D60 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ボディ

「エアフローコントロールシステム」搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(1020万画素)

D60 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

D60 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D60購入について

2009/04/20 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

初めまして。デジ一を購入しようと思ってるところです。
店頭に行ってD60があったので触ってみたら自分の手にしっくりきました。
KISSx2もよかったのですが、迷ってます。KISSX2はキャッシュバックも
あってD60と同じくらいで買えそうなのですが、、、。
機能的にはKISSの方が勝ってますが、まずは触った感じがNIKONが良かったので
NIKONにしようかと思ってます。まだ初心者なのでこの位のでと思ってるのですが。
あとあと、高位機種のボディに替えればいいかなっと思ってみたり。
D60の付属のレンズはD90とかに使えるのですか。教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9423844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/20 22:26(1年以上前)

>D60があったので触ってみたら自分の手にしっくりきました

値段とか機能とかよりも、これが一番ですよ

書込番号:9423897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/20 22:38(1年以上前)

D60ダブルズームキットについているレンズは、
D90でもD300でも使用が可能ですよ。

D60を購入後、あとあと上位機種にしたときに
レンズは有効に使えます。

ただ、D700やD3などでは、写真のふちが黒くなる
「ケラレ」が生じてしまいます。
これは、センサーのサイズの違いによりおきてしまうものです。
(ニコンに限った話ではなく、他のメーカさんでもおきる現象です)

書込番号:9424010

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 22:44(1年以上前)

僕はKissを使用していますが、D60を気に入られたようでしたら、それでいいと思いますよ。
ボディの質感やデザインなど、こちらの方が洗練されていると思いますし。
また、上位機種の方が操作系など使いやすくなっていますし、最初からD90から始められるというのもいいかと思います。
レンズに関してですがD60で使用するレンズでしたらD90でも全て問題なく使えます。
ただ1点だけD60は純正だったらAF-sと表記のあるレンズなどモーター内蔵の物でないとAFが使用できませんので、それだけは知っておいた方がいいですね。

書込番号:9424074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/04/20 23:06(1年以上前)

似た内容でD60WZK/D90にスレでは回答者がとまどいます。

書込番号:9424245

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 03:18(1年以上前)

いや、D60のキットレンズは、d3、d700でも、
自動的にクロップモードにハイって使えますよ。
その辺は、ニコンは抜かりない。

書込番号:9515359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D60のリモコン撮影

2009/04/19 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

ニコンのデジスコを使って鳥を撮っています。
D60のレリーズモードで瞬時リモコンは固定することはできませんか?
リモコンだとカメラの前に出ないとおけないのでとても不便です。
ビクセンのケーブルレリーズブラケットを購入し、レリーズも使ってみましたが
やはりぶれてしまいます。

書込番号:9415631

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/19 11:00(1年以上前)

やはり ケーブレリーズが使えるカメラに、変えた方が良いかな?と先ず思いました。
D70の頃 ケーブルレリーズが無くて、リモコン受光部に後ろからのリモコン操作で反射させて操作できないか、
とか考えた事は有りますがやってはいません。
ケーブルレリーズが 使えるのは、D70s D80 D200 D300とかだったと思います。

もう一つは、ケーブルレリーズブラケットを使ってぶれるとの事ですが、三脚は何をお使いですが?
重くがっしりしていて 上から体重をかけても、びくともしない位のを使えば大丈夫では無いかなとも思いました。
先ずは 三脚を、お店で試されてはどうでしょうか。

書込番号:9415882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!
三脚はベルボンの?カルマーニュにビデオ雲台をつけています。
カメラより高かったくらいのもので、望遠をつけてもぐらぐらしません。
ただ川辺や茂みの中など足場が安定していない野外撮影なのと、
初心者なので鳥を見つけるのに手間取り、あせってしまうのがブレの原因のひとつかも
知れません。
ボディの買い替えも検討していますが・・・
ニコンさんから直接勧めてもらったセットだけに納得いかない気がします。

書込番号:9416127

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/19 15:15(1年以上前)

一昨日、ニコンサロン新宿に行ったところ、「デジスコ写真展」というのをやってました。
(4月20日まで、あと大阪ニコンサロンで 5月14日〜20日)
なかなか力作でした。

機材はデジスコにコンデジをセットして、三脚、ケーブルレリーズで撮影の様でした。
横から小耳にはさんだだけなので、責任をもって答えられないのですが、「三脚へのセットはガッチリ締めないでユルユルの方がぶれない」と別の人に説明していたように聞こえました。
実際に会場に置いてあった機材セットは、三脚の上で指一本で動くくらいユルユルでした。

上述のように、確信をもって答えられない状況で、またカメラはコンデジでしたので、ミラーショック、シャッターブレを伴う一眼レフ(D60)の場合と同列には扱えませんが、一応ご参考までに。

書込番号:9416851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 15:48(1年以上前)

D70では、ケーブルレリーズが使えるよう改造を受付していたのですが、もうやってないのでしょうね?
(D70のキャッシュバックを使って改造してもらいました。約2万円でした。)

書込番号:9416978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/04/19 16:59(1年以上前)

ゲーブルレリーズができないD60を勧められたとの事ですが、正直?です。
デジスコで撮影はした事ありませんので実際はどうか分かりませんが、たまたま私の周りにはデジイチではなくコンデジを利用したデジスコ撮影の方がほとんどです。
留まり物がメインになりますが、コンデジに切り替えるのも有りかなと思います。
D60は手持ちで気楽な撮影に向いたカメラだと私は思います。

書込番号:9417277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/04/19 17:50(1年以上前)

リモコンの上のシール部分を剥がすと接点が出てきますので
安い電磁レリーズを直結して、レンズにベルクロで固定して
使ったことがありました。
電磁レリーズとまったく同じ感覚で使えます。
工作の得意な方なら簡単な加工だと思いますが、
あくまでも自己責任で、、、

ケーブルレリーズブラケットを使用してもブレるとのことですが
ミラーショックの影響も大きいのではないでしょうか?
D60はミラーアップ撮影ってできるのでしょうか?もし可能なら、
ミラーアップ撮影を試してみるのも手だと思います。
いちいちミラーアップしてから撮影するのは面倒ですので
やはりデジスコにはコンデジが向いていると思います。

書込番号:9417442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 20:14(1年以上前)

皆さんいろいろとご親切にありがとうございました。
コンパクトより画質優先で、という事で勧めて頂いたD60でしたが、やはり簡単にレリーズが使えないと…
コンパクトや、D90辺りに買い替えて試してみます。

書込番号:9418108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/05/21 01:29(1年以上前)

1ヶ月ほど経ってますので、既に解決済みかも知れませんが...

デジスコ撮影はミラーショックのないコンデジを使うのが一般的です。

通常の一眼レフカメラでは撮影時にミラーの上げ下げがあるため、このミラーの動きに伴う振動により、わずかではありますがブレが発生してしまいます。
通常の撮影では気にならないまたは気付かないレベルのブレでも、デジスコのように遠距離を高倍率で撮影する場合は、わずかな振動でも致命的なブレとなってしまいます。

今回は、店員さんへの説明が不十分だったか、店員さんがデジスコ撮影に詳しくなかったか...
いずれにしても、あまり適正でない組み合わせになっていると思います。
D90に買い替えても、ブレの問題は解消しないと思います。
レリーズ撮影可能なコンデジもしくは、パナソニックのLUMIXシリーズ(レリーズ撮影可能か確認して下さいね、詳しくないので)などの買い増しを検討されるのがベターかと思います。

書込番号:9578034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D60の後継機D5000の影響は?

2009/04/19 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 938さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、質問させてください。
D60の購入を検討しているのですが、5月からD5000が発売されるにあたりD60の値段や在庫などは変化するのでしょうか?

D60とD90は今後も併売とのことですが、みなさんのご意見をお聞かせください

書込番号:9415272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/19 07:59(1年以上前)

>D60の値段や在庫などは変化するのでしょうか?

それについてはよくわかりませんが
D60とD90の間の機種だからD5000の価格も結局はその間に落ち着くんでしょうね

書込番号:9415314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/19 08:46(1年以上前)

この景気で流通在庫等の適正化が計られて流通はタイトな環境だと思います。
また、忘れてはならないのはD40のディスコン分の流れです。
これの大半がD60へ流れると想定すれば、D60の価格はこなれたものですから、
余り下落するとは考えにくいです。
一方、D90は発売後半年ですし現在価格が一時より高止まりになっていますから、
多少下がるかもしれませんね。

以上は画に描いた餅のような話です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000030208.00490711113

書込番号:9415422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 レンズキットの満足度5

2009/04/19 23:12(1年以上前)

D40やD60のコンセプトは「手軽に一眼レフ」だと思います。CanonならKissF
D5000は始めての方には少しハードルが高いように思います。コンセプトも違うような気がするので後継機という見方で自分は見ていません。
新機種発売で多少は値段に変化が現れるでしょうけど、すぐに落ち着くのでは?
後継機は別にあるような気がします。

書込番号:9419292

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチデビュー

2009/04/18 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

D40をNIKON DIRECTで購入するつもりだったのですが、AMAZONで\46,300だったのでD60を買ってしまいました(汗)
明日届くので早速持ち出して色々撮ろうと思っています。

そこで質問です。

事前に買っておいた方がいいモノって何かありますか?
SDカードは買いました(笑)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9411319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/18 13:43(1年以上前)

僕も最近デジイチデビューしたのですが
購入直前に液晶保護フィルムを買いました。

少し慣れてきたら三脚や望遠レンズを買えばいいと思います。

書込番号:9411357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 13:45(1年以上前)

レンズの保護フィルターは、購入されましたか?
こちらは、レンズに傷をつけないためには
あったほうが良いと思います。

書込番号:9411363

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 14:30(1年以上前)

・ソフトトレシー
・ゴムブロア
・グレーカード
・影とり(ストロボデフューザー)
・USBカードリーダー
・RAWデコードソフト
・必要なら予備電池

位があるといいような。

あると楽しい外部GPS(SONYのGPS-CS1KSPとかCS3とか)。

書込番号:9411507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:13(1年以上前)

カード購入済みなら、液晶保護フィルム、プロテクトフィルター、フードと
清掃用品(ブロアー&トレシー)でいいと思います。

書込番号:9411653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 15:33(1年以上前)

レンズの保護フィルターは他の方も書かれているとおりですし。
あれば便利という意味ではフードもあった方がいいと思います。

書込番号:9411718

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 15:52(1年以上前)

>どこで買うか迷うさん

アドバイスありがとうございます!
液晶保護フィルターは必要ですね^^

>デジくるさん

アドバイスありがとうございます!
レンズの保護フィルターってのがあるんですか(汗
これも必要ですね^^

>yjtkさん

アドバイスありがとうございます!
ソフトトレシー、ゴムブロア、グレーカード、ストロボデフューザー、フード
↑いやぁ〜全くどういうモノが判りません、ネットで調べてみます(汗)

>じじかめさん

アドバイスありがとうございます!
プロテクトフィルターってのはレンズの保護フィルターのことですよね?
あとはフードと清掃用品ですね!

清掃ってのは使ったら毎回するもんなんですか?


>みなさん

もらったアドバイスをメモして買いに行って来ます。

色々と出費が必要なんですね、全く考えてなかったです(汗)
調べながら徐々にそろえていきたいと思います。

沢山のアドバイスありがとうございす!

書込番号:9411790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/18 15:53(1年以上前)

VR18-55のレンズフードがオプションでHB-45です。格好良くなるのでお奨め。
写真も良くなります。VR55-200には標準で付いています。

書込番号:9411795

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 18:03(1年以上前)

ソフトトレシーは、メガネふきで有名なトレシーのごつい奴です。
ゴシゴシ拭くだけで油膜も大部分取れます。
ソフトはごついので吸水性もあり、雨などがかかった場合にも有効です。

ゴムブロアは、ゴムのエアダスターです。
コンパクトなので、鞄に入れておいてもそれほど邪魔じゃないですし。
色々重宝します。PCのキーボードの清掃とか。鞄に突っ込んでます。

清掃は、急に必要になるのが世の常なので、カメラと一緒に持ち歩いた方がいいと思います。
D300以降ダストリダクションが搭載されたので大分回数は減りましたが、全く必要ないわけではないです。
ファインダーやフォーカシングスクリーンにゴミがつくこともありますし。

グレーカードは、WB用です。
以前と比べるとNikonのデジタル一眼レフも大分良くなってきたとはいえ、基本的にはコンパクトデジカメよりもかなりオートWBは弱いです。
そういう意味でも、ハレギリに使うにもいいですし。
グレーカードは一枚あっても損じゃないと思います。

ストロボデフューザーは、外部ストロボを買わないのであればあった方がいいと思います。
ただ、Nikonの場合被写体までの距離に応じた発光の仕方をするので、デフューザーは予定外の障害物になってしまいます。
ですので、多少強めに発光してやらないといけませんけど。
あるとないとではかなり違いますし、これも鞄に入れっぱなしにしています。

書込番号:9412252

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 20:34(1年以上前)

>うさらネットさん

アドバイスありがとうございましす!
HB-45買ってきました!明日取り付けるのが今から楽しみです。

>yjtkさん

詳しい説明ありがとうございます!
ゴムブロアは小さいのでよかったんですね(涙
大きい方がいいのかと思って大きいの買っちゃいました(汗)

書込番号:9412915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/19 09:02(1年以上前)

別機種

Blower by D100+Tamron371DN(28-200mm)

逆流防止ブロワ。吹くだけで吸い付きません。私は結構大きいのを使っています。

書込番号:9415466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/22 01:24(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません。
今頃は、届いたD60で撮った写真をにんまりと眺めている頃でしょうか?
まず必要なものについては、他の皆様方がすでに言い尽くされているようですので、敢えてとは思いましたが、私からも少しばかり。

カメラバックやケース類など、持ち運ぶ際の落下や何かにぶつけたときの衝撃からカメラ本体を保護するためのアイテムも、検討されたらいかがかと思います。

もう一つ、これは絶対に必要というわけではありませんが、ストラップを付属品以外のものに変えるのも有りかと思います。
もちろん実用的には付属ストラップで十分なのですが、私は今まで付属品のストラップは使ったことがありません。カメラを買うときは必ず、別売のストラップを同時に買っています。というのも、カメラで唯一と言っても良い、おしゃれアイテムだからです。
人気機種であれば、観光地でカメラをぶら下げているとき、同一機種を持っている方と遭遇する確率は高いですが、そのとき、同じ機種名入りのストラップでは味気ないと思うからです。
私は銀塩も含め数台のカメラを所持していますが、すべて違うストラップにしています。(冷静に考えると、ストラップだけでコンデジ一台買えるなぁ)Nikon純正は以前に比べ種類が減ったようですが、純正以外にもカメラ用品メーカーから様々な素材や機能付加された商品が出ていますので、じっくり検討すればお気に入りの1本が見つかるはずです。
きっとカメラへの愛着も増し、さらに楽しいPhot生活をエンジョイできることと思います。


書込番号:9429953

ナイスクチコミ!1


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 23:39(1年以上前)

当機種

>うさらネットさん

逆流防止ブロワってのがあるんですね、私は安いけど大きいのを買ったので逆流防止ブロワは付いてません(涙)いろいろ勉強する必要がありますね、これからもアドバイスよろしくお願いします。

>ミニラ・ジュニアさん

ありがとうございます。
ご想像通り、撮った写真を眺めてニヤけてる毎日です(笑)

カバンは必要だなって思いました、色々あるので、どれを買うか本当に迷います。リュックタイプがいいのかショルダータイプがいいのか。。。

カバンを買うとアクセサリー関係で1万円言っちゃいます(汗)
ストラップは暫く付属品で我慢します(笑)

書込番号:9434187

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/23 00:23(1年以上前)

当たり前すぎて忘れていましたが、付属のストラップはホントにごわごわで使いにくいです。
1700円くらいのNikonのアローストラップでも十分なので、ストラップは別途買うことをお勧めします。

鞄は、僕はD1Xを使っていた頃は、専用のカメラバッグで運用していましたが(ストロボも内蔵していないので使う予定はとりあえずなくとも外部ストロボももって歩かないと行けなかったし)、D200やD40、D300ではヒップバッグに低反発ポリウレタンを敷き詰めて、そのまま運用しています。
ちょっとした用途ならこれで十分まかなえますし(レンズを全部持って行こうとかしなければ)。
下手なカメラバッグよりもよほど肩が楽です。

個人的には鞄代を何とか(1700円)けちってでもストラップは交換した方がいいように思いますが。

書込番号:9434463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D60で飛行機を望遠で撮りたい。

2009/04/13 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 chibakobaさん
クチコミ投稿数:3件

ダブルズームキットを購入して約一年、主に飛行機、風景を中心に楽しんでおります。付属のレンズは200mmまでのズームですが、軍用機を撮る場合、やはりもの足りません。
500〜600mmの望遠レンズは高額で手が届きませんし、D60とはミスマッチですよね。
タムロンやシグマの70〜300mmズームとテレコンバータの組み合わせってどうなんでしょうか?D60で飛行機を撮っている方のアドバイスを頂ければありがたいです。

書込番号:9387944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/13 14:35(1年以上前)

>タムロンやシグマの70〜300mmズームとテレコンバータの組み合わせってどうなんでしょうか?

飛行機撮りはしていませんが、シグマの70〜300mmズームは同社のテレコンに対応していないようです。
テレコンは明るいレンズでないとAFが利かなくなるので一寸厳しいのではないでしょうか?

書込番号:9388019

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/04/13 16:45(1年以上前)

一般的にF5.6クラスの望遠ではテレコン使用時にAFは効かないといわれていますが。

しかし、純正VR70-300にシグマ1.4倍テレコンでAFが問題なく使用できるという報告を何件も耳にしています。

参考まで。

書込番号:9388379

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibakobaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 15:25(1年以上前)

お二方のアドバイス有難うございます。
航空祭でのデモフライトを撮るにはAFが必要不可欠です。シグマの1.4テレコンと
NIKON純正で挑戦するつもりです。有難うございました。

書込番号:9397749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 17:51(1年以上前)

chibakoba さん、今日は
スレ閉められたようですが、、、

>航空祭でのデモフライトを撮るにはAFが必要不可欠です。
>シグマの1.4テレコンとNIKON純正で挑戦するつもりです。

nikon純正は、vr70-300の事と思いますがテレコン使いますと、一旦AFが抜けると戻るのに時間が掛かります、合わせて天気が悪いと、、、写欲が失せます
(vr70-300 シグマ1.4テレコンで試したことあります)
上記2点を購入するのであれば、予算的に幾らか追加になりますがシグマAPO120−400若しくはAPO150−500をお勧めします

書込番号:9398172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibakobaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 10:46(1年以上前)

ご親切なアドバイス有難うございます。クチコミ掲示板への書き込みは初めてだったのですが、知識の豊富な方が見ていらっしゃるようで貴重な体験でした。有難うございました。

書込番号:9439934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

バッファ処理について

2009/04/12 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

お世話になります。

少々ご質問があります。

D60を買って、色々と試して、楽しんでいて、半年ほど経つのですが、
気になる点が一つあります。

連写機能を使っているわけではないのですが、結果的に連写撮りと
同じようになる時があります。

この時、3〜5枚程度撮った時点で、保存処理がおっつかなくなって
いるんだと思うのですが、次のシャッターが切れなくなります。

そこで質問です。
基本的にこの枚数を増やしたければ、連写性能が良いカメラでないと
いけないものなんでしょうか?

どなたかがバッファ処理の話をされていたのですが、連写性能と
バッファ処理では分けて話をしていたので、単に連写性能が良い=
バッファ処理が多い?速い?となるわけではないのでしょうか?
もちろん連写性能が良ければバッファ処理が向上していると思いますが、
イコールとはならないのでしょうか。

最近子供が自転車をかなり出来るようになり、カシャカシャ撮って
いるのですが、たった数枚でロックされてしまうので、うーあーと
悩んでいます・・・。

実はこれは運動会の時にも悩みました・・・。
よーし、走り始めた〜。
カシャ、カシャ、カシャ・・・カ・・・あ!あ!撮れない!・・・
ま、待って、ゴールしちゃう、ゴー・・・ああぁぁぁ・・・と言う
感じで(泣)

これを解消するためには、上位機種を考えるしかないのでしょうか。

ちなみにもし、これがD90だったらどうなのでしょうか。
かなり解消されるものなんでしょうか。

もう一つすみません。
D60のレンズは、D90には使えるでしょうか。
昔どこかでNiconの場合、D60のレンズは上位機種に対して使えない
と言う事を見た事があったので、本当なのかなぁ?と思いまして。

申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9385800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/13 00:11(1年以上前)

はむ☆はむさん、こんにちは。

>これを解消するためには、上位機種を考えるしかないのでしょうか。

RAWでは連写可能コマ数は6コマですが、JPEG FINE Lなら連写可能コマ数は100コマとなります。

大量に連写する必要がある時にはJPEG FINE Lで撮影してみてはいかがでしょうか。

>D60のレンズは、D90には使えるでしょうか。
ニコン製のレンズでしたら使用可能です。
他社製のレンズの場合は、各レンズメーカーにお問い合わせください。
(過去ログでD90と他社製レンズの不具合の報告がいろいろあったような・・・)

書込番号:9386113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/13 00:18(1年以上前)

追記ですが、上記の連写可能コマ数は、D60使用説明書のP178に記載されているPanasonic製PRO HIGH SPEED SDカードを使用した場合のコマ数になりますので、カードの種類によって撮影コマ数が増減する場合があります。

書込番号:9386152

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/13 00:22(1年以上前)

上位機のD90だって、RAWでの連写は9枚までで息切れですよ?
まず、今お使いのSDHCカードを見直してみては如何でしょうか。
SDHCカードは何をお使いですか?
バッファ開放の時間が短縮されれば、最大撮影枚数が4-5枚でも結構、軽くなります。

多少価格は高くなりますが、SANDISKのExtremeIII・30MB版をお使いになれば
かなり変わってくると思います。KissX2やD40でも同様ですので。

書込番号:9386178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/13 00:31(1年以上前)

連写性能を決める要素

1.連写速度
2.連写可能枚数
3.バッファ開放速度。


1.連写速度
秒3コマとか秒6コマとかいう速度。
最高速度は、主にシャッターやミラー等の機械的な性能・耐久性できまる。
(一部機種ではユーザーが設定で変更可能)

2.連写可能枚数
シャッターを押しっぱなしで連続撮影可能な枚数
バッファ容量が大きいか小さいかにもよるが、最も左右するのは画像形式。
つまり「RAWでは少なくJPEGで多い」。
「JPEGでも画素数が少なく圧縮率が高い方が多い。」
要は、画像ファイルサイズが小さい方が連写可能枚数は多くなる。


3.バッファ開放速度(時間)
バッファとはボディの内蔵メモリのこと。
撮影画像を一時的に保存しておく場所で、次々にメモリーカードに転送する。
バッファが一杯になると撮影は出来ない。
バッファが一杯から空になる(撮影可能となる)までの時間が開放速度(時間)。

バッファが完全に空けば、所定の速度・枚数で連写可能となる。
ただ、一部でも転送して空きが出来れば、その分だけ撮影可能となるのが一般的であるが、速度は落ちる。

ただし、バッファからメモリーに1枚転送する速度が、連写速度よりも速ければ、
バッファが一杯になることなく、いわゆる「無限連写」が出来る。
(ただし、ソフト的に連写枚数の上限を100枚とかに制限している機種もある。)

バッファ開放速度は、バッファの性能よりも、メモリーカードの書き込み速度に依存する。
いわゆる高性能なメモリーカードは書き込み速度が速いが価格は高い。
ただし、デジタルカメラで求められる書き込み速度の大小は、SDHCカードのClassいくつの数字だけでは分からない。

無限連写等は、所定のメモリーカードを使って所定の画質のJPEGで、かつ所定の条件の時に、無限連写(あるいは100枚連写)が可能とか書かれている。

書込番号:9386224

ナイスクチコミ!2


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 07:38(1年以上前)

>昔どこかでNiconの場合、D60のレンズは上位機種に対して使えない

その発言が正しい場合が2例あります。
それ以外の条件では、成立しない発言ではないでしょうか。

例1
不滅のFマウントというのは、かなりの大言壮語です。
実際には、使えるレンズ、使えないレンズの、いくつかのグループに分かれていて、レンズグループと、カメラグループの組み合わせで使えたり使えなかったりが変わります。詳しくはニコンのWEBでも見てください。
D40/D60と、D80/D90は、違うグループに属すので、レンズによってはD60で使えていた物がD90で使えない事があると思います。
最新のレンズはどちらでも問題なく使用可能です。
D60のキットレンズなら、問題ないでしょう。

例2
「D60のキットレンズでは性能的に上位機には似合わず、使い物にならない」という文脈で、省略して「D60のレンズは使えない」と表現することは有ると思います。
実際に付かない(使用できない)のではなく、本体に見合ったレンズにグレードアップしようね、と言う際などに言われるのではないでしょうか?

書込番号:9386932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/13 08:07(1年以上前)

横レス失礼します

X68060さん

>レンズによってはD60で使えていた物がD90で使えない事があると思います。

え?そうなんですか?
もしよければ、どのレンズがそうなのか教えていただけないでしょうか?

D90を選択する場合、地雷を踏むかもしれませんので。

また、D300でも、そういうレンズ、あるんでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:9386985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 08:59(1年以上前)

非Aiレンズの事ですね。

これはデジタルではD40系だけに装着可能です。

書込番号:9387088

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/13 09:27(1年以上前)

>基本的にこの枚数を増やしたければ、連写性能が良いカメラでないといけないものなんでしょうか?
基本的にはそうですね。
2.5コマ秒ですからね、162Pの資料を参考にされると良いと思います。
連写と、同じ状態に成っているのでしょう。
SDカードを、高速タイプに変えて試して見て下さい。

>D60のレンズは、D90には使えるでしょうか。
使えます。

カメラを、上位機にすると良く成りますが、メディアの選択も大事です。

書込番号:9387174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/04/13 09:58(1年以上前)

おはようございます。D60/D90/D40ユーザです。

まずD60のADLをOffでトライしてみてください。かなり改善されます。
D90のバッファはD60に較べてかなり改善されています(多分伝送系も改善されています)。
D60のレンズは他社製を含めて基本的にはD90で使えますが、
純正非AiレンズはD90へ機械的に装着不可です。

書込番号:9387253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 11:45(1年以上前)

非Aiレンズは大昔のMFレンズですから、D60で使っているようなら掲示板で質問しないのが
普通だと思います。
勿論、返答を正確に行うのは結構なことだと思います。

書込番号:9387536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/13 12:25(1年以上前)

基本的に現在カタログに載っている Nikkor レンズであれば D60 で使えていたものは D90 で使えますね。
特に D60 で AF できていたレンズなら、何の問題もないでしょう。
不安であれば、ニコンカスタマーサービスに電話してみることをお勧めします。

で、連写速度ですよね。
D60 はアクティブDライティングがオンの場合、極端に連続連写枚数が減った覚えがあります。
これは、書き込み速度 30M/sec の SunDisk Extreme III を併用してもあまり改善しない様です。
(多分、カメラ内部の処理に時間がかかっているのでしょう)

D90 はそんなことはなく、アクティブDライティングがオンでも、連写速度に殆ど影響を与えないようです。
(初期値はオート)
また、書き込み速度 30M/sec の SunDisk Extreme III を併用した場合、カタログ速度よりも連続連写枚数が増えるようです。(例えば Fine の Lサイズ設定でも、カタログ値よりも多く連続撮影が可能なようです)
また、バッファがいっぱいになっても、D60 ほど極端に連写速度が落ちることも無いようですから、

>ま、待って、ゴールしちゃう、ゴー・・・ああぁぁぁ・・・と言う感じで(泣)

という悩みは減るのでないでしょうか。

書込番号:9387639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/13 17:38(1年以上前)

皆さん沢山のレスをありがとうございます。
とても勉強になりました。

まず驚いたのは、スペックからすると連射可能コマ数はかなりあるのですね。
数枚で終わりとばかり・・・。
だたし、デジ(Digi)さんが言われるように、条件によってのみ可能と言う事も
あるみたいですが。

BLACK PANTHERさんが言われるように、撮り方ですが、実はJPEGのLで撮っています。
簡単に加工、保存、どこでも見れると言うのがあるので、JPEGにしています。

TAIL4さん、robot2さんがメモリの見直しを言われておりますが、今私が使用しているのは、
確かon the willowさんが言われている「SunDiskのExtremeV」だったと思います。
黒いパッケージで、金色の文字があったような・・・。
帰ったら確認してみます。

レンズもD60のをD90に使う事は可能なんですね。
ただし、X68060さんが言われるように、なるほど、D60のレンズでは、せっかくのD90が
台無しになってしあうという意味もあるのですね。
この時の話が、装着出来ない。と言う事だけで捕らえてしまっていました。
グループが違うという話も今後考えないといけない問題になりそうですね。覚えておきます。

うさらネットさん、on the willowさんが言われているADLのOFFが興味深いです。
今までずっとADLはONでした。
買った当時にADLはちょっと遅くなるというのを見ただけで、何もしていませんでした。
早速試してみます。

デジ(Digi)さんの言われる3つの要素ですが、よくわかりました。
得にバッファ開放速度についてですが、まさにその状況ですね。

今回の話で家に帰ったら色々やってみたいと思います。

BLACK PANTHERさん、TAIL4さん、デジ(Digi)さん、X68060さん、はるくんパパさん、
ぬすぅぴぃさん、robot2さん、うさらネットさん、じじかめさん、on the willowさん、
色々とありがとうございました。

書込番号:9388569

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/13 19:44(1年以上前)

念のため・・D90のご購入を検討されるようなら、一気にD300の購入を検討された
方が良いと思います。新品のD90が7万円台でしょうか?
D300の程度の良い中古で10-11万円ぐらい、新品で12-14万ぐらいしますが
それに十分応えてくれるカメラだと思いますので。

書込番号:9389128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/14 00:15(1年以上前)

TAIL4さんありがとうございます。

たった今帰ってきて、とにかくまずはADLをOFFにしてみました。
すると・・・びっくりするくらいに連写可能枚数がアップしました!

数回試してみたのですが、30枚近く連写が普通に続きました。
ここを超えたあたりで、少し遅くなる感じでしょうか。
それでも十二分なスピードで書き込みが行われているようで、
あまり気になるものではありませんでした。

今までADLをONにしての撮影でやってきたので、ADLをOFFにした状態で
学びなおしてみたいと思います。
その上でどうしても必要なのであれば、購入も考えるかもしれませんが、
まずは今回のこの違いで限界を知りたいと思います。
たぶん、これでまずは十分に満足だと思います。

今更ながらに、入門機とは言え、デジイチの底力を感じている所です。

ADLの効果は素晴らしいものかもしれませんが、それはこの機体の限界
と言うことで、設定を変えながら色々試してみます。
D90ではADLをONにしていても問題無しと言う魅力はありますが、それは
D60を使い込んでからと言うことで。

ただ、D90ならD300と言うお話にあるように、今度買い替えがある時は
D90までの機能アップではなく、これ以上のを考えてみたいとは思います。

ありがとうございました。

書込番号:9390951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ボディ
ニコン

D60 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ボディをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング