D60 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ボディ

「エアフローコントロールシステム」搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(1020万画素)

D60 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

D60 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

現在D70を持っています。
勉強不足でほとんど素人ですので、トンチンカンの質問もあるかと思いますがご容赦ください。
4才と0才の子持ちママで主に子供と春の桜をとる機会が多いです。
出かける際に子供&子供の荷物&D70はかなりの大荷物になるので、二人目が産まれてからはカメラを持って出かける事がほとんどなくなりました。
やっぱり一眼レフ、写真の仕上がりも満足しているのでもっと持ち歩く時にストレスのない物を検討しています。
カメラそのものが女性の私には少し重くて大きいと感じますので、女性に扱いやすいもの希望です。
どの機種が良いでしょうか?
ちなみに個人的な好みですが、キャノンの鮮やかな仕上がりが少し苦手に感じます。何となくニコンの方がソフトな様に感じています。(素人感なのでよくわかっていないのですが)
シャッター音、ボディなどの見た目の雰囲気はニコンが好きです。
が、持って歩かないと(使ってあげないと)せっかくの一眼レフ、もったいないので、そこは妥協しないといけないかとも思っています。
ニコンのカメラにすれば今のレンズがそのまま使えるとも聞いたのですが、レンズ付きと本体のみではそれほど価格の差がないし、この際子供の運動会や発表会などに備えて少し望遠のレンズもあると良いのかなと思っています。
そうなるとD70のレンズは不要になってしまうのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9046791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/05 23:05(1年以上前)

ニコン=ソフトだったのはD70までで

最近は

ニコン=鮮やか
キヤノン=ナチュラル

な傾向があります。

カメラ本体の大きさは一回りくらい小さいかも知れませんが、やはり
どうしても、ある程度の荷物には、なります。

D70をレンズキットで買われていた場合はレンズはそのまま使えますが、
単焦点をおもちですと、AFが利かない場合があります。

書込番号:9046856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/05 23:26(1年以上前)

昨日、少し環境が似ている方の質問スレッドがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9039100/

何か参考になるかもしれません。

書込番号:9047008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/06 06:33(1年以上前)

おはようございます。

D60所有者です!
D60をロープロズーム1に入れて使っています。

気軽に斜め掛けしてお出かけできます。

デザインもおにぎり型でかわいいし、ロゴもイカしてます。
何と言っても取り出し易いし、使い易いですよ〜。
妹がロープロズームミニを使ってますが、これも女性なんかいいんじゃないですか!

書込番号:9048002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/06 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

実機持参で小型のモノをお選び下さい

これくらいギリギリが使い良いです

keroromamaさん
おはようございまぁ〜す。

D70をお持ちでしたら、D60にした場合、機能アップの実感が少ないので、D90をお勧めしたい所ですが…。
重さと小ささを重要視されて居るのですね。

でしたら、keroromamaさんの選択でまちがいは無いかと思います。
標準レンズをセットした場合なんて、二人のお子様とのお出かけ時には、きっと軽くて重宝されると思います。

只、お子様連れの場合、一眼を首に掛けるのは危険です。
だっこしようと、前のめりに成った途端に頭を直撃。
悲惨な結果が待って居ります。

お勧めはウエストベルトに通したショルダーバッグ。
私のはロープロのショルダーバッグをウエストバックのベルトに付けてますが、片手でサッっと取り出し、直ぐにしまえます。
何かの調子で肩から落とす事も無く、直ぐに両手が使えますので安心だと思います。

書込番号:9048157

ナイスクチコミ!1


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/06 10:14(1年以上前)

皆さんご丁寧なアドバイスありがとうございます。
持ち運びのケースなど、とても参考になります。
キャノンがナチュラル傾向にある事は知りませんでした。
D70を購入する際に鮮やかなキャノンのサンプルを見て候補から外れたので、今までキャノンは素通りでした。
改めて候補にあげても良いのかもしれないと思い始めています。
室内で二人目の赤ちゃんをとる機会も多いので、単焦点レンズも気になっています。今はD70の標準レンズしか持っていません。D60にした場合、単焦点のレンズに制約がでるのでしょうか?
キャノンX2では単焦点使用の話もよく聞きますが。。。
単焦点レンズも購入するとなるとお値段かさむのでしょうか?
込み込みで予算10万円以内におさめたいところ、家計を預かる主婦としてはできるだけ低価格、も魅力です。
皆さんのお考えを聞かせてください。

書込番号:9048469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/06 12:01(1年以上前)

keroromamaさん
こんにちわ〜。

今後の故障や不慮の事故等を考慮した場合、現在お持ちのD70と同一メーカーのボディーの書い足しの方が得策かと思います。
作画の色調等はどのメーカーで有ってもボディー側で設定が可能です。
お好みにセットすれば良い問題だと思います。
確かにキヤノンには非常にお安い単焦点が一本有りますが、その一本の為に決定されてしまうのは如何なモノでしょうか。
総合的に判断すると、メーカーは変えない方が宜しいかと思います。

書込番号:9048775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/02/06 12:41(1年以上前)

keroromamaさん こんにちは。

>カメラそのものが女性の私には少し重くて大きいと感じますので---
ということですとNikonではD60/D40の選択しかありません。他社ではPanasonic Lumix G1が非常にコンパクトです。

Nikonでコストメリットを考慮しますとD60WZK購入。普段や散歩ではWZK VR18-55mm使い、
多少望遠側も使うかも知れない旅行などでは既存18-70mm、イベントではWZK VR18-55mmにWZK VR55-200mmを携行。

なお、室内撮り用に定番Sigma単焦点 30mm F1.4追加でしょうか。都合10万弱です。

書込番号:9048936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/02/06 12:51(1年以上前)

追伸

D70からの移行ですから、本来ならD90を強くお奨めします。しかしながらコンパクトでということで前記としました。
ディスプレーサイズ、ファインダの見やすさ、高感度耐性、いずれにおいてもかなり良く一部はD300同等です。
D90に既存18-70mm、Sigma 30mm F1.4で11.5万近くですがいかがでしょう。

書込番号:9048987

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/06 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。
シグマの単焦点、とても評判が良いですね。現在室内撮影での仕上がりが少し物足りない気がしているので、購入意欲がムクムクわいてきています。我ながら単純。。。。
レンズ交換の際にゴミなどが入ってコマメなメンテナンスが必要になりそうで心配です。
既存のD70に単焦点をつけて自宅専用、D60でおでかけというのもアリでしょうか?
そこで、ろーれんすさんの「単焦点だとAFが使えない」とのご意見が気になりました。
ド素人で勉強不足なもので、??????です。
詳しく教えていただけると助かります。。。

それからD90が一押しなのですね。。。
お恥ずかしいのですが、おそらくD70も使いこなせていないのではないかと思っています。
D90になると豚に真珠状態になってしまうのではないかと心配もあります。
実際にD90もさわってみる必要がありそうですね。

隣で私以上にカメラ素人の夫が「D70はおいておく必要があるのか?D60で網羅できるなら持っておいても仕方がないのでは?」と言っています。。。。
個人的にはデジイチデビューの品を処分するのはお嫁に出すような気分でちょっと感傷的になるのですが。。。
置いておくのが一般的なんでしょうか?
とっても素人で本当にすみません。
ご教授ください。


書込番号:9050855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/02/06 23:43(1年以上前)

D60/D40はカメラ本体にAF駆動モータがありません。モータの付いたレンズでないとAFできずMFになります。
従来の単焦点レンズにはモータ非内蔵のものが多いのでAFできない懸念があります。
Sigma 30mm F1.4 HSMは超音波モータ内蔵ですのでD60/D40でAF可能です。

私は最初のDSLR D100からずっと買い増しで5台所有です。メカマニアであることの幸いか災いかも。
下取り買い換えの方も多いようですが、思い入れ具合と財布の具合で調整されているのでしょう。
D70下取りは大1枚を切っていると思いますので、私なら残します。

カメラとしてはD90が高機能でオールマイティに近いでしょう。なお、猫に小判にはなりません。

もう少し色々触られて悩まれて結論を出された方が良いでしょう。D40も入れて。

書込番号:9051904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/07 00:04(1年以上前)

keroromamaさん 、

うさらネットさんがお答えになっている通りなのですが、
ニコン純正でD60でもAF可能な単焦点レンズで、一般向けなのは
50/1.4G
60/2.8G
105/2.8G

の3本しかありません(後は30万越えの高価なレンズなので・・・)
35F2 24/F2.8等実用的かつ手ごろな値段の単焦点レンズで
AFが出来ないのが現状です。

もちろんモデルチェンジしていくと思いますが、価格が上昇してしまう
ようなので、ちょっと難ですね。

>個人的にはデジイチデビューの品を処分するのはお嫁に出すような気分でちょっと感傷的になるのですが。。。

一眼レフデビューのカメラを下取りしてもらった経験があります。
が、3日目に買い戻しました^^;。今までいろんな所で活躍してくれて
写真の面白さを教えてくれたカメラだったので、やっぱり忍びなかったんですね。。。(2台目以降は結構手放しているのですが(笑)

D70の「絵」はもう2度と作られないと思いますし、
お好みに合っているのであれば手元に置かれるのも良いと思います。

書込番号:9052040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/07 14:17(1年以上前)

keroromamaさん、こんにちは。

D70からの買い替え(追加)ですと、D90(VR18-105レンズキット)が良いと思いまーす。
D70で使用されていたレンズもそのまま使えますのでボディだけでも良いと思います。
確かに、D60よりは大きいですが、いずれにせよ、一眼はかさばります。
ダブルズームとなるとどっちにしろ2本持つことになるとお思いますから。
ただ、D60ダブルズームのお値段は魅力ですね。

従来の二コン機(D70)は地味な発色傾向でしたが、徐々に明るく(派手に)なってきていて
現行機種では、爽やか系?といえるものです。
デフォルトのピクチャーコントロールの設定(スタンダード)が
派手だと感じるようでしたらニュートラル設定にされれば良いと思います。

D70はどのような感度設定(オート?)でお使いだったのか不明ですが、
キヤノン機もそうですが、D60の場合はデフォルトの感度がISO100と一段低い設定と
なっておりますので、そのことも少し頭の隅においておいて下さい。

私もD70は3年半使用しました。経済的なこともあり処分しましたが、
現在ではそれほどの買取額も付かないと思いますので、予備機に置いておかれるのも良いと思います。

書込番号:9054382

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/07 23:15(1年以上前)

今日キタムラさんに行って、D60、D90見てきました。
D90はやはり大きいかなという印象で、機能面では良いのでしょうがおそらくお出かけ時にもって出ないような気がしました。D60はD70よりは小さいかなという印象ですが、かさばる事にはかわりないかなという印象です。
そしてその側に置いてあったオリンパスのE420が、見た目の雰囲気、大きさ、重さの面でピンときてしまいました。
「この子、いい。。。」と直感的に思ってしまって、堂々巡りです。。。。
WZKで50000円ジャスト、「気軽に持ち出せる一眼が欲しい」という初心に帰り、お散歩&子連れ旅行カメラとして持っておくのも良いのかなと思っています。
手振れ防止がついてないのが少し気になりますが、何より携帯性重視で。。。
最終的には自宅のCFを持ってキタムラさんで撮影し、画像を見てみてから決めようと思います。
D70は今は下取り処分する気になれません。
今後写真にはまってメーカーの方向性が決まったら、その時にまた考える事にします。
皆様ご親切に色々教えてくださり、ありがとうございました。
またわからない事があればよろしくお願いいたします。

書込番号:9057016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/07 23:33(1年以上前)

keroromamaさん 、

>オリンパスのE420が、
>「この子、いい。。。」と直感的に思ってしまって、

よい選択と、思います。持ったりさわった感覚は私はかなり重要だと思います。

D70と使い分けることもできそうですね。


書込番号:9057160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

ド素人に教えて下さい、、、。

2009/01/28 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

妻と兼用のデジイチが欲しい初心者なのですが。

子供を撮ったり風景を撮ったりしたいです。リコーのカプリオを使っていたのですがコンデジだと子供の素早さに着いて行けず。あと室内でもフラッシュをたかずにサクサク撮りたいです。プリントはせいぜいL判です。A3なんて絶対出しません。デジイチで明るめの単焦点を付けると良いなどとスレで読んだものですから。安易でしょうか?

最初は50Dが欲しくて(単なる物欲)見に行ったのですが「武器?この重さは殺す気か?」と妻に言われまして。。。渡辺謙さんごめんなさい。

不本意ながらそのままお店でD60やKiss等の軽量デジイチを色々触ってきました。妻は断然そちら。

どれも格好良かったのですがNIKONがいいなぁと何となく思いまして。NIKONは面構えが良かったです。でD60です。

でもD60は本体にAFモーターが内蔵されていないから、レンズはAF-Sじゃないとマニュアル操作になりますよと言われました。レンズキットとかはいいのですが。買い足す単焦点レンズなどはモーター内臓でないとAFできませんよね。。。妻も私も不精なものですから。モーター内臓じゃなくても、どんなレンズもAFで使いたいです。

軽めなボディでレンズを選ばないカメラはないでしょうか。アドバイス下さい。

なにぶん知識が狭いので(2日分、、、)ほかの発想もあればお願いします。。。




書込番号:9005593

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/28 23:34(1年以上前)

ここで言うのもなんですがKissX2はいいと思いますよ。(EFレンズ、シグマ、タムロン、トキナー付けれるレンズは全てAF可能です)
KissX2(子供さんの撮影ならWズームキットかな)に「EF35mmF2」の組み合わせなんていいと思いますが。
また、D60でも「SIGMA30mmF1.4HSM」だったらAF使用可能ですよ。

書込番号:9005703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/29 00:13(1年以上前)

返答ありがとうございます!

KISS X2もかなりコンパクトでした!35mmって良さそうですよねぇ、、、かなり

あれはボディ側にモーターがあるという事でしょうか〜??かなりコンパクトでしたが?

ちなみに店員さんはX2の方がD60よりやや難しいと言っていました、、、。

書込番号:9005996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/29 00:48(1年以上前)

短焦点の明るいレンズ(絞り開放だと)はピントの合う範囲がかなり狭いので、けっこう難しいと思います。キットのレンズでもスピードライトをバウンスにして使えばそこそこいい感じのお子さんの写真が撮ますよ。

書込番号:9006206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/29 00:50(1年以上前)

誤字でした

×短焦点→○単焦点

書込番号:9006212

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/29 07:44(1年以上前)

『単焦点をAFで使いたい』というのは、D40/60の最大の弱点です。
もしそれが前提であればニコンはパスするしかありません(D90なら申し分ないですが)。
もちろんAF使える単焦点も出始めてはいますが、まだ選べるほどはありませんし高価です。
そうするとあとはC、S、P、Oですが、ニコンとは質感が違います(良し悪しではありません)。

ニコンのキットレンズ(18-55MM)はひじょーーーーーに優秀なレンズです。
そこで折り合いがつけば、私は間違いなくD60(かD40)をおススメします。
D40のキットレンズにはVR(テブレ補正)がありません。
D60のキットレンズにはVRがあります。
VRはなりよりあったほうがいいのは言うまでもありません。
テブレ補正はこれだけ普及しているのですから、その有効性は市場が実証しています。

書込番号:9006838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/29 08:24(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん
おはようございまぁ〜す。

単純にモーター内蔵レンズを選ばれれば良い事だと思います。
私の場合、モーター内蔵レンズで無くても、可動するボディーも持っては居りますが、モーター内蔵レンズ以外は欲しくは有りません。
一般的にピントも早いですから。

>ちなみに店員さんはX2の方がD60よりやや難しいと言っていました、、、。

そんな事は無いと思います。
X2も充分、初心者用のボディーなのですから。

>子供の素早さに着いて行けず。
>あと室内でもフラッシュをたかずにサクサク撮りたいです。

ノーフラッシュで素早く動くお子さまを室内で撮影するには、3〜40万の機材でも難しいかと思います。
例え手ブレ補正のVRが付いても、動く被写体には無力です。
例え小型でも良いですから、フラッシュのバウンス撮影をお勧め致します。
御予算的に難しいのでしたら、D40レンズキット若しくはWズームキットUと言うのも有りかと思いますので、是非、フラッシュも一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:9006931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/01/29 09:11(1年以上前)

素直にD90にされるのが良いと思いますよ。
中級機ではD90は軽いほうです。
予算的にEOS 50Dが買えるならそれより安いD90も買えると思いますが。

それと他にも言っている人がいますが、外付けフラッシュを買ってバウンズさせるのもいいと思います。
多灯撮影するならSB-600以上が必要ですが、バウンズ撮影程度なら一番安いSB-400でも十分です。

書込番号:9007054

ナイスクチコミ!0


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 09:14(1年以上前)

こんにちは。単焦点を使いたくて、女性でも扱いやすい小型軽量機種なら、私ならペンタックスのK−mが最有力候補に上がりますね〜

書込番号:9007064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 10:00(1年以上前)

オリンパスのE−520やペンタックスのk−mはいかがでしょう。

E−520はゴミ取り機能がダントツに優れていて
センサークリーニングなどのメンテナンスを気にしなくて済みますし
レンズも含めると手ぶれ補正付きの機種では最もコンパクトで
手ぶれ補正がボディにあるため全てのレンズで手ぶれ補正が使えます。

K−mはE−520ほどじゃないですがかなりコンパクトで
電池駆動なのでいざというときにどこでも電源が確保できるのがメリットです。
こちらもボディに手ぶれ補正がついてますので全てのレンズで手ぶれ補正が効きます。

ボディに手ぶれ補正があると追加でレンズを買うときにも
安価で小型軽量なレンズを買えば済みますし
明るい単焦点などでも手ぶれ補正が効くのでボディ式の方がメリットは大きいです。
ファインダ像は補正されませんが超望遠域以外はほとんど気にありませんし
撮影時だけ補正が効くのでバッテリ面でも省エネというメリットもありますね。

ニコンやキヤノンのようなレンズ式手ぶれ補正は望遠撮影時にファインダ像が安定するぐらいで
それ以外のメリットは何もなくボディ式のメリットの逆がそのままデメリットになります。

書込番号:9007158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/30 00:20(1年以上前)

みなさん分かり易いアドバイス有難う御座います!!

こんなに色々な意見を頂けるとは幸せ者です。ううぅ。

VRやらバウンズやら分からない言葉がまだあるようですが、、、。

レンズキットのクオリティも非常に良いというのが背中を押してくれました。

K-mや520ももちろん触ってきましたよ!宮崎あおいのポスターにやられぎみ。。。

あれはボディ側にAFモーター内臓??手ブレのみ??(しつこいですね、、、)

あとD90は入門機だったんですか!?上位機種?やや大きいですもんね?

上記アドバイスを調べて租借したいと思います。「早く買え。子供が大人になっちゃう」と妻にせかされています。そんなこと言ったって、、、







書込番号:9010954

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/30 02:43(1年以上前)

こんばんは

まずは御自身で記述なさった内容を良くお確かめになるコトをお奨めします。

その上で、AF機能に関する制限事項を気に掛けるのであれば、Nikon D40/D60は選択肢に入らない筈です。また、D90かそれより上位の機種が大きく重たいとお感じなら、Nikonのカメラは選択肢から外れる筈です。素直にCANONのKissシリーズからお選びになるのが賢明でしょう。

小型・軽量を追求する上ではフォーサーズマウントのOLYMPUS(フラッグシップのE-3は、その大きさ、重さから例外)は魅力的でしょう。但し、室内などの暗い場所で高感度撮影を多用されるお考えなら、一般的に撮像素子の大きなフォーマットの方が有利です。その点でフォーサーズという選択肢は無くなると想います。

いずれにせよ、家庭内円満を図るお積もりなら、奥様の意向を反映されたお買い物に努められるのが賢明だと想います。

書込番号:9011447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/30 16:14(1年以上前)

■ビックリマン・チョコさん

はじめまして。

>軽量デジイチを色々触ってきました。妻は断然そちら。

>NIKONがいいなぁと何となく思いまして。NIKONは面構えが良かったです。

であれば、素直にNIKONにしたほうが良いのではないでしょうか?
手に持った時のフィーリングやデザインが気にいっかどうかも
結構大事ですよ。

極端なことを言ってしまうと
同じ価格帯なら
機能的にたいした違いはないんで・・・
(済みません、拘りのある人には怒られそうですが)

D60のレンズ制限やノーフラッシュの件は
ダイバスキ〜さんがおっしゃっていることに
同感します。

ただ、やはり手ぶれ補正機能は
無いよりはあった方が良いので

●予算があれば、D90レンズキット+フラッシュ
●予算を抑えたいなら、D60レンズキット+フラッシュ

ではないでしょうかね!

同じ初心者として
一言述べさせたいただきました。

書込番号:9013390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/31 00:28(1年以上前)

D90はやはりちょっと大きいようです。ぎりOKか、、、、、??

性能と大きさは基本的には比例してしまうんですね。。

軽さは捨てられないという妻の意見を尊重しKiss系を改めて触ってきます。(D90も)

その上で決めたいと思います。迷ったら実機に触るのが一番かと、、、、

みなさんの意見とても参考になりました。ありがとうございます!



書込番号:9015956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/01/31 01:43(1年以上前)

 でへぇぇぇ。おはようございます!

>VRやらバウンズやら分からない言葉がまだあるようですが、、、。
 
 VRは、ブレないレンズと覚えておくと良いでしょう(汗)
 
 バウンズは、大きい風船です。乗っかると、ビヨ〜ン♪、って
 跳ね返ってくるでしょう。 光の反射ですね〜。 


>あと室内でもフラッシュをたかずにサクサク撮りたいです。プリントはせいぜいL判です。

 D40でも 宜しいじゃないの・・・

>買い足す単焦点レンズなどはモーター内臓でないとAFできませんよね。。。
>ほかの発想もあればお願いします。。。

 ここは、どうでしょうか。一つ発想の転換もありかと・・・
 自分の手にモーターが内蔵されていると思えばエコでしょう(笑)

 スーパー・ウルトラ・モーター  → スーパー・ゴールド・フィンガー ♪

書込番号:9016301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/31 10:00(1年以上前)

ついにD40まで上がってきましたか、、、、、。

お薦め機種がボリュームUPする中、ホッとするアンサー

ありがとうございます。

書込番号:9017282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/31 10:26(1年以上前)

単焦点レンズは、今のところ考えなくてもいいとおもいます
それを含めて考えるなら、D40ボディと、タムロンの17-50F2,8の方が
撮影の幅が広がるのでいいです

そもそも、50Dを買う予算はあるのですよね?

重いカメラはぶれなくていいんだ
10年使えるから、結局安く済む
D60だと中古レンズで使えないのがあるんだってさ
重いカメラで筋肉つけるとバストアップになるんだよ

暗示をかけつづけるのも一つの手段です(笑)

書込番号:9017388

ナイスクチコミ!1


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D60 ボディの満足度4

2009/01/31 12:17(1年以上前)

ビックリマン・チョコさんこんにちは!
D90がよろしいのではないでしょうか。
重さですが、D90+Ai AF Nikkor 50mm F1.8D(レンズ内モーター無し)=775g
      D60+AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G(レンズ内モーター)=775g
※レンズ性能に差はありますが・・・
バッテリーの重さを含まずですが、ボディーが重くても軽いレンズなら総重量
としてはさほど変わらない場合もあります。
私の家内はD60のWレンズキットから始まって、今ではシグマの高倍率ズーム(610g)
ボディー+レンズ=1100gオーバーでも気にせず使っています。徐々に慣らしていく
という手も有りなのでは!
サイズ的にも数字だけ見ればさほど変わらない?ようにも見えますし、なにより
D90とD60では性能差が結構ありますので・・・
使いやすさでは3インチ液晶モニターやライブビュー機能の付いているD90の方が
使いやすいように思います。

書込番号:9017966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/31 17:14(1年以上前)

atosパパさん。いや「マスター @tos」と御呼びした方がいいでしょう。

HPの衝撃に頂いたアドバイスが目に入りません、、、、、

待ちうけのジャケ写もカメラには見えません。あれは銃ですよ、、、、、、。


庶民Bさん。D90は大きいけど持つと印象よりずっと軽かったですよ!!

書込番号:9019309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/02 20:29(1年以上前)

ともかつさん
> 多灯撮影するならSB-600以上が必要ですが、
> バウンズ撮影程度なら一番安いSB-400でも十分です。

SB-400では縦位置のバウンスができない。
横位置でも、効果的な角度(背面の天井+壁の組合せ)が選べない。
バウンスをするには、パワーも中途半端でプチだ。
中途半端なSB-400を購入するくらいならば、SB-600以上にするか、
いっそのこと外付けストロボ無しで撮るのも手だ。

外付けストロボは、必要性を感じたときになって初めて買っても遅くはない。
その時には、どのスペックのストロボが相応しいのかも分かっているはずだ。

書込番号:9030775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/02 20:32(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん
> 室内でもフラッシュをたかずにサクサク撮りたいです。

ぼくは、外付けストロボを複数持っているが、あえて、
D300+MB-D10+18-55mmで、子供を室内ノーフラッシュでサクサク撮れている。
ISO800-ISO1600で撮っている。
手ブレは決してないが、被写体ブレは避けられない。
しかし、数打ちゃそこそこヒット当たる。

ただし、室内照明器具はインバータ式蛍光灯。
20畳で4灯(サークル型シーリングライト)。
カラーバランスを考慮し、1灯毎に2本(昼白色+電球色)のW蛍光管だ。

D40やD300の高感度は、もうほとんどドーピング剤だ。
かつて僕は、高感度必要ない主義だった。
しかし、この高感度に慣れちゃうと、高感度無しには戻れない。
わざわざ外付けストロボを焚いてバウンスするよりも、
ISO200でノーストロボで何度もトライしながら苦労して撮るよりも、
高感度でお気楽にサクサクと子供たちのスナップが、実に容易に撮れる。

> 室内でもフラッシュをたかずにサクサク撮りたいです。

D40やD300よりも高感度にやや優れたD90ならば、より容易だ。D40でも可だ。
D40やD300よりも高感度にかなり劣るD60ならば、より難儀だ。

書込番号:9030795

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

動きのある被写体

2009/02/03 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 gamioさん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。gamioと申します。デジイチに関してまったくのド素人です。
デジタル一眼レフデビューをしたく、どれがいいものかと探しておりまして、
2台にまで絞ったのですが決断が付かない状況です。
@ニコン D60 ダブルズーム Aキャノン X2 ダブルスーム  なのですが、
主に被写体は海(波)やサーフィン等のスポーツ、風景等に なると思います。

これまでの文やカタログ等を拝見すると、スペック的には圧倒的にX2が上回るようですが、
実際触ってみると、デザイン・質感・シャッター音と、D60の方が好みでありました。
AFポイント数の違いや連写枚数の差等は理解できましたが、それ以外にサーフィン等の
動きのある被写体を写すにあたり、大きな差はあるものなのでしょうか?

購入後、レンズ等のオプションを増やしていくような予定も特にありません。

皆さん、宜しくお願い致します。

書込番号:9036124

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/02/03 21:23(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、スペックよりも持った感じやサンプルの画を見てご自分の好みに合う物を選ばれたら良いと思います。

書込番号:9036268

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 22:14(1年以上前)

私はキヤノンユーザーですし、何不自由なく写真ライブを満喫してますので、高機能でお買い得なX2をオススメしたい気もしますが、カメラ選びは何よりフィーリングが大切と思います!触ってみて気に入ったならD60でOKと思いますよ!もう少し頑張れるならキヤノンなら40Dが動きものにはピッタリの機種です!

書込番号:9036619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/02/03 22:14(1年以上前)

動きのある被写体でボディに要求されるのは第一に高速連写、次に高感度耐性です。D3クラスの連写がベターです。
それ以外の特性はレンズに係る項目ですから、
ご提示の内容でしたら自身の五感に問い直されてボディを決められれば良いと思います。

書込番号:9036620

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/03 23:44(1年以上前)

感覚と性能を両立できるのってミドル以上の機種になっちゃいますね。
数字性能のX2、非数字性能のD60。
確かにすごく悩ましい感じ。
数字を比べればX2の勝ちでしょう。
一方、非数字は感覚であり、自分でコレだと決めるしかなく、優劣はありません。

でもカメラって感覚はすごく大切で、多くの場面で数字性能より大切と思います。
シロウト写真とは性能で撮るものではなくリ、人が撮るものですからね。

書込番号:9037342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/02/04 00:55(1年以上前)

>スポーツの撮影…
でしたら、ニコンならダブルズームよりもレンズキット+VR70ー300の方が満足度は高いと思います。
キヤノンには確か55ー250がダブルズームに付いていたような?
これはこれで魅力的だと思いますが、両方とも屋外専用としての撮影に限られた選択になると思います。
どちらにせよ、離れた被写体になる可能性が高いのでトリミングも考えて少しでも長いレンズをお勧めします。

書込番号:9037789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 08:28(1年以上前)

当機種

去年の夏にD60ダブルズームを持って海に行った時の写真がありましたので貼らせていただきます。
一眼を買って3ヶ月程度、寄れるのがおもしろくて望遠側ばかり使ってた頃です(汗

サンプル程度になれば・・・

ニコンでお考えの場合、ダブルズームの200ミリでも寄れますが、70-300で余裕があると楽しいかもです♪

書込番号:9038532

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamioさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 11:19(1年以上前)

皆様、大変親切なアドバイス、本当にありがとうございます。

そうですねー。 もう一度触ってみて、五感を研ぎ澄ませながら自分に聞いてみます。
スペックだけで優越を決めるのはなんだか寂しいような気がしますので。
性能ではX2のほうが上なことは重々わかっているのに、何故かNIKONに惹かれてしまって
いるような気がします、、、
良くみたら確かにD60付属レンズは200mm、X2は250mmなんですねー
使ったことがないのでこの辺の差すらよくわからない状態ですが、
再度レンズについても勉強しなおして考えてみたいと思います。


最後にまなぶ☆さんの作品、ほんと素敵です。
今すぐ海に向かいたくなってしまいました笑

皆様本当にありがとうございます!

書込番号:9039035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2009/02/04 12:48(1年以上前)

スレ主さんはいったい男なのか女なのか?どっちなの?
どうでもいいが、何故か気になってしまう!

@動き物を撮影する。
Aニコンが気に入っている。
この二つの条件に当てはまるのはD90以上になってしまいます。
ただ、どのくらいの性能を望むかで決まりますけど。
予算的にD60やkissX2であれば、気に入ったもので良いと思います。
特別カメラが趣味になりそうにならなければ、D90を買うまでではないですけど。

書込番号:9039363

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamioさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 13:39(1年以上前)

中年太りかなさん

男です。アイコン女性の顔になっていましたね。すみません
D90以上ですか 予算とも相談しなくてはなりませんね笑
もう一度考えてみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9039527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の勉強ができるおすすめサイト

2008/08/21 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

先月、D60とVR18-200を購入しました。念願の一眼レフを手にしていざ撮影となると、自分の知識と技術のなさをあらためて再認識してしまいました。
そこで、いざ勉強しようと思ったら、今、海外赴任中で教えてもらえる人も本も身近にありません。ネットが唯一の情報源という環境です。
そこで、参考になるwebサイトをご紹介下さい。
撮りたい対象は街の風景や現地の人たちの生活です。レンズは上記のレンズ一本です。
よろしくお願いします。

書込番号:8232744

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/21 01:47(1年以上前)

Kawasaki250TRさん、こんばんは(?)。
すばらしい組み合わせの機材ですね!!

硬軟取り混ぜててご希望に添えるかわかりませんが、こんな感じでどうでしょうか?


http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000339/

http://imaginglab.nature-n.com/

http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/index.html

http://aska-sg.net/index.html

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/

http://camera.na-watashi.com/

書込番号:8232918

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/21 02:10(1年以上前)

こんばんは。

Ash@D40さん とダブるところがあるかと思いますが、私のPCのお気に入りに登録してあるサイトです。(順不同)
トップページのみだったり、コンデジ対象だったり、レベルはいろいろですが、ご容赦下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/tech/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
http://aska-sg.net/
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
http://fotonoma.jp/lecture/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm

この他、写真教室とか、撮影テクニックとか、それらしい単語で検索すると、数多くヒットすると思います。

一番良い教材は、数多く写すことです。

書込番号:8232992

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 00:45(1年以上前)

どの程度の技術と知識をお持ちかわかりませんので、初歩的なところも入れています

基礎的な部分(ISO感度や絞りなどについて)
http://d1-life.com/

基礎的な部分から撮影技術まで
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

実践編
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/kouza.aspx

ポートレートメインですがそれ以外でも役に立ちます
http://aska-sg.net/index.html

ちょっと調べてみたらこんなサイトも
http://fotonoma.jp/lecture/index.html

基礎から写真表現などコアな部分も(少し主観的ですが)
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/index.html

書込番号:8278157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 22:41(1年以上前)

レンズが手ぶれ補正つきのVRレンズですから、最初はブレを心配せずにファインダーの中のフレーミングに集中して沢山撮れば良いと思います。
カメラのフルオート機能は大変便利ですが、失敗した時に、カメラの中で何が起きているのかが初心者には分かりにくい面もあります。
出来ればプログラムオートにして「露出補正」を覚えるとよいでしょう。
手ぶれ補正付きのVRレンズを過信しないで、まず最初はしっかりとカメラを保持するホールディングから覚えましょう。
ニコンD60は基本感度がISO100ですが、ISO200〜400ぐらいに設定したほうが高感度で使いやすいかもしれません。

書込番号:8871949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 14:05(1年以上前)

上の記事の補足です。
私のほうのWebサイトでも少しづつですが撮影のハウツーに関する記事をアップしています。

ブログ内にカテゴリ分けしてありますので、お暇な時にでも覗いてください。
http://www.takezawa-lab.com/blog/

書込番号:9018520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ機との比較について

2009/01/28 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

現在オリンパスのE-410を所有しております。
デザインや質感、特にサイズについてはとても気に入っているのですが…
1年ほど使用してみた感想として以下のような不満があります。

@高感度でのノイズが多い(個人的にISO400はあまり使いたくない)
Aダイナミックレンジの狭さが気になる
B4/3がとにかく気に入らない
Cボケない(絞った時の変化が少なく、撮影する際の楽しみが減った気がする…)

A、B、Cについては銀塩の一眼を使用していた経験(少しですが)からですが…
そこで、単純にE-410よりCCDのサイズが大きいD60では@、Aはある程度改善されるのかと思って質問させて頂きました。
かなり差があるようであれば購入を検討したいと思っています。

フォーサーズ機とD60の使用経験のある方、どの程度の差があるのか、感覚的なものでよいので是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9005321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/28 23:05(1年以上前)

ノイズは確かにE-1より目立たないと思います。
ダイナミックレンジは、比較は分からないのですが、
あまり期待されない方が良いかもしれません。

ただ・・・
E-1の質感には、全く及びません。

悪い言い方かもしれませんが、比べるとおもちゃっぽく
感じられるかもしれません。
何せ、E-1はフラッグシップの作りですから。

一度、実機を触ってみられる事をお勧めします。

まぁ、質感より写り重視でしょうけど・・・
絵作りも異なりますし、難しい所ですね。

書込番号:9005461

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/28 23:30(1年以上前)

>ポランド様。

私自身、オリンパスユーザーで、D60は所有しておりませんが、ノイズやダイナミックレンジは確かに改善されると思います。(記憶違いでなければ、E-410とE-520は、フォーサーズの中でも、一番ダイナミックレンジが狭かったと記憶してます。)
ただ、上げられた不満点を見る限り、たとえD60を購入されたとしても、遠からず同じ不満点が出てくる様な気がします。
ですので、気に入っているというサイズは大きくなりますが、質感を維持しつつ、上げられた不満点を改善したいのでしたら、フルサイズ機の購入も検討されては如何でしょうか?
銀塩と比較した場合、それでも不満点は出てくるとは思いますが、4/3やAPSフォーマットよりは少ないと思います。

書込番号:9005668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/29 00:03(1年以上前)

>1年ほど使用してみた感想として以下のような不満があります。

>@高感度でのノイズが多い(個人的にISO400はあまり使いたくない)
>Aダイナミックレンジの狭さが気になる

ttp://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/196%7C0/(appareil2)/300%7C0/(appareil3)/220%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Olympus/(brand3)/Olympus

最初にhを入れてください。
見れば面白い結果となっています。

書込番号:9005922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/01/29 08:55(1年以上前)

@・A・CはどれもD60にすれば改善されると思います。
ただし銀塩ほどではないですが。
けどD60ではAF-Sレンズ以外はMFしか使えないので、予算があれば思い切ってAiAFレンズでもAFが使えるD90にステップアップした方が幸せになれるかもしれませんが…。

書込番号:9007005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/29 17:53(1年以上前)

大変失礼をいたしました。

E-410 を、なぜか E-1 と読んでいまいした・・・

ヘンなレスになってしまい、申し訳ありません。

書込番号:9008710

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/29 19:52(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
D60とE410では@は大差ないかも。
D90なら格段によくなったといえると思いますけど。D60は高感度はけして得意な機種ではないです。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page19.asp
Aは差がありそうです。
ただ、4/3もE420ではダイナミックレンジ拡張がついたので大分違ってくるのかもしれません。
友人がE410をなくしてしまったので、E420に変えたのですが、オートWBやダイナミックレンジ拡張など別物のようだと喜んでいます。

E410からD60でもダイナミックレンジは拡大したといえるかもしれませんが。今の4/3はE410の頃よりは懐が深くなっているかもしれません。

Bがある以上、4/3からは離れた方がいいのかもしれませんが。
個人的には、D60は勧めません。
モーターを内蔵していないというのは好きになれませんし。
高感度の性能も前世代に属するできです。

そういう意味でNikonにするならD90以上を勧めます。

書込番号:9009249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 22:24(1年以上前)

皆さん有益なご意見、資料をありがとうございます。
英語サイトなどは目を通したことはありませんでした。

銀塩ではオリンパスではOMシリーズ、ニコンではFM2を気に入って使用していたため、デジ一を購入する際、サイズに関してこだわり過ぎていたようです。

今日電気屋で少しD60を触ってみましたが質感はイマイチでした。
資料も拝見しましたが、皆さんがおっしゃるように高感度性能やダイナミックレンジの差はそれほどないようですね。

デジタルに関してはサイズのこだわりを捨ててみようと思います。
D90の購入を検討してみます。

新たな質問に関しては、こちらの掲示板ではなくD90の方でさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:9010167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

子供と虫を撮りたいのですが

2009/01/19 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

はじめてデジイチを購入しようと思っております。

自分なりにカタログを集め検討した結果、Kiss X2を購入しようと考えていたのですが
昨日大手量販店で触って見たところ、握った感じの良さと、美しいシャッターの音にすっかりニコンの虜になってしまいました。(ははっ、単純ですw)

主に撮りたい写真は、幼稚園の子供と昆虫です。

現在手持ちのコンデジ(CANON S1IS)は非常に良いカメラなのですが、ピントが合うのが遅く、残念ながらオオスカシバ等の動きについて行けません。

自分としてはD90が欲しいのですが、予算的にオーバーしてしまい、D60WZKを考えています。

ここで、諸先輩方のご意見を頂きたいのですが、このカメラで昆虫や子供のような動きの速い被写体を撮るのは難しいでしょうか?

また、昆虫を撮るのにはライブビュー機能があった方が良いでしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:8960588

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/19 23:23(1年以上前)

こんばんは。撮れないことはないと思いますが、カメラ以上にレンズに依るところ大きいように思います。
D90いいと思います。予算オーバーだということですのでD60WZKというのは致し方ないかとは思います。これでもS1ISよりも遙かにいいのではないでしょうか。
お金の都合ついたら今度は明るいレンズを買われるといいかもしれないです。

X2も動きもの撮るにはいいかもしれないですね。

所有感は断然ニコンの方があると思います。出てくる画像は好みですね。よく出ますが暖色系のキャノン、寒色系のニコン。

ライブビューはあったら便利だけどないと撮れないかというとそういうこともないと思います。

書込番号:8960735

ナイスクチコミ!0


GG亀さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 23:34(1年以上前)

D60 いいカメラですよ 子供(孫)も花もきれいに取れます。
会社にα300があるのでたまに借りてきているのですが、可変するライブビューは
便利です。個人的にはD60のシャッター音とレスポンスがよくて買いました。
気に入れば買いですね。

書込番号:8960809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 00:50(1年以上前)

goodideaさん、早速のお返事有難うございます!!
性能的にはKiss X2の方が良いと思うのですが
ホールド感というか、どうもしっくりこないのです。

ニコンは寒色系なのですね。
S1は綺麗なのですが、すこし鮮やか過ぎるかなと感じております。

このコーナーで沢山の方々の素晴らしい写真を拝見させて頂いたのですが、そのような写真をいつかは自分も撮れるようになりたいと思います。

また、レンズについても勉強してみます!!

有難うございました。


GG亀さん、アドバイス有難うございます。
α300も、ボディー内手ぶれがあって、尚且つライブビューが使い易そうなので
惹かれたのですが、すっかりもニコンの手触りが気に入ってしまって・・・(笑)

実際にD60で昆虫を撮られている方がいらっしゃれば写真を拝見したく思います。
お願いばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。



書込番号:8961278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/20 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

標準レンズ18-55mm使用

60mmマイクロ

60mmマイクロ

ちぃのパパさん こんばんは。

D60は今となっては、後継機も出るうわさもあり、スペック的にはKiss X2などに比べたら物足りないかもしれません。
しかし、このカメラを選ぶ方はちぃのパパさんもおっしゃっているようにホールディングの良さ、シャッター音などの、感覚的な面で選ばれる方が多いようです。

一押しはD60後継機なんですが、まだ出てませんし、価格も高いでしょうから、外れますね。次はD90ですが、予算の問題があるのでこれも外れますね。

動きの速いものを撮ることですが、とにかくSS(シャッタースピード)を上げることだとです。
明るいレンズや高感度(高ISO)、合焦速度が速いことなどがあげられると思いますが、D60WZKは練習だと思われたらいかがですが。
お子様撮りにはシグマの30mmF1.4がいいかなぁ
昆虫は私は60mmマイクロ使ってますが、タムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)
なんかも評判いいかもですね。

WZKのレンズだけで38,000円くらいしますから、ボディは22,000円くらいです。これで練習して、ご自分の方向性が分かるようになったら、レンズやボディなどを考えられたらいかがかなと思います。
WZKのレンズ悪くはないですよ。私は昨年の6月に買って、マクロに進んだのでD300を買い増ししましたが、今でもWZK使ってます。

それと昆虫のライブビューですが、これはその人々の好き好きだと思いますね。昆虫だとマクロレンズを使うことが多いと思いますが、ライブビューは今の段階ではまだまだ使いにくいのではと思います。私は主にお花を撮ってますが、ファインダーでマニュアルで撮ってます。

最後にお花中心なので昆虫は少なく、しかも初心者のお恥ずかしい写真ですが。、標準レンズで撮ったお花の写真と60mmマイクロで撮った蜘蛛の写真をアップします。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8961583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/20 08:42(1年以上前)

機種不明

F用ベローズ+非Aiニッコール

ちぃのパパさん
おはようございまぁ〜す。

確かに、今のお薦めはD90なのですが、最安値で6万を切って居るD60Wズームキットを、予算面から言われると返す言葉が見当たりません。

>このカメラで昆虫や子供のような動きの速い被写体を撮るのは難しいでしょうか?

私もD40で走り回る犬をフルマニュアルで撮って居た時期が有りましたので、撮れるとは思います。
只、飛び回る昆虫の場合、ボディー側の機能よりも、むしろ撮影者の技量に依る所が大きいかと…。

又、D60(D40系も同様ですが)を選ばれた場合の隠し技として、非Aiニッコールの使用も考えられます。
中古店の軒先の溢れんばかりの格安非Aiニッコール。
接写リングを介して使えば、昆虫の誕生シーンには打ってつけのセットが手に入ります。
ちぃのパパさんも遊ばれてみては如何でしょうか?

書込番号:8961985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 12:52(1年以上前)

ブララビさん
美しいお花の写真有難うございます。
D60の後継機もとっても魅力的な話ですね。
発売するのを待って、後継機かD60か二択で決めたいと思います。

D90まで手が届かないのは、きっと後から単焦点のレンズも試してみたくなり
欲しくなってしまうと思うからです。

レンズに沼と言う言葉、誰が付けたのでしょうね。
ほんとにぴったりな、恐ろしい言葉です。

ダイバスキ〜さん
D40に非Aiニッコール、凄く重厚なかっこいい装備ですね!!
非Aiニッコールレンズも調べてみます。

みなさん、ほんとに丁寧なアドバイス、有難うございます。

書込番号:8962678

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/20 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寄れると楽しい(シグマ18-50mm HSM)

望遠MFでピント微調整(VR55-200mm)

草むらの中はAFでは無理でした(VR70-300mm)

MFで何度もチャレンジ(VR70-300mm)

ちぃのパパさん、こんばんは。

予算のしばりの中で手軽に虫撮りを楽しむのなら、WZKはなかなかのものだと思います。
上げた画は、レンズも違っててD40で撮ったものですが、操作感がよく似てるかと思いましたので(笑)

近寄って撮れる虫には、虫に寄れるレンズが楽しいと思います。
マクロレンズが適していると思いますが、どっこい、キットのVR18-55mmもなかなか寄れて楽しいと思います。

近寄れない虫には、望遠レンズが便利かと思います。
キットのVR55-200mmは写りも重さも価格も程よく、便利なレンズと思います。

虫撮りの場合、じっくり撮れるのなら、ピントの位置を調整するのに、AFだけでなくMFにも挑戦してみてください。
この場合、レンズ内手振れ補正のVRがあると、MFするときファインダーから見える像のブレを補正してくれるので、
いっそうMFもやりやすいと思います。

飛んでる虫さんを撮るには、どんな機材を使っても、一定の技量や運が必要となると思います。
この時は、AFよりもMFの方が、すばやく対応できることもあります。
とにかく何度も挑戦しながら、自分なりのコツをつかんでいくのが良いかと思います。

書込番号:8964131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/01/20 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

D60+VR55-200mm

D60+VR55-200mm with Flash

ちぃのパパさん

D60+VR55-200mmのトンボです。一方は内蔵フラッシュ併用です。昆虫でも何でもご自由にどうぞ。
VR18-55mmは最短撮影距離が短くマクロ的に使えます。D60WZKいいですねー。

書込番号:8964488

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/20 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

元画像(タムロン90mm)

トリミングして回転しました

そうですね、まずはWズームキットのレンズで撮られてみて、もっと大きくとか精細に撮りたいと思ったときにマクロレンズを購入されてはいかがでしょう。

私は虫は好きでないので、主に花をとってますが虫を撮ったものありましたので参考にどうぞ。(タムロン90mmマクロです)
もっと近づいて撮れば大きく写せるのですが、怖いのでここまでしか寄れませんでした。
マクロレンズは解像度がいいので、トリミング耐性もいいですよ。

書込番号:8964626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 23:40(1年以上前)

Ash@D40さん 
素晴らしい写真を有難うございます。
そうです、このような写真を撮ってみたいのです!!
カマキリの美しさにうっとりです(笑)

それにしても、VR70-300mmは遠くの物を撮るだけの物だと思っていました。
技術があれば、クマ蜂のような素晴らしい写真が取れるのですね。

VRの機能って凄いですね。量販店に行って、展示品を触らせてもらっているのですが
VRをONにするとピタっとブレが止まるんですね。

うさらネットさん
とんぼの写真有難うございます。
HPも拝見させて頂きました。
「夕暮れのロタ」がとても印象的でした。こんな景色に出会った時に、私もその雰囲気をかもし出せるような写真を撮れるようになりたいです。

VR18-55mmも近くまで寄れるんですね。
また、量販店に行って試してきます。(そろそろ店員さんに顔を覚えられてそう・・・汗)

バネラさん
マクロの写真有難うございます。
とてもシャープな写真ですね。
キットレンズを使いこなせるようになった後、ステップアップとしてマクロレンズを使ってみたいと思います。


皆様
沢山のアドバイス有難うございました。
D60を購入した暁にはご報告に参ります。
重ね重ねお礼を申し上げます。

書込番号:8965451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/22 18:47(1年以上前)

当機種

画像アップします。

望遠マクロをおすすめします。

離れて撮影できます。例えば蝶など、

ニコンに拘らなければ,2万位で新品が購入できます。


書込番号:8973202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 23:13(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん 
美しい写真有難うございます。
かぼそいお花がすごく力強く感じます!!
望遠マクロって面白いですね!

ちなみに2万円位の物だとどのようなレンズがあるのでしょうか?
また、2万円だと流石に手振れ補正ついてないですよね?
いつも、子供を連れて遊びに行くので、三脚を持ち歩くのは難しそうです。
三脚無しでも、このような写真は撮れるのでしょうか?

書込番号:8974746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマAPO70−300マクロ

シグマAPO70-300マクロ

シグマAPO70-300マクロ

VR18-55

シグマAPO70−300MACROモーター内蔵(ニコン用)

価格com レンズ  シグマ  左側上から25番目位にあります。

1/23AM  三星カメラ カメラドーム 共¥20,000です。

手ブレ補正無し

三脚無しの場合

1 ISO1600か800にする。

2 絞り開放(マクロ撮影は原則開放です)

3 200ミリ位で撮影する。

4 ガッチリカメラをホールドする。

以上でVR位の効果期待できます。

単焦点レンズに負けない位良く写ります。 





書込番号:8976602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/24 00:33(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん 
ご返答有難うございます。
シグマのレンズのページに見に行ってきました。
ユーザーの方々の評価も高いですね。
手ぶれ補正は無いけれど、シャープな画質とお値段が魅力ですね!!
手ブレがないのが、ちょっと不安ですが
D60購入の暁には、是非とも購入を検討したいと思います。

アドバイス、有難うございました。

書込番号:8979875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 10:55(1年以上前)

機種不明

MFマイクロ55mmです

ちぃのパパさん こんにちは。

カマキリがお好きな様ですね。
私のつたない写真ですが、どうぞ。

MFの55mmマイクロを使用しております。
置きピンで撮影しております。
手ぶれ補正の無いレンズですが、マイクロなので比較的シャープに撮影出来たと思います。
被写界深度はとても浅いですね。

書込番号:8986880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm(アサギマダラ)

18-55mm(リュウキュウアサギマダラ)

18-55mm(オオシマトカゲ)

マイクロ60mm(スズミグモ)

以前D60WZKを使っていました。その頃の写真を引っ張り出してきました。
この頃はPオートで撮っていたので、今見ると、もどかしい部分もあるんですが…。
まぁ少しでも参考になれば幸いです。

左3枚がWZKの18-55mm、クモのみマイクロ60mmです。
飛んでいるチョウはとても難しく、まともに撮れませんでした。

上の方のカマキリの写真、2枚ともハラビロカマキリですね。

書込番号:8987635

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/25 14:42(1年以上前)

ちぃのパパさん、こんにちは

御予算はあると想うのですが、仮にD90を選択して仕舞うと、後から単焦点レンズの魔力に取り憑かれそうで恐いから・・・っと仰せなら、D60でもD40でも一緒だと想います。っと言うより、既に取り憑かれておいでではありませんか?

多少の無理がきくなら、最初から上位機種を狙ってみても良いと想います。D300あたりから上の機種では、初心者の方には辛く感じるかも知れませんが、D90クラスならシーンモードも搭載されていて、其処まで敷居は高くないと想いますし・・・。

昆虫は個人的に好きではありませんので殆ど撮りませんが、ワーキングディスタンスの確保を考えると、100mm前後からそれ以上の焦点距離のレンズが扱い易い様に感じます。枝や花に止まっているトコロなら105mmでもそれなりに撮れそうに感じました。

Micro 105mmで撮ったコスモスと蝶
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/367.html


或る程度まで被写体に近づくと、手ぶれ補正の効き具合もアテにならないと感じます。被写体をクローズアップしようとする程、ブレにはシビアになりますので。100mm前後からそれより焦点距離の長いレンズでは、三脚は必須と考えた方が無難だと想います。

どうしても手持ちで望むなら50〜60mmくらいのレンズなら慣れは必要ですが、手ブレについては何とかなると想います。

書込番号:8987797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 14:47(1年以上前)

書き忘れましたが、上4枚すべて手持ち撮影です。

ニコンのマイクロレンズだと60mmと105mmがありますが(共にGタイプはナノクリ)、105mmの方はVR付きです。
DX機だと前者は90mm、後者は約158mm相当になり、中望遠マクロとして使えます。
価格は高いですが、描写力は非常に素晴らしいですよ。ご参考まで。

書込番号:8987810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/27 00:38(1年以上前)

皆様、ご返答が遅くなってしまいすみません。

ニコンひでごろうさん、素敵な写真有難うございます。
カマキリ、真正面ですね〜♪
カマキリが好きというより、動物、昆虫が好きですね。
もちろん苦手な虫もおりますが・・・(笑)
マクロの世界って美しいなぁと思います。
被写界深度とかもよく言葉は聞くのですが、イマイチ解らなくて・・・
少しづつ勉強して行きます!

カイテイガガンさん
沢山の写真有難うございます。
オオシマトカゲ、美しいですね〜♪
やはり、飛んでいる物は難しいんですね。
大変参考になりました。

Smile-Meさん
HP拝見させて頂きました。有難うございます。
三脚での撮影もしてみたいのですが、まだ子供が小さく眼が離せないので
しばらくの間は、手持ちでやってみたいと思います。

今日、仕事の合間に寄り道してにカメラさんで、D90を触って来ました。
確かに質感といい、シャッター音も性能もD60よりも遥かに素晴らしいのですが
上を見てしまうとキリがありません。

ようやく、かみさんのOKも出たので、2月のお給料が入ったらD60を買おうと
思います。

その日が来るのがとっても待ち遠しい今日この頃です。




 

書込番号:8996111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/27 07:33(1年以上前)

ちぃのパパさん
確かに

>上を見てしまうとキリがありません。

ですねぇ。
奥様の気が変わらぬ内に、御購入された方が宜しいかと思います。
が…、昆虫類が撮影目的である事は、前面に出されない方が良い様な気が致します。
あくまで、被写体は我が子である、と。

虫もハマル被写体ですから、お気を付け下さい。
もう既に飼って居たりして…。

書込番号:8996803

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ボディ
ニコン

D60 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ボディをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング