
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 29 | 2008年11月17日 17:29 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年11月14日 12:45 |
![]() |
9 | 19 | 2008年11月16日 15:42 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 12:26 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月13日 00:08 |
![]() |
4 | 23 | 2008年11月11日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめてデジイチ購入することになりました。
いろんな人のすすめと価格ドDットコムの口コミの評判を見て
D40のダブルズームキットUかD60のダブルズームキットで迷っています。
レンズがD60は2個ともVRですが、D40は18-55mmはVRではないですよね。
この差はレンズを単品で購入した場合15000円の差がありますが、どうなんでしょうか?
VRついていないと手ぶれしてしまうのでしょうか?写真は主に子供です。よく動くのでなかなかうまく撮れません・・。
D40と60の違いは過去のをみて何となくですがわかっているつもりですが
それでもどっちがいいかわかりません。
まったくの素人でどうしていいかわからず、こちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

標準ズームについてはVRが無くても困る状況は少ないと思います。
無いよりはあった方がイイ…という程度でしょう。
標準レンズにもVRが欲しいなら素直にD60を選ばれた方が無駄が無いと思います。
>写真は主に子供です。よく動くのでなかなかうまく撮れません・・。
こういった場合(特に室内で)は手振れより被写体ブレに注意すべきでしょう。
スピードライトを使うか明るいレンズ(シグマの30oF1.4)がよろしいかと思います。
書込番号:8638048
1点

⇒さんの仰る通り、標準ズームの場合は手ブレ補正が必要なケースは少ないですが、付いていると助けられる場合も結構あると思います。
1万円ほどの価格差がありますが、D60にされておく方がいいと思います。
書込番号:8638184
0点

このような質問をするとどこかの誰かが「D40,D60以外のカメラにした方がいいですよ!」って、言われそうですね。
ところでmeromero5さんは、どうしてD40とD60が気に入ったのでしょうか?
手ぶれ補正に関しては今ではごく当たり前の機能になってしまったので、今更手ぶれ補正無しのレンズを購入するメリットは無いでしょうね。
ただし、いくらVRだからと言って手ぶれがおきないという物ではないですけどね。あくまで手ブレに強くなっているというだけのものですので、勘違いされないようにしてください。
でも初心者であればダブルズームキットにするより、レンズキットか、D60ボディ+シグマ18〜200mmF3.5〜6.3DC OS/HSMもしくはタムロン18〜270mmF3.5〜6.3DiUVC LDが良いと思いますね。
まあ、初心者でなくともこれらのズームレンズは1台あると便利だと思います。私もどちらかを購入しようと思っています。
最初は純正のレンズの方が良いかと思い、ダブルズームキットを購入したのですが、やはりレンズ交換が面倒というより、持ち運びが大変なので一本で済むのであれば、それにこしたことは無いですからね。
ダブルズームキットだとカメラバックが必要ですけど、18〜200mmのレンズ1本だけならカメラケースで済みますので。
特に旅行に持って行くことを想定した場合、いくらでもコンパクトであったほうがいいですから。
そのうちのめり込んだら他のレンズを買い足せば良いと思います。
と、いうことで私の意見としてカメラ本体は自分で操作してみて気に入ったものであれば何でも良いと思います。あくまで予算次第です。高ければ高いほど買って後悔はしないでしょう。
問題はレンズ選びではないでしょうか?
書込番号:8638260
0点

一万五千円を、どの程度に感じるかですけどね
セーター一枚分と見るか、買い物の3割も値段が違うと見るか
いろいろ機能がついている分、D60の方が初めてなら歓びも大きいでしょう
実用上は、高感度に優れているD40の方がお勧めですが
安い分、やっぱり高い方にすればよかったと思うこともあるでしょうね
実際は、ほとんど変わりがないし、D40の方が綺麗に撮れる場面も多いでしょうけど
D60の方が、気持ち的に幸せです
D40は、この価格で上位機に負けてない写真が撮れるという
カメラや写真が少しわかっている人には、すごく幸せなカメラです
書込番号:8638322
0点

>写真は主に子供です。よく動くのでなかなかうまく撮れません・・
被写体が動くものには、VRは効きません。
この事象だけ捉えれば、ファインダーのついた最新コンパクトカメラを買ったほうが
幸せかも?
書込番号:8638638
0点

初めてのDSLRはD60WZKが良いでしょう。D40に較べて機能が多少増えて使い易い。
高感度画質はD40がワンステップ優れて見えます。ノイズの載り具合にD60のような色付きがなく見やすいのです。
しかし、暗部を細かく凝視することはありませんからD60を推薦。D40は二台目にどうぞ。
書込番号:8638742
0点

meromero5様
D40DZKU初心者で生後まもなく9ヶ月の娘の専属カメラマンの、
アーキンソンと申します。
2機の違いは過去のスレをご覧になっているようですので省きますが、
僕はD40を選んで良かったと思っています。
手にしたときの軽さはそのまま機動性につながっていると思います。
機能も有れば「いいな」的な物が付いているだけのように思いますし…
ゴミはブロアでフーフーすれば済みますし(この作業で愛着が益々沸きます)
SDカードにもやさしい、PCでの取扱いも負担が掛からずいいですよ。
(HDDへの保存やDVDなどへの保存も沢山いけます)
画質うんぬんはおうちプリントする場合、プリンターの性能によっても大きく左右されますから余った予算でプリンターをグレードアップするも良し。
また、内蔵フラッシュに限界をすぐに感じるでしょうから、スピードライトへまわすも良し。
(私はスピードライトを買う為ヘソクリを貯めています)
D40で腕を磨いて、浮いた予算で周辺機器を固めて、
写真が上達した頃に最新機種の中級〜上級モデルを買われた方がいいと思います。
生意気な事を述べてすみませんでした。
書込番号:8638907
0点

meromero5さん、こんばんは。
レンズキットで完結するなら、初心者にやさしいD60が良いと思います。
将来レンズの追加も考えたり、ちょっと凝りたいなら、D40が良いと思います。
あと、D40とD60を手に取った感じとして私が思ったことは・・・
キットレンズ18-55mmのデザインは、ちょっぴり太ッチョのD60のVRが好みです。
撮影時に、持っててよりストレスなく長く使えそうなカメラは、
操作に影響するダイヤルボタンに丸みがあって右手の指にやさしいD40が好みです。
細かいですね(笑)
そんな私はD40大好き星人です。
書込番号:8639892
0点

皆様、ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
⇒ さん・・・早速のご返答ありがとうございました。速くてびっくり、感動いたしました。ところでスピードライトってなんですか???いろんな口コミみていますが、用語が分からなくって理解するのが大変です。もっと勉強しないとだめですね!
花とおじさん・・ありがとうございます♪参考になりました
中年太りかなさん・・D40,60ですが、軽くて持ちやすい、知人のススメ、カキコミの評判、価格でいいなと思いました。シグマ18〜200mmF3.5〜6.3DC OS/HSMですが、調べてみると結構高いんですね。予算ができれば6万円前後でと考えていますのでちょっとオーバーしちゃいます。予算内でしたらそうしたいのですが。おさまりますでしょうか?
atosパパ さん・・・D60で幸せな気分にもなってみたいし、部屋で子供の写真を撮ることも多いので高感度のいいD40も捨てがたいんです。写真のことまったくわかりませんが、撮るのはとっても好きなので、毎日バシバシ子供の写真撮っています。どうしましょ???
高い機材ほどむずかしい さん・・・背景がぼけて子供がかわいく表情豊かな写真が撮りたいんです。コンデジも使いますが、がんばっていっぱい撮って勉強したいと思っています。うまく撮れるようまたご指導お願いします。
うさらネットさん・・・D60とD40の高感度の違いって実際のところどれほど違うものでしょうか?部屋での撮影多いのでちょっと気になります。
アーキンソンさん・・・お子さん、かわいい時ですよね。やっぱり素敵な写真残したいですよね。もっと早くに購入しとけばよかったって思っています。うちは最近踊ったり走ったり、いろんな表情もしたり、面白くなってきました。一刻もはやく欲しいです。
皆さんの意見お聞きすればするほど選べなくなってきました。
ほんとにどうしましょ・・・
D40・・・D60・・・・
書込番号:8639898
1点

meromero5さん
手振れ補正は、望遠ほど効果が高いというのは事実だとしても。
標準や広角の手振れ補正が無力なわけではありません。
あるか、ないかでいえばあった方がいいわけですが。
ないからだめだといえないのが、人の心理という物ではないでしょうか。
ゴミ除去も、あるかないかでいえばあった方がいいです。
ゴミは年がら年中発生する物ではなく発生する頻度としては、希です。
希ですが、その希が一度発生するとどかすまで発生し続けます。
ですので、気づかずに撮影を続けると悲惨なことになります。
そういう意味では、常に撮影前に気を配らなければいけません。
ゴミ取りがついていても完璧ではないので。必ずしもカメラの機能でどかせるとは限らない。ゴミ取り機能のあるカメラでもゴムブロアで吹き飛ばさないといけないこともある。
そういう意味ではあってもなくても関係ない(常に確認とゴムブロアの携帯が必要)ともいえなくはないですが。
サボった場合にゴミがついたまま撮影してしまう確率は格段に低くなりますし。
無意味ではないのではないでしょうか。
ただ、ゴミ取りがあるから、手振れ補正があるからD40ではなくD60といえないあたりが問題で。
ぶっちゃけファミリーユースで使う分にはD40の方が画質面ではD60よりも上なのではないかとも思います。
Nikonの10MP機(D200、D80、D60)は、画質面ではあまり成功していないように僕は思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
一例としては、D60とKiss DX(ヨーロッパ名EOS 400D)との比較でもD60はISO400から格段に解像度が落ちています。
それに比べると、Kiss DXはISO1600でもしっかりとした描写になっています。
一例ではありますが。
室内での撮影が多いファミリーユースでは非常に重要な差ではないでしょうか。
そういった物を選ぶくらいなら、画質面では優位性のある6MP機の方がいいように思いますが。
D40は、D40で、標準レンズに手振れ補正がない。ゴミ除去機能がない。LVがない(液晶を見ながら撮影することが出来ません)。AFが遅い。レンズを含めあらゆる拡張性が乏しい。
といった強力な弱点があります。
個人的にはそういう意味では、Nikonのエントリー機種は非常に悩ましいと思います。
個人的には、Kiss X2などの方がそう言った強力な弱点もなく、エントリー機種にしてはかなりの拡張性を持った機種なので、各社のエントリー機種から選ぶならKiss X2を勧めますが。
ただ、WズームキットだとX2は予算オーバーですが。
望遠レンズは必要でしょうか?
望遠レンズが必ずしも今すぐ必要でないようでしたら、X2のレンズキットなら予算内に収まるように思います(もちろん手振れ補正付きですし)。
また、多少予算オーバーかもしれませんが、レンズキットに8000円前後のEF 50mm/F1.8 IIを足すと撮影の幅が広がるように思います。
個人的には、6万近辺では一番お勧めなのではないかという気はします。
書込番号:8639998
0点

Ash@D40 さん
ありがとうございます!のめりこむかどうかはまだわかりませんが写真とるのは大好きで昔から一眼レフにあこがれを持っていました。いまもバシバシコンデジで子供たちをとりまくってます。今はまだ子供が小さいですが、大きくなってきたら野球かサッカーなどもししたらきっと望遠が欲しくなったりすると思います。風景やお花なども撮るのが好きでマクロ撮影などにも興味はあります。
D40のほうがあっているでしょうか?ただ財布の紐はかたいのでなかなかレンズ揃えたりはしばらく無理です。
どうでしょうか?
書込番号:8640012
1点

あえてどうしてもD40かD60しか選択肢がないならD40でしょうか。
レンズは買い足せますし、ゴミもブロアでどかせますが。
画質は買い足せないので。
それとスピードライトはストロボのことです。
ストロボというのは、タッパーのように特定の会社の登録商標なので一般名詞はスピードライトとかになるようですが、ストロボの方が圧倒的に知名度が高いようです。
書込番号:8640033
0点

コンデジと明らかに使い勝手が違うので戸惑いもあるかもしれません。
とりあえずはD60レンズキットにしておいて、慣れたころにvr70−300を追加で購入されたらいかがでしょう。
まだ、お子さんとの距離が近いところでの撮影が多いでしょうから当面は標準1本でよいと思います。
で、広角、マクロ、望遠のうち良く使いそうな焦点距離のレンズがほしくなったら後で買い足されてはどうですか。
バッグや三脚、メモリーカード、掃除用ブロアーなど必要なものも見えてくるでしょうから、2本も欲張らず最初は小額からはじめましょう。
70−200で小学校などの室外行事になると焦点距離も足らないのでvr70−300がほしくなると思いますしね。
室内行事が多くなると明るいレンズもほしくなるでしょうから、まずはd60レンズキットをお勧めします。
背景がぼけた撮影ですか?。沼に注意しましょうね。
書込番号:8640431
0点

ストロボは、現在では一般的な商品名として通用していると思います。
デジカメは、本来サンヨーの登録商標かもしれませんが、一般的に使われています。
書込番号:8640472
0点

高い機材ほどむずかしい さん・
こんばんは!実はもうすぐ小学生になる子もいますので望遠は欲しいです。身内の舞台の写真も撮りますし。でもvr70−300となると値が張るので手が届きません。運動会等はフットワーク軽くあちこち走り回ってます。200でもしばらくいけるかなとは思うのですが、200もどれくらいなのか、実際お店で覗いてみたのですがいまいちわかりにくくて・・・。レンズキット+70-300もしくは70-200だとWズームより高くなりませんか?
それから「沼」っていったい何ですか?よく出てきてますが意味がさっぱりわからなくって。
いい意味?悪い意味?
書込番号:8640524
1点

meromero5さん、こんばんは。
meromero5さんの場合、今、D40かD60かの2択で、ということなら、
> 部屋で子供の写真を撮ることも多いので
> 写真とるのは大好きで
> 望遠が欲しくなったりすると思います。
> マクロ撮影などにも興味はあります。
> 財布の紐はかたいので
であれば、どちらかといえばD40でしょうか?
なぜなら、
■安いので、将来のレンズ購入(?)に備えて差額を貯蓄できる
■高感度画質が少し良く、若干、室内向き(yjtkさんのおっしゃっるとおり、レンズは買い足せますが画質は、略)
■18-55mmのVR有無を考えるより、将来マクロレンズ(手ブレ補正のないものが多いです)などを追加した方が楽しい
■写真を撮るのが好きなら、創意工夫で多少の性能差はカバーできる
■将来、画期的な新機種が出てカメラを買い増しても、手ごろなサブ機として楽しめる。
■将来、画期的な新機種が出ても、古い機種の方が気持ちの上であきらめもつく???(笑)
といったところでもありますし。
ただ、あくまでも『どちらかといえば』です。
どちらのカメラでも、買ったらしっかり楽しめますよ!!
書込番号:8640611
0点

確かに個別で買うほうが高くなります。100mmの差および解像感の違いが価格に対する価値観との感じ方は人それぞれなので、あとはご自身で決められるしかありませんね。
望遠を撮りたい、景色を撮りたいって方には 標準を飛ばしてトキナー12-24F4とvr70-300を勧めたりします。meromero5さんのばあい、景色、室内、望遠+花の広い範囲なので3本+アルファが必要と思いますが財布の紐はまだ硬いでしょうからまずは標準で始まられたら良いと思います。
で中途半端なwズームの200より望遠に特化した70-300もしくは、広角風景のトキナー12-24かどちらか必要なものを買い足せばよいとおもいますね。
次から次とレンズが欲しくなり買ってしまいところを、底なし沼にたとえ沼といいます。
レンズ沼、ボディ沼、バッグ沼いろいろな沼があります。
書込番号:8640714
0点

迷ったら以下の条件で選んではいかがでしょうか?
予算60,000円前後
手ぶれ補正付き
ごみ取り機能
200mmの望遠ズームレンズ位まで必要
以上の条件全てに当てはまるのは2機種ですね。
@ニコンD60DZK
AペンタックスKM DZK
どちらを選んでも後悔はしないと思いますね。後は実際に触れてみて自分で決めるしかないですね。
書込番号:8640822
0点

>それから「沼」っていったい何ですか?
沼とは底なし沼を指し、嵌ることを快しとしている方々が大勢嵌っている場所です。
一般的には嵌ると抜けるのに苦労しますので、一種の依存症に近い嵌り病という捉え方が適当かもしれません。
この沼嵌り病はまた、物欲症状を呈しますから財務担当者に迷惑を及ぼすことがあります。
発症結果の生成物は換金可能ですので、浪費とは異なるハッピーなものです。
書込番号:8640840
0点

↑
良く言えばそのとおりですが、悪く言えば泥沼に浸かってしまう現象でしょう。
あれでもか?これでもか?という具合にどんどん嵌ってしまう人のことを言います。
そのようになってしまうと、初心者への回答もかなり高度な目線でしか出来なくなってしまい、質問者は何がなんだかわからなくなってしまいます。(あはははは!)
書込番号:8641002
0点

>泥沼に浸かってしまう現象でしょう。
透明度は綺麗ですよ。入ったときは底なしに思えたのですが、意外にも15本ぐらいで
レンズ沼の底は見えました。
河童が呼んでるので戻ります。
書込番号:8641830
0点

みなさん本当にありがとうございます。
どちらもいいカメラみたいでほんとに迷います。
もうひとつお聞きしたいことがあります。
600万画素あれば十分ということですが、たとえばダブルズームの望遠で子供を撮って
もう少し大きくしたくてトリミングした場合、600万画素でも大丈夫なんでしょうか?
300mmの望遠は私には高価すぎてしばらくは買えないと思うんです。
そうなると200mmの望遠で撮った小さく写った子どもを大きくしたくなるのでトリミングの機会は増えそうです。
普段は2Lまでの写真が多いですが、記念写真やベストショットはA4くらいに引き伸ばすこともあります。
どうでしょうか?
おしえてください!!
書込番号:8647776
1点

meromero5さん、
>・・・たとえばダブルズームの望遠で子供を撮ってもう少し大きくしたくてトリミングした場合、600万画素でも大丈夫なんでしょうか?
また、
>・・・200mmの望遠で撮った小さく写った子どもを大きくしたくなるのでトリミングの機会は増えそうです。
とのことですが、プリントの大きさ、求める画質等にもよりますが、多少のトリミングであれば、支障はないかと思います。
しかし、日に日に成長するお子さんのシャッターチャンス等は何物にも代えがたいものですが、あまりにも大きいトリミングであれば、次回の撮影時にそのことを踏まえて撮られるのがよろしいかと思います。
日ごろ、撮影位置からもう一歩踏み込んで撮るよう心掛けていると、案外いい写真が撮れる場合が多いようですね。
書込番号:8648241
0点

>もう少し大きくしたくてトリミングした場合、600万画素でも大丈夫なんでしょうか?
600万画素の画像の上下左右をそれぞれ10%づつ切り捨てた場合、結果は約385万画素になります。(40%ちかくDOWN)
2Lくらいのプリントでは問題ないと思います。
A4だと微妙ですね。
十分と言う方と、チョット厳しいと言われる方が居られると思います。
1000万画素なら上下左右を10%づつ切捨てても、600万画素強残ります。
書込番号:8650694
0点

meromero5さん、こんばんは。
部屋でのお子さんの撮影や、お身内の舞台の撮影に、高感度のやや良いところが向いているD40。
トリミングのことで、画素数的にやや耐性のあるD60。
どちらも両立はできないのでご決断いただくしかないのですが、悩みどころですよね。
割り切らなければならないなら、撮影頻度やどんなお写真を引き伸ばすかで選ばれたらどうですか?
外でのお子さんたちの撮影の頻度が多い、または、その写真をA4に引き伸ばす予定なら、D60+トリミングを。
そうした頻度よりも、日常使いが多く、高感度も活用したいのであれば
D40+フットワーク&ポジション取り+若干のトリミングを。
ただ、将来、お子さんがサッカーや野球を始めた時は、スッパリご決断して、ぜひVR70-300mmを購入してください。
運動会なら200mm+フットワーク&ポジション取りで大丈夫と思いますが、
一定ライン以上近づけないスポーツ競技だと、200mmでは物足りなくなると思います。
書込番号:8651057
0点

meromero5さん こんばんは
凄い数のレスですね。
運動会など撮るのに、レンズは、長い方がよいですが200oで撮れないわけではありませんし、
人によっては、300oでも足りないって、方もいますから・・・工夫次第ですね!
あと、ダブルキットレンズの200oは軽いですが、300oになると重いです。
>D40とD60のダブルズームキットの違いについてへ
皆さんのレスを読みまして、特にyjtkさんレス[8639998]でD40が安価とは言え、いいカメラなのかなと、思いました。
また、ご予算からD40ダブルズームキットが宜しいかも知れませんね。
書込番号:8651095
0点

満足度も人それぞれなので、結果でないとおもいます。
後は、ご自身でお決めください。
化粧品みたいなものです。
高くても自分の肌には合わないかもしれない。
自分の肌にあってるから高くても選ぶかもしれない。
レンズには試供品はないけれど、カメラ店舗で触らせてもらえます。
300がいずれ必要では?って私が感じるのは「サッカーや野球を
お子さんが、、、」と同じ感想です。
スナップなら300は要らないでしょう。
ということで、必要か必要でないかは人それぞれです。
VR70-300を勧める訳は、運動会で正面から撮りたいときがあるから、
そして解像感は画素数だけではなくレンズによってもずいぶん違うので
解像感がありコストパフォーマンスのいいVR-70-300を勧めます。
買っとけば良かった、買わなければ良かったなど、後でどう感じるかは
人それぞれですからね。
トリミングと画素はあまり気にしないでもだいじょぷぶ、解像度よりレンズが良いほうが解像感は高いです。↑作例は、VR70-200mmF2.8。
書込番号:8652265
0点

↑あわてて書いたので、誤字脱字ごめんなさい。
修正:解像度よりレンズが良いほうが解像感は高いです。
正:画素数よりレンズが良いほうが解像感は高いです。
もず作例はd2xクロップなので 600万画素400mm相当をトリミング。
書込番号:8652275
0点

みなさん、本当に親身にお答えいただきありがとうございます!!
いろいろなアドバイスを受け、最終的にD40ダブルズームキットUに決めました。
みなさんのおかげで納得のいく買い物ができました。これから写真撮るのが楽しみです。
わからないことだらけですのでまたいろいろアドバイス、よろしくお願いいたします★
群青_teru さん、花とオジさん、トリミングしないでもいい写真撮れるようにがんばります!
ありがとうございました♪
ASh@40さん、D40+フットワーク&ポジション取り+若干のトリミングで、がんばります!
童 友紀 さん、写真拝見しました!!
子供さんがいきいきした表情でとても素敵な写真ですね!
私もそんな子供の写真を撮って残せたらなあって思います。
高い機材ほどむずかしい さん、私は安い化粧品使っていますが、肌には合っていて調子いいんです♪D40も合うかしら?これからとっても楽しみです。
それと鳥の写真すごいですね。こんなにきれいに撮れるようになるのは私なんてまだまだ先なんでしょうね。
本当に皆さんありがとうございました。
またわからないこと、教えてほしいこと出てくると思いますので、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:8653763
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
以前、質問にたくさんレス頂き有り難うございました。あれから色々レンズを勉強して、別のレンズを購入しようかと考えていたんですが(VR16ー85など)、ふと本体を購入した方が画質が上がるし楽しみが増えるのかと考えました。D60からD90へ!!どちらが懸命でしょうか!!初心者ですがかなりはまっていまして、子供を撮ったり風景を撮ったり楽しんでいます。
0点

・D90使ってみたいのならレンズも1ランク上にした方がよいと思いますが、とりあえず今のレンズでも画質の違いは確認できるでしょうから他は後で考えてはどうでしょう?
・一眼レフはいろんなレンズを使って表現するのも楽しみの一つですから、使い慣れたD60で単焦点や超広角等を楽しむのもまた新鮮味はあります。
(但しD60はレンズ内モーターでしかAFが利かないということを忘れないように)
・WZキットを売って両方ランクを上げるという方法もあります。
書込番号:8638156
0点

おはようございます
>本体を購入した方が画質が上がるし楽しみが増えるのかと考えました。
画質はD40でもD300でも差はわかりません。ただし、機能は違います。
ボディよりも先にレンズを充実させることを、お勧めします。
ボディはすぐ値が下がるし新機種もでてきます。
書込番号:8638161
0点

すいません答えになってませんでしたね ^^;
表現力の違うレンズ購入をお薦めします。
書込番号:8638175
0点

目を付けた16-85mmVRはいいレンズです。私ならレンズにします。
いまやボディを買い換えても、目の覚めるような変化は望めません。
でもレンズなら、投資しただけのことはあると思います。もちろん、
レンズが良くなったら、こんどはボディも変えたくなるでしょうが、
その時はそのときで、D60ダブルズームを売りに出してボディを
代替すればいいと思います。そのころには、16-85mmVRにつながる
望遠ズームもよりよいものが出ているはずなので、中長期のそのよ
うなタイムテーブルを念頭に、まずはレンズの買い増しに動かれる
のがよいかと。
書込番号:8638177
0点

趣味の写真は、色々な方法で楽しむ事が出来ます。
レンズを揃える、ボデイを次々と買い買えるか買い増す、レンズ1本で一つのコンセプトでそれを追求するとか、
要は楽しみ方の問題なんです。
ですから、どちらでも良いと思います。
人の意見では無く 自分が思うやり方で良いし、それがいけないとは誰も言いません。
書込番号:8638281
0点

みなさん有り難うございます!レンズは財産という事ですかね!!ほんとは本体とレンズと総入れ替えしたいんですけど、予算的にどちらかしか選べません。。腕を上げる事が先ず第一なんですがついつい物欲が出てしまいまして。ワンランク上のカメラ&レンズが欲しくなってしまいました。ちょっとした気持ちで買ったデジ一がこんなに楽しいとは思いもしませんでしたよ(≧∀≦)所でレンズの中に入ったちりとかは修理出来るのでしょうか?
書込番号:8638299
0点

本体かレンズか・・・
両方、違ったメリット、デメリットありますよね〜
■本体の場合
●メリット
・昔の機種を置いておけば、気軽に修理&調整が出せる
・ホワイトバランス(オート)の精度向上
・画質アップ
・高ISOノイズ低減
●デメリット
quagetoraさんもおっしゃってますが、劇的な変化は望めません。
今あるカメラを修練した方が良いと思います。
(初級カメラから、D80orD90のような中級クラスに乗り換えで操作感の違いを楽しむなら、
買う価値はあると思います)
■レンズの場合
●メリット
・今までと違った、距離・画角が手に入る
・新しい機種になっても、問題なく使用出来る。
●デメリット
・結局、つけれるレンズは1本なので、増えすぎても困り物w
っと、いう事で、個人的には「レンズ買い」ですかね?
本体でのD40→D60のステップアップをするならば、値段がこなれて来たD80へのステップアップが面白いかも?
一度店頭で、D40orD60シリーズとの違いを体感されると良いかもですね。
書込番号:8638359
0点

レンズ内の埃は余程酷くないのならそのまま使っても問題ありません。
メーカーに頼めば1万円弱位(期間保障中は無料のようですがメーカーが認めた場合に限られると思います)で掃除してくれますが、レンズに埃はつきもので何度掃除してもまた入ってしまいます。
書込番号:8638429
0点

由太さん、見栄はらずさん詳しくありがとうございます!みなさんのアドバイスを参考にゆっくりと考えてみたいと思います
書込番号:8638570
0点

夕波蔵さん、こんにちは。
もうスレも閉じちゃったかもしれませんが。
上位機種ボディの買い替えまたは買い増しをする時は、
■現在のボディに不満がある
■新しいボディにすごく魅力を感じる
■現在のボディより歩留まりの良いものが追加で欲しい
のいずれかであれば、とっても幸せな買い替えまたは買い増しになると思います。
ただ、何となくとかであれば、レンズを追加するのが吉と思いますよ。
書込番号:8638627
0点

カメラボディは使用目的・機能とか撮影スタイルに合わせます。言い換えますと、
職業写真家、お散歩写真家、見え張る写真家、物欲写真家、ハイアマチュア、−−−。
レンズは被写体とか写真コンセプトに合わせます。中には被写体に関係なく、物欲とか評判で−−−。
というのが基本的スタンスでしょう。写真という絵に直結しているのはレンズだと思います。
書込番号:8638715
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60で楽しく撮影している初心者です。
今のところ、ダブルズームキットのレンズで十分満足しています。
冬休み、家族で1週間ほどの旅行の計画を立てています。
2歳の娘がいて、手持ちのカバンにはオムツやら子供の物を入れなければなりません。
2本のレンズを持ち歩くのは困難です。。。
18-55mmのレンズ1本ではズームが少し足りないと思っています。
そこで皆さんに、「もし旅行の時にレンズ1本しかもって行かないとすれば、どのようなレンズがお勧めか」参考までに聞かせていただきたいです。
撮影は主に、風景と娘が中心です。
ニコンの18-200mmもいいのですが値段が高くて手が出ないので・・・
旅行へ行かなければ買えますが、それでは意味がないので^^;
望遠は100mm前後で十分だと思います。
三脚は使用しないので手ぶれ機能が付いていた方がいいです。
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
0点

mr-kkさん こんばんは。
価格的にはシグマ18-125mm OS HSM。非常に使いやすい焦点距離ですが賛否ありますのでレンズのスレもご覧下さい。
新しいAF-S 18-105mmVRは評判が良いみたいですね。おっしゃるように普段は105mmまであればだいたいカバーできるのではないでしょうか。
しかし僕が旅行時に一番使ったレンズはシグマ18-50mmF2.8 HSMでした。
手ぶれ補正もないし望遠も不足気味ですが、旅行で撮るのは意外と屋内や夕暮れ時など光が足りない場合が多く、明るいズームとして大変重宝しました。
お子様を撮るのであれば被写体ぶれの方を先に解決しないといけないですしね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8636781
1点

う〜ん
18-55o1本で良いんじゃね?・・・って、感じかな?
仮に・・・Wズームキットのレンズだって・・・小っちゃいし。。。
ジャンバーのポケットにだって入っちゃう大きさだし。。。
レンズ交換さえ面倒でなければ。。。運搬に関しては、18-125ミリ・・・18-105ミリ含めて、言うほどメリット無いと思います。。。
あえて・・・選ぶなら・・・VR18-105oかな???
結構評判良いし・・・
CAPAの西平先生によれば・・・シグマ18-125oHSMより画質は上と言ってるし。。。
書込番号:8637075
1点

mr-kkさん、こんばんは。
家族との旅行なら、VR18-55mm一本勝負+足でどうでしょうか?
あまりに好みの焦点距離ストライクのレンズを買ってしまうと、家族そっちのけで撮影メインになってしまうかもしれません。
『ああ、もうちょっと望遠が欲しいな』と思った時は、スッパリ気持ちを切り替えて家族との時間を楽しむということで(笑)
もしも別レンズ購入だと、
写りに納得ならシグマの18-125mm OS HSM がいいと思います。
これなら他のレンズと住み分けもできそうです。
ほか、AF-S DX 18-70mmは、キットレンズとモロかぶり。
18-105mmVRは、魅力的ですが導入コストが気になります。
これならいっそシグマの18-200mm OS HSM を考えてしまいそうです。
家族と風景が写せて、記念写真や思い出写真にばっちり。
浮いたお金は家族サービス(あるいは別レンズ)にまわせるキットレンズでどうですか?
書込番号:8637398
1点

・人物スナップなら、私は、国内小旅行中は、これ一本 AF-S DX 18-70mm で用を足しています。
・レンズ交換なしに。
・画質もいいですし、携帯性もいいと感じています。
・35ミリフィルム換算で28-105ミリ。(使用頻度、28ミリ30%、50ミリ50%、105ミリ20%)
・中古では安く出回っていると思いますが、
⇒フジヤカメラ、「ニコンデジタル」、「AF一眼レフレンズ」 ABランク¥17,000:
画角がお持ちのものとかぶりますね。
・私の場合と同じ人物スナップ画角の使用でしたら、残り20%を諦めるというのも一解決方法だと。
書込番号:8638253
1点

Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
製造中止のレンズですが、中古で有ると思います。
マクロ切り替えスイッチが有り、花とか接写も可能です。
18-55mmも、勿論持って行って下さい。
三脚代わりに豆袋!
http://capacamera.net/shop/item/076.html
書込番号:8638340
1点

買うならVR18-105かVR16-85だとは思いますが、VR18-200が高いと言うならどちらもアウトですかね・・・。
私なら交換レンズを持っていけないくらい厳しい場合は最初からコンデジにしていると思います。
逆に、デジ一なら無理してでも18-55に55-200も持って行った方が良いと思いますが、子連れの小旅行で55-200がいるかどうか・・・。
>Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
AF出来ないのがOKなら小型軽量の単焦点を忍ばせておくのも良いかも知れません。
例えばAiAF85mmF1.8とか・・・(あまり軽くない?)
書込番号:8638646
1点

VR18-55でよろしいかと。VR55-200が必要な場面はそうそうはないでしょう。
ホテル室内などでは広角側が16(35換算24)mmまで欲しいなどの時がありますが、窓から落ちないように引きで。
新規ならSigma 18-125 DC OS HSM は非常にコストパフォマンスの優れた一本だと思います。
書込番号:8638679
1点

柚子麦焼酎さんへ
シグマ18−125mm、使いやすそうなレンズですね!値段も手頃ですし、ズームの幅も広いですし。
ニコン18−105mmも十分満足できそうですが、シグマのレンズを見てからですと値段の方が・・・^^;
明るいレンズも欲しいとは思っておりますが、次の機会にしたいと思っています。柚子麦焼酎さんがお持ちのシグマ30mmF1.4辺りを室内での子供の撮影用に^^
アルバムを拝見させていただきました!表情のいい写真がきれいに撮れていますね。娘さんも可愛いですね!私もいつかは・・・頑張ります!!
#4001さんへ
散歩の時でも18−55mmでは物足りないことがありますので・・・
それほど大きなレンズではありませんが、妻と子供と3人で行きますので子供を抱っこしなくてはいけないし、色々と見回るのでできるだけ身軽な格好でと考えております。あと、普段レンズ交換は苦になりませんが(レンズを交換するのもデジイチの楽しさだと思っていますので^^)旅行ですと、面倒になりそうだという気持ちもありますので^^;
ニコン18−105mmもやはりいいレンズなのですね!
Ash@D40さんへ
足ですか!?考えてもいませんでした!!写真を撮る時はレンズに頼りすぎだったかもしれません。撮影が中心になってしまうのも家族に悪いですしね^^;
コスト的にシグマ18-125mmを考え始めていましたが、シグマ18-200mmというレンズもお手頃でいいですね!悩んでしまいますね〜、でもそれもデジイチの楽しみかもしれませんね^^
輝峰さんへ
ニコン18-70mm、こちらでも十分かもしれませんね。
中古ですと安いですね!カメラ屋の中古でしたら初心者でも安心できそうですし。
ホームページ、拝見させていただきました。あとでゆっくり勉強させていただきます。
robot2さんへ
やはり2本のほうがいいですか。。。
写真、拝見させていただきました。ニコン18−70mmも良さそうなレンズですね!こちらでしたら1本でも良さそうですね。写真を拝見していたら魚眼レンズに興味を持ってしまいました。手が出ませんが^^;
小鳥さんへ
16−85mm、ベストマッチですが値段的に手が出せません(涙
ニコンのP5100を所有していましたが、父親にあげてしまいました。少し後悔です。せめて売ればよかったのかな^^;
ズームは、近づけない場所で全体と個体を撮影したいのです。
ニコン28-105mm+焦点レンズ、MFには自信がありません。
否定的なコメントばかりで、すみません・・・
うさらネットさんへ
世界遺産の全体と個体を撮る予定です。近づくことができませんので55mmはきついかと・・・
多分、ホテル内では撮影しないと思います。いつもながら寝るだけかと^^;
シグマ18−125mm、コスト的にもいいレンズなのですね。
ホームページ拝見させていただきました。うさらネットさんも旅行がお好きで、色々な所へ行かれているのですね!私はD60を購入してから初めての旅行なので楽しみです^^
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
小旅行も多いので、この機会に便利な1本を買いたいと思います。
まだ決心はしておりませんが、シグマ18−125mmもしくは18−200mmになりそうです。
5千円しかかわらないので、18−200mmが浮上しました^^;
撮影に関してもですが、それ以上にレンズに関しては全く知らなかったのでとても参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8639239
0点

>それ以上にレンズに関しては全く知らなかったので
思い過ごしなら良いですが・・・。
robot2さんご紹介のレンズではオートフォーカスで撮影出来ません。
ニコンならAF-S、シグマならHSM、タムロンやトキナーならモーター内蔵等のAF出来るレンズを選ぶ必要があります。
特にシグマ等なら同じ仕様でもモーター内蔵でないタイプもありますので注意が必要です。
三脚はゴリラポッドの一眼レフ用が便利だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10702410690.10702410691
書込番号:8639288
0点

小鳥さんへ
ご心配ありがとうございます。
このことだけはクチコミと本を読んだので知っていました。
読んだ本はデジタルマガジンのD60という本です。
本で紹介されていたレンズぐらいしか知りませんでしたので^^;
ご親切にありがとうございました。
書込番号:8641771
0点

先ほどシグマの18〜200mmOS HSMを購入してさっそく試し撮りをしてきましたので、参考になるかどうかわかりませんが、写真をアップします。
AFのレスポンスは純正ケットのレンズより快適なのには驚きました。
書込番号:8643650
1点

>>中年太りかなさん
非常に色が濃いですね。
D60だからなのか、設定なのか、レンズなのかは分かりませんが、濃すぎるくらいに濃いと感じます。
>AFのレスポンスは純正ケットのレンズより快適なのには驚きました。
これは望遠側(F6.3)でも同様でしょうか?
書込番号:8644034
0点

確かに濃すぎますね。ちょっとカラーブースター入れすぎました。元画像はこんなものです。
シグマの望遠側もAF速いです。ただ、先ほど気づいたのですがシグマの200mmとニコンの200mmで写真の様にズームサイズが全然違うことに気づきました。
シグマの200mmがニコンだとちょうど135mmの位置です。これって、どういうことなのでしょうか?目盛りは間違いなく200mmを指しています。
メーカーによってズームサイズが違うって事は無いですよね。もしかして、不良品?
どうなんでしょうか?
書込番号:8644983
1点

上記の疑問は解決できました。このレンズはインナーフォーカス式を採用している為に近接撮影時には画角が広く写る仕組みになっているらしいですね。でも遠方撮影時はほとんど55〜200mmのレンズと同じ画角になるとの事。(ほっとしました)
書込番号:8645270
0点

中年太りかなさんへ
きれいな青空ですね!私には十分そうなレンズです。
AFもスムーズそうで安心できました。
ひとつ質問があるのですが、
D60にこのレンズを付けたバランスのほうはいかがですか?
書込番号:8646543
0点

mr-kkさん こんにちは
D60に付けたバランスとは外観のことでしょうか?
このレンズはキットレンズに比べると一回り外形が大きいので、感覚的にはボディよりレンズの方が目立ってしまうかな?という感じですが、構えた時の安定感はレンズが重い分ブレにくいと感じていますよ。
書込番号:8647143
0点

>>中年太りかなさん
ありがとうございます。
F6.3でもOKのようですね〜。
書込番号:8647219
0点

中年太りかなさんへ
はい、外観のことです。
重いですが、安定感があるのはいいことですね!
今月は時間がないので、来月にでもゆっくり見に行きたいと思います。
近くにレンズの種類が多い店がないので^^;
ありがとうございました!
書込番号:8648911
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60WZOOMを所有している者です。
最近、望遠レンズのレンズフィルターを購入したのですが径が合わないせいかうまく取り付け
できません。標準レンズにははまるのですが望遠レンズは何度試してもはまりません。
店頭では52mm径なら大丈夫だと言われて購入しましたが、駄目でした。
レンズを見ても52mmとあるので間違いないはずなのですが…。
誤購入したのはケンコーのPROND8(52mm)フィルターです。
こちらの方たちは大変詳しい方が多いので、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
ちなみに何件かの家電量販店で問い合わせても誰もわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

サイズは間違いない様ですので、後は取り付け方法の問題しか考えられないのですが…。ご存じかとおもいますが、フィルターのネジ山は細かいので、ちょっと角度がずれたりするとハマらなくなりますよね?しかもそのまま無理して回そうとすると、プラ材質なのでネジ山がなめてしまい、それ以降ハマらなくなるかもしれません。私は経験ないですが…。
書込番号:8628679
0点

なはじろうさん、こんにちは。
ニコン純正のD60 ダブルズームキットのレンズでしたら両方ともフィルター径は52mmですのでフィルターは共用できるはずですが、装着不能ということですのでもしかしたらレンズ側のネジ山が痛んでいるのかもしれません。
一度販売店かニコンSCで見てもらった方がよさそうですね。
書込番号:8628681
0点

画像はVR無しの55-200のねじ山です。たしかVR有りも同じはず。
VR無しの18-55が画像と違ってねじの始まりがよく分からないタイプもあるようですが。
VR18-55のほうにフィルターが取り付くのならフィルターの不良品、取り付け方が間違っているというのは考えずらい。
となるとVR55-200のほうのねじ山が画像のようになってないとか、なんかゆがんでいるとか。
ねじ山がちゃんとしているというのなら、フィルターを買った店舗か、カメラを買った店舗にレンズとフィルターを持ち込んでどっちが故障しているか確認してもらうのがいいかと。
書込番号:8629263
0点

>径が合わないせいかうまく取り付けできません。
これが気になります。望遠ズームは、VR55-200mmではないのでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
書込番号:8629960
0点

レンズか フィルターの、ネジ山がツブレています。
書込番号:8630206
0点

誤購入ではないでしょうね。
何か(レンズ側)の不具合だと思います。
ちなみに、標準ズームも望遠ズームもレンズキャップは同じでOKですよね?
書込番号:8630382
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ。
D60を使いこなしている方々にご教授頂きたいと思います。
D60の絵作りをKissX2のような(コントラストが高め、かつ落ち着いた色彩の)写真
に近づけるのには、どの部分の設定を、どうイジくれば
いいのでしょうか?
D60はカメラとしてのクオリティ、デザイン等、やはりニコン製品らしく素晴らしい出来で
惚れ惚れする毎日なのですが。唯一つだけ(個人的に)残念だったことがあります。
理解した上での購入でしたが、絵作りに関してはとても”ド派手”だと感じてしまいます。
個人的にはポラロイドカメラで取った写真のような、コントラストが高めでも、ふんわり
とした落ち着いた色彩の写真が好みなのです。D60とKissX2と比べてもやはり好みは
KissX2の方です。
(購入に関しては、デザイン、質、値段等複合的な要因を考慮して購入しました。)
なので、D60の派手目の絵作りを落ち着かせることができれば、もう最高のカメラに
なるのですが・・・。
色々とホワイトバランスの色彩や仕上がり設定等イジってはみているのですが上手く
いきません。何か方法をご存知でしたら教授ください。
よろしくお願いします。
0点

Menu→カメラアイコン→仕上がり設定→カスタマイズ→ここに彩度・階調補正などがあります。
書込番号:8624133
0点

D60にはカラー設定の項目は無いんでしょうか?
他のニコン機ではカラー設定をモードIaにすると落ち着いた色合いになります。
D60は標準でモードIIIaになってるんじゃないかと思います。
書込番号:8624612
1点

試しにこんな仕上がり設定なんてどうでしょう?
■輪郭強調[標準]または[やや弱め]
■階調補正[コントラストやや強め]
■カラー設定[Ta]
■彩度設定[弱め]
あとは露出補正とホワイトバランス(+微調整 or プリセット)で
色彩の曇りをとってみればいかがでしょうか?
書込番号:8627852
1点

空をバックに撮る場合、私は+側に露出補正しますが、そうすることによって多少印象が変わるかもしれませんね。
書込番号:8629770
1点

みなさん、有難うございます。
色々とカスタマイズの部分をイジってみたら、近い感じに近づけました。
さらに、好みの絵に近づける為に色々いじくりながた試し撮りしたいと思います。
書込番号:8633214
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
はじめての一眼デジタル購入なので、ニコンのD60ダブルズームキットか
D60のレンズキットのどちらを購入しようか迷っております。
用途は、単に写真撮影が好きなので、現在所有しているニコンのコンデジからのバージョンアップということと、
WEB制作をしているので、写真素材の撮影用としての購入を検討しています。
ダブルズームキットとレンズキットは約15,000円の価格差があるので、どちらにしようか迷っているのですが、
ダブルズームレンズはどういった被写体に対して有効でしょうか?
例えば、遠くの被写体の撮影 など。
宜しくお願いいたします。
0点

ダブルズームキット
>遠くの被写体の撮影
その通り。
書込番号:8622693
0点

レンズキットも、ダブルズームも良いですが、D60じゃない方が良いかも知れません。
書込番号:8622705
0点

望遠レンズの使い道ですが、
「遠くのモノを大きく撮る為に使います。」
・・・が、「遠くのモノを撮る為に使う。」とはちょっと違います。
圧縮効果といって、例えば望遠レンズでちょっと離れて
人を画面いっぱいに撮った場合、遠くのモノが大きく
写る特性から、背景にあるモノがとても近くにあるように
写ります。広角レンズで近寄って、先ほどと同じ大きさで
人が写るように撮った場合は、逆に背景はとっても
遠くに写ります。
想像してみてください。メインの人物のすぐ横に
とんでもなく大きく夕焼の太陽が写ってる写真なんかがあります。
これは圧縮効果を使って、太陽を巨大に写してるわけです。
ですので、望遠レンズがあると、遠くのモノが撮れるだけじゃなく、
写真の表現の幅も広がるんです。
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1401.html
↑ここのサイトの広角と望遠の比較が、分かりやすいかも。
ちなみに、望遠レンズの圧縮効果の逆で、広角レンズで
ちょっと遠くにあるモノを、すっごく遠くにあるように
写すこともできます。
http://wadaken.exblog.jp/1973085/
例えばこちらのサイト(無断リンクごめんなさい)の写真なんかは
広角で撮ってますが、
上で書いた特性を利用した大迫力の写真ですので見てみてください。
書込番号:8622794
0点

D60のWズームキットは・・・
18-55oという焦点距離のズームレンズと55-200oという焦点距離のズームレンズが2本1組のセットになっています。。。
この2本のレンズを交換しながら、広角〜望遠までの撮影が楽しめると言う訳です。。。
この焦点距離を比較しやすいように「35oフィルムカメラサイズ」に換算すると。。。およそ1.5倍・・・
28-83o&83-300oの焦点距離・・・2本で28-300oの焦点距離をカバーするレンズ構成と言う事です。。。
一般的なコンデジの
3倍ズーム・・・35-105o
6倍ズーム・・・35-210o
10倍ズーム・・35-350o
15倍スーム・・35-525o
という焦点距離をカバーしています。。。
最近流行りの「広角ズーム」なら。。。
6倍ズーム・・・28-168o
10倍ズーム・・28-280o
15倍ズーム・・28-420o
という焦点距離をカバーしています。
一般的な・・・風景やスナップ・・・あるいは室内での物撮り等なら18-55mmのレンズ一本で(レンズキット)で十分です。。。
小さな子供が公園で走り回る・・・あるいは小さなペットが走り回る姿。。。
野良猫やカラスを逃げられないレンジから撮影するとか・・・
紅葉の一番鮮やかなところだけを切り取る。。。
なんて・・・カットが欲しい時は望遠ズーム(55-200o)があると便利かな??
書込番号:8622846
0点

うーん、Wズームでしょうねー。
だって、後から55-200買い足したら高いもん(中古なら1万5千円くらいで買えるけど)。
か、今回はレンズキットに留めておいて、後から70-300VR買い増し(良いレンズです)。
あとD40も候補に入れてみては?
画素数少ないけど写りは良いし、安いし。
D60の目玉機能のひとつであるアクティブDライティング。
これがあまり評判がよろしくない(カキコミ時間が異様にかかるらしい)。
だったらD40の「アクティブじゃないDライティング」のほうが便利かも。
D40の作例も見てみて下さい。
最近の紅葉写真だと、ASH@D40さんのなどはなかなかすごいですよ。
私、全自動洗濯機って嫌いなんです。
二層式の洗濯と脱水が別々に出来るのが好き。
D40/D60。
他メーカーと比べて目立った数字性能はないですが、数字以外の性能はなかなか優れた良い機械です。
書込番号:8622864
0点

>カメラマンライダーさん
ご丁寧にありがとう御座います。
URLに掲載されいている写真、非常にわかりやすかったです。
確かに表現の幅がかなり広がりそうですね!
>#4001さん
非常に分かり易い例えありがとう御座います。
動きのある被写体も撮りたいと考えていますので、やはりダブルズームでしょうか。
>kawase302さん
そうですね、後から買い足す事を考えると最初から買っておいた方が良いかなと思いました。
>あとD40も候補に入れてみては?
お恥ずかしいことに、画素数を見て単純にD60が良いなと感じていました・・・。
ニコンのサイトに各機種の撮影画像が掲載されているようですので、見てみようと思います!
現在愛用しているコンデジがニコンなので一眼もニコンと考えていますが、
その他のメーカで予算6万円以下程度でオススメの品はありますでしょうか?
書込番号:8622962
0点

ニコンのカメラは最近目覚しくて進歩してますので、やはりD90を一押しお勧めしたいです。
http://kakaku.com/item/00490711142/(最低価格は7万円台ですが実勢は8万円台前半)
入門機の中で、D90に次良いカメラはキヤノンのKX2だと思います。
http://kakaku.com/item/00490111109/ (ボディ、レンズキットとも5万円台)
性能が最高とは言えませんが(D60よりは良い)ボディ内手ブレ補正があるα200も
http://kakaku.com/item/00491211119/ (ボディは実勢3.5万円)
書込番号:8623058
0点

> 後から買い足す事を考えると最初から買っておいた方が良いかなと思いました。
最初から買わなくても計画はしておきたいです。じゃなければ予算や性能の話が出来ません。
書込番号:8623094
0点

D WZKをお奨めします。
なお、横道ですがD60のアクティブDライティングについて(以下ADLと略称)。
連写でADL Onでは5枚で連写が停止、ADL Offでは100枚まで連写できます。
撮影後LCDで画像表示Onの場合、ADL Onでは2-2.5秒後に表示に対してADL Offではほぼ直後に表示。
以上はいずれもノイズ低減Onなどの設定です。
SDメディアの優劣に影響される要素もあるでしょうが、メディアがボトルネックになるレベルではありません。
Micro SDで100枚の世界です。以上一例ですが、私はADL重宝しています。多数枚連写が必要ならADL Offです。
書込番号:8623192
0点

Jezzyさん、こんばんは!
6万以下の現行WZKはニコンD40の他、ソニーのα200とオリンパスのE420くらいでしょうか。
発売時期を気になさらないならキヤノンのKX等もありますが、デジタルものは進化のスピードが速いため新しい方が良いようですよ。
単なるレンズキットも考慮すると、D60やKX2、α300、K200D、E520等各メーカーから選ぶことができ、より一層迷うと思います。
ちなみに僕はD60で大満足しています。予算内のいろいろな機種を触ってD60がサイコ〜でした。僕もコンデジからステップアップした口ですが、今まで見えていなかったものが見えてきますよ!
書込番号:8623856
0点

私はD60のDZKを購入しましたが、今考えればD60ボディと18〜200mmのズームレンズ(純正でも良いし、タムロン等ででもOK)しておけば良かったと思います。
画質はほとんど変わらないようですので、便利な分お得だと思いますね。
あくまで予算が6万円以下というのであれば別にD60にこだわる必要は無いでしょうけど。
最終的には量販店にでも行ってそ価格帯のものを実際に触って見たり、店員に相談して見たりするのが一番でしょう。
ここでの他人の意見は参考程度にして、最後は現物を良く操作してみて握り具合やAFの快適性、設定のし易さなどを重点にチェックされてはいかがでしょうか?
その時くれぐれもボディ単体で10万円以上の機種を触らない方が良いと思います。「例えばD300とか)
差がありすぎて迷ってしまいますから。(笑い)
書込番号:8626164
0点

皆様、ご丁寧な回答誠にありがとう御座います。
やはり最終的には店頭で触ってみて判断したいと思います。
機種はニコンのDシリーズを候補に検討したいと思いますが、
D60よりもD40の方がオススメされていますので、
「D60のダブルズームキット」かD40 ダブルズームキットII」のどちらかで
検討してみたいと思います。
D40とD60の大きな違いは、画素数とアクティブDライティングの機能の有無の違い位なのでしょうか?
書込番号:8626275
0点

ニコンのカメラでも、D3、D300、D700と、D90はどれも素晴らしいカメラですが、
それ以外は、同じ会社が作ったと思わない位下手なものになります。
書込番号:8626474
0点

D40とD60の違いはその他に有効画素数が倍近く違います。後はイメージダストクリーニングや連写の速度が若干違うということくらいでしょうか。
しかし「うる星カメラ」さんはこりもせずD60をけなしていますね。
だったら具体的に教えて欲しいものですね。D60がダメな理由を!
現在ボディで4万円もしないで購入できますが、その価値も無いということでしょうか?
せっかくですから皆さんにわかりやすいように説明してください。
私に言わせればD60は安いなりの性能で、D90以上は高いなりの性能だと思っていますけどね。
ちなみに私なりにD60の性能の悪さを簡単に言えば、以下の通りです。
@AFの精度が悪い。(3点だけしかないというより、本来であれば3点の内一番近い被写体に あわせてピントが合うはずが、遠い方にピントがあってしまう時がある事。
A撮影モードをオートにして撮影するとホワイトバランスが全然ダメなこと。(例えば、室 内撮影でストロボ発光して撮影すると青みかかって撮影されてしまいます。)
ただ、プログラムモードにしてホワイトバランスを「フラッシュ」に設定すれば自然な色 に撮影できます。(撮影した後でもRAW画像であれば調整可能)
この2つが最も気になるところですが、ホワイトバランスに関して言えば殆どオートモードで撮影したことが無いので気になりませんし、他のD90等は問題ないかはわかりません。
一番はAFの性能ですかね。その辺はキャノンの方が良いでしょうね。
やはり突然のシャッターチャンスがやってきたときに綺麗に撮れて欲しいものですが、そのあたりはD60に関して言えば価格なりと言えるでしょうね。でも、安いんだからこれはこれで許せます。仮に10万円以上の機種だったら怒りますけどね。
とにかくD60は撮影する際、必ずRAW画像で撮影することをお勧めします。
たくさん枚数が撮れるからと、JPEGでは撮影しないことですね。そして記録媒体はSDHCを使用しましょう(後で後悔します)
書込番号:8627122
0点

相変わらず何をもって駄目と言ってるのか解らない人も居ますが、少しだけD60で撮った写真アップしますw
1枚目と2枚目が18-55mm、3枚目と4枚目が55-200mmっす。
ただ200mmだと不足に感じて3ヶ月ほどでVR70-300mmを買い足したので、
標準ズームだけ買って望遠はVR70-300mmにしたほうが幸せになれるかもです。
AFの速さも70-300mmのほうが速いです。(気のせい?w
そろそろうる星かめらさんの言う高性能のカメラでどの位D60と差が出るのか作例見てみたいっすねw
書込番号:8627747
2点

写真楽しい♪さん、ご自身が楽しんでるならなによりだと思います。
書込番号:8627778
0点

連投すいません。
一応VR70-300mm薦めたのでそちらの写真もアップします。
ただ飛行機撮るなら300mmでも短い気がしました、、、
みんなこうして沼に嵌っていくのでしょうかw
書込番号:8627781
0点

うる星さん>
いいことおっしゃいますね。
『写真楽しい♪さん、ご自身が楽しんでるならなによりだと思います。』。
このコメントに尽きると思います。
うる星さんが何と言おうが、他人が何と言おうが、そんなの関係ないんです。
自分が納得さえしていれば、自分も家族もカメラも、みんな幸せ〜〜。
うる星さんのコメントはいつも過激だし、何度刺されてもへこたれず過激なコメントは止まりません。まるで元気な時のシェケナのおじさん(内田裕也氏)みたいですが、うる星さんのほんとうーに言いたいことは『このこと』なんだと思います。
書込番号:8627965
2点

写真楽しい♪さん、
自信満々で貼ってくれた写真に言うことがありませんが、
日本のわびさびの美学に一冬位は漬けては如何でしょうか?
書込番号:8628081
0点

みなさん、こんばんわ。
頑張ってますね(笑)
そうだ! うる星かめらさんが、写真アップしてるのみたことありますよ!
グラフみたいのでしたけど・・・是非、]2などで撮ったマラソンとか見てみたいです♪
書込番号:8628247
0点

うる星かめらさんがカメラオタクだと言う事はわかりますが、D60の板に興味がある理由を是非ともお聞きしたいですね。
私がもしD60をまともなデジ1だと思わなければ、間違ってもD60の板は覗いたりしませんし、ましてや書き込みはしませんね。
カメラの腕前がプロ級やハイアマ級であれば尚更で、わざわざ低級のデジカメの板など何の興味もありません。
まあ、世の中常識では考えられない人種って存在するものですから、考えようによっては面白いですね。
例えば大の大人が幼稚園児に対してからかっているようなものです。
あるいはカメラも持っていない子供が大人の振りをしていかにも自分はカメラのことは何でも知っているんだ!お前らとはレベルが違うんだ!って、いきがっているとかね。(笑い)
どっちでもいいですけどね。こんなことで自分が楽しいのであれば。
書込番号:8628390
0点

うる星かめらさん。
すいません、風呂行ってリンカーン見てましたw
急にあんな大人のコメントされたら立場ないじゃないですかw
あとわびさびって、すいませんちょっと理解できませんでした、、、
書込番号:8628427
0点

Jezzyさん、こんばんは!
D40とD60の主な違いはアクティブDライティングの有無や画素数の他、D60では画像処理仕様が
新しかったり、カメラ内RAW現像ができたり、キットレンズがVR付きだったり、連写がやや速かったり、ダスト対策が施されていたりするところです。
機能の充実度は新しいD60に軍配が上がりそうですが、D40には高感度に強いとの定評があり、
重量もボディ・キットレンズともD60より軽く、何より安いです。また歴史に名を刻む名機ではないでしょうか。
D40/D60は軽快さが売りだと思いますので、お店で触って撮ってピン!トくるものをお選びください(^^)
書込番号:8628714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





