
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月8日 16:07 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2009年1月21日 20:44 |
![]() |
1 | 12 | 2009年1月19日 12:27 |
![]() |
9 | 8 | 2009年1月6日 13:22 |
![]() |
1 | 10 | 2009年1月5日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月2日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
デジ一歴三ヵ月の超初心者です。この度スピードライトを購入することにしました。SB400か600かで悩んでいます。被写体は夜間のテーマパークのパレードや夜景をバックにした人物などです。初心者レベルでは400で十分なのか、はたまた600が妥当なのか、試し撮りも出来ないので皆目見当もつきません。経験豊富な諸先輩方からのアドバイスを頂ければと思います。どの様なことでも結構ですので、どうか宜しくお願いします。
0点

初心者もプロも関係ありませんよ♪
性能で選ぶなら600
ファッション性で選ぶなら400です。
書込番号:8899570
0点

あまりボディとのバランスが悪いのもどうかと思いますが、ストロボの場合は
「大は小を兼ねる」のではないでしょうか?
書込番号:8899588
0点

こんばんは。♪
私はD40にSB400を使っています。
選んだ理由は、価格とサイズです。
特に不満はありませんが、機能重視ならSB600が良いと思います。
詳しくはフラッシュ専用の掲示板がありますので、そちらを覗いてみては如何でしょう。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/ma_58/
書込番号:8899611
0点

何で外付けが必要かによります。一般的にはSB-600以上をお奨めします。
使用頻度が低く縦位置バウンスを使わないようでしたらSB-400でも良いでしょう。
書込番号:8900576
0点

皆さん有り難うございました。今後のステップアップも加味して、まずはSB400にしようと思います。
書込番号:8903651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めまして!!初のデジタル一眼レフ購入予定のkotapapa11と申します。
今まではコンデジの経験しかありません。
一眼レフ購入後の撮影対象は3歳と8ヶ月の子供がメインです。
色々とお店で店員さんに聞いたり、ネットで調べたりとしながら
D60WZK購入に決定しかけていました。
しかし、かなり予算オーバーのD90に心奪われかけています・・・
D60のシャッター音もかなり好きなんですが、カキコミを読むと
アクティブDライティングの表示時間がかなり遅いというのが気になります。
どんな感じでしょう??
価格的にはD60がベストなんですが・・・
誰か、背中を押してくださいm(__)m
0点

kotapapa11さん こんにちは
アクティブDライティング(ADL)はOffにできますし、ショット毎に撮影結果の確認はしないでしょうから、
ADL-On時の書き込み速度をボディ選択条件の重要な要素に入れると本質を見誤ることになります。
ADL書き込み速度が最も気になるのは連写の連続枚数制限です。連写を多用されない限り重要視されないことです。
また、Offにすれば良いことですから。
書込番号:8893419
0点

追加。
表示時間は確かに長く感じます。1-2秒でしょうか。普及形コンデジのフラッシュプリチャージに較べれば格段に速いですよ。
書込番号:8893432
0点

>しかし、かなり予算オーバーのD90に心奪われかけています・・・
D90 は D300と比較して、どちらにしようかと悩む程の機種ですから欲しくなるのは当然です。
D90を 今買わなくても、手にしているお姿が水晶に映っています。
どうせの事なら、今買う方が安上がり!と 思いましたので…
書込番号:8893437
0点

kotapapa11さん こんにちわ〜 (^_^)/
上位機種が気になるのはわかりますが、それを考えるとキリがありません
ご自分の性格を分析してみて、なんにでもこだわるほう、もっとうまく撮れるのではないか?
と考えてあれこれカメラの設定を変えて撮影なさるタイプ?
それともシャッター押すだけのラクチン派?
コンパクトデジカメではどうでした? こだわり派ならD90がよいと思います
D90とD60ではAFポイントとかいろいろちがってきますから (⌒ ⌒)
書込番号:8893451
0点

お子さんが主体なら、撮って鮮やかなD60は良いと思いますよ。
景色などで、画質にこだわり15万位のレンズもあると思うなら
D90のほうが良いと思います。
書込番号:8893546
0点

純粋にお子様の撮影が目的なら。。。
D60 Wズームキット+シグマ30mmF1.4HSMか。。。
D60 Wズームキット+外部ストロボSB600。。。
が、お薦めです♪
お子様の撮影なら・・・明るい単焦点レンズ・・・もしくは外部ストロボが必須です。
D90を購入しても・・・このレンズもしくはストロボが必要だし。。。
予算が足りないなら・・・D40にしてでも手に入れるべきと思います。。。
書込番号:8893569
1点

好きずきですが、私ならD60のWズームよりD40のレンズキットとレンズを買いますし、
予算が許せばD90を買います。
書込番号:8893615
0点

もしもD90を購入できる予算があるのであればD90を強くお勧めします。
ただ、スレ主さんがどの程度カメラという機械に興味があるかが問題ですが?
さほどカメラそのものには興味が無く写真のみに興味があるというのであればD60でも差し支えは無いと思います。
アクティブDライティングに関しても撮影時はOFFにして現像の時に必要であれば効果を出す事ができますので、別段ONにして撮影する必要はありません。
カメラとしてはD90の方がD60とは比較にならない位優れている事は確かですが、D60でも十分綺麗な写真は撮ることが可能です。
ちょっと、このような説明だとかえって迷ってしまうかな?
一応D60を購入した経験者として言わせてもらえれば、奮発してでもD90あるいはD300にした方が100倍幸せになれると思います。
とにかくモノが全然違います。撮影時の操作にせよ、AFの精度、高感度での画質、シャッター音、シャッター速度、レンズの選択範囲・・・・・。
私はD60購入後たったの3ヵ月後にD300買う羽目になりましたが、スレ主さんもその覚悟がおありであればとりあえずD60でデジ1の世界にのめりこんではいかがでしょうか?
仮にD60で満足できれば大変安い買い物で済みますが、満足できなければ高い買い物になってしまう恐れはあります。(笑い)
書込番号:8893624
0点

予算的にD60は安全な道
D90はいろんな意味でヤバイ道
ですね!
嫁さん恐いなら安全な道
勇気があるならヤバイ道
書込番号:8893630
0点

こんばんは。
私には1歳、3歳、5歳の子供がいます。
一眼レフは3、4ヶ月前に初めてで、D60WZKを買いました。
コンデジからの移行でしたら、D60WZKで十二分だと思います。
当時よく見かけた質問で、D60とKissX2どちらが性能いいですか?と言うのがありました。
価格的には1万ちょい差でしたが、皆さん口々に言われたのは、KissX2でした。
言いたい事ですが、良い物は高いと言う事です。(少々大げさかもしれませんが)
実際にはD60がキャッシュバックをやっていて1万安くなって2万差だったため、ここが
決め手にもなりました。
気になさっている、アクティブDライティングですが、D90は高いのですから、当然
D60と比べれば速いでしょう。
でもD60が遅いの?と言ったらそこまで気になさるものでもないのではないかと。
今までコンデジをご使用なされていたわけですから、一眼レフに変わっただけで十二分に
驚きと感動があると思います。
(少なくとも自分はそう感じました)
コンデジは・・・完全に妻用になっています。
D60の良い所ですが、自分は以下のように思っています。
安い、軽い、しかし一眼レフをしっかり楽しめる。
値段は明らかですし、軽いと言う所ではD90が620gで、D60が495g。(バッテリー等除く)
普段はカメラ用カバンに入れて肩掛けにしていて、さっと出して使っています。
(おまけで付いてきたカバンですが全部入るし重宝してます)
これからメモリーを買う必要がありますよね?
付けたいアクセサリーはどうですか?(画面フィルムもありますし)
一眼レフにする事によって大量に膨れ上がるデータ量にパソコンのHDDは大丈夫ですか?
データ量は本当にびっくりです。サクサク撮れるので恐ろしい量に・・・。
おかげで外付けHDDを買いました(笑)
今後レンズはどうでしょうか?フラッシュなんかも?
なんか押し売りみたいな感じになってしまってしまいましたが、初めての一眼レフで
あれば、D60WZKはとても良いと思います。
レンズ付け替えが少々面倒ですが・・・(笑)
これで一眼レフを楽しんで、腕を磨いて、次、新たに欲しいと思った時、中堅どころを
考えてみてはいかがでしょうか。
長文、乱文失礼しました。
書込番号:8894598
1点

kotapapa11さん こんばんは
D60は軽量コンパクトで綺麗な写真も撮れるのでとても良いんですが、もし今すぐカメラを買わなくても良いのでしたら、もう少しお金を貯めてD90を買う事をおススメします。
>D90に心奪われかけています
多分この感じだとD60WZKを買っても後悔すると思うので。。。
あと奥様も使うのであれば量販店に一緒に行ってD60とD90を持ち比べてみるのも良いかもしれませんね。
で、D90の重さでも大丈夫って事になれば、多少の予算オーバーは許してもらえるかもしれませんよ(笑)
書込番号:8894637
0点

D60の最大の欠点はいちいちメニュー画面を出さないと各種撮影設定が出来ないことです。
その辺は本当に使いづらいですよ。
基本的にD60は全てオートで撮影することを前提としたカメラではないでしょうかね?
ただし、オートだと、WBが実際の色とかけ離れていますよ。(RAWのみで撮影すれば問題ないですが、JPEGで撮影してしまうと最悪です)
その辺を納得した上でD60を購入されるのであれば、D60でも後悔しないと思います。
書込番号:8897335
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました_(_^_)_
購入出来たら、またご連絡いたします
書込番号:8899203
0点

お子様が動いているところを撮影したいのならば、連写枚数の多いD90をお勧めします。
しかし、価格から言うとD60のほうがいいでしょうね。
D60を使って慣れてきたら数年後また、新しいカメラを買うといいでしょう。
さて、最初の連写の話に戻りますが、先ほど連写機能はD90がいいとかきましたがD60でも十分かと思います。ただ、D90を使ってしまうとD60の連写枚数が少ね〜と思ってしまいます(汗)
それと、連写機能はSDカードによって大きく変わるので注意してください。
いくら安いからって無名のメーカーのものを使ってしまうと・・・
書込番号:8968910
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
保護フィルターは無いほうが画質向上にはいいでしょうね。
私はレンズキャップは無くしそうなので家に置いて、フィルターをつけっぱましで出かけますが(^^;
書込番号:8890190
0点

殆どはコーディングが傷ついたり剥がれたりだと思いますが、
レンズはダイヤモンドで出来ているわけではありません。
ですので、レンズは傷つかないということはありません。
例えば固めのティッシュでゴシゴシ拭き続けたり、埃が付着したまま
強めに拭き上げると簡単にコーティングへ線状の傷が入ります。
書込番号:8890193
0点

フィルタ、1枚付けて画像の差がわかるようなら付けない方がいいでしょうけど、
わからないなら付けておく方がいいかと。
書込番号:8890207
1点

>レンズに傷が付くなんてことは無い
清掃しなければレンズに傷がつくことはほとんどないかと思いますが、清掃中に傷がつくことはそんなに珍しいことではありません。
多少の傷程度では描写への影響は少ないと思いますので、傷がつくことに躊躇しなければ保護フィルターは不要かもしれません。
書込番号:8890262
0点

朝日・夕日や、強い光源のイルミネーションを撮る時などは外した方がいいです。
フィルタをつけたままこういう被写体を撮ると「ゴースト」と呼ばれる変な光が
写真が写り込む事がありますので。フィルタ無しでも写ってしまう事はあるのですが、
フィルタ有りだと確率がぐんと高くなってしまいます。
↓だいぶ昔の実験例ですが、ご参考に。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=734646&un=116951
車のヘッドライトや、真っ暗な室内でのろうそくの灯りなども要注意ですね。
書込番号:8890391
0点

フィルターの有無で どうなるか、慎重にテストした原寸画像が、アルバムの13Pに有りますので覗いてみて下さい。
カメラは、D200
レンズ:爪付きAi Nikkor 50mm F1.4
ピントは 橋の格子です、アングルファインダーDR6使用。
画像調整はしていません。
RAW
露出モード:マニュアル
マルチパターン測光
AFモード:マニュアル
露出ディレイモード
仕上がり設定:カスタマイズ
ホワイトバランス:プリセット
カラー設定:モードIII(sRGB)
階調補正:ノーマル
色合い調整:0°
彩度設定:標準
輪郭強調:やや強
6枚目がフィルター無しです。
7枚目がフィルター有りです。
私の結論は、無い方が画質は良い!です。
しかし レンズは傷つきやすいので、通常は着けていますが外して撮る時も有ります。
書込番号:8890440
0点

・たまたまフィルタなしのレンズに、海外でバッグの中でレンズに傷がつきました。
・今は、全レンズ(十数個)にフィルタをつけて、防湿庫に入れています。
・保護フィルタは生鮮食品、数年で交換する方がいいのですが、実際は付けたままです。
書込番号:8890639
0点

こんばんわ。
僕はレンズキャップは取るのが面倒なのと持ち歩くときは襷がけかレンズキャップせずに
バックに放り込んでいるので常にフィルター付けています。
フィルターがないと精神衛生上良くないので付けっぱなしです。
でも、今度モデルさん撮る時は外してみようかなぁ。。。^^;
書込番号:8890749
0点

僕は逆にフィルターがあると精神衛生上良くないので付けていません。
強い光源だと影響しているような気がして・・・
撮影の日はキャップも付けませんがフードは付けっぱなしです。
取り替えようレンズも同じです。
書込番号:8892563
0点

フィルターは付けるのが一番、です(ニコニコ)。レンズに傷が付いては元も子もないですから・・・。
多少の画質低下には目をつむってでも、フィルターは付けたいところですね。
人それぞれですが、一般の人がソコまで厳密に画質を追求する必要性は、先ずはないかと思われます。
書込番号:8893136
0点

ご回答ありがとうございます。フィルターを付けたままにして、ここ一発のときははずすことにします。
書込番号:8957651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
逆光撮影についてご相談があります。
自分の考えがこうなりましたが、どうでしょうかと言う感じになって
います。
先日、結構な逆光での撮影がありました。
状況としては、子供2人&私で三脚無しの適当な所に置いてタイマー撮影。
背景は前に湖で、後が山だったので、どうしても立ち位置をずらす事が
出来ず、そのまま頑張って撮ろうかと思ったのですが、どうしても顔が
真っ暗に・・・。
設定をいじくり回して、子供の立ち位置も変えたりとか、色々試そうかと
思ったのですが、子供達がそこまで辛抱してくれませんでした(笑)
そこで帰ってきてから逆光を調べてみたところ、露出調整、アクティブD
ライティング、レフ板、フラッシュ等がありました。
露出に関しては、その日が本当に眩しい日だったので、むしろ白くなって
しまうんじゃないかと思ってやめました。
アクティブDライティングに関しては、既にONになっていたようなので、
効果が無かったのかと思います。
レフ板に関してはさすがに・・・と言う代物なのでペケで。
フラッシュは内臓しかないのですが、使っていたのにも関わらず無理だった
のは、少し距離があったせいなのかと思います。
しかし、その距離でないと欲しい絵にはならなかったので・・・。
じゃあどうすればいいのかと言うところでは、やはりフラッシュを強く
するしか無いと言うのが、今の私の考えになりました。
レンズも考えられるのでしょうが、レンズは正直高くて・・・。
財政も考えてなのですが、スピードライトの600を買うしか無いか?と言う
結論に至っております。
(400は口コミを見たところ、今回のようなケースではほとんど無意味だと
思いまして)
このような考え、いかがでしょうか?
また、皆さん、逆光対策としてはどのように対策していますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

スピードライトを使うのが一番手軽でしょうね。
書込番号:8890202
2点

はむ☆はむさん、こんにちは。
>状況としては、子供2人&私で三脚無しの適当な所に置いてタイマー撮影。
いや、残念でしたね。手っ取り早いのは、スピードライトを使うことですね。
スピードライトを使わない場合は、
スポット測光にして顔に合わせるとか・・・
状況によっては、背景が飛んでしまいますけど、シャッタースピードを下げるしかないと思います。
書込番号:8890219
1点

スピードライトを購入する前に露出補正をしてみればどうでしょうか?
スレを読む限りまだ試してはいないようですので。
あるいはスピードライト買うよりレフ板買った方がいいような・・・・?
書込番号:8890224
1点

>スピードライトの600を買うしか無いか?と言う結論に至っております。<
賛成です。
スポット測光で 顔を測光して撮りますと、顔はOKに近いですが背景が飛びます。
スピードライトを使っても、RAWで撮る事をお勧めします。
背景が 飛ばないように撮れば、画像調整ソフトである程度の改善は可能です。
RAW1ファイルの、HDRも有効と思います(Capture One 4のHDR機能、或いはPhotomatix Pro)。
SILKYPIX Developer Studio Proの覆い焼き機能。
NX2の、Dライティングの高精細。
NX2のプラグインフィルターソフトに、レフ機能が数種あります(ゴールド、シルバー、ソフトゴールド)。
NX2の、カラーコントロールポイントの機能も有効です。
書込番号:8890624
1点


ぼくちゃん.さん、童 友紀さん、中年太りかなさん、robot2さん。
早速のお返事ありがとうございます。
>ぼくちゃん.さん
言われるように、一番手軽と言う意味も含めても、やはり有無を言わさず、
スピードライトなんですね。
>童 友紀さん
同じく、やはりスピードライトですか。
スピードライトの口コミも見てきたのですが、こんなに素晴らしい物が
あったとは・・・と言うのを見て、余計に欲しくなっています。
特にバウンス撮影いいなぁとは思っていたので。
スポット測光は子供がきっと動いてしまって無理そうです。
あ、すみません。子供ですが、5歳、3歳で、まー、見事にじっとして
おらずに動き盛りです(笑)
シャッタースピードを下げる方法ですが、試してはいませんが、それだと
結局光量を全体的に取り込みすぎてしまって、顔は綺麗になるけど、他が
白くなってしまうのではないのでしょうか?
ちょっと今度試してみます。
>中年太りかなさん
露出補正ですか。とりあえず先日は試さなかったので、同じような逆光の
日があった時に試してみたいと思います。
レフ板はさっと写真を撮りたい時や、手軽に持ち歩く物ではないため今の
所は考えていません。
>robot2さん
やはりスピードライトですか。
スポット測光ではそういうデメリットもあるのですね。
今まで使っていなかったので知りませんでした。
RAW画像についてなのですが、実は・・・全てJPEGで撮ってしまっています。
最終管理しておきたいデータとしては、JPEGにしておきたいと思っている事と、
各種ソフトですぐに編集出来る事や、妻も画像ファイルの整理を行っている
ために、最初からJPEGで撮っています。
(もったいないとお思いでしょうが・・・)
追伸の写真ありがとうございます。
綺麗に加工できるものなんですね。
暗い部分がしっかりと明るくなっているのがわかりました。
いつかそこまで手を伸ばせたらと思ってはいますが、今のところは。
とりあえずもう少し自分で調べてみて、いよいよもってスピードライトを
購入したいと思った時は、妻との交渉に入ります(笑)
皆さんありがとうございました。
書込番号:8891016
1点

ハイライトとシャドウ…
どちらも救おうとすると…上手く行かない被写体は沢山あります。
どちらか一方を選択するのも撮影技術の内です。
場合によっては…諦める…と言うのも上達のコツなのですが…
お子様の撮影なら、記録する事も大事な事だと思いますので…
あまりにも撮影テクニックありきの話をするのも野暮かな?(^^;
書込番号:8893349
1点

#4001さんありがとうございます。
確かに、おっしゃられるように、妥協もまた必要ですね。
相手は子供なので、止まっているわけではないですから、テクニック云々ばかり
ではなく(と言うか追いつかないでしょうから)、すぐに見れてすぐに消せてが
繰り返せるデジカメを使っているわけですから、撮って撮って撮りまくって、
気に入った写真を残してみたいと思います。
そしてたまに、おお!?と言う写真が出たら、何か、自分って凄くなった?とか
思ってみたり(笑)
ありがとうございました。
書込番号:8893593
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ViewNX Ver.1.2.2でRAW現像していますが、いくつかわからないことがあるので、
ご教示いただけるとうれしいです。
1.いろいろとパラメータをいじった後、別名で保存する方法があれば教えてください。
2.ポートレートを撮った時、顔の肌色をきれいに現像するコツはありますか?
3.露出補正、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、D-ライティングHSはどの順番で調整するのがいいのでしょうか?
4.ピクチャーコントロールユーティリティーのトーンカーブの使い方のコツはありますか?
5.いろいろといじった後で、保存したファイルを開いて、補正をすべて撮影時の設定にすれば、完全に元の画像にもどるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

レスが、付かないですね、説明が大変なんですよ。
先ず すべき事は、ヘルプ→マニュアルをよく読んで下さい。
1に付いても、マニュアルに記載が有ります(画像やフォルダを移動、コピー、複製する)。
NX2を ダウンロードして(30日の試用期間が設定されています)、RAWで撮って色々調整して見て下さい。
習熟には、時間が必要なんです。
RAWで撮れば(純正ソフトで有れば)カメラの設定の変更が可能で、これら調整設定したデータは、
NEFファイルの方に記憶されます。
必要で 有れば、調整の変更は当然可能だし、勿論元にも戻せます(ViewNX→右下のリセット)。
調整の順番は、上から順にやれば良いでしょう。
ホワイトバランスの調整を後にして、先に彩度とかの設定の有るピクチャーコントロールをいじっては駄目と言う風に考えます。
書込番号:8887075
1点

追伸
2)過度に成らない、ごく自然にという考え方も有りますが、好みで調整すれば良いでしょう。
5)RAWの場合は、戻ります(画像では無くてRAW NEF ファイル)。NX2で有れば、JPEG NEFとしても保存でき再調整が可能です。
書込番号:8887172
0点

補足です
>NX2で有れば、JPEG NEFとしても保存でき再調整が可能です。
↓
JPEG画像で有れば NX2で調整後、JPEG NEFとしても保存でき調整の変更&継続が可能です。
書込番号:8888509
0点

D3ハモニカ横丁さん、ありがとうございました。
NX2はD60に付属のサンプルをインストールして、クイックスタートマニュアルをダウンロードして少しだけ使ってみました。 有料なだけあって、比較的わかりやすかったです。
はやり初心者が、ViewNXだけでRAW現像もするのは、つらいかもしれませんね。
ちなみにD3ハモニカ横丁さんのリンク先のアルバムを拝見しましたが、95-96枚目あたりのお祭り?の写真が、私の理想とする肌色です。
D60を購入して間もない私には、到底真似ができない素敵な写真ばかりですが、
がんばって勉強したいと思います。
書込番号:8888790
0点

viewNXの方がCaputureNX2より現像は簡単だと思いますけど。
ちなみにご質問の内容ですが、ご自分で何回か試して見ればできるような事ではないでしょうか?
viewNXはどちらかというと初心者向けに開発されたソフトですよ。簡単に調整ができるようになっていると思うのですが?
そういう意味ではCaputureNX2の方が難しいと思うのですが?
書込番号:8888877
0点

View NXをまともに使っていないので、あれですが。
NX系は、RAWをどういじったかというパラメーターを付加していくだけなので、パラメーターをリセットする撮影時の設定に戻すというをやれば、パラメーターをリセットすることは可能です。
ただ、NX系は一度でも保存すると、ファイルサイズがかなりふくらんでしまいます。
撮影した直後は10MBくらいだったファイルが、ちょっとでもいじって保存すると16MBくらいとか。
これはいくら撮影時の設定に戻すとやっても二度と10MBに戻すことはできません。
そこだけは要注意です。
10MBからパラメーターをいじらずにJPEG化したのと、撮影時の設定に戻した16MBからJPEG化したものは同じものがだせるようにはなりますが。
ふくれてしまったNEFは戻せません。
書込番号:8889216
0点

中年太りかなさん、コメントありがとうございます。
> viewNXの方がCaputureNX2より現像は簡単だと思いますけど。
確かに基本的な機能しかないので簡単かもしれませんが、CaputureNX2のようなクイックスタートガイドやPDFのマニュアルがないので、ヘルプファイルだけが頼りです。
> ちなみにご質問の内容ですが、ご自分で何回か試して見ればできるような事ではないでしょ> うか?
これもおっしゃる通りなのかもしれませんが、私がやると、なかなかD3ハモニカ横丁さんのようにきれいな肌色にならないんですよ...。
yjtkさん、
ファイルサイズがふくらんでしまう件、知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:8890374
0点

D3ハモニカ横丁さんのリンク先のアルバムの件ですが、
95-96枚目ではなく、69と74枚目の間違いでした。
訂正させていただきます。
書込番号:8890710
0点

>D3ハモニカ横丁さんのような肌色にならないんです
D3ハモニカ横丁…は、アルバムのタイトルです(^^
肌色ですが、先ずホワイトバランスが正確で無いと駄目ですね。
マニュアルプリセットWBをお勧めします。便利なツールが有りますから過去の書き込みを参考にして下さい。
それから 画像調整ソフトですが、SILKYPIX Developer Studio Pro のホワイトバランスの微調整も有効です。
勿論、NX2での調整も可能です。
しかし 先ずは、WBを正確に設定してなるべくありのままに自然に撮る事が大事で、対象の本来の顔の色の再現が第一です。
肌色に、好みの入り込む余地は無いと思って先ず間違いは有りません。その上での好みの追加、作品としての調整に成ります。
書込番号:8890840
0点

robot2さん、ニックネーム間違えてしまってごめんなさい。
教えていただいたホワイトバランスについて調べてみました。
どうやら、これが真の原因のような気がしてきました。
情報、ありがとうございました。
しかし、一眼レフのデジカメって奥が深いですねー。
勉強しても、勉強しても追い付かない感じです...。(笑)
書込番号:8891560
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
一応、D40が連射秒2.5コマ、D60が秒3コマなので、D60かなと思います。
書込番号:8872869
0点

どちらかを早く購入して、慣れるのがベストかも?
書込番号:8873651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





