D60 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ボディ

「エアフローコントロールシステム」搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(1020万画素)

D60 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

D60 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2008/11/18 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼レフを買おうと思ってます。
wzk or 本体+18-250mmレンズ で迷ってます。
撮影によってレンズをこまめに変えるなら2万円高くついても後者のほうが使いかってがよくていいかと思っています。どちらがよいのか有識者のかたご教授ください。
使用目的は旅行、人物、景色です。

書込番号:8659915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 23:19(1年以上前)

18-250mmレンズの方がレンズを替えなくてもいいですし。
旅行の際も荷物も増えないのでいいですよ。

書込番号:8659956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 23:20(1年以上前)

そりゃ〜1本で全域カバーの方が使い勝手はいいでしょうが、画質には差が出るかも・・・。
それに250mmともなると手ブレ補正なしでは三脚を持ち歩かなくてはならないかも・・・。
18−270なら手ブレ補正付きですよ。

書込番号:8659973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/18 23:27(1年以上前)

18-250mmはタムロンでしょうか?
だとすれば手ぶれ補正がないのでちょっと使うのに工夫がいると思います。

旅行と景色については標準ズームの割合が高いかと思います。必要に応じて望遠ズームに付け替えた方が取り回しが楽チンの可能性もあります。

人物に関しては・・・キットレンズでも高倍率ズームでもない、別のレンズが良い場合もあります。

書込番号:8660028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 23:28(1年以上前)

250mmで手持ちは天気が良ければ大丈夫でしょうけど
曇っていたりすると手ブレが心配かな
F値も6.3とちょっと暗いし

初めての一眼だったら手ブレ補正が有った方がいいんじゃないですか?

レンズ交換が面倒なら
純正のAF-S VR 18-200mmかSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 OS
この辺じゃないでしょうか

書込番号:8660034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:29(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
初めて書き込みでちょっときんちょうしましたが的確な返答ありがとうございます。
私もそう思っていました。ただでさえ荷物の多い旅行でレンズ2本、3本もっているのは・・・(コンデジしか持っていない私に言う資格もないのでしょうが)

ただ他のスレを見ていると明るさがどうとか。なんのことかさっぱりわかりません。単焦点もしくは低倍率のレンズはシャッタースピードが短くても綺麗に撮影できるってことなのでしょうか。

書込番号:8660047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:33(1年以上前)

ペンタックスかソニーにすればボディ側に手ブレ補正機能がありますよ。

ここは一つペンタックスK20D+smc18−250ミリってことで。。。

書込番号:8660076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:35(1年以上前)

すいません。
18-250mmくらいレンズということです。
そのくらいの焦点距離で、タムロンで手ぶれ補正のレンズがあったので・・・。
失礼、18-270mmのレンズでしたね。

書込番号:8660090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 23:40(1年以上前)

望遠端ではキットの望遠ズームより暗いレンズですので、シャッター速度が遅くなり手ブレを起こす可能性が増えます。
又、暗い場所ではピントが合うのも時間が掛かるようになるかも知れません。

>・・・・・はシャッタースピードが短くても綺麗に短くても撮影できるってことなのでしょうか。
意味が通じません。
シャッタースピードが短くてキレイに写せるもの=
 動いているものをピタッと止まっているように写したい時。
シャッタースピードが長くてキレイに写せるもの=
 水が落ちる滝を糸が引いているように撮りたい時。

書込番号:8660139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:46(1年以上前)

言葉が足りませんでしたね。私の頭のなかでは夜景をバックに人物をとるときのことを考えていました。

書込番号:8660188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:47(1年以上前)

レンズには「F値」というものがあります。
「明るいレンズ」とはF値の小さいもののこと。
たとえばF1.2/F1.4/F1.8/F2など。
これらは単焦点レンズでないと有りません。
※最近はF2のズームも有りますが高額です。

一方、ズームレンズは大口径でもF2.8スタートですが、これも高額。
大抵のズームはF3.5あたりから始まります。

で、大口径が有利なのは速いシャッター速度がかせげるということ。
暗いレンズではISO感度を上げてシャッター速を稼ぐことができますが、
画質を犠牲にすることになります。

また(ISO感度一定の条件では)F値が一段違うと、シャッター速度が倍違ってきます。

F値の問題としては「被写界深度」がありますが、F値が小さいと被写界深度が浅くなり、
ピントの合う範囲が狭くなります。ピントの合っていない部分はボケボケです。
逆に、F値が大きいと被写界深度は深くなり、ピントのあう範囲が広くなります。
俗に言う「シャープな絵」になります。

ちょっと作例UPしてます。 just a moment

書込番号:8660194

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/18 23:51(1年以上前)

これからもさん、

夜景をバックに人物を、ということであればスローシンクロになりそうなので三脚も必要かも。

書込番号:8660222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.2

F1.4

F2.8

F4

作例はEOS5D+50mmF1.2Lです。

書込番号:8660235

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/18 23:53(1年以上前)

マリンスノウさん、

ごめんなさい。割り込んじゃいました(^^;

書込番号:8660249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F5.6

F8

F11

絞った状態です。

※こちらこそ済みません。UPに時間がかかるので。。。

書込番号:8660291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/19 00:13(1年以上前)

マリンスノウさん画像があってとてもわかりやすいです。
これらはシャッタースピードは全部一緒なのでしょうか。f値が高くなったほうが明るく見えるのですが。

いえいえ、まったく待っていませんよ。とても参考になります。

書込番号:8660359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/19 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テーブルの反対側から

35-105mm近景

35-105mm遠景

単焦点の作例=50mmF1.8

ズームレンズ=35-105mmF4.5/5.6

時間がかかって済みません。
夜景をバックにした適当な作例が見つからなくて。。。

書込番号:8660463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/19 00:31(1年以上前)

いいえ。

ISO感度=400で同一条件の時、絞りを変えればシャッター速度が変わります。
画像をクリックしてみて下さい。
データがあります。

書込番号:8660478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/11/19 00:57(1年以上前)

これからもさん、こんにちは。

高倍率ズームを選択される場合は、二コンの場合は、どのメーカーにしても
手振れ補正が付いているレンズを選択された方が良いです。
ただ、超初心者ということですので、wzkの方が扱いやすいかなとは思います。

wzkの標準ズームの方が高倍率ズームより撮影最短距離が短いですし、
確かに、標準ズームの方は焦点距離が55mmと短めなので、55-200mmとの
頻繁の交換はやや面倒に思える時があるかも知れませんが、
少しの不足なら、足で稼いで構図を決める事も覚えると思いますので。

と、言いつつ、私はVR18−200を使っているのですが...
画質的にはwzkの方が良いはずですので、迷っておられる場合はお勧めはしません。

それと、VR18-55は、ちょっと欲しいレンズだったりします。
セットだと割安感があるのですが、単品だと50mmでF5.6ですから、躊躇するお値段だったりします。(50mm F1.8が買えそうです)

書込番号:8660606

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/19 02:16(1年以上前)

私はD40+18-200VRをほぼつけっぱで使っています。
超音波モーターでスッスっと動くし、交換レンズ持ち歩かないので手軽だし、ゴミもつかないし、レンズ交換してる間に被写体が逃げちゃう。
ただ、ちっと高いです。
高いと感じるのであれば、シグマ18-200HSMも良いんじゃないですか???

画質とカバー幅(レンズ1本か2本か、シングルをかきあつめるか)は相反事象ですね。
どっちを取るかは他人には決められないので、ご自身で決めて下さい。
私は基本1本派です(最近、レンズ増えちゃったけど)。
あと、望遠側はとりあえず200ミリまでで良いんじゃないですか?
そりゃ270まであるに越したことはないですが、タムは超音波モーターじゃないし、200より伸ばしたければテレコンもあるし、70-300VRという良いレンズもあるし、もっとでかいのでシグマ150-500も魅力。

レンズ選びにはキリがない中で、18-200はツブシがきく長く無難に使える1本だと思います。

書込番号:8660853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/19 07:05(1年以上前)

高倍率ズームレンズを買うなら…

値段が高くても、手振れ補正付きのレンズを買いましょう♪

画質も使い勝手も、値段の差だけの事はあります。

純正もサードパーティ製も同様です

書込番号:8661089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/19 08:39(1年以上前)

これからもさん
おはようございます。

>撮影によってレンズをこまめに変えるなら2万円高くついても後者のほうが使いかってがよくていいかと思っています。

その様に感じて居られるので有れば、先ず、高倍率ズームを使いましょう。
画質に不満が出て来たら、単焦点を買えば済む事です。
高倍率ズームの便利さは、高倍率ズームでしか叶いません。

私が使って居るのは VR 18〜200 なので、他のレンズの事は判りませんが、コレは便利なレンズですよ。
そして、勿論、単焦点も持ち歩いて居ります。

書込番号:8661236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/19 12:33(1年以上前)

焦点域の感覚が身につき、対象への撮影イメージとかアプローチなどができるようになる前は、
高倍率ズームは便利で必要なレンズです。私もTamron18-200mm(手ぶれ補正なし)をD100に使っています。
D60には普段WZKのVR18-55mmが付いています。

初めてということですから、高倍率ズームのほうが使い易い(便利)という理由でお奨めします。
ただし、一本目ですから純正VR18-200mmのほうがトラブル時に安心ですね。

書込番号:8661912

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/19 17:00(1年以上前)

うらささん>
確かに18-200VRはタフですよね。
タムロン18-200はレンズ伸び留めのストッパーも自重に耐え切れず崩壊。
修理しましたが、結構高かった。
18-200VRは買った頃と全く変わらずに、普通にスッスッと動いています。
写りはそこそこですが、いっぽんの利便性のほうが私にはありがたいです。
高倍率の中ではやはりおススメですね♪

書込番号:8662622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/11/19 22:31(1年以上前)

DZKを購入後シグマ18〜200mmを購入しました。(手ぶれ補正付き)
さすがに高倍率ズームは便利ですが、ちと重いのが欠点。でもニコン純正の18〜200mmVRの方が多少軽いみたいですけど。価格が結構違います。

ところで私なりに推薦するのは最初に本体と18〜200mmを購入し、物足りなくなってきたら12月に発売予定のニコン50mmf1,4を購入するのが理想だと思います。
やっぱり明るいレンズはかなり良さそうですよ。
DZKは安いのが魅力ですが、使っているうちに物足りなくなる可能性が大です。
ただ予算が許せばD60よりはD90を推薦します。(あくまで予算次第です)
D60ですとちょっと使っている内に、上級機が欲しくなってしまいます。最近D300が欲しくてたまりません。かといってD300だけでは大きすぎるのでD60は必要ですけどね。
 それが最初にD90を購入したら、すぐには上級機を欲しいという気持ちは湧かないのでは?


書込番号:8664032

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/20 03:02(1年以上前)

これからもさんの提示の状況であれば、

私も最初の1本には、とにかく便利な手ブレ補正機能つき高倍率ズーム(メーカーはお好みで選択ください)が、
その後、表現の幅や画質を考えて、明るい単焦点レンズの追加を検討、が良いと思います。

ただ、夜景バックの人物撮りで、内蔵フラッシュでスローシンクロ撮影をされる場合は、
高倍率ズームレンズなら、人物との距離によってはケラレが発生して影が映りこむかもしれませんので、
その時は外付けスピードライトの購入もご検討ください。

書込番号:8665093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードについて教えてください

2008/11/18 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:117件

D60で連写する際に現在は、手持ちのSDカードを使っていますが、今時の早いSDカードを使うと、連続撮影できる枚数は増えるのでしょうか?
もし、増えるのであれば、お勧めのカードを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8658851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 20:54(1年以上前)

D90での使用結果が報告されています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html

書込番号:8658911

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/11/18 21:39(1年以上前)

速いSDカードを使うと連写後の書き込みが早くなるように感じました。

連写可能枚数が変わるかは??です。

書込番号:8659193

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/11/18 21:55(1年以上前)

おっと、じじかめさんの紹介サイトによると、SDカードでこんなに変わるのですね。
知りませんでした。

書込番号:8659309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/11/18 22:41(1年以上前)

じじかめさん、良い情報をありがとうございました。
さっそく速いSDカードを手配します!

書込番号:8659668

ナイスクチコミ!0


ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/19 00:34(1年以上前)

色々なテスト結果を見ると、やはりサンディスクが好成績で間違いなさそうですね。

私のD60では、このテストと同じJPEG/Large/FINEで56枚以上連続撮影できました。

使用したSDカードはSANDISK 15Mバイト/秒(クラス4)「Ultra II」の2GBです。
実際は、それ以上可能でしたが撮影はそこで止めた状態です。

撮影モードは、シャッタースピード優先、、シャッター速度を1/500秒、ピントAF-Cで
シャッター押しっぱなしです。
子供の幼稚園の運動会でリレーをトラック一周分撮影した際です。


機種がD90とは違い、記録容量、連写速度が共に低い為枚数が伸びたと言うことでしょうか?

書込番号:8660491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/11/19 12:55(1年以上前)

SANDISK 15Mバイト/秒(クラス4)「Ultra II」よさそうですね。
ただ、また新たな疑問なんですが、書き込み15Mバイト/秒クラス4のSDカードと10Mバイト/秒で連続書き込みする際の最低速度6MB/秒が保証された、クラス6のSDカードだと前者の方が早いんでしょうか?
ちなみに検討しているのは、GH-SDHC4G6M (4GB)です。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc6m/index.html

書込番号:8661990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 D40かD60で迷っています

2008/11/16 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711114/SortID=8295977/

こんばんは、以前こちらで質問させて頂いたものです(URL参照)
今日友人のD60を使って写真を撮っていたのですが、どうも
わからないことばかりで初心者の私には話がついていていけませんでした。
現在は、どれかのレンズキットを購入すると言う事だけ確定しております。
どの機種(?)種類を購入するかを決めたくて質問しました!

※ちなみに、目的は主に、背景も入りますが人を撮ります(人重視)
野外や室内、たまに暗いところ(廃墟等)でも撮影をします。
(レフ板は銀色と白色を持っているので外でも使えると思います)
それを理解した上でご回答お願い致します><

コンデジとはどういったものですか?それは便利ですか?

感度とは、どういうことですか?

D40にゴミ取りはついていないですが、D60にはゴミ取り機能はついています。
これはやはり、ゴミ取り機能がついていないと面倒ですか?(当方は面倒くさがりやです)

Dライティングとは、どういう意味ですか?何をするのですか?

ノイズはD40やD60に関係ありますか?

ISOとは、手ぶれの事を言うのですか?(友人情報より)
高いほど何が得で低いほど何が得なのかを教えて下さい

初心者の私でもD40またはD60は扱えますか?

D60を少し借りて使い思ったのですが、横にしたら画面が横になり
縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?

D60かD40どちらが向いていますか?(条件を見た上でお答え下さい)

今はこのくらいです!また質問させていただくかもしれません!
ほんと毎度ながらご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
私に合うちゃんとしたカメラを購入したいのでそのお手伝いを是非してください!
本当に真剣に悩んでいます 沢山の方の意見をお聞かせください!

書込番号:8651221

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 00:31(1年以上前)

あーささん。こんばんはー(*ゝ(ェ)・)ノ

ひさしぶりデスねー。顔がまた、泣いちゃってますね。(笑ってね)
えーと。少しづつ、お答えさせてくださいね。

まづは、レンズキット。
うん。これが正解だと思いますよ。(゚◇^d)グッ! 

>コンデジとはどういったものですか?それは便利ですか?
これは、後でお答えしますね。パス1.

>D40にゴミ取りはついていないですが、D60にはゴミ取り機能はついています。
これはやはり、ゴミ取り機能がついていないと面倒ですか?(当方は面倒くさがりやです)
ごみとり機能は、あったほうが良いんですけど、自分でもできますから心配はいりませんよ。カメラに掃除させるより、綺麗にゴミがとれます。
それ用の道具が売っているんです。後で、紹介しますね。(^o^)

>Dライティングとは、どういう意味ですか?何をするのですか?
早速、高度な機能に興味があるんですね。
写真は、見た目と違って写っちゃうんです。
明るいモノと暗いモノが大げさになっちゃうんです。
暗い所を少し明るめにすると見た目に近くなるんですよ。
とても便利な機能ですけど、弱点もあるので、使っていくうちに勉強できますよ。

>ノイズはD40やD60に関係ありますか?
昼間の明るい所での写真には、あまりノイズを気にしなくても大丈夫です。
暗い場所や室内や夜などにISO感度を高く設定すると、ノイズが出てきます。
どんなカメラにもノイズはあるんですけど、D40は、ノイズが少ないカメラです。

>ISOとは、手ぶれの事を言うのですか?(友人情報より)
手ぶれの事じゃないですけど、とても関係のある事ですよ。
暗い場所では、シャッタースピードを落とさなきゃならない時もあるんですが、
そうすると、手ぶれが出る原因になります。そんな時、ISO感度を高くすると、シャッタースピードを上げることが出来て、手ぶれが防げます。とても関係のある事です。

>高いほど何が得で低いほど何が得なのかを教えて下さい
これは、とても重要ですね。
高いほど写真が綺麗じゃなくなってしまいます。先程のノイズも出てきます。
そして、低いほど綺麗な写真になりますよ。
ISO800くらいまでは、綺麗だと思いますけど、あーささんの目で感じるのと、他の人の見るのは基準も違ってきますからね。あーささんが見ないとね。

>初心者の私でもD40またはD60は扱えますか?
この書き込みは、あーささんが自分でキーボードを押したのかな?
これくらいパソコンが使えれば、カメラも必ず慣れますよ。大丈夫。

>D60を少し借りて使い思ったのですが、横にしたら画面が横になり
縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?
これは、撮った写真を後で見る時の事ですか?パス2。

2つパスして、ゴメンナサイね。
わからなかったら、また書き込みしてくださいね。(*ゝ(ェ)・)ノ




書込番号:8651519

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 00:38(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000886280/index.html

ごみとりの道具です。
あくまでも、たとえばですけど。
買う時にまた考えましょうね。(^o^)

書込番号:8651553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/17 00:39(1年以上前)

こんばんは。

一般的な用語に関しては「ネットで検索する」という事をオススメします。
それによって質問内容が絞られ、より有効なレスが貰えるようになると思います。

また、他のスレッドをご覧になるのも良いと思います。有用な情報がたくさん落ちていると思います。
Dライティングに関してはご自身で示された前スレにおいて、Ash@D40さんがアクティブDライティングと共に大変丁寧に解説してくれていますね。


>D60を少し借りて使い思ったのですが、横にしたら画面が横になり
縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?

撮影後の確認画面の事でしたらD40にもあります。機能をOFFにする事もできます。

書込番号:8651561

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/17 00:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features02.htm

Dライティングの写真がありました。
他の機能も参考になりますね。(^o^)

書込番号:8651576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 00:45(1年以上前)

D40とD60はレンズの制限がありますので、人物撮影に向かないと思いますが、
その派手な発色で、一部の初心者やコスプレー仲間の間で結構人気です。
カメラとしては、ニコンならD90がとても素晴らしくて、入門機のなかで最高です。

また他社の入門機も良いと思います。D60より良く、値段も手頃なものを
具体的に言うと、キヤノンキスF、ソニーα200、ペンタックスK200D、K-mなどがあります。
ペンタックスの発色も派手ですが、私は派手が苦手ですのでキスとα200が良いと思います。
http://kakaku.com/item/00490111129/(KF、4.4万)
http://kakaku.com/item/00490111109/(KX2、5.4万)
http://kakaku.com/item/00491211119/(α200、3.6万)

書込番号:8651592

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2008/11/17 01:43(1年以上前)

D40は目的(高感度<RAW>、裏技)をもって使用されるならとてもよいカメラですが
デジタルカメラの進歩ははやいので オートでとられるなら
一般的にはD60以上がよいと思います。

ニコンの場合 CANONのようにレンズにAFのモータが組み込まれたものしか扱えないD60と
本体にAFのモータがついていてAFのレンズならとりあえず使用できる
D90(重い)以上に分かれます。
ただ普通に写真をとられるのでしたら どこのメーカーも大差ないので
個人的には 手にとってもっとも手になじむカメラを選ばれたほうがよいと思います。
(本格的に進むのであれば レンズなどの将来的なことを
 計画しなければならないでしょうが)

書込番号:8651784

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/17 07:18(1年以上前)

他の回答と重複しますが『沢山の方の意見をお聞かせください』とのことですので、いっときます。

コンデジとはどういったものですか?それは便利ですか?
>小型軽量というのがコンデジのメリットです。逆に言えば、それ以外ではデジイチ優勢だと思います。ボケ含めた描写力。瞬発力、操作感等々。

感度とは、どういうことですか?
>デジカメ写真とは「シャッタースピード×絞り×感度(ISO)」で撮ります。同じ明るさのところで感度(ISO)を高めると、シャッター速度を早めたり、絞りを絞ったり出来ます。シャッター速度が早めると動くモノがシャープに撮れます。絞りを絞ると広域でピントが合います。感度(ISO)は高いにこしたことはないですが、あまり高すぎるとノイズがでて画面が荒れます。

D40にゴミ取りはついていないですが、D60にはゴミ取り機能はついています。これはやはり、ゴミ取り機能がついていないと面倒ですか?
>私としては、ゴミ取り機能の有無はまったく気にしていません。ゴミ取りあってもゴミはつくし、ゴミ取りなくてもつかないときはつかないはず。死んでもゴミがつかないゴミ取りが出来たら真剣に考えるかも知れない。だってゴミがついたら1000円もってサービスセンターに行けば済むことです。

Dライティングとは、どういう意味ですか?何をするのですか?
>例えば窓辺に窓を背景に立った人を撮る時、窓は明るく、人は暗くなってしまいます。そういう露出のでこぼこを補正をする機能がDライティングです。これ便利です。D60は設定しておくと撮影のたびに自動的にDライティングしてくれますが、1枚1枚の読み込みに時間がかかりイラっとくるようです。これに対してD40は1枚1枚自分でやらないといけないですが、その分、必要ないものまで処理されないのでイラッとは来ません。

ノイズはD40やD60に関係ありますか?
>一般にD40のほうがノイズは少ないといわれています。それはD40のほうが画素数が少なく怪我のコウミョウになっているようです。でも、それ程、気にすることもないと思います。

ISOとは、手ぶれの事を言うのですか?高いほど何が得で低いほど何が得なのかを教えて下さい。
>ISOとは手ぶれではなく「感度」の単位です。手ブレはシャッタースピードの遅い時、そして特に望遠レンズを使う時に目立ちます。ISOを高めるとその分シャッター速度を早くすることが出来、手ぶれを減らすことが出来ます。手ぶれ防止、これは非常に有効な便利機能だと思います。

初心者の私でもD40またはD60は扱えますか?
>はい、絶対に大丈夫です。初心者を卒業してもD40、D60は使えます。そういう人がたくさんいます。基本の機能しかないので、逆に長く使える(競争棄権機種?)と思います。

D60を少し借りて使い思ったのですが、横にしたら画面が横になり縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?
>あります。ここはD60と同じです。

D60かD40どちらが向いていますか?(条件を見た上でお答え下さい)
>D40。理由はD60じゃなきゃいけないっていう点が見当たらないからです。だったら安いD40でいいんじゃないの?ってだけです。D60ももちろん良いカメラだと思います。

総じて、デジイチ、買っちゃいなさい。できればニコン。私の調査では、デジイチなんて買わなきゃ良かったって人の理由のほとんどは「でかくて重い」です。でかくて重いと思わなければ、後悔する理由はありません。

書込番号:8652120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/17 07:22(1年以上前)

あ−ささん
おはようございます。

おそらく、D40でもD60でもあ−ささんに取っては大して変らないかと思います。
勿論、私に取っても同様なのですが、私なら、データサイズの小さいD40が有った方が便利かな?
最初の一台でしたら、D60でも良いと思います。

良く言われる、D40やD60のレンズの制約なんて、これから始められる方の場合、既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足は感じ無いでしょうし、面倒くさがりやを自称されて居るあ−ささんが使うには、何の問題も無いかと思います。

D40でもD60でも、どちらでも御予算次第で宜しいかと思います。
只、追加交換レンズの事も有りますので、御予算は残しておいた方が宜しいかと…。
いずれにしても、早くお使いになられた方が楽しいと思いますよ。

書込番号:8652126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/17 12:51(1年以上前)

D60レンズキットをお奨めします。価格差は1万円です。
D60レンズキットのレンズはVR18-55mmで手ぶれ補正機能付き。暗いところでは手ぶれに多少有利。
1年半近く後に発売されていますので、機能面が充実しています。

私は迷った結果、先にD60購入、後からD40(安いですから)を購入しました。
D40の購入はD60に不満があった訳ではなく、D40が面白そうで中古出物を狙っていましたから。

書込番号:8652910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/17 14:22(1年以上前)

>コンデジとは?
コンパクトデジタルカメラの略です。
つまり…皆さんが普通に使用している…あるいは一般的に良く見るデジカメの事です♪
大概フルオートで、シャッターボタン押すだけで写真が撮れますので…便利と言えば便利ですね♪(綺麗か?どうか?は別問題にして)

ちなみにD40/D60のようなデジタル一眼レフカメラは…デジイチ…と略して呼称しています。

>ISOとは?
「ISO感度」と言って、本来はフィルムの感光する「感度」=ドンだけ光に対して敏感に反応するか?=早く写真に写す事が出来るのか?…を表わす単位の事です。

デジタルの時代になっても写真が写る基本原理は同じなので…同じ単位を使用しています。

写真は、丁度良い「光の量」を適切な「時間」フィルムやCCD&CMOSに当てる(感光する)事によって写ります。
従って…光が沢山あれば、ドバッと一気に感光する事が出来る=シャッタースピードが速く出来ます。
逆に室内のように、光が少ない場所では、光をチョロチョロとしか当てられないので、時間を掛けてジックリ感光しなければ…写真に写す事が出来ません。
つまり…シャッタースピードを遅くして、長い時間シャッターの幕を開けて光を取り込む必要があります。

写真が写るまでに時間が係るので…
その時間内に被写体が動いたり、カメラを動かしてしまうと…
その残像が写ってしまいます…
コレがブレブレ写真です♪
被写体が動いたケースが被写体ブレ…カメラが動いたケースが手ブレです。

だから…室内撮影でシャッタースピードが遅くなると…皆さんブレブレ写真を量産する訳です♪

これを救う救世主が、ISO感度です。
先ほど言った様に…ISO感度は、光をドンだけ敏感に感じるか?の単位でISO感度を「高感度」にするほど…敏感に感じちゃう♪=早く感光出来る=シャッタースピードを速く出来る=ブレブレ写真を防ぐ…と言う事です。

早い話がカメラ君をドーピングして敏感にしてやる訳です。
但し、ドーピングには副作用が付き物で(笑
ノイズと言う副作用があります。
どこまで、副作用に耐えられるのか?は…あなたしだいです。

この副作用が少ないのがD40の方…と言うワケで…
お薦めする人も多いと思います。

長文失礼致しました。

書込番号:8653162

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/17 20:35(1年以上前)

泣き顔を普通に戻しました 笑
沢山回答を頂いて嬉しい限りです><
みなさん有難う御座います !!

>>D60を少し借りて使い思ったのですが、
横にしたら画面が横になり縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?

D40はカメラを縦に構えた際の縦表示にも対応していますか?
と聞きたかっただけです!
これはD60ど同様にD40にもついていますでしょうか?
説明がわかりにくくて申し訳ありません orz

質問追加します(ごめんなさい)

シャッタ−が早いのはどちらでしょうか?

デ−タの大きさとかは関係ありますか?

デジタルイメージプログラム(シーンモード)は
D40もD60も変わらないでしょうか?

液晶画面の大きさは同じですか?

重さはあまり大差はないのですが、気になるでしょうか?

電池持ちはどちらがいいのでしょうか?

市販のSDカードはD40・D60使用できますか?

D60に画像合成機能はありますか?

本当自分で調べてるんですが、みつかりません orz
今のところD60にしようかなと考えてきました(前まではD40でした)
D40もやはり捨てがたいですよね…本当悩みます
自分にあったカメラを持ちたいです!
本当はどちらも欲しいですが金銭的に×なので、今買うなら!を決めています
お金に余裕があれば2つ買うつもりです^^笑

書込番号:8654508

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/17 22:46(1年以上前)

あ−ささん、こんばんは。
前回の質問に対して、順不同で抜粋のレスで申し訳ないですが。


■D60を少し借りて使い思ったのですが、横にしたら画面が横になり
 縦にカメラを傾ければ画面が縦になる機能はD40にはありますか?

 ここでいう『画面』が『撮影後に表示される画像』のことでしたら、D40にもあります。
 そうでなくて『情報表示画面』のことでしたら、残念ながらD40にはありません。
 そのため、三脚を頻繁に使って縦位置で写真を撮るようでしたら、D60が便利だと思います。


■初心者の私でもD40またはD60は扱えますか?

 はい。十分に使えます。
 より初心者に機能的にやさしいのは、どちらかといえば後から発売されたD60だと思います。
 ただD40は、お財布にやさしく、そして奥の深いとっても楽しいカメラです。


■D60かD40どちらが向いていますか?(条件を見た上でお答え下さい)

 少し暗いところでも、レフ板を使って十分に光をまわすような撮影をするなら、
 D40の若干の高感度撮影時のメリットも、あまりないかもしれませんね。
 『面倒くさがり』とおっしゃられていますし、2機種の価格差もそれほど気にならないようでしたら、
 あ−ささんには、より初心者にやさしい設計のD60レンズキットが向いているかもしれません。

 ただ、D60を選んでもD40を選んでも、よりキレイな写真を撮りたくなったら、
 カメラ任せの設定のところに、少しずつ自分好みの設定や撮影方法を組み込んで行ってくださいね。
 手間をかけ、工夫すればするほど、撮れる写真はどんどん良くなりますよ。


先ほどまで外出してましたので、追加の質問については、また後ほど。
参考までに、D40とD60のマニュアルがダウンロードできるニコンのページを紹介しますね。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:8655294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/17 22:56(1年以上前)

D40/D60は基本的に同じで、D40の後継機または発展機がD60です。ボディ設計も同じです。
細かいところでは、
D40のシンクロ同調速度は1/500秒以下の低速、D60のそれは1/200秒以下。
D40のAWBプリセットは黒体上の設定のみですがD60のそれでは色度座標上x/yで変更可能。
(つまり、D60は細かくプリセットできます。)
D40はD60他に比較しますと多少黄味を帯びた色調になることがあります。私の個体のみか?
D40のシャッタはCCD電子式と機械式併用ですが、D60は機械式の縦走りフォーカルプレーンです。
(D40の機械式の方式については把握していません。)

ご質問について
>デ−タの大きさとかは関係ありますか?
 D40は6Mpix、D60は10Mpixですからデータの大きさは画素数比例でD60が大きくなります。
>D60に画像合成機能はありますか?
 ありません。D40にもありません。
その他の項目はD40/D60共通、つまり同じです。

書込番号:8655344

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/17 23:05(1年以上前)

D40はディスプレー文字の縦表示はしてくれません。
D60は縦表示があるのかな?
あまり必要性は感じませんけど。。。

シャッタ−が早いのはどちらでしょうか?
>D40の方が高感度に強い(高感度でもノイズが少ない)と言われていますので、D40のほうがISO感度を上げやすい。つまり、早いシャッタースピードを設定しやすいと思います。ISO感度とシャッター速度の関係は『シャッター速度×絞り×ISO』の算数どおりです。

デ−タの大きさとかは関係ありますか?
>D60のほうが画素数が多い分、データは重くなるでしょう。逆に画素数の少ないD40はデータ量は小さい。もちろんカメラの設定でデータ量を小さくすることは出来ます。大きくすることはさすがに出来ないでしょうけど。

デジタルイメージプログラム(シーンモード)はD40もD60も変わらないでしょうか?
>モードの数自体は変わらないと思いますが、その中の細かい設定値は変わっていると思います。画像素子が違うのだから、同じであるわけはないですね。シーンモードは使ったことがないので、仕上がりに差があるのかまでわかりません。

液晶画面の大きさは同じですか?
>これは同じでしょう

重さはあまり大差はないのですが、気になるでしょうか?
>これも気にすること、おまへん。

電池持ちはどちらがいいのでしょうか?
>これも気にすること、おまへん。

市販のSDカードはD40・D60使用できますか?
>はい、大丈夫です。問題なし。

D60に画像合成機能はありますか?
>知りませんので、ノーコメント。

すみません、雑で。。

書込番号:8655407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/17 23:09(1年以上前)

D40/D60の高感度特性について

よく言われますD40の高感度特性については、D60より感覚で1ステップ良い程度です。
D40のノイズは非常に素直で色づきが少なく嫌味のないのが特長です。が、ISO6400でも使えるD3のレベルではありません。
高感度に対する過度の期待は禁物です。
あと、D40持ちはD60のアクティブDライティングにあこがれるのですが、
D60持ちは処理の遅いアクティブDにいらついています。結局はこの機能を大方の方が使っていますが。
D40を追加して思ったのはアクティブDがないので、皮肉にも撮影後のモニタ表示が軽快なことです。面白いですね。

書込番号:8655431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/17 23:12(1年以上前)

誠に失礼

D40/D60いずれにもMenuに画像合成があります。この機能は使ったことがありません。失礼いたしました。

書込番号:8655457

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/17 23:23(1年以上前)

追加の質問分です。

■シャッタ−が早いのはどちらでしょうか?
 シャッタースピードの性能は同じ(1/4000〜30 秒)ようです。

■デ−タの大きさとかは関係ありますか?
 もっとも画質のよい撮り方どうして比較した場合、画素数の多いD60の方がデータは大きいはずです。

■デジタルイメージプログラム(シーンモード)はD40もD60も変わらないでしょうか?
 変わらないようですね。

■液晶画面の大きさは同じですか?
 大きさは同じ(2.5インチ・23万画素)ようですね。

■重さはあまり大差はないのですが、気になるでしょうか?
 気になるかどうかは個人差がありますが、
 カメラボディの重さ D60:495 g > D40:475 g
 キットレンズの重さ D60:265 g > D40:205 g

■電池持ちはどちらがいいのでしょうか?
 はっきりしたことはわかりませんが、D60のキットレンズのVRをONにしたまま使用したり、
 アクティブDライティングの機能を常にONの状態で使ったら、D60が自動で消費する電力が増えるでしょうから、
 その時はD60の方が早くバッテリーが切れるのではないかと思います。

■市販のSDカードはD40・D60使用できますか?
 使えますね。

■D60に画像合成機能はありますか?
 RAW画像2コマを重ねて合成できるようですよ。


■参照

カメラの比較(価格.com)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00490711114

レンズの比較(価格.com)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503511826

マニュアル(ニコン)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:8655532

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/17 23:39(1年以上前)

連投、すみません。

■シャッタ−が早いのはどちらでしょうか?
 の件、追加です。

※フラッシュ使用時のシャッタースピード
 D60:1/200秒以下の低速シャッタースピード < D40:1/200秒以下の低速シャッタースピード
 D40の方が、フラッシュを使う時は早いですね。

参照:ニコン

D60の主な仕様
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/spec.htm

D40の主な仕様
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm

書込番号:8655643

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/18 05:58(1年以上前)

うわ、致命的な記述ミスが!!
訂正して、お詫びいたします。

※フラッシュ使用時のシャッタースピード

誤: D60:1/200秒以下の低速シャッタースピード < D40:1/200秒以下の低速シャッタースピード

正: D60:1/200秒以下の低速シャッタースピード < D40:1/500秒以下の低速シャッタースピード

 D40の方が、フラッシュを使う時は早いですね。

書込番号:8656452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/18 07:46(1年以上前)

>シャッタースピードについて…

皆さんのアドバイスの繰り返しになりますが…

この質問には、3つの解答パターンがあります。

シャッタースピードの最高速度は?…
どちらも1/4000秒で同じです。

フラッシュを使用した場合の最高同調スピードは?…
D60が1/200秒
D40が1/500秒
D40の方が速く設定可能です。

ISO感度をあげてシャッタースピードを稼げるのは?…
どちらも最高感度はISO3200で同じです。
従って…どちらもISO感度を使用して稼げるシャッタースピードは同じですが…
その同じ感度を使用した時の画質に差があります。
前レスで説明した様に…ISO感度と言うドーピングをすると…ノイズと言う副作用が出ます。

最高感度の3200までドーピングすると…どちらも見られ無い位汚くなります。
問題は、一段下の1600を使用した時に差が大きくなります。
D40の方が副作用が少ないです。
ISO800以下は、ほとんど差がありません。

そう言う意味で…綺麗な画質を維持しながら、暗い室内(自宅の蛍光灯の明るさ)でフラッシュを使用セズにシャッタースピードを速くして…手ブレを防げる可能性が高いのは?…
D40です。

明るい屋外での撮影が主体である…
室内でも、きちんと照明やストロボ、レフ板等を使用して撮影するなら…
D60の方をお薦めします。

子供やペット…家族写真が主体のファミリーユーザーなら…
D40をお薦めしたいです♪

ご参考まで

書込番号:8656582

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/19 23:35(1年以上前)

みなさんいつもレス有難う御座います!
単刀直入に言います!
D40とD60の違いってなんですか?
よく耳にするのは「値段」です orz

書込番号:8664428

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/20 01:45(1年以上前)

あ−ささん、こんばんは。

> 単刀直入に言います!
> D40とD60の違いってなんですか?

実は、この質問に明確に答えるのが、ある意味一番難しいコトなんですよね。
また長文の回答になりますが、ご容赦ください。
私が思う2機種の性質の違いは、以下のような感じです。

D40は、写真を撮ることに必要な基本性能に、初心者向けの撮影モードを搭載した、ある意味とても洗練されたカメラです。
初心者向けカメラでありながら、撮影には直接必須ではない機能を削ぎ落としたカメラで、ベテランにも支持されています。
結果的に、高感度撮影時の画質も、当時としてはトップクラスの機種となり、その点が大きな魅力の1つとなりました。
D40は、低予算でキレイな写真を撮りたい人や、余分なものや無駄が嫌いな人に、とてもウケが良いように思います。

D60は、D40をベースとしながらも、さらに初心者にとって便利な機能を加えた、より親切設計のカメラです。
また、高画素化による、より細密な描写を実現しながらも、高感度撮影時の画質の向上も図った機種でもあります。
無いより有った方が良い、という便利機能を搭載したカメラで、少しでも保険や保障を求める人にウケが良いように思います。

※D60は、D40から分かれた姉妹機種の『D40x』という機種を、さらに改善した機種になります。
 D60は、結果的に高感度撮影時の画質はD40に若干及ばないのですが、D40xからは良好に改善されています。


D40とD60について

■共通する性質の部分
 初心者向け、コンパクト、軽量、簡単、キレイ、安価

■結果的に性能が異なった部分
 高感度撮影時の画質のキレイさについては、結果的にD40の方が、若干ながら画質が良い。
 細密な描写については、高画素化されているD60の方が細密な描写ができる。ただし、ノイズが発生する状況だと、高画素化が仇となる場合もある。

※600万画素(D40)と1000万画素(D60)との違いは、プリント時では、A4ほどのサイズまでなら、ほとんど実感できない。

■大きく改良された部分(D60のみ)
 ゴミ対策が強化された(ダストリダクション搭載・カメラ内の空気の流れを調整し、ゴミが付きにくく改善された)
 アクティブDライティングの搭載(デジタルカメラの階調表現の幅の狭さ弱点を、ソフト的に自動処理できるよう改善された)
 キットレンズへの手ブレ補正機能搭載(手ブレ補正をキットレンズの標準装備とした)

■細かく改善された部分(D60のみ)
 アイセンサーにより、液晶画面が表示されている時でもファインダーを覗くと、自動的に表示が消えるようになった(まぶしくない)。
 ホワイトバランスの微調整が、より細かく行えるようになった(発色設定の調整が細かく行えるようになった)
 背面液晶の情報画面が、縦位置表示できるようになり、三脚使用縦位置撮影時でも、情報が見やすくなった。

■そのほか追加された機能など(D60のみ)
 RAW現像が、パソコンなしでカメラ内で行えるようになった。
 画像をつなげてパラパラ漫画風の動画「ストップモーション」が作成できる(AVI形式のもの)
 フィルター効果の種類の追加があった。

価格の違いは、D60にはD40から改良された部分や追加された機能などがあるため、その差額と思います。
2機種の違いがわかりにくいのであれば、言い換えればどちらでもほぼ同じだけの満足が得られるということです。
迷った時は、予算で決めるか、新しい方を買うことにするか、そのどちらかで良いと思いますよ。

ご友人がD60を持っているのであれば、あ−ささんもD60を買えば、
その友人からも色々とオススメの撮影方法や設定方法を教えてもらえるかもしれませんし、
そういったことから機種を選ぶという方法も、十分アリだと思います。

書込番号:8664962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/21 12:32(1年以上前)

友人に詳しく説明してもらうことは出来ないのでしょうか?

又は

質問する前に自分で入門書を買って読むなり
ネットで検索した方が良いんじゃない?

皆さんがくれた回答の意味も分かってないでしょう?

書込番号:8670138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/22 03:52(1年以上前)

>初心者の私でもD40またはD60は扱えますか?

あなたには、おそらく扱えません。無理だと思います。
意地悪を言っているのではありません。
キツイ言い方ですが
安直に「大丈夫です」とは言えません。

その理由は、あなたが初心者だからではありません。

あなたのココでの書き込みを読んでの、
あくまでも僕個人の率直な感想です。

コンパクトデジカメをお勧めします。




書込番号:8673305

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/22 07:16(1年以上前)

あ−ささん>
いろいろ迷い悩むより、こうなったっら買って使ってみるのが近道ですよ。
私もデジイチ欲しいって思い始めてからニコン、キヤノン、ペンタ、オリ、ソニーいろいろ迷い、1ヶ月弱の後、結局、一番好きなニコンを買いました。
あれこれ迷い選ぶのも幸せな時間でしたが、買った時の喜びのほうがその何十倍も大きかったです。
そして実際に使ってみて『デジイチってすげーーーー。何でもっと早く買わなかったんだろう』って思いました。

デジイチって実際に使ってみないと、自分が何を撮りたいのか、どう使いたいのか、何が求める性能なのかって見えてこない気がします。
D40なんて数字上では現行機で最低性能機で、カタログ比較されたら1ラウンドKOの機械です。
でも、使い方がD40にフィットしたカメラマンが使うと、ものすごいパワーを発揮します。
カメラなんてそんなもんです。

ほら、とっととデジイチ屋さんに行っといで〜〜〜♪

書込番号:8673458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー越しに見える黒い点・・・。

2008/11/16 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
いつも拝見し、参考にさせてもらってます。

今回はNIKON D60に関してなのですが。

10月末に購入し、
初めてのデジイチということで毎日楽しく使っていました。

しかし、いつからかファインダーを覗き込むと、
そこには黒い点が。

ちょうど左のフォーカスポイントの上にあるため、
気にしないようにしても嫌でも目に入ってしまって。

空を撮ることが多いのですが、白い雲を見上げたときなんか、
その黒い点がくっきりと見えてしまってどうにもすっきりしません。

レンズ表面は綺麗に拭いたため綺麗で問題ないです。
どこにゴミ?が着いているのかと必死にレンズを取って覗き込んだり
エアダスターでほこりを飛ばすようにしたりと改善しようとしてるのですが・・・。
ローパスフィルターの掃除も恐る恐るやってみましたが相変わらずで。

写真に写りこむってことはないので重症ではないと思うのですが、
やっぱり気になってしまって。

この点は何で、どこに潜んでるのしょうか・・・?
改善策はないのでしょうか?
素人で何もわからず、ストレスだけが溜まってます。www
なんとかしたいので、ご教授願います。

※レンズの買い替えって意見は、
学生ってのと買ったばかりでお金がないのでパスでお願いします。

書込番号:8650675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/16 22:31(1年以上前)

こんにちは。

>写真に写りこむってことはないので重症ではないと思うのですが、やっぱり気になってしまって。

写りこむのでしたら、素子面(正確にはローパスフィルター)でしょうけど、写りこまないのでしたら、それ以外の部分。ミラーだったりファインダーだったりすると思います。
ブロアーでシュポシュポ吹けば飛ぶ事もあるでしょうけど、反対に奥深くに入り込んでしまう事もあるようです。

対策は、メーカーにクリーニング依頼するか、そのまま無視していくか・・・

書込番号:8650725

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/16 22:37(1年以上前)

一眼レフの構造上、黒い点がはっきり見えるということは
通常考えられるのが、ミラー部やスクリーンに付着したゴミです。
レンズの前玉やレンズ内部のゴミはピントが合っていないために
写ったとしてもはっきり見えません。
センサー部は写真写りに影響しますが、ファインダーの見え方には影響ありません。
ミラーやスクリーンを優しくエアーを吹いたらどうなりますか??

書込番号:8650767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/16 22:38(1年以上前)

おっくん.comさん、こんにちは。

>この点は何で、どこに潜んでるのしょうか・・・?

レンズを外すとミラーが見えると思いますが、その上にあるフォーカシングスクリーンというスリガラスに付着したゴミだと思います。

ゴミの形がハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上、少しぼやけて見える場合はフォーカシングスクリーンの下に付着しています。

ゴミがフォーカシングスクリーンの下に付着している場合は、ブロアで吹けばゴミが取れる場合もありますが、上に付着している場合はメーカーに掃除を依頼する必要があります。

ここで気をつけないといけない点は、ブロアで吹きすぎるとフォーカシングスクリーンに付着したゴミが増える可能性があるという事です。
撮影画像には影響しませんので気にしないようにした方がいいかと思いますが、どうしても気になるようでしたらメーカーに掃除を依頼してみてください。

書込番号:8650773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/16 22:43(1年以上前)

こんにちは。
「点」とかなら無視して使うのが一番良いと思います。

多分)フォーカススクリーンの内部に付いたゴミです。
保障期間なら無償で掃除してもらえますが、

分解修理を伴うと、別のゴミが入る事もありますし、
分解してしまうとねじの頭に痕跡が残ったり、
2週間ほど使えなかったり、運が悪いとねじの締め忘れで
再入院したり(3度ほど経験あり、全てニコンのメーカー修理でした^^;)
少なくとも工場出荷状態より、良くなるかは、
サービスの作業者の腕次第でして・・・

とりあえず保障期間まではそのまま使われて、期限切れの頃に
気になられるようでしたら、修理に出されると良いと思います。

書込番号:8650809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/16 23:16(1年以上前)

>エアダスターでほこりを飛ばすようにしたりと

やめておいたほうがいいですよ。
エアダスターは気化せずに噴出す可能性があります。
そして強いので、飛んだゴミが違うところに入り込んだり、
静電気を発生させたり。

本題の黒い点は、既出ですがファインダー内またはフォーカシングスクリーンについた物でしょう。

メーカーに持ち込めば、保証期間中であれば(たぶん)無償でクリーニングしてもらえます。

でも、また、そのうちに入り込みます。
正直、クリーンルーム内ででも使わないかぎりはイタチゴッコです。

フォーカシングスクリーンは、表面に微細な加工が施されていますから、ヘタに触らない方がいいです。
ゴミが逆に増える結果にも・・・・・・・。

ミラーも触らない方がいいです。

書込番号:8651016

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/17 07:46(1年以上前)

私のD40にもあります。
前までは「マ」の字だったのが、今は少しずれたようで「ヌ」になっています。
次に「ケ」になったら、お掃除に出します。

書込番号:8652168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 01:08(1年以上前)

返信遅くなりすいませんでした。
書き込んだと思ったら書き込めてませんでした。

すいません。

先日キタムラで見てもらったところスクリーンの内側に忍び込んでいるということで、
メーカーの分解修理が必要と言われました。

なので、もう少し使って保障が切れる寸前にメーカーに送りたいと思います。

素人の書き込みに丁寧に教えてくださり感謝します。

ありがとうございました。

書込番号:8950741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジイチデビューをしたい、初心者です。

2008/11/16 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 hwitternさん
クチコミ投稿数:7件 A small planet 

皆さんこんにちは、今日はデジタル一眼購入に関するアドバイスをいただこうと思ってやって参りました。

普通のコンパクトデジカメ(?)を4年ほどずっと使っていていましたが、最近皆さんがデジイチで撮ってらっしゃる写真を見て、自分もこんなに綺麗な写真を撮りたいと思う様になり、いろいろ探ってきました。

自分の主に撮りたいのは、小物や植物などのマクロ写真(?)と、風景写真です。人を撮るのも好きですが、一番やりたいのが、マクロ写真でのぼけです(笑) このぼけに引かれてこの世界に踏み込もうとしているようなものです。

いろいろ調べていたら、コンデジのようにマクロボタンを押すだけでは撮れないようなので、お勧めのレンズなども教えて頂きたいです。最後に、非常に大切な事をお知らせしなければいけません・・・・私はまだ学生であまりお金が無いので、出来れば・・・・5、6万円でお勧めの物を教えてください。

 現時点で自分なりに探して良いと思ったので、ニコンのD60 レンズキットです。キャノンのEOS Kiss X2にも少し目が行っていますので、この2機種の違いなども教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:8648280

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/16 12:51(1年以上前)

あえて
リコーのGX200はどうですか?

書込番号:8648309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/11/16 13:07(1年以上前)


 ご予算の金額で購入の場合、
 本体+マクロレンズの組み合わせとするなら、
 どうしても中古を考えてしまいます。

 中古商品はそれなりのリスクがあるので、初めての方には、あまりお勧めできませんが。

書込番号:8648366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/16 13:07(1年以上前)

 >出来れば・・・・5、6万円でお勧めの物

  ・D60レンズキット、価格コム、¥48,073 + (マイクロレンズ 1万円)

  ・私はフジヤカメラで、ニコン・マニュアル・マイクロレンズ Ais55/2.8S
   (中古ABランク、1万円)で買って、花、物撮りなどに、重宝しています。

  ・MF、マニュアル測光になりますが、ボケは得られて綺麗です。

  ・マイクロレンズは、撮影者の、イメージを描く、被写界深度(絞りの値と被写体との
   距離)と、露出補正(光が花だけに当たっていれば露出を、-1EV, −2EVすれば
   主体の被写体の花が浮かび上がってきます)と、花の芯か、花びらかなどの
   ピント狙い(被写界深度を考えて、どこまでピント内にいれるか、ボケに入れるか)
   作者の意図通りに、できると存じます。

  ・マイクロレンズまでが予算内に入れば使用範囲が広がってうれしいですね。

  ・デジ一眼はコンデジの世界とは違っていろいろなことができるようになりますが、
   そのために必要な写真用語の理解と使いこなしが必要になってきます。
   写真用語の説明、「被写界深度」、「画角」、「EV値とは」、等々は、
   HPの下の方に記載しています。ご参考までに。

書込番号:8648367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/16 13:19(1年以上前)

このようなレンズがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10503511532.10505512020.10505011332

書込番号:8648425

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/16 13:35(1年以上前)

>自分の主に撮りたいのは、小物や植物などのマクロ写真(?)と、風景写真です。人を撮るのも好きですが、一番やりたいのが、マクロ写真でのぼけです(笑)
>私はまだ学生であまりお金が無いので、出来れば・・・・5、6万円でお勧めの物を教えてください。

とのことなので、型落ち新品+マクロレンズの組み合わせになりますが、オリンパスのE-510ボディ+ZD 35mmF3.5 Macro レンズの組み合わせではいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/00490811078/
http://kakaku.com/item/10504011479/
後1万円追加できれば、E-510レンズキット+35/3.5Macroが可能です。
もし、マクロレンズは後日購入なら、E-520レンズキット、同Wズームキットも視野に入ります。
http://kakaku.com/item/00490811127/
http://kakaku.com/item/00490811126/
オリンパスでは現在キャッシュバックキャンペーンを行っていて、E-520 Wズームキットなら1万円引きです。(レンズキットなら、5千円です。)

ニコン、キヤノンの2大メーカーに拘らなくても、オリンパスも悪くはないですよ。
今回は私がオリ機を使っていることもあり、オリ機をお薦めしましたが、ペンタやαも悪くはないと思います。

書込番号:8648494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/16 13:55(1年以上前)

「出来れば・・・・5、6万円でお勧めの物」というのがボディも含めてということなら、
マクロは少し我慢して、D40のレンズキットがいいと思います。

書込番号:8648574

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/16 14:24(1年以上前)

別機種
別機種

キットボケ

中望遠マクロ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8632587/#8637154
ここにEOSのキットレンズの写真を貼ってるんだけど
マクロレンズと比べてまぁこのぐらいの大きさまでなら撮れます.
まず撮影倍率がこれで充分なのか,やはり等倍までなきゃだめだとか.

んで添付画像と比べてボケ量がもっとほしいのかとか,このぐらい
あればいいのかでもレンズ変わってきます.

とりあえずいろいろ撮りたいならキットレンズ1本買ってから考えたら
いいと思いますよ.中望遠マクロは独特の世界がありますね.

>この2機種の違い

とりあえず店で触るのが一番です.
リング回す向きが違ったりしますw
一番大きなのはマウントの違い=レンズ選択の違いだと思います.

書込番号:8648670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 15:24(1年以上前)

 5〜6万円ってのはカメラとレンズの総額で5〜6万円と言うことですか?
それだとかなり苦しいですね。新品でボディと標準レンズ、
さらにマクロレンズを新品購入はほぼ無理だと思います。
新品ボディだったら、α200レンズキットを4万前後で買って、
中古のマクロレンズをあまり銘柄に拘らずに買うしかないかな。
いずれにせよ、かなりキビシイです。

 レンズのみで5〜6万使えるのであれば、割と評判のよい
マクロレンズは、大体どれでも手が出るでしょう。
私としてはタムロンSP90mmのマクロがお勧めです。
ボディについてはKiss X2は入門機の中ではスペック的には
最高のものだと思います。ただし、入門機の中では
ちょっと高いので・・・
極端に予算が限られる場合には、私はα200をオススメしています。
α200であれば、中古でテキトウに買ったポンコツレンズでも
手ぶれ補正が効くというのが、大きな武器ですので。

書込番号:8648853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/16 20:13(1年以上前)

hwitternさん
こんばんは。

>小物や植物などのマクロ写真
>私はまだ学生であまりお金が無いので、出来れば・・・・5、6万円で…

予算に厳しい学生諸君へのお勧めは…、D40+非Aiマイクロニッコール 55mm F3.5 でしょうか。
勿論、レンズは中古品ですが、70年代のニッコールは落としても壊れない程の頑丈さが取り得ですから、中古と言えども安心して使えます。
当該レンズの使用はフルマニュアルにはなりますが、露出は背面液晶で直ぐに確認出来ますし、マクロ撮影のピントはマニュアルが基本と思いますので、使い勝手は悪くは無いと思います。
探せば2万円台で有るかと思いますので、ボディーの方は、普段使い用にD40レンズキットでも良いかも知れません。

勿論、御予算の範囲内ならD60でも、お安い非Aiニッコールは使えますので、学生さんにはお勧めです。

書込番号:8649926

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/16 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

D40+DX18-55mm+ユニチューブ25

D40+DX55-200mm+ユニチューブ25

D40レンズキットで4万円+タムロン90mm(172E)中古で2万円=5万円というのはどうでしょう?
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2147950039297&nv=2
# フジヤカメラでも172Eは2万円弱でよく出ます。

このマクロレンズはAFは動作しませんが、マクロ撮影ではAFで撮ることはほとんどないと思いますので、マクロ撮影に関してはそれほど支障がないように思います。
# 私は同じレンズを持っていますがこのレンズでAFで使うことはほとんどありません。

標準マクロよりは中望遠マクロの方がボケが大きくなりますので、ご希望に添えるかと思います。

またキットレンズに接写リングとかもよろしいかも?
ケンコーのユニチューブ25なら5千円台で買えます。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2208.html

これならレンズキットと併せても4万円台中程で揃います。
もしくはD40ダブルズームキットIIにこのユニチューブでも面白いです。

タムロン90mmマクロ(172E)の下手な作例ですが、以下のページにございますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html
# カメラはD40ではなくD70他です。

その他にユニチューブを使った作例を貼らせて頂きます。

書込番号:8650160

ナイスクチコミ!1


スレ主 hwitternさん
クチコミ投稿数:7件 A small planet 

2008/11/16 22:06(1年以上前)

皆さん本当に多くの返信ありがとうございます。

>photourさん

これまでキャノンとニコンにしか目がいっていなくて、全くしませんでしたが、値段もスペックも面白い物がありますね。ただ、ひとつレンズの交換が出来ないようなんで、その所が少し残念ではありますが、選択肢に加えされて頂きます。

>ボギー先輩@ホームさん

少ない予算だと中古と言う道もやはり見えてきますよね、おっしゃる通り私も少しその・・・リスクを恐れていると言いますか、ちょっとまだ不安が残っています。でも本体+レンズを限られた予算で手に入れられる手段としてはありがたいオプションです。

>輝峰さん

D60レンズキット+マクロレンズが予算の限界だと思うのですが、なかなかお手頃なマクロレンズが見つかっていなかったので、輝峰さんの様に中古で良い物を手に入れると言うのはいいですね。HPにお邪魔させて頂きましたよ、難しい数式が書かれていてすぐには分りませんでした、深く読んでみると面白かったです。これからも、勉強の為に通わせて頂きます。

>じじかめさん

すてきなレンズですが、本体をまだ保有してない私に撮っては高嶺の花です(笑) このようなレンズでは撮れる物も違ってくると思うので、いつか自分の腕に自信を持てる様になって、経済的にも余裕が出てきたら手を出してみます。

>影美庵さん

オリンパス製品との組み合わせはどちらも機能的が豊富ですね、特に一つ目の機種は去年出た物とは思えない機能が備えられていますね(ニコン、キャノンは今年出してる機能も)。マクロレンズを後日購入にして、先ずはキットレンズで遊んでみると言うのもいいですね。影美庵さんは、photourさんと同様に新しい可能性と視点を与えてくださいました。

>またまた、じじかめさん

やはりマクロは後から買って、レンズキットで遊ぶのが面白い手ですね。何度もアドバイスありがとうございます。マクロレンズはどうやら少し我慢と言う事ですね。

>LR6AAさん

分りやすい比較ありがとうございます。レンズキットとマクロ(中望遠)レンズを比較した事なんでなかったので、キットのボケも分りませんでした。でも、この写真を見るとキットのボケも捨てたもんじゃないなと素人目には映りました(笑)
キットボケの方がどちらかと言うと、中望遠マクロのボケよりも好きですね。ただ、光のあたり加減では中望遠マクロの方も凄く惹かれると思います。おっしゃる通り、独特の世界があると思います。
 PS. ブログの夕日の写真めっちゃくちゃキレイですね、ファンになりました。

>カメラマンライダーさん

すみません、ちょっと分りにくかったですよね。カメラと+レンズで5〜6万円で何とか手を打ちたいという考えです。そうですよね、新品ボディ+キット+レンズは皆さんのコメントを読んでいても相当無理がある様に感じました。なので、マクロレンズはもう少し時期をずらしてもいいとも思いました。
Kiss X2はスペック凄いですね、値段も相当ですが・・・。ただD60に内蔵モーター(?)が入ってないらしいので、レンズの種類が限られるとか話を聞いたので、少し追加で探していた気になっていた機種です。α200ですか? 最近良く聞きますが、あんまり調べた事がないので、目を通しておきます。

>ダイバスキ〜さん

学生へのお勧めはやはり、D40ですか。これは私も予算的に最初に目を付けたデジイチの機種でした。600万画素で十分だと思いますし、なんと言ってもその軽さが武器だと思いました。それに、非Aiマイクロニッコール 55mm F3.5ですか・・・70年代・・・生まれる前だ。昔の物は良いもの多いですもんね。学生へのお勧め=私だと思いますので、ありがたくアドバイスを参考にされて頂きます。

>carulliさん

carulliさんもD40+中古レンズがお勧めですか、なるほど。マクロレンズではAFが必要ないんですか、そうなるとD40でも十分行けますね。ユニチューブ・・・へぇ〜面白いですね(しかも予算内!)。ここに来て新たにD40への流れが出てきましたよ、予算が余ればその分次回のレンズ代に回せますのでうれしいです。
 PS.写真見させて頂きました、何が笑ってくださいですか? あれは凄いです、天使(?)の色使いです。凄く綺麗ですね、本当にこのレンズが欲しくなってしまいました。暖かいボケと色、もう凄いとしか言葉が無いです。


 皆さん本当に心からありがとうございます。正直ここまでコメントをいただけるとは思っていなかったので、凄く驚いています。私が考えていたニコンやキャノン以外にも、オリンパスだったりリコー、ソニーといろいろ学ばせて頂きました。これらのカメラは一度手に取ってじっくり触ってみたいです。無茶な予算に合わせて考えて頂いて、本当に感謝また感謝です。D60とD40の話も書いていただき、選択肢が広がりました。

 色んなカメラが出てきましたが、予算的に言っても多分ニコンのD40レンズキットもしくわダブルレンズキットそして、D60のレンズキットまでを考えています。それ以外のメーカーの物ももちろん考えたりしていますが、最終的には慣れと言いますか、馴染みと言いましょうか、そんな所です(他のメーカーも検討します)。

 そこでもし、よろしければこの2機種に関して良い所と悪い所また、マクロに適しているのはどちらかを使っている方にお聞きしたいです!

書込番号:8650540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/16 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デジイチで花や小物などのマクロ撮影する場合がっちりとした三脚を使うつもりなら
手ぶれ補正はいりませんが手持ちで身軽に撮りたい場合は手ぶれ補正があると
歩留まりはかなり良くなります。

マクロレンズのほとんどは手ぶれ補正がないため安価にマクロの世界を楽しみたいなら
ボディに手ぶれ補正がある機種をオススメしますね。

オリンパスのE−520はボディ内に約4段分の効果がある手ぶれ補正がついていますし
強力なダストリダクションのおかげでデジ一眼にはつきもののごみ問題を気にせずに
屋外でもどんどんレンズ交換ができるので風景や花撮りには重宝しますよ。
入門機のゴミ取り機能ではオリンパスが圧倒的に優れていて
それ以外は実用的かどうか疑問な低いレベルで団子状態です。

オリンパスなら2万前半で買える35ミリF3.5マクロ(70ミリ相当)が
小型軽量で安価なのでマクロ入門にはオススメです。
もちろんE−520との組み合わせなら手ぶれ補正も効きますしね。
このレンズは安いだけでなく写りの評判も良くてスナップなどにも使える
コストパフォーマンスに優れた素敵なレンズです。
安価なのでとりあえずE−520をズームキットで買った後に追加購入も
早い段階でできるのではないでしょうか。


私は何よりも小型軽量さ重視で手ぶれ補正なしのE−420で花や虫、風景を撮ってますが
画質やレンズなどはE−520と変わらないので私が撮影した作例を貼っておきますので
よろしければご覧ください。

ちなみに全て手持ちでの撮影ですがやはりマクロ撮影ではわずかな手ぶれも影響しますので
連写をしたりフラッシュを使うなど工夫して難度もトライアンドエラーで
5〜10コマ程度は最低撮ってその中から一番良い写真を拾う感じになります。

さすがに最近は手ぶれ補正やより高性能な機種が欲しくなりE−30を購入予定です。

書込番号:8650784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

レリーズ端子

2008/11/14 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:64件

d60には、レリーズ端子がないのですが、メーカーに持って行って付けてもらうといくらぐらいかかりますか?また、社外品でもいいので、長時間露光に適したレリーズはありませんか?

書込番号:8640417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 21:55(1年以上前)

オプションのリモコンじゃダメなんでしょうか?

書込番号:8640520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 22:03(1年以上前)

連投すんません。
知ってる限りで、カメラ側設定がバルブの場合、
私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。
ペンタックス系のリモコンはボタン押してる間だけ
シャッターが開いていて、ボタンを放すと閉じちゃうそうです。
ニコンのリモコンはどちらの仕様なのでしょうね?

書込番号:8640556

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/14 22:47(1年以上前)

佳牝羅ファンさん、

ご質問と関係なくてごめんなさい。

カメラマンライダーさん、

> 私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
> もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。

αはSONYさんのもMINOLTAさんのもレリーズボタンを押している間シャッターが開いているよ
うに思います(バルブでも同じ)。

レリーズケーブルのボタンは押した状態でロックできるようになっています。

書込番号:8640833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 22:55(1年以上前)

idealさん
 えと、有線のリモートコマンダーは使ったことが無いので
分からないのですが、α700に標準で付いてる
無線のリモートコマンダーは、ボタン二回目押した時点で
閉じますよ。

書込番号:8640890

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/14 23:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん、

リモコンのお話でしたね。大変失礼いたしました_o_

書込番号:8640970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/14 23:42(1年以上前)

メーカーのHPでは、”リモコン”となっていますね、外部端子も無いようです。
インターバルタイマー等の外部制御は考えていないようです。

D80でバルブをリモコン操作してみました、一度押すとシャッターが開き、二度目で閉じます、ずーと押している必要はないですね。(電池が心配だった)

書込番号:8641196

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/15 01:48(1年以上前)

D60の レリーズ端子は、メーカーに持って行っても対応していないので、残念ながら出来ません。
レリーズ時の 振動を防ぐには、露出ディレイモードと言うのが、上位機には有ります。
これは レリーズでミラーが上がって、1秒後にシャッターが切れる機能ですが、D60にはこの機能は無いみたいですね。
リモコンと、セルフタイマーを使いこなして下さい。

書込番号:8641752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 07:33(1年以上前)

赤外線リモコンML-L3です。量販店で1.5k+程度。バルブ/タイムは撮影モードMで可能です。取説をご覧ください。

書込番号:8642119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 16:51(1年以上前)

リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?

書込番号:8643967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 17:19(1年以上前)

うさらネット3、まだ買っていないので、取説はありません。皆さん参考になりました。リモコンをづっと押している必要がないのなら、それで十分です。
 d60小さいのに、かなり高性能でびっくりしています。

書込番号:8644065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 17:42(1年以上前)

取説P46(関連P44)です。リモコンML-L3でBulb可能です。
周囲にD60/D40が数mの直近にあり、そのD60/D40がリモコン動作設定されている場合は同期して動作の可能性があります。
そちらのカメラにリモコンを向けなければ同期しにくくはなるでしょう。なお、通常設定では同期動作しません。

書込番号:8644158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 17:50(1年以上前)

なお、D60取説は下記からDL可能です。ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:8644183

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 19:18(1年以上前)

私はD40xですが同じリモコンを使っています。花火や星の写真などコードつきよりも便利です。
>リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?
バルブ撮影はリモコンで行います。
>また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?

今年の夏の花火大会が、まさしくその状況でした。ちょうど隣の人が同じD40xを使っていたので、事前にお互いのリモコンで誤作動しないかを確認しました。
基本的にはカメラの前にリモコンを持ってこなければ作動しません。したがって、隣同士であればそれほど離れていなくても誤作動はありませんでした。ただし、カメラの前方5mまでリモコンは動作する使用ですので、前後の位置にカメラがあると後ろのカメラは誤作動する可能性があると思います。

書込番号:8644601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 19:48(1年以上前)

機種不明

d60口コミレリーズ端子[8640417]参照

なるほど。。。
参考になりました。レリーズよりも結構便利かも知れませんね。
社外品のバッテリーグリップはないでしょうか。作るとしたら画像の様な。元々バッテリーグリップを付ける想定でない商品(つまり、小型で高性能を求めている商品)の貯め、バッテリーの蓋がはずれない。すなわち、バッテリーグリップに、バッテリーの蓋を入れるスペースが必要となるわけだ。

書込番号:8644759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 20:27(1年以上前)

中国産ですけど・・・こんなのは?

http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813852/1813773/

ん〜・・・なんか微妙な感じですが。

書込番号:8644995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 21:25(1年以上前)

佳牝羅ファンさん
>バッテリーの蓋がはずれない−−−

バッテリの蓋は容易に外せます。

書込番号:8645329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/16 09:27(1年以上前)

その中国製のバッテリーグリップですが、欠点もあるみたいです。
d60本体の蓋を、何回もはずしたりすると、壊れてくるそうです。電池を入れっぱなしにしておくと、なくなってしまうそうです。他社製品ってないでしょうか。

書込番号:8647550

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2008/11/30 02:44(1年以上前)

私はD40でこの中国製バッテリーグリップ(タイマー付き)を使用しています。スレ主さんの作画の通りの物です。

バッテリーグリップを常に付けていたら蓋の取り外しは基本しないだろうし、強引に取り外さなければそうそう壊れないです。現にD40で何度も付け外ししてますが壊れてません。確かに壊れそうな感じはしますが…

また電池の消耗ですが、コレはボディ内にバッテリーを入れているのと同じです。気にするほどではないでしょう。気になるならば外して置けばいいこと。

このグリップについてはスレ主さんの心配とは別の点で問題があります。

書込番号:8710736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ボディ
ニコン

D60 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ボディをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング