D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画質モードについて

2006/08/25 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:12件

D70ユーザーです。
D70不満点であるファインダーがプリズムに変更されたので買い替えを考えてます。
1000万画素になるとJPEGであってもかなりファイルサイズが大きくなるのですが、画像サイズをMにするとD70のLと画質的にあまり変わらないのでしょうか?
M:2896X1944ピクセル
これだと1000万画素の一部しか使わないわけではないですよね。
画素を増やして高画質もいいですが、RAWやL(FINE)だと今使用中のPCがPOORなので心配です。(PCに投資する予算が無い)

書込番号:5377960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/25 23:49(1年以上前)

大は小を兼ねます。やっぱり最大画素で撮って
おいたほうが良いのではないでしょうか。将来
PCを買い換えれば1000万画素の画像くらい
らくらく扱えるし、A3プリンターを買ったら
1000万画素は必要です。そのときに撮り直しは
利かないですよ。後で縮小はいくらでもできます。

書込番号:5378004

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/25 23:50(1年以上前)

私は、D80買う前にPCに投資しちゃいました(^^;
もちろん、D80のRAW現像を快適に行うためです。
1000万画素あれば、A3ノビに印刷しても綺麗に
印刷できると思います。

いたずら貨車さんは、片面二層DVD-R DL(8.5GB)
ドライブでも買って対処された方が良いかも
知れませんね。

書込番号:5378005

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/25 23:52(1年以上前)

まずはPCを強化してD70でRAWで撮ってからじっくり考えては?
そのうち次の世代になりますよ。

書込番号:5378017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 23:56(1年以上前)

いたずら貨車さん、こんばんは。
私も他のみなさんと同じ考えです。
どうせ撮るなら、Lで撮影された方が良いし、JPEGよりRAWが良いでしょう。
やっぱり、PCのグレードアップを先にした方が良いのでは?

書込番号:5378040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/26 00:05(1年以上前)

結構アバウトですが、RAWファイルを1/1.3(画素数=面積)のTIFFに
縮小して元のサイズに戻しても、どっちが元の画像か良く分からないです。

800万画素なら1000万画素と殆ど変らないと思いますが、
1000万画素から縮小した600万画素はD70よりは全然良いでしょう。

書込番号:5378076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 00:06(1年以上前)

>やっぱり、PCのグレードアップを先にした方が良いのでは?

現在使用中のPCは
DELL GX260
CPU Pentium4 2.26GHz
RAM 768MB
HDD 40GB 外付け160GB

役不足でしょうか?

デジ物は進化が早く、見送ることが多いです。

書込番号:5378078

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/26 00:11(1年以上前)

>CPU Pentium4 2.26GHz

Core2 Duo E6400にすると、NC4やPhotoshopの
処理速度が3.5〜4倍に跳ね上がりますよ。

たぶん、今年の秋〜冬モデルでCore2 Duo搭載
PCが各社から出揃うはずです。

書込番号:5378097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/26 00:15(1年以上前)

RAMを1GB増設できますか(多分1万5000円位)?

40GBのシステムディスクを整理して、データをできるだけ外付けの
160GBに移動したら、結構速くなると思います。

書込番号:5378112

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/26 00:18(1年以上前)

役不足なら問題ないのでは?

力不足なら別ですが。

書込番号:5378132

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/26 00:20(1年以上前)

D80と同じ画素数のD200をSILKYPIXで露出とWBをいじるとだいたいうちのPentium D 820(2.8GHzデュアル)、メモリー2GBでは1枚30秒くらいかかります(モザイク鮮鋭度100←時間がかかる処理です)。

シングルコアのPentium4の2.8GHzでほぼ倍近い50秒〜1分係ると見ていいかも。

NCでアンシャープ、カラーモードをIからIIIに、D-Lighting(高画質)、自動明るさ補正だと。14秒程度のようです(シングルコアなら30秒?)。

10MPクラスになるとまずメモリーが本気で1GBくらい要求してきます。
それとCPU速度も。

書込番号:5378138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/26 00:28(1年以上前)

いたずら貨車さん
 きっとWINDOWS98あたりを使っておられるのか
と思ったらものすごく高性能なPCではないですか。
これならRAWで撮られることをお勧めします。
私のPCは自作のP4-1.8GHz、512MB、60GBです。
これでフォトショップCS2を使ってD200のRAW
を現像してます。もっときついのはフィルムスキャナ
で35ミリフィルムを読み取ってます。1画像120MBです。

ビスタが出たら買い換えるつもりです。

書込番号:5378168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/26 00:31(1年以上前)

PCには自分が寝てる間にお仕事して頂いたら如何かと、
それなら さして問題無いのでは。

書込番号:5378178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/26 00:35(1年以上前)

>役不足でしょうか?

役不足というよりは逆に1000万画素は現在使用中のPCには荷が重いような気がします。

JPEG中心なら1000万画素でもなんとかなりそうですが、できればRAMを1GB以上に増設したいですね。

RAWはCapture NXの重さを考えればPCを買い換えたほうがよさそうです。

書込番号:5378198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/26 00:42(1年以上前)

>役不足でしょうか?

すみません、言葉の意味が反対でした。(反対の意味にとらえている人が多いと先日ラジオで聞いたような気がします。)

力不足でしょうか?

カメラが先かPCが先か悩みますね!

書込番号:5378211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/26 00:43(1年以上前)

私もVistaの頃に1台考えようかと思ってます。

現在、Pen4 2.53GHz RAM1GBで特に不満は出てないのですが(他のを知らないだけ?^^;)次期OSとデュアルコアでより快適になるのなら…って感じで今冬辺りにでも…と。

書込番号:5378218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/26 09:17(1年以上前)

私もいたずら貨車さんと同感です。
D70でバ−ジョンアップして今年から全てRAW撮影しています。1000万画素の非圧縮RAW現像にPC上に不安がありますのでPCの購入後でも良いかと思っていました。又私なりに考えたデ−タの蓄積方法が成り立たなくなるからです。(外付け160G、120G、40GのHDと1.3GのMO、DVDでRAW、JPEGを分類保存)デスプレイをナナオの19インチにしてから画像の隅まで見るようになり24、35、50,85,90mmの単焦点レンズに走り楽しんでおりますが次の点でD80が欲しいです。
1:JPEGのくすみがない
2:電池の持ちがD70と同等かそれ以上
3:白飛びが少ない
4:ファインダ−が見やすい
5:後処理で暗部描写できる
ついでにこの場を借りて大好きなNIKONさんへ
まずは写りの良いカメラ(定義がむずかしいが)で操作がし易いのを作りつずけて下さい。有れば便利なものはいざとなれば無くてもいいです。(大いに矛盾していますがキャノンの友達に毎日言っています、、、、、、苦しい倒れそうです)。単焦点レンズもお忘れなく

書込番号:5378829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 23:17(1年以上前)

ベータ版ですがvistaを使っています。
RAW現像優先でPC購入を考えているのでしたらXPのマシンをお勧めします。
恐らくメーカー製のPCでvistaをまともに動かす製品は
普及価格帯(20万円以下)では2007年末になっても出るかどうか疑問です。
仮に出たとしてもRAWの重いデータを扱うなんて・・・
CPUやメモリでなくビデオカードの要求がものすごく高いです。
製品版のvistaはもう少し軽くなるのを期待していますが、
RAW現像マシンであるなら今XPのマシンを買っても良いと思います。

カメラに関係ない話ですみませんでした。

書込番号:5386752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ負けしませんか(D80かD200か)

2006/08/27 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 509uさん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問します。デジイチ初心者です。
数ヶ月前に70sを購入し子供中心に撮るつもりが、今ではそっちのけであれやこれや、
山だ、花だとすっかりのめり込んでいます。
いまさらながらデジタルとはいえ一眼レフの世界に奥深さを感じています。

ただ、D80のティザーを見て、D200の普及版がついに、と愕然としました。
これまではデジイチになじむ練習期間と思い、買い替えを考えていましたが、
スペックがあきらかになるにつれコンパクトに高機能はいいが
レンズの幅を考えると(よく言われるレンズ沼?)ボディとのバランスどうなんだう
と思うようになってきました。
70SにVR105マクロを付けたときでもかなりレンズ負けしてるかな、
と思った次第です。まあ、価格でもレンズ負けしてますが。。。
D200も今では価格が下がったせいで、数万の差であればD80発売数ヶ月の価格を
考えると俄然候補に上がってきました。
レンズ負けは明らかにD50含めたこのクラスの宿命で、この際ランクアップ?
を考えた方が良いか、
更にD80で最新の機能を楽しむか、悩んでいます。

書込番号:5382131

ナイスクチコミ!0


返信する
V.O.Aさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/27 13:06(1年以上前)

レンズ負け?していると感じれば、相応のボディ(大きさ?)を買えばよろしいのではないでしょうか。
逆にD2X等に50mmなど付けると、ボディ負け?するので、サンニッパでも付けないといけないのかしら。

私は最近小さいボディに魅力を感じています。
理想を言えば、用途別に揃えればよろしいかと・・・。

書込番号:5382200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 13:20(1年以上前)

私は、D2X、D1H、EOS-1Ds、F5、EOS-1VHS、ペンタックスの中判の67Uと645NUを使っていますが、今更のごとく、カメラボディが重くて、夏の撮影はほとんどしませんでした。D80軽くて良い感じのカメラです。今は、軽いボディのカメラで撮りまくりたい感じです。

書込番号:5382241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/27 13:33(1年以上前)

私も最近では、「ボディ負け」の組み合わせが多いなあ・・・。
D1XやD2H、D2X、D70に24oF2.8や50oF1.4、35oF2.0
等付けて楽しんでいますね。
DX12〜24oF4.0や17〜35oF2.8、VR70〜200oF2.8
等は防湿庫で休憩中ですね。
出来上がった写真に普及版もプロ版の無いのですから、気に入った組み合わせで
使えば良いのではないですか・・・・・・・。
ましてや、D80もD200相当の絵をたたき出してくれるのでしょうし。
私は、5年、10年、20年と使いたく1桁シリーズを購入する場合が多いですが。

書込番号:5382261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/27 14:16(1年以上前)

   許されるな両機ともご縁ができるといいですね。

   1.これからいいレンズと出会えることも考えると、マニュアルレンズも使える、⇒D200

   2.常時携帯を考えると、⇒D80

  >数ヶ月前に70s

  となると、まだまだ70Sは使い込まれていないので、当分は

   3.⇒D200 と D70S



  >子供中心に撮るつもりが、今ではそっちのけであれやこれや、山だ、花だとすっかりのめり込んでいます。

   撮りたいジャンルはこれからも変わっていくと思います。

    ・人物スナップ、
    ・ネーチャー、花、滝、
    ・高速レースもの
    ・野鳥、自然の動物
    ・ポ−トレート、ヌード、
    ・水上スキーや、水中もの
    ・接写、昆虫もの

  あとは、おなじみの、レンズ沼がお待ちしております。

  長い目でものを捉えて、これからは、レンズにお金を投資された方がいいかも知れませんね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5382348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/08/27 14:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
D50所有の私は、完全にレンズ負け組です。
AF-S 28-70F2.8 VR 70-200F2.8 SB-800の組み合わせで
幼稚園の子供二人を追い掛け回している毎日です。

D50購入後、D200・D80と発売になっていますが、
正直ボディの進化が早すぎ・製品寿命が短すぎる事もあり
レンズに集中投資しております。
D50のJepg画像には、なんら不満が無い事もあり、ボディは
F6の様な、フルサイズ完成形が出るまで、購入はしない
予定です。
20万円以上の買い物で、そぉ簡単に廃れてしまっては
かみさんに言い訳が出来ません・・・

書込番号:5382375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/27 15:53(1年以上前)

どのボディーにどのレンズを組み合わせるか、一眼レフを楽しむ方法の一つですね。大いに悩んでください(^^)。

写真という部分に関しては、7643!さんが書かれている通り、

>出来上がった写真に普及版もプロ版の無いのですから、

未だ見ぬ素晴らしい一枚を求めて、悩みぬいてチョイスしたボディとレンズを大いに使ってあげてください。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5382537

ナイスクチコミ!0


スレ主 509uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/28 20:24(1年以上前)

昨日機会を逸し返信できませんでした。
アバウトで素朴な質問にもかかわらず、
皆さんのご丁寧なアドバイス、ご意見ありがとうございました。

V.O.Aさん、7643!さん、カメラ大好き人間さん、
真逆の『ボディ負け』とは参りました。
皆さんの分厚い経験に裏打ちされたご意見、参考とさせて頂きました。
なにせ未だ一台目、これを初代として使いこなす、使い倒すというのが
一番大事ですね。

SPIKE-250SBさん、
『レンズ負け』という表現はネガティブでしたが、
写真への意欲は『〜負け組み』どころではないですね。

輝峰さん、
選択肢というより選択眼をアドバイス頂きありがとうございました。

ケイボックスさん 、
ニコンレンズのラインナップ、対応レンズメーカーのラインナップを考えると、
エントリー機や上級機と言われる何にしても、
目の前に広大多様な写真世界が開けている訳ですね。

書込番号:5385963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめSDカードって?

2006/08/28 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 neurologyさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディの満足度5

D80購入を検討しているものです。
今までSDカードにあまり縁がなかったもので・・・
書き込み速度、信頼性、相性(?)、価格など
いろいろ要素はあると思いますが、

おすすめのカード(ブランド)ってありますか?
皆さんどんなの使ってます(使う予定)ですか?

書込番号:5384341

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/28 01:16(1年以上前)

サンディスクのエクストリームIII が良いと思います。
http://www.sandisk.co.jp/

書込番号:5384349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/28 01:44(1年以上前)

ちなみに20MB/sという転送速度は、CFの125倍速相当です。
高速CFカードは133倍速ですので、20MB/sは欲しいですね。

書込番号:5384403

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/28 01:54(1年以上前)

下のURL(ブログです)にいろいろ書いてますが、コストパフォーマンスということで考えると、個人的にはトランセンド150倍速がおすすめできると思います。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html

書込番号:5384414

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/28 02:01(1年以上前)

すみません、上記書き込みもブログも、D80との相性はもちろんまだわかりません。
ですが、D50などの事を考えればおそらく問題ないのではないかなと勝手に考えてます。
また、SDHCが一般的になっていない現状では、ということです。
念のために・・(^_^;)。

書込番号:5384426

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/28 02:03(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531

ここが参考になると思います。
何GBが必要か、JPEGか、RAWかというところじゃないでしょうか。
比較的秋葉原で安価に手に入るTranscend X80の1GBだと、JPEGはそこそこ速いですが、RAWだとD200にMD入れたのと大差ないです。

SDが速いというのを体感できるようにするには、もうちょい上を目指すとか。

SDHCのデーターがありませんが。
今出ているClass2だとトップスピードでも5MB/Sなので実測ではかなり遅くなると思います。

書込番号:5384432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 05:55(1年以上前)

SDカードについて

★SDメモリーカード(従来からのSDカード 容量2GBまで)
★SDHCメモリーカード(新規格のSDカード 容量4GB以上)

新規格のSDHCメモリーカードに関しては ↓ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm

D80は新規格のSDHCメモリーカードに対応 ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm
記録媒体 SDメモリーカード ※2: SDHC規格対応。

SDHCメモリーカードの速度に関して ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/sdhc.htm

カードリーダーもSDHC対応製品である事 ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0824/elecom.htm

SDHCメモリーカードそのものの製品としては ↓
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_93083.html

以上 容量4GBのSDHCメモリーカードについてですが、D80は1,000万画素機であり、記録媒体として使用されるカードは予算が許される限り大容量の製品を・・・
最低でも2GB(従来製品としては最大容量)を・・・・・・

追記
現在、各種の記録媒体(CF,SD,SDHC等)の値段は、激動期(一方的に値下がり方向へ)である事に留意して下さい。

書込番号:5384525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ・・・について教えてください!!

2006/08/27 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:41件

今、手元にニコンUというフイルムカメラがあるのですが、近いうちにデジタル一眼に買い換えようと思っています。

現在Uに付いていたレンズが2個あるのですが、このフイルムカメラレンズはデジタル一眼のD80に使える?付く?のでしょうか?
また、このレンズは他メーカーキヤノンにも付く?のでしょうか?

あとカタログを見たのですが、カメラにはとっても初心者なのでレンズの説明見てもチンプンカンプンなのですが、パナのFZ30とかみたいに近くから遠く(12倍ズーム)まで1本のレンズでカバーできるタイプのレンズってありますか?


書込番号:5382991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/08/27 19:14(1年以上前)

Uならば最小絞り認識レバー式なので問題ないです。

書込番号:5383010

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/27 19:25(1年以上前)

>パナのFZ30とかみたいに近くから遠く(12倍ズーム)まで1本のレンズでカバーできるタイプのレンズってありますか?

広角がメインなら純正にVR18-200oがありますし…望遠重視ならタムロンの28-300oなんてのがありますよ。

書込番号:5383038

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 19:27(1年以上前)

D80には使えますよ。
キヤノンにはマウント規格が違うので使えません。

ただフィルムのカメラに比べると写る範囲が狭くなります。
なので、
望遠側は良いのですが、広角側では写る範囲(角度)が狭くなるので、広角側で撮影されるともの足りないかもしれません。
その場合にはレンズキットで購入されるか、
こんなレンズを買われると良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
このレンズですと、ご質問の
>1本のレンズでカバーできるタイプのレンズ
に近いと思います。

書込番号:5383046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/27 19:28(1年以上前)

>近くから遠く(12倍ズーム)まで1本のレンズでカバーできるタイプのレンズってありますか?

このレンズが、近いかも?(11倍ズーム)
ただし、ニコンのデジ一では、銀塩に換算すると焦点距離の画角が
1.5倍になります。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

書込番号:5383049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/08/27 19:33(1年以上前)

真美ちゃんさん

>現在Uに付いていたレンズが2個あるのですが、このフイルムカメラレンズはデジタル一眼のD80に使える?付く?のでしょうか?
また、このレンズは他メーカーキヤノンにも付く?のでしょうか?

ニコンレンズのマウント(レンズとカメラ本体の結合部分)は、UもD80も同じですので、D80でも問題無く使用できますが、キャノンには、このマウント部分が違いますので、そのままでは使用できません。

>パナのFZ30とかみたいに近くから遠く(12倍ズーム)まで1本のレンズでカバーできるタイプのレンズってありますか?

現在、ニコンのディジタル一眼で使用できるレンズで、それに近いものは、全てディジタル一眼専用になりますが、ニコン純正ならAF−S VR 18−200mm(手振補正付)、あとは、シグマ又はタムロンの18−200mm(手振補正無)くらいでしょうか。

<VR18−200>
http://kakaku.com/item/10503511500/

<シグマ18−200>
http://kakaku.com/item/10505011374/

<タムロン18−200>
http://kakaku.com/item/10505511354/

書込番号:5383068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/27 21:38(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、⇒さん、take525+さん、じじかめさん、 EAST菌・・・ん?さん アドバイスありがとうございます。

レンズは今のものが使えるのでうれしいのですが、実際にはU本体がシルバーゴールドみたいな色なので、レンズだけ黒いのは変ですよね。という事で新たに購入します。

VR18−200いいですね・・・
シグマ18−200とタムロン18−200はすごく安いですね、手ぶれ補正がつかないとこんなにも安いのですね。

ちなみに、みなさんは普段何本もレンズを持ち歩くことが多いですか?それともVR18−200みたいなレンズ1本で済ませてますか?

書込番号:5383541

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/27 22:24(1年以上前)

FZ30だと35mm判換算:35〜420mm相当です。
VR18-200mmだと27-300mm相当なので、より広い範囲が写る代わりに、ズームアップに関してはFZ30の方がもっとアップに出来るという感じです。

他社製レンズとかは相性問題がないとはいえないので、最初からレンズメーカー製にするのはあまりお勧めじゃないです。

純正になれてから他社製レンズにされた方がいいでしょう。
Uで使えるレンズと、D80で使えるレンズは同じはずです(Uで使えるレンズはD80でも使えるし、Uで使えないレンズはD80でも使えない)。

出かけるときは、ちょっと出かけるときにはVR18-200かAF-S 28-70mm/F2.8Dだけつけて出かけることが多いですが。
撮りに行くぞ〜という時は6本くらい持って出ることが多いです。

書込番号:5383747

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/27 23:34(1年以上前)

なんか聞いてる人と返事を書いてる人のレベルが違いすぎて・・

>現在Uに付いていたレンズが2個あるのですが
これについては他の方に任せるとして

>パナのFZ30とかみたいに近くから遠く
ここはコンデジユーザーから乗り換えの人にはまったく理解が出来ない部分でしょうね。
だって光学12倍カメラだったんですからね。
何を基準に12倍なのか理解する必要もなかったし

単純に言うと、デジ1用レンズによく18-200mmと書いてあれば11倍です。18×11.1=200となるから。
FZ30の場合は、12倍ですが数字が少し違って35-420mmです。
極端ですが、
小さい数字が小さいほど1倍の時広い範囲が写ります
大きい数字が大きいほど12倍の時遠くのものが大きく写せます。

>それともVR18−200みたいなレンズ1本で済ませてますか?
皆さんは別としてFZ30で問題がなければVR18-200で問題ないと思います。
ただしFZ30で12倍で撮影した場合と18-200で望遠で撮影した場合ではFZ30の方が大きく写せます。
逆に近いところにいる子供などは18-200の方が得意かもしれません。
また悩むようなこと書きましたが18-200を1本でとりあえずいいと思います。

書込番号:5384051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/27 23:35(1年以上前)

yjtkさん 、ありがとうございます。

書込番号:5384055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

連続撮影枚数

2006/08/27 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:74件

こんばんわ。 いよいよ、撮影日が間近になってきましたね。

「サブ機をどうするか?」という問題の答えが、未だに出ない状況ですが、今後の流れからすれば、いずれ現像ソフトは、NCからNXへという事になるでしょうし、SDカードもアダプタを使えば、D200にも使えるのではと思ったりしています(無理でしょうか?)

と言うわけで、先日、D80のカタログが置いてありましたので、キタムラから頂いてきて、見て見ました。 連続撮影枚数はRAWで6枚となっていました。 D200と比べて、かなり少ないなあという印象です(D200は、23枚)

私の撮影対象、野鳥(飛んでいるのは、撮らないですが → 私の腕では、撮れない・・・)の場合、連続撮影枚数 6枚は、不向きなのでしょうか?

仮に購入するとしても、サブ機の位置づけなので(高感度撮影の画質が、D200よりも上だったら、スーパーサブになるかも・・・)、あんまりこだわるべき項目ではないのかなとも思いますが、実際、どんな物なのかと思い、質問した次第です

書込番号:5381084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/27 01:16(1年以上前)

> 私の撮影対象、野鳥
> ...
> 連続撮影枚数 6枚は、不向きなのでしょうか?

これは・・・
ご自分に必要かどうかだけの問題だと思います。


> 高感度撮影の画質が、D200よりも上だったら

撮影がRAWであれば、ノイズリダクションは現像ソフト
に依存するような気がします。

撮像素子レベルでノイズが少ないという訳ではない
と思いますので。

書込番号:5381164

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/27 05:34(1年以上前)

鳥撮りの場合は人それぞれで、上級者の方だと当然足らない枚数ですし、D70辺りで
も素晴らし写真を撮られてる方も沢山おられますから、連続撮影枚数が満足出来るか
どうかはご本人の感覚で判断するしか無いと思いますよ。
ただ、慣れの問題もあるので、上位機種の連写能力に慣れてると物足りなくなるのは
確実だとは思います。

RAWの高感度ノイズに関しても、じょばんにさんに同意です。
鳥撮りとなると、一般の撮影と比べるとどうしても撮影条件が厳しくなり、後加工で
露出調整やDライティングを多用してしまいますね。
D200の場合、その時のノイズ耐性に問題有りですが、雑誌のサンプル等ではカメラ内
で処理された直出しJPEG画像がほとんどだと思いますので、D200より優れてるかどう
かは、現時点ではあまり期待されない方が良いと思います。

書込番号:5381449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/08/27 05:44(1年以上前)

連続撮影がRAWで6枚といううことだけで野鳥撮影に不向きということは無いと思います。

ただ、動きの予測できない野鳥撮影においては、バッファーFULLで撮影不能時間があることは致命傷になりまねません。
何時間も待って、2度と出会えない瞬間を書き込み中でふいにしてしまう可能性を考えると十分な枚数とは言えないと思います。
私の撮影スタイルの場合は連写を使わなくても全然足りません。

フィルムの巻き戻し、交換の時間と同じだと割り切れば、それまでの話ですが、せっかくのデジタルですから撮影枚数を気にせずにバシャバシャ撮りたいですからね!
現在、D200をお使いのようですので、バッファーFULLで撮影できないストレスは我慢できないと思いますよ。

書込番号:5381455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/27 06:23(1年以上前)

私の経験ではとまっている鳥の場合条件的にきつい場合が多いですね。
その場合少しでも連写でぶれていない画像を求めます。
そうしますとRAWで6枚はぎりぎりの条件ではないでしょうか。
今はD2Xを使用しておりますがD70を使用していたときは連写枚数(RAWで4枚?)の少なさにいつも泣かされておりました。

それよりも鳥撮りの場合はD80の秒間2.5コマの方が問題でしょう。

書込番号:5381481

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 06:51(1年以上前)

>D80の秒間2.5コマの方が問題でしょう。

あれ? 秒間3コマじゃないんですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

書込番号:5381504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/27 15:48(1年以上前)

>あれ?秒間3コマじゃないですか?

まちがえましたm(_ _)m。

書込番号:5382524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/08/27 22:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

自分の撮影スタイルの事もさることながら、まだ、販売されていない段階では、なんともいえない部分もありますね(雑誌を見る限り、サンプル画像が、JPEGかRAWかは、書いてないですね)

私の場合、「デコ爺さん」さんのスタイルに近いかもしれません(止まり物でも、撮れる時に連写して、最も手ブレの少ない物を選ぶ)

現在使っている、D200でもバッファフルを経験しているので、D80では、なおさらそういう場面に遭遇するかもしれないですね。

D80に関しては、レンタルが開始されるようになるまでは、様子を見た方がいいのかもしれませんね。


書込番号:5383883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

触ってきました。ついでにKiss DXも・・・。

2006/08/26 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:222件

D80をサービスセンターで触ってきました。
私はD70とKiss DNのユーザーでした。
以下はインプレ、いえ、オッサンの独り言です。
最初にD80の結論、
「SDになったとしても、D70のユーザーは買い換えたいと思う人が多いでしょう!!」
*ゼイ肉が削がれ、スタイルが引き締まりました。取り回しが心地良い!!
*シャッターが少し静かになりました・・・。
*ディスプレーが圧倒的に見やすくなりました。
*操作感は相変わらずしっかりしています。
*ファインダーがようやくマトモになった。
*D70に比べて露出とAWBが正常になりました・・・。
*Dライティングなど、画像加工の操作は思ったよりカンタン!!

キスデジも触ってきました。
*最初に結論、「やっぱりイイ。ニコンだけでなく、30Dも喰っちゃいそうだ。」
*えぇっ?!AFが向上している・・・。
*チビのくせに王者の貫禄・・・。
*初めてデジタル一眼を買う人、他社からの買い換え、旧モデルからの買い換え、買い増しなどを巻き込んで商業的に大成功を収めるでしょう!!ばんざ〜い!!

私の結論は・・・。
秋葉原で2GのSDを2枚買いました(^^;)。 

書込番号:5378231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/26 00:57(1年以上前)

どちらも好感触なようで、両刀(両党?)使いの方にはもう目移りですね。

マウントの制約が無ければ、面白そうなボディにドンドン移って行きそうで怖い…

私は、D70・D50体制(メイン・サブではなく2台体制が欲しかった)ですから、D70下取りでD80も考えています。
ただ、コンデジ・PCも欲しいので、今は気持ちだけが空回り…懐はとてもついて来れません!(笑)

書込番号:5378258

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/26 01:51(1年以上前)

>ディスプレーが圧倒的に見やすくなりました

でしょうね。
D70は1.8型/13万画素で拡大率も低かったですから。

書込番号:5378378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/26 03:33(1年以上前)

SD2枚買ったと言うことは・・
D80に決めたのでしょうか(^_^;)

書込番号:5378496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/26 07:22(1年以上前)

NIKONのD80を先週予約しましたが、CANONのDXも発表され大変まよっています。実機に触りたいですが、当方、田舎に住んでいるためその機会もありません。9月まで結論が出そうにありません。

書込番号:5378611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/26 08:02(1年以上前)

>秋葉原で2GのSDを2枚買いました(^^;)。 

SDとCF一枚づつ買うのが正解だったかも?

書込番号:5378665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/26 08:09(1年以上前)

D80はデジ一眼レフとして、エントリー機のランクに位置するのか、上位機に位置するのか分からないのですが、ファインダー倍率が0.94倍、視野率95%で、D200と同等であることから、実機を触ってみるのが楽しみです。最初は、SDメモリーに躊躇していましたが、今は、SDメモリーもCFメモリー同様に安価になり、躊躇する要因にはなってないです。

書込番号:5378673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 09:21(1年以上前)

昨日六本木で実機に持参のSDカードを挿してモデルさんの撮影をしてきました。
「設定いじらないでくださいね。」とスタッフ
「ハ〜イ!ヽ(=´▽`=)ノ」と言ってJPEGからRAWにして
設定を変更した後はOKボタンを押して
シャッター音はD70より歯切れのよい音。
持った感じはD70の系統です。
JPEGの色は私のD2Xよりこってり目、発色傾向もよいです。
ただ、レンズが18〜70oで・・・もっと違う(お高い)レンズを付けて撮りたかった。
しかし、RAWを家に帰ってCapture NXでRAWを開こうとすると
「ファイルを読み込むことができません。」と表示されます。
これはD80発売後NXのバージョンが1.01になるのでしょうか?

書込番号:5378834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/26 11:17(1年以上前)

D80の実機を今日新宿にさわりに行こうと思います。

しかし、エル・バリオさん 、すごい。
よく短時間で、AWBや露出まで・・・・。なかなか参考になるというか、心そそられる書込みでした。

KissDXもよいのですか・・・。。。。ん〜〜〜

ペンタの1000万画素機も気になるし・・・・

書込番号:5379051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/26 11:23(1年以上前)

  あとから、あとから、ホント

  すばらしいカメラが出てきますね、、、

  煩悩物欲に火をつける悪魔の声、、、、、、

  落ち着け、落ち着け、、と、天使の声、、、

  ほとぼり醒めるまでしばらく冬眠、、、、?
  

書込番号:5379067

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/26 20:23(1年以上前)

どちらも力が入ってデジイチ秋の陣の両雄が並び立った感じですね。
メディア価格の下落で垣根が低くはなってきましたが、SD対応とCF対応の違いも、大勢としてはどちらが受けが良いのか。
ペンタプリズム搭載でこの点D80が優位ですが、キヤノンがゴミ対策に乗り出した点は歓迎したいですね。

書込番号:5380184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/08/27 22:41(1年以上前)

私は思いきって?!D80にすることにしました。
従来のニコンファンから受け入れてもらいやすいカメラだと思います。
一方でキャノンの方がユーザーのニーズを捉えようと努力している跡がよく見えるような気がします。

今度のキャノンのモデルは「ゴミ取り機能の付いたフルサイズ」、EOS 5Dの進化型なのでしょうか・・・。

書込番号:5383826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング