
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2008年4月29日 15:31 |
![]() |
84 | 55 | 2008年4月28日 20:34 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月26日 11:57 |
![]() |
8 | 26 | 2008年4月26日 00:34 |
![]() |
16 | 34 | 2008年4月25日 21:32 |
![]() |
64 | 39 | 2008年4月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
初めまして。出張地獄と言います。
現在、デジ一にすごく興味があり購入を検討しています。
使用は、子供の運動会、お遊戯会(暗い室内)、遊びに行ったときの思いで作りです。
検討している機種は、○D60、○KDX2、○D40 or 40x です。
個人的には、候補に40Dも入れたいのですが、毎月の半分が出張の私が使用する頻度は低いので、主に嫁が撮影すると思います。
良きアドバイス、もしくは候補以外にもお勧めがございましたらお教え下さい。
因みに、現在所有のカメラは■PSPro1、F10、フィルム一眼(ニコン)です。
フィルム一眼は12〜3年前に父が購入し、今は私が保管しています。
レンズは、18−70、70−200だったと思います。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
0点

レスが付きませんね。
何故そうなのか、考えられた方が良いと思いましたので…
思いが 定まらない、決断力が無いのは良くないです。
少なくとも、候補を2機種位に絞り、レンズを含めた総予算の提示とかされないと…
それから
出張を、地獄と思っていてはダメですよ、そのお気持ちは必ずお客様に伝わってしまいます。
書込番号:7704455
0点

robot2さん
返信ありがとうございます。
D60もしくはKDX2のどちらかにしようかと思っています。
予算的には15万以内くらいで考えています。
フッラッシュは後々購入するとして、来月行われる保育園の運動会までにカメラ購入を考えています。
書込番号:7704498
0点

>レンズは、18−70、70−200だったと思います。
これは結構重要ですが、本当にこれですか?
これを使いたいから書いてあるのならもう少し詳しく必要です。
(そんなレンズ存在するの?)
何も拘りがないのであれば、店頭で触ってみて良いと感じたデジ一をWズームで購入するのが良いと思います。
書込番号:7704519
0点

小島さん
返信ありがとうございます。
保管しているレンズですが、正確な数値ではないと思います…。
2本有り、望遠のレンズは縦に伸びる?(表現が下手ですみません)もので、200mmと書いてあったと思います。正確な数値を調べて掲載します。
あと、この2本のレンズ流用をしようとは考えていません。
何度も買い換える物ではないと思っているので、予算内でできる限り良い物を購入しようと思っています。
因みに、嫁は両機とも触り両方気に入ってるようです・・・。
書込番号:7704549
0点

奥様が主に使われるなら手軽さ、操作のしやすさでD60でしょうか。しかし、長く使われることも考えていらっしゃるならライブビューもこの先のデジカメには当たり前の機能となってくると思います。NIKONではD300とD3と上位機種のみですが、キャノンでしたらKX2と40Dと下機種〜とついています。ただ、使いやすさはどれもまだ過渡期のような状態の機能でしょうか。その中でソニーのα350はなかなか使えそうなライブビューを搭載してきましでした。値段も18-200の高倍率ズーム1本でダブルズーム域をカバーして価格も予算内でいけると思います。
私もα350にはちょっと心が動きそうですが、デジカメの進歩は速いのでニコンからももっと使いやすいライブビューカメラが出てくるのを信じて待っています。
書込番号:7715122
0点

個人的には、20万円以下の機種ではCanonが画質、性能的には優れているように思います。
NikonがNikonらしさを発揮でき、かつ他社に比較して画質、性能面で勝負できるのはやはりD300、D3クラスになってしまうように僕は思います。
X2が選択肢に入っていて、特別メーカーにこだわりがないのであればKiss X2が一番無難だと思います。
D60やD40系は、後からこういうことがしたかったということが出てくると、そのボディでは出来ないから上級ボディを買い直してね。ということが多いように思います。
そういう意味では、X2では値段なりということはあったとしても、出来ない、つかないといったことはかなり少ないように思います。
このクラスでもCanonでは必ず縦位置グリップが用意されていますし。
D40やD60はよほど割り切らないと後からう〜んっていうことも少なくないように思います。
書込番号:7715417
1点

夢三郎さん、yjtkさん 返信ありがとうございます。
何度か、近所の家電量販店へ嫁を連れて行き実記を触りながら店員さんにも同じ質問をしました。候補を3機種に絞り今週末購入しようかと思っています。
予算は、変わらず15万円くらいですが、私のこつこつ貯金の一部から10万円をプラスする予定で、最高25万円以内です。
1.D80+VR18−200
(嫁からの予算はオーバーですが、嫁が長時間持たなければ気にならない重さだと言う事で)
2.KX2ダブルズームキット
(予算内+暗い室内でもあまり問題がないと説明を受けましたので)
3.α−350
(店員さんのお薦め+大きさも気にならなかったので)
※順番は関係ありません。
D60は、yjtkさんのおっしゃた通り店員さんにもあまり勧められませんでした。
子供の成長につれ、レンズを買い足すときに純正レンズは高く、制限があると言われ、40DとD300を勧められましたが、隣の嫁からの視線は季節は春だというのに真冬に逆戻りしたかのように寒い視線でした・・・。
話は戻りますが、上記3機種で現在最終検討中です。
正直、この3機種は横一列です。第一候補も決まっていない状況ですので、最後の一押しをお願いします。
書込番号:7716278
0点

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D80とD300
http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50
D80とD50
という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)
ではD60はというと、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
これを見る限りでは、Kiss DX(X2ではない)と比べてもあまり高感度が得意には見えてきません。高感度になるとNRがききすぎてノイズは減ったとしても解像感が落ちすぎです。
そういう意味では、室内があるならD80やD60は僕なら人には勧めません。
特にD80の方ですが。
2006年としてみても、やはりKiss DXにその辺は離されていた機種ですし。
それを2008年になって室内をある程度見込んでいるのであればお勧めはしません。
α350も無駄に14MPになっているので高感度が得意には僕には見えません。
今のSONYはNRをかなり効かせているので、D60以上にべたべたした質感に感じます。
僕の好みからいえば、人に勧められるのはKiss X2、40D、D300といった感じです。
僕はD300を使っているのでその段からいえばD300といいたいところですが、やはりX2とかと40Dと比べると、倍近く高くついてしまいます。
その差額でCanonだと結構いいレンズが買えてしまいます。
そこをどう考えるかですね。
それと
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7629578/
ここも少し読んでみてください。
書込番号:7716319
1点

yjtkさん 返信ありがとうございます。
D300の板読ませていただきました。
読む限りでは、ニコンならD300、キャノンなら40D、価格を抑えるならKX2みたいな感じでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないですが、51点と9点にはやはり数字の通り差があるのでしょうか?
3才になる娘ですが、公園に行くと紐から解放された犬のように予測不可能な動きで走り回っています^^;そのような状況下では51点の方がやはり強みになるのでしょうか?
しかし、D300良いお値段ですね^^;
書込番号:7716592
0点

出張地獄さん、
>質問ばかりで申し訳ないですが、51点と9点にはやはり数字の通り差があるのでしょうか?
ユーザーの使い方次第かと思います。51点ものフォーカスエリアは必要ない、私には9点で十分だ、と言う方もあるでしょう。
しかし、51点のフォーカスエリアを縦横無尽に使いこなすことができるようになれば、構図上わざわざフォーカスロックして(ファインダー内の)画面を移動する必要がないので、一瞬のシャッターチャンスをも逃すことなくシャッターが切れます。
そのときは51点のフォーカスエリア、まさに鬼に金棒で、大変便利かと思います(ニコニコ)。
書込番号:7738262
0点



初のデジ一購入を検討しています。
いわゆるバックパッカー的な旅行が趣味なので、持ち歩きやすいカメラがいいなと思っています。
初心者にも使いやすく軽量なものとして、今のところのnikonのD40、D60らへんがいいのかなと考えています。
バックパック旅行なので、埃やゴミの侵入が気になるのですが、そうなると埃やゴミの対策が強化されているD60の方が良いのでしょうか?
D60が買えればそれに越したことはないのですが、なんせ価格的に少し高くなってしまうので迷っています。D40でもそれほど問題ないのでしたらD40の方がいいのですが・・・。
実際に一眼レフを使用したことがないので、埃やゴミがどのくらい入りやすいのかわからないのですが、結構シビアな問題なのでしょうか?
また、他に上記用途でお勧めのカメラがありましたら教えてください。
(オリンパスのE-510は軽くて魅力的なのですが、軽い分他の機能で劣るのでしょうか?長く使うとしたらレンズの種類が豊富なnikonやcanonの方がよいという意見を聞いたことがありますが・・・?)
つたない質問で申し訳ありません。
回答お待ちしております。
0点

D70・D200ユーザーです。ご懸念のゴミの件、修理でサービスセンターに持ち込んだ事もありますが、基本的には気にしていません。よって、D40でもいいと思います。
書込番号:7707098
0点

追伸
サービスセンター持込修理の際、撮像面のそうじもやってくれているはずです。あと、もしストロボ撮影に特にご興味がおありでしたら、ストロボ撮影可能なシャッター速度の速いD40が有利です。
書込番号:7707171
1点

人と同じ物を持っていて安心する性格をお持ちならば ニコンで良いと思います。
レンズの選択肢が多いと言う事は、逆にレンズで悩む事が多くなる危惧が有りますよ。
全てのレンズを自分で試す事が出来ないので 此処が頼りになります。
オリンパスのE-420・E-510だとレンズは、デジタル専用設計の物になりますし、軽くて取り回しが良くなります。ゴミの心配も殆んどしなくても良くなります(ファインダーに映るゴミは別)
小生自身 オリンパス機、ニコン・フジ機を所有してますが 一番 持ち出す機会が多いのは、オリンパスですね。
デジ一自体 発展途上中ですが、熟成されつつあり、サンプルを見て 自分の好みの絵を出してくれるメーカーを選ぶのが良いと思います。
書込番号:7707292
2点

lemoned000さん
おはようございます。
>埃やゴミの対策が強化されているD60の方が良いのでしょうか?
カメラ内の集塵したゴミを外部に吐き出す掃除機が付いている訳でもありませんので、強化とは言っても、確実にその心配が無くなると言う程では有りません。
確実な防塵防滴機能を入門機に望むには無理もありますし…。
比較的、ゴミ対策が優れている機種でさえ、砂嵐の中でのレンズ交換は無謀でしょうし、精密機械の腹の中を露わにする訳ですから、どんな機種でも細心の注意は必要です。
まあ…、それでも入ったらブロアすれば良いだけの事です。
>レンズの種類が豊富なnikonやcanonの方が…
始めから使うレンズが限定されていれば何も問題は無いのですが…。
巷に溢れた安価な中古レンズも含め、交換レンズや各種アクセサリー等を含めると、長いモノには巻かれた方が後々も便利だと思います。
D60は色々なメニューもD40よりも増えて居る様で、楽しめると思います。
勿論、D40も良いカメラなのですが、一眼にのめり込むと、この価格差以上に(追加レンズ等に)出費は嵩みますよ。
今、D40で出費を抑えて、レンズに投資すると言う手も宜しいかと思います。
又、良く言われる、D40系のレンズの制約に関しては、バックパックをカメラバックに換えてレンズを何十本も持つのなら別ですが、AF-S系のレンズから選べば、何も問題はございませんから御安心下さい。
書込番号:7707352
2点

バックパッカー的な旅行ってしたことないのですが、夜は宿で泊まるのですか?。
フォトストレージ用のパソコン持参ですか?。
場合によっては単三電池のタイプがいいかもしれませんし、数多く撮るのに600万画素機の方がてきしているかもしれません。
もっとも携帯性重視の場合は専用電池の方が適していると思います。
書込番号:7707385
1点

E-420がお勧めです。ごみ取りをしないといけない使い方にはならなさそうに聞こえますが、一応こちらのカメラの方がゴミ取りは強力です。(^^;)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/index.html
>オリンパスのE-510は軽くて魅力的なのですが、軽い分他の機能で劣るのでしょうか?
ファインダー像が小さい、と気になるひともいれば、気にしない人も居ます。
機能で劣るといえば、劣るのはその位かな?
>長く使うとしたらレンズの種類が豊富なnikonやcanonの方がよいという意見を聞いたことがありますが・・・?
目的しだいですね。
荷物を軽く小さくして、もっていく本数を減らすような方向なら、多視して違わない選択肢数だと思います。
特にD60/D40は他のニコン機と比べても、そういう目的のレンズが「有っても付かない」仕様なので、気にしなくとも良いかと。
1kgは優に超えて20万超えるようなレンズをポコスカ買えるのなら、たしかにニコキヤノの方がレンズ数膨大ですね。
書込番号:7707394
2点

私は写真撮影が目的の、中年バックパッカーです。
中年なので、あまり長く旅には出れず、もっぱら1〜2週間くらいです。
Lemoned000さんも、今までのバックパックで使っていたのは、コンパクトデジカメでしょうか
それで何か不都合や不満があったのでしょうか
デジイチにすると、大きく重くなり、さらに埃の問題や盗難の問題も出てきます。
でもやはり一眼がいいなと言うのなら、ニコンのD60でもD40でも問題ないでしょう。
購入はレンズキット?、Wズームキット?。レンズキット1本だけなら、レンズ交換は
無いので、埃やゴミの混入の心配はほとんどありません。
ほとんどはこのレンズ1本で済むと思いますが、たまに望遠が欲しくなります。
本当は18-200の高倍率ズーム1本というのがいいと思いますが、レンズが少し高価です。
私の場合、カンボジアでもラオスでも、未舗装の道端で、平気でレンズ交換をしています。
それほど気にする問題では無いです。
メーカーもどこの物でも大差はありません。但しオリンパスのE-420やE-510は小さくて軽い
さらに埃落とし機能も付いている。
私はE-410をサブカメラで持って行っています。
書込番号:7707412
4点

書いてから気づきました、高画機もサイズを変えて撮影すれば済むはなしでした(容量)。
書込番号:7707451
1点

lemoned000さん
D60のゴミ取り対策で強化されたのは、撮像素子表面に付着するゴミが撮った写真に写りこむのを低減する目的ですね。
そのゴミの要因は主に2つの部分。
1.レンズ交換をするときに、レンズを外した開口部から侵入する塵埃
2.シャッターやミラーなど撮影に必要な機能が動作するときに部品が摺れて出てくるゴミや油脂分
1が一番入ってくる量が多いのでしょうが、レンズ交換時に開口部を下に向けて交換する。つねにレンズ開口側に塵埃を付着させない工夫をする(レンズリアキャップを付ける。レンズリアキャップに埃を付けさせない)などの基本的な手順を習得すれば、黄砂吹き荒れるさなかとかでなければD40でも大きな問題はでてきません。
2については、ニコンが製造工程管理の中で、ゴミを出さないような対応をしてますので、他メーカーよりは発生頻度は少ないと感じています。したがってD40でも大きな問題はないかと思います。
D60の方が後から発売された分、ゴミ取り以外にも機能追加がありますし使いやすくなっていますが、D40との値段さが1−2万ありますのでお値段優先でD40を選んでもよろしいかと思います。
オリンパスのE510との比較ですが、店頭で手にとって気に入った方を選べばよろしいかと。
E510系で少し気になるのがバッテリ。
ニコンはD40、D40x、D60系専用の小型バッテリーを使っており、逆さにバッテリが入らない対策がしてあり、暗がりでもバッテリ交換ができる使いやすいものです。。
E510はオリンパス上級機E1,E3と共通のかまぼこ型のバッテリで少々大きめです。E420はD60系と似たような小型バッテリなのですが、裏表逆さにでもバッテリ口に入ってしまうので手探りでバッテリ取り付けは慣れが必要と感じてます。
このあたりも店頭で店員の方に聞かれた方が良いかと思います。
乾電池で動くとなるとペンタックスのK200Dが使いやすいと思います。D40よりは少々重いと感じられるかと思いますが、良いカメラだと思いますよ。K200Dはカメラボディについては防滴、防塵対応処理がされてます。キットレンズはその対策が無いので完璧とは行きませんが、もともとレンズは円筒形で水滴が入りにくいというのありますから気持ち心強いかと思います。
書込番号:7707716
2点

写りはどれを買っても(レンズキットなら)たいした違いはないと思います。
旅カメラならE-420につきると思います。
中国出張が多いので、以前は20Dとか5Dを持って行ったことありますが、
E-410レンズキットを買ってからはE-410がメインです。
強力なゴミ取りとよく写るレンズキットに、
小さく軽くバックの隅にも入るとっても便利です。
5DはA2,A3に印刷することがメインでないかぎりほとんど持ち出しません。
書込番号:7707854
1点

オリンパスは小型で軽く
小型ズームレンズの描写もとっても良いようですよ。
塵対策では最強メーカーです。
旅に連れて行くには一番適していると思います。
かわいい革ケースもオプションでありますので
旅が楽しくなると思います。
でもバックパッカーで雨でも歩くということがあるなら
防水機能のあるPENTAX K200Dも良いかもしれません。
ダストアラート機能を使うと目に見えない塵の場所を
教えてくれますので、ブロアーでシュッとやって
またダストアラートを使うと綺麗になっていることが
すぐにわかります。
この際長く使うということをはずして
使いつぶすつもりで中古の40DやKISSなどを選ぶのも良いかもしれません。
(KISSには激安50mm単焦点レンズがありますし)
旅行中疲れて集中力がなくなったときに盗難に合うかも知れませんしね。
新品のコンデジの価格でデジ一が買える時代ですから
旅行の装備として消耗品として買えばウェストポーチから
サッと出して撮る。どこでも傷を気にせずにポンと置く、
寝る前にブロアーでシュッとやる…。
こんなかんじで写真を中心でなく、
足で歩くことをメインとした旅ができるでしょう。
書込番号:7707880
2点

撮影旅行ではなく、旅行した時に写真を撮るのであれば、
D40にレンズは18-200mmを付けっぱなしでいいのでは?
ボディとの重量バランスは悪くなりますが、レンズ一本で
済む方が何かと楽ではないかと。
私、昔々自転車でツーリングしていた時はF50にタムロンの
28-200mm一本でした。多少の不便はありますが、荷物の
量を考えると複数のレンズを持つ気はしませんでした。
ただ、何でデジタル一眼なのかなぁ?という気はします。
私だったらツーリング用のカメラを今買うとすれば、いわゆる
ネオ一眼の中から選びます。まぁ、写りは違いますが、本来の
目的である旅の邪魔は軽い方がいいです。
書込番号:7707899
1点

個人的には単焦点のコンデシ(GR DIGITAL IIやSIGMA DP1)ですね。
10年ほど前に、1週間くらいのバイクツーリング(&キャンプ)に一眼(フィルム)をもって出かけたことが有りますが、重いわ、邪魔だわ、ケースから出すのが面倒だわでうんざりしました。で、北海道ツーリング用にCONTAX Tix(APS機、定価12万)を購入、それ以降ほとんどこれで済ませてます。私の場合、“目にした風景を切り取る”って使い方なんで、lemoned000さんとは撮るものが違うかもしれませんが、割り切って使えるなら“一眼並みに綺麗に撮れるコンパクト機”と言うのが良いと思いますよ。旅に出るなら身軽が一番ですから。
書込番号:7709807
0点

もし万が一、ゴミが写りこんだ場合、後での膨大な処理作業を考えましたらオリンパスになっちゃいました。
それまでのキャノンのレンズ資産10本以上は防湿庫で眠っております。
また絶対的頂上画質を求めている訳ではないので満足ですし、コンデジも主戦力と考える私にはアスペクト比4:3も好都合でした。
また世界、廻りたいです。ムズムズ・・・。
書込番号:7709963
1点

んーーー
正直予算ありきなら、D40かE-410(モデル末期)を狙うのがお勧めです。
最近だと、45,000円でレンズ付きを見かける事が多いです。>E-410
書込番号:7710817
0点

>(オリンパスのE-510は軽くて魅力的なのですが、軽い分他の機能で劣るのでしょうか?長く使うとしたらレンズの種類が豊富なnikonやcanonの方がよいという意見を聞いたことがありますが・・・?)
旅カメラとして十分すぎるレンズラインナップです。
書込番号:7710970
0点

こんなにも多くの意見がいただけるとは思いませんでした!
皆様本当に本当にありがとうございます。まとめてお礼申し上げます。m(__)m
皆様のご意見、実際に店頭で触り比べた結果、オリンパスのE-410やE-420がいまのところの第一候補になりました。
私の手にはあのくらいの大きさがしっくりきましたし、なにより持ち運ぶのにおっくうにならないかなと。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:7711088
3点

老婆心ながら、D60かE510がいいのではないでしょうか。
私もD40で東南アジアを旅したことがありますが、帰国後ゴミ写りした数百枚の写真を処理しなければなりませんでした。
出発前にサービスセンターでクリーニングを頼んで、ほとんどゴミを除去できたはずなのですが、レンズ交換やバスの大きな揺れで撮像素子にまたゴミが付着したようです。
自転車などで観光すれば、ガタガタの衝撃がありますので、センサー内のゴミが別の場所に異動することもあります。ですから、毎日ダストオフデータの撮影をしないといけませんでした。
幸いRAWで撮影し、毎日ダストオフデータを撮影していたので、CaptureNXで大部分は自動的に出来ましたが、一部は手動で手間がかかりました。
景色中心でJPEGで撮影される方なら、ゴミ写りは注意すべきです。
E420やE410よりも持ちやすいE510が撮影し易いのではないでしょうか。
E510のようにボディ内手ぶれ補正があれば、夕方の薄暗い景色を手もちで撮影できたりしますので撮影の幅が広がります。
長旅は三脚を持ち歩くのも疲れるものです。小さい三脚はコンデジには良くても、デジ一には使い物になりません。
優秀なゴミ取り機能と手ぶれ補正の付いたE510も候補に入れてはいかがでしょう。
書込番号:7711407
5点

ちょうど今月のデジタルカメラマガジンに各社の比較記事が出ています。
ゴミ取り部門では、最強はE-3(オリンパス)でしたが、意外にも(失礼)40Dがほぼオリンパスと遜色ないくらいの結果でした。
それに比べるとD300は、SONYやPentaxなどの手振れ補正の応用でセンサーをブルブル振る物に比べるとかなりいい結果でしたが。
オリンパスやCanonに比べるとちょっと差をつけられた感じです。
残念ながら、Kiss X2やD60のデーターはありませんでしたが。
この結果からすると少なくとも40Dと同程度の性能はあるであろうX2はなかなか大したものかもしれません。
D60は、D300があまり振るわなかったところからフローコントロールでどこまで挽回できるか(雑誌のテストは意図的にゴミをつけて落ちるかというテストなのでつきにくくするフローコントロールはテスト上は評価されないだろうし)というところですが。
ゴミ取りに重きを置くなら、オリンパスかKiss X2あたりが今の所いいようには思います(X2はあくまで40Dからの推測に過ぎませんが)。
X2だとレンズやオプションが豊富なのでその辺も安心かもしれません(特に海外旅行では広角や超広角を使いたい。そういった選択肢では現状Canonの方が選択肢が豊富です)。
また、Canon系はオートWBが優秀です。
それに比べると、オリンパスの特にE410やE510はオートWBがなかなか困りものです。
友人がE410を使っていますが、屋外はいいけど屋内が困ると嘆いています。
E420ではメーカーの主張では改善されたそうですが。
ただ、長期の旅行の際はストレージが一番の問題かもしれません。
僕の友人が新婚旅行に行った際、ツアーの中にKiss系を持ってこられた方がいらしたそうですが。CFを512MBしか持ってこなかったそうでツアーの途中から写ルンです。になっていたといっていました。
僕もRAWで撮影するので一週間ほどの旅行でもかなりの容量になってしまいます。
特に最近は無駄に画素数が多いのでデーターサイズもかなり大きくなってしまいます。
JPEGなら好きなサイズを選べますが、RAWだと1枚でD200の頃で8MB。今使っているD300では12MBにも及びます。
書込番号:7711624
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先日、カメラのキタムラにて購入してきました。
これがデジ一デビューになります!
店頭ではα200・X2の3機種で迷ったのですが、最終的にD60とX2で検討しD60に決めて来ました。
やっぱりニコンブランドの力とキムタクに勝てませんでした(笑)
価格につきましては、いろいろとオプションを同時購入してきたので割愛させていただきます。
ところで、Wズームキットのレンズですが、最大望遠200mmだとちょっと物足りない様に感じますがいかがでしょうか?
自分の撮影したい物といえば、滑走路を離発着する飛行機ですとか、ドーム内での野球撮影になります。
上記は時々ですが、動物園等でも遠くにいる動物を撮りたいと思っています。
ちなみに先日ですが、動物園でSP-560UZ(←嫁さん専用になりました)にて撮影しました(デジタルズームは不使用で最大望遠使用)が、これと同等の撮影をしたいと思っております。
お手頃な価格でVR付きのレンズってありますか??
参考にしたいので、アドバイスお願いします。
0点

動物園や飛行機の撮影では300mm以上がいいと思います。
VR70-300あたりが適当ではないでしょうか。これ以上のレンズは相当に高くなります。
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:7719876
1点

この質問の答は、鉄板になるんじゃないですかね?
VR70-300mm
書込番号:7719946
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211121/SortID=7706810/
>ところで、Wズームキットのレンズですが、最大望遠200mmだとちょっと物足りない様に感じますがいかがでしょうか?
購入前から足りないと言ったつもりなんですが、伝わらずに残念です。(-_-;)
>やっぱりニコンブランドの力とキムタクに勝てませんでした(笑)
なんといったらいいのやら・・・・。
とりあえず、70-300のVRとかでどうですか?
あまり選択肢のない機種を選択したのだし、そこらへんはスパッと割り切って、本体勧めてくれた店員さんに相談してみては?
っていうか、本体買うときに聞かなかったのか???なぞだ・・・うーむ。
ホントにレンズの事は何も聞かないで本体選んだのですね。
参考になる話だなぁ・・・他の方への回答書くときに気をつけよっと。
書込番号:7719947
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811246/SortID=7707046/
マルチポストみたいなもんですかねえ。
購入前から不足だと明白に言ったつもりなんですが、伝わらずに残念です。
レンズに制限があるといいつつD60推薦した人もいましたが・・・
とりあえず、70-300VRいってみるしかないんじゃないですかね?
書込番号:7723340
0点

質問がかなり言葉足らずみたいでしたね。
もちろんニコンのレンズがいいのは知ってますが、他メーカーのレンズでいいものがあるのかなぁ〜っと思って書いたわけです。
現状は今のレンズでいきますし、もちろん300mmの望遠レンズは頻繁に使う物ではないです。キットのレンズに関してもD60に関しても大変満足しています。
書込番号:7723476
0点

質問がかなり言葉足らずみたいでしたね。
もちろんニコンのレンズがいいのは知ってますが、他メーカーのレンズでいいものがあるのかなぁ〜っと思って書いたわけです。
しばらくは今のレンズでいきますし、もちろん300mmの望遠レンズは頻繁に使う物ではないです。キットのレンズに関してもD60に関しても大変満足しています。
書込番号:7723479
0点

回答がかなり言葉足らずみたいでしたね。すいません。
もちろんニコンのレンズにこだわったつもりはありません、他メーカーのレンズも含めて前の質問時から選択肢が狭いのにな〜っと思って書いたわけです。
発売日未定だけど、シグマから150-500/OS/HSMがでるから、ソレを当てにする?1.9kgだけど♪
書込番号:7723730
0点

使ってみればわかりますが、200mmも300mmも大差ありません。望遠領域が物足りないと感じる
なら最低でも2倍以上の焦点距離にしましょう。
書込番号:7724575
0点



初めてデジイチを買おうと思っているのですが、
いいカメラがたくさんあってすごく悩んでいます。
自分に一番合うカメラはどれなのか…アドバイスください!
基本は旅先での使用ですので、軽くて小さいものがベストです。
レンズは1本で使い回しできるようにしたいです。
コンデジ撮影ですが、こんなかんじのものをもっと上手く撮とりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413718/
自分の中の候補としては
ニコン
D40
D60
オリンパス
E-420
で考えています。
レンズなどのおすすめもありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

D60(又はD40)ボディとレンズは、
http://kakaku.com/item/10505011851/
の組み合わせなら、1本で広角から望遠までカバー、AFも動作しますし、手ブレ補正も付いて来ます。
書込番号:7690550
1点

私はオリンパスを使っています。他社のことは知りません。
オリンパスには、36〜360mm相当をカバーする、ED 18-180/3.5-6.3というレンズがあります。
ボディはE-420が小型ですが、手ブレ補正は有りません。
出来ることなら、E-510をお勧めします。
書込番号:7690554
1点

望遠がいらないなら、D40(またはD60)とVR16-85mmがいいと思います。
書込番号:7690576
1点

コンデジ代わりにいつでも持ってて、マニアックな写真をホイホイ撮るとなったら、E-420に35mmF3.5マクロ付けっぱでGo!でしょうか?w
おまけで普通のレンズも付いてきますので、気分を変えたいときにはそちらもお使いいただいて♪
いざとなったら、松下の14-150を付ければ、ほとんどなんでも撮れます。
高いので、最初は要らないと思いますが(^^;)
書込番号:7690623
0点

E-420 25mm/2.8が軽くて小さいと思いますよ.
書込番号:7690692
0点

みなさんのお返事が早くてびっくりです。
ありがとうございます。
花とオジさん
手ブレ補正の有無は、やっぱり違いますか?
今まで撮った写真を見ると、夕焼けや夜撮影したものもわりと多かったので
それを考えると、やはり私には必要な機能なのでしょうか…?
影美庵さん
E-420は小さくて軽いので、惹かれているのですが
機能重視ならE-510の方がいいですね。
せっかくデジイチにするので、コンデジに少し毛が生えた程度のものだと
つまらないし…かといってあまりに重装備なのも気が引けますし…
悩みます〜
オリンパスのレンズは暗いというのをどこかで見たのですが、どうでしょうか?
じじかめさん
D40+VR16-85mmで予算ぎりぎり…な感じです。
アジア圏へ行くことが多いので、ゴミの付着が少し気がかりです。
書込番号:7690725
0点

あ…!
知らない間にお返事が増えてた!
順番前後してしまってすみません。
jwagさん
実は結構こだわり〜な性格でして
E-420に35mmF3.5の組み合わせいいですね!!
jwagさんに私の性格1発で見抜かれてしまったようで、びっくりです〜
これに気持ちが傾いてきました〜
LR6AAさん
初心者の私には25mm/2.8と35mmF3.5の差がよく分からないので教えてください〜
書込番号:7690764
0点

手ブレ補正はあるに越した事はないと思いますが、
D60(D40)では、100mmくらい、E−410では80mmくらいまでのレンズなら、付いてなくてもそう問題ではないと思います。
夜の撮影では、付いていると心強いですね。
書込番号:7690766
0点

2.8と3.5を単純に比べるとシャッター速度が倍違います。
外の明るい所はよいですが室内などでシャッター速度がf2.8で1/30くらいのときに
f3.5だと1/15に成っちゃいます。
ただし明るければ良い訳じゃなく同じ焦点距離だと明るいほどピントが浅くなり
ピンボケ?みたいに見えちゃう時もあります。
25of2.8と35of3.5ですが外での使い勝手は多分25oF2.8の方が使いやすいです。
ただ35of3.5はマクロレンズですので将来お花などを大きく撮りたくなったら買い足されると宜しいかと思います(オリンパスを買われた場合)。
あと上でも書かれてますが、外がメインで望遠を使わないなら手ブレ補正なんて要りません。
書込番号:7690800
1点

確かに25/2.8と35/3.5は、似てるような気がしますよね(^-^;)
明るさについては既に解説が付いてますので、それ以外でっていうと、
25mmパンケーキは、小型で薄いのがとりえで、昔なら標準レンズと呼ばれる画角です。
自分の目で見た感覚に近い写りをすると言われてるのが標準レンズといわれる所以です。
35mmの方は、軽い望遠に属することになりましょうか。
すこぉ〜しアップ目に写ります。
マクロなので、グンとちかづいての大写しも可能です。気の向くまま、うがった角度で建物を撮るもよし、ちょっと後ろへ下がって風景を撮るもよし、です。
マクロレンズで、例にだされていますグラスなど撮りますと、面白く写りますよ〜。
望遠といっても、軽くなので、かえって面白い写真が取れるかなぁ〜と。
私はαに50mmマクロ一本だけ付けっぱで1日ぶらついたりしますが、いろんなものが撮れて面白いので、お勧めしてみました♪
お勧めするのに、使い慣れた画角が一番ピンとくるもので(^^;)
(α100に50mmを付けると、E-420に35mmを付けたのと、ほぼ同じ画角になります)
25mmパンケーキは今日、ヨドバシから配送されましたので、明日以降、使ってみたいと思います(^^)
すいません、お勧めしといてなんですが、私の場合、4/3 35mmだと前記のα 50mmと使い道がかぶるので、こっちにしてみました(^^;;;)
書込番号:7690908
0点

また書き忘れました(汗)
>オリンパスのレンズは暗いというのをどこかで見たのですが、どうでしょうか?
35/3.5はマクロにしては2.8じゃないのでチョイ暗いですけど、そんなでもないですよ???
高いレンズになると、F2.0とかいう、他のメーカーには無い明るい"ズーム"レンズばっかですし(^^;)
よく言われる、オリンパスが弱い所は、ボケの量と、安価な超広角です。
超広角自体は撮れます。しかも、すごい画質らしいです。安くないし重くなるので、普段使いにはまったく向きませんが。(^^;)
ボケない、というのは作画意図、構図、腕でなんとでもなります。
と言うわけで、ホントに弱いのは、明るい"単焦点"レンズが少ないことではないでしょうか。
これを克服するには・・・変換アダプターで、他規格のレンズを付ける、しかないかも?(^^;;;)
書込番号:7690960
0点

カユマニスさん
こんばんは。
>D40+VR16-85mmで予算ぎりぎり…な感じです。
ぎりぎりでも予算内で有れば宜しいかと思います。
旅先って広角の使用頻度が高いのでは無いでしょうか。
D40は暗さにも強いし、楽しめる組み合わせだと思います。
書込番号:7691930
0点

こんにちは、今月D60を購入しました。明るい部分が、オート撮影で綺麗に出る進化したニコンの入門機ですよ。いちばん簡単なプログラム撮影でバッチリと写ります。レンズキット(18−55ミリ)がお勧めです。D300より明るい部分がすっ飛ばなく綺麗に出るいいカメラですよ。イチ押しです。
書込番号:7695620
1点

花とオジさん
レンズによって手ブレが効果のある場合とそうでない場合があるんですね〜
とっても勉強になります。
乱ちゃん(男です)さん
シャッター速度の違いもあるんですね。
速度が遅いとピンボケしやすいってことですよね?
明るいほどピントが浅くなり…
う〜ん、結局、腕次第なのかな。
パンフでも25of2.8の方をメインっぽく紹介してるようだし
こちらの方が最初はいいのかな…
jwagさん
35mmはちょっとおもしろい写真が撮れそうですね。
ただ、私の場合ワンパターンな写真ばかりになってしまいそうで
ちょっとその辺が不安です…。
便利な14-42/F3.5-5.6のズームレンズも気になってます。
単焦点レンズのいい所って画質がキレイなとこですよね?
ズームってないならないでなんとかなるもんなんですか?
明るさもHPとかの作例見る限りではそんなに気にならないですね〜
25mmパンケーキの方も届いたらどんな感じか是非教えてください!
ダイバスキ〜さん
こんばんは〜
E-420のコンパクトで軽いのと比べるとD40+レンズで結構重く感じてしまいました。
でも見た目は断然ニコンの方が高級感あってかっこいいのだけれど…。
ほんと、悩みます〜
バルカー5000さん
D60買われたのですね〜!
レンズも使いやすそうだし…
おすすめありがとうございます。
もう少しよく考えてみますね。
書込番号:7697025
0点

ども
昨日てきとうにレンズいっちょで、うろついてきましたw
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%25E3%2582%25BA%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B8%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25AB_25mm_f2.8
大したものは撮れなかったんで、あまし真面目にみないでやってくださいませ(^^;)
>速度が遅いとピンボケしやすいってことですよね?
基本的にはそうですねー。カメラが違いますが、手持ちISO800で夜景もとっては見ました(^^;) ブレてるかな?どうかな?(^^;;;)
>35mmはちょっとおもしろい写真が撮れそうですね。
光を当てたグラスとか、面白そうですよね〜
こんどやってみよ(^^;)
>単焦点レンズのいい所って画質がキレイなとこですよね?
今生き残ってるのは、そうかな?(^^;) あと、ズームと違って味があるって事らしいですよ。
同じ焦点距離の同じ明るさのレンズでも、写真みてメーカーわかる位ちがうらしいので〜w
そもそも昔は単しかなかったわけですから
>ズームってないならないでなんとかなるもんなんですか?
換算35mm〜70mmくらいのレンズなら、なんとでもなります(汗)
一眼でない昔のカメラって、ほとんど50mmとか35mm固定だったみたいだし〜w
ズームが無いと写せないとなると、使い捨てカメラでは写真が撮れないことに(汗)
あと、意外な効用として、単つけっぱで一日居ると、スナップ写真撮るのが楽になります(謎)
こー、撮りたいポイントめっけたら、スタスタ歩いてって、ファインダー覗くと、もう撮影スタンバイオッケーな訳ですよ(^^;)
隣でズームこねくり回しておたおたしてるのを尻目に、ササッと構図すましてパシャッw
あ、露出失敗、失敗、も一枚パシャ
・・・終わり。次行ってみよ〜(^^)
あれです、決まった画角しか写りませんので、写る範囲が頭にはいってくると、風景見たときに、このあたりで取ったらこーゆー構図で・・・ってのが歩いてるうちにできてたりするので、そこに着いたら、もー撮るだけと言う、その(^^;;;)
なんと言うのでしょう・・・・まぁ、やってみてください(爆)
書込番号:7699038
1点

ありゃ、画角のわかる写真がない(^^;)
しかし今日も曇り+大風で・・・・とりあえず、面白くない写真追加しときます。
参考にならないのばっかでごめんなさいです(^^;;;)
E-3 + ISO800 + パンケーキレンズ
です。E-420の絵になるスタイルとは大違いの、びっくりスタイルになりますね、これ。
まるでカメラ本体しかないかのようです(^^;)
書込番号:7699166
0点

jwagさん
写真ありがとうございます。
とっても参考になります!
夜での撮影されたものも全く許容範囲内です〜
すべてフラッシュなしですよね?
よく考えてみれば学生の頃、使い捨てカメラでがんがん写真撮ってました。
単レンズで十分かも知れないですね〜
E420キットレンズレンズはお得なのでそれプラスパンケーキでいくか
14-54/F2.8-3.5が気になっているのでボディはE510もいいかな…なんて欲がでてきてしまいました〜
書込番号:7703315
0点

>すべてフラッシュなしですよね?
フラッシュは焚いてないです。普段ほとんど使ったこと無いですね、そいえばフラッシュ(^^;)
>単レンズで十分かも知れないですね〜
でもやっぱり他の画角で撮って見たいときもあるので、その時のTPOに併せて〜
一日ずっとパンケーキな気分の日は、それで撮影しても全然問題ないですし、
たとえレンズが重くても、超広角に浸りたい時だってありますし(^^;)
とりあえず、スタートはレンズキット+パンケーキでやってみて良いのではないかと(^^)
>14-54/F2.8-3.5が気になっているのでボディはE510もいいかな…なんて欲がでてきてしまいました〜
E510は手振れ補正ついてて、またアレも面白いですよね。
E420よりは大きく重いですが、他社ひっくるめて、E4?0抜きで軽さ比べしたら、E510がトップですからね〜
ただ、先月の大きいカメラのショーで、どー見てもE520としか思えない新型カメラが展示されてましたので、買う時期が微妙ですね(^^;)
E410とE420では、外見そのまんま、中身ずいぶんと改良されてるので、同じ改良がE510にも施される可能性は超巨大なのではないかと思います(^-^;)
さらに混乱させちゃってアレなんですが、E-420+パンケーキにこだわりが薄れてしまったのであれば、E-510のライバルとして、α200もお勧めですよ(爆)
・・・とか言ってみるテスト(^^;)
書込番号:7703395
0点

α200もお奨めします。
私の参加する写真ブログでアクセス1位を獲得しました。
良かったら見てください。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1604639
書込番号:7706796
0点

jwagさん
E520っていつ頃登場するんでしょうか…?
今すでに発売していたら、間違いなくE520選んでるんですが
なんせGWまでに必要でして…
とりあえず420にして520が出たら乗り換えてしまおうかなぁ〜
α200ですか〜!
全然候補にもあがってなかったんですが、機能が豊富で人気みたいですね!
そういえば初デジカメが確かミノルタでした。
最初は、デジイチならニコンかキャノンってイメージが強かったですが
(そーいえばここニコンの板でしたね。すいません)
今はなぜかオリンパス!って感じです。
takuo33さん
きれいな桜ですね!
a200は、どんなとこが一番おすすめでしょう?
書込番号:7708169
0点



はじめまして。
夏に子供が生まれる予定&花をとりたく、初めてのデジイチを購入しようと思っています。
D40、D60とKiss X2で迷っていて、
どれも初心者の自分には十分なカメラと思っています。
ですが、初心者的な発想で
・D40よりD60の方が新しい
・ニコンの方が若干小さい(ヨメさんも一緒に使います)
・シャッター音がいい(X2の高い音はどうも・・・)
・こどもモードがある(初心者なので)
・見た目の質感(D60のつぶつぶ塗装の方がかっこいい?)
・ヨメさんの意見(根拠はないけどニコンを気に入った様子)
・レンズの制限は気にしないと思う
・ニコンしか使ったことがない(FM2+コンデジ+会社でたまに使うD80)
などからD60に傾いていますが、
AFが3点という部分に引っかかっています。
実際3点で十分なのでしょうか?
9点あった方が使いやすいのでしょうか?いまひとつわかりません。
また、ここはD60のスレッドなのですが、
「いやX2の方がいいだろう」でもかまいません。
実際使われている方、ご教示&背中を押してくださいませんか。
0点

>実際3点で十分なのでしょうか?
充分でしょう!
書込番号:7665807
0点

D40を使っていてたまに思うのは、せめてD100・D70・D50のように5点あったらなと。
まあなければないで、慣れ親しんだ昔ながらの方法で使っています。
書込番号:7665817
1点

3点で足りないか心配になるような人には、3点では足りませんw
3点で足りるような人は、そもそもそんな点は気にしません。
人それぞれなんで、気になっちゃったからには足りないのではないかと(^.^;)
書込番号:7665874
5点

↑っと言うか、3点で足りる人は実際には1点しか使わない方が多いと思います。
私のは11点測距機ですが、常に中央1点で使っています。
書込番号:7665928
3点

D40のBBSで検索するとこの話題はかなり出てきますよ。
個人的にはD300や40Dみたいな中の上くらいの機種以上のAFでなければ中央以外のAFの精度はあまり高くありません。
D200は11点AFでしたが、中央以外の精度が高くないので中央ばかり使っていました。
そういう意味では3点だろうが11点だろうが大差ないといえるかもしれません。
ですが、流石にD300や40Dならば中央以外のAFもかなり使えるのでそれなりの意味も出てくるとは思いますが。
動体を撮るのであれば、例え精度がいまいちでも数が多い方がいいかもしれません。
撮る物によるかもしれません。
個人的には、入門機から中級くらいまでは(20万円以下)であればCanonの方がいいようには思います。
費用対効果がX2,40Dなどは非常に高いですから。
D40系,D60はレンズ制限以外にも〜したいと思ったときに、そういうことは出来ません。
上級ボディを買い直してくれというのが多いですし。
縦位置グリップとかもないですし。
それとD60とD40であれば個人的にはD40かなという気はします。
高感度に強いのでその点ではオールマイティに何でも使えますし。
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD60/page18.asp
D60だとKiss DX比でも余り高感度が得意に見えません。
ただ、Nikonに慣れているというのであればNikonもいいのかもしれません。
できれば秋と噂されるD80の後継機を待ってといきたいところですが、夏までに必要となるとこれも間に合いそうにないですし。
書込番号:7666009
0点

>3点AFで十分でしょうか<
十分では有りませんが、一点でも良いと言う方も居られますから(その方からすれば)十分と言う事にも成ります。
しかし…
なぜ D300、D3に51点有るかに付いては省略します(D300とD3のカタログを見ると判ります)。
十分では無いが、写真は勿論撮れる!しかし撮りにくいシーンも51点よりは有る。
…と思って下さい。
書込番号:7666048
0点

北海道帰りたいさん こんばんは。
D40ユーザーです。
>・D40よりD60の方が新しい
普通はそうなのですが、D40は低画素から来る高感度耐性、データ容量の小ささのためD40X、D60と新型が出てもいっこうに人気が衰えない稀有な機種です^^
>・ニコンの方が若干小さい(ヨメさんも一緒に使います)
大きさだけでなく、掴みやすさも確認して下さい。
>・シャッター音がいい(X2の高い音はどうも・・・)
最初はどうでもいいと思っていましたが、意外と重要です。シャッター音聞きたさに撮影する事もあるくらいです。Kissはキシュイーン!という感じで甲高いですよね。
>・こどもモードがある(初心者なので)
これはあまりメリットになりません。初心者でも絞り優先オートの方がよっぽど簡単にコントロール出来ます。
>・見た目の質感(D60のつぶつぶ塗装の方がかっこいい?)
好みの問題ですが、つぶつぶ塗装は僕もかっこいいと思います!
>・ヨメさんの意見(根拠はないけどニコンを気に入った様子)
これだけで強制的に決められてしまう旦那さんも多いとか・・・。
>・レンズの制限は気にしないと思う
「夏に子供が生まれる予定(おめでとうございます)」→明るい単焦点が欲しい→AF使えるのが少ない!とならなければ良いのですが・・・。でもだんだん増えてきてますよ。
>・ニコンしか使ったことがない(FM2+コンデジ+会社でたまに使うD80)
そんなに使い込んでいないなら大きなメリットにはならないと思います。でも会社のD80についているレンズを借りてきたり…など出来るかも?
AF3点は、個人的には非常に不満です。ただし色んな構図で撮りたいためなので、たくさんあっても中央に集中していたら僕には意味は薄いです。
マニュアルフォーカスにするとレンズ制限と同時に一気に問題解決!です^^
書込番号:7666223
0点

あっという間にたくさんのレスありがとうございます。
当方、初心者で入門機で十分、
それに、きっと子供はおとなしく愛嬌のある子に違いなくて、
カメラを向けるとこっちを見てじっとしている、と思って(願って)います。
となると、「中央(1点)があってりゃ、問題ない」という気もしています。
実際には「足りる」、でも気になったらしょうがない、という感じですかね?
ただ、まだ生まれてもいないですし、
多点が必要となるのかも「?」なので、
「多いにこしたことはないだろ」という気もするのです。
D40の板も見てみます。
根本的な質問なのですが、3点なら3点、9点なら9点のポイントがあるうち、
そのうちの1点しか使っていないのでしょうか?
それとも複数点のポイントを使って、そのどれもがバッチリな感じに
フォーカスされるのでしょうか?
今日もお店で触ってきたのですが、D60で1個の遠近のあるもの
(たとえばレンズの向きに対して右が手前、左が奥に斜めになっている箱)
をのぞいたときに、
右の四角1つが赤くなって、そこにフォーカスが合ったので。
これがもっとポイントの多い機種だと、
複数点でフォーカスしようとするのですか?
書込番号:7666225
0点

こんにちは。
3点でも困ったことはないですね。
例えばこの写真、フォーカスポイントはど真ん中ですが右よりの木にピントが合ってますね。こういう場合5点以上あった方が簡単に取れるのでしょうが、中央でピントを合わせて半押しまま左にずらして撮影したものです。
基本的には中央しか使わないと思います。皆さんが言われているとおり中央が一番精度がいいですから。
多くて有効なのは動いている被写体(特に早い動き、飛んでいる鳥、飛び立つ瞬間)などを撮影する場合などはかなり有効ではないでしょうかね
静止画に近いものであれば十分でしょう
ではでは
書込番号:7666283
1点

かず@きたきゅうさん こんばんは。
>静止画に近いものであれば十分でしょう
室内でブレずに子供を撮りたい
または、
ダカフェ風に背景をボカしたい
↓
「明るいレンズの開放」
という選択肢になった時に不足を感じるかもしれません。
僕の場合、F2前後の絞り時にフォーカスロック後の構図移動でピント位置をキープするのは非常に困難です(連写しながら微妙に自分が下がっていく、など工夫をしても)。
多少精度が悪くても近くのAFエリアを選択したいところです。
書込番号:7666363
1点

フォーカスポイントをカメラに任せると自分の意図した所にピントを合わせてくれることが非常に少ないので、
中央1点に固定してしまいます。(他のフォーカスポイントは使わない。)
という人がD60ユーザーに限らずかなりいます。
(私もですが。)
被写体を中央に持ってこなければ被写体にピントは合わないので、日の丸構図になりがちですが。
フォーカスロックを使って構図を変えるか、
被写体の動き、方向などが予めわかっていれば、フォーカスポイントを中央以外で固定します。
またはいざとなったら、MFで・・・・・・。
書込番号:7666573
0点

>根本的な質問なのですが、3点なら3点、9点なら9点のポイントがあるうち、
そのうちの1点しか使っていないのでしょうか?
基本的には、どれか一点が最終的に重要になります。複数点でAFがヒットする場合においても・・・。
一例ですが、人を撮る時、ピントを合わせるべきは目です。
お子様でもモデルさんでも。
昔から目は口ほどに・・・と言うのは伊達ではないって事ですね。
で、写真のセオリー(必ずしもセオリーどおりが良い写真ってわけじゃないですが)ですと、主要被写体は縦横三分割した線の交点に配置するとバランスが良いと言われます。
多点AFの場合、そのあたりに最初からAFポイントがあります。w
セオリーを無視して、日の丸構図にした場合でも、赤ちゃんの顔アップなら写真の真ん中は目じゃなくて鼻ですし、お子さんの全身写真なら、真ん中は腹のあたりです。
3点だと、どうしても、ほしい所にAFポイントがきづらい訳です。
で、静止している対象なら、まず中央のAF点でピントを合わせておいて、本来撮りたい構図にカメラをずらすわけです。
が(^^;)
動き回るお子様、はしゃぐワンコ、逃げる猫、お子様がすべってこける一瞬、・・・そんなことをしている暇はない物はたくさん有りますよね。
また、対象との距離によっては、せっかく中央点でピンとを合わせても、カメラを動かすとピンが外れてしまうことがあります。
カメラを動かすのが円の動きになるので、コサイン誤差とかいうのが出てくるらしいです。そうなると3点ではお手上げってことです。
がんばってMFを習得しましょう!(^^;)
・・・ここで最初のコメントに戻ります。
3点で足りないか心配になるような人には、3点では足りません。
3点で足りるような人は、そもそもそんな点は気にしません。
人それぞれなんですが、気になっちゃったからには足りないのではないかと思われます。
お子様自体にはピンが来てても、顔がボケてると、微妙にさみしいかもしれませんし、気にならないかもしれません。
ま、そんな感じで(^^)
書込番号:7666603
0点

書き忘れました。
>当方、初心者で入門機で十分、
初心者でも、上級機だと機会が勝手にAFポイントを考えてくれて、シャッターおすだけでも、そこそこ写真が撮れます。
初級機は何もしてくれないので、自分でがんばります。
中央1点AFで、全てのシーンに対処できるなら、その人はもう初心者とは呼ばれない人ですよ(^^;)
カメラの「入門機」とは「初心者向け機能完備機」という意味ではなくて「安いのでお試し気分でどうぞ機」ですので、そこんとこ一つ、よろしくお願いします(^^)
書込番号:7666611
4点

かなり上級機種をたくさん持っている御仁がD40を使っています。
「フォーカス3点で大丈夫ですか?」と聞いたら、
「真ん中しか使いませんから。」と涼しい笑顔で答えられました。
それはそうだな、私もクロスセンサー以外は信用しないし。
3点じゃなくて、真ん中+オマケが2点か4点か10点かということですね。
あとは真ん中でフォーカスロックして、構図を決めればいいのだから。
書込番号:7667004
0点

北海道帰りたいさん
おはようございます。
>AFが3点という部分に引っかかっています。
3点でも5点でも9点でも操作性はあまり変わらないかと思います。
キーポイントはフォーカスロック。
特にお子様の撮影でしたら充分その使用には耐えるのではと思います。
只、お子様の瞬発力が8マンの様に素晴らしいのでしたら、難しいかと…。
私は走っている犬を良く撮影するのですが、51点に走りました。
それでも、最初に合わすのは中央部一点と言う使い方です。
勿論、その後は他のフォーカスポイントを使って追いかけてはくれますが、犬より速いのであれば、諦める他ございません。
結論:大丈夫だと思います。
>D40よりD60の方が新しい
それ程の違いは無いと思います。
ソフト的や技術革新の事よりも画素数の違いの方が大きいかと思います。
D40とD60の比較であれば、私は間違いなくD40を買います。
ノイズも有利ですし、データも小さくて使い易い。
だいいち、お安い!
なくならない内にもう一台、買っておこうと思ってますD40。
書込番号:7667537
0点

私も3点でもまったく苦にはなってませんね。実際、フォーカスロックしてつかってますので真ん中だけにあわせています。F6ですら1点しか使ってません(笑)
結局、シンプルイズベストです
ご参考になりましたら。
書込番号:7667632
0点

3点しかないのであれば、3点での使い方をすれば全く問題ないかと・・・
昔は真ん中一点だけでしたし。
D60を選択される場合、レンズの制約が多少あることを認識されておいた方が良いかと
思います。会社でD80を使っているなら、D80を選択したほうが良いかも知れませんが(^^;
書込番号:7667645
0点

北海道帰りたいさん
私はカメラメーカーにこだわりがなく何でもよければ20万以下ならCANONを勧めます。しかしニコンならD40より画素数の多いD60をお勧めします。
3点AFポイントもなれると気にならないかもしれません。AFロックなれるまでちょっと使いにくいこともありますがきっとすぐなれます。しかしAFロックしてから大きく構図を変えるとピント位置も微妙に違ってきますからAFポイントは多くても良いと思います。構図に変化を持たせたいときにはCANONの9点結構便利ですよ。
また日の丸構図でも画素数が多いD60はトリミングしても十分な画素数が確保しやすいので構図に変化を持たせやすいのでおすすめです。
書込番号:7667902
0点

コストパフォーマンスは私もキヤノンがよいと思いますが、奥様が気にいられたのなら
家庭円満の為にもニコンで良いのでは無いでしょうか。
書込番号:7667921
0点



こんばんは!大学の前期入試が終わり受験がひと段落したので書き込みさせていただきます!
大学にうかっていたらこの春にデジタル一眼を買う予定なのですが,現在
@D60ボディ+NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AKissX2ダブルズームキット+EF50mm F1.8 II
のどちらかで迷っています。
レンズのラインナップを考えるとキヤノンのほうに惹かれるのですがニコンというブランド、アフターサービス等を考えるとニコンに魅力を感じます。
こんな僕ですが皆さんはどちらの案が良いと思われるでしょうか?
よろしければ教えてください!!
ちなみに用途は半分以上が旅行先での風景や神社仏閣、夜景などの撮影になると思います。
予算は12〜3万円程です!
0点

> @D60ボディ+NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
> AKissX2ダブルズームキット+EF50mm F1.8 II
> のどちらかで迷っています。
1と2の意図が全くわかりません。
なぜレンズを同じ種類の組み合わせにしないのでしょうか。
> ちなみに用途は半分以上が旅行先での風景や神社仏閣、夜景などの撮影になると思います。
撮りたいものが決まっているならおのずと必要なレンズが決まるでしょう。
ボディによってレンズを変える意図がわかりません。
単に価格だけ似たような組み合わせにしただけで、写真に対するポリシーが全く伝わって来ません。
要するに、どっちでもダメでしょう。
書込番号:7480364
5点


私もデジ(Digi)さんと同様にレンズ構成の相違に??と思いました。
>ちなみに用途は半分以上が旅行先での風景や神社仏閣、夜景などの撮影になると思います。
どちらを選ばれても無問題でしょう。
それよりKDX2が発売されたら、両機を実際手に持って気に入られた方を選ばれた方が良い
と思います。
もし、それでも迷われたら「レンズのキヤノン」か「ブランド・アフターサービスのニコン」
の想いの強い方を選択されたらどうでしょうか?
書込番号:7480568
0点

実機を触って細部の作り込みファインダー、シャッターフィールに差を感じなかったらキヤノンを買えば
両方のメーカーの各モデルの書き込みをよく読んでみてね
書込番号:7480585
0点

>マルチ・ポストですか?
あっ、本当だ(^^;
でも、あちらはキヤノン、キヤノンの大合唱ですね(笑)
キヤノンとニコンはレンズやサービスだけでなく、ユーザーの性質も違う
かもしれませんね(笑)
書込番号:7480599
1点

治安の面で選べば、どう見たってニコンの方が安全ですよね。
ニコン福岡
福岡市博多区博多駅前1-4-1 博多駅前第一生命ビル 地下鉄祇園駅から徒歩5分
キヤノン福岡
福岡市博多区美野島1-2-1 キヤノンMJ福岡ビル JR博多駅より徒歩15分
書込番号:7480633
1点

すみません!!利用ガイドを注意して読まないまま質問の投稿・・・・
無礼極まりない行為だと反省しています。
以後このようなことが絶対ないように気をつけます。
本当に申し訳ありませんでした!!!
書込番号:7480921
0点

これまで15年間仕事でキヤノンを愛用してきましたが、近々ニコンへの移行を決めています。
確かに今現在、レンズラインナップに魅力があるのはキヤノンです。
しかしながらニコンから最近発売された上位レンズの性能(描写力)は凄まじいの一言です。
今とても勢いがあり、今後の製品開発に期待を抱けるのはニコンだと感じています。
キヤノン、ニコンのどちらも素晴らしいメーカーですから、
どちらを買っても後悔はないでしょうけど、私なら保守的なキヤノンよりも、何かやってくれそうなニコンを選択します。
書込番号:7480945
6点

返信ありがとうございます!!購入の際の参考にさせていただきます!
デジ(Digi)さん
私は前に記述したとおり風景中心に写真を撮るのでデジタル一眼の広角に惹かれてニコンではNIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを選択したのです。キヤノンでダブルズームキット+EF50mm F1.8 II にしたのは初めてのデジイチ購入ということもあり望遠レンズや単焦点レンズをとりあえず揃えておきたいと思ったからです。
初心者なので知らないことだらけですみません。
書込番号:7481205
0点

博多の学生さん、こんばんは。
ニコンかキャノンかで選ぶのも一つの方法です。
私はニコンファンですから、ニコンをお薦めしたいところですが、イマイチそうできません。
>望遠レンズや単焦点レンズをとりあえず揃えておきたいと思ったからです。
こういうことなら、ラインナップの豊富なキャノンでしょう。
書込番号:7481329
1点

ちょっと横からすみません。
>私なら保守的なキヤノンよりも、何かやってくれそうなニコンを選択します
う〜ん、こんな言葉が出てくるなんて...時代も変わりましたネ。
いままではこの逆だったはず...でも、キヤノンもとんでもない破壊兵器隠してそうですけど...ニコンよ浮かれないでくれ〜
博多の学生さん への一言としては、双方触ってから決めましょう。また、カタログはとりあえず買えそうな機種は全部集めて比べてみることも必要です。私も20数年前に初の一眼レフ買った時、本の情報だけでオリンパスOM-1にしましたけど、結局ニコンに落ち着いてしまったので....カタログ性能やここの情報だけでなく、実際にガチャガチャ触った印象も非常に重要です。
書込番号:7481429
2点

> 私は前に記述したとおり風景中心に写真を撮るのでデジタル一眼の広角に惹かれて
> ニコンではNIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを選択したのです。
> キヤノンでダブルズームキット+EF50mm F1.8 II にしたのは
> 初めてのデジイチ購入ということもあり望遠レンズや単焦点レンズを
> とりあえず揃えておきたいと思ったからです。
> 初心者なので知らないことだらけですみません。
もういい加減とりつくろうのはやめませんか。
こういう理屈を並べられるということは初心者はウソということです。
書込番号:7481470
1点

一週間後に運命の合格発表で東京に行くのでその時に実機をさわってみたいと思います!ご指南ありがとうございました!
デジ(Digi)さん
私は価格コムで多少はお勉強させていただきましたが実際に一眼で写真を撮ったことが一度もないので初心者と自分では称しました。
もしも私の返信で不快な思いをされたならばお詫びします。すみません。
書込番号:7481619
1点

相談されても
他を紹介したり、突き放したり。
ニコンは変に敷居が高いですねw
一眼レフをはじめて1年とチョットの初級者の私は
D60と16-85mm のセットは欲しいです。
D300やD3はもっと欲しいですw
書込番号:7481730
9点

初めてデジイチを購入にあたって、ご自分なりに勉強された結果、このようなラインナップにされたと思います。
何も同じ焦点距離のレンズを選ばれなくてもいいと思います。
各メーカーともに、使いたいレンズの選択、相談される方はただその質問に対して、各自思う事をレスすればいいと思います。
で、私は実機を触られて気に入った方を選ばれたらいいと思います。
細かい違いはありますが、写真を撮るだけを考えてたらどちらでも、問題無く撮れると思います。
お店に行くついでに、是非D40を触って来て下さい。
まだまだ元気でシンプルなカメラですので。(^-^)/
書込番号:7481910
0点

>@D60ボディ+NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AKissX2ダブルズームキット+EF50mm F1.8 II
のどちらかで迷っています。
@D60ボディ+NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRの方がよろしいかと思います。
比較している組み合わせのレンズ性能が違いすぎます。
限られた予算の中であれもこれも一度に買われるより、標準ズーム1本のみのセットの方が
よろしいかと思います。
特にキャノンの安価なKITズームは長く使える様な物には思えません。
いくつも持っていても後で無駄になりそうです。
KDX2の場合なら、17-85IS USM(画質は?ですが)又は17-55F2.8IS USM
あたりとの組み合わせで検討してみた方がよろしいのでは?
書込番号:7481960
1点

あンタ、まだ若いみたいだし、初めてならば、
どちらでもいいから標準レンズキットを買って、いろいろやってみな。
そのうち、必要なアイテムがハッキリしてくるから。
確かにマルチポストは禁止だけど、購入後に、わかんない事があったら、
ます、自分で調べてみて、もっと具体的な事が知りたかったら、
ここの板においで。
様々な意見があるけど、商業主義べったりの情報より、欲しい情報が入手できるよ。
もっとも、見極める必要もあるけどね。
書込番号:7481997
2点

学生です。はじめまして。
デジタル一眼も面白いですが、まだまだデベロッピングなのでD40Xあたりを安く手に入れてコツをつかんでフルサイズに買い換えるか、フィルムに突入するかでよいと思います。
それとカメラはレンズ命ですよ。
書込番号:7482164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





