・。

この乗り物ミュージアムはどこでしょうか?ご存じの方、教えて頂

けたら?この近辺は結構よく知って居るつもりですが・・・。

テストとはいえ、高感度のカット、いけますね〜

書込番号:5475967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/25 06:24(1年以上前)

自分の感覚と同じですね、良く分かりませんけど。
見た目はD80の方がノイズが少ないと思いますが、
KDXの方が高感度で、ディテールも良く残すですね。

それよりも、17-55/2.8欲しい病が移された気がします。
(暫くはおとなしくするつもりでしたのに)

特に17-55/2.8の望遠端でポートレートを撮られる方は
是非感想教え下さい(24-85/2.8-4より良かったですか?)

書込番号:5476096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/25 17:16(1年以上前)

>この乗り物ミュージアムはどこでしょうか

乗り物展ではありませんね、戦争と実用展のようです。

IMPERIAL WAR MUSEUM LONDON の
HENRY MOORE の War and Utility展では ないかと。

書込番号:5477116

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 22:00(1年以上前)

http://london.iwm.org.uk/
http://london.iwm.org.uk/server/show/ConWebDoc.1481
ロンドンテムズ川の南、地下鉄Lambeth North駅から 0.5km程ですね。

 零戦のコクピット部分が展示されていました。

書込番号:5478057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/25 23:31(1年以上前)

うる星かめらさん 高い機材ほどむずかしいさん lay_2061さん

皆さん返信ありがとうございました。

書き込みがエラーですぐに消える!

このサイト最近どうしょうもないですね(怒)

書込番号:5478507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 00:59(1年以上前)

> 書き込みがエラーですぐに消える!
> このサイト最近どうしょうもないですね(怒)

D80じゃなくて良かったです;

私はD80露出とWBに文句を言いつつ購入してしまいました。

最近感心したのは、暗い室内でのピントの正確さです。
主に50〜85ミリ、F5.6〜F8、乱暴的な撮り方でしたが、
ジャストピンの多さに吃驚します。ありえない〜〜〜

カメラの進化に連れて、写真を撮ってる人間は退化しそうです。
使いたいと思いますので、マルチ測光を是非改善して欲しい。

書込番号:5478886

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/26 03:18(1年以上前)

>ジャストピンの多さに吃驚します。

露出と件で購買意欲が下がっていましたが、こういう良い話を聞くと、ちょっと心が動きます・・・

書込番号:5479070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 12:41(1年以上前)

洋品店さん、

AF補助光を使いましたが、レンズと指に邪魔され、
合焦点に上手く届かない場合も多いと思います。
少し絞りましたが、やっぱり良いですね。

ニコンにはニコンの良さがあります。長く使いたいです。
ただ、D80のボディが弱い気がします(D200の未練か)。

書込番号:5479765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング