
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月7日 20:11 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月7日 07:56 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月7日 06:12 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月7日 01:35 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月7日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月7日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



単独で、市場シェアの45%を獲得を目指す機種が明日発売されたら
一層の低価格競争に巻き込まれてしまう機種なのかなぁ(^^ゞ
高い機材ほどむずかしいさん、サブカメラとして如何ですか?
コンパクトデジカメよりも良い反応をしてくれますよ。
書込番号:5414789
0点

先日キタムラに行ったんですが、
売れてるのかと心配する程積んでますね。
書込番号:5414981
0点

>売れてるのかと心配する程積んでますね。
「売れ」と上からの配送があったそうです。
どのレンズか確認してませんがレンズキットもありましたね。
”注文が殺到して店頭に並んでますので発売を9月15日に延期します”あれあれ???。
ソニーに食われたので明日からパンダメイクのTVコマーシャルが増えるのかな。
書込番号:5415124
0点


デジカメジンで見ましたがキャノンの
40Dと7Dが出る??みたいですが競争相乗効果で
価格がどんどん下落していくのでしょうか(^_^;)
書込番号:5415708
0点

じじかめさん ありがとうございます。
安い、しかも京都。仕事帰りに寄れそうです。
京都のキタムラや家電店は渋いんですよね。有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:5415727
0点

半年は、高値安定だったのですが、最近は出たとたん下がりだしますね。
デジタル一眼も薄利多売に移行していくのでしょうね。
フラグシップd2xのマイナー版が1年で出て、1年半で型落ちd2xが357000とは。
これでは町のカメラやさんが消えていくはずですね。
書込番号:5415751
0点

博多駅のキタムラで、α100Dが8万5千円と
大きくPOP広告してましたから、余計D80が
目立たないんですよね(^^;;
書込番号:5416138
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80/AF-S DX18-135Gレンズキットの予約を取り消して、
EOS Kiss デジタル Xを予約してきました。
パナソニックFZ-30からの乗り換えです。
自動ゴミ取り機能が付いてるのが購入の決め手になりました。
CANON EOS Kiss デジタル X (9月8日発売)
+ TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3XR LD MACRO
-------------------------------------
117,000円(税込)
D80/AF-S DX18-135G レンズキットより2万円も安いので
浮いたお金で記録メディア4Gを買う予定です。
0点

早速のご購入おめでとうございます。
感動する写真をたくさん撮ってくださいね。^^
書込番号:5405373
0点

新製品のカメラに既製品のタムロンのレンズで大丈夫でしょうか。
逆のパターンならいいのですが、この場合は少々不安ですね。
書込番号:5405622
0点

>・・・で、ココのスレに書く意図は?
通常の方であれば、購入された機種の関係板にカキコすると思いますが・・・
しかし、アンチ活動の一環であれば、当板にカキコしても不思議ではないです・・・
(暗に皆さんも私を見習いなさいと言っているのに等しい、つまり勧誘活動?)
いずれにしても、N社とC社の製品の発売日が(近接)して競合すると、「売れていないのね」(5399485)のスレ主など信者の暗躍が目立って来ますね。
やや一方通行の懸念があるが・・・
書込番号:5405725
0点

FZ30からの乗り換えならば、手ぶれ補正も考慮したほうが良かった
のではないでしょうか?
200mm(300mm相当)では、手ぶれの可能性が考えられますので。
書込番号:5405929
0点

とある電気店に知り合いがいて本日予約してきました。
135,000円(税込)メーカー保障のみです。
ほとんど儲けがないと言ってましたので、恐らく仕入れ値は約130,000〜132,000円くらいなのかなと感じました。
購入の際の参考として下さい。
書込番号:5406594
0点

取れたごみは、どこに行くのでしょうね?
ズームレンズの中に入るほうが厄介かも。
レンズはずしてブロアー一吹きで取れませんか?。
書込番号:5411610
0点

ゴミ取りに関してですが、
オリンパスの場合、超音波振動板の下に両面テープがあり、落ちたゴミはそこに吸着されます。定期交換が必要です。
おそらくキャノンも同じだと思います。
書込番号:5414549
0点

@ウズさん こんにちは。
少し疑問がありますので知っておられたら教えてください。
シャッターとフィルターの間に両面テープがあるのでしょうか?
それともごみ取り中は、シャッターが開くのでしょうか?。
それとも撮影中のシャッター開で両面テープに吸着させる構造なのでしょうか?
撮影中にレンズを振り回してることが多い私は、レンズに入る事がやはり気になります。
書込番号:5414648
0点



D80かD200にいこうか迷っているD70ユーザーです。
本日、店頭でいじくり倒してみて(w)最も気になった点が、画像再生に関するものです。
D80では、画像再生の際、拡大ボタンを押していくと
D70やD200以上に拡大してチェックできるようになった点が新しいと思います。
ただし、一番拡大(何倍?)すると、ブロックノイズ?にじみ?が見え、ピントが合っているかどうかがよく分かりませんでした。
これは、RAWで撮影しようがJPGで撮影しようが、同じ結果でした。
これはすなわち、
@ただ単に、元の画像のピントが合っていない
もしくは
A液晶画面の不具合
もしくは
A拡大しすぎる事によってドット表示になっている
のでしょうか。
拡大再生は撮影現場で大変役に立つ機能で、
購入を決める一つのチェックポイントになると思います。
上記の疑問に対して、どなたかお答え頂ければ幸いです。
0点

目が悪いおじいちゃんなら、たぶんブロックノイズも見えないから
このまま発売しちゃえ!ってな感じでしょうか。
要するにそういう仕様なんでしょうね。
CMにキムタク採用してもメインターゲットはやっぱりおじいちゃん(爆笑)
書込番号:5409834
0点

>RAWで撮影しようがJPGで撮影しようが
背面液晶で拡大表示するときには,例えRAWで撮ったとしてもJPEG画像を
表示しているのでは?
そのほうが高速に拡大できるから。。。
JPEGは8×8画素を処理単位(マクロブロック)としても圧縮しています。
そのブロックが見えただけでは?
低圧縮のJPEG高品質で撮影すれば、JPEGで撮ったときのブロックが気にならないと思います。
なお、RAWの場合には、圧縮、品質は関係ないと思います。
あくまでもアフタービュー用のJPEG画像を見ているのだから。。。
書込番号:5409852
0点

>CMにキムタク採用してもメインターゲットはやっぱりおじいちゃん
おばあちゃんは、対象外かも?
書込番号:5409879
0点

取説より P78
>画像再生中に拡大ボタンを押すと、拡大表示されます。拡大できる最大の大きさは(長さ比)は、画像サイズがLの場合は約25倍、Mでは約19倍、Sでは約13倍です。
と書いてあります。
等倍以上になっていると言うことでしょうか。確かにどこで止めたら良いのか分からなかったりしますが、一番よく見えるところで止めるようですね。
私も最初あれれと思いました。何回押すのかを確認して覚えておかないといけないと思いました。
書込番号:5409903
0点

6回くらい押したら、等倍になると思います。
書込番号:5409927
0点

集団就職さん、
某C国より、Nは平和な(ボケ)国だと思います。
ゴミ振るい落し機能は外食一回くらいの値段でできるのに、
それをやらないですね。C国との喧嘩を避けるためでしょうか?
書込番号:5409970
0点

D70+tamron28~300ユーザーさんへ
> A拡大しすぎる事によってドット表示になっている
(3)ですよね。これが正解!
D200でも同じように、拡大し過ぎるとドットが見えます、故障ではありません。
液晶でもピントが確認できるのは素晴らしいですね、
でも、200%くらいで止めて良かったのかも・・・
ここには、“集団就職”なんて時代錯誤(爆)のお名前のアラシも出てますが
ひたすら、D80を貶すのが目的のようです。
D80に噛み付かれたり、蹴っ飛ばされたりしたんだろうか?
可哀想にねぇ〜(笑)
※○の中に数字の文字は、機種依存文字と云って、
他のOSなどで文字化けしますので使わないのが、お約束です。
書込番号:5410098
0点

>某C国より、Nは平和な(ボケ)国だと思います。
Cは北(チョウ●ン)で、Nは日本かと思った^^;
書込番号:5410134
0点

液晶で拡大表示を行った場合、
一定以上の拡大を行うと2種類のブロックが発生してきます。細かく書きますと、
@拡大によるJPEGの大きなブロックノイズ
A等倍以上の拡大による、ピクセル1画素ごとの小さな四角
の2種類です。
前者はプレビューの高速化のための処置でしょう。
ただし、輪郭などの細かい変化のあるカ所に関しては解像するのがJPEGの仕様ですのつで、輪郭などでピンとを確認する場合は問題ありません。
また、等倍以上の表示でも画素が滲み無く表示されるので、ピント確認にはむしろ条件が良いです。
これは素直に評価できる事だと思います。
書込番号:5414567
0点



D80の購入を検討してます。現在D50を所有しておりますが、マップカメラの下取り交換で差額が¥75000〜¥80000前後と言われました。そこでその分のお金を出しても買い換える魅力があるかどうか悩んでます。
実際にD50から買い換えた方がいらっしゃいましたら感想を聞かせて下さい。
0点

店舗ありで最安値で99750円ということはD50は、19750円
D50を置いて置いて追加購入のほうが良いのでは???
いまさらですが、D50−D80の差ー>画素が増え、ファインダーが見やすくなったこと。
D200は14万ぐらいでAFは早いし信頼性が高い。
後は機能に対する個人的な価値観なので、やめるか買い替えどちらでも。
書込番号:5409199
0点

D50もとっても良いカメラだと思うのですが、何処に不満があって買い換えたのか、
失礼ながら第三者には動機が見えてきません。
その辺りをハッキリさせないと、必ずしも高画素=高画質ではないし、ファイルの
扱いを含めた使い勝手も良くなるとは限らないだけに、購入後に不満が出る可能性も
ありますよ。
書込番号:5409329
0点

はあ! D50が2万円弱ですか!!! 勿体無い。
サブ機を所有したいと言う発想は浮かばないですか?
D50とD80の2台体制にして、広角寄りのレンズと望遠寄りのレンズをそれぞれに装着しておけば、レンズ交換回数も減りゴミ侵入の危険度も下がると思いますが・・・
2万円で得られるこの便利性に目線が行かないとは・・・・
トホホホ(情け涙)
書込番号:5409366
0点

人にはそれぞれ事情もあるのですから、
発想云々言ってはかわいそうだと思います。
趣味にどこまでお金をかけられるかは、
年齢・家族構成・その時々の懐具合によってマチマチなのですから。
私はD50をメインに、サブでFX01を使用してますが、
今のところ不満はありません。
書込番号:5409520
0点

デジ一眼は
・買い換えるものではなく、
・買い足すか
・使い切るか
の商品かも知れません。
それだけにデジ一眼を買うときは数年間に「使い切る」決意で、
かつ、使い切る数年間の間は、後悔のないような機種を選択する慎重さが、
必要な商品かも知れませんね。
むしろ、レンズ、三脚、画像加工ソフト、パソコン強化、などにも結構費用がかかることを
意識しておく必要がある商品かも知れません。
さらに時間を食う、現像にかける時間、画像加工プリント技術を習得する時間も含めて意識する
必要もあると感じています。
銀塩とは一部を除いて、少し違うジャンルのような気がしています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5409525
0点

よーく考えて、自分の進みたい道を歩いてください。
書込番号:5409608
0点

私は買い換えました。
D50に不満はないけどD80の方が良い訳なので買い換えた
私は本体+SD512MBヤフオクで46500円で売りました。
価格は状態タイミングで異なると思います。
実差額60000円の価値があるかどうかはわかりませんが、私は欲しかったのでそうしただけです。
書込番号:5409702
0点

たくさんご意見ありがとうございます。何だかんだで買い換えてしまいました。しかも限定の「45mmF2.8P」のレンズもセットで買っちゃいました。差額は12回までなら金利が掛からないとの事でしたので、月々の分割払いにしました。これから紅葉シーズンが来るので、1,000万画素クラスのデジカメがどの程度か楽しみです。まぁその分楽しめればと思います。
書込番号:5414333
0点

HAI-HAIさん
ご購入 おめでとうございます。
私もD50からの買い替え組みです。D50は嫁入り先が決まりました。少し寂しい気もしますが、またそちらで活躍してくれると思います。
コマンドダイヤルが二つになって、「あれっ、どっち回すんだっけ?」と、悩んでいます。
外では秋の虫の大合唱です。すぐにコスモス、紅葉の季節になりますよね。絶好の撮影シーズンですね。
D80でお互いに楽しみましょう!
書込番号:5414371
0点



子供の運動会、学芸会用に望遠デジカメを考えています。
今まではコンデジのオート撮影のみでした。
それ故、パナのFZ-7、CanonのS3で充分かと思って購入を考えていましたが、35mm銀塩の時に使っていたTokina AT-X PRO 80-200mm F2.8, 28-70mm F2.8, NIKON ED 70-300mm 4-5.6D 等々を持っているので、やはりデジ一眼のD80を買う方がいいのかなあー、D70sでも良いのかなー、でも、結局新しいタイプのレンズが必要になるのでは?、それなら、いっそCanonのKissデジでも良いのでは・・?、だんだんFZ-7、S3からずれだして悩んでいます。
古い型のレンズに縛られない方がいいのか?、望遠コンデジを買うよりD80がよいのか?どんな物でしょうか?子どもの写真等が主体で、それ以外の利用頻度は高くありません。
皆様のご意見を頂ければと思います。
0点

AFが改善されましたので、D70sよりはD80が良いと思います。
FZ-7とS3ISも良いですが、S9000が安くなってきましたので
買い得感があります。http://kakaku.com/item/00500810875/
書込番号:5411203
0点

うる星かめらさん 早々にご意見有り難うございます。
手持ちの古いレンズに縛られるべきかどうか?については、如何でしょうか? NIKON純正のF2.8ではなく、あまり評判が良かったわけではない2.8ですので、如何な物かと・・? あまり凝る事がなければ、運動会、学芸会はFZ-7,S3あるいは薦めて頂きましたS9000で十二分な物なのでしょうか?
書込番号:5411251
0点

使ったことがないですが、それは凄いレンズじゃないですか?
小学生なら200ミリ(300ミリ相当)でも十分使えると思いますが、
その場に立ってみないと分からないですね。
書込番号:5411333
0点

Apple!さん こんばんは
レンズをお持ちだし、D80ご購入が 良いと思いますが…
お持ちのレンズは NIKONのデジタル一眼に着けますと、焦点距離が1.5倍相当に成ります。広角側が不足しますから、12-24mm、18-70mm、17-55mmとかを 購入する事に成ると思います。
しかし 当面レンズの購入は、しなくてもよいかも知れませんね (^^
書込番号:5411364
0点

Apple!さん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの13〜14ページにFZ5で撮影したクラシックバレエの写真
34〜37ページにFZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
それぞれ、学芸会と運動会の撮影の参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。
画質を最優先されるのなら、D80やKissDXを購入されればいいと思いますし
気軽に撮影を楽しみたいのなら、軽量コンパクトで安価ながら
高い撮影能力を持ったFZ7がおすすめですよ。
書込番号:5411375
0点

機種選定の動機は手持ちのレンズをできるだけ活かしたいからですよね。
ならニコンでしょう。D80レンズキット(DX18-70)がいいんじゃないですかね。
書込番号:5411380
0点

Apple!さん
FZ30、S3IS使ったこともありましたが、運動会など動きのある物とるならD80の方が絶対お薦めですよ。
お持ちのレンズでも充分だと思います。
予算が許さないなら、D50でも望遠コンデジより満足できるかと。
望遠コンデジ買われても、キットデジ眼にという思いは残ると思いますよ。
書込番号:5411550
0点

私もD80レンズキット(18-70)に一票です。
トキナーの28-70ってデジタルではあまり評判が良くないですけど…80-200については以前別の機種で使ってましたがなかなかだと思います。
書込番号:5411670
0点

Kiss DX の発売を待った方が良いように思います。
D80はオーバー気味でかつ、露出のクセが掴みにくいです。
「当たり」の確率は前に使ったKiss DN、現在使夜中のGR Digitalの方が高いです。
また彩度、コントラストも高めです。私もカスタマイズ→Ta 彩度、コントラストともに弱めで使用していますが、それでも発色が強く、不自然に感じることがあります。
RAWで撮れば済むことですが、少なくとも何も考えずに一回のシャッターで無難な絵を作ってくれる能力は Kiss DN の方が高いと思います。DXはどうなっているのでしょうか。
家族の記録を残す相棒としてはKiss DXの方が無難かもしれませんね。
ただ、「決まった」時の画質はD80の方が好きです。
Kiss DNの絵作りにもう一つ馴染めず、乗り換えました。
Kiss DNはノイズを除去しようとするあまり、ディーテイルも削ってしまっているような印象がありました。もっとも、家内は自分の肌が少しツルンとした感じになるので喜んでおりましたが・・・。
D80で撮った画像、10枚を以下のURLよりご覧頂けます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=143864&key=1632253&m=0
あと、多くのニコンファンはいったん離れても、またニコンに戻りたいと思うんですよね。
D80にすると、質感の高いトキナーの2本のレンズをまた楽しめますしね!!
ぜひ、お仕事や家族サービスに支障の無い程度に悩んでください。(^^;)
書込番号:5411830
0点

こんにちは
D80か?KDXか?は、お店でファインダーを一回覗いてみてください
その瞬間・・・やっぱりいいわニコン・・・になると思います
一眼での最重要ポイントです
さらにシャッター切ってトドメですね
D80+18-70レンズキットに手持ちの80-200/2.8を併用で当面凌げると思います
アルバム拝見しましたが
鳥やF1も撮影されてますね
このあたりを被写体とされてる方は、
一歩入り込むと、行き着く先は・・・考えるだけで怖いですね〜(笑
コンデジに比べ、当面は歩留まりが悪くなるかもしれませんが
絵はやっぱりいいわ・・・になると思います
書込番号:5411971
0点

ぜひぜひ、心底からお悩みくださいませ。
そして、我々ともども、煩悩の渦のなかへ浸りましょう。
費用と時間をご決断できれば楽しい世界ですよ、、
ニコンフィールドへのお越しを、こころからお待ち申し上げております。
ニコン決定は、よろこびはあれども後悔は少ないと存じます。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5412088
0点

D80とKiss DXはよく比較される見たいですが、クラスが違う気がしまよ。
触られると、すぐに実感されると思いますが。
書込番号:5412232
0点

私も運動会やなんやかんやでコンデジからデジ一に乗り換えた口です。
感想から言うとぜひデジ一に乗り換えてください。
AFや色んな面で重宝します。
まあコンデジに比べると重いこと多少大きいことはありますが
記念の写真撮影ですので一生に一度のシャッターチャンスの為にもデジ一・・・・大げさか
レンズは個人的にはデジ一用に購入されたほうが良いと思います。
よってレンズ縛りは忘れてください。
せっかくのデジ一なのでレンズ縛りは忘れて
となると選択肢は、
D80 KissDX α100
ここでこう書くとクラスが違うとか色々言われますが
新規で購入される場合は上記4点だと思います。
(価格帯から言っても)
とりあえず今週の土日なら全部現物が比較できると思います。
まずデジ一にすると決めてしまい是非見比べてください。
初めてのデジ一であれば比較するといっても
持ち比べてみたり、見た目とかしか比較できないと思いますが
見た目やフィット感も大切だと思います。
私から言わせるとどれを買っても後悔しないと思います。
でも私なら、D80、α100、KissDXの順でしょうか
(D80持ってるから上記のように書いたけどα100も捨てがたい)
なんといっても手振れ補正は子供の撮影には大切だと思うからです。
運動会で3脚なんか使っていたらシャッターチャンス逃してしまいます。
書込番号:5412950
0点

isiuraさんの写真を見てすごく感心します。
ショボイコンデジと思っても、ワンランク上のデジイチは
一桁違う値段の機材を持っても、なかなかそう上手く撮れませんね。
私もD80 + 18-70のレンズキットが良いと思いますが、
標準ズームはタムロン17-50/2.8も素晴らしいです。
書込番号:5413029
0点

皆様、早々に多数のご意見を有り難うございます。
大変親身に書き込んで頂き、感謝致します。
isiuraさん のFZ-7での写真は大変参考になりました。学芸会、運動会での撮影の参考にはばっちりでした。 望遠のコンデジで、ここまで撮れるのかと驚いています。特にツバメには、ひっくり返りそうになりました。流し取りも含め、相当撮られていると思います。FZ-7が35000円位で手にはいるので、値段を考慮すると、ものすごく買い得感があると思いました。ただ isiuraさん の様には、旨く撮れないであろうとも思います。
他の皆様のご意見では、D80のキットを薦めて頂きました。
エル・バリオさん からKissDXも良いとの事でしたし、ocmagicさん からはα100も捨てがたいとの事でした。経験からやはりデジ一にすべしとの意見は説得力もあり、特に、まず触って見るべし!とのご意見はもっともであり、デジ一も含め、店頭で触って、もう少し勉強してみることにいたします。(運動会までにはあまり時間がありませんが・・・)
またocmagicさん からも指摘を受けましたが、やはり古いレンズの縛りを考えないようにしたほうが、今後を考えると良いのかなと思います。
ただTokina AT-X PRO 80-200mm F2.8, Nikon ED 70-300mm 4-5.6D、Nikon 24-120/3.5-5.6D は、デジ一専用のレンズ比べ、切れ味等、どれくらい落ちる物なのでしょうか?
輝峰(きほう)さんが、誘って?くれるように、昔、若干はまった、煩悩の渦にひきこまれそうな気が・・・・・・・・。
本当に貴重なご意見有り難うございました。
書込番号:5413934
0点

どの程度の違いかは返答できませんが今のお気持ちを察すると
とりあえず見比べて手ぶれ補正やゴミ取りを機能を無視できればD80買っちまいましょう。
とりあえず本体だけかってレンズは手持ちで試されては?
そうすればすべてが解決するような気がします。
いつか高価だけどVRレンズ買えばすべて解決(笑)
書込番号:5414236
0点



すでに使っておられる方もおいでになるとは思いますが?
FastStoneでD80のRAW現像ができます。
フリーソフトなので、試してみる価値はあります。
http://www.faststone.org/
ダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/07/faststoneiv.html
Capture NXがあまりにふがいないので、色々苦労させられますね。
0点

もともとビュアーなので、大した機能はありませんが、処理はなか
なか早い様です。
書込番号:5414168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





