
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 17 | 2008年10月19日 06:42 |
![]() |
6 | 12 | 2008年10月17日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月17日 08:52 |
![]() |
9 | 9 | 2008年10月16日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年10月16日 13:04 |
![]() |
0 | 15 | 2008年10月15日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
至急なんてすみません。私は、夏にD60ダブルーズームを買いすっかりカメラの世界にはまってしまいました。早速質問なんですが、知り合いの方が新しくレンズを購入するという事でニッコール18-70mmF3.5-4.5を1万円で譲ってくれると言う話があります。素人の私が見る限り綺麗に感じます。又、その方は防湿庫にて保管しているのでカビなんかはありません。ダブルズームキットの18-55mmVRとどちらが性能が良いかと言うのが悩みなんです。このレンズは、赤ちゃんからポートレートまで幅広く使えればと思っています。4年前のレンズより新しいレンズの方が安くても性能がよいのでしょうか?現在、シグマ30mmF1.4も持っているので、室内はシグマを使用するつもりです。果たして1万円出して買って得なのか教えて頂ければ!!!安いレンズでも手振れ機能が有った方が重宝するのでしょうかねえ。夜景なんかも撮ってみたいななんて思っています。未熟者なんでご教授して頂けたら助かります!!
0点

Wズームがあれば18-70oは特に必要ないと思います。
VR付のWズームの影に隠れちゃうのではないでしょうか。
書込番号:8518157
1点

私も持ってますが、写りはなかなかいいと思います。1万円は安くていいですね。後はVRが無いのと、70mmの焦点距離との天秤ですね〜。
書込番号:8518186
1点

キットのズームレンズも手振れ補正付ですよね。
なら、いらないと思います。
55mmと70mmの画角の差は対して無いです。
次に買うとしたら、
大口径のズーム(F2.8固定)、高倍率ズーム(18-200mm),広角系(12-24mm)、単焦点位の購入を考えたほうがよろしいと思います。
書込番号:8518197
1点

自分も必要無いと思います(18-70mmを持ってますが殆使ってません)
書込番号:8518199
1点

お得かどうか・・といえばお得だと思いますよ。
ヤフオクでも15000円くらいでは売れると思いますし^^
VRではありませんが、18-55mmよりちょっと長いですし、
標準ズームを入れ替えて使ってもいいかと思います。
私もD40で標準ズームとして使ってます。
書込番号:8518207
1点

Wズームとシグマ30mmF1.4をお持ちなので必要ないと思います。
書込番号:8518215
1点

VR18-55mmで満足されているのであれば無用と思います。
18-70mmにはVRは付いてませんが個人的にはこの焦点距離には無くても問題無いと考えてます。
夜景などを綺麗に撮りたいならVRより三脚が必須だと思います。
しかし、18-70mmはAFも速く良いレンズです。
私なら一万なら買ってもいいかな。
書込番号:8518225
1点

夕波蔵さん、こんばんは。
そのレンズが1万円で手に入ることだけを考えるなら、お安い買い物とも思えます。
ただ、あまりに焦点域がかぶり過ぎていますよね。今のVR18-55mmで、何か不満に思うことってありますか?
特に無ければ、無理して買わなくても良いと思いますよ。
私はD40に常用レンズとして AF-S DX 18-70mm を使用しています。
その理由は次のとおりで、特にAが魅力で、今も大変満足しています。
@18-55mmよりもちょっと望遠に強い
A18-55mmのキットレンズよりも、AFが少し早いので、動き物の撮影時に若干有利。
BD70で勝手知ったるレンズだった(ニコン中級機のキットレンズでしっかり作りこまれている)。
CD40のキットレンズのデザインがどうも好きになれなかった。
D18-70mmの焦点域でVRの必要性を特に感じなかった。
デメリットとしては、広角側の歪曲がありますね。
で、夕波蔵さんの場合、@・Aあたりに魅力を感じるか、
または、近い将来ニコン機種のデジイチを追加して、それ用のレンズにとの考えでもなければ、
特に今、購入する必要はないと思います。
書込番号:8518228
1点

18-70mmF3.5-4.5を買って使ってみて、18-55mmVRとどちらかを売ればいいと思います。
風景撮影にはフィルター枠が回転しませんのでC-PLフィルターも使いやすいしAFも速く
いいレンズだと思います。
書込番号:8518434
1点

夕波蔵さん、こんにちは。
私もみなさんと同様、現在ダブルズームキットをお持ちでしたら18-70mmは必要ないと思います。
書込番号:8518528
1点

みなさん!素早い返信&たくさんの意見ありがとうございます!!!こんなに意見頂けて感激です。確かに画角がさほど変わらないんですよね。。そしてVRは素晴らしいと思っています。ただ、画質が標準レンズよりずば抜けて素晴らしければ乗り換えも有りかな〜と思いまして。みなさんの意見でこのままの方がいいのかな〜なんて思っていますが、優柔不断なものでまだ悩んでいます。出来れば何十年後かにいい思い出として残したい物ですよね!
書込番号:8518663
0点

夕波蔵さん、こんにちは。
18-55mmVRの方が被写体に近づけるので使いやすいと思います。(撮影倍率も大きいです)
(広角は最短撮影距離が短い設計の方が表現の幅があります)
18-70はAFも速く、EDガラス3枚使用のゴージャスなレンズで描写も良いと思いますが、
ちょっと、逆光に弱いかな、という気がしていました。
ちなみに私の18-70は、ゴミをたくさん吸っていたので、売り物になりませんでした...(汗)
それと55と70の差ですが、一歩大きく踏み込んで撮影したらあまり変らないぐらいだと思いますので、使い勝手の差はあまりない気がします。
書込番号:8518807
1点

EDレンズはやはり良い描写になるんですかね♪標準との描写の差とVRの有無が決着の鍵になりそうです。
書込番号:8518924
0点

18-70mmF3.5-4.5は買取上限価格が\6,500まで下がってますから
7千円くらいに値切った方が良いですよ。
書込番号:8519146
0点

55mm(換算83mm)と70mm(換算105mm)の差は画角だけを考えればそれ程変わらないかもしれない。
F5.6とF4.5の差も明るさだけを考えればそれ程変わらないかもしれない。
でも55mm/5.6(有効径9.8mm)と70mm/4.5(有効径15.6mm)では表現力の幅が全く違う。それでもやっとコンデジから抜け出すか抜け出さないか位だが、コンデジに毛が生えた程度よりはよっぽどまし。
書込番号:8520571
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
2週間前に念願の一眼レフを購入しました★
今はとにかく写真を撮るのが楽しくて、毎日カメラをいじってます(笑)
ところで皆様に教えていただきたい事があります
あたしは馬が好きで、よく牧場や競馬場へ足を運ぶのですが
なかなか上手く写真を撮ることができなくて悩んでいます(>_<)
特に競馬場では、ブレブレの写真ばっかりです・・・
どうすればかっこ良くキレイに愛馬を撮ってあげられるでしょうか?
ぜひ皆様の力を貸してください!よろしくお願いします。
0点

先ず、手ブレなのか被写体ブレなのかを把握しないといけませんが、どちらにしろシャッタースピードを速くするのが簡単です。
ISO感度を800、それでもダメなら1600等にあげて撮影してみると良いと思います。
とりあえずはそれくらいから始めると良いのでは。
書込番号:8509013
0点

ひとまず、どんなのでもいいので上手く撮れなかった画像をアップして頂けるとアドバイスしやすいかと思いますが、いかがでしょうか。多分、シャッタースピードやピント、露出等の問題のような気がしますが。
書込番号:8509184
0点

どのモードで撮っているか判りませんが、シャッター速度を意識して標準ズームなら1/500以上に、望遠ズームなら1/1000以上になるようにすれば、手振れは押さえられると思います。
その上で、流し撮りのように馬の動きを追いつつシャッターを切るといいでしょう。シャッターを切ったあともファインダーで馬を追うのがコツです。
慣れてくれば、シャッター速度を落として流し撮りをすることで躍動感を出すこともできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/special/technique/index10.htm
書込番号:8509239
1点


こんばんは
D40で夏に撮ったものです。レンズはタムロン70-300(手ぶれ補正無し)。撮影モードは絞り優先モードです。
まず、両手でしっかり構え、ファインダーの中央に馬がくるように追い続けながら連写してください。
絞り、SS、ISOは参考にしてください。天気は晴れでした。
AF-S、中央一点AF、手持ち撮影です。
書込番号:8509619
0点

まずはSモードで、シャタースピード(SS)をコントロールする撮り方をおすすめします。
■ブレを無くして被写体をピタリと止めたいときは
・露出が適正となる範囲で、とにかくSSをより早く。
・十分なSSが稼げない時は、ISO感度を上げて。
・ISO感度調整が面倒なら、通常の感度はISO100に設定し、合わせて感度自動制御を制御上限感度1600に設定してONに。
Sモードでの感度自動制御の場合、設定したSSに応じて自動的に感度が変化します。
※SSの設定が早すぎると真ッ黒な写真となりますので、撮影前にファインダー内の露出インジケーター(+・・・0・・・−)となっているところが『−』方向に振れ(過ぎ)ていないか確認してください。
■躍動感のある写真を撮るには
・露出が適正となる範囲で、SSを少しスロー目に設定して、流し撮り。
※カメラの設定のほか、身体のコントロールも必要となりますので、とにかく実践で慣れるのが良いと思います。
ゆくゆくは、ご自身の好みにあったSS、F値、ISO感度をバランス良く調整して撮影してくださいね。
書込番号:8509719
1点

追記です。
難しい設定をしなくても晴天ならスポーツモードでいけると思います。(^^)
書込番号:8509890
0点

Ash@D40さんが詳しく述べてますので、僕がこの前動き物を初めて撮りに行った時の状況を参考までに、、、
モードはS(シャッター優先)
フォーカスモードはAF−C
AFエリアモードはダイナミックAFモードで撮影していました。
シャッタースピードは1/160から1/400で撮影してました。
(曇りだったのでそれが限度でした、、、)
可能であれば1/1000くらいまで上げるとブレないと思います。
連写で撮りたいなら画質モードをJPEGにしてD-ライティングもOFFにすれば良いかと思います。
僕は750枚ほど撮って、見れるの200枚くらいでしたよ!
あとはブレまくり、、、w
流し撮り難しいですよね、、、体が硬いのか肩に力が入っていたのか
スムーズに回りませんでしたw
でも練習すれば上手くなりますよ、、、きっと、、、
そう思いたい、、、
kyonkiさんが言っているように晴天ならスポーツモードもイイかもしれませんね。
書込番号:8510400
1点

実際に撮ったものをアップできればわかり易いのですが・・・・・・。
書込番号:8510583
0点

ネヴィラさん おはようございます。
何度もすみません。
補足です。
私はレンズの特性上、F値を固定したかったことと、AF-Cではこのレンズは追従しきれないので、絞り優先モードでAF-Sにしました。
ですので、Ash@D40さんや写真楽しい♪さんのいわれるSS優先モードでいいと思います。レースの撮影ならSSは1/500〜1/1000がいいと思います。
お目当てのレースの前にたくさん練習すれば大丈夫ですよ頑張ってください。
書込番号:8512110
1点

親切で丁寧なコメントをありがとうございます★
皆様1人1人の意見を参考に、色々やってみたいと思います。
自分でも納得できる写真が撮れるように頑張ります!!!
書込番号:8512369
0点

こんにちは。
皆さんのアドバイス通り、シャッター速度、構え方に注意されれば
きっと上手く行くと思います。
意外と「シャッターボタンを押した時のぶれ」も大きいので、
そっと押すように心がけて下さい。
(息を吸って、ふ〜と、はきながら押すとぶれにくいらしいです^^;。)
書込番号:8515102
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
先月D60レンズキットを購入し、晴れてデジイチデビューさせていただきました!
技術も知識もまだまだこれからの初心者ですが、
室内や外出先での子供(1歳)をメインに楽しみと感動を覚えながら撮影をしています。
これからも風景や動物を交えながら子供の成長をD60で記録していくつもりなのですが、
最初に買い足すレンズはマクロが良いのかズームが良いのか…非常に悩んでおります。
背景をもっとぼかしてみたいし、遠目からもっと寄れたら…とも思うし。
マクロとズーム、具体的な違いと特性をご教授いただけませんでしょうか。
こんな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

ズームレンズ・・・レンズキットのレンズもこれに含まれます.
マクロレンズ・・・接写・複写を目的としたレンズで多くの場合単焦点.
ズームですが,望遠という意味でお使いなら
望遠レンズは画角の狭いレンズで,遠くの風景の一部を切り取ったりする
レンズです.遠目からもっと寄れたらと書かれているのでたぶんこれかと
思います.
18-55mmをお使いだと思いますが,18mmは広角です.35mmあたりは標準です.
55mmは望遠(あるいは中望遠)といいます.標準域を含むズームレンズを
標準ズームといいます.
さて,18-55mmの55mm側で撮影しているとしましょう.
60mmマクロレンズはほぼ同じ画角ですが,もっと被写体に近づいて撮れます.
どのぐらいかというと硬貨1枚を画面いっぱいに撮れるぐらいです.
望遠ズームレンズ,たとえば55-200mmは広角側では標準ズームの55mmと
同じ画角で撮れますが,200mm側にするにつれてより狭い範囲を写すレンズ
といえます.一例としては野球場で同じ場所から撮影した場合,18mmだと
スタジアムの大部分が写せますが,200mmだと内野だけとかを切り取れます.
より広角なレンズ(10mmとか)を用いるとカメラの前にあるもの180度が
写ったりしますし,超望遠レンズ(600mm)とかだと投手一人を切り取れます.
当方,マクロレンズ大好き人間ですが,お子様の写真であれば望遠レンズ
を優先させたほうが幸せになれると思います.まず遠目からもっと寄れます.
また同じ絞り値で人物を同じ大きさに写した場合,焦点距離が長い方が
背景がぼけた絵が撮れます.撮影距離は変わりますが,55mmでお子さんを
撮った場合よりも,離れて200mmでお子さんを撮ったほうが背景がボケます.
http://photohito.com/lens/brands/nikon
photohitoとかでレンズごとの作例をいろいろ見てみるといいと思います.
あと,室内撮影においては外部ストロボの追加によるバウンス撮影なんかも
オススメしておきます.
(狭義のズームレンズはバリフォーカルレンズを除きますが,説明省きます)
書込番号:8509207
0点

マクロについて。。。
マクロとは・・・本来「拡大」を意味します。一眼レフカメラでは、1:1の「等倍」(撮像素子に現物の大きさのまま写る=D60なら23.6x15.8ミリのCCDに10円玉14ミリ径が画面一杯)に写るレンズの事を「マクロレンズ」と言います。
※1:2(0.5倍)もマクロレンズと呼ぶ場合があります。
コンデジのマクロモードで撮影するマクロは「接写」です。
これは、似て非なるもので・・・私は、「ナンチャッテマクロ」と呼んでます(笑
シグマやタムロンのレンズでズームレンズに「MACRO」という名前がついた物がありますが・・・
これは、普通のレンズよりも寄れる=接写ができる=ナンチャッテマクロ撮影ができると言うレンズの事です。
標準ズームレンズなら、およそ1:3(0.3倍)程度の撮影倍率を持つレンズに「MACRO」をつけているようです。
望遠レンズなら・・・200oクラスだと最短撮影距離が1mを越える(1.5m位)のが普通ですが。。。
1mを切る(寄れる)レンズに「MACRO」をつけています。
したがって・・・マクロレンズと言うのは「単焦点レンズ」です。。。
ズームできない・・・と言うのが「ズームレンズ」との最大の違いです。
マクロレンズというのは、本来は古書等の文字や絵画の複写を目的として作られたレンズで、歪や収差の少ない忠実な描写をするように工夫されたレンズです。
たまたま・・・日本語の漢字は、複雑で細かい文字だったため・・・日本製のマクロレンズは、驚くほど解像度の高いレンズとして育った・・・と(ニッコールレンズ千夜一夜物語参照♪)
ということで・・・マクロレンズは通常のレンズよりも歪や収差が少なく(高い基準で作られた)、解像感の高いレンズです。
最近のマクロレンズは、そのような特殊用途よりも、もう少し一般的な撮影にも使いやすいようにデチューンして、柔らかなボケ味等が楽しめるレンズになっています。
ご参考まで
書込番号:8509219
0点

以前はこんなマクロレンズ(ズーム)もあったのですが・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm
書込番号:8509486
0点

1歳のお子さん撮りなら、当分は室内メインではないでしょうか?
でしたら、まずは定番の『シグマ30mmF1.4』の明るい単焦点レンズでどうでしょう。
屋外が必要となるころから、望遠を追加。
お子さま以外の小さな被写体に、寄って大きく、しかも背景もボカして撮りたくなったら、マクロを追加で。
書込番号:8509523
0点

みなさんご丁寧に有難うございます。
最近子供も歩き出して休日は公園や動物園等の
外出も増えてきましたし、
いよいよ来月はTDLデビューなので、
(息子も自分も!)
まずはズームレンズを購入しようと思います!
貴重なご意見、ご説明本当に有難うございました!
書込番号:8512103
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
LABI池袋店でKDXが42,800円だったので安さに負けて買いに行ったのですが、土日に限定20台で売り出されたのに14日21時の時点で在庫10台以上あるとの事だったので直前で迷ってしまい買いませんでした。
それで結局一番気になっていたD60が交渉の末、実質5万円程度になったので衝動買いしました。
詳細は・・
D60ダブルズームキット 84,800円
ポイント29% ▲24,592円
キャッシュバック ▲10,000円
よって、実質50,208円!
+5年保障4,240円
その他購入したものは、
エレコム社製カメラバック 3,580円
SanDiskのUltra 4G 3,500円
kenko PRO1 Digital(レンンズプテクター) 1,700円×2
です。
私の購入判断は正しかったでしょうか?
※因みにカメラバックはもっと検討しても良かったなぁと既に半分後悔してます。。
0点

貴兄の購入判断は正しかった、と言いたい。
まずはD60WZLKおめでとう、じゃなかった、のご購入おめでとうございます。
カメラバッグもそれでいいじゃないですか、だいの男がそんなことでクヨクヨしない。
あと、液晶保護フィルムは必要でしょうね。
さて、問題のカメラ&レンズ。
私は中型機の他にD40を使っていますが、これ、むちゃくちゃ良いです。
私はニコンの派手目の発色が好きです。
あと優しいけど緻密なシャッター音、余計な機能がなく小さく手軽に「撮ること」だけを楽しむことが出来るボディ。
『撮ることが好きになるカメラナンバーワン』が私のD40/D60への賛辞です。
カタログ数値やウンチクで写真は撮れません。
楽しむ気持ちあってこそです。
D60に負けないくらいに写真を楽しんで下さいね。
書込番号:8502851
2点

カメラバッグはどれを買っても、半年もすれば他に目移りするかもしれませんね?
書込番号:8502983
3点

安っ…
>これで正しかった…?
全然正しいですよ。(^-^)
価格もすごいですが、一番気になっていた機種ですよね?
それが一番大事な事だと思いますよ。
バックはいずれ増えて行きます。w
用途に合わせて使い分ければいいですよ。
後悔した事は使い込む事でいつの間にか忘れて逆に愛着が出てくるかも知れません。
沢山シャッターを切ってD60とバックを使い倒して下さい。
書込番号:8503026
1点

別機に寄り道しかかったところを、何となく気がかりでスルーして、
結局お気に入りの1台をお値打ちに入手された・・・
これはもう、星のめぐり合わせです。デスティニーです(笑)
正しいの正しくないのなんて、問題じゃあないでしょう。
意中のD60とのフォトライフ、ご満喫ください!!
書込番号:8503742
1点

完璧な判断をなさったと思います。バッグは用品等の整理にも使えますので、後悔するような事にはならないはずです。
衝動買いと書かれていますが、結局は普段から脳裡に描かれていることを実行されておられるので、計画買いでしょうか。
おめでとうございます。散歩が楽しくなりますね。
書込番号:8503748
1点

Pro1Dが1,700円って間違いない?と思いますね。これは素晴らしいです。
書込番号:8504874
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
高い買物をしたので不安でしたが安心しまた。
>Pro1Dが1,700円
これは店頭価格が2,180円だったものを安くしてもらいました。
まだ箱から出してませんので週末にいろいろいじってみたいと思います。
また、将来的に運動会用に300mのレンズがほしいので、タムロンのカタログを見てみます。
書込番号:8507010
0点

その当時の相場というものがありますが
8月頃ヤマダ電機京都八幡店にて
D60ダブルズームキット 76,800円
ポイント28% ▲21,504円
キャッシュバック ▲10,000円
--------------------------------
¥45,296(長期保障ポイントの5%は別途)
という記録があります。(ご参考までに)
私もこちらの掲示板でこの情報を入手し、その値で購入いたしました。
書込番号:8509154
0点

>Pro1Dが1,700円って間違いない?と思いますね。これは素晴らしいです。
52mmですよね?
私が去年の年末に買った価格は1,512円なのでおかしな価格ではないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510242/SortID=7221881/
レンズとの同時購入で通常の10%引きでした。
(税込の希望小売価格3,360円×0.5=通常価格。通常価格×0.9=1,512円)
書込番号:8509618
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
2週間前にD60を購入した初心者です。
D60でフォーマットしたSDカードがmacで認識されません。
SDカード(RSDC-G2GC6/WH)カードリーダー(BSCRA26U2WH)
ともにバッファロー製です。
相性の問題でしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

カメラ本体からのUSB経由での読み込みはできますか???
書込番号:8503246
0点

kawase302さん、こんにちは。
カメラ本体からのUSB経由だと、読み込みはできます。
ただ時間もかかるし、カードリーダーからの方が楽なので
macで認識させるようにしたいのですが、、、
書込番号:8503306
0点


SDカードは問題ないようですね。
私はIntel Mac でTigerですがたまに外付けHDDが認識しない時があり
再起動させてUSBポートの場所をかえて認識させてます。
カードリーダーもこの方法を試されたらどうですか。
カードリーダーはアイオーの製品ですが正常に動作してます。
書込番号:8503507
0点

ニコン富士太郎さん、こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
私はG4にHDを増設して、OSX(10.3.9)を入れて使用しています。
いま会社なので、帰宅してからUSBポートのさしかえ試してみます。
書込番号:8503922
0点

私もつい数週間前にD60を買いました。自宅は PerwerPC Mac G5 (Tiger) です。
それで、同じように D60 でフォーマットした SDカードが認識されず困っていたのですが、こちらで教えていただき 2GB の SDカードにカードリーダーが対応していないことが分かりました(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8353234/)。で、カードリーダーのファームウェアをアップデートする事で認識されるようになりました。
お使いの SDカード(RSDC-G2GC6/WH)は 2GB のようですが、カードリーダーが対応しているかどうか?対応していないならファームウェアのアップデートは可能かどうか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:8504083
0点

USBポート、どこにさしてもやっぱり読み込みません。
カードリーダーは2Gに対応していますし、何がダメなのでしょう・・・
バッファローにはサイトから問い合わせをしてるのですが、
いまのところ回答はきていません。
書込番号:8506235
0点

>何がダメなのでしょう・・・
他のPCでも認識しなければ初期不良かも知れませんね。
>いまのところ回答はきていません
明日には回答が来ると思います。
書込番号:8506400
0点

既に確認済みかもしれませんが、
場合によっては下記のような状況も考えられるようです。
実行する前に、USBケーブル経由で画像データを転送しておいてくださいね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212616302
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017208490
書込番号:8508133
0点

カメラ本体で何度かフォーマットしなおして試してみたのですが、やっぱりダメでした。
バッファローには月曜に問い合わせをしているのですが、まだ回答はありません。
他のMacでも認識しませんし、初期不良でしょうか。
書込番号:8508201
0点

>バッファローには月曜に問い合わせをしているのですが、まだ回答はありません
遅いですね。
アイオーですと翌日に回答がきましたよ。
>他のMacでも認識しませんし、初期不良でしょうか。
初期不良ですね。
初期不良交換になるとユーザー登録が必要になると思いますが
回答がきてから対処してください。
http://buffalo.jp/support_s/mel-line/
書込番号:8508359
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
現在D40・レンズキットを1年半ほど使っています。
今回、一眼レフに興味を持ち始めた姪っ子にこれをあげて
私自身、新しい一眼レフを考えています。
そこで候補は色々ありましたがD60で固まり、どのセットにするかで悩んでいます。
皆さんに教えていただきたいのですが、
レンズキット、ダブルズームキット、シグマOrタムロンのレンズとの組み合わせにするべきなのかということです。
18〜200もいいですが、18〜105や18〜135くらいで1本で済めばいいかなと考えています。
一眼歴が浅いためうまく文章に出来ませんがよろしくお願いします。
0点

レンズは、撮影対象を決めて選ぶもの・・・と、私は思ってます。
>18〜200もいいですが、18〜105や18〜135くらいで1本で済めばいいかなと考えています。
荷物を減らしたい場合には、有効ですね。
利便性以外の点では、選択対象には微妙かと
これ一本で満足・・・は、出来ないです。
あまり明るいレンズが無いことと、望遠にしたさいに中心と辺縁のピントの誤差が大きくなりがちです。
これらをD60ボディにあわせる1本目という選択でなら、ありだと思いますy
D40では、レンズキットでの1本だけでご使用だったのでしょうか?
対象物は、どのようなモノです?
風景とか電車だとか、人物など
マクロや明るい短焦点とか、他のレンズに手を出して見ても面白いと思いますy
書込番号:8501449
0点

>レンズキットを1年半ほど使っています
であれば、過不足はご自身が一番お分かりでは。
私はお散歩では、楽にいきたい時はD60にVR18-55mm、気分次第で重いD100+MB-D100にTamron 18-200mm。
ご自身の撮影スタイルをいくつかイメージされた上で、決められると良いかと思います。
書込番号:8501510
0点

パーシモン1wさん、うさらネットさん返信ありがとうございます。
>レンズは、撮影対象を決めて選ぶもの・・・と、私は思ってます。
私のD40の時の撮影対象は殆ど1歳8ヶ月の娘と嫁です。
ですが娘も年明けには2歳になり、旅行等もまめに連れて行けるようになるので、
今後は娘・嫁+風景です。
寺社閣も大好きなので、そういった歴史建築物等も撮りたいですね。
>過不足はご自身が一番お分かりでは。
そうですね。自分の中で決めている部分はありますね。
18〜105くらいから18〜200くらいで明るいレンズが欲しいところです。
そういった観点でおすすめのレンズはありますでしょうか?
書込番号:8501667
0点

>18〜105くらいから18〜200くらいで明るいレンズ
いずれも高倍率ズームという部類で、F2.8通しなどのいわゆる明るいズームはありません。
建築物には16-85mmVRが良いという書き込みも見ますが明るくは無いですね。
私が旅行時に便利だったのはシグマの18-50mmF2.8 HSMでした。日が落ちていく海岸で被写体ぶれなく撮れましたよ^^
書込番号:8501762
0点

こんにちは
D60,D40いずれも新たに購入するならレンズキットでの購入をお勧めします。
それを踏まえ私もVR16-85mmをお勧めします。
明るいレンズは、シグマの30mm F1.4 HSMか50mm F1.4 HSMもしくはニコンからもうすぐ発売になるAF-S 50mm F1.4の単焦点なんかどうでしょうか?
いずれのレンズも室内で威力を発揮してくれると思います。
または、SB-600辺りのスピードライトを購入されてはどうでしょうか?
いずれにして経験がおありですので、ご自分に合った選択をされて下さい。
書込番号:8502090
0点

とっとこモモタロウさん、こんばんは。
> 今後は娘・嫁+風景です。
> 18〜105くらいから18〜200くらいで明るいレンズが欲しいところです。
う〜ん、残念ながら1本のレンズでまかなうことは無理でしょう。
明るさと望遠側の二者択一でしょうね。
お子さんと奥さまと風景。望遠側もほしいと思いますが、明るい広角側の方が使用頻度は高いのではと思います。
ですので、D60にレンズ1本の選択なら、柚子麦焼酎さんのオススメと同じく、シグマの18-50mmF2.8 HSMが良いと思います。
手持ちの常用レンズと焦点距離が全カブリのレンズだったのですが、用途が違うので、最近、私も入手しました。
明るさと広角側のなんちゃってマクロ、手持ちレンズとの線の違いに興味を持っての購入ですが、とても楽しいレンズです。
また、あえて予算を無視して、D40を卒業される次の段階でボディ1台、レンズ1本を考えるならば、
サイズも大きくなりすぎず、明るさは高感度撮影でカバーすることで割り切る
『D90+VR18-200mm』なんて組み合わせが、ファミリーユース究極の1本1台体制なのかもしれません。
ボディがD60なら、望遠を優先する場合は明るさは妥協してください。
もしくは明るさ優先のレンズと望遠レンズの2本体制がトータルバランスが良いと思います。
書込番号:8502230
0点

折角なら、D90にして欲しいですね・・・・D40→D60ではあまりメリットがありません。
レンズももし、表現の幅などを考えるなら、シグマ・タムロンの17-50f2.8クラスを
お勧めします。
書込番号:8502300
0点

TAILさんに納得。
D40からD60じゃ「買い換えたぞーー」感が薄いんじゃないでしょうか?
もちろんそれはそれでいいんですけど、せっかくなら違うボディでもいいんじゃないですか?
か、D40のままレンズ買い足しとか。
書込番号:8502867
0点

とっとこモモタロウさん
おはようございます。
???
姪っ子さんにはお古なのでしょうか。
>一眼レフに興味を持ち始めた姪っ子にこれをあげて
>私自身、新しい一眼レフを考えています。
姪っ子さんは出汁にされるのでしょうか。
興味を持ち始めた人には、是非、新品を買ってあげて下さい。
これからの入り様も、意気込みも、より一層の事になると思います。
もっとも、どうなるかも判らない姪っ子さんに、飽きられても、勿体無く無いとの考えも判らないでも有りませんが…。
難しい所かも知れません。
さて、とっとこモモタロウさんのVer.UPに関しては、既にD60に固まってしまって居るのですか。
D90の方が良く有りません?
まあ、予算の関係もお有りだと思いますが、新鮮味に欠けるかと思います。
D90と逝きたい所なのですが、敢えてD60とするなら、 VR 18〜200 +外部ストロボ なんて如何でしょうか。
+風景用に単焦点広角。
D60でAFの効くレンズは少ないですから、いっその事、非Aiニッコール。
露出は背面液晶で確認出来ますし、ピントは∞なら簡単ですし、遠景の場合の被写界深度を考えると、それ程難しいモノでもございません。
昨今のズームでは出来ないカッチリした絵がお手軽価格で手にする事が出来るのです。
ニコン高級機では真似出来ないD40(D60)ならではの非Aiニッコール写真。
ハマッテみては如何でしょうか。
写真に慣れて居る方でしたら、低予算でも楽しみ度は抜群ですから…。
書込番号:8502954
0点

どうせ買い換えるのでしたら、
1ランク上の機種(D80かD90)のほうがあとあと楽しいかも。
予算、入れ込みようにもよるでしょうけど・・・・・・。
書込番号:8503043
0点

どうしてもD60にレンズ1本なら、シグマ17-70か18-125OSがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011862.10505011966
書込番号:8503563
0点

私もD40からの買い替えでしたらD90がいいと思います。
D60ですとほとんど差がないですが、D90なら最新の十分な機能に先々満足すると思います。
書込番号:8503972
0点

思ったよりたくさんの方々よりアドバイスいただき
大変ありがたく感じております。
柚子麦焼酎さん。
私も昼休みにご指摘のレンズを価格コムで拝見しました。
評価、価格共にかなり魅力的なレンズですね。
リトルニコさん。
予算の関係もあり、なかなかスピードライトまで手が届くかどうか・・・微妙です。
Ash@D40さん。
TAIL4さん。
kawase302さん。
先々の満足度を考えると
やはりD90+18〜200MMでしょうか。
予算の関係もありますが手にした感覚では私もD90は良いと感じております。
ダイバスキ〜さん。
決して姪をダシにして新型購入を考えているわけではありません。
そもそも最初にカメラの話しをした時、新型を買ってあげるという僕の申し出を
姪の親である兄夫婦は頑なに断りました。
「4万も5万もするものを簡単に買い与えていたら娘のためにならない!」
というのが兄夫婦の言い分でした。
私は尤もだと思い、ならばと「使い古しでよければあげるよ」と姪に話し、
兄夫婦もそれならと納得した次第です。
αyamanekoさん。
じじかめさん。
kyonkiさん。
皆さんのアドバイスにより少々D90に傾きかけています。
ただ嫁からの援助が今回は全く期待できないため、自分のヘソクリで賄うしかない状態です。
現在ヘソクリが手元に約10万。
これだとD90では本体しか手が届かない・・・(涙)。
使い勝手等を考えてD60を考えていましたが、なんだかD90にも興味がわきました。
書込番号:8504112
0点

とっとこモモタロウさん
再びです。
>「4万も5万もするものを簡単に買い与えていたら娘のためにならない!」
>…
>兄夫婦もそれならと納得した次第です。
要らぬおせっかい&早とちりでした、スミマセンでした。
>これだとD90では本体しか手が届かない・・・(涙)。
D90、は大ヒットだと思うのですけどねぇ〜。
…残念。
書込番号:8504198
0点

ダイバスキ〜さん。
とんでもありません。
改めて最初の僕の書き込みを見た限りダイバスキ〜さんのご指摘どおり、
姪をダシに買い替えを考えている雰囲気ぷんぷんです。
僕自身その気持ちが多少でもあったことは否定できません。
ところでD90ですが持った感覚ではD80より軽い印象です。
重さは殆ど変わらないのだから手に持った感覚がシックリ来たんでしょうね。
なんだかD60の口コミにそぐわない内容になってきた(笑)。
書込番号:8504241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





