D60 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ボディ

「エアフローコントロールシステム」搭載のエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(1020万画素)

D60 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

D60 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ボディの価格比較
  • D60 ボディの中古価格比較
  • D60 ボディの買取価格
  • D60 ボディのスペック・仕様
  • D60 ボディの純正オプション
  • D60 ボディのレビュー
  • D60 ボディのクチコミ
  • D60 ボディの画像・動画
  • D60 ボディのピックアップリスト
  • D60 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめレンズ

2009/05/11 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:3件

最近D60を購入しました。
以前から持っていた18-135を使い、楽しいデジイチライフをおくっています。

しかし最近、レンズにちょっと物足りなさを感じはじめました。
風景撮影がメインなんですが、もうちょっと望遠が欲しいかな…なんて。

正直、写真とかレンズの良し悪しなんてのも見極める力がない初心者なんですが、みなさんのアドバイスを戴けたら有り難いです。

ちなみにご予算もたいしたことないです。せいぜい10万がギリギリです。
この際中古もアリかと思ってます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9527179

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/11 13:28(1年以上前)

お持ちのレンズ+望遠といった感じでよろしいでしょうか?
もし、そうだとしたら「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」など換算450mmの望遠まで使用できるのでお勧めですよ。
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:9527202

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 13:31(1年以上前)

VR70-300mm は、どうでしょうか。

書込番号:9527211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/11 14:21(1年以上前)

皆さんに同意。

書込番号:9527336

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/11 15:35(1年以上前)

70-300VRしかないでしょ。
全域で色ノリもいいしヌケもいいし、安定しています。
それほど高くもないし、軽いし。
私からみれば「欠点なし」レンズです。

書込番号:9527573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/11 16:30(1年以上前)

あえて

AF-S 80-200mmF2.8D NEWの中古など

いかがでしょうか?

書込番号:9527737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 17:24(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gプラステレコン(x1.4)もいいかも?

http://kakaku.com/item/10503510224/

書込番号:9527909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 17:26(1年以上前)

予算10万円でしたね。失礼致しました。

書込番号:9527913

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/11 18:06(1年以上前)

ちょっと違ったところで、

シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)

なんかも、10万円以内です。

書込番号:9528071

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/11 20:35(1年以上前)

次点として、お花撮りにもいい感じで、フットワークも活かせる軽量純正レンズの VR55-200mm や、
超便利高倍率ズームの、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM なんていかがですか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511837.K0000015291

書込番号:9528782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 21:42(1年以上前)

私もAF-S VR ED 70-300mm F4.5-F5.6Gをお勧めします。

6万円で確実におつりがきますし。
ご予算の残り4万円で、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
が買えてしまいますね。(と、誘惑してみる)(笑)
それでもおつりが…

書込番号:9529204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 06:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>>4cheさん
>>robot2さん
>>うさらネットさん
>>kawase302さん
>>デジくるさん

AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6Gを薦めてくださる方が多いですね。
私も気になっていたレンズではありました。(最初に書けばよかったですね。すみません。)
D60ボディとレンズの見た目のバランスはどうなんだろうと思っていたんですが、これだけ薦めてくださる方が多いのであれば気になるレベルではないってことですね。


>>はるくんパパさん

なるほど、自分で中古もアリと言いながら、予算オーバーでダメかと思い込んでいました。F2.8は魅力的ですね。


>>じじかめさん

申し訳ございません、ちょっとキビシイです。
潤沢なご予算が欲しいところです。



>>kyonkiさん

伝え聞いた風評で、ニコン純正以外だとAFが若干劣るという話だったんですが、そのあたりはどうなんでしょう?
スペックなどは非常に魅力的ですよね。


>>Ash@D40さん

VR55-200mm はご予算的にも有難いですね。D60のダブルズームキットについてくるくらいですから、一番フィットするのかもしれないですね。


P.S.
デジくるさん、レンズ沼に引き込むおつもりですか?
必死に思いとどまっているトコロなので勘弁してください(笑)

書込番号:9531195

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/12 07:09(1年以上前)

別機種

私、シグマ150−500HSM-OSも持っていますが、出番はほとんどありません。
私の使い方では500はいらないというのはもちろんですけど、単焦点の400ミリや500ミリとはベツモノと考えたほうがいいでしょう(お値段もベツモノですが)。
特に500ミリを手持ちでっていうと、いくらOSがついていてもカバーしきれるものではありません。
やはり微妙にブレる。
これを押さえ込むには早めのSSが必要ですが、それにはこのレンズは暗すぎる。
特にこのレンズは2〜3段絞らないと写りが眠く(ピン、解像、色ノリ等々)なるので、相当に光のまわる日中じゃないとかなりの高感度を要求されます。
それでなんとか70-300VR程度の色ノリまでいければいいほうでしょう。
簡単に言えば「値段なり」のブツです。
他メーカーがこのレンジを追従できない(=しない)のも、きっと偶然ではありません。

もちろん興味があれば使ってみるのも良いですが、でかさといい重さといい、使える場面は限られてくると思います。

書込番号:9531230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/12 21:27(1年以上前)

私は、D40にVR 70-300mmを使用していますが、
まったく問題ないですよ。
ただ、「カメラを持つ」というよりは
「レンズを持つ」になってしまいますが…

>デジくるさん、レンズ沼に引き込むおつもりですか?

いえいえ、引き込むつもりはまったくありませんよ。
いちばん12さんが、自然に入ってくるのを待っているだけで…(笑)
冗談です。m(_ _)m

書込番号:9533875

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/12 21:49(1年以上前)

いちばん12さん

>ニコン純正以外だとAFが若干劣るという話

確かにタムロンは激遅ですね。その点シグマは早いですよ。
ただシグマの場合、レンズによっては前ピン後ピンなどのピント精度に難があるようです。

書込番号:9534019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 19:51(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。


みなさんのご意見から判断し、VR70-300を購入致しました。
デジイチライフにより広がりができた気がします。

こちらで相談して本当に良かったと思います。


これから目と腕を磨いて行きたいと思います。

書込番号:9553162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

被写体暗い方

背景が真っ白

背景がボケさせたいですが、被写体が暗い!

今日55-200VFを手にいれました。早速つかってみました。
初心者なので、どうやって、綺麗な空と雲をバックにし、被写体と一緒に撮れるでしょう。
@背景は綺麗に撮ったら、被写体暗い;
A被写体がはっきり取れたら、今度こそ背景真っ白!!!
B背景がボケさせたいですが、被写体が暗くなった!
 原因は何でしょう?
 ぜひぜひ教えていただきたいです、よろしくお願いします。

書込番号:9523349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/10 18:12(1年以上前)

 輝度差のあるものを同じように撮るためにはストロボ撮影がいいと思います。トライしてみてください。

書込番号:9523362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/10 18:15(1年以上前)

「日中シンクロ」で検索→

書込番号:9523372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/10 18:19(1年以上前)

普通に「日中シンクロ」でよいのですが。
シンクロ速度が1/200なので、ISO100に設定してスピードライト(フラッシュ)使用すれば今回のシチュエーションで背景はとびません。
2枚目が1枚目と同じシーンであるとすれば、シャッター速度が2.3段長い->露出量が多いことになります。

書込番号:9523389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 18:24(1年以上前)

ぬいぐるみと背景に露出の差があるからですね。
僕もストロボで日中シンクロがいいと思います。
また、レフ板(白い紙や鏡でもいいです)を使用して光を当てるのもいいかと。
後は順光になる時間帯に撮るとかでしょうか。

書込番号:9523413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/10 18:46(1年以上前)

頑張ってますね。
内蔵・外付けスイードライト活用も良いですが、
4cheさん記載のレフ板方式が窓からの自然な光を使えて効果的です。
また、光の当て方(配光)を変えることで陰影を演出しやすい。
A3の白ボール紙2枚を合わせてセロテープ合体させると、折りたたみ式レフ板ができます。

書込番号:9523511

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/10 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

しんのすけkaiさんの画像です 

しんのすけkaiさんの画像です/NX2

みなさん 仰るようにストロボ、レフ板を使うのが良いと思いますが、何とか成らないか画像拝借してやって見ました。
ある程度は 良く成りますので、調整に付いてもトライされたら良いと思います(ホワイトバランスも調整しました)。

書込番号:9523529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/10 19:29(1年以上前)

別機種

逆光撮影では定番です!

しんのすけkaiさん
こんばんわ〜。

みなさんがおっしゃられてますが、バックを基準とし被写体が暗くなったら補助光を当てる。
内蔵ストロボでも無いよりはマシですが、外部ストロボの方が色々な面で有利です。
晴天時の屋外でも影の部分は意外と暗いものです。
日中シンクロをマスターすれば撮影の幅も広がりますので、是非覚えて下さい。

書込番号:9523698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/05/10 19:32(1年以上前)

ridinghorseさん FUJIMI-Dさん kuma_san_A1さんへ

 「日中シンクロ」って検索してみました。読んでみるとストロボが欲しくなった(欲張りかな?初心者だけど」
 お薦めのストロボがあれば(高くないもの)紹介して(笑)下さい!

4cheさん うさらネットさんへ
レフ板の方法は今度試します、ありがとう!!!

robot2さんへ
 調整していただいてありがとう!!
 調整用ソフトはやはりnx2のほうがいいでしょう??
 私はphotoshop elements6を持ってるけど、それでも調整できるかな?

書込番号:9523709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 20:01(1年以上前)

機種不明

フォトショップEL3.0で調整

フォトショップエレメント(3.0)で調整してみました。
(ハイライトを暗く:1/3程度、シャドウを明るく:一杯に)

書込番号:9523859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/05/10 21:10(1年以上前)

機種不明

画像お借りしました。

自分もそういう場合はストロボを活用します。
が、Photomatixというソフトで明暗差をなくすことも可能です。

書込番号:9524234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/10 22:16(1年以上前)

機種不明

Photomatixを用いたHDR

そのPhotomatixを使用して修正してみました。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/03/12/10413.html

書込番号:9524646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/10 22:44(1年以上前)

このような場合、「ポートレート」モードにしたら、勝手に内蔵ストロボ光りません?

書込番号:9524845

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

しんのすけkaiさんの画像です

しんのすけkaiさんの画像です/Photomatix Pro→NX2

Photomatix Pro は ご紹介のスレ、レスを何度かした事が有りますが、普通な感じに調整するのが難しのでお勧めしませんでした。
やって見ましたが…
人形の色が 判りませんので、こんな感じかな?と思って調整しました。

書込番号:9525389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/05/11 00:24(1年以上前)

当機種

この写真もご指摘お願いします!

皆さん、今晩は!
 ご返信いただきまして、ありがとうございます。これから、レンズ二本で頑張っていこうと思います。

 では、皆のお薦めなストロボは何でしょう?

書込番号:9525456

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/11 01:00(1年以上前)

機種不明

エレメンツ2.0で

しんのすけkaiさん、こんばんは。

自分で撮影状況を選べるような今回のような場合は、
まず撮影を考える時に、光のあたり方や、それによる明暗の差をおさえるのが良いと思います。
その上で、レフ板の使用や日中シンクロを組み合わせるのが良いと思います。

で、値段もお値打ちなストロボについて、ニコン純正のSB-400かSB-600がよろしいかと思います。
コンパクトさやカメラとのバランス重視ならSB-400が、
性能重視なら、縦横方向のバウンスが可能なSB-600が、良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10602510086.10602510061

レタッチなら、Photoshop Elements 2.0 という古いバージョンでも、このくらいはできますので、
しんのすけkaiさんがお持ちの Photoshop Elements 6 なら十分ですよ。
今回のような調整なら、範囲選択のやり方やレイヤーによる調整の組み合わせを使うと、いい感じになると思います。

書込番号:9525630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/05/12 19:24(1年以上前)

当機種

Ash@D40さんへ

 ご指導いただきまして、ありがとう!

 レンズは今の2本でとりあえず練習していこう!半年後ストロボか単焦点レンズ1本を目指し貯金しなくちゃ(笑)
 1年後d90を!!!!!!!(欲張りかな?)

 ちなみに今のレンズAF-S18-55 55-200VRは、d90でも使える?教えてください!
 

書込番号:9533296

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/12 22:30(1年以上前)

> ちなみに今のレンズAF-S18-55 55-200VRは、d90でも使える?教えてください!

ご心配なく、使えますよ。2本のレンズとも、ズームレンズとしては優秀なレンズです。
それぞれに性格の違うレンズですので、いろいろ勉強できると思います。

カメラ本体もレンズも、ものを選べばシャッターチャンスに強くなったり、出てくる画の描写が良くなったりしますが、
大切なのは、どんな機材を使っても、撮り手が楽しんだり成長することだと思います。

次のステップに移るまで、今あるD60とダブルズームで、色んなことを考えながら試行錯誤していってくださいね。
そして、機材でまかなえないところは、撮り手本人の努力と工夫でカバーすることを忘れずに。
そうしたら、新たな機材を導入したころには、それらをいっそう使いこなせるようになっていますから♪

書込番号:9534329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

初心者なので、Aモードでとった写真。
露出度と被写体の配付、F値の設定など問題点あると思います。先輩に教えていただければ嬉しいけど!!
お願いします・

書込番号:9501232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 14:54(1年以上前)

こんにちは^^しんのすけkaiさん

4番目が、お人形の迫力が伝わり1番僕はいいと思います^^

書込番号:9501267

ナイスクチコミ!3


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/06 15:07(1年以上前)

・露出について
 今回背景はボカす感じなので階調を気にせず飛ばしちゃっていいと思います。
 4みたいに人形の露出優先で。

・構図について
 人形の後ろにちょうど黒いビルが入ってしまってますね。
 真後ろはできるだけうるさい背景を避け、さっぱりさせた方が被写体が映えます。

書込番号:9501326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/06 15:12(1年以上前)

しんのすけkaiさん、こんにちは。

背景に対して人形が暗くなっていますので、白い紙等の反射光で人形を明るく照らしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9501352

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/06 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

しんのすけkaiさんの画像です_1

しんのすけkaiさんの画像です_1/NX2

しんのすけkaiさんの画像です_1/NX2_Velvia 100風

こんにちは
露出補正値を、変更して撮って居られますね。
どれが 良いかですか、このまま使うのでしたら4ですかね、対象をどの位置に置くかと言うのでしたらこれも4が良いかもです。

しかし 空が飛んでしまっていますので、画像調整前提でしたら、私は1を選びます。
1例ですがやって見ました。
調整ソフトは、NX2です。

3番目の 画像は、2番目の画像をベルビア風にしています(調整項目は省略させて頂きます)。
構図ですが 1の画像の場合は、もう少し対象が右の方が良いかも知れませんね。

書込番号:9501520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/06 16:01(1年以上前)

> 背景に対して人形が暗くなっていますので、白い紙等の反射光で人形を明るく照らしてみてはいかがでしょうか。

同感です。
レフ板を使うのがベストですが、なければ内蔵ストロボを発光させるのが良いでしょう。
ただしストロボ使用時はISO=100にしてもう少し絞らないと露出オーバーになると思います。

書込番号:9501597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/06 17:30(1年以上前)

  ・原則は、露出の問題はひとさまにどう思われようが、撮り手の撮りたいイメージ
   どおりに写真が撮れたかどうかで、ご判断されれば宜しいのではないでしょうか。

  ・普通、窓際で人物を撮れば、背景(空など)と、影になる人物の顔などの、
   輝度差が大きく、どちらかを救い、どちらかを諦める、つまり、
    ・輝度の高い(空)の方を、諦めるか、空の色が青から白へ飛ぶ、か、
    ・全体のイメージを大切にされるならば、輝度の低い方を(人物の顔が、
     つぶれて暗くなってもいいと)、割り切るか、
    ・輝度の高低の両方とも生かしたいとなると、あとでパソコンでの
     Photoshopなどで画像処理をされるか、または、
    ・露出(EV値)の異なるショット(輝度の高い、中間、低い方とを数枚撮り)、
     HDR(ハイダイナミックレンジ)画像作成のソフト、
      http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
     などを利用されるか、
   だと思います。

  ・それか、人工的に、ストロボ(バウンス含む)撮影か、レフ版利用かして、光を
   与えてあげるか、

  ・基本は、現場の光を読む、に尽きると思います。

  ・構図は、変えられるのなら、自由に設定できると思います。
  ・構図は、名画など、いろいろ参考にするものがあると思います。

  ・写真用語の基本的なことばは、HPの右下の雑感メモ枠のところに、
   「EV値とは」、とか、「被写界深度」など、記載しています。ご参考までに。

  ・どの写真がいいか、は、ひとそれぞれだと思います。

  ・大切にしたいのは、
     ・現場での、光を読み、
     ・被写体を、撮影者の意思で、どう表現したいのか、
   あとは、知恵と工夫と努力、かと存じます。

  ・いろいろ、可能性があると、思います。頑張ってください。

書込番号:9502066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/06 17:47(1年以上前)

機種不明

C-NXでフィギュアだけ明るくしてみました。

しんのすけkaiさん >
誠に失礼ながら・・・画像を拝借いたしました。。。

BLACK PANTHERさん>
デジ(Digi)さん>
に一票♪

背景の露出は「4」が良いと思います。
曇り空の様なので・・・思い切ってすっ飛ばした方が・・・個人的には好きです♪

レフでフィギュアに当たる光を起こすか・・・
ストロボで少し光を足してあげると・・・
お借りした画像のようになると思います。

三脚を使っているなら・・・ISOは100で良いと思います。
それでもシャッタースピードは1/100秒程度ありますので。。。

書込番号:9502174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/06 19:13(1年以上前)

連投すいません。。。

この画像は・・・18mmの広角側を使って、思いっきり被写体に寄って撮影しているので。。。
背景にパースがついて・・・これはこれで、迫力があって面白いと思いますが。。。

もし・・・背景のボケを使ってフィギュアを引き立たせたような画をお望みだったなら。。。
望遠側・・・35〜55mmを使った方が良かったと思う。。。

レンズの開放を使っているみたいですが。。。
基本的には1〜2絞りくらい絞った方が被写体(フィギュア)がシャープになるでしょう。。。
これだけ被写体に近寄って、かつ背景が遠ければ・・・F8位まで絞っても十分ボケますよ♪

ボケを使う場合。。。
絞りを開けるのは・・・最後の手段ですよ♪

書込番号:9502605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/05/06 19:15(1年以上前)

当機種

ご助言ありがとうございました。

 写真修正用ソフトは大体高くて、ちょっと買えないですが。

おすすめのレンズがあれば教えてください。

書込番号:9502616

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/06 19:25(1年以上前)

機種不明

3をトリミング&レタッチしてみました

しんのすけkaiさん、こんばんは。
私はちょっと違った角度から。

構図に関して、3を縦にトリミング&レタッチしてみたのですが、例えばこんなのはいかがでしょうか?
そしてできれば、もうほんの少し下にフレーミングするか、
あるいはこのままで、空の部分に何かカッコ良さげな文字を入れ込むのも面白いかもしれません。

構図を考えるとき、シャッターを切る前に写真でどんな意図を表現したいのかを考えてみたり、
主な被写体と背景の関係、縦写真がいいか横写真がいいか、主な被写体の向きやアングル、画面内の位置、
主な被写体の前後左右の空間あるいは余白の使い方やバランスなど、いろいろ考えてみると面白いと思います。

楽しみながら試行錯誤しましょう!!

書込番号:9502669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/06 21:16(1年以上前)

今晩は。

橋の写真は、しんのすけkaiさんが”橋”とタイトル付けをされてますので、
橋にフォーカスしていないとまずいでしょう。
露出補正を-0.7、F5.6程度に絞り込んで深度を取った方が良いかと思います。
草むらは前ぼけにします。

書込番号:9503341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/06 22:13(1年以上前)

しんのすけkaiさん こんばんは。

>露出度と被写体の配付、F値の設定など問題点あると思います。

まず、ISO400は確実に間違っています。
この焦点距離とシャッタースピードなら画質が最も良いISO100で撮るべきです。また、三脚を使えばこのような静止物であればブレを気にしなくて良いので常に低感度で撮る事が出来ます。
被写体の配付(配置?)については本郷亭さん同様、黒いビルと重ならない方が良いかと思いました。
露出に関しては背景と被写体の両立が難しい状況ですね。
明るさの差が大きすぎるので、ベテランの方が書かれている通りレフ板やストロボを使うか、ソフトで暗部を持ち上げるかした方が良いと思います。ソフトで修正する場合、高感度で撮っているとノイズが目立ってくる場合があるので、その意味でも出来る限り低感度で撮っておくべきです。


>写真修正用ソフトは大体高くて、ちょっと買えないですが。

>おすすめのレンズがあれば教えてください。

大抵のソフトは大抵のレンズより安いですよ。
他のスレも拝見した感じでは特殊な撮影を予定している訳ではなさそうなので、レンズはそのままでソフトやスピードライト、三脚などを揃えた方が幅が広がるのではないでしょうか。

とは言ってもフツーは面白そうだから先にレンズを買っちゃうでしょうね^^;

書込番号:9503810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安くて性能比がいいレンズ?

2009/05/05 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

一昨日キットレンズセットを手に入れました。
D60とあうお薦めするレンズがあれば、紹介して頂きたいです。
まだまだ初心者なので、高価なものを買えない☆

書込番号:9495850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/05 17:07(1年以上前)

レンズありきじゃなく、何が撮りたいの?

書込番号:9495867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 17:14(1年以上前)

とりあえずキットのレンズを使ってみてから考えればいいと思います。

書込番号:9495905

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 17:41(1年以上前)

ご予算次第ですが、

標準単焦点なら、
ニコン「AF-S DX35mm F1.8G」

マクロレンズなら、
ニコン「AF-S Micro60mm F2.8G ED」
TAMRON「90mm F2.8MACRO(272ENII)」

広角レンズなら、
TOKINA「AT-X124PRO DXII 12-24mm F4」
TAMRON「10-24mm F3.5-4.5(B001)」

望遠レンズなら、
ニコン「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」

といった所でしょうか。

書込番号:9496029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/05 17:51(1年以上前)

何を撮影するか明確ではないが何か交換レンズが欲しいということでしたら、D60ダブルズームキット用の望遠ズーム「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」がよろしいかと思います。

現在お持ちの18-55mmと組み合わせれば、とりあえず一通り撮影できるかと思います。
安くて性能比がいい所もいいですね。

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:9496070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/06 22:27(1年以上前)

基本的に
ぼくちゃん.さんの仰る 

>何が撮りたいの?

が、あってからの
レンズ選びになるのが本道でしょうけど・・・・

でも、ま〜、通常、何を撮るにも
重宝するという汎用レンズと言うことで
お話しを進めると

一つは
■18〜200mm(〜200mm以上も)
とか
■70〜300mm
ではないでしょうか?

55〜200mmだと
最初っからダブルズームキットを買えば良かった
(その方がお買い得)と言うことに
なってしまいますので・・・・
どうせなら、高倍率レンズを!

もう一つは
■明るいレンズを
単焦点でも標準ズームでも良いですが
1本あると何かの時に重宝します。

僕も、
もう少し経験を積んでからにしたほうが
欲しいレンズがはっきりとしてくるので
それからでも遅くはないとは思いますが・・・

書込番号:9503944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/05/08 18:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
夜景をきれいに撮れるレンズが欲しいです!!

書込番号:9512483

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/08 22:03(1年以上前)

三脚を使って夜景を絞って撮るならキットレンズで十分ですよ。

書込番号:9513653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 林の薄暗さを表現するには?

2009/05/03 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

当機種
当機種

露出補正-1.3段

露出補正-2.3段

絞り優先モードで散策しながら写真を撮ったのですが、
薄暗い林の中の写真は、どれも緑がとても綺麗なのですが、
とても明るく補正されてしまうようです。

露出補正を-2段以上にする事で、
ようやく肉眼で見た状態に近づいてくるのですが、
このような補正の仕方でいいのでしょうか?

また皆さんは薄暗さを出したい時は、
どのような設定で撮影されますか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:9484872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/03 13:26(1年以上前)

> 絞り優先モードで散策しながら写真を撮ったのですが、
> 薄暗い林の中の写真は、どれも緑がとても綺麗なのですが、
> とても明るく補正されてしまうようです。

これが正常です。
カメラの露出が正確に機能している証拠です。


> 露出補正を-2段以上にする事で、
> ようやく肉眼で見た状態に近づいてくるのですが、
> このような補正の仕方でいいのでしょうか?

これで良いです。
そのために露出補正機能が付いているのであって、2段以上の補正は異常だとかいうことではありません。
補正可能な範囲以上にもっと暗く写したければ、Mモードで撮影します。

書込番号:9484902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/03 13:50(1年以上前)

カメラの自動露出は、レンズを通して入ってくる光量(明るさ)を計測するので、明るいものも暗いものも
ちょうどよく写るように調整します。
ですから、暗いものを暗く(黒いものを黒く)写すにはマイナス補正、明るいものを明るく(白いものを白く)
写すにはプラス補正が必要です。
私は夜景などではかなり大幅にマイナス補正かマニュアル露出を使います。

書込番号:9484969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/03 17:37(1年以上前)

±5段の 露出補正が可能に成っていますので、イメージに合うように補正します。
マルチパターン測光以外の、中央重点、スポット測光にしますと補正値を正確に反映します。

書込番号:9485706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/03 22:50(1年以上前)

当機種

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。

バリバリ露出補正をしていいのですね!

元々趣味以上のものではないので、
補正の方法に拘る必要はないのでしょうが、
これですっきり出来ました。

ありがとうございました!

書込番号:9487305

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 03:13(1年以上前)

考え方としては、明るいところで、マニュアルで絞りSSを決めて撮影しておく。
そして、薄暗い林に入ったら、そのままで撮ってみる、もちろん暗く写る。
でも、暗いところなんだから暗く写ってそれが当然で自然です。
で、あまりに暗ければ、絞りを開けていくか、SSをスローにしていって希望の絵になるまで調整、あとはその場で撮るが限り大体その露出でOKなはず。
Aモードとかだと、背景や服の色逆行の入り方なんかでちょっとアングルかえると露出が転ぶし、評価測光だと感覚的に補正しにくい。(しかも、暗いところを明るく撮ろうとするAEの(プログラム)は最悪!?)
だから、Mモードで絞りはまず決めて、明るさの微調整はSSを変えてあわせるのが一番お勧め。そのときのファインダー下部の露出のバーグラフの+−とプレビュー画像のヒストグラムで確認する。
何枚も同じパターンでとるばあいは、これが一番いい。

書込番号:9515345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが・・・

2009/04/29 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

いつかカメラ欲しいなぁと思い続けて、やっとお金が貯まりD60レンズキットを購入できることになりました
ただ、カメラには興味があったものの、まったくの素人なので何を揃えればいいのか分からない状態です
ほかの方のクチコミなどを見て液晶保護シートやSDカード、清掃用品などを買えばいいということは理解できましたが・・・

@レンズ保護フィルターを買うべきという意見を見ましたが、D60レンズキットのレンズに合うものを買わなくてはいけませんよね?
 Nikon ニュートラルカラー NC 52mmというものでいいのかなぁと悩んでいます。それでOKなのでしょうか?
 そして、その保護フィルターは撮影時なども付けたままでいいのですよね?

Aフードというものが調べてもよく分からないのですが、あった方がいいものなのでしょうか?

Bカメラを使わない時や、持ち運ぶとき用の入れ物などは付いていないと思いますが、専用のものを購入した方がいいのでしょうか?

Cカメラを使わないときでもレンズはつけっぱなしでいいんですよね?

無知なもので変な質問かもしれませんが教えて頂けると嬉しいです。私は風景や夜景を撮るのを楽しみにしているので、はやくみなさんのように綺麗な写真を撮れるようになりたいです・・・

よろしくお願いします

書込番号:9468125

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/29 23:00(1年以上前)

GIじょん さん、こんばんは。

レンズ保護のフィルターですが、ケンコーのPRO1DとかMCとか。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/

バックですが、あるとべんりですよ。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/

こんなのも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html

フードあると便利です。
横からの光が入らないように
http://www.image-house.ne.jp/PTC/jiko21kai.html

書込番号:9468244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/29 23:02(1年以上前)

>レンズ保護フィルター・・・・・・

52mm用であればNIKON純正でなくても大丈夫です。
純正は値段が若干高いのが一般的なので。
ケンコー製とかマルミ製とか。

つけたままでもほぼ大丈夫です。
逆光などで不要な光が入る場合は、外したほうがいい場合もありますが、
ほとんど気にならないので、わたしは付けっぱなしです・・・・・・。

>フードというものが

逆光時など不要な方向からの光が入ると、全体的に白っぽくボヤけたりすることがあります、
それを防ぐために、不要な方向からの光を入りにくくするための物です。
簡単に言うと、レンズの先端に筒をつけます。
キットレンズ用は「HB-45」というもののようですね↓

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/lenshood/hb.htm#hb-39

逆光で撮らないのでしたら特には要りません。
でも、持っておいたほうがいいと思います。
レンズの保護のためにつけっ放しの方もいるようです。。

書込番号:9468269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/29 23:03(1年以上前)

@レンズプロテクトフィルタ52mm径 1枚 付けっぱなし
Aレンズフード(オプション) HB-45 撮影時付ける 収納時は前後反転してレンズに被せる
B2000-4000でショルダ形が出ていますが、好きなバッグ収納で可。普段は目の前に常置も可。
 変に押し入れなどに入れないこと。冬場は寒いところから急に暖かいところへ出さない。結露防止。
C常に撮れる状態がベター。移動時もレンズは付けたままが良い。ゴミ侵入を避ける意味もあります。

書込番号:9468278

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/29 23:09(1年以上前)

こんばんは。

@はその通りです。
Nikon ニュートラルカラー NC 52mmが、プロテクトフィルタか否かは分かりませんが、たぶんそれで良いと思います。

Aフードの本来の役目は逆光時などで、不要な光がレンズに当たらないようにするものですが、レンズを何かにぶつけたときには、レンズガードの役目を果たします。
是非、同時購入してください。

B専用品でなくても構いません。普通のバッグでも良いですが、カメラ用バッグの場合、仕切りなどより使い易いと思います。

C特に理由がない限り、付け放しです。

もし、ご予算があるなら、ダブルズームキットをお勧めします。
後日望遠ズームを追加購入するより、安価です。

書込番号:9468327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/04/29 23:17(1年以上前)

@レンズ保護フィルター:乱暴に使ったり、砂漠、海などへ行かないなら不要。
Aフード:じゃまなのでなくてもかまいません。本などで日光を遮れば問題ないです。
Bカメラを使わない時:湿度計付き防湿ケースを購入しましょう。数千円です。
 持ち運ぶとき:カメラ1台だけなら100円ショップでクッション的袋を買いましょう。
Cカメラを使わないとき…:問題ありません。
D清掃用品:レンズの掃除道具と撮像素子の掃除道具が必要です。
      カメラ屋さんで一眼レフ用として聞いて購入しましょう。
まったくの素人さんには、ゴミ取り機能がしっかりしたLUMIX DMC-G1K レンズキット方が
メンテナンスが簡単で良いと思います。顔認識なども付いています。(女性用です。)
http://kakaku.com/item/00490911149/

書込番号:9468397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 23:19(1年以上前)

早いお答え、ありがとうございます!

SX4さん
色々あると便利なんですね。紹介してもらったURL先を参考にします

αyamanekoさん
付けっ放しでいいんですね。52mm用ということで、そのケンコーやマルミというところで検討してみます
フードについても購入を決意しました

うさらネットさん
レンズはゴミ侵入防止の意味もあり付けたままなのですね。結露などにも気をつけたいと思います

影美庵さん
ダブルズームキットもいいですねぇ。予算と相談しながら購入を考えようと思います

みなさんお早い対応で本当に助かりました。教えてもらったことを参考にします。ありがとうございました

書込番号:9468409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 23:24(1年以上前)

ガラスの目さん
清掃道具についてはよく分からないので、ガラスの目さんの言う通りお店で聞いてみようと思います
LUMIX DMC-G1Kですか・・・。色々と調べてみますね

書込番号:9468461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/29 23:29(1年以上前)

影美庵さん、

>B専用品でなくても構いません。

D60専用品てあるのですか?


GIじょんさん、

>まったくの素人なので何を揃えればいいのか分からない状態です

SDメモリーは、必須です。

書込番号:9468483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/29 23:30(1年以上前)

GIじょんさん こんばんわ

私もデジタル一眼レフ初心者です よろしくお願いします

SDカード
 
清掃用品として
ブロアー(埃を飛ばす) と トレシー(レンズが汚れたら拭く)
{私は滅多に拭きませんが 拭き方はお調べ下さいね}

があれば あとはお好みで・・で十分だと思っていますが・・・
(液晶保護フィルター使ってないし・・汚れたら拭けばいいじゃんと思っていますので)

@レンズ保護フィルター とりあえず入りません
 レンズが多少汚れたところで写りに影響があったと認識できたことはありません

 ただ、後々、水しぶきの掛かりそうなところで撮影とかなら入るかも?

Aフード レンズに付いてきます わざわざ購入する必要はありません
 ゴースト軽減とかに日中野外では付けて撮影した方が良いです

B専用の物は入りません、バンヨウ品で十分です
 ただ、専用品の方がかっこいいですけど

Cそのとうりだと思います。
 4年間ほっぽらかしておきましたが、全く何でもありませんでした
 (むしろ大事に単独でしまっておいたレンズの方にカビがはえました)

あんまり気張って購入しなくても、ご自分が欲しくなってから
(もしくは必要性をお感じになってから)で大丈夫ですよ  (^^)

それよか、ご購入されたらバンバン撮ってくださいませ

書込番号:9468499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/29 23:32(1年以上前)

影美庵さん、

>B専用品でなくても構いません。

D60専用品てあるのですか?


GIじょんさん、

>まったくの素人なので何を揃えればいいのか分からない状態です

SDメモリーカードは、必須です。

書込番号:9468510

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/30 00:24(1年以上前)

GIじょん さん、ご購入お決まりでおめでとうございます。

レンズ保護フィルターはプロテクトフィルター(常用フィルター)と呼ばれるもので
ケンコー、マルミ、ハクバなどが無難です。またニコン純正品といえども
OEMで作られていますので純正に拘らないのが一般的です。
最初はフィルターを付けないで素レンズで撮りまくりでの比較もありです。
フィルターを試すならC-PL(円偏光)フィルターもご一考です。(サイズは52o)

キットレンズに対応するフードの品番は バヨネット式フード HB-45です。
さすがにこれだけはニコンのロゴがある純正品が見栄えもいいです。

カメラバッグについては もし地元のカメラ専門店・量販店でのご購入なら
ニコン社販促用の『オリジナルカメラバッグ』があると思います
是非 担当の販売員にサービス交渉してみてください。
(あと 液晶保護フィルムと2GBくらいのSDカードも)

レンズはつけっぱなしでも問題ないと思いますが、気になさるなら
ボディキャップを付けての保管でも…
私は何かのレンズを付けっぱなしです。
あと 将来的にはカビ対策(防湿庫とかドライボックス)も必要です。

どうか 良いカメラライフを願っています。


書込番号:9468862

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/30 07:38(1年以上前)

和差V世さん おはようございます。

>D60専用品てあるのですか?

たぶん、無いと思います。

私のレスは、スレ主さんの、『Bカメラを使わない時や、持ち運ぶとき用の入れ物などは付いていないと思いますが、専用のものを購入した方がいいのでしょうか?』を受けて、『カメラ用として作られたバッグ』のつもりで書きました。

”D60専用”との表現はしていませんが、そのように受け止められたなら、”カメラ用”と修正・ご理解ください。

書込番号:9469536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 09:23(1年以上前)

和差V世さん 
そうですね。余裕を持ちたいので容量多めの対応しているものを購入しようと考えています

MIZUYOUKANNさん
よろしくお願いします。私は初心者というより、ただの素人なので早くいい写真が撮れるようにならないと(笑)お互いがんばりましょうね

VallVillさん
カビ対策ですか・・・。調べて、きちんと対策しようと思います!

書込番号:9469804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/30 10:59(1年以上前)

フードの代りに紙等でハレキリしても構いませんが、手持ちでは片手撮影になり
良くないと思います。(三脚利用なら問題ありませんが)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:9470046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/01 22:59(1年以上前)

パナのデジ一眼が金賞を受賞しました。
これからのカメラのあるべき姿を最初に実現したからと思われます。
[9475213]参照

書込番号:9477717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ボディ」のクチコミ掲示板に
D60 ボディを新規書き込みD60 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ボディ
ニコン

D60 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ボディをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング