D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

D80sがでるのはいつ?

2006/08/12 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:189件

最近ではD70、D2Xがいずれも「S」の
ついた製品を発売しています。
D80sはいつごろ発売されるでしょうか?
様子を見守りたいです。

書込番号:5338995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/12 07:15(1年以上前)

D80から、どういう改善を期待しているのでしょうか?

書込番号:5339040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 07:21(1年以上前)

通常ならば1年後、売れ行き次第で来春だったりして...?

>D80から、どういう改善を期待しているのでしょうか?

ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。

書込番号:5339045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/12 07:39(1年以上前)

>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。

残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)

書込番号:5339070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/12 07:43(1年以上前)

>(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)

それもちょっと・・・・・?

書込番号:5339076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 07:43(1年以上前)

>>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。
>残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)

いっ、いきなりダメだしですか...(泣)。

書込番号:5339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/12 08:01(1年以上前)

ゴミ処理だけでも、ニコンさんにお願いしたいです。

書込番号:5339103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/12 08:34(1年以上前)

その3点、望みは全くないんでは(笑)

書込番号:5339156

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/12 08:47(1年以上前)

バッファ容量拡大による連続連写枚数UP、液晶の3インチ化くらいでしょうか。
売れ行き次第ではCF化もあるかもしれませんよ。

書込番号:5339177

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/12 09:14(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正機能搭載なんてことになったらVRレンズは生産縮小され、そして消滅?

書込番号:5339236

ナイスクチコミ!0


くったさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/12 10:16(1年以上前)

SD化は時代の流れですし、途中からCF対応なんて軽く言えるような設計でもないと思います。
メディアの選択にはメーカーでも議論はあったと思いますが、一旦製品になった以上、今から変更する気なんてサラサラ無いと思います。

書込番号:5339371

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/08/12 10:26(1年以上前)

出るとしたらD80sよりD200sの方が先でしょう。年末で1年経つわけですし、これにD80にある「画像編集メニュー」などの新機能も搭載して価格も据え置きだったらと思うと…?D80については、SDだったのが大誤算でした。

書込番号:5339396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/12 10:50(1年以上前)

D80VRとか出たりして。

書込番号:5339454

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 10:51(1年以上前)

Sってマイナーチェンジなんだから、ゴミ取りとか付くわけ無いじゃん。

書込番号:5339459

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/12 10:55(1年以上前)

>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。

>残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)

 こんなのが変わると「s」でなくD90になってしまうと思います。

 液晶等、そんなに撮影で変わらない部分以外はD80からD80sにファームアップできる程度ではないでしょうか?
 私ならs待ちの間に、出たばかりのs無しで沢山写真を撮るほうを選びます。

書込番号:5339470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/08/12 12:13(1年以上前)

皆様、
代筆(レス)ありがとうございます。
今後の製品の更なる発展に期待します。

書込番号:5339678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/12 13:36(1年以上前)

何だか・・・

D80自体発売されていないのに、s付き型番がいつ出るか
なんて誰にも分からないと思います。

もう少し普通に考えられた方が良いかと (^^;

書込番号:5339872

ナイスクチコミ!0


Mskyさん
クチコミ投稿数:41件

2006/08/12 13:56(1年以上前)

>D80自体発売されていないのに、s付き型番がいつ出るかなんて誰にも分からないと思います

そんな事は皆解った上でいろいろ希望を含め議論してるのであって、いちいち水をさす事書き込まないでもらいたいのですが。

書込番号:5339909

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/12 16:03(1年以上前)

RAWでの連続撮影枚数を増やして欲しいですね。
12枚以上。
CPUレンズ専用の軽いボディでRAWも軽快に。

書込番号:5340125

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 16:46(1年以上前)

なんだか皆さんの要望入れたらD200以上になっちゃうような

書込番号:5340235

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/12 17:17(1年以上前)

>そんな事は皆解った上でいろいろ希望を含め議論してるのであって、いちいち水をさす事書き込まないでもらいたいのですが。

だったらD80sとか、もうスペックが分かって発売待っているような製品の改良版なんて
中途半端な話じゃなくて、D300とか、D3Xとか、出る噂のあるD50後継機とか、
もう出ないとおかしいD3Hとか、そういう製品の噂をする方がもっと有意義ではないかと。
そう思いません?

書込番号:5340298

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者には・・・

2006/08/14 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして☆
私はデジイチを使ったことのない初心者です。

いままでは普通のデジカメ(FinePixやサイバーショット)で満足に使っておりましたが、以前から興味のあった一眼レフに移行しようと思っています。 

しかし触ったこともなく、友達や家族にも持っている人がいませんのでここでアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。
私は主に、動物を写しています。一番多いのは犬です。その他は道行く動物や鳥です。

ここにあるD80を購入してみようかと思っております。
初心者が使うには難しすぎるでしょうか?
アドバイスをいただけるとうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:5345361

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/14 15:34(1年以上前)

とにかくD80発売されたら、お店で実際に
触ってみた方が良いですよ。

バッテリーとレンズを付けると、最低800gは
ありますから、コンパクトデジカメみたいに
いつも持ち歩くのは結構大変かもです。

書込番号:5345381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/08/14 15:37(1年以上前)

わたしもデジタル一眼レフを使っていますが、まったく心配いりません。
最初はオートで撮れば良いですし、徐々に慣れてきたら設定をいじってみるのも楽しいです。
一眼レフが楽しくなってきますよ。
それに分からないことがあったら、こちらに詳しい方達が沢山いらっしゃるので心強いです!!よ

書込番号:5345386

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/14 15:39(1年以上前)

難しくありません。

FinePixやサイバーショット使っていたんですから。

被写体もデジ一向きです。

私から見たら逆にコンデジの方が操作は難しいです。

書込番号:5345391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 16:11(1年以上前)

1)毎月20日はカメラ月刊誌の発売日です。今月20日発売の9月号では、本機をどこも特集するでしょう。まずは雑誌の写真と記事で本機の検討を。

2)本機は9月1日が発売日。店頭にて観て触って(見た目も大事ですね。質感も大事。レンズを付けてもらって重量も実感)検討を。

3)デジカメの場合、カメラ本体以外にもパソコン、レンズ、メデイア(CFとかSDとか)、プリンター等が使い方によって必要。(コンデジをされてたので多少はご存じですね)

4)ニコンの一眼デジのラインナップでは初心者向けとして D50があります。店頭などでD80と比較して(安価、軽い、色は2種類等)みるのもいいでしょう。

5)『初心者でも使えるか』については、はむはむサラダさんがおっしゃられているとおりです。どんと来い、超常・・じゃなくて、デジ一の世界へ



書込番号:5345445

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/14 16:40(1年以上前)

誰でも、最初は初心者なのです。

取説を読み、ダイアルやボタンをいじり、また取説を読み、している内に、分かってくるものですよ。

レンズを買い、レンズを換え、露出とかホワイトバランスとかを知り、少しずつ詳しくなって、3年も経てば初心者とは呼べなくなります。

ということは、「いかに買おうとするカメラがお気に入りになるか」ということが大事になります。長〜く、使いながら上達していくものだから。。。

そういう意味で、店頭で実機を見て、触れて、手に持って、出来たらレンズをつけてもらって、シャッターボタンを押して、「いい感じ」と、なったら買いでしょう。


書込番号:5345509

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/08/14 16:56(1年以上前)

シアトルラテさん、はじめまして

一眼レフはコンパクトタイプとは見た目も違いますし、設定箇所も多く、レンズの交換や使い分けなど色々あって、どうしても尻込みしてしまいがちです。

でも、最初はカメラ任せにしていても、それなりに撮れてしまいます。初めは楽な気持ちで始めて見ては如何でしょうか?

知識や技術は後からでも身につきます。それよりも綺麗に撮りたい気持ちの方がずっと大切です。その気持ちを忘れなければ、きっと大丈夫だと思います。

tettyanさんもおっしゃるように最初からベテランの方は居ません。そう言うわたしは2年半経っても初心者の気持ちですけど。

書込番号:5345546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 18:18(1年以上前)

花火撮影!さん::
そうなんです、内容はわからないので(笑)唯一気になるのは重さくらいです。でもどの道ポケットサイズではないので、覚悟はきめております^−^店頭で持ってみるのは必要ですね。やってみます。

はむはむサラダさん::
そうですね、こちらの方はこんな初心者すぎる私にさえ、親切にお答えしていただけたので感動しています。しかも親切!
オートがあるのですね、それでいけば私でもしばらくは簡単に撮影できるかもしれません!デビューが楽しみ☆

60_00さん::
被写体にむいているのですね。よかったです、本当に動物しか撮る機会がないと思うので。 もっと幅が広がったらと思うと、楽しみです。

かえるくん&ガマくんさん ::
そっか、雑誌というものを忘れていました。専門的なことは専門誌にたっぷりのっていますよね!ありがとうございます。
どんとこい!ですか(笑)、この世界がだんだん楽しみになってきました!!

tettyanさん::
カメラもファーストインプレッションが大事ですか。でもピンときたものの方が自分の感覚で購入できて愛着がわきそうな気がします! やはり店頭に行くべきですね。9月1日行ってきます。


Smile-Meさん::
暖かいコメントありがとうございます。今回、皆様にこんなに暖かいアドバイスがいただけてうれしく思っています。キレイに撮りたい気持ちを持って、撮り続けたいと思います!そうですね、少し気を楽にスタートをきってみたいと思います。


皆さん、本当にありがとうございました☆
本当に参考になり、助かりました。

またおじゃましたときには宜しくお願い致します。

シアトルラテ

書込番号:5345712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

1000万画素の使い方

2006/08/13 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

こんにちは。
D50を愛用しているayahito01と申します。
いつも、皆さんの書き込みを読ませていただいて
勉強させていただいております。

この場をお借りして、御礼申し上げます。
ありがとうございます。

私は、D50の設定をFINE Mサイズで撮っているのですが、
概ね満足している状態ではあります。
ただ、拡大したときの輪郭の甘さなど、詳細さに欠ける部分
があるので、トリミングしたときは、かなり厳しいと思って
おります。
これは、FINE Lサイズにしても、あまり変化がないように感じました。

そこで、質問ですが・・・

設定による1000万画素の使い方ですが、
RAWやFINE Lサイズの時は1000万画素FULLに使っているように
思うのですが、設定がNormalやサイズがMの場合は、
1000万画素全てを使っているのでしょうか?

お教えください。よろしくお願いいたします。


書込番号:5342404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 12:26(1年以上前)

ayahito01さん こんにちは

画像サイズでピクセル数は
L:3872×2592
M:2896×1944
S:1936×1296
の画素数を記録します。

一方画質の
FINE/NORMAL/BASICは圧縮率がそれぞれ
1/4 1/8 1/16
となっていて、画素数の違いではなく圧縮率の違いです。
当然FINEが一番階調を残した記録となります。
あまり圧縮率を大きくすると階調の近い部分がブロック状に見える「ブロックノイズ」と言われる現象がでることがあります。

だから画素数は多く必要としないが、階調を表現したい被写体や写真の使い方をしたいならMのFINE。
大きく引き伸ばしたいがファイル自体は軽くしたいならLのBASICというような使い分けをなさることになると思います。

書込番号:5342447

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/13 12:50(1年以上前)

> サイズがMの場合は、
> 1000万画素全てを使っているのでしょうか?

使ってますよ。あくまでJPGに圧縮する場合に
画像サイズを変更しているだけで撮影した画像を読み出す
際には全画素分読み出しています。

書込番号:5342496

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/13 13:38(1年以上前)

ん? ちょっと疑問。

サイズMの場合、2896×1944ピクセル
なんだから、1000万画素モードでは無く
いわゆるクロップモードなんじゃない? 

サイズLで、画質がFINE/NORMAL/BASICは
1000万画素で圧縮率が違うだけでしょう。

書込番号:5342602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/13 13:52(1年以上前)

> いわゆるクロップモードなんじゃない?

クロップではなくて、リサイズ(=画素数ダウン)でしょ?
クロップは、トリミングを意味しますよ(^^;)

書込番号:5342625

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/13 13:52(1年以上前)

Mサイズに縮小されるだけのはずですから、クロップではなくて1000万画素モードだと思います。

書込番号:5342626

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/13 13:53(1年以上前)

> サイズMの場合、2896×1944ピクセル
> なんだから、1000万画素モードでは無く
> いわゆるクロップモードなんじゃない? 

クロップモードならば中央部のトリミングですから
当然画角が変わりますが、サイズ変更で画角は
変わりませんので、クロップではありません。

書込番号:5342631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2006/08/13 14:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

なるほど・・・。
ということは、D50と同じ設定のFINE Mサイズであっても、
600万画素のD50に比べて、D80の方が詳細な画が映し出される
ということですね。
また、画素数の増加に伴い、ファイルサイズも大きくなるの
でしょうね。

大変勉強になります。


私は、基本的にJEPGでの撮影になるので、D80の画作りによっては、
購入するかもしれません。
D200も検討していたのですが、D80でも十分なような気がしてきました。

いろいろありがとうございます。

書込番号:5342667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/13 14:16(1年以上前)

使ってないので、なんとも言えませんが、
落しどころを探すなら、『Lサイズ、Normal圧縮』
あたりが相応のような気がします。

画素数が多いほうが、解像力の確保に有利ですし、
鑑賞サイズでは、ブロックノイズやモスキートノイズが
小さく表示される事になると思います。

書込番号:5342674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/13 14:47(1年以上前)

遅レスですが・・・・、
>サイズがMの場合は、1000万画素全てを使っているのでしょうか?

同じ疑問を他社(P社)に問い合わせたことがあります。

私「最高記録画素数より少画素数のモードで記録する場合、
CCDの有効画素を全ての情報をソフト的にリサイズして記録するのか、
あるいははじめから間引きして記録するのか?」

回答「間引きして記録します。
6Mモードで記録すると8Mの有効画素のうち2Mはまったく使用しないことになります。」

とのことでした。
ご参考までに。

書込番号:5342727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2006/08/13 16:18(1年以上前)

実験で、画像サイズ変更、圧縮率の変更をしながら、携帯をマクロ撮影してみました。
その画像の同じ部分を同じ大きさになるようにトリミングする方法で比べてみました。


率直な感想ですが、同サイズであれば、FINE Normal BASIC の
差は、見分けがつきませんでした。

しかし、画像サイズの違いで見比べると、解像度の違いは明らか
でした。
サイズが小さいものを同じ大きさにトリミングするのですから
当たり前なのでしょうが、目から鱗でした(笑)

これからは、画像サイズL、圧縮率をNormalなどにして撮影しようと
思いました。


また、このことから、D80のような1000万画素であれば、私の使い方でも
画質の向上が見込めることが分かりましたので、D80購入に向けて
日々精進していきたいと思いました(笑)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5342883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2006/08/13 17:01(1年以上前)

因みに、実験に使った画像は、NIKON Online Album の方に
UPしておきました。

気が向いたらご覧ください。

書込番号:5342976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 17:08(1年以上前)

画素数の少ない設定で撮影した場合、全画素から縮小するのか、それとも間引きするのかはメーカーによって違うようですが、

全画素から縮小する場合でも結局縮小はPhotoshopなどで丁寧に縮小したときよりも荒いのは事実です。

書込番号:5342989

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/13 18:04(1年以上前)

撮影時にCCDから間引くって具体的にどうやってるんでしょうか?
縦、あるいは横一列に間引いてしまうとベイヤ配列の場合、
RまたはBが一列消えますからカラーバランスくずれますよね。
だからといって特殊な配列で間引いたとして、直線が
直線に写らなくなるような気がするのですが。

書込番号:5343126

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/14 07:54(1年以上前)

なるほど、ちとクロップモードの意味を
勘違いしていたようです(^^ゞ

ところで、DOS/Vパワーレポート9月号を
読んだところ、58ページにD200ユーザー
さんのレポートが載っていました。
パソコンをCore2 Duo E6400に代えたら
NC4のRAW現像がペンティアム4 3GHzより
3倍以上速くなったそうです。パソコンも
新調した方が良さそうですね。

書込番号:5344586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

EOS30DかD80か??

2006/08/12 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

初めまして。デジイチ素人のでじいちさくらと申します。皆様のご意見をいただきたく質問いたします。
当方銀塩のEOS7を所有しており、レンズキットのEF28-105mm F3.5-4.5を1本のみ所有しています。この程ようやく大蔵省の許可が下りれてデジイチ所有者になれそうです。

皆様への質問は
@D80 AF-S DX18-135Gレンズキットの購入
AD30ボディのみ購入 レンズは現行所有のEF28-105mmを使用
近くのビックカメラ価格では@、Aともほぼ同じ価格です。
皆様でしたらどちらを選ばれますか?

私の被写体は
@室内外での愛犬
A山、湖、海等の風景

が主です。

D80がまだ発売前ですのでこんな質問には答え辛いかもしれませんが
どんなご意見でも結構です。ご教示いただけたら幸甚です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5338438

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/12 00:10(1年以上前)

レンズ持っているほう。

書込番号:5338470

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/12 00:10(1年以上前)

>近くのビックカメラ価格では@、Aともほぼ同じ価格です。

D80だと、RAW現像ソフトのCapture NXも必要です。
ダウンロード版で13,320円(税込)、パッケージ版で
14,800円(税込)です。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/
http://shop.nikon-image.com/

書込番号:5338472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 00:11(1年以上前)

失礼いたしました。上記質問Aにおいて
誤 D30ボディのみ購入 ではなく
正 EOS30Dボディのみ購入 
が正しい質問でした。 すみません。

書込番号:5338474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/12 00:12(1年以上前)

でじいちさくらさん、こんにちは。

なかなか難しいですね。

「室内外での愛犬」を重視するなら屋外での高速連写と室内での高感度撮影で30D

「山、湖、海等の風景」を重視するなら高画素と18mmの広角レンズでD80でしょうか。

書込番号:5338482

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/12 00:19(1年以上前)

銀塩一眼用のレンズを30Dやキスデジに付けると、画角が狭くなる
ことはご存知ですか?30Dやキスデジの場合、焦点距離を1.6倍に
換算した画角になります。つまり、

> EF28-105mm

は、銀塩一眼での45-168mm と同等になります。なので、

> 山、湖、海等の風景

この用途ではかなり使い難くなってしまうと思います。
今お使いのカメラとレンズで、「45mm未満の広角など使わん、
むしろ望遠が欲しいんじゃー」、という場合は別ですが(^^;

もし、風景を今と同じぐらいの広角で撮りたい、という事なら、
30DにせよD80にせよ、実焦点距離18mm辺りをカバーしたデジタル用
広角レンズが必要になります。

(ちなみに、D80で銀塩対応レンズを付けた場合も同じような
画角換算が必要になりますが、こちらは1.5倍計算になります)

書込番号:5338500

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/12 00:30(1年以上前)

ここの板ですが
EOS30Dに分があると思います。
「山、湖、海等の風景」を重視するなら高画素といいたいのですが
画素数の差はそれほどないと思います。
10と8の差です。 6と8の差より少ないです。

あと、RAWでの連続撮影枚数の差が分かれ道かもしれません。
EOS30Dの方に分があります。

それとEOS7と同時に純正ストロボを購入していればそれがそのまま使えます。

もう一つ、EOS30DではCFカードの他にCFアダプタ+SDができます。

書込番号:5338533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 00:47(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

null.さん ありがとうございます。やはり1本だけとはいえレンズ保有のカメラを選ぶべきでしょうか?

楽天GE ありがとうございます。最近デジタルカメラマガジンを買い込み色々勉強しています。RAW撮影という言葉と意味は分かりますが、実際にやったことなく実感がわきません。まずはJPEGでのー天気にバシャバシャやることになると思います。ちなみにデジイチを手に入れたらRAW撮影にはまっていくものなのでしょうか?

BLACK PANTHERさん ありがとうございます。愛犬を飼い始めてからはほとんど犬の写真になっています。室内と屋外半々です。店頭でいじった感覚は30Dの高速連写に非常に惹かれました。高感度ノイズもキャノンが良いようですね。あっ!HPの「廃屋」デジカメマガジンですごく印象に残った写真でした。撮影者にお答え頂き光栄です。「歓喜」には感動しました。こんな写真が撮ってみたい。

LUCARIOさん ありがとうございます。画角が狭くなるということは知っていましたが、実感がわかず・・・。しかし、風景をよく撮っていたころはもっと広角レンズが欲しいと思っていました。よって今のレンズでは更に不満が増すのでしょうね。ちなみにドッグランを走り回る犬や室内で寝そべる犬を取る場合は特に気にしなくてもいいのでしょうか?


また色々書いてしまいました。よろしくお願いいたします。


書込番号:5338581

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 00:53(1年以上前)

>ことはご存知ですか?30Dやキスデジの場合、焦点距離を1.6倍に

これは理解しておいたほうがよいですね。

>D80だと、RAW現像ソフトのCapture NXも必要です。

RAWで撮影とも書いてない気もするが

>もう一つ、EOS30DではCFカードの他にCFアダプタ+SDができます。

新規に買う人に上記は意味がないと思いますが・・・

私は初心者向けにD80かと・・・・
D80事態は初心者用ではないですが

書込番号:5338597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 00:53(1年以上前)

60_00さん ありがとうございます。
>RAWでの連続撮影枚数の差が分かれ道かもしれません。
>EOS30Dの方に分があります。
先にも書きましたがRAW撮影、よくありがたみ等が分かってないのです・・・。(素人ですみません)
>EOS7と同時に純正ストロボを購入していればそれがそのまま使えます
!!実は岐阜県の合掌作りの家の夜景を撮影するためだけに購入してしまいました。これも資産として使えますよね!

どうも30Dがいいような気がしてきます。難しいです。でもこういう時期が一番楽しいのかもしれません。

書込番号:5338600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/12 00:55(1年以上前)

でじいちさくらさん 今晩は

最初に確認しますが・・・
HN通りのデジ一眼に関するサクラ的質問ではないですよね?

>当方銀塩のEOS7を所有
>EF28-105mm F3.5-4.5を1本のみ所有


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210966.00501611023

従来はキヤノンユーザー(銀塩当時)だったのが何故にニコンのD80板に相談を持ちかけたのか今一理解出来ないが・・・
多分、私の想像だが画素数800万画素対1000万画素の違いから来るのかなー
この程度の画素数違いは無視出来る範囲だと思うが・・・
やはり、決定的な差が無い以上は使い慣れたメーカー製品を使うのが常道と思うが・・・
とは言え、キスデジとD80と比較しているなら迷わずD80を推薦するが・・・
いずれにしても30DとD80との比較では、ニコンシンパの私でもD80への誘導レスは書き込めないなー
(苦渋の心境を理解してね)
最後に・・・
ノイズにも留意の事(本当は書きたくないが・・・)

書込番号:5338606

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/12 00:57(1年以上前)

いやまあ、操作系的にとっつきやすいかなー、と思いまして。焦点距離的にはビックリでしょうが。

その慣れ親しんだレンズからスタートして、焦点距離の違いにビックリしつつ試行錯誤するのもまた一興かも。

書込番号:5338618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/12 01:00(1年以上前)

うぅ・・・ん

D80が発売されてから考えられた方が良いかと。
まだ、発売されていませんからね。

実際の使用感や、現実的な画質は充分に分かって
いない段階なのではないでしょうか。

書込番号:5338629

ナイスクチコミ!0


inrock01さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 01:17(1年以上前)

自分も悩み人の一人です。ホワイトバランスの優れ、jpeg画像のきれいな30Dとまだ画像については予測できないがjpeg画像の期待ができそうなD80。
そこで、皆様のご意見を伺いたいのですが、30Dはきれいな画像だがのっぺりした画像といわれてますが・・・ノイズ低減の為なのでしようか、ニコンの画像はノイズは多いのでのっぺりしていないということなのでしょうか。全く別の要素がかかわっているためなのでしようか。D80はノイズが少なくなっていると聞いています。ホワイトバランス性能はどうなんでしょう。自分としては、ホワイトバランスがキヤノン並みに出来上がっていれば即D80の購入と考えています。サンプル画像もあまり出ていませんが、いかがなものでしょう。

書込番号:5338670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 01:31(1年以上前)

ocmagicさん ありがとうございます。D80は初心者向けではないとは思いますが、Kissやαはあまりにもホールド感が悪く候補には挙がりませんでした。

初期不良にご注意をさん ありがとうございます。決してキャノンの回し者ではありません。なぜ80Dの板にというと、70Sがとても気に入っていたからです。細かな画像とかカメラのスペックとかではなく「持ったときの感触、ホールド感」「シャッターを押した瞬間」が気に入っていたのです。(素人ですみません)70Sを購入なら今の銀塩はそのままおいておこう、と思ってました。全く使わないこともないし、嫁さんが使ってもいいし。しかし、そうこうしているうちに80Dが発表になり、予算が大幅にアップ!(いいかげんなものでもう70Sは眼中に無し)そうするとD30のボディも十分に買える(ビックカメラで15万後半+13ポイント)となりわがままな質問をさせてもらっている次第です。

じょばんにさん ありがとうございます。
>D80が発売されてから考えられた方が良いかと。
全く持ってその通りかと・・・。しかし、せっかちな性格なもので。でも肝心の購入決定にはなかなか踏み切れない優柔不断さがあり・・・。

inrock01さん こんばんわ!一緒に悩んでいる人が居てちょっと嬉しいです!

書込番号:5338707

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/12 01:33(1年以上前)

>デジイチを手に入れたらRAW撮影に
>はまっていくものなのでしょうか?

っていうか、ニコンのデジイチはRAWで撮ると
撮った後で、撮影時の設定を変更できるという
手品みたいなことが出来るんです(*^^)v

どれくらい便利かは使ってみないと分かりにくい
かも知れないですけどね。

現状はNC4でそれをやっていますが、D80は
NXになります。

書込番号:5338717

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/12 02:06(1年以上前)

inrock01さん

Canonがのっぺりなのは過去のことで、D200と30DとかならD200の方が遙かにのっぺりですよ。

サンプルがまだほとんどないのでD80はまだ分かりませんけど。

書込番号:5338780

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/12 02:06(1年以上前)

>inrock01さん

> 30Dはきれいな画像だがのっぺりした画像といわれてますが・・・

そうゆう意見を時々目にしますが、私の経験と眼力では判断できません。
私のアルバムはすべて 20D と KissDN ですので、ご自身で判断してください。

書込番号:5338781

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/12 02:18(1年以上前)

悩んでいる間が一番楽しいですからねぇ。
色々検討してみるのが良いと思います。

まだサンプルが多くないですが、とても良い印象を持ちました。
EOS30Dに関しては私も使用していますが、こちらも本当に不満が少なく非常に気に入っています。

価格差から考えて、私がNikonを検討するなら間違いなくD200を筆頭におきますが、厳しいですか?新しい分、画質的なところはD80に分があると思いますのでじっくり検討してみる必要はあるかと思いますが、D200も比較対象の一機種に入れてみてはいかがでしょう?!
Canonの30Dの上位機種は5Dとなってしまい、倍以上値段が開いてしまいますので場合によっては論外ですが、D200となら数万円ですからねぇ・・・。

30Dユーザから見て、今の段階でD80をうらやましく思う点は、ファインダーに尽きます。画質については甲乙つけがたいと思いますし、個人的に見ればどちらも綺麗です。
のっぺりっていうのは・・・どこかの評論化が使い始めると、ユーザーレベルでも一生懸命使われて、でも最近は飽きたのかあまり使われなくなっていますね(^^;

RAWは、はまってしまうというより、便利なので手放せなくなります。CanonのEOSに付属するDPPというソフトは有償のCapture NXに比べると機能は少ないと思いますが非常に扱いやすく、個人的にはこれがあればRAW現像は十分です。物足りなくなれば市販のものがありますしね。

お手持ちのレンズが28-105のみなら無視しちゃいましょう!場合によってはヤフオクなどで処分することも出来ますし、フィルムカメラで使い続けることが出来ます。

純粋にご自信のフィーリングに合うほうを選択されるのが良いと思います。ただ、一眼レフ購入に当たっては、ボディーだけでなく、PC周辺環境やレンズ、ラインナップなどいろんな要素がありますので総合的に見て決めるべきでしょうね。どちらを選んでも写真を撮る楽しみに支障をきたすような失敗は無いと思いますよ!気軽に楽しんで選びましょうね!

書込番号:5338799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2006/08/12 05:13(1年以上前)

でじいちさくらさん、はじめまして。streamと申します。
私も従来銀塩一眼のα9000を所有し(ミノルタもなくなってしまいましたね・・・)、その後5年以上のブランクの後、昨年9月にデジイチのD70sを購入し、つい最近 D200に買い換えました。なぜ1年もしないで買い換えたかと言うと、やはりD200の質感の高さ、画素数の高さがD70sに比べ極めて魅力的であったからです。更にはファインダーが大きく明るく非常に見やすいこと、それと液晶が2.5インチで見やすいことがあげられます。シャッターを切る時も、実に軽いタッチで切れますので、ブレへの不安はありません。そのくせシャッター音など安っぽい感じがないのでがいいですね。
もちろん現在はD200で大満足で、所有する喜びを存分に味わえます。

何を言いたいかと言うと、D80は画素数は多いのですがWEBで見る限りD70sの後継機なので、どちらかと言うと初心者向けのモデルのようですね。対して EOS30Dは中級機なので、もし買い替えをご検討されているなら、ちょっと奮発して D200かEOS30Dか、その比較検討をされたらいかがでしょうか? どちらもいいカメラだと思います。まずはカメラ屋へ行って実際に触ってみることが大事だと思います。やはり構えた時、シャッターを切った時のフィーリングは個人差があるので、どちらがいいかは一概には言えません。

それとRAW現像ですが、私もこの3月まではD70sでJPEGで撮影していました。そのココロは、銀塩感覚で「シャッターを切るときの設定が全て、その緊張感を味わいたい、後から画像補正するのは邪道である」とずっと思っていたからなのですが、4月にNikonのRAW現像ソフト Capture 4 を試しに使ってみたら、画像処理がこんなに楽しいのか! とすっかりハマってしまいました。現在は Capture NX を使用していますが、RAWのいい所は撮影時のある程度の失敗(露出など)はカバーできるということです。
特に重宝しているのはホワイトバランスの調整がきくことで、これだけで絵作りがガラリと変わります。加えて彩度調整、アンシャープマスクによるシャープネスの調整、楽しいですし、とても綺麗に仕上がりますよ。お試し版のソフトが色々ありますので、一度RAWにトライしてみたらいかがでしょうか。無条件にお勧めです。

ただしRAW現像処理はメモリーを結構食う上、ソフトが重たいので、ある程度のパソコンを持っていないとつらいかもしれません。私のPCは自作ですが、CPUはペンW3.2Gをクロックアップして3.35GHzにしてメモリーは1GBを搭載していますが、これでもメモリーが若干不足気味で処理が遅くちょっとイライラするときがあります。ご参考になれば幸いです。

書込番号:5338954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/12 08:29(1年以上前)

5fpsの連写が必要なら30Dしか選べませんが、連写にこだわらなければ、
どちらでも、好きな(扱いやすいと感じた)方でいいのでは、ないでしょうか?
銀塩用のレンズもあまり、効果的とは思われませんし・・・

書込番号:5339146

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

同じCCDで、RAWモードなら

2006/08/11 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

NikonD80とSonyα100は同じCCDとのことですが、それなら同じレンズで同じ被写体をともにRAWモードで撮影すると同じ画質になるのですか、それともエンジンが異なるから画質も変わるのですか。お教えください。

書込番号:5337756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 21:10(1年以上前)

画像処理エンジンや、その他のチューニング、レンズ等の違いから、同じ絵は出てこないと思います

書込番号:5337767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/11 21:24(1年以上前)

車のエンジンが同じなら同じかと言えば違うように、
カメラもCCDだけでは決まりませんね

書込番号:5337823

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/11 21:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。RAWモードはCCDの情報そのままではなくエンジンにより処理された情報(画像)ということですか?

書込番号:5337827

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/11 21:25(1年以上前)

α100とD80ではありませんが…同じCCDを使っていると言われている*ist DSとα-7Dの両機を同じレンズでRAW撮影して…色温度まで合わせて現像してみましたが…同じ絵は出てきませんでした。
やはり画像エンジン等CCD以外は様々な状況が異なるコトが影響しているのでしょうね。

書込番号:5337830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/11 22:45(1年以上前)

ローパスの特性、各種基板・液晶・リード線・プリント配線・電源部・シールド材等の種類やレイアウト、アースの取り方等ノイズ対策もボディ設計の要素ですから、単にRAWで同じレンズ(バックフォーカス長も違うだろうし。)とソフト現像で比較するのは無理があるんじゃないかな。

書込番号:5338105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/12 03:00(1年以上前)

CCD から得たアナログ信号をどう処理するか、によって
同じ CCD でも RAW 画像に違いが出てきます。

D80 は、アナログホワイトバランス回路を持っている
そうなので、アナログの段階でホワイトバランスを
ある程度整えるそうです。その結果、カラーノイズが
減っている可能性があります。

D200 も、アナログホワイトバランスを持っていたのですが、
このあたりの回路を改良したのでしょうね。

書込番号:5338854

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 11:10(1年以上前)

これだけ差が有ると、RAWでも全く別物としか思えないんだけど・・・
http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

書込番号:5339524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 15:10(1年以上前)

なんかD80の方がはるかにキレイなような。ソニーのノイズとか階調性のなさが高感度ではホントにいまいちですねぇ。

書込番号:5340039

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/12 19:43(1年以上前)

多数の返信ありがとうございました。
α7700のミノルタのレンズとストロボが使えるのと、手ぶれ防止、ダスト機能でα100をと思っていたのですが、D80のほうが画質がよさそうだし、何といってもNikonだし、これで手ぶれ防止がついていたらなあ...。

書込番号:5340625

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/13 12:20(1年以上前)

>これで手ぶれ防止がついていたらなあ...。
レンズについてますよ、お金出せば。

書込番号:5342432

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikyo3さん
クチコミ投稿数:20件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/14 00:34(1年以上前)

手ブレ防止レンズVRは18-200mmですね。それほどの望遠よりも軽くて短いレンズ18-75mm、せめて13-135mmぐらいまでが欲しいのです。
35mm換算で120mmから210mmになりますからね。200mm(換算360mm)なんて殆んど使いませんから。折角本体が軽いのですから、手軽に使いたいのです。

書込番号:5344202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

D80を巡る3つの悩ましい問題!

2006/08/12 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

その1 CFが使えない。

D80は、開発期間短縮のため、評価の高い画像処理システムが元からあるD50のボデイに、最新のカメラ駆動装備があるD200のシステムを盛り込んだカメラだと思います。だから最初からSDカード標準でCFのことはニコンでは全く考えていなかったのではないでしょうか?
私もこの件はカチンと来ましたが、D80の完成度の高さに免じて、フォトストレージとSDカード2枚くらいでけりを付けようと思います。

その2 ニコンキャプチャーが使えない。

これは納得できません。しかしD80を買ってRAWで撮影したらたちまち困るので、まずはピクチャープロジェクトでTIFF保存し、NC4でレタッチすれば当座はしのげるのでは?
元のRAWはそのまま保存しておき、各社試用版や改良版でで現像すると良いでしょう。

その3 価格が高い。

なぜ899ドルが119000になるのか不思議ですね?
そこで10マンを切って売っている店を探しました。
大阪難波のキタムラでは、
「107000円、カメラ下取りで3000円引き!難波シティカード1回払いで5パー引き!!締めて9マン9千9百なにがし!!!」
「ぐっ、買った〜ああ!」
9月1日には手にはいるそうです。
タダ残念なのは、3ヶ月もヨーロッパにいたので、当分撮影するものがないこと・・・。

皆さんはこの3つの難問をどうクリアされますか?

書込番号:5341267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/12 23:29(1年以上前)

クリアするもなにも、いらなければ買わなけりゃいいだけの事。
欲しい人が買えばいい事では。

書込番号:5341281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/12 23:45(1年以上前)

>その1 CFが使えない。
D50ユーザーや新規デジイチ購入者から見ると、
今後廃れるCFを買わされなくて済む。

書込番号:5341332

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/12 23:46(1年以上前)

(1) 気をつけないとSDHC対応のフォトストレージが確かに今は非常に少ないので(OTG対応のストレージーとカードリーダーでいけると思いますけど)。
SDHC絡みでまだインフラが整っていない部分があるのではないでしょうか。

(2) NCが使えないのは正直痛いと思います。
現時点でNXはあまり生産的ではないようですし。
どなたかバッチでRAWのD80の文字列をD200に書き換えるユーティリティでも開発してくれないものですかね。

(3) 価格については、ちょい高ですかね。

書込番号:5341334

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/12 23:55(1年以上前)

とりあえずその設問はどれも気になりませんでした。

個人的にしいて言えばRAWで6連写しか出来ないことですかね。人によってはどうでもいいことだと思いますが。

あとはTRANSCENDの150倍速2GBが問題なく使えることを祈っています。D50などで使っているのが3枚あるので。

書込番号:5341380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/13 00:03(1年以上前)

≫yjtkさん

> バッチでRAWのD80の文字列をD200に書き換えるユーティリティ

画像のExifの機種名を、D2XsをD2Xに、現像後は
またD2Xに戻すようなプログラムを作ろうと手を
付けたのですが、あまりにも需要が無さそうなの
で、やめてしまいました。 (^^;

書込番号:5341401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 00:37(1年以上前)

>タダ残念なのは、3ヶ月もヨーロッパにいたので、当分撮影するものがないこと・・・。

ここが問題のような???

書込番号:5341490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2006/08/13 00:40(1年以上前)

私は期待していたのに
グループAFが使えないので見送りです。

同じセンサーなのになぜという気がします。

書込番号:5341502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/08/13 00:49(1年以上前)

SDHC対応のフォトストレージは知ってる限りないようです。
OTG(USB-on-the-go)では遅すぎて使えません。
(マスストレージの時にUSB2.0でもOTGに切り替えるとUSB1.1になるので)

なので現状では2GBのSDを複数枚用意して使い回すしかありません。
ただしそれでも購入するSDの容量やストレージの金額によっては、D200を買うほうが安くなります。

書込番号:5341530

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/13 01:13(1年以上前)

http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/17634.html

OTGですが、1GBを6分弱と3MB/S近く出るのでUSB1.0ということはないです。

書込番号:5341594

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/08/13 07:17(1年以上前)

写真はポジ2さん、はじめまして。。

>CFが使えない。
確かに、現CFユーザーから見れば残念な部分はありますが、今後の
流れを見れば、必ずしもデメリットばかりではないと思います。
あと、D80をD50の画像処理エンジンを元にしたと考える点も理解できません。
デジカメってCCDが変わると特性がまったく違いますので、そんなうまい
話はないと思いますよ。D200の処理をベースならわからないではないですが…。。

>ニコンキャプチャーが使えない。
確かに、現状のNXではちょっと問題がありますね。
しかし、既にたくさんの情報がNikonに報告されてますから、今後の展開を
見てもいいと思いますよ。NC4も最初から高評価だったわけではありませんし…。
何なら、フリーソフトあたりを探してみるのも有かと思います。



蛇足になりますが、、、
私もそうでしたが、D80期待がかなり高かったので事前の情報に
振り回された感がありますね。
連写速度のコマ数にしても、某サイトに書かれた4.5コマが先走りしてましたが、
SONYのCCD開発者のコメントではMAX秒3.2コマということでした。
(どこのサイトか忘れましたが、ちゃんとありましたよ。)
そういうことで、私は最初から秒4.5コマはないな〜と思いました。

しかし、あまり語られてないことで、すごく頑張ってくれてる部分もあります。
それは、シャッターのタイムラグですが、D50やD70に比べて短縮されている
点は、とてもすごいことだと思いますよ。
シャッターのタイムラグが短くなれば、シャッターチャンスに強くなるのは
いうまでもないと思います。
連写の恩恵より、はるかに大きいと思いますよ。



書込番号:5341886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/08/13 07:17(1年以上前)

どの項目もたいした問題でないでしょう
CFは枯れた技術今後はSDでしょう。
気に入った機種を購入すればいいので買う各人の価値判断で決定すればいいのでは

書込番号:5341888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/08/13 07:41(1年以上前)

私は手持ちのD50を使って行く事に決めました・・いつ予定変更するかもしれないけど。
それより、次期キャノン機に期待してます。
良ければそちら・・見送りならキャノンEOS30D。
それでも無理ならニコン用のレンズ3本購入なんて、出来そうも無いことを考えています。

書込番号:5341907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/13 07:41(1年以上前)

最近のニコンは互換性を断って売り上げを上げるという方針ですから、これが不満に思う方はニコンの機種は買わない方がいいと思います。

書込番号:5341909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/13 08:10(1年以上前)

>タダ残念なのは、3ヶ月もヨーロッパにいたので、当分撮影するものがないこと・・・。

撮影するものが無いのに、購入する必要は無いと思いますが・・・
かざっておくのが趣味なら、買ってみますか?

書込番号:5341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/13 08:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
デジ一を初めて購入する人にとっては、その1とその2はあまり問題なさそうですね。
ただ、NXは使いにくいです。
私も購入しましたが、NC4を使っています。
その3は関係大いに有りという感じですが。

書込番号:5341951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/08/13 08:45(1年以上前)

> OTGですが、1GBを6分弱と3MB/S近く出るのでUSB1.0ということはないです。

おおっ、初めてまともな転送速度の製品が出たんですね。
喜ばしい。
ただ、バッテリーの持ちが悪くて1GBSD6枚(6GB)までというのは私の用途には使えません。

やはり、ストレージ御三家である、エプソンP-4500(製造終了)の後継機か、アスカのトリッパーミニの後継機か、
それともPD70Xの後継機に期待するしかないようですね。(出るかどうか?)

書込番号:5341978

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/08/13 13:26(1年以上前)

記録メディアが変更されていくのは時代の流れとして致し方のない物と受け止めております。ただ、デジタル一眼レフにのみ着目した場合には現状ではCFの採用率が圧倒的で、これからSDに取って代わるとしても今は過渡期ですから、メーカーにはそれなりの配慮があっても良いと思います。

近頃はSDメモリーの価格が低く推移しておりますが、1000万画素機ともなればRAW撮りでは容量の消費も激しいですから、大容量は必需品になります。個人的には4GBでも役不足です。でも、大きな容量の製品はビックリするほど安い訳ではありませんし、メーカーに拘るとCFとの差は大して無いように感じます。更に4GBオーバーの製品なんて選択肢も限られます。

ソフトウェアに関しては新しい物を売りたいのは企業としては自然なことなので、既存のソフトを対象外とするのではなく、より魅力的な面をアピールして、ユーザーの購買欲を刺激すれば良い筈なのですよね。メディアの仕様と云い、Nikonの商売はあまりお上手とは云えないと思います。D80は製品としての仕上がりは良さそうなのに残念な面ですね。

D80の価格が高いのは、まだ発売されていませんから仕方がないと思います。発売から数ヶ月後には落ち着くでしょうから、価格の面で御不満なら買わない方が良いと思います。生鮮食料品ではありませんから、発売を待って買うほどの物では無い様に思います。

書込番号:5342573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 13:34(1年以上前)

ニコン板にも本当はD80が欲しくて欲しくてしょうがないのに
買わない(買えない)理由として『SDだから〜』・・・と
延々と恨みを書き綴っている人がいます。

同じような人はどこにでもいるものですね、クスッ

書込番号:5342592

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/13 16:58(1年以上前)

前にも言ったけどSDに文句を言う人はコンデジ買えないね・・・

書込番号:5342973

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/13 19:40(1年以上前)

コテハンバスターズさん
同じ人が書いているんじゃないの。

それよりRAWでの連続撮影枚数が10以上ないと使いにくい。
D200+VR18-200mmの如く使えて軽いを期待していたんだが・・・
VR18−200はCPUレンズなんで、あえてD200じゃなくてもいいんだよね。私は。
RAWでの連続撮影枚数がたくさんあれば・・・

書込番号:5343320

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング