D60 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ボディ

「エアフローコントロールシステム」搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(1020万画素)

D60 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

D60 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

美大生ならD40かD60か

2008/11/28 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、はじめまして。
デジイチを購入しようと思っている超初心者の美大生です。

「D40かD60か」の質問は結構されていますが、私の場合ちょっと特殊かもしれないので、
新たに質問のページを作ってしまいました。申し訳ないです><

価格.comのページでD40のレンズキットかD60のレンズキットの価格が
手頃でどちらかにしようと思っていたのですが、

私の考えでは最新の機種の方がよりよいのかと思ってD60を買おう!と決めていたものの、
こちらの掲示板やレビューのグラフを見るとどうやらD40の方が評判がいいような気がないでもなく・・・

どっちにしようか・・・って悩んでいます。

最新機種の方がいいわけではないんですか??


美大生という事でデジイチは就職用のポートフォリオや
作品の展示に使うし結構重要で、
でもあくまで私の将来の専門分野は写真ではないので、そこまで本格的にやるわけじゃないのですが、

購入したらデジイチの勉強を勧んでやるつもりなので「絶対初心者向け!」とこだわるわけではないし、

でも美大生としてなるべくいいモノを買いたい思っていて・・・。




・・・と頭の中ぐちゃぐちゃで。。
予算はそこまでないので、やはり4万前後のD40かD60がいいのかなあと思ってるのですが、
一体D40のD60のどちらがオススメなのか、教えて頂けないでしょうか?
ちなみにその理由も><

一番ひっかかってるのは、
「D40よりD60の方が画素数が低いからD60のがいいのかなあ。」けど、
「D40よりD60の方がISOの値の幅が広くていいのかも・・と思いきや、
ISOの値の幅が広ければいいってもんでもないらしいし・・・」


と言ったところです。。
まとまりきれてなくてすみませんなんですが、多くの方の意見お待ちしております!!><;

書込番号:8702603

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/28 14:24(1年以上前)

chihiro^▽^さん 

D40とD60との比較であれば、D60の方が好いかと思いますよ。

高感度時にノイズの質の好みで、D40を推奨される方もいらっしゃいますが、
お考えの用途が、美大生の学業の一環という事であれば高感度特性は特に関係ないと思いますので、緻密な描写が得られるD60の方が好いかと思います。

まず、作品撮りであれば、ちゃんとした光源つかって、十分な光を作品に回さないといけませんよね。塑像や立体造詣であれば影の回り込みとかも計算して演出する必要あるでしょうし
そうなれば三脚(高価なものである必要はありません)をつかっての構図決めも必須。
だとすればISO感度はISO200付近でも十分撮影はできるでしょう。


D60の利点
D60にはゴミ取り機能あります。これは心強いもの。レンズ交換しなくても内部でゴミが出て素子に付着、影が出てくるときとかありますからね。

後処理の面白さ。
PC上でのRAW現像が理想ですが、D60の場合、カメラ内RAW現像が意外と面白い機能です。
RAWで撮影してその場の見た目に合わせて色の調子を後から画質を劣化させずに処理できる。
PCで行う「RAWの基本処理」程度は処理できます。
ポートフォリオの色出力見ながら、再現像をPCレスで行う事もできるかと思います。

D40も悪い機種ではありませんしそちらを選んでも何ら問題はないと思いますが、高感度を重視する用途では無さそうですので、D60をお勧めします。




書込番号:8702660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/28 14:31(1年以上前)

 多分、どっちでも大丈夫という意見も出てくると思うのですが、
作品の展示に使うとの事ですので、それなりに大延ばし
することと思います。
一般的にフォトコンテストなんかで使われる、最大サイズの
写真紙は全紙と言われるサイズですが、これが457mm×560mm。
このサイズまで行くと、D40とD60の画素数の差を
多少感じることが出来るかもしれません。
 逆に言えば、このくらいまで伸ばさないと、
画素数の差を気にする必要は無いとも言えると思います。

書込番号:8702681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 15:10(1年以上前)

ISO1600とかの高感度をあまり使わないなら、新しくて高画素のD60のほうがいいと思います。

書込番号:8702783

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/28 15:18(1年以上前)

どっちでもいいです.たいした違いはないです.
予算厳しいなら悩まずD40だと思うけど値段の差は
レンズがVRかぐらいで考えられては.

買う前に勉強したほうがいいですよ.
カメラに求めることを箇条書きにでもしてみてください.

>ポートフォリオや作品の展示に使う

サイズ・解像度などD60で足りるか?とか.
表現したいことにキットレンズで足りるかとか.

>まとまりきれてなくてすみませんなんですが
具体的にまとまってないと具体的なレスもつけづらいですよw

>美大生としてなるべくいいモノを買いたい思っていて・・・。

この前私があった合った美大生は
FM3Aに手が届かんからカメラはFM2にして
あとは決めたテーマに没頭するといっていました.

カメラの性能が、戦力の決定的な差でないことを・・・

書込番号:8702805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/28 15:27(1年以上前)

>美大生という事でデジイチは就職用のポートフォリオや
作品の展示に使うし結構重要で、

どこの美大で何系なのかわかりませんが、
自分が入社試験の時はA1ハレパネで10枚程持ち込んでプレゼンしましたね。
ID系のやつは軽トラで作品を持ち込んでるのもいたし、
音響まで持ち込んで役員の前でダンスを踊ったやつもいました。
みんなあの手この手で自分をアピール(プレゼン)する手段を駆使してます。
面接官もやってたのですが自分の場合は作品の出来より
作品へのアプローチ、考え方、発想、プレゼン能力を重視して点数付けてました。
カメラはどちらでもいいですが光に気を使った方がいいです。
クリップソケット、アイランプ、トレペで金をかけずにできますから
作品を最大限、魅力的に見せるようにしたほうがいいですね。

就職活動がんばってください。

書込番号:8702838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/28 16:00(1年以上前)

厦門人さんのご意見に賛同です。

D40が評判が良いのは…
多分…世界一安いデジタル一眼レフカメラでありながら…
ISO高感度撮影時のノイズが、ん十万円もする高級カメラを含めてトップクラスの少なさだからです。
※正確に言えば、ISO1600に限った性能。

つまり…一芸に秀でたカメラと言う事で…この性能の為だけに、プロやハイアマチュアが買い求めたほどです。

このカメラを最もお薦めするユーザーは…
室内&子供(ペット)&ノーフラッシュ…
この3つのキーワードに憧れる、「パパママカメラマン」です。
つまり…ファミリーユーザーに最も適したカメラと思います。
ISO感度をガツンと上げて…ストロボを焚かずに撮影したい人に向いています。

悪く言えば…写真のセオリーに反して、横着に撮影出来る=初心者にオススメ…って事です。

ISO感度に頼らない…オーソドックスな撮影技法で撮影するなら…D60
デジモノは新しい物ほど良いです。

まぁ…D40のこの性能は…偶然の副産物みたいなもので…
ある意味特殊なカメラと言えると思います。

D60も…決して高感度の性能が悪い訳ではなく…最新のデジカメとして平均点の実力はありますので…
誤解の無いように。

書込番号:8702911

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/28 16:32(1年以上前)

スレ主さまであればきっと、デジイチを買われたら、写真の世界に
開眼しちゃいそうで、そうなるとほんとは、D40でもD60でも
なく、ニコンであればD90をオススメしたいんですけどねー。
(D60までの機種には、嵌められるけど使えないレンズがある、
などの点で、ね)。

なんでもやみくもに高級機薦めるわけではないんです。ペンタッ
クスを買いたいっていう人になら、一番新しくて一番初心者向け
のK−mを薦めるでしょうし。オリンパスなら、予算がない人な
らE−520のダブルズーム、予算が潤沢でアマゾン(本屋では
ない)にもサファリ(公園ではない)にも行かない人なら
E−30を薦めるだろうし、勤務先が砂漠ならE−3でしょうし、
ねぇ。

キヤノンやソニーなら「今は待て」と言うだろうなぁ。。。。

書込番号:8702986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/28 17:06(1年以上前)

>スレ主さまであればきっと、デジイチを買われたら、写真の世界に
>開眼しちゃいそうで、そうなるとほんとは、D40でもD60でも
>なく、ニコンであればD90をオススメしたいんですけどねー。

確かに。。。
絵画でも・・・3Dグラフィックスでも。。。
カメラのファインダーを覗いた「視点」・・・てのは、共通性があるからなあ〜♪
ソッチ系の美大生なら・・・嵌るかも♪♪

書込番号:8703081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/11/28 17:28(1年以上前)

私の娘も美大生で、デザイン科です。
今一年で、来年から授業で写真を習うそうです。

機種の指定はあるのかと聞いたら、1眼なら何でもいいそうで、レンズのことはまだ分からないようでした。
うちの子も写真専攻ではないので、私が使っているD80をあげることにしています。
最新機種と比べれば、色々欠点はありますが、そこは創意工夫で補ってもらいます。(笑)
レンズもとりあえずは、標準ズームか、高倍率のズームを一本にして、授業が始まった時点で、必要なものがあれば買い足す方向で考えています。

chihiro^▽^さんが、可能なら大学で写真担当の先生や先輩に直接聞いてみるのが一番かと思います。
でも同じことを娘に言ったら、まだ先生知らないし、1年のうちはまだ学年単位でしかつながりが無いらしく先輩もよく知らないそうで・・・。

うちの娘がどっちかと言ったら、D60をすすめるかなぁ。うーん、今ならお買い得なD80もありでしょうか。

あまり参考にならないレスで申し訳ありません。chihiro^▽^さんが娘と同じ美大生と言うことで、ついつい書き込みたくなりました。勉強頑張ってくださいね。

書込番号:8703141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/28 17:33(1年以上前)

D40/D60両方使っています。皆さんが書かれていることの全てが納得できます。
基本的に1.5年近く後から発売されたD60のほうが機能の点で優れています。
D40は廉価だが一人前の写真が撮れるということで、経験者が数台目に購入する例もあり評判が良い訳です。

書込番号:8703164

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/28 20:12(1年以上前)

D60と三脚がいいと思います。
延ばせて、細密に、そしてキッチリ撮れて。

chihiro^▽^さんの使用目的なら、スナップ撮影がメインではないでしょうし、
価格以外でD40のメリットは、あまり感じられないように思います。

書込番号:8703767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/28 21:58(1年以上前)

 ・機材のせいにしないように、少し無理をしてでも、気に入るものを手に入れられたらいかがでしょうか。

 ・レンズの方は決まっているのでしょうか?  レンズの決断が先のような気がしますが。

  きびしいこと申しましてすみません。

書込番号:8704291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/28 22:04(1年以上前)

皆さん、早くも詳しい回答をくださってありがとうございます^^
とても助かります。

D40とD60。
皆さんのご回答を見ますと、D40もいい商品のようですが
どちらかならD60の方がいいという意見が優位のように感じます。

なのでD60にしよか、と思ったのですが、どうやら
D40のボディでレンズを違うものにしたらという考えもあるようで・・

それならD60のボディでレンズを変えるという選択肢もあるのかと考えました。
レンズのことはなにしろ初心者なもので、レンズのことを考えているかとかどのレンズがいいかんどはわかりません><

自分でもいろいろ調べてみますが、
D60のキットを買うより、そのボディに合うレンズがあるよ!
などといった意見がもしありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:8704326

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/28 22:22(1年以上前)

用途不明でオススメのレンズって挙げようがないですよ.

写真=作品なら,基礎情報仕入れてから考えたほうがいいですよ.
どんなレンズがいいとか,どんなカメラがいいとか.
スタジオ内でつくるならライティング機材ありきでしょうし.
美大なら写真とかカメラの情報にアクセスしやすいと思いますが.

書込番号:8704432

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/28 22:24(1年以上前)

chihiro^▽^さん 

主要被写体が何かで最適なレンズが決まると思いますよ。
何を撮影するのか情報開示しないと、有効な助言でにくいと思います。

書込番号:8704441

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/28 22:56(1年以上前)

いろいろご意見が出ている中で、あえてD40or60という範疇から出て行かれない
ところからすると、予算制約が厳しいのでしょうか。だとすれば、レンズキット(セ
ット)で買われるのがいいでしょう。単体なら数万のレンズがボディプラス1万円未
満で手に入ってしまいますから、よほどのこだわりがないなら、キットで決まりです。

もし多少でも検討の余地ありで、ソンとかトクとか関係なし、で、理想的なセットを
ということであれば、D90に16-85mmVRレンズを充てるのが一番だと思います。

書込番号:8704660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/28 23:12(1年以上前)

こんばんは。

美大生が作品撮りに使う前提でD40とD60のボディを比較すると、どちらも
大して差がありません。スペック比較からちょと視点を変えてみましょう。

まず、このクラスのカメラの作成する写真は描写がとても鮮やかです。
購買層にあわせたファミリー向けの絵造りをしているんです。その分、
渋さを表現したいときは少々難しいです。たとえば錆びた鉄の扉など、
ただ写しても重厚感がぜんぜんでません。油絵の深み岩絵の具の質感も
なかなか出ません。

カメラの表現力には大差はありませんが、chihiro^▽^さんの
使いこなしで写真は大きく変わります。修練に励んでくださいね。

アクセサリーはボディ以上に重要です。
キットのズームレンズが一本あってもよいですが、もっと表現の幅を
広げたければsigma 30mm F1.4を買って、スナップに持ち歩くとよいでしょう。

ポートフォリオを撮影するときは、chihiro^▽^さんがデザイン系か絵画系の
学生さんで、平面の作品を正面から撮影するならnikon 50mm F1.8を買ってくると
よいですね。このレンズはゆがみが皆無に近いので線がまっすぐ写ります。
これだけで見栄えはぐっとよくなります。必ず三脚を使って水平垂直をとると。絞り11で。
三脚は中古なら1万円くらいでプロ並みのよいものが買えます。

立体系の学生ならキットレンズ18-55でよいでしょう。
こちらも三脚使用で絞り11で撮影すること。

まとめると、
D60・キットレンズ・単焦点1本・三脚 または
D40・キットレンズ・単焦点1本・三脚 のどちらでもよいです。

あとはMacとレタッチソフトがひとつあればいいですね。

書込番号:8704761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/11/29 01:19(1年以上前)

こんばんわ♪

美大生さんなら、D40がいいと思います!

語弊があるかも知れませんが、このカメラなら絵画的な写真も撮れますし?!
もっとも、専攻が写真でなければ、カジュアルに撮りたいのでは・・・

書込番号:8705466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/29 14:01(1年以上前)

また重ねてお答え下さった皆様、本当にありがとうございます!

すいません、自分では思いっきり何を撮影するのかを最初の質問のレスで挙げたつもりでいましたが、
一言も書いていなかったことに今気づきました><。改めて情報を提示します。

私が主に撮るのは

平面系の作品(グラフィックポスターや油画などの作品)
大小様々なプロダクト、製品 

が主です。

しかし一眼レフを持つとなるともちろん景色や夜景もバンバン撮りたくなると思いますので、
それは第二候補ということでそこらへんも一応配慮も・・・。

ちなみに私は平面デザイン系の学科です。
詳しい学科名を挙げるのは一応控えさせていただきますね><
まあ、東京の美大ということで。

映像学科の友達にもいろいろ聞いたりして情報も得、
また一部のご指摘の通り自分の力でもっと調べてみようと思います!

その上でプロ・アマチュアの方々の助言などがありましたらお願いします。
調べも曖昧なのにいろいろ質問してしまって申し訳ありませんでした><;

丁寧にお答え下さった方には本当に感謝しております^^

書込番号:8707514

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/29 16:43(1年以上前)

50mm/F1.8DだとD40、D60ではAF出来ません。
かといって、D40、D60のファインダーで絵にピントを合わせるのは至難の業ではないでしょうか。

僕も家族が描く絵を撮影しますが、D1Xなどの高級機のファインダーでもキャンバスのマット感がくっきり出るほどピントを合わせるのは大変苦労しました。
そのため、2xのマグニファイアーを購入しましたが、これでもまだ大変でした。

そもそもNikonのAFは平面にピントを合わせるのがものすごく苦手でしたし。

今はD300になったので、ライブビューでピントを合わせたい部分を10xくらい拡大できますし。
コントラストAFならNikonの苦手な平面にも楽にピントが合います。

もし、平面である絵を撮影するのであれば、ライブビューとコントラストAFの効くボディを強く勧めます。
NikonだとD90、D300、D3、D700です。
他社のコントラストAFの精度がどの程度か分かりませんが。
他社であれば、Kiss X2とか50Dとかでしょうか。

D40、D60ではかなり苦労すると思います。

書込番号:8708101

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 D*FANさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
ボーナスが入るのを気にソニーのコンデジからデジタル一眼に変えようと考え中です。
今のカメラは連写機能を使って撮影してます。
でも連写で撮影すると処理に時間がかかってしまい、ベストショットを逃すのもしばし。
友達は連写機能を使っていませんが連写なみにシャッターが落ちているので、魅力を感じてます。毎回一緒に行く子も一眼を持っていて、私も欲しい!って意識が強くなりました。
ディズニーでよく見かける一眼レフはやはり「キャノン・ニコン」友達は親戚からのプレゼントでもらったそうで、詳しい情報はわからないとのこと。ちなみに友達はみんなニコン。
レンズはタムロンの「18-270mm」が多いです。

今回気になっているのがニコンD60とタムロンレンズ「18-270mm」です。
予算は一応「¥100.000」前後を予定しています。
レンズ一本で行きたいと思っています。

この二つの組み合わせは、キャラクターの早い動きについていけるでしょうか?
夜のショー・パレードにも向いているでしょうか?



アドバイスをよろしくお願いします。
おすすめもあれば重ねて教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8722384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 14:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.10503511943.10505011863.10503512029

昼間はタムロン18-270で撮れると思いますが、ナイトパレードは、ISO800でF2.8,ss1/80秒
程度のようですから、タムロン(ズームしないでF3.5)では難しいと思います。
レンズ交換せずに撮りたいのなら18-50F2.8のレンズ等が必要ですし、交換するのなら
5日発売予定のニコン50mmF1.4Gが明るくていいのではないでしょうか?

書込番号:8722605

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/02 14:21(1年以上前)

D*FANさん

最近はニコンD90+18−200VRで済ますことが多いです。
望遠側の開放絞がF5.6とタムロンの高倍率ズームより少し明るい事が利点と言えます。

夜間のパレードの撮影ではシャッター速度を少しでもあげたいところ。
手ぶれはタムロンの高倍率手ぶれ補正付で抑制できても、キャラクターの動きを止めるにはしシャッター速度を1/60より早くしないと辛いのではないかと思います

当然ながら、昼間のパレードではタムロンの高倍率でも問題無いかと思います。

D60の場合は、D90より高感度ISO特性が1段(ISO感度で1目盛り分と言いましょうか)は不利と感じておりますので、やはり少しでも明るいレンズが宜しいかと思います。

書込番号:8722639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/12/02 14:35(1年以上前)

D*FANさん こんにちは

幼稚園時代をミッキマウスの映画で育ったのですが、DLには縁がなく且つ食わず嫌いも手伝って行ったことがありません。

ご質問のDLでの撮影については他の方のD40/D60過去スレッドにありますように、
夜間はTamron18-270mm同等レンズでは暗くて(F5.6級)多少苦労されると思います。
しかしご予算を考慮しますと、AFが遅いとか多少大きいとかの欠点もあるようですが、
何でも撮れることと手ぶれ補正が強力なのと12/1から5000円キャッシュバックをしていますから、
まず一本はこれで良いかと思います。

Tamron18-270で不満が生じてきたら、じじかめさん推薦のものなどを検討されたらと思います。
Tamron 28-70mm F2.8などは手ぶれ補正はないですがマクロ系の良いボケ味の明るい廉価な一本です。

書込番号:8722676

ナイスクチコミ!1


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/02 17:32(1年以上前)

じじかめさん。
夜のショーやパレードは半分あきらめてましたが。。。
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。


ニックーネーム変わってしまいましたが「D*FAN」です。

書込番号:8723217

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/02 17:38(1年以上前)

原門人さん。
夜にはやっぱり適してないレンズなんですね。。。
日中は大丈夫っぽいですね!

もう少し検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

ニックーネーム変わってしまいましたが「D*FAN」です。

書込番号:8723243

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/02 17:40(1年以上前)

うさらネットさん。

そうですね。
最初は昼間で頑張って。。。
あとあときっと。。。いや絶対に夜も!
って思うだろうし。
その時に夜専用のレンズ考えて見ます。

アドバイスありがとうございました。


ニックーネーム変わってしまいましたが「D*FAN」です。

書込番号:8723254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/02 20:29(1年以上前)

はじめまして
夏から一眼レフにして、主にTDRで撮ってます

カメラもレンズの違うので参考までにですが
(α350+SAL18250・18-250mm)

レンズのチョイスはベストだと思います、私も欲しいくらいです(´▽`*)
「レンズ1本でいきたい」と書かれているように
パークで一日持ち歩く事を考えると、やっぱり荷物は減らしたいですもんね

それと夕方や夜の撮影ですが
パレードやショーは明るいレンズに変えてもかなり厳しいです
もちろん明るいに越したことは無いでしょうけど
F2.8程度では全く役にたちませんでした(ノД`)

ランド・シーでは今年の10月からでしたっけ?
三脚の持込・使用が禁止になってますので
撮影は全て手持ちになりました
手ブレは補正で抑えられても、まず被写体ブレをおこします

なので、交換レンズを持ち歩くなら
外部ストロボの購入のほうをお勧めします
それなりに重さはありますけど
内蔵ストロボは光量が少ないので、キャッスル前のショーなどは
中央観賞エリアの抽選にハズれると、遠くからの撮影になりますし
曇りで薄暗いときなども重宝すると思います

ただ、エレクトリカルパレードは難しいですね(´・ェ・`)
ハロウィンのヴィランズパレードなんかは
ストロボ有りでも雰囲気を損なわずよかったのですけど
エレクトリカルパレードは、ただのパレードになっちゃいます
色々設定を変えて試してますが、未だに失敗が多いです

あと、D60のとこで書くのは気が引けますが
お友達にニコンが多い事や
18-270がニコンとキヤノン用のみなので
やはりニコンが良いとは思いますが
パレードやショーで良い場所がとれず
どうしても前の人の頭越しの撮影などの場合
可動式液晶を持った本体も良いと思います
パークでは自分の頭の高さまでしか
カメラを上げられませんが
この少しの差が結構ちがいます(´▽`*)

すごく長くなってますね・・・すいません

書込番号:8724002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/02 20:42(1年以上前)

すいません
上のレスで、三脚と被写体ブレのとこの書き方がおかしいですね
F2.8程度だと夜の被写体ブレを抑えるのは難しいです
という事が書きたかっただけで、三脚と被写体ブレは関係ないですね

夜のパレードやショーのときって周りの照明を消すので
思った以上に暗くなるんですよね

書込番号:8724069

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/12/02 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エレクトリカルパレードです。
D40で、レンズはVR18-200mmの手持ち撮影です。
ご参考にはならないかもしれませんが・・・^_^;

多少のブレはご勘弁を(笑)

書込番号:8724082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/12/03 01:23(1年以上前)

D*FANさん はじめまして

>ニコンD60とタムロンレンズ「18-270mm」です
自分はこの組み合わせでディズニーへ行ってます。

実際使ってみて昼間はこれで十分なのですが、夜はやはり辛いものがあります。
夜のショーやパレードでのAFの迷いはかなりありました。
おかげでなかなかシャッターが切れず、シャッターチャンスを逃す事が多々ありました。
ただ手振れ補正はかなりいいので、昼間なら三脚がなくても十分撮れると思います。

ちなみに先日タムロンの28-75mm F/2.8をディズニーの夜用レンズとして買って持って行った所、
日が落ちてからのミニーオーミニーではそこそこ使えました。
が、こちらは手振れ補正がないのでしっかり構えないとブレちゃいますがw
ただこのレンズでも照明が暗くなるシーンでは厳しいものがあります。


こっちに画像がアップ出来ないので(何度やっても失敗するので)、
ニコンのオンラインアルバムの方に画像をアップしてみました。
最初の2枚が18-270mmで昼間撮った画像で、後の2枚が28-75mm F/2.8で夜撮った画像です。

書込番号:8726106

ナイスクチコミ!1


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 09:27(1年以上前)

ぽんきーちさん。
私も「18-250mm」か「18-270mm」かで悩んでました(笑)

アドバイスくださった方の意見を聞くとやはり夜向きではないみたいですね。
三脚等の持込禁止でかなり痛い思いを。。。
ズームにするとブレブレですよね。

最初はやはり昼間重視で慣れてから夜パレ・ショーにも手を出そうかと思ってきました。



液晶の事も考えてみます!

アドバイスありがとうございました。
参考になります♪

書込番号:8726858

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 09:29(1年以上前)

ぽんきーちさん。
大丈夫です♪
ありがとうございます。

でも三脚あるだけでも違いますよね。

書込番号:8726863

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 09:30(1年以上前)

sotonetさん☆
すごい1
きれいですよ☆
D40も一応候補には入ってます。

ありがとうございます。

書込番号:8726872

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 09:35(1年以上前)

でぃあぶろGTさん。
私が今決めようとしている組み合わせ!
なんかますます欲しくなってしまう。

昼間に関しては上の意見が多かったんので決めようかと思います。
カメラボディはもうとっと考えようかと。

夜用レンズ。。。
もうちょっと情報GETしてみます。

アドバイスありがとうございました。
参考になります。

書込番号:8726885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 13:35(1年以上前)

機種不明

エレクトリカルパレードは意外と明るいので、大丈夫な気がします。

添付はF2.8の明るいレンズですが、山車が大きいので近くで広角側で撮れば
F3.5〜F4位で撮れるでしょう。
感度をISO1600にすると シャッタースピードは1/60くらいで撮れるので
しっかり構え、たくさん撮ってブレの少ないのを選べばいいと思います。
望遠側は辛いかな。



レンズ: Tamron 17-50mm F/2.8G
焦点距離: 17mm
絞り値: F/2.8
シャッタースピード: 1/60秒
撮像感度: ISO 1250

書込番号:8727650

ナイスクチコミ!1


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 16:55(1年以上前)

dandanpapaさん。
めっちゃきれいですね!
惚れ惚れしちゃう(*ノωノ)
夜は夜でレンズはあったほうがいいですね。
でも夜パレ・ショー用レンズは後々。。。

アドバイスありがとうございます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
またまた質問なんですが。。
レンズはそのまま「タムロン18-270mm」
キャノンのkissX2とニコンD60だとどっちがお勧めですか?
どっちもレンズは使えると思うんですが。。。
まず日中重視で!

ご意見ありましたら、よろしくお願いします。
色々調べたら2つに絞れたので。。。

書込番号:8728263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/03 19:34(1年以上前)

すみません、アルバムが非公開のままだったみたいで(汗
今、公開するにしました。

ついでに画像も1枚追加してみました。
ウォルト・ディズニーとミッキーの銅像の横からキャッスルショーを撮った画像です。
270mmだと近寄れるのはこれくらいです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1298278&un=52733

書込番号:8728920

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/03 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パレード1

パレード2

パレード3

D*FANさん 

こんにちは
11月中旬のパレードの様子です。

撮影場所は、パレスレストラン(と言うのですか?シンデレラ城向かって右)
前列から3列ほど後ろです。子供が珍しくミッキー、ミニーの写真撮って欲しいとリクエストあったので撮影しております。

機種はD90、レンズは純正18−200VRです。AFの追従性が暗くなっても落ちないのでパレードでの撮影では安定した写真が得られます。本体はD200,D300と経て、今はD90がTDLでよく使う機体となっています。

「パレード1」「パレード2」の2枚はシャッター速度(SS)は1/60です、それでもミッキーの手が被写体ブレ気味です。手が止まった瞬間か、SSを稼ぐ必要がありますがD90ではISO1600程度で止めたいところですので、ギリギリの条件になっています。D60もISO1600あたりが好いところですね..

「パレード3」は、フロートに投影される目の表情を写すためにシャッター速度少し落としてます。

撮影事例と言う事で 参考まで。

コメントのリンクがずれてしまい、他のスレッドに返信してしまいました。
改めてこちらにアップさせていただきます。

書込番号:8730628

ナイスクチコミ!1


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/04 10:30(1年以上前)

でぃあぶろGTさん。

ジョリはパートナーズ像からですか?
なかなかですよ!
すごいですね♪
真ん中花壇で撮ったら結構なUPになりそうな感じが。。。
でも真ん中激戦区ですよねアハハハ。。。

参考になります。ありがとうございます♪

書込番号:8732117

ナイスクチコミ!0


D+FANさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/04 10:36(1年以上前)

原門人さん。

すごいです!
写真ステキデス。
ありがとうございます♪

参考にさせていただきます。

でもD90はちょっと・・・手首が弱いもんで。

アドバイスありがとうございます。


書込番号:8732143

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:117件

シャッターを半押ししてオートフォーカスで焦点が合致してから、半押しを離すと、コトっという音がして、ファインダー内の画像が、ズレる現象が気になります。
試しにレンズを交換してみましたが、Wレンズのどちらを使用しても、同様の現象が発生するので、メーカーに問い合わせたところ、「手ブレ補正の動作は、シャッターボタンを半押ししますと、VR用のレンズ群が動作を開始し、シャッターを切った後、あるいは、
半押しを解除いたしますと、VR用のレンズ群が元の場所に戻る動作を
行いますため、ご指摘いただいた現象が発生いたします。
この現象は、VRレンズの動作上、発生するものでございまして、
製品の故障ではございませんので、何とぞご了承いただきますようお願い
申し上げます。」とのことでしたが、ユーザーのみなさんは気になりませんか?
望遠レンズで花などをアップで撮影する際は、5mmぐらいずれる感じがするので、
とても気になるのですが...。

書込番号:8739886

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 23:36(1年以上前)

私はCanonユーザーですが、はじめて手ぶれ補正レンズを使った時は同じように気になりました(^^;CanonのISレンズも同じような動きをします。
今は全く気にならず、その恩恵にどっぷりハマっています(^^

基本的には半押し状態で構図を決めますし、マクロ的な撮影のときには三脚を使うため、手ぶれ補正はOFFにします。ONにしたままだと気になるでしょうね。

書込番号:8740120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/05 23:44(1年以上前)

気にしないでISやVRの恩恵にあずかるか、三脚使用でISやVRを切るかですね。

書込番号:8740177

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/05 23:53(1年以上前)

>望遠レンズで花などをアップで撮影する際は、5mmぐらいずれる感じがするので、
>とても気になるのですが...。

いやいや、それがレンズ内手振れ補正の長所なんですよ。
半押し状態で構図を決めてください、補正効果も分かり見たままの位置で写ります。

他社のボディ内手振れ補正の場合、補正によるズレがファインダーで見えず
撮った後でしか確認できません。
(長所はレンズに手振れ補正が要らないのでレンズを選ばない)

書込番号:8740250

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/06 00:26(1年以上前)

morizo_kikkoroさん、こんばんは。

VR作動停止時の振動が気になるようでしたら、以下の対処なんてどうでしょう?

■18-55mmでVRが必要ないときは、VRのスイッチをOFFにする。
■55-200mmでの撮影の場合はAFをOFFとし、VRをシャッター半押しで作動させたままマニュアルでじっくりフォーカスを行う。
■18-55mmと55-200mmどちらの場合でも、VRはONで、AFロック後フォーカスポイントを変える場合は、
 コトっと停止する前にシャッターを半押ししなおすことを繰り返しながら、あらためてAFロックを行う(笑)

書込番号:8740440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/12/06 07:45(1年以上前)

morizo_kikkoroさん

おはようございます。しっかりVRが効いているという実感があって全く気になりません。VR On/Offで効きの確認もできますし。
私が気になるのは、明暗とかシーン全体のバランスとか、−−−。

書込番号:8741282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/12/06 09:35(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信、ありがとうございました。
どうやら私が神経質すぎたみたいですね。(笑)
店頭でCANONのX2を試したときは、それほど気にならなかったので、ニコンだけかと思いましたが、CANONでも同じなんですね。
また、本体手ぶれ補正の場合はファインダー画像と写った画像が、補正分ということですので、そちらのほうが問題かもしれませんね。

書込番号:8741580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/06 11:46(1年以上前)

>また、本体手ぶれ補正の場合はファインダー画像と写った画像が、補正分ということですので、そちらのほうが問題かもしれませんね。

これもそんなことはないです。
レンズ補正方式は本撮影時とファインダーに見せている時とでは制御を変えているはずですし。
厳密な構図を求めるなら三脚を是非どうぞ。

書込番号:8742057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/12/07 18:35(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございました。
ずぼらな私ですが、やはり三脚も検討してみます。
楽して納得のいく写真はとれませんよね...。(笑)

書込番号:8748947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

室内での集合写真について

2008/11/28 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

私はD60を愛用しているデジイチ初心者の者ですが明日の夜,100名ぐらいの同窓会がありまして,そのカメラマンを頼まれました。その会場はフランス料理店ですので,照明はあまり明るくないと思われます。会の初めから終わりまでは何名かづつの写真を撮るのに問題はないと思われますが,心配なのは最後にみんなで撮影する集合写真です。ちなみに三脚とスピードライト(SB-800)は借りてあるのですが,なるべく明るく撮れるようにホワイトバランス,ISO感度,露出補正やら具体的に詳しい方からのアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。どなたか詳しい方ご教授願います。それと念のためにお聞きしますが,スナップ撮影については内臓フラッシュを使わなくてもISOをあげて,絞り開放ぎみでシャッタースピード遅めの設定でいけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8701870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 09:59(1年以上前)

やったことはありませんが、室内で100人の記念撮影にストロボ1個では
無理なような気がします。(プロにお願いしたほうがいいのではないでしょうか?)

書込番号:8701919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/28 10:17(1年以上前)

レンズキットのレンズで撮られると思いますが広角18mm(35mm換算28mm)でお店の中で100人全員納まるのかしら?
全員入ったとして、三脚立ててF値を11くらいで撮る。シャッターはセルフタイマーで。シャッター押すときのブレを防ぐ意味で。フラッシュありなしで2パターン撮るしかないでしょうな。露出などは事前にテストで撮影しておいてプレビューみながら先に設定しておいたほうがよいかもですね。あとはRAWで撮っておいて露出やWBはあとで調整ってほうが楽かもですね。
スナップは、SB800があるのでバウンスで撮ったほうが失敗は少ないかなと。記念の意味のスナップ写真だと思いますのでノーフラッシュじゃなくてもよいかと。

書込番号:8701962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/28 11:16(1年以上前)

集合写真
SB-800でしたら光量としてはいけます。予めバウンスの具合をみて色付きの確認などは必要です。

ノーフラッシュ
VRレンズでしたら一応いけますが、色調がフラッシュ撮影と全く違ってしまいます。
フラッシュに色温度変換フィルタを付けるなどして、全体が同一色調になるような工夫が必要でしょう。
またはノーフラッシュの度にWB設定を変えるかです。
また、キャッチライトがなくなりますので写真としてどうでしょうか。

早め(一時間前)に会場に入って試写、条件出し、関係者活動撮影、受付状況撮影−−−となるかと思います。

書込番号:8702137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 12:58(1年以上前)

集合写真撮影ですが、人数に関わらず普通は中判カメラ以上のフォーマットにフラッシュを最低2台がプロの撮り方です。

100人だと「しゃがみ、中腰、立ち」でも横一列が33人前後です。 
ベストは雛壇ですが、成人ならこのスタイルでも大丈夫でしょう。


ただ、お持ちのレンズの最広角側にしても被写体までの距離を考えて撮影しないと、プリントを配る際に人数による迫力は出るでしょうが、個人個人を見ると「あらら小さい…」となりかねません。


また、綺麗に前列の方の肩から顔が出てるかチェックしたり、目つむりをチェックしたりと大人数の集合写真撮影は大変です。 


本来ならプロに依頼するべきでしょうが、何かを犠牲にしても百人を撮影するなら「低感度、長時間露光、キャッチライト」が肝心です。 

スナップについては、他の方々がおっしゃる意見を参考にされるのが良いかと?

書込番号:8702422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/28 13:39(1年以上前)

機種不明

@500で配置しましたがもうちょい詰めれます。

光の問題よりも100人をどう納めるのかが問題ですね。
アップした絵を見ていただくとわかりますが
レストラン内で100人はきついと思いますよ。
階段があればそれをひな壇にするか、もしくは階段から俯瞰でねらうか、脚立を持ち込むか。
ロケハンしてありますか?お店の方にテーブル移動、椅子配置などの
撮影の段取りの協力も必要になりますから。

書込番号:8702542

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:45(1年以上前)

僕は65人くらいなら毎年撮っています。
その1.5倍となると多少違ってくると思いますが、ぼくのやり方はD1X→D200→D300と来ていますが、ISO400とISO800でF5.6とF4でSB-800の直打ちにしています(バウンスアダプターも外す)。

サイズは2Lで配布していますので、F4でも何とかなります。
絞ってもSB-800の光量不足になるだけですし。配布サイズが小さいので問題ありません。
絞るだけ損です。
今年はうろ覚えですが、ISO800のF4をベース(後述)に仕上げたように記憶しています。

一番苦労するのは何といってもこの人数でイスもなければひな壇もない(場所の関係上この人数に対応したそういった物を持ち込めない)ので、「並べ方」です。
顔が何とか全員出るようにするのがホントに大変です。
並んでいる方は、カメラが見えていれば顔がでているつもりになっていますが。
顔の下半分が前の人の頭で隠れているなんていうのはざらです。
特に最前列が恥ずかしがって空いている傾向にあるので後ろの方の人を前に出すとか。

そこを何とか調整して最低でも顔が出るようにすること。
床に座り込んでもらったり、中腰になってもらったり。
とにかく顔を出すようにこちらから指示を出すこと。

それと、いぶかしがられても何枚も撮っておくこと。
出来れば、ISO感度や絞りを変えながら。

それでもこれだけの人数がいるとどうしても目をつぶったりよそ見してしまっていることがあります。

とにかく撮るときに、全員を見回して顔が出ているか、重なっていないか毎度指示を飛ばしながら何枚も撮っておきます(1枚撮れば終わりだと思っているのを何とかなだめながら)。
中腰になっているところが大変なので手早く。それでもどうしても中腰になっているところなんかが良く顔が重なってきてしまいます。

最終的にはどうしているかというとPhotoshopで目をつぶったり、よそ見している人、顔が隠れてしまっている人の顔を数枚を合成することでごまかしています。
最大公約数的に一番いい物を選んで、僕はACRかNXでまずRAWを開いて全体の明るさ、レンズの歪み補正をかけます。場合によっては傾きも。
その後、Photoshopで数枚を使って合成。
文字入れ、*****の会 2008年12月**日みたいな文字を下部に入れます。
その後NXのコントロールポイントで光量が足りない顔の明るさを明るくします(後ろの方の人ですね)。
その後必要ならSILKYPIXでシフト、ティルトをかけて、用紙にあわせたトリミングをします。

といったように僕はレタッチ前提で撮影しています。
これでも70名弱、2Lなら全然問題なしです。
顔の合成なんかも、手間をかければ等倍で見ても分からないようにも出来ますが。
出力が2Lなのでかなりいい加減でもものすごく雑にコピー、ペースト、移動だけでも全然分かりません。
今年は4枚くらいの合成ですみました。

書込番号:8702559

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:52(1年以上前)

自分は写らないで撮影してこれなので、セルフタイマーで自分も写ろうとか、店員さんに撮ってもらおう思うと難易度が桁違いに上がると思います。

それとこれは66人程度でもある程度のスペースがあるので可能ですが。
飲食店だとテーブルとかイスをどかすのが大変かも。

それと後で用紙サイズでトリミングしなければいけないので、ファインダーでみてぎりぎりにしない。
特に左右がかなりカットされてしまうので、左右に余白はかなり空けて撮影するのがポイントです。
印刷されたときに左右の人が切れていてはシャレになりません。
絶対安全という位で撮らなければいけません。
気持ち的にはファインダー上で全体の塊がこぢんまりして見えても後でPCでトリミングしますし。
10MPオーバーで2Lなら多少トリミングしても余裕です。

書込番号:8702577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/28 16:22(1年以上前)

>そのカメラマンを頼まれました。
自信が無い内は、カメラを持っている事を話さない方が良いかも知れませんね。
良くて当たり前ですから。
スナップは、SB-800を使って普通に撮れば大丈夫ですが、100人の集合写真は大変ですよ。
先ず 並び方、視線の統一、フラッシュを使うと赤目に成ったり、眼鏡が光ったり修正も大変です。
スナップは 100人を抜けの無いように、また片寄らないように心掛けます。

書込番号:8702961

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 20:29(1年以上前)

 皆様,貴重なアドバイスまことにありがとうございます。皆様からいただいた要点をメモして明日に生かしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8703851

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/29 21:54(1年以上前)

自分は100人以上撮ることは年間に何度かあるので。個人的にはフラッシュ使ってないです。自然光のみが多いです。じぶんはRAWで露出補正-に振る。SSは最低でも1/60(これが被写体ブレ押さえる限界だと感じています。できれば1/100以上は確保したい)になるようにセットする。三脚、レリーズを使う。

>三脚立ててF値を11くらいで
室内でこんな絞っちゃ厳しいですよ。
自分はいつもできるだけ離れてf5.6ぐらい絞ってもf8。かなり明るい場合です。
くらかったら、f4ぐらいで撮ってます。これでもSS稼ぐの厳しいです。
100人だと横の幅にも寄るけど25×4ぐらい。一番前はあぐら二番目立ち膝3列目立つ(中腰)4列台の上または正立のようにしてもらってるかなあ。ISO感度も800ぐらいSSあがらないときはさらにもう1段上げてます。フラッシュなしの時。
100人だと小さなものじゃフラッシュが対応できない。後は三脚使ってスローシンクロかな。最低3枚以上は必ず撮る。百人いれば必ず目をつむる、横向いてるとか動いてる人がいます。何枚か撮らないときちっとしたのは難しいです。
横にあまりならばない方がいいです。顔が小さくなります。4列か、5列(5列はできたらら)そちらの方がいいです。ただし被写界深度の問題あるのでポイントが遭う範囲だけは意識してください。自分は2列目の真ん中の人にピン持って行くこと多いです。
ちなみに、自分はアマですので自分の体験からいっているのに過ぎません。

レストランでするなら貸し切りでしょうからお店にお願いしてそのときだけできるだけ明かりを最大に灯してもらうといいかと思います。
誤ってることもあるかもしれないですがこんな感じでやっています。

書込番号:8709508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

スーパーポールで2m上から撮っています。

書込番号:8723963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

D60とD80

2008/11/30 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

D60とD80の性能の違いを教えて下さい!
D80の方がいい点と悪い点。
いま買う(来年春前くらい)ならどちらを買ったほうがいいか
などを教えて下さい!
どちらもWズームを買いたいと思っています。オリジナルかもしれませんが・・・
色々といそいでいるのでよろしくお願いします。

書込番号:8714468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/30 21:22(1年以上前)

小型軽量 
非AF-Sのレンズ資産を使わない
非Aiのレンズを使用したい   ならばD60

ダイナミックAFによるスポーツ撮影
非AF-Sのレンズ資産によるAF撮影
バッテリーパックによる連続撮影  ならばD80

来年になったら D80 の在庫は無くなるでしょう。

書込番号:8714517

ナイスクチコミ!1


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 21:27(1年以上前)

とった時の画質などにも違いがあるんでしょうか・・・
一つ目の自分の質問も入れて答えていただければありがたいです
あと、デジイチは初めてです。

書込番号:8714553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/30 21:27(1年以上前)

価格と機能・性能を較べると、後発のD60に軍配かと思います。D80のメリットはAF-S以外のレンズでAF可能とか、
MB-D80パワーバッテリパックが付けられるとか。D80WZKはないので、WZKにすると割高です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711115.00501611023

書込番号:8714557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/30 21:34(1年以上前)

基本的に同一と思われるCCD搭載ですから、性能としての画質差はないと思います。
感覚的な画質は、メニュの仕上がり設定で彩度・コントラストなどは好みに調整可能です。

書込番号:8714616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 22:54(1年以上前)

画質は・・・昼間の撮影ならほとんど同じ。。。

ISO感度を高感度にしたときのノイズ処理。。。
アクティブDライティングを使用したときの白飛びの少なさ。。。
・・・は、D60の方が数段優秀。。。

AF精度。。。撮影機能(技法に対応する)の引出しの豊富さならD80.。。

書込番号:8715126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 23:30(1年以上前)

確か、D80はWズームキットがないはずです…

D80のほうが、ランク的に上なのは事実ですね。
しかし、D80は、高感度に弱いというのがあると思います。
ISO800にするとザラザラでとても…見れますが、よくないです!
しかし、D80はISO100が使えますね!NIKONが力を入れてるのは高感度ですから、あまりISO100のNIKON機はありません…
あとは、AF測定点数かな…D60は、3点。D80は11点。多いほうが便利なのは間違いありません。D80は、手ぶれ補正も本体にはありませんから、撮影場所によっては範囲が限られてきます。
D60は、高感度がそこそこ良い!って感じですね!

よって…
〜D80の良いところ〜
・AF測定点数が多い!
・ISO100が使える!
・上部情報液晶がある
〜D80の悪いところ〜
・高感度に弱い
・手ぶれ補正がない

〜D60の良いところ〜
・高感度に強い
・比較的価格が安い
〜D60の悪いところ〜
・AF測定点数が少ない
・応用があまりできない
・上部情報液晶がない

そんな感じですね…
ひろ君ひろ君さんも言っておられるように、D80はそろそろなくなります!!
だったら、D90を買ったらよいのでは?と思います!

書込番号:8715398

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/01 01:40(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300ですが、これくらい違います。

また、D60の方ですが、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

Kiss DX(ヨーロッパ名のEOS 400D)と比べるとISO400くらいから解像感をどんどん失っていっています。

D80にしろ、D60にしろ画質という意味では、個人的には今から買うのはお勧めではないです。
個人的にはNikonで買うならD90以上をお勧めします。

D60とD80の違いは。

大きいのはD80はどのレンズでも使えますし、本格的に撮影しようと思えば縦位置グリップもあります。
これに対して、D60はレンズに制限があって、選択肢が意外と狭い。
本格的に撮影しようと思った場合に縦位置グリップがない。
といった拡張性が完全に捨て去られているといったあたりでしょうか。

画質面ではどちらも2008年の水準ではないレベルというところで大同小異なのかもしれません。

D60の利点になるかどうか微妙なのがアクティブD-Lightingですが。
一般的には輝度差が大きいときに白飛びを抑えつつ、暗部を明るくした絵が撮れますが。
D60でアクティブD-Lightingを使うと撮影後に処理時間がかかるので(上位機種では一瞬)、常時使えるかというと微妙な気がしないではないです。

それとD80は11点、D60は3点AFですが、どちらも中央以外の精度がいまいちなので、結局安心して使えるのは中央1点というので大した差ではないかもしれません。

個人的にはD90以上か、あくまでエントリーから選ぶならKiss X2をお勧めします。

書込番号:8716059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/12/01 09:45(1年以上前)

今となってはD80を選ぶ理由は無いでしょうね。
D60はWZKで6万円台前半で購入できるメリットがありますが、これ1台を何年も使うとなると
無理があるかな?
でも、どこまで写真にこだわるかで選択肢が変わるでしょうね。
あくまでコンデジの延長線で購入するのであればD60だし、撮影が好きなのであればちょっと無理してでもD90でしょうね。
とにかくデジタル商品は新しいものほど良いと思って間違いないでしょうね。
このような商品は新しいほどコストが下がり、性能が上がりますからね。

ただしDZKでなく、RZKもしくはボディ単体にした方が良いと思いますよ。
焦点距離200mm位までなら18〜200mmの高倍率ズームが必ずほしくなりますから、それを買ってしまうと55〜200mmの出番は無くなります。私がD60WZKを購入して唯一後悔しているのは55〜200mmが無駄になってしまったということです。

書込番号:8716664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 11:53(1年以上前)

ファインダーやAFも違うし、オートブラケットもD80は可能です。

書込番号:8717029

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/01 18:12(1年以上前)

本当にたくさんの回答ありがとうございます。
あと、D60のお金しかなければ、D60
もしそれ以上合ったらがんばってD90ということにします。
今からキムラにいってきます。

書込番号:8718379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D60 悪い点 良い点

2008/11/30 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

D60の良い点と悪い点を教えていただきだいです。
僕は中学1年ですが、いまLUMIXのFX35
を持っていて、次は一眼レフがほしくなったので、
色々と調べたところ、D60になりました、
自分自身、中学なので予算は、10万円くらいしか考えておりません。
宜しくお願します。
あと、これ以外に、SDが使えて10万円以内(Wズームで、バっテリー、バック、ストラップ、スカイフィルターを含む)
で収まるカメラでもっといいのがあれば教えてください。

書込番号:8712281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/30 13:47(1年以上前)

ペンタックスのK−mはWズームキットで55000円程度、
メディアはCFだがE−520はキャッシュバックキャンペーン利用で58000円程度
でWズームキットが購入可能です。

どちらもD60並にコンパクトでボディに手ぶれ補正があるので
全てのレンズで手ぶれ補正の効果を得ることが出来
追加のレンズも手ぶれ補正がない安価で小型軽量な物を選べるため
トータルの予算を抑えることができるしレンズを含めた荷物全体を
小型軽量にできるのがメリットですね。


デジイチでRAW等もやりたいならどのみちメディアは別途購入することになるでしょうから
SDにこだわる必要はないと思います。
予算の中で性能や大きさ、ボディの質感、持ったときに手になじむか等を優先させるべきでしょう。

D60はAFが使えるレンズに制限がありますからその辺りは一応頭に入れておくべきでしょう。

私は唯一実用レベルのゴミ取り機能が付いているE−520をオススメします。
オリンパスのレンズは安価なものでも絞り開放から優れた描写をしてくれるレンズしかないので
湯水のようにお金がないユーザーにとってはありがたいですしね。

書込番号:8712346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 14:16(1年以上前)

こんなところではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00491211120.00490111130.00491011154.00490111110

書込番号:8712431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/30 14:29(1年以上前)

  ・私も中学一年生のとき、カメラで友達を撮っていたみたいです。(笑い)
  ・フィルムを整理していたら出てきました。50年前になります。(笑い)

  ・予算はよくわかりました。あとは、
    ・撮りたいものがなにかはっきりしてきていますか。
    ・LUMIXのFX35でなにがご不満なのか、教えていただければ。
    ・また、デジ一眼になにを求められているのか、

  ・こうすれば、もっと、はっきりした答えが皆様の方から伺えると思います。

  ・デジ一眼は、レンズをまず、決めるのが、ボディよりも先と考えています。
  ・すべてを満足する、カメラ、レンズは、世の中にないと考えています。
  ・予算の範囲で、どれかを選び、どれかを諦める、という選択になると思います。

  ・逆転の発想ですが、興味ない場合はお聞き流しください。
  ・本当に、写真に興味を持たれてこれからも続けていかれたい場合は、
   写真専門校の学生さんみたいに、昔は、フィルムのマニュアルカメラで、
   マニュアルレンズの50mmF1.4の単焦点レンズをつけて、あとは、
     フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   で、写真の勉強を1年間されて、それから自分のやりたいものが見えてきて、
   欲しいレンズ、カメラなどを選ぶようにされているとか伺ったことがあります。
  ・その方が急がば回れで上達がかえって早いとか。

  ・レンズを考える場合に「画角」とか、「被写界深度」とか、露出では「EV値」とかがあります。
   HPの下の方に写真用語を載せています。ご参考までに。

  ・ひとさまざまと思います。ご自分の方法をご検討ください。

書込番号:8712484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 17:10(1年以上前)

私も初めて一眼レフを手にしたのは中学生の時でした。。。
散々ねだって・・・なんとか親父のカメラの使用権を得たというお粗末な物でしたが(笑
もう・・・20ン年前の話ですorz

D60の良いところは。。。
小型軽量で、キットレンズ(Wズームキットも同じ)にVR(手ブレ補正)が付いているところ。
JPEG撮ってだしの画が、彩度が高く鮮やかに写るところ。。。
※初心者には好評な画造り。。。ベテランは「派手過ぎる」と敬遠する人もいます。
エアフローシステムと言うゴミ撮り装置ついているところ。。。
※効果はあるようですが・・・オリンパスにはかないません。。。
カメラ内で撮った写真を色々と弄れるところ。。。
※PCでやれば良いじゃん。。。と言う人も。。。

D60の悪いところは。。。
アクティブDライティングを使うと。。。画像処理が遅い!!(ホントイラつく)
※アクティブDライティング自体の機能は優秀なだけに・・・残念!!
使用できるレンズに制限がある。(レンズ内にAF駆動モーターを内蔵したレンズで無いとAFできない)
※安い単焦点レンズが使えないだけなので・・・あまり気にする必要は無いかも??
これと言って他のカメラと比較して優秀な物(売り)が無い。。。

機能スペックばかりがカメラでは無いので。。。
ニコンと言うブランドが好きで・・・実際に触った感触(フィーリング)が良ければ。。。
それで決め手も良いと思います。。。
良い写真は、「このカメラで良い写真をとりたい」という気持ちにならないと、撮れません。
重箱の隅をつつくようなスペック比較は意味が無いといっても過言ではないです。。。

ただ・・・10万円の予算があるなら。。。
キヤノンのKISS FかKX2の方が無難にお薦めしやすいですね。。。
KX2なんか買わない理由を探すのが難しいくらい。。。機能は充実しているので(笑
アンチキヤノンでなければ・・・これがお薦め。。。

次点はSONY α200 コレも安いわりに機能が充実。。。欠点はキットレンズがチープな事。。。
オジサンなら。。。キットレンズでなくシグマのレンズを別途購入する(笑

ご参考まで。。。

書込番号:8713168

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
調べた所、これから先、上の機種がほしくなったときのために、
Nikonを買うことにしました。
他にも色々といい所、悪い所をたくさん教えていただきたいです!
よろしくお願します!

書込番号:8714182

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/01 01:53(1年以上前)

悪い点といえば、まずは機能制限が多すぎるといったあたりでしょうか。
他のエントリー機であれば、レンズキットに格安の単焦点レンズ一本で気軽に本格的な撮影の醍醐味が味わえますが(例えばCanonなら50mm/F1.8 IIなんかは8千円程度)。

D60はレンズ制限が厳しく、格安の単焦点レンズみたいな物がありません。
一番安い物でも3万円ほどはしますし。
そうするとボディの値段差はほぼ埋まってしまいます。

レンズを取り替えながらレンズごとの描写を楽しむという一眼レフならではの楽しみ方がD60はやりにくいです。

最近のトレンドのライブビュー(液晶を見ながらコンパクトデジカメみたいに撮影する)もありません。
静物やローアングル、ハイアングルの時に重宝しますが、そう言った物もありません。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

そして、画質面ですが、
上記のURLの比較を見ると
Kiss DX(ヨーロッパ名EOS 400D)と比較するとISO400からD60は解像度が著しく落ちていくのに対して、Kiss DXはISO1600でもカッチリとした描写を保っていたりします。

そう言った点では、個人的にはNikonで買うならD90以上を僕は勧めています。
10万円以内であれば、Kiss X2の方が
レンズ制限なし。ボディ性能はD60とは段違い。
画質も2008年のエントリー機種としてダントツの画質ですし。
本格的な撮影をする際に縦位置グリップも取り付けられますし。
値段なりな部分はあっても、D60のように〜はできないといった制限事項のような大きな穴がありません。
そう言った意味ではエントリーではかなり強力ではないかと思います。

書込番号:8716089

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2008/12/01 06:06(1年以上前)

D60は機能制限さえなければいいカメラなんですが・・・

中古でよければ、ボディだけD50やD70sなどを狙ってみては?
そしてレンズは後から買い足すと。この機種ならば、古いですがSDだしモーター内蔵してるし。

D50は隠れた名機とも言われていますし、僕自身使っていてとても満足しています。
お奨めですよ。

書込番号:8716310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ボディ
ニコン

D60 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ボディをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング