
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 23 | 2008年11月11日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月10日 23:31 |
![]() |
1 | 14 | 2008年11月9日 10:52 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月8日 18:28 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月4日 21:48 |
![]() |
6 | 6 | 2008年11月4日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
はじめての一眼デジタル購入なので、ニコンのD60ダブルズームキットか
D60のレンズキットのどちらを購入しようか迷っております。
用途は、単に写真撮影が好きなので、現在所有しているニコンのコンデジからのバージョンアップということと、
WEB制作をしているので、写真素材の撮影用としての購入を検討しています。
ダブルズームキットとレンズキットは約15,000円の価格差があるので、どちらにしようか迷っているのですが、
ダブルズームレンズはどういった被写体に対して有効でしょうか?
例えば、遠くの被写体の撮影 など。
宜しくお願いいたします。
0点

ダブルズームキット
>遠くの被写体の撮影
その通り。
書込番号:8622693
0点

レンズキットも、ダブルズームも良いですが、D60じゃない方が良いかも知れません。
書込番号:8622705
0点

望遠レンズの使い道ですが、
「遠くのモノを大きく撮る為に使います。」
・・・が、「遠くのモノを撮る為に使う。」とはちょっと違います。
圧縮効果といって、例えば望遠レンズでちょっと離れて
人を画面いっぱいに撮った場合、遠くのモノが大きく
写る特性から、背景にあるモノがとても近くにあるように
写ります。広角レンズで近寄って、先ほどと同じ大きさで
人が写るように撮った場合は、逆に背景はとっても
遠くに写ります。
想像してみてください。メインの人物のすぐ横に
とんでもなく大きく夕焼の太陽が写ってる写真なんかがあります。
これは圧縮効果を使って、太陽を巨大に写してるわけです。
ですので、望遠レンズがあると、遠くのモノが撮れるだけじゃなく、
写真の表現の幅も広がるんです。
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1401.html
↑ここのサイトの広角と望遠の比較が、分かりやすいかも。
ちなみに、望遠レンズの圧縮効果の逆で、広角レンズで
ちょっと遠くにあるモノを、すっごく遠くにあるように
写すこともできます。
http://wadaken.exblog.jp/1973085/
例えばこちらのサイト(無断リンクごめんなさい)の写真なんかは
広角で撮ってますが、
上で書いた特性を利用した大迫力の写真ですので見てみてください。
書込番号:8622794
0点

D60のWズームキットは・・・
18-55oという焦点距離のズームレンズと55-200oという焦点距離のズームレンズが2本1組のセットになっています。。。
この2本のレンズを交換しながら、広角〜望遠までの撮影が楽しめると言う訳です。。。
この焦点距離を比較しやすいように「35oフィルムカメラサイズ」に換算すると。。。およそ1.5倍・・・
28-83o&83-300oの焦点距離・・・2本で28-300oの焦点距離をカバーするレンズ構成と言う事です。。。
一般的なコンデジの
3倍ズーム・・・35-105o
6倍ズーム・・・35-210o
10倍ズーム・・35-350o
15倍スーム・・35-525o
という焦点距離をカバーしています。。。
最近流行りの「広角ズーム」なら。。。
6倍ズーム・・・28-168o
10倍ズーム・・28-280o
15倍ズーム・・28-420o
という焦点距離をカバーしています。
一般的な・・・風景やスナップ・・・あるいは室内での物撮り等なら18-55mmのレンズ一本で(レンズキット)で十分です。。。
小さな子供が公園で走り回る・・・あるいは小さなペットが走り回る姿。。。
野良猫やカラスを逃げられないレンジから撮影するとか・・・
紅葉の一番鮮やかなところだけを切り取る。。。
なんて・・・カットが欲しい時は望遠ズーム(55-200o)があると便利かな??
書込番号:8622846
0点

うーん、Wズームでしょうねー。
だって、後から55-200買い足したら高いもん(中古なら1万5千円くらいで買えるけど)。
か、今回はレンズキットに留めておいて、後から70-300VR買い増し(良いレンズです)。
あとD40も候補に入れてみては?
画素数少ないけど写りは良いし、安いし。
D60の目玉機能のひとつであるアクティブDライティング。
これがあまり評判がよろしくない(カキコミ時間が異様にかかるらしい)。
だったらD40の「アクティブじゃないDライティング」のほうが便利かも。
D40の作例も見てみて下さい。
最近の紅葉写真だと、ASH@D40さんのなどはなかなかすごいですよ。
私、全自動洗濯機って嫌いなんです。
二層式の洗濯と脱水が別々に出来るのが好き。
D40/D60。
他メーカーと比べて目立った数字性能はないですが、数字以外の性能はなかなか優れた良い機械です。
書込番号:8622864
0点

>カメラマンライダーさん
ご丁寧にありがとう御座います。
URLに掲載されいている写真、非常にわかりやすかったです。
確かに表現の幅がかなり広がりそうですね!
>#4001さん
非常に分かり易い例えありがとう御座います。
動きのある被写体も撮りたいと考えていますので、やはりダブルズームでしょうか。
>kawase302さん
そうですね、後から買い足す事を考えると最初から買っておいた方が良いかなと思いました。
>あとD40も候補に入れてみては?
お恥ずかしいことに、画素数を見て単純にD60が良いなと感じていました・・・。
ニコンのサイトに各機種の撮影画像が掲載されているようですので、見てみようと思います!
現在愛用しているコンデジがニコンなので一眼もニコンと考えていますが、
その他のメーカで予算6万円以下程度でオススメの品はありますでしょうか?
書込番号:8622962
0点

ニコンのカメラは最近目覚しくて進歩してますので、やはりD90を一押しお勧めしたいです。
http://kakaku.com/item/00490711142/(最低価格は7万円台ですが実勢は8万円台前半)
入門機の中で、D90に次良いカメラはキヤノンのKX2だと思います。
http://kakaku.com/item/00490111109/ (ボディ、レンズキットとも5万円台)
性能が最高とは言えませんが(D60よりは良い)ボディ内手ブレ補正があるα200も
http://kakaku.com/item/00491211119/ (ボディは実勢3.5万円)
書込番号:8623058
0点

> 後から買い足す事を考えると最初から買っておいた方が良いかなと思いました。
最初から買わなくても計画はしておきたいです。じゃなければ予算や性能の話が出来ません。
書込番号:8623094
0点

D WZKをお奨めします。
なお、横道ですがD60のアクティブDライティングについて(以下ADLと略称)。
連写でADL Onでは5枚で連写が停止、ADL Offでは100枚まで連写できます。
撮影後LCDで画像表示Onの場合、ADL Onでは2-2.5秒後に表示に対してADL Offではほぼ直後に表示。
以上はいずれもノイズ低減Onなどの設定です。
SDメディアの優劣に影響される要素もあるでしょうが、メディアがボトルネックになるレベルではありません。
Micro SDで100枚の世界です。以上一例ですが、私はADL重宝しています。多数枚連写が必要ならADL Offです。
書込番号:8623192
0点

Jezzyさん、こんばんは!
6万以下の現行WZKはニコンD40の他、ソニーのα200とオリンパスのE420くらいでしょうか。
発売時期を気になさらないならキヤノンのKX等もありますが、デジタルものは進化のスピードが速いため新しい方が良いようですよ。
単なるレンズキットも考慮すると、D60やKX2、α300、K200D、E520等各メーカーから選ぶことができ、より一層迷うと思います。
ちなみに僕はD60で大満足しています。予算内のいろいろな機種を触ってD60がサイコ〜でした。僕もコンデジからステップアップした口ですが、今まで見えていなかったものが見えてきますよ!
書込番号:8623856
0点

私はD60のDZKを購入しましたが、今考えればD60ボディと18〜200mmのズームレンズ(純正でも良いし、タムロン等ででもOK)しておけば良かったと思います。
画質はほとんど変わらないようですので、便利な分お得だと思いますね。
あくまで予算が6万円以下というのであれば別にD60にこだわる必要は無いでしょうけど。
最終的には量販店にでも行ってそ価格帯のものを実際に触って見たり、店員に相談して見たりするのが一番でしょう。
ここでの他人の意見は参考程度にして、最後は現物を良く操作してみて握り具合やAFの快適性、設定のし易さなどを重点にチェックされてはいかがでしょうか?
その時くれぐれもボディ単体で10万円以上の機種を触らない方が良いと思います。「例えばD300とか)
差がありすぎて迷ってしまいますから。(笑い)
書込番号:8626164
0点

皆様、ご丁寧な回答誠にありがとう御座います。
やはり最終的には店頭で触ってみて判断したいと思います。
機種はニコンのDシリーズを候補に検討したいと思いますが、
D60よりもD40の方がオススメされていますので、
「D60のダブルズームキット」かD40 ダブルズームキットII」のどちらかで
検討してみたいと思います。
D40とD60の大きな違いは、画素数とアクティブDライティングの機能の有無の違い位なのでしょうか?
書込番号:8626275
0点

ニコンのカメラでも、D3、D300、D700と、D90はどれも素晴らしいカメラですが、
それ以外は、同じ会社が作ったと思わない位下手なものになります。
書込番号:8626474
0点

D40とD60の違いはその他に有効画素数が倍近く違います。後はイメージダストクリーニングや連写の速度が若干違うということくらいでしょうか。
しかし「うる星カメラ」さんはこりもせずD60をけなしていますね。
だったら具体的に教えて欲しいものですね。D60がダメな理由を!
現在ボディで4万円もしないで購入できますが、その価値も無いということでしょうか?
せっかくですから皆さんにわかりやすいように説明してください。
私に言わせればD60は安いなりの性能で、D90以上は高いなりの性能だと思っていますけどね。
ちなみに私なりにD60の性能の悪さを簡単に言えば、以下の通りです。
@AFの精度が悪い。(3点だけしかないというより、本来であれば3点の内一番近い被写体に あわせてピントが合うはずが、遠い方にピントがあってしまう時がある事。
A撮影モードをオートにして撮影するとホワイトバランスが全然ダメなこと。(例えば、室 内撮影でストロボ発光して撮影すると青みかかって撮影されてしまいます。)
ただ、プログラムモードにしてホワイトバランスを「フラッシュ」に設定すれば自然な色 に撮影できます。(撮影した後でもRAW画像であれば調整可能)
この2つが最も気になるところですが、ホワイトバランスに関して言えば殆どオートモードで撮影したことが無いので気になりませんし、他のD90等は問題ないかはわかりません。
一番はAFの性能ですかね。その辺はキャノンの方が良いでしょうね。
やはり突然のシャッターチャンスがやってきたときに綺麗に撮れて欲しいものですが、そのあたりはD60に関して言えば価格なりと言えるでしょうね。でも、安いんだからこれはこれで許せます。仮に10万円以上の機種だったら怒りますけどね。
とにかくD60は撮影する際、必ずRAW画像で撮影することをお勧めします。
たくさん枚数が撮れるからと、JPEGでは撮影しないことですね。そして記録媒体はSDHCを使用しましょう(後で後悔します)
書込番号:8627122
0点

相変わらず何をもって駄目と言ってるのか解らない人も居ますが、少しだけD60で撮った写真アップしますw
1枚目と2枚目が18-55mm、3枚目と4枚目が55-200mmっす。
ただ200mmだと不足に感じて3ヶ月ほどでVR70-300mmを買い足したので、
標準ズームだけ買って望遠はVR70-300mmにしたほうが幸せになれるかもです。
AFの速さも70-300mmのほうが速いです。(気のせい?w
そろそろうる星かめらさんの言う高性能のカメラでどの位D60と差が出るのか作例見てみたいっすねw
書込番号:8627747
2点

写真楽しい♪さん、ご自身が楽しんでるならなによりだと思います。
書込番号:8627778
0点

連投すいません。
一応VR70-300mm薦めたのでそちらの写真もアップします。
ただ飛行機撮るなら300mmでも短い気がしました、、、
みんなこうして沼に嵌っていくのでしょうかw
書込番号:8627781
0点

うる星さん>
いいことおっしゃいますね。
『写真楽しい♪さん、ご自身が楽しんでるならなによりだと思います。』。
このコメントに尽きると思います。
うる星さんが何と言おうが、他人が何と言おうが、そんなの関係ないんです。
自分が納得さえしていれば、自分も家族もカメラも、みんな幸せ〜〜。
うる星さんのコメントはいつも過激だし、何度刺されてもへこたれず過激なコメントは止まりません。まるで元気な時のシェケナのおじさん(内田裕也氏)みたいですが、うる星さんのほんとうーに言いたいことは『このこと』なんだと思います。
書込番号:8627965
2点

写真楽しい♪さん、
自信満々で貼ってくれた写真に言うことがありませんが、
日本のわびさびの美学に一冬位は漬けては如何でしょうか?
書込番号:8628081
0点

みなさん、こんばんわ。
頑張ってますね(笑)
そうだ! うる星かめらさんが、写真アップしてるのみたことありますよ!
グラフみたいのでしたけど・・・是非、]2などで撮ったマラソンとか見てみたいです♪
書込番号:8628247
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今晩は。初めまして60マンです。
一筋だったコンパクトデジカメを卒業し、D60を購入しました。高級感があって気に入っています。
私は一眼レフカメラに関してはまったく超ど素人ですのでD60を愛用している皆さんに教えてもらいたく投稿します。
1.一眼レフカメラはしっかり保管しておかないとカビになってしまうようで不安があります。皆さんはどのように保管しているのでしょうか?「防カビ・防湿剤」を使えばいいと思いますが、保管する箱はホームセンターで売っているフタ付きBOXに防湿剤を入れて保管しても問題ないでしょうか?
2.望遠スムーズレンズ「70-300mm」を購入しようと考えています。調べたところニコン製の他にニコンカメラに対応したシグマやTAMRONもありますがニコン製と比べて価格が安いなのでどっちがいいのか全く分からなく悩んでいます。ニコンとシグマ・TAMRONの違いは?メリットとデメリットは?に詳しい方がいましたらぜひ教えてくださいませんか?
以上の2点です。何とぞご教授よろしくお願いします。
0点

1.たぶん、こんなドライボックスを使っている人が多いと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003017/index.html
風通しの良いところなら、別に保管庫に入れる必要もありませんし、
マメに使っていれば、カビなんて気にする必要もないはずです。
2.純正メーカー品の場合、カメラがレンズのデータを持っているので、
カメラとの相性に間違いがありません。
レンズメーカー品の場合、価格が取り柄ですかね。
個人的には、ニコンのレンズを使って撮ったときの方が、
絵的にシックリ来るので好きです。
書込番号:8619810
0点

60マンさん、こんばんは。
D40愛用者なのですが、ニコンVR70-300mm愛用者なので、ご容赦ください(笑)
画は、VR70-300mmで撮ったものです。
> 2.望遠スムーズレンズ「70-300mm」を購入しようと考えています。
D60でのこのレンズ選びには、価格のほかに以下の3点もご確認・ご納得ください。
■D60/D40系のカメラは、AFができるレンズとできないレンズがあるので、その確認が必要。
■300mmまでの望遠を希望するのであれば、手ブレ補正機能がついているか確認した方が良い。
■純正以外のメーカーのレンズの場合、カメラとの相性のトラブルがあることもある(メーカー送り調整などで改善可)。
私は総合的に考えて、上記3つを満たすニコン純正のVR70-300mmが良いのではないかと思います。
ただ70-300mmではないですが、所有しているシグマのレンズの画は線が細くてシャープな感じがあって、けっこう好きです。
書込番号:8620485
0点

私はカメラ店のドライボックスが寸法的にイマイチだったので、ホームセンターでキッチンボックス(密閉型 ¥1,000ほど)を買って流用しています。
防カビ・防湿剤を、ホームセンターで調達する場合は防虫剤の入っていない、単純な吸湿剤をお選び下さい。
「水取りぞうさん」などは使わない方がいいそうです。
http://www.askul.co.jp/p/932184/
書込番号:8621957
0点

こんにちは
私はD40でタムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) を使っています。
私の使った感じを言うと。
(長所)
なんといっても安い、とにかく軽い、写りは普通、テレマクロがある。
(短所)
AFが遅い、手ぶれ補正がない。
といったところでしょうか。
安さで選ぶのならシグマの70-300の方がいいと思います。
書込番号:8622480
0点

今晩は。60マンです。
多くの投稿をありがとうございます。
大変、ご参考になりましたので感謝しています。
とりあえず、D60とよく相談して決めたいと思います。
まだ未熟な私ですので今後ともいろいろな付き合いがある
と思いますがよろしくお願いします。
書込番号:8624205
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
d60レンズキット購入検討です。レンズキットのレンズに、HB-35(バヨネット式レンズフード)を付けることは出来るでしょうか。見たところ、電池を入れるところの下に、電池以外の接点があるのですが、bそれは何で酔うか。バッテリーグリップの物なのでしょうか。教えて下さい!
0点

ファンクションチェッカー用の端子と思われます。
書込番号:8613362
1点

18-55はHB-45(別売り)、55-200はHB-37(付属)です。
専用フードを使いましょう。
ちなみに「HB」の「B」は「バヨネット」で、殆どが専用フードだったと思います。
書込番号:8613471
0点

あっそれと、円筒フードが付属のレンズは、普通フォーカス時にレンズ先端が回転するタイプが多いので、HB-35みたいな花形フードを使うとけられちゃいますよ。
書込番号:8613494
0点

18-200mm用HB-35が使える情報は見ていません。18-55mm II用HB-33は使えそうですが。
バッテリボックス内端子は、ひろ君ひろ君さんご記載の通り機能試験用でしょう。
書込番号:8613504
0点

皆様、本当に有り難うございました。12月頃に購入する予定です。
カメラショップで、沢山使ってみました。私なんか、パソコンを使うのがめんどくさい途考えているし、はじめは、d90を買おうと思っていました。d90を買うとすると、フォトショップなどのソフトが必要になり、めんどくさいと思っていました。そんなところで、d60があってよかった・・・
>バッテリボックス内端子は、ひろ君ひろ君さんご記載の通り機能試験用でしょう。
実はちょっと前、Nikonさんにメールで、バッテリーグリップは作れないかと聞いてみました。
ところで、ケラレって何でしょう・・・。能試験用って、何するんでしょう。
書込番号:8614282
0点

ついでに聞きますが、家に、
「nikon zoom-nikkor 35~70mm 1:3.3~4.5 2084961」
と書かれているレンズがありました。これは、FE2についてきました。分解清掃もして、凄く健全な状態なのですが、FE2が壊れてしまい、このレンズの相手がいません。そのほかはキャノンです。
このレンズは、d60に付けることは出来ますか?付けたとしても、出来るのはマニュアルだけですよね?そのほかに出来る機能はありませんか?教えて下さい。
書込番号:8614323
0点

最近の製品は高機能化されているので
10分で組み立てられる機種でも
人間が全機能を検査すると平気で15分くらいかかったりします。
(工数10+15)
FCチェッカー用の端子を設けることにより
15分のうちの多くの時間を 検査ロボットに任せることができます。
(工数が10+α程度)
FE2はAiレバーが上がったはずですが
この状態では通常の方は使えないので 35−70はAiなのでしょう
D60には装着できますが 露出計なし になります。
書込番号:8614367
0点

ひろ君ひろ君様、
有り難うございました。詳しい説明有り難うございます。凄く詳しいですね。
いろいろ勉強になりました。
今まで、銀塩のカメラ(eos 1000s)を使っていましたが、けっこうこった撮影がしたいですし、でもまだ中学生という身分なのですが、d90をお金を貯めて買うのと、d60レンズキット+sb−600で今すぐ買っちゃうのと、どちらがいいと思いますか。カメラには随分なれていますし、d90の購入資金は、2年ぐらいかかりそうです。d60の方が良いですよね?!
書込番号:8614426
0点

佳牝羅ファンさん、こんばんは。
> カメラショップで、沢山使ってみました。
> d90の購入資金は、2年ぐらいかかりそうです。d60の方が良いですよね?!
実機を操作した感覚として購入意欲があるのであれば、購入するのが良いと思います。
銀塩カメラはもちろん、D90とも違いはたくさんありますが、カメラであることにはかわりません。
まずは購入されて、楽しむも良し、写真の勉強をするも良し。
2年間待つよりも、実践を経験しながら貯蓄していき、将来さらに機種のステップアップを行ってはどうですか。
また、プランCとして『D40ダブルズームキットU+SB-600』なんてのはどうでしょう?
D60のレンズキットと比べてキットレンズ18-55mmの手ブレ補正やアクティブDライティング機能がなくなりますが、
価格.com最安値店の比較で、数千円の差で、手ブレ補正機能付き望遠レンズVR55-200mmが付いてきますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711114.00490711088
D40はD60と操作感や手に取った感じが良く似ています。
D60とD40の違いは、過去スレにたくさんありますので、そちらでご確認くださいね。
書込番号:8615273
0点

Ash@D40さん、丁寧なアドバイス有り難うございます。まず、d60レンズキットを買うことにしました。皆さん、アドバイス有り難うございました。
新潟の長岡市で開かれる花火大会で使おうと思っているのですが、レンズや、必要な物を教えていただけますか。
書込番号:8616091
0点

佳牝羅ファンさん、おはようございます。
花火撮影に三脚は欠かせない物の一つですが、そのほかに私の場合、シャッター速度をコントロールする物として、小さなうちわに黒紙を貼って用意したたことを思い出しました。
長岡の花火大会、どうかいいものが撮れますように・・・。
書込番号:8616408
0点

皆さんどうも有り難うございました。皆さんのおかげで、問題を解決することが出来ました。有り難うございました。
書込番号:8616551
0点



D50で使用しています。
所有レンズはタムロンの18−200です。
D50はボディにAFのON,OFのボタンがありましたがD60にはありません。
D60を購入しましたがAFが使えません。
設定方法などありますか?
宜しくお願いします。
0点

D60の仕様には、
オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
とありますので、残念ながらAFは使えません。
D80・D90以上の機種なら使えますが・・・。
書込番号:8613112
1点

タムロンの18-200oはAFモーター内蔵のモデルでしょうか?
もしAFモーターが内蔵されてない前のモデルであればD60でAFは使えませんよ。
書込番号:8613129
0点

タムロンでもシグマでも、D40・D60系のカメラに使う場合は、「AFモータ内蔵」タイプでないとAFは使えませんよ。
最近は「AFモータ内蔵」タイプが多くなってきましたね。
書込番号:8613135
0点


D50で使用してたってコトは、旧タイプですね、残念ながら。
書込番号:8613170
0点

やっぱり使えませんか。
モーター内臓とは知りませんでした。
残念です。
今までD50で使えてたので購入しても使えると思ってました。
モーター内臓のは最近発売したのでしょうか?
タムロンの18−200を購入して3年たちます。
書込番号:8613187
0点

D60ではAFモーターが内蔵されているレンズでないとAFが使えないのはご存知ですよね?
モーター内蔵モデルは今年に入ってから発売になりました。
D60用に18-270oとか購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:8613200
0点

か、28−300もD60に使えますよん。
書込番号:8613503
0点



キヤノンにお別れをしてニコンに完全移行して1カ月ちょっと経ちました。
D700,D300を所有してそれなりに満足しています。
キヤノンの時は5D,40d,kissDXのラインナップでしたので、、やはりお散歩などで
気軽に持ち出せるD60が欲しくなり先日購入しました。
元々、連写性能には期待してませんでしたので、SDカードはどこのでもいいやとA-DATAの
4GBを購入しました。
しかしながら、購入してアクティブD-ライティングをONにすると1枚撮影するたびに
かなり待たされます。
CFはSanDiskで揃えているのでこれもSanDiskにしようかな?と思いつつ皆様のご意見
をお聞きしたいなーと思います。ExtremeVの30MB/Sにしようかなとも思いましたが
結構高いですね。UltraUの15MB/Sでもいいかなーとも思っています。
上記のSDカードをお使いの方、アクティブD-ライティングをONにしての撮影時の待ち時間
はどのくらいでしょうか?
また、他にお勧めのSDカードはありますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

D60のアクティブD-Lightingの遅さは、SDの書き込み速度ではなく、プロセッサーの処理速度の問題ではないかと思うんですが。
そういう意味ではA-DATAでも、SanDiskでも差が出ないのではないかという気はします。
書込番号:8579467
0点

yjtkさん
早速のお返事有難うございます。
そうですか・・。SanDiskでも改善しませんか・・。3.5秒〜4秒ぐらい画像が
表示されるまでに時間がかかるんです。その間アクセスランプも付いてるので
書き込みスピードの問題かな?って思ったのですが・・・。
書込番号:8579644
0点

たぶんサンディスクでも・・・3秒は待たされます(笑
yjtkさん のおっしゃる通り・・・プロセッサの処理速度か、バッファ容量の少なさの問題と思います。
書込番号:8580509
0点

お返事有難うございます。
皆様のご意見を参考に、さすがにExtremeVの30MB/Sは価格面からリスクが
あるので、一途の望みを託してUltraUの15MB/Sを購入してみます。
UltraUでも15MB/Sのタイプなら、よほどのデカイデータをいっきに書き込まない限り
問題無いスペックなので。
これで書き込み処理が短縮させれなければカメラ側の性能と判断しようと思います。
2秒〜2.5秒ぐらいに短くなってくれたらうれしいのですが・・・。
また報告させて頂きます。
書込番号:8581140
0点

その後の報告です。UltraUの15MB/S(2GB)買って来ました。A-DATAのクラス6
との比較結果です。
まず、CrystalDiskMark 2.1というフリーソフトでスピードテストをしました。
【A-DATA CLASS6 Read/Write 22/10MB/s 4GB】
Sequential Read : 18.325 MB/s
Sequential Write : 10.092 MB/s
Random Read 512KB : 18.184 MB/s
Random Write 512KB : 2.460 MB/s
Random Read 4KB : 4.065 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s
Test Size : 50 MB
【SanDisk UltraU 15MB/S 2GB】
Sequential Read : 18.085 MB/s
Sequential Write : 15.965 MB/s
Random Read 512KB : 17.386 MB/s
Random Write 512KB : 4.588 MB/s
Random Read 4KB : 3.366 MB/s
Random Write 4KB : 0.055 MB/s
Test Size : 50 MB
です。読み込みはA-DATAも結構速いですが、書き込みは10MB/sなのでUltraU
の方が早いです。
作動の検証結果は、シャッター押してから画像が表示されるまで、A-DATAで40秒
SanDiskで37秒ぐらいでした。シャッターを押してから像処理に32〜35秒ぐらい
かかるので書き込み処理はUltraUの方が早いですがその差は僅差です。
次に連続連写数ですが、
A-DATA CLASS6 Read/Write 22/10MB/s 4GB
ノイズON アクティブON 4コマ
ノイズOFF アクティブON 5コマ
ノイズOFF アクティブOFF 10コマ
SanDisk UltraU 15MB/S 2GB
ノイズON アクティブON 4コマ
ノイズOFF アクティブON 5コマ
ノイズOFF アクティブOFF 20コマ以上(20でやめました)
という結果です。
連写に関しては、書き込み速度に依存する所は、SanDiskにした効果が出ます。
ただやはり、画像処理の遅さからアクティブD-ライティングをONにするとコマ数
自体は変わりません。書き込み後の次にシャッターが切れるまでの時間は若干
UltraUの方が早いです。
結論!あまり速度に変化はないが、 アクティブOFFの時は連写コマ数がかなり
増えると言う事です。
皆様のご参考になれば幸せです。
書込番号:8596802
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
キャッシュバックキャンペーンを機会に皆様のお仲間入りいたしました。
よろしくお願いします。
さて、室内でストロボを使って撮影すると、ストロボ光の反射で髪の毛が部分的に真っ白に写ってしまいます。
これは設定で調整できるものでしょうか?
とりあえずフルオートで撮影しています。
詳しい方からのアドバイスよろしくお願いします。
0点

ストロボを直射するとどうしてもそんな感じになります。
外付けストロボでしたらバウンスなどが使えるのですが、
内蔵ストロボだとバウンス出来ませんので、
ディフューズされたらどうでしょうか。
ストロボ直射よりてかりが抑えられます。
以前別スレで実験した画像を貼り付けておきます。
市販品にもいろいろありますので、ディフューザーで
検索してみて下さい。
書込番号:8591839
1点


簡易的に使うならケンコーの影とりがよろしいかと思います。
内蔵スピードライトで起こりやすい下部のケラレもかなり解消するコトが可能ですよ。
書込番号:8591871
2点

設定でというより、発光部にティッシュを一枚当て光の回りを良く(俗に柔らかく)するとか、
そばにいる人に新聞紙の四折りをリフレクタ(レフ板)よろしく持たせて配光を変えるとかでしょうか。
書込番号:8591910
1点

内蔵ストロボ用のディフューズだと 白のレジ袋なんかも使いやすいような気がしてます。
お好みの柔らかさになるまで 何枚か重ねたり、発光面積も調整しやすいです。
あまり見ばがよろしくないので よそで使うのはためらわれますが。
書込番号:8593365
1点

delphianさん、 ⇒さん、 うさらネットさん、 絞ってもF5さん、
迅速なアドバイスありがとうございます。
設定ではなく、ストロボ光が直接当たらないようにすればいいことがよく分かりました。
早速そのようにさせていただきます。
初歩的な質問に真摯にお答えくださり感謝感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8596281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





