
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年3月11日 11:46 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月4日 17:30 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月27日 02:18 |
![]() |
4 | 21 | 2008年11月8日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 20:03 |
![]() |
10 | 5 | 2008年10月24日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60DZKを購入してほぼ半年が経ちました。基本的に仕事の会議の様子とか出張中の風景や活動の写真、家族・イベントの写真を中心に楽しんでいます。初めてのデジイチでしたが室内でよせてもコンデジとは比べ物にならない写真がフラッシュなしでとれること、何と行っても写真そのものが美しいことに大変満足しています。
ただ1点だけ問題があって屋外でも頻繁に2本のレンズを交換する必要があったことから「やばいなー」と思い始め、AF-S DX VRズームニッコール ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)があったらいいなあと思うようになりました。この板でも過去に結局このレンズが欲しくなるのだから最初からボディとこのレンズを買った方が良いといったレスがあったのを思い出しなるほどなあと思っている次第です。
ただ私は現在フィリピン在住で年に1回ほどしか日本に帰らないのでとにかく我慢してお金をためておこうと思っていましたが、フィリピンでも購入できる上に円安で結構安く買えることがわかり、衝動買いしてしまいました。ほとんどのケースでこのレンズ1本あれば足りることに大満足でしたが、手に残った2本のレンズはどうしたらいいのかと思っています。
同じような境遇を歩まれた方はどうしているのでしょうか?
これで次に単焦点に行けばまずは立派に両足泥沼ですかね。まだそのレベルではありませんが、D60でもAFを使えるレンズが出たようでまた半年後ぐらいには検討に入るかもしれませんね。
0点

>手に残った2本のレンズはどうしたらいいのかと思っています。
処分しても金額がしれてますが、それで良ければ処分すればいいと思いますし、
万一の予備レンズとして残してもいいのではないでしょうか?
書込番号:9223125
1点

>これで次に単焦点に行けばまずは立派に両足泥沼ですかね。
>D60でもAFを使えるレンズが出たようでまた半年後ぐらいには検討に入るかもしれませんね。
⇒・レンズ沼、ようこそ、ようこそ、お待ちしております。(笑い)
・私もニコンのレンズ、十数本レンズがありながら、また、物色しています。(笑い)
・あるプロが言っていました。『「必要なものは必要なのだ」と悟りました。』と。(笑い)
・TPOで、使い分けの、自由自在、融通無礙の歓びもまたレンズ沼の魔力、、、、
物欲煩悩の世界へ、、、ようこそ、ようこそ、、、、無理をなさらない範囲で、、、、
書込番号:9223136
0点

こんにちわ。
55-200は18-200の望遠側より画質が良いと思いますので残しておいても損はないと思います。
ボディを追加した時にもあると便利ですので♪
ボディ沼も面白いですよ〜(^^;
書込番号:9223417
1点

フィリピンではオークションってないのでしょうか?
もしあったとしたら、日本よりある程度高額で売れると思います。
その売却金を次のレンズ(広角や単短焦や望遠)に充てる。
お蔵入りさせよりその方が買った人も嬉しいし、レンズも嬉しいし、貴兄も嬉しい。
つまりリサイクルの心。
書込番号:9223589
0点

取っておいてボディ追加時に回されたらいかがでしょう。ボディ追加でどっぷり漬かれます。
私も純正やTamronなどのレンズがありますのでWZKレンズは浮き気味ですが、
比較する時や散歩用(VR18-55)に残してあります。
書込番号:9223739
0点

最初は18-200mmが便利なので、当分はその1本で済むでしょうけど、今度はもっと明るいレンズが欲しくなってくると思います。
それから広角レンズも欲しくなると思うし、今度は超望遠レンズも欲しくなります。
例えば35mmf1.8か50mmf1.4の単焦点、28-70mmf2.8、12-24mmf4、70-200mmf2.8・・・・・
カメラを楽しめば楽しむほどレンズも増えていきます。
その時の下取り用に、綺麗に磨いて防湿ケース等に入れ大事に保管しましょう。
無理して使って、傷などは付けない方がいいでしょう。
でもD300やD700が欲しくなるのも時間の問題かな?
書込番号:9227288
1点

余りにも早いレスで驚いています。特にじじかめさん、輝峰さんは待ち構えていたようなタイミングですね。
皆様のコメントを頂いて確信したことは2点。
一つは比較的高価なレンズとは言え、一つレンズを追加したくらいでは片足とは言え「泥沼」に突っ込んだという表現は時期尚早だということ。
二つ目は買ったレンズは大事に保管しようということです。
じじかめさん
仰るとおり途上国の地方に在住していて、1年中高温多湿です。先日屋外でHx社のミニPCを使用していたら飛んでしまいました。万一以上の確率で予備が必要になると思われます。ご意見頂戴します。
輝峰さん
>無理をなさらない範囲で、、、
はい、上さんから警戒されていますので、充分注意しながら入って行きたいと思っています。でも十数本あってもまだ欲しくなるもんなのでしょうか?感覚的にはわかりますが、、、
てつD2Hさん
コメントありがとうございました。望遠側で撮り比べるなど楽しみが一つ増えました。
現在コンデジから初のデジイチなので、その余りにも大きな違いの余韻にまだ浸っていますのでボディ沼はまだかと思いますが、ゴルフなど道具に凝る方だったので、沼にはまらない自信はありません。
Kawase302さん
フィリピンでは結構車などの中古市場は日本より高く売れることは仰るとおりです。ただ、まだデジイチを使っている人がそれほど多くないので?です。
前述したとおりキットレンズ予備に保存しておきますが、「レンズにも嬉しい」という言葉は心に引っ掛かっています。
うらネットさん
やはりキットレンズは比較用に使われているのですね。
やはりボディ沼は避けられないのでしょうか。
ランドベンチャー09さん
はい、9月の一時帰国に向けてこれから今回の新レンズで使ったへそくりをまた少しずつ貯めて行きたいと考えています。
少なくとも何らかの単焦点レンズは購入する予感はしています。
また、ご指摘のとおりレンズはケースに入れて保管しています。
うらネットさん同様ボディ沼ですか。D90の後継機ぐらいの予感めいたものはあるのですが、、、。
もう少し方向性が決まってきたら自ずとそれに即したスペックが欲しくなるとは思いますが今はまだわかりません。
フィリピンにて余り日本語を喋らない環境にいますので、皆様のコメントそういう意味でも嬉しいです。
書込番号:9227686
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
皆さんこんばんは。先週ついにD60Wズームキットを購入し、皆さんの仲間入りをしました。
20年くらい前まではほとんどオート機能のついていないフィルム一眼レフを使っていたため、気軽に持ち歩き簡単に使えるフィルムコンパクトカメラが発売されてから乗り換え、その後もコンデジを渡り歩いて使っておりました。コンデジには不満を持っていましたが、その手軽さから「まあ、仕方ないか」と思ってデジタル一眼には興味が全くありませんでした。
ところがつい最近、たまたまニコンのデジタル一眼に触れて見る機会があり、コンデジの世界とは全く別物の画質、久々に聞くセクシーなシャッター音、オート機能も充実して簡単に撮ることができること、価格も手頃なだったことも予想外で、我慢ができずに購入してしまいました。
レンズが大きくCCDも大きなデジタル一眼の方が当然高画質に決まっていると思いましたので、サイズも小さく重さも軽量で手頃なD40レンズキットにしようと思っていたのですが、WズームではD60とも価格差もなかったため、D60Wズームキットに決めた次第です。
ちなみに価格は、ビックカメラで69,800円+20%ポイントで実質55,840円でした。ポイント分でSDメモリやレンズプロテクタなども買い揃えました。
価格コムはディープな方々が多いですが、私にとってはD60で充分。デジチューターなどを見て使い方を調べながら身近なものを撮りまくり、久々に使う一眼の満足感に酔いしれているところです。
これまではただ記録するだけだったのが、撮る楽しみということを呼び覚ましてくれたので、これから新緑や桜の季節、GWの海外旅行など楽しみにしています。
時々、この板も見ながら勉強していきたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

AzabuJubanさん 今晩は
D60に触れてシャッタを切られましたか。
眺めるだけでしたら問題は生じませんが、触れてホールドした時点でまずアウトです。
ファインダを覗きシャッタを切れば逝くのが当たり前の世界ですね。
いらっしゃいませ。お待ち申し上げておりました。
書込番号:9170609
1点

うさらネットさん
早速の返信ありがとうございます。一度触れてしまうと、もう・・・ダメですね。頭から離れられなくなりました。
そう言えば、デジタル一眼にした大きな理由のひとつを忘れていました。愛犬の写真がバッチリ撮れることです。
コンデジだと被写体ブレだったり、尻尾しか写らなかったり・・・(笑)。かわいい写真を撮って引き伸ばして額で飾りたいと思います。
コンデジに比べてまず撮る枚数が格段に増えましたね。良いショットだけを残せばいいわけですから。改めてフィルムカメラ時代との差を実感しています。
書込番号:9171082
0点

AzabuJubanさん
こんばんは。
またD60の購入、おめでとうございます。
>コンデジに比べてまず撮る枚数が格段に増えましたね。
良いショットだけを残せばいいわけですから。
改めてフィルムカメラ時代との差を実感しています。
これ、デジイチの利点ですよね。
でも、当初僕は、フィルムの枚数を気にする
フィルム一眼レフの感覚が
抜けきれず、デジイチでも、
結構良いシャッターチャンスしか
撮らなかったのを覚えています(笑。
今考えるともったいなかったですよね〜。
今ではやっと慣れて、バンバン撮れるようになりました。
ウチでも飼い猫を良く撮っています。
ワンちゃんの写真頑張ってください。
機会があれば、ココにアップも・・・・
追伸:これからが大変です。
レンズの沼にはまらないよう
お気を付けを!
書込番号:9175779
0点

D60の購入おめでとうございます。
以前フィルムの一眼レフを持っていたような人は、これだけでは終わらないでしょうね。
くれぐれもD300やD700等を触らぬようにご注意ください。(^^);
書込番号:9176517
0点

シンバシ27さん、ランドベンチャー09さん
返信ありがとうございます。
昔はまずフィルムでISO(当時はASAと言っていましたね・・)を決めてましたから、そこからして全然違いますよね。ISO400は粒子が粗いとか言ってましたし、1600なんてホント特殊な用途にしか使わないものだと思っていました(実は天体写真などもやっていたのです)。
フラッシュメモリも凄く安くなりましたから、枚数無限大と言ってもいいくらいです。昔は渾身の1枚!と思っても現像してがっかりなんてことが数多く。今はカシャカシャ行けるのが凄く新鮮!
そしてさわれるパラメータや補正が多い!迷ってしまいます。まずはシーンモードからD60にお任せして、徐々に。。
と思いながら、今日は雨上がりの夜空が月に照らされて雲がきれいに浮かび上がって、六本木ヒルズの灯りとがとても良い感じだったので、ちょいと挑戦してしまいました。青強調のフィルタ効果をかけたら更になかなか良い感じ。
こちらの板の方々には「何を今さら」と笑われてしまうでしょうが、浦島太郎気分なんです。
趣味ができて(オモチャができて)何だか楽しい。何で今までこちらに来ていなかったんだろう、って気持ちです。
愛犬との散歩も普段の風景も違う視点で見れそうです。
ところで、レンズは今度の50mm単焦点も良さそうですね。私なんかは昔気質なのでこっちの方が向いているかも。
D300/700ですか。こんな私にはオーバースペックですよ。とは言え触ってしまって、とんでもないことにならないように、近づかないようにします・・・。
書込番号:9178273
0点

AzabuJubanさん
こんにちは
D60をワクワクしながら
使っているシーンが思い浮かんで
こっちまで笑顔になっちゃいますね!
>趣味ができて(オモチャができて)何だか楽しい。
何で今までこちらに来ていなかったんだろう、って気持ちです。
愛犬との散歩も普段の風景も違う視点で見れそうです。
コレが大事ですね。
気に入ったカメラで、写真を撮ることを楽しむこと。
それが第一義であって
今発売されているカメラなら、
どのカメラにしたって、ソレは出来る。
だから、上級機種は
本当にハイスペックが必要だと、
感じるときが来れば検討する、
で良いのではないでしょうか。
結構、写真の仕上がりはそう変わらなかったりして、
逆にD60の方が使い勝手が良くて、
出番が多いのは、結局D60、
なんてこともあり得ますよ(笑。
それよりも
フィルム一眼レフ経験者のAzabuJubanさんなら
おっしゃるように単焦点レンズの検討が良いかも。
僕は、
■ズーム18〜125mm
■単焦点30mmF1.4
の2本しか持っていませんが
結構30mmの出番が多いです。
書込番号:9191441
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
私も店頭やショールームに自前のSDカードを持ち込んで、
いろんな機種を試し撮りをさえてもらい、画像を見比べ、
ずいぶん迷いまいしたが、結局、D60にしました。
理由はいろいろありますが、よかったら参考にしてください。
18-55を付けた時のマメタンクのようなデザインが好き
X2より高価に見える
シャッター音が好き
ニコンの黒地に黄色の文字のストラップが好き
D40の画質は捨てがたいが、18-55に手ぶれ補正がついていない
D80やD90は重いし、レンズを2本にしたり、18-200を選ぶと予算オーバー
K-mはISOを高くするとノイズが目立つしシャッター音も好きになれない
X2のAFは速いし、フォーカスポイントも多いが、正確さは似たり寄ったり
X2で撮った写真よりD60で撮った写真の発色が好き
X2はシーン別撮影モードでRAWが選べない
(撮影時の失敗を後で挽回できるので、RAWはよく使います。
しかし、いろんな設定をシーンに合わせて一度に変更できるので
シーン別撮影モードもよく使います。)
本体だけでRAW現像できる
画像をつなげてパラパラ動画にすると結構楽しい
もちろん我慢したところもあります。
ライブビューがない(自分はOKだが、人に頼んで撮ってもらいにくい)
RAW現像ソフトが別売り(付属ソフトでも基本的なRAW現像は可能)
AFがX2やK-mより遅い(動きの激しい被写体は撮らないので、多少遅くても正確ならいい)
AF精度がD80、D90より劣る(安いのでしかたない)
ということで、5万円台でレンズ2本ついて、気軽にバシャバシャ撮るには良いカメラだと思います。
0点

morizo_kikkoroさん
私はD60WZKを最初に、後でD40ボディ中古を追加しました。どちらも良いカメラです。使いこんでいきましょう。
特に散歩や旅行に気軽に携行できる良さです。
書込番号:8834574
0点

>店頭やショールームに自前のSDカードを持ち込んで、
>いろんな機種を試し撮りをさえてもらい、画像を見比べ、
>ずいぶん迷いまいしたが、結局、D60にしました。
>5万円台でレンズ2本ついて、気軽にバシャバシャ撮るには良いカメラだと思います。
・試し撮りの結果、
小さい、軽い、価格性能比が優れている、画質も良いと感じたし、
手ブレ低減機能もある、ということでしょうか。
・スレ主さんの場合レンズの追加時のレンズ制限は問題ないと、拝察しました。
・このクラスの機種は選択肢が多く悩ましいですね。ご購入、おめでとうございます。
書込番号:8834625
0点

D60ご購入おめでとうございます。
下記に私の見解を書きます
18-55を付けた時のマメタンクのようなデザインが好き>>>大事
X2より高価に見える>>>大事
シャッター音が好き>>>すごく大事
ニコンの黒地に黄色の文字のストラップが好き>>>大事
D40の画質は捨てがたいが、18-55に手ぶれ補正がついていない>>>そこそこ大事
D80やD90は重いし、レンズを2本にしたり、18-200を選ぶと予算オーバー>>>大事
K-mはISOを高くするとノイズが目立つしシャッター音も好きになれない>>>すごく大事
X2のAFは速いし、フォーカスポイントも多いが、正確さは似たり寄ったり>>>ノーコメント
X2で撮った写真よりD60で撮った写真の発色が好き>>>すごくすごく大事
X2はシーン別撮影モードでRAWが選べない>>>JPEGオンリーのためノーコメント
本体だけでRAW現像できる>>>そんなに大事じゃない
画像をつなげてパラパラ動画にすると結構楽しい>>意味が良くわからないです
もちろん我慢したところもあります。>>>我慢は大事
ライブビューがない>>>いらん
RAW現像ソフトが別売り>>>ノーコメント
AFがX2やK-mより遅い>>>人によっては大事かも
AF精度がD80、D90より劣る(安いのでしかたない)>>>そんなことはないと思います
ということで、D60、とてもいいんじゃないですかー????
書込番号:8835606
1点

morizo_kikkoroさん、こんばんは。
D60、ご購入おめでとうございま〜〜〜す!!
> ということで、5万円台でレンズ2本ついて、気軽にバシャバシャ撮るには良いカメラだと思います。
おっしゃるとおり、このひとことに尽きると思います。
ちなみに私、最近、1本5万円台のレンズを買ったD40ユーザーです(笑)
そんなレンズも楽しいですよ〜〜〜♪
書込番号:8838609
0点

みなさん、素敵なコメントありがとうございました。
また、一部わかりにくい表現があってすいませんでした。
パラパラ動画 = 撮影した画像をつなげて動画を作成する「ストップモーション作成」
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features04.htm
あと、書き忘れましたが、ファインダーをのぞくと液晶モニターを自動的にOFFするアイセンサーもお気に入りです。
お正月に、こいつを連れて散歩するのが今から楽しみです。
書込番号:8841224
0点

D60購入おめでとうございます。
文面から、D60購入して「さぁこれからどう楽しもうか」というワクワク感が伝わって来ます。
私も今年の10月の終わりに初めてデジイチを購入したばかりの新人ですが、
自分が購入した時の事を思い出して顔の筋肉が緩みます。
これからバシバシ撮って楽しんでください!
書込番号:8844401
0点



D300、D700のサブ機として購入して1週間が過ぎました。その間約500枚の撮影
をした感想です。
エントリー機としての割り切りが強すぎます。連写速度よりバッファの少なさ
と処理速度の遅さでかなり待たされますね。とくにアクティブD-ライティング
使用時にはかなりイライラします。
AF点3点も今の時代割り切りすぎです。被写体が上下に移動したらもう追えません。
軽量でしっかりとした作り込みをしてるので残念です。(グリップ部分がプラなのは
びっくりしましたが)
軽さとコンパクトさこのままにぜひ、次機種(D60x?)にはAF点が7点ぐらいに、
そしてバッファ容量UPと処理速度の向上でアクティブD-ライティングを使っても
待たされない機種を作って下さい。出来ればピクチャコントロールも・・。
でもよく考えたらWズームキットを買って両レンズをドナドナして、キャッシュバック
受け取ったら実質25,000円で新品を手に入れてるんです。
それを考えるとすごいCPの高いカメラです。
やっぱり良いカメラです。(次機種に期待しながら、反省・・・)
1点

う〜ん。。。
全く同感です。。。
このアクティブDライティングのレスポンスの遅さが無ければ。。。
せっかく良い機能なのに(しかもD300より進化してるのに)。。。
このネガティブだけで。。。台無しだと思ってますσ(^_^;)アセアセ...
これは・・・D60デビュー前にも力説したのですが。。。
カメラの基本性能部分がD40xからほとんど進化しなかったのも。。。不満です。
KX2の対向馬になることは明らかだったのですから。。。
D300と同じ1.2M CMOS搭載でも良かったと思います。
ピクコンとライブビューは必須だったと。。。
AFやミラーボックス関係はお金がかかるので。。。仕方ないと思ってます。
D50のお下がり(5点)ではコストダウンにならなかったのでしょうかね??
D90がD200のお下がりになると思っていたので。。。
D60はD80のお下がりでも良いかな??・・・と。。。思ってたんですが。。。
そこまで贅沢は出来なかったようです(笑
それでも・・・そこそこ売れているので。。。
我々の妄想より・・・ニコンのマーケティングの方が正しかったと言う事なのでしょうね?
書込番号:8593028
0点

D90はKX2を超えたと思いますが(ニコンの入門機として史上初キスに勝ちました)、
D60の後継はそのボディにD90を入れるだけで良いと思います(ファインダーは安物?)。
D90の後継は11点クロスAF(出来ればプラスα)を期待したいです。
ライブビューはKX2と同等か出来ればそれ以上が欲しいです。
書込番号:8593197
0点

#4001さん、
何か認識が違いますね。
>D300と同じ1.2M CMOS搭載でも良かったと思います。
>D90がD200のお下がりになると思っていたので。。。
既に、D200のお下がりはD80で発揮され、そのお下がりがD40x、D60となってます。
D90は、D300のお下がりです。間違えないように!
1年後には、D90のお下がりとして、D60後継機に1.2M CMOS搭載となるでしょう。
>D60はD80のお下がりでも良いかな??・・・と。。。思ってたんですが。。。
>そこまで贅沢は出来なかったようです(笑
間違いなく、D60はD80のお下がりでです。
贅沢したければ、D90が直ぐ側にあるでしょう?
書込番号:8593400
0点

#4001さん
和差V世さん
お返事有難うございます。
>贅沢したければ、D90が直ぐ側にあるでしょう?
決して贅沢したい訳ではないのです。D60の軽さを気に入って
買ってるのです。D90持ち出すぐらいならD300で行きます。
でもこのD200から始まったCCDもD80→D40x→D60と来てかなりノイズも
低減されましたね。
この部分は買って予想以上に良かった点です。メーカーは違いますが
α100の同じSONY製CCDの高感度ノイズにはびっくりしましたから。
X2のように、ライブビューや9点フォーカスまで望みません。次機種は
基本性能アップを期待してます!
うる星かめらさん
お返事有難うございます
>D90はKX2を超えたと思いますが(ニコンの入門機として史上初キスに勝ちました)
D90って入門機でしたっけ?エントリー機にしては少し大きく、重たく、値段も高いと
思います。
書込番号:8593492
0点

『エントリー機としての割り切りが強すぎます』といわれても、その分、安いんだから良いんじゃないですか??というか、使う側もそう『割り切る』しかないんじゃないですかね。ご指摘の2点を解決して1万円高くなったらD60の存在意義が薄れます。私は、次機種には中途半端な贅沢より『割り切り』コンセプトの継承を望みます。安くて優秀なVRレンズもあることだし、ズバッとニコン入門機を期待します!そういう私はズバッとD40を使っています。
書込番号:8593587
2点

何故ニコンの入門機がペンタックスみたいに小さく軽く作れないか不思議ですね。
書込番号:8593839
0点

和差V世さん >
>何か認識が違いますね。
いやいや・・・書き方が悪かったかな??
AFモジュールの事ですよ。。。
D90にはD200のAFモジュールが採用されても良いなあ〜と思っていたのですが。。。
結局D80のままでした(3DトラッキングはD300から降りてきましたけど)。。。
D200のワイドフレームやグループダイナミックって、動き物では結構評判良かったと思うのですが???
なので・・・D60にはD80のお下がりで11点が採用されても何も不思議は無かった・・・と。。。
勝手な妄想を描いていた訳ですよ。。。
D3/D300が登場した昨年の今ごろは、そのくらいの勢いを感じてましたから♪
D40の割り切りは潔いと思いましたけど。。。実際日本一?安いのですから。。。
D60はD40xからの進化が感じられない。。。中途半端感が。。。
書込番号:8596617
0点

私にはDX望遠のメリットは不要ですから、次機種はD60-FX12Mpixでお願いします。
アクティブDライティングのもたもた解消にキャッシュ増強、その他機能は現状で満足です。
非AI対応は絶対に残してください。Nikonさん、ご覧戴いてますかねー。
書込番号:8596830
0点

簡単に鮮やかで綺麗な写真を(しかも安く)撮れて
Nikonユーザを増やしたD60の功績は大きいと思っています。
D300のサブカメラとしてのD60を考えると・・・
全てワンテンポ遅い。
アクティブD-ライティングは特に遅い(^^;
この2点は価格から我慢します。
しかし
サブコマンドダイヤルを実装して欲しい!(皆さん思いません?)
絞り操作をするとき、いつも何も無い所を人差し指で探してしまいます(笑)
書込番号:8606633
0点

>サブコマンドダイヤルを実装して欲しい!(皆さん思いません?)
ライブビューもあって、書き込みスピードの速さも圧倒的に早いKissDX2でも
サブダイヤルはありません。
>私は、次機種には中途半端な贅沢より『割り切り』コンセプトの継承を望みます。
低価格の為にコンデジより書き込みスピードの遅いデジ1って『割り切り』
と言えるでしょうか?
>安くて優秀なVRレンズもあることだし、
これはキットレンズを指しているのでしょか?なら今後も議論が噛み合う事は
ないでしょう。
自分が優劣を語っているのは、他社の中級機と比較しているのではありません。
他社のエントリーモデルと比較しているのです。
低価格を売りにするのは良い事と思います。でもデジ1としての機能をスポイルする
コストダウンはいただけません。
書込番号:8610045
0点

しょうがないと思いますよ・・・D40はあくまで価格スケールでの下支えをする機種であって
ニコンの実質的なエントリー機がD60です。
他の会社も、KissX2だって秒3.5コマと言え、RAWは5枚までですし、K-mに至っては
JPEGで5枚までしか行けません。α350・α200だってそんなに連写は効きませんので・・・
レスポンス・ボディ性能を考えて、D300と遜色なく使えるサブ機でかつある程度軽いという
とD90か今度発売になるE-30ぐらいでしょうが、「それならD300」を持ち出すとおしゃられ
てますよねえ。
D60は、ファミリー機です。D300並のレスポンスをD60に求めるのは酷ですよ。
私は割り切って、KissX2をサブ機に使っていますがこれでも十分使えます。
(1DMk-IIIのサブ機ですから、D300<>D60以上にギャップはあります)
書込番号:8610117
0点

私はD60を所有していません。
D60の操作感などは、店頭機に触れたのみの感想であることを最初に断っておきます。
>低価格の為にコンデジより書き込みスピードの遅いデジ1って『割り切り』
と言えるでしょうか?
>低価格を売りにするのは良い事と思います。でもデジ1としての機能をスポイルする
コストダウンはいただけません。
BE FREEさんの考えるデジイチとしての機能って、レスポンスですか?
でしたら、APS-Cであるなら迷わずD300や50Dを購入された方がいいと思います。
D90でもアクティブDライティング有効時はかなりモタツキますので…
私の考えるデジイチとしての機能とは、
「レンズ交換によって様々な画角・ボケが楽しめる」この1点に尽きると思っています。
これを踏まえた上で、エントリー向けファミリー向けに振った機種として、
部材のコストダウンを考えると仕方ないのかなという思いです。
残念ながら、NikonとCanonは同価格帯での勝負はしないようです。
価格帯でいうとD300>50D>D90>KissX2>D60>KissXF>D40となり、
コスト的にもD60にKissX2と同等を求めることはできないなぁ…と思います。
楽しさ用にライブビューと、5点AF位は欲しいとは思いますが^^;
購入者がデジイチに求めるものは千差万別です。
このスレだけでも、様々な意見が出ています。
その全てを満たす製品は、もうすでにエントリー向けではないでしょう。
BE FREEさんの求めるものとメーカーの方向性が、次機種以降に少しでも近づくといいですね。
最後になりましたが、KissX2のベタっとしたゴムグリップよりD60のグリップが好きですよ。
書込番号:8610416
0点

>BE FREEさんの考えるデジイチとしての機能って、レスポンスですか?
>でしたら、APS-Cであるなら迷わずD300や50Dを購入された方がいいと思います。
>D90でもアクティブDライティング有効時はかなりモタツキますので…
D300、D700のサブ機として購入して1週間が過ぎました。と記載していますが?
>私の考えるデジイチとしての機能とは、
>「レンズ交換によって様々な画角・ボケが楽しめる」この1点に尽きると思っています。
1つのご意見として正しいと思います。ただ、多くのD40、D60の愛用者(初心者)の
方は本体の何倍、何十倍の価格のレンズを使って様々な画角・ボケを楽しんでるとは
思えません。おそらくキットレンズオンリーでしょう。(すべてとは言いませんよ)
私も上記のような使い方をする際はD60を使用しないです。ボケ味を楽しむためには
それなりのレンズの装着が必要になり、重さも当然重くなりますね。ならD60に装着
するメリットが薄れてしまいます。
パパママのカメラだからこそ、コンデジよりステップアップした物でないと。
走ってる子供を撮ってもばっちりピンが合ってるとか、シャッターを押して
またすぐに撮影出来るとか、そういう「基本」のスペックが大切だと言ってるのです。
>D60は、ファミリー機です。D300並のレスポンスをD60に求めるのは酷ですよ。
ただの一度も比較対象をD300と言った覚えはありませんが?
書込番号:8611818
0点

私もニコンユーザーとして。。。
D80以後、歴代のカメラを褒め称えてきました。。。
でもD60だけは・・・ドーしても誉める(お薦めする)気にならない。。。
しつこいようですが。。。アクティブDライティング使用時のレスポンスの悪さだけです。
というか・・・この反応の遅さは「実用的レベルに無い」と言って過言では無いと思いますよ。
D300やD90でいう「レスポンスの低下」とはわけが違うと思います。
スレ主さんが「コンデジ以下」と表現するのも分かる気がします。
ならば・・・アクティブDライティングをOFFにしてCNX(NX2)で現像すリャいいじゃん!・・・って人が居ますが。。。
それこそ・・・まさに本末転倒で・・・ファミリーカメラに言うセリフじゃないと思います。
D60に搭載されているアクティブDライティングの機能自体は優秀で、D300よりも進化してると思います。。。逆にファミリーカメラの位置付けなら、これが最大の売りだと言っても良いくらいで。。。
フルオート・・・シャッターボタン押すだけのバカチョンカメラで・・・誰もが綺麗な写真を写せるというコンセプトに必要な機能です。。。
それが。。。撮影してプレビューされるまでに3秒も待たされ。。。連写までしなくても。。。普通にパシャパシャと連続して撮影すると、すぐにバッファフルになるという。。。
これが「実用的」機能と言えるのだろうか???・・・と、ニコンさんに問いたくなります。
D40/D40xの割り切りは・・・ホント潔い物でツボにはまった物だと思いますし。。。
特にD40は特別な存在として、ロングセラーになるでしょう???多分。。。
しかしながらD60は、やはりライバルとの比較対照に晒されるボリュームゾーンの中核商品ですから。。。性能機能もそれなりにボトムアップしなければならなかった。。。D40xから明確な進化が欲しかったと思います。
私も次機種に期待を込めて!
書込番号:8612121
0点

BE FREEさんこんにちは
AFについてですが
左右の測距点使えていますか?
私はD40Xですが使えないと言う印象です。
被写体が上下に動いたら・・・というお話ですが
現状の精度でしたら被写体にあわせて測距点を上に変えて
合わせきらないでセンターに戻してフォーカスロック
なんて事が増えそうですが。
D40Xでは結局左右は使わずセンターのみですね。
書込番号:8612209
0点

バカちゃんさん
>左右の測距点使えていますか?
コンティニアスモードで、ダイナミックAFモード使用時での感想では
左右の測距点に入った際は極端なピンずれはないように思います。
上下に関しては測距点が無いのでどうしょうもないです。
#4001さん
パパママカメラだからこそ「基本」性能も大切と書いた私の意見にご理解
頂き有難うございます。
コンパクトさなど良い点もたくさんありますので、その部分は継承して
もらって「次機種に期待」ですね。
書込番号:8612435
0点

> 次機種への期待を込めて
ところで、次機種はいつ出るのでしょうかね〜?
11月20日にニコンが何か(D3X ?、D3U ?)準備しているらしいですが、それと一緒にD60の後継機も発表になると良いですね。
書込番号:8612442
0点

>11月20日にニコンが何か(D3X ?、D3U ?)準備しているらしいですが、それと一緒に
>D60の後継機も発表になると良いですね。
キャッシュバックキャンペーンも終わったことですし・・。
D40を販売終了にして、D60を今のD40の位置づけにしてD60X?を出す。
期待したいですね。
書込番号:8612463
0点

BE FREEさん
D40XとD60のAFはそう変わらないと思っていますが
癖があってこれはこれでエントリー向きなのかと思っています。
>コンティニアスモードで、ダイナミックAFモード使用時
この設定で被写体が大きい、周辺に邪魔物が少ないときは問題ありません。
背景を空に飛んでいる鳥などは問題を感じませんし
センターの測距点のカバーエリアも広いですね。
かなり外れていてもあわせにいきますし、
そこから外れても左右のポイントがうまく拾ってくれます。
ただ最初から任意の左右どちらかを選択する場合は頼りないです。
日陰や室内、低コントラスト等条件が悪くなるとお手上げです。
センターにしても先の広さが災いして他のものに引っ張られることも多いですね。
そんな感じですのでセンターでフォーカスロックとMFで使います。
当然次期モデルが優秀であることが多くの方にとって望ましいのですが
お値段を考えるとまあ十分という気持ちもあります。
書込番号:8613130
0点

バカちゃんさん
>ただ最初から任意の左右どちらかを選択する場合は頼りないです。
CANONの40D、5Dもそうでしたが、最初の食らい付きは、やはり中央でないと
外す事がよくありました。
そういう経験からコンティニアスの最初のAFは中央でするという習慣が付いています。
書込番号:8613545
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
コンデジを数台使用して、値段も手頃になったので一眼を購入検討していて、D40とD60で悩んでましたが、キャッシュバックや発売時期などからD60に決定して、いつもお世話になっているキタムラさんに行きましたが、ネットショップと実店舗では同価格にならない?事を知り、何だか割り切れない気持ちでしたが、ネットで買うのなら再度比較検討の末、最良と思われる店で購入しました。
アフターなどの事も考えると、近くの実店舗の方が良かったのですが、時間をさいて行くよりパソコンで買う方が安い現実に負けました。
欲しい時が買い時!手に入れたので、価格変動は気にしないで使いたいと思います。
早速、七五三で使いましたが、フイルムじゃないので気楽にシャッターが切れて、シャッター音も心地良く、コンデジとは違った写真が撮れそうで楽しみです。
あまり頓着のない嫁も、コンパクトなキムタクのD60!お気に入りです。
0点

saruji39さん
先ほどNikkor-Q Auto F2.8 135mmを付けたD60携行で周辺を一回り。フルマニュアルになりますので大昔に逆戻り。
D60/D40のメリットの一つが非AIレンズまで含めた旧レンズ装着が可能な点です。色々とお楽しみください。
書込番号:8585167
0点

・ご購入、おめでとうございます。
>あまり頓着のない嫁も、コンパクトなキムタクのD60!お気に入りです。
・よかったですね。
・もし自家プリントが可能な環境なら、気に入られた写真作品をA4などに、
プリントして居間に飾るなどされても楽しいですよ。
・差し支えない範囲でご公開をお待ちしております。
書込番号:8585182
0点

うさらネットさん、輝峰さん、御助言ありがとうございます。
初心者ですので、ボチボチいきたいと思います。(笑)
それはさておき、みなさんはどのようなバックをお使いでしょうか?
きっとドンケなどの素敵な物をお使いですよね?
私はバス釣りが趣味なので、アングラーズショップのポパイさんの
ネオプレーンバッグ(190×270×100)2380円が仕切り
もあって流用出来そうでしたので購入しました。釣具を衝撃から守る
為の物ですが、D60レンズキットにフード装着状態でピッタリで、
望遠レンズも入りそうです。
バス釣りに興味の無い方にはロゴなども「なに?」って感じですが、
畑違い?ですが中々いけてるって思います。
書込番号:8585483
0点

欲しいカメラにお気に入りのバッグ、最高(幸)の組み合わせじゃないですか!!
気分良く持ち出して、どんどんシャッターを切って、存分にお楽しみください。
ちなみに私のバッグは『クランプラー 5ミリオンダラーホーム ダークブラウン』です。
田舎の街中や郊外を歩いてのスナップが中心の私は、街中でも違和感のなさそうなコレを選びました。
中には『D40+標準レンズ(主にAF-SDX18-70mm)』と『VR70-300mm』のスナップ最強WZと
室内や建物内用に『SB-800』が常備されています。
書込番号:8587078
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
昨日、ヤマダ電機LABI渋谷店にて2時間の交渉を経てD60ダブルズームキットを買いました!皆さんの書き込みやメーカー公式サイトを参考にしながら約一ヶ月近く悩みました。。感謝の気持ちを含め報告させていただきます!
価格は
81,600円
ポイント19%(15,504円分)
キヤノンKiss専用のキャリーバック付き(ニコンのキャリーバッグは在庫切れだったそうです)
ヤマダ電機5年保証 +5%の4080円
オープン記念のヤマダクレジット機能付きカードの入会意思(氏名、住所を書くだけで申し込まなくてもよい)による割引。500円分
5000円以上のお買い物で一度に一枚まで使用可能。二枚いただきました。)
キャッシュバック −10000円
実質 60176円 です。
キャリーバックをつけていただいたので−3000円位しても良いですね(^−^)/
追加に買ったのは
Kenko PRO1 Digital プロテクター 2180円×二枚
Kenko パワーブロワーブラシ 588円
HAKUBA D60専用 液晶保護フィルム 690円
ELECOM Digital Camera Goods クリーニングクロス 367円
割引券500円分
計5505円
をポイントで買いました。
500円割引券は通常現金払いのみ使えるそうなんですがお願いしたら割り引いてくれました!
できれば実質55,000円位で買いたかったのですがコジマ用賀店で交渉しても63,000円までしか下がらなかったので購入に踏み切りました!
また、ヤマダで購入した理由は5年保証の内容です。通常年数がたつにつれ保証率が下がっていくのですがヤマダは5年間100%。しかも何度でも適用可能という所に惹かれました。
この事は皆さんは既に知っていたと思うのですが、僕は今回初めて知りました(^^;)
もし知らない方がいたら参考になさってください。
とにもかくにも、初めての一眼レフで散々悩んだ末、購入したので満足です。
D60にした理由は、価格、ボディーの持った感触がよかった事、初心者向けとはいえコンパクトデジタルカメラましてや携帯電話のカメラと比べたら格段に写真がきれいだった事です。
まずはこの機種で腕を磨いて、社会人になり、お金がたまってからD90やD300といった中級、上級機種を買おうと思います!
長文になりましたが皆様ありがとうございました!これから文化祭、紅葉、夕焼け・・・大いに楽しみたいと思います!!
0点

>まずはこの機種で腕を磨いて、社会人になり
⇒・ご購入、おめでとうございます。
・幸せ感が伝ってくるようです。
・社会人になる前に自前でカメラを買われるなんて、すばらしいですね。
・フィルムを整理していましたら中学一年生(昭和31年)頃撮った写真が出てきました。
・昔は、カメラといえば高額で、
ニコンF(1959年(昭和34年))一眼レフなどは高値の花、
使わなくなったのであげると二眼レフカメラを親戚にもらったり、
ハーフサイズのカメラなどを親に無理言って買ってもらったとか、
で撮っていました。
・ご立派です。おめでとうございます。
・社会人になるまでは、これからは物欲を抑え、無理をなさらないで、すばらしい、
思い出をたくさん撮ってくださいませ。
書込番号:8545700
1点

輝峰(きほう)さん。早速のお返事ありがとうございます!!
やっぱり写真って良いですよね@ 輝峰(きほう)さんの思い出の写真、大切になさってください。。
僕は今、学生で就活中です。いよいよこれからが本番という感じです。
学生生活も残りあと1年半・・・。何か残せるものはないかな。。前々から好きだった写真をしたいな。と思いました。それまで携帯のカメラで我慢していたのですが、学生生活の内でしか撮れない写真もあるだろう!せっかくだから。と感じ、夏休みで稼いだバイトの一部をこのカメラに注ぎました。
これから、このカメラを通してお金では買えない大切な青春や思い出を創っていきます。
毎日通っていた道なんだけれども何か新しい発見があったり、見慣れている風景であっても写真にすることで胸にジーンとくるものがあったり。
そのように見ると可能性は無限大なんだ!って気持ちまでも前向きになるような気がします!
やっぱり写真って良いですね!(*^_^*)
書込番号:8545970
1点

Taylor 410さん、こんばんは。
D60WZKご購入、おめでとうございます。
> 毎日通っていた道なんだけれども何か新しい発見があったり、見慣れている風景であっても写真にすることで胸にジーンとくるものがあったり。
D60とステキな出会いをされましたね。
何気ない日常の中にある、宝石のような煌き。
それに気が付かせてくれるカメラって、本当にすばらしいですよね。
メカなのに人の思いや心が通い伝わるカメラ。
私にとって、そういうカメラはD40でした。
Taylor 410さん、D60WZKとのフォトライフを存分にお楽しみくださいね!!
書込番号:8546396
2点

TAYLERさん>
「飾って何歩」「比べて何歩」のカメラもありますが、D60は「使って何歩」の価値あるカメラです。
技術は今後も進歩し続けますが、仕上がりの写真はもうそ〜〜んなには変わらないでしょう。
「写真を撮る」「思いを画像に残す」ということで言えば、D60は壊れるまで使えるはずです。
『毎日通っていた道なんだけれども何か新しい発見があったり、見慣れている風景であっても写真にすることで胸にジーンとくるものがあったり』って、本当によ〜〜くわかります。
いずれ上級機に移行する時もD60は手元においておく価値のあるカメラだと思います。
上級機を持つとD60の良さがさらにわかると思いますよ。
KAWASE302 WZ D40
書込番号:8546914
3点

kawase302さんが「上級機に移行する時もD60は手元においておく価値のあるカメラ」と書かれたことに大納得です。
私はD3の後にD60を購入していますが、その理由を実感してお分かり戴けるときがいずれ来るでしょう。
それ程にD60/D40というカメラには魅力があるのです。おめでとうございます。そして、ご愛用なされてください。
書込番号:8547520
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





