D60 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D60とD40で悩んでいます

2009/06/08 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

こちらのレビューを参考に、初めてのデジイチはニコンのD60!というところまでは決めたのですがここにきて、機種選びで悩み始めました。

お値段的にもちょうどよく、触り心地は確かめられなかったんだけど(店頭にはD90しかなかったのですが)皆さんのレビューもすごくよかったのでD60にしよう!って決めていました。
でも、レビュー中チラチラと出てくる「D40は名機」や「D40はすごい」発言に惑うようになりました。

こちらはD60の掲示板なので質問するのは失礼かもしれませんが、どちらがよいのか皆さんのご意見をうかがってもよろしいでしょうか。

蛇足かもしれませんが。わたしがデジイチを欲しい理由は、ボケ感を出したいことと、動くものを撮りたいのでシャッタースピードが必要だったことなどから「今は安くていいデジイチがあるからお勧め」と言われたためです。その方はキャノンKISSかニコンD90が素人向けでいいよって言ってました。

書込番号:9670703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 21:19(1年以上前)

D40はD60よりかなり安いのに、D60と変わらない画質を持っているからです。
600万画素と画素数を欲張っていない分、暗所性能も良いと言われる方が多いです。
双方のサンプルを見られて、えむえむらさんご自身が「明らかにD40の方が画質が良い」と思われるのならD40を選ばれるのがいいでしょう。
そうでない場合は、ワザワザD40を選択する必要は無いと思います。
D60ならキットのレンズ2本共手ブレ補正が付いていますし・・・。

書込番号:9670763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/08 21:22(1年以上前)


>どちらがよいのか皆さんのご意見をうかがってもよろしいでしょうか。

この二つなら、D5000が良いと思います。


>ボケ感を出したいことと、動くものを撮りたい

のでしたら、レンズ制約の少なく、Finderが優れているD90でしょう。


>その方はキャノンKISSかニコンD90が素人向けでいいよって言ってました。

KISSというカメラの存在を知りませんので、D90で良いのでは?

書込番号:9670785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/08 21:24(1年以上前)

えむえむらさん、こんばんは。
D40もD60も製造が終了した機種です。
ですから、店頭に残っているものは少なくなっています。
どちらの機種を選択するにしても、早くしたほうが良いと思います。
この2製品のどちらを選ぶかというと、使い方にもよるでしょう。
D40は高感度でのノイズ耐性が高く、室内でストロボもなしという条件での撮影をされるのなら決まりです。
しかし、外で風景写真のようなものを主と考えているのなら、D60の方画素数が多い分階調性優れています。

書込番号:9670806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/08 21:37(1年以上前)

この件は過去にさんざん論議されています。
私はD40/D60/D90などを使っていますが、D40/D60の差異はそう大きくありません。
D40が名機と言われるのは、廉価な割に当時としては優秀な高感度特性を有していたためです。

D90は撮像素子がCMosであり、ファインダも中級機に則したものを具備しています。
D90は中級機であり、前二者とは別物・別グレードです。
D5000は撮像素子こそD90同等品搭載ですが、全体としてのグレードはD40/D60と同じグループです。

結論は、D60WZKをお奨めします。アクティブDライティング装備など、D40より進化しており機能的です。

書込番号:9670905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 21:42(1年以上前)

こんなに早く返信していただいてありがとうございます。

>花とオジさん
画質は正直どちらも同じように感じています。(^^;)
アップにすればもっとよく分かるのかもしれませんが、今みてるPCではあまり違いは感じられないです。
そう言えば最初にD40を候補から外したのは手ブレ補正がないと聞いたからでした。
ただあんまりD40賞賛の声があったものですから気になって。

>和差V世さん
D90になると、予算的に厳しくなるのです。他にも付属品を購入予定なので(三脚など)本体とレンズにはD60ぐらいが限界なのです。なので、実はKISS2もお値段的にギリギリかなあと思ってる次第です。

>nikonがすきさん
室内撮りがほとんどなのですが、旅行にもよく行くので風景写真も撮ります。それでダブルズームキットならレンズ2本がついてて、ちょうど目的に合うかなと思ってました。
室内だけならD40の方がむいているのですね。(暗所性能が良いためかしら)
生産終了でわたしも焦っています。本当はもっと早くに決めるつもりが、つい他のレビューを見てしまって。

皆さんお返事ありがとうございました。
D40は室内・暗所などに能力を発揮すると考えてよいでしょうか。
室内でしたら三脚あれば手ブレもしづらいのかな。風景撮りも考えているのでそれでは当初予定通りD60にしようかな…。

書込番号:9670933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 21:49(1年以上前)

>うさらネットさん
すみませんでした、検索の仕方が悪くて議論されていた記事をちゃんと見付けられずに質問立ててしまって。
幾つかは今までにレビューで拝見したことがあります。
「廉価な割に当時としては優秀な高感度特性を有していたためです。」
というのも書いてありましたが、では皆さんがD40をすごく賞賛しているのは、廉価な割に、ということなんですね。
そんなに気にすることなかったのかもです。

D90はお値段的にも今は手が出せる範囲ではありませんし、なにより初めての素人が手にするにはって感じですね。中級機なんですね。
手に入れて、もっと勉強してから、次のことを考えます。
返答してくださってありがとうございます。

書込番号:9670991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/08 22:08(1年以上前)

お気にせずに。

D40の魅力は機能のないところです。それを使いこなすのを楽しみにされるベテランの存在。
小さく軽いので(D60も同じですが)お気軽カメラとして2台目以降の追加に良いとか。
壊れたら嫌ですが、買い直せばよいという位の安さ。

D60購入されてからステップアップされる時には、買い増しをお奨めします。
D40/D60はサブカメラとして充分に機能します。

書込番号:9671127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:04(1年以上前)

こんばんは!

勝手な推測で恐縮ですが、D40を絶賛する人の大半は、サブ機として所有されている方だと思います。
残りは、D40でデジイチ・デビューを果たし、たまたまレンズ制限、画素数、連写スピード、ゴミ取り機能、ダイナミックレンジ等々について不満を抱かなかった人達(被写体とD40の相性?)ではないかと思っております。

D40とD60を比べてD60の勝っている所を列記すると、
@画素数(トリミング耐性)
A連写スピード(微妙)
Bダイナミックレンジ(ADL)
Cゴミ取り機能(精神安定剤)
DAWB(RAWで撮れば無関係?)
E最低感度ISO100(D40の盲点)
があげられます。

D60の方が失敗しない機能が盛りだくさんなのは一目瞭然です。

従って、最初の一台(初心者)であればD60をオススメ(D40とD60での選択ならば)致します!

追伸 購入を機に沼にハマり、上位機種をご購入されるようであれば、D40がオススメかも(^^;)

書込番号:9671590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:11(1年以上前)

文章作成に時間がかかりすぎたみたいです。既にうさらネットさんが回答されてましたね(^^)/

うさらネットさんに一票でした!

書込番号:9671650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 23:17(1年以上前)

キーボード付きケータイに代えて下さい。 !(^^)!

書込番号:9671697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:31(1年以上前)

ご助言有り難うございます。
検討致しますです(^o^;)

書込番号:9671808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/09 00:52(1年以上前)


>D90はお値段的にも今は手が出せる範囲ではありません

でしたら、先に書いたように、
>この二つなら、D5000が良いと思います。

でしょう。

書込番号:9672298

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/09 04:28(1年以上前)

私、D40使っており、今でも中級機をぶち抜いて主力機です。
D40が「名機」だったのは、安いのに安心だからです。
低画素ゆえに高感度撮影にも余裕があり、何かと心強いです。
普通に使う分にはD40でもD60でもさしてかわりません。
一番大きな違いはキットレンズの手ぶれ防止の有無じゃないかなー、と思っています。

予算ありきですが、D5000のパタパタ液晶なんて面白そうだと思います。
D90買えれば完璧!
つまり予算次第でどれを買っても満足できると思いますよ。
もちろん他社のも良いですけど、ニコンに比べるとどれもパコパコした感じで、私には嫌いな質感です。

そんなことより、とっとと買って「はやくこっちへいらっしゃぁぁぁぁぁぁぁい♪」。

書込番号:9672656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 21:06(1年以上前)

皆さん、お返事くださってどうもありがとうございます。
とうとう決めてしまいました!先程D60でポチってきましたので、届くの楽しみです。
なにはともあれ、まずは手に入れて使いこなして、それから上位機種やレンズを
増やす楽しみを覚えたいと思います。
悩んでいましたがスッキリしました。後押ししてくれてありがとう!

また購入してから質問にくるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:9675386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 21:19(1年以上前)

おめでとうございます。
大正解です!

書込番号:9675461

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/09 22:50(1年以上前)

ようこそ、デジイチワールド(序章)へようこそ〜♪
マチガイナイ選択だと思います。
おめでとー♪

書込番号:9676126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップについているニコンカバー

2009/06/05 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件

付属されているストラップの調整するところについているニコンというラバーのカバーがありますが、1個なくしてしまいました。単体で購入可能でしょうか?わかる方がいましたら、お教え下さい。

書込番号:9653556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 08:47(1年以上前)

商品としてお店で売っているのは見たことがありませんが、
買ったお店に頼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:9653733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/05 09:45(1年以上前)

SCに補修用として置いてあるかも。SCに問い合わせされたら?

書込番号:9653894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな質問で…

2009/06/03 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

三度目の質問になります。
皆さんは、初めて写真を撮り始めたとき、どのようにステップアップしていったのですか?
私は、何から手をつけてよいかわかりません。(撮り方にもよると思いますが…)
よろしかったらアドバイス下さい <(_ _)>

書込番号:9647214

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/03 22:33(1年以上前)

 
気に入った写真、心に残った写真を真似する事から初めてはいかがでしょうか。
光の使い方や構図の作り方をよく観察し、レンズの選択やF値の選択などを真似してみるのがステップアップの近道です。
幸いにも価格コムでは Exif情報が見られますので、凄く参考になる思います。

書込番号:9647274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/03 22:38(1年以上前)

前のスレッドで見栄はらずさんが紹介してくださったクモン塾は、ちゃんと読んでやれるところをやってみましたか?
それだけで格段にステップアップしているはずなんですが・・・。

訊いてばかりいないで、実際にやって失敗してみる。失敗こそが上達の早道。なんで失敗したのか(自分がイメージしたとおりに撮れなかったのか)を考えて、それでも理解らなければ失敗作を見せて「こうなっちゃった。ホントはこうしたいんだけど、どうすればいい?」って訊けばピンポイントで様々な応えが返ってくるでしょう。

それがステップアップです。最初っから巧いヤツなんて居ないのよ。私らの時は、訊く人・訊ける場所なんて無かったんだから、今は恵まれてるのよ。

書込番号:9647308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 22:39(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
撮り方(撮影モード)は、オートだけでよろしのですか?

書込番号:9647309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/03 22:39(1年以上前)

こんばんは。としくうさん

僕の場合はステップアップ=カメラの種類からです。

IXYなどのオート専用機で写真を始め→キヤノンG5などのマニュアル付カメラにて勉強
次にネオ一眼系パナソニックFZ50などで練習→初の一眼購入でした。

オートで物足りなくなりマニュアル撮影のコンデジが欲しくなり次は望遠付のマニュアル
撮影カメラが欲しくなり最後は物足らず一眼ですので本体でステップアップです。

最初一眼を買ったときはレンズも??でした。今でもですが。

書込番号:9647312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/03 22:41(1年以上前)

>皆さんは、初めて写真を撮り始めたとき、どのようにステップアップしていったのですか?

私は、写真の撮り始めのときは「ステップアップ」など考えませんでした。
ただひたすら、ただひたすら写真撮っていました。
で、その写真をあとから見たときに「ああしたい」「こうしたい」と
感じたことを次から生かしていこうとしました。

まずは、じゃんじゃん撮影して、その写真を見てから
としくうさんが、どんな写真にしたいのか考えたら良いと思います。
デジタルですので、100枚撮っても200枚撮っても
パソコンで見るかぎり現像代はかかりませんので…

うーん、フィルム時代はフィルム代・現像代がバカにならなかったなー(笑)

書込番号:9647334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/03 22:42(1年以上前)

としくうさん 

最初は無理せずオートのみでいいですよ。恥ずかしい事でもないですし。
徐々にわかってきますので・・自然と。

書込番号:9647341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 22:56(1年以上前)

take a pictureさんやさしいコメントありがとうございます。
いろいろ撮ってみて分からないことを質問したいと思います。

書込番号:9647441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/03 22:58(1年以上前)

>どのようにステップアップしていったのですか?

厳密にはしてないかも・・・・・・・。
使っているカメラが変わっているだけだったりして・・・・・・・。

デジタルなんですから、どんどん撮って試してみるのが一番速いのでは?

とりあえずは、「P」モードで露出補正を使ってみる、あたりからはじめてみれば。
あとは、「絞り優先」で被写界深度の変化を認識してみる。
とか。

わたしも基本は
「P」モード+露出補正+プログラムラインシフト
時々、測光モード変更または、AEロック。
です。

書込番号:9647457

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/03 23:06(1年以上前)

他の方と意見が被る点もありますが、
色んな被写体、まずは撮ってみたい物からたくさんとってみるといいと思います。
後、ムック本など購入してみて、それぞれのモードなどで試してみるのもいいと思います。
どうして綺麗に撮れないのか、もっとこういう風に撮るにはどうしたらいいかなど色々出てくると思うので、その度に本や説明書、ネット等で調べ、撮り方を覚えていくといいと思います。
それでも分からない点があったら、ここの掲示板で質問されるといいかと。
最初は楽しんで撮ってみることが1番だと思いますよ。

書込番号:9647510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/03 23:28(1年以上前)

私がカメラを初めて手にしたのは・・・30ん年前。。。
小学校の高学年の時で。。。

コニカのレンジファインダーカメラでした。。。
モチロン・・・オートなんてあるわけがなく。。。
露出もピントもすべてマニュアル。。。

親父に・・・シャッタースピードのダイヤルを1/250秒(確か最速でこのスピード)に合わせて・・・ファインダーの中の露出計の針が赤い帯のところに入るように絞りの数字を合わせなさい。。。
このように教わりました。。。

中学生になると・・・世の中にAEカメラ・・・AUTO EXPOSURE(オートエクスポージャー)=「自動露出」のカメラが登場しまして。。。
調度現在のデジイチブームのように、第一次一眼レフブームと言う時代を迎えました。。。
私も親父にねだって・・・ペンタックスのMEスーパーってカメラを買ってもらいました(ホントは買ってもらったのではなく、親父の所有物を自由にして良いという、使用権を得ただけですが(笑))

当時は、私が親父から教わった様に・・・先ず、シャッタースピードを決めてから絞りを設定するの方が普通のファミリユーザーとしては一般的で。。。
カラーフィルムが一般家庭でもポピュラーになり始めたばかりで、フィルムも貴重品と言えば貴重品で。。。
つまり・・・フィルムを無駄にしない=手振れ等しない=失敗しないシャッタースピードで撮る。。。と言う事を主眼に撮影したものです。
なので・・・AEカメラにも、「シャッタースピード優先AEカメラ」・・・ってのが販売されてました。。。

一方、プロやハイアマチュアは、既に絞りを先に決める=被写界深度のコントロールによる芸術的な表現手法という撮影技法を確立していましたから。。。
つまり・・・絞り優先の撮影技法で撮影するテクニックが「通」だったわけで。。。
トーぜん。。。「絞り優先AEカメラ」。。。ってのが、通好みのカメラって事で。。。

写真は、シャッタースピード優先で撮るべきか?・・・絞り優先で撮影するべきか??。。。
当時、インターネットも無い時代に、現在のフルサイズか?APS-Cか?よりも熱く、激論が交わされていました(笑

ほどなくキヤノンさんから「A-1」ていう「プログラムAE(完全自動露出)」が搭載されたカメラが登場しまして。。。激論に終止符が打たれました。。。

シャッタースピード優先AEが・・・Tv(S)モード
絞り優先AEが・・・Av(A)モード
プログラムAEが・・・Pモード
現在の応用撮影ゾーンってのは・・・こうして現在のカメラに存在するわけですよ。。。
応用撮影ゾーン・・・ってのも、マニュアル以外は「オート撮影」だって事が分かってもらえるかな??

私が高校を卒業するころには・・・世の中「バカチョンカメラ」ブームになりまして
※時代背景故、不適切な言葉遣いはお許しあれ。。。
いわゆるフルオート・・・シャッターボタンを押すだけで誰でも撮影できる=バカでも写せる。。。と言うことで「バカチョンカメラ」。。。
キヤノンの「オートボーイ」ってのが大ヒット。。。
私が大学生になって、初めてアルバイトした自分のお金で買ったカメラが「オートボーイ2」でしたよ。。。
コレが・・・後のコンパクトカメラ〜コンパクトデジタルカメラへ。。。

一眼レフカメラにもミノルタさんがα7000だったっけ???
「オートフォーカス」のカメラが発売されて・・・一眼レフの敷居も随分と低くなって。。。
第2次一眼レフブームへ。。。

ほどなく・・・使い捨てフィルムカメラ「写ルンです♪」の登場で。。。
私は・・・完全に写真撮影の世界から足を洗いましたよ(笑

こーやって・・・写真の基本的な事は覚えて・・・そして忘れてきましたよ(笑

社会人になったら・・・どーいうわけか。。。
撮影する方では無く・・・写真を見る(選ぶ)方の仕事をするようになりまして。。。
プロの撮影テクニックや写真の良し悪しの見方???・・・は、仕事で覚えました。
門前小僧さんの手習い・・・ってやつで。。。
今、また・・・自分で写真を撮るようになって・・・その時カメラマンや上司に教わった事の意味が改めて理解できるようになったところです(笑

書込番号:9647649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 23:35(1年以上前)

としくうさん、初めまして。

凄くお気持ち分かります。(><)
私なんか取っ掛かりがフィルム(ポジ)とかの時だったので現像するまでドキドキ
でしたが。。今はデジタルなのでバシバシ撮ってます。

で、最初の頃、私はと言うと、
とにかく細かい事は気にしないで(基本すら我流?)でひたすら気の向くまま
撮ってました。。
で本などの多くの写真をたくさん見てこういう風に撮ってみたいな〜、
どうやって撮るんだろう??とか、
どんどんピンポイントで調べたい事などが出てきました。

もう楽しんで何でも気軽に撮られて行くうちにこんな被写体をこういう風に
撮ってみたいな〜、でのんびり行かれたら良いと思いますよ。
私も失敗ばっかですが、楽しんでます。。

書込番号:9647705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/04 04:13(1年以上前)

としくうさん>>>
私は逆に、なるべく手抜きしてもキレイに撮れる方向に退いています。
どっちかっていうとステップダウン系。

書込番号:9648584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 10:40(1年以上前)

銀塩からスタートした私には、オートは必要を感じません。
少しでも早くカメラに慣れるように、プログラムモードからスタートして露出の感じが掴めたら
絞り優先モード→シャッター優先モードと進むのがいいと思います。

書込番号:9649260

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/04 12:55(1年以上前)

としくうさん、こんにちは。
デジイチで写真デビューだった私の場合は、おおざっぱに以下のようなことを考えていきました。

撮りたいものが、どうすれば撮れるか。
写真全体を、どんな画にしたいか。
どうすれば、よりキレイに撮れるか。

何はともあれ、撮りたいものが撮りたいときに撮れないことには始まりません。
そこで最初に、AFをAF-Sで中央1点に固定し、フォーカスロックで撮ることを覚えました。
AF周りが初期設定だと自分が意図しないところにピントがあったりしたので、まずはそこを調整しました。
露出のことは写真素人の当時の私には難しかったので、しばらくはカメラ任せでPモードで撮りました。
後に、撮りたい被写体を撮るのに適した撮影モードや設定が選択できるようになりました。

次に、カメラが無くても考えられること、構図のことをあれこれと考えました。
写真以外にも身の周りのいろんなもの(テレビ、漫画、雑誌、絵画、ネットほか)も参考になりました。
カメラを通して考える場合は、主役、脇役、背景の処理、奥行きなどなどを考えるようになりました。
そんな中で表現や露出の設定、ISO、F値、SS値の相互関係などが少しずつわかるようになってきました。

で、どうすればよりキレイに撮れるかということで、絞り優先のAモードで撮るようになりました。
Aモードは、絞りの変化で写りの変化がわかりやすいですし、
F値の変化でシャッタースピードも変化するのが体感できるので、とても勉強になりました。
その後、絞り以外にもSSの変化による表現方法や、露出補正による表現方法も、少しずつ身につけました。

上達の仕方は人それぞれと思いますが、大体は大きなところから入って細かなところを注意していくという流れではないでしょうか。
上達することとは、撮ることや写り、画の出来上がり具合をコントロールするために、自分自身でできることを1つずつ増やして行くことかなぁと思います。

書込番号:9649661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/04 20:46(1年以上前)

何でも良いから身近な物を撮ります。茶碗とお箸、お皿のおかず。
その時に様々な方向から眺めると違う世界が広がるかもしれません。
ワイングラスを懐中電灯でライティングしながら撮ってみるとか。

プログラム(P)で撮られると良いでしょう。
少し慣れたら、
コマンドダイアル操作で同じEV値(露出値)でSSと絞り(F値)をシフトさせてプログラムシフト撮影。

書込番号:9651393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/04 22:22(1年以上前)

別機種

D100+Sigma28-105mm F3.5-4.5

身近な被写体。Sigmaのぼけレンズでトライ。ISO640、F5.6、SS1/10、105mm。
左手でペットボトルを持ち、右手で手持ち撮影。

書込番号:9652030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/04 22:49(1年以上前)

フィルムの経験が無い人は・・・写真の写る理屈がイメージできないのでしょうね??

鏡に映った映像が、そのまま切り取られて写るような・・・
あるいは、背面液晶に映っている映像がそのままキャプチャーされるイメージでしょう??

写真は、フィルムだろうが、デジタルだろうが、青写真(日光写真)だろうが。。。
あぶり出しの文字見たいに・・・じわじわ浮き上がってくるイメージ。。。
調度良い火加減と・・・あぶる時間を考えないと・・・文字が薄くなったり、焦げたりする。。。と言う、感覚がイメージできないと。。。
「絞り」や「シャッタースピード」のコントロールを理解するのが難しいかも??

写真は・・・ちょうど良い「光の量」を適切な「時間」でフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に光を当てる事で・・・ちょうど良い明るさの綺麗な写真が写る理屈です。。。

「光の量」をコントロールする装置が「絞り」で。。。
光の通る穴の大きさを可変することで光の量を調節します。
その穴の大きさを表す数値が「F値」・・・F2.8とかF5.6・・・って数字。。。

光を当てる「時間」をコントロールする装置が「シャッター」。。。
光を当てる「時間」がシャッタースピードで・・・1/60秒とか1/250秒と表記します。。。
ファインダーや背面液晶には・・・その分母の数字・・・60とか250のみが表示されます。

カメラの設定と言うのは・・・この「絞り」と「シャッタースピード」。。。
基本的に、この2つの数値を設定するだけの事です♪・・・簡単でしょ??

Aモード(絞り優先オート)・・・ってのは、カメラマンが任意に「絞り」の値を設定すると・・・カメラ君が自動的に適切なシャッタースピードで撮影してくれるオートです。

Sモード(シャッタースピード優先オート)・・・ってのは、カメラマンが任意に「シャッタースピード」を設定すると・・・カメラ君が自動的に適切な「絞り」で撮影してくれるオートです。。。

Pモード(プログラムオート)・・・ってのは、カマラ君が予め設定されたプログラムに基づいて、適切な「絞り」と「シャッタースピード」の両方を自動的に設定して撮影してくれるオートです。
カメラ君の設定が気に食わなければ・・・カメラマンがプログラムシフトを使って、その設定を変更する事が可能です。

シャッタースピードを変えると・・・写真はどのように写り方が変化するのか???
絞りを変えると・・・写真はどのように写り方が変化するのか???

デジタルなら・・・現像代を気にせず・・・バンバン試す事が出来ますな♪

みんな・・・そーやって、いじくりながらステップアップしてると思いますよ。。。
おー!!・・・な〜んだ、そんな事かorz・・・なんて、つぶやきながら(笑

先ずは・・・絞りとシャッタースピードの数字を気にするクセをつけるところから。。。
で、どーかな??

書込番号:9652238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/05 05:29(1年以上前)

前掲写真データ レンズ仕様訂正
Sigma 28-105mmD F2.8-4 に訂正。

書込番号:9653402

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/05 10:42(1年以上前)

>オートだけでよろしのですか?

ステップアップしたいのであれば、オートは卒業してPかAモードを使いこなしたいですね。

Aモードで、絞りによる写りの変化を楽しむためには明るい単焦点を一本買われるといいと思います。
それに慣れてくると、被写体を見ただけでF値をいくつにするか判断できるようになります。
私は95%はAモード、たまにPモードです。

最初のうちはPモードで撮って絞り値とSSを確認するくせを付けておくといいかもしれません。

書込番号:9654063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件 D60 レンズキットの満足度5

2009/07/28 22:23(1年以上前)

兎に角、写真をうまくなりたい(思った通りに写してみたい)と思ったら、
ダイヤルに絵があるモードはまず使わないようにしましょう^^

まずはPと書いてあるモードで写しましょう、絞りもシャッタースピードも適正にしてくれます。さらにISO感度も最初は上限800ぐらいでオートにしておけばいいんじゃないですか?


で、だんだん背景をボカしてみようとか、流し撮りしようとかでSやMのモードを使いましょうよ!



一つ言えるのはPのままでは上達しませんよ、絞りなどのほかにも測光とか意識して撮るようにすればいいと思います。



でも構図とかがかなり写真の出来を決めるからなー。


さいきん、フィルム使ってますが勉強になります。一度試してみては!?

いらんアドバイスで申し訳ない。

書込番号:9921618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

D60は名機!?

2009/06/01 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:302件

今日49,800円で新品を衝動買いしてしまいました。
正直何も知らずに購入したのですが、このサイトを見る限り悪い評価を殆ど見ません。
人にあげるつもりだったんですが、良いカメラなら自分で使おうかな?って心が揺らいでます。

書込番号:9635093

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 12:10(1年以上前)

せっかく安価で購入されたのですからご自分で使ってみてD60を評価されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9635145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/01 12:29(1年以上前)

かなり格安ですね。多分、やめられなくなりますよ。

書込番号:9635219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/01 12:41(1年以上前)

ここの参加者の大半が
D60オーナーですから
悪い評価は少ないでしょうね(笑

しかし人へのプレゼントで
デジイチとは豪気ですね!!

パッケージを開けたら
もう取り返しがつきません。
あなたもデジイチの世界にハマリ込みますよ!!

書込番号:9635278

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 15:48(1年以上前)

名機かどうかは分かりませんが、いいカメラであることには間違いないです。
「AF-S DX35mm F1.8G」などプラスしたら、かなり楽しい写真生活が送れるかと。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9635869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 16:37(1年以上前)

あたしも最近断腸の思いで、EOS Kiss X3 ダブルズームキットを人にプレゼントした経験から言うと。。。

人にあげちゃったら「名機だったのかも?」って後悔するかも。
自分で使ったら「やっぱり名機だった!」って思うかも。

今回はあげる予定だった人にプレゼントして、
いろんな機種を改めてこれから吟味したほうが「良いカメラ」に出会えるかも?

書込番号:9636011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 16:40(1年以上前)

※ちなみにあたしは好きになったカメラは全部「名機」と思ってます。

名機かどうかはあんまり関係ないかも?

書込番号:9636023

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/01 17:39(1年以上前)

なんか場面設定というか背景の状況が良くわからないのですが。。。

49800円のカメラ衝動買いしてしまったが、デジイチなんか要らないので人にプレゼントするつもりになったのか?
それとも、もともと人に何かプレゼントするつもりで探してたら49800円のデジイチをみつけたのか?
それとも、もともと人にデジイチをプレゼントするつもりで探してたら49800円のD60をみつけたのか?

いずれにしても、そのD60を使うか使わないか以前に、ます貴兄がデジイチ使いたいかどうか。
または、そのプレゼントの必要性というか必然性の大きさ。
または、その人にプレゼントするのにD60というデジイチが妥当かどうか。
その辺のバランスの中に、そのD60の行方の答えがあるような気がします。

「別にD60買ったけど、もともとデジイチなんか要らなかったんだよなー」というのならプレゼントにまわしたほうが良いと思います。

D60は自分で使うにしてもプレゼントするにしても、1台目のデジイチとしては長く使えるし、いいカメラだと思います。

書込番号:9636228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2009/06/01 18:05(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
私は自分用としてEOS KissDNを所有しております。
ただ、古い機種ですよね、背面液晶も小さいです・・・。
レンズも3本だけで高級品は持って無いです。
プレゼント対象者は古くからの友人で、子供も2人いる家庭です。
でも持っているカメラはミノルタのコンデジ1台、物持ちが良いと言えばそうなのですが、いつも私のカメラを見て「俺も欲しい欲しい」って寝言の様に言ってます
友人の誕生日も近い昨日、店頭でこのバーゲン品を見かけたので「日ごろ世話になってるんだし一チョ奮発するか!」というのがきっかけです
自分でD60を使って友人にKissDNをプレゼントとして渡すのも何だか酷な話ですしw
少し名残惜しいですが、プレゼントした方が気持ちの良い買い物になる気もしますね。
名機かどうかは借りて確認してみます、どの道KissDNよりは高性能でしょうけどw
でも・・・・イヤイヤ!ここは雑念を振り払ってw
因みにD60はモデル末期なんですか?

書込番号:9636318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/01 18:26(1年以上前)

D40が名機です。

>因みにD60はモデル末期なんですか?
発売されて1年3ヶ月?もうそろそろニコンでも時期機種を準備してる頃ではないでしょうか。


書込番号:9636407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/01 18:48(1年以上前)

D60のWZKでのお値段ですか?49800円だとLKだと思ったのですが、もしWZKでこのお値段なら破格ですよね、展示品とかじゃない在庫分ならほんと小生も欲しいです*_*;。


*ざこっつさんのプロフの写真(アイコン?)が段々大きくなりぼやけて来てるのですが、リサイズかトリミングのし過ぎですか?このままだと「目」だけになりそうでちょっと怖いような+_+;。

書込番号:9636488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/01 20:07(1年以上前)

D60/D80は大型量販店では品揃えから外れています。近い内にメーカ在庫終了の予想。

書込番号:9636856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2009/06/01 20:23(1年以上前)

ダブルズームキットです、近所のエイデンでのセール品で、展示品と新品在庫のどちらかという事でアウトレット品として陳列してありました。
残りは2台で、調べてもらい新品の方を購入しました。
つまり最後の1台は展示品という事ですね。
D40も同じくダブルズームキットが39,800円でした。
こちらは未だ4台程カートに箱がありましたが、在庫の新品が何台あるのかは聞いてません。
みなさんの話を聞くと次期モデルの話も無さそうですし、末期モデルの在庫一掃セールという訳では無さそうですね。
何故こんな値段で売ってるのか私には見当付きませんでしたが、値段が異常だと言う事だけは瞬時に理解できましたw
キタムラとか秋葉原の店ならあるかも知れませんがエイデンですから。

書込番号:9636926

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 08:36(1年以上前)

スレ主さん>>>>
状況、よーくわかりました。
飲み屋のねーちゃんにあげるのかと思いました(冗談です)。
D60は「日ごろ世話になってるんだし一チョ奮発するか!」に恥じないカメラです。
D40もそう。
ニコンなら喜ばれる確率(お金を出してまで買う人の数、つまりシェア)も高いですし、名機かどうかは知りませんが、基本性能バッチリかつ基本しかない素のカメラなので逆に長く使えます。
上を見ればキリがありませんが、D60は1台目にはうってつけの1台だと思います。

これをプレゼントしようか自分で使おうかは、カメラの問題ではないのでここでは言及できません。

あと余計なお世話かも知れませんが、スレ主さんもおっしゃる通り、中古品はプレゼントには良くないと思います。
「これ、使わないからやるよ」と言えるくらい親しければいいのですが、立場が絡むプレゼントの場合は気持ちまで伝えちゃうだけに余計に難しいですね。

書込番号:9639546

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/02 20:29(1年以上前)

> 人にあげるつもりだったんですが、良いカメラなら自分で使おうかな?って心が揺らいでます。
> D40も同じくダブルズームキットが39,800円でした。

スレ主さん、もう一チョ奮発して、こちらをご自分のものにされてはいかが???(笑)

書込番号:9641737

ナイスクチコミ!0


okky92さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 21:59(1年以上前)

どちらのエイデンでしょうか?かなりの破格値ですね?近ければ行ってみようと思います。

書込番号:9642286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2009/06/04 21:58(1年以上前)

名古屋のエイデン港店です
まだ残ってるかは確認してませんけど

もう1台買おうかと迷いましたが、流石に不況の御時世では無理でした・・・

やはりプレゼントを中古で済ますのはNGですよね
自分が貰う立場だとあまり良い気がしませんし(^^;

書込番号:9651842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D40とD60

2009/05/31 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初心者で、デジイチの購入を検討しています。

値段などからニコンD40かD60のどちらかにしようと思い、ここのレビュー等を読んでいたら、D40の評判がD60よりいいように感じたのですが、なぜなんでしょうか?
数字(画素数など)だけ見るとD60の方が上のようですが…

教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9633404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/31 23:38(1年以上前)

価格の割りにと言う事だと思います。

書込番号:9633437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/31 23:58(1年以上前)

D60が優れている点と、それに対する私見

高画素、(普通は2L程度のプリントしかしないので600万画素あれば十分)
センサークリーニング、(ゴミはつくときはつくので、なくてもいい)
あと何かありましたっけ?

カメラを使っていると、ぶれ写真でだめになることが多いです
D40の方が高感度画質がいいので、写真がぶれにくいですね

そういう実際に使ってみていいところは、D60よりD40の方があると思います

書込番号:9633564

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 00:13(1年以上前)

D60の方は標準ズームの方にも手振れ補正が付いていますね。
また、スペックには表れない細かい点の改良も行われているので、操作感はこちらの方がいいと思います。
D40の優っている点は画素数が低いことによる高感度画質の良さと安価なことだと思います。(それ以外はD60に分があるかと)

書込番号:9633647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/01 04:05(1年以上前)

D40が優れている点と、それに対する私見

●安い
●高感度に強いと言われている
あと何かありましたっけ?

いや、失礼!
冗談です。

基本的には
花とオジさん、4cheさんに
同感です。

D40も、優秀なカメラだと思います。
あの価格で、デジイチエントリー機として
何の問題もないD40が買えるんですから
一昔前では考えられないことですよね。

しかし、いろいろな意味で
新しいカメラの方が良くなっている、
と考えるのがセオリーであることも事実です。

高感度画質についても
驚くほどの差があるわけではありませんので。
画質にどこまで拘るかによりますが
僕はD60でも、全く気になっていません。

両機種のスペック・付加機能・キットレンズ等を
比較した上で、お財布と相談して
お決めになられてはいかがでしょう?



書込番号:9634234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 ボディの満足度5

2009/06/01 07:25(1年以上前)

D40が高感度も含め画質が良いと言われるようになったのはD40が発売されて間もなくのこと。D200,D80が出た後でした。
D100から使われている620万画素CCDはD40で集大成ともいえるでしょうか?
以前からみると画像処理は格段に向上しているのは確かで、高画素となったD200,D80に比べたら画質は良かったのかも知れません。
でも、その頃の感覚をまだ引きずっている感じにも思えます。

私がD40が良いと思うのは初期設定になっているカラー設定Vaの発色です。
鮮やかさが自然で嫌味がありません。

書込番号:9634454

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/01 07:37(1年以上前)

どっちでもいい。
さしてかわらんです。
強いて言えばキットレンズのテブレ補正くらいかなー(D60にはあり)。

両機とも"いいもの"いっぱいもってます。
詳細は皆さんにお任せします。

書込番号:9634482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/01 09:24(1年以上前)

D60/D40両方使っています。

強いて言えば、廉価なD40は世界中の一家に一台のカメラ、少し高めのD60は一人に一台のカメラ。
要するにD60はD40を少し優等生にしたカメラで、D40は最高のお気軽カメラです。
(往年の車で言えばD40はパブリカです)。

D60の絵作り上の特長はアクティブDライティング(On/Off可能)で暗部潰れ軽減。
予算が乏しければ、またはレンズを足したければD40。

書込番号:9634721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/01 11:21(1年以上前)

(1)入門機としては6MPで充分であり、価格も安い。
(2)高感度でのノイズが少し少ない(感じ)。
といったところではないでしょうか?

書込番号:9635021

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/01 14:13(1年以上前)

登場時に衝撃を与えたモデルだったからです.
あえて過去形で書いておきます.

現在のD40の評価はコストパフォーマンスによるところが大きいでしょう.
あとはデータハンドリングの楽さが用途に合うならこれもポイントでしょう.

それ以外の項目は高感度画質も含めてイコールかD60の方がいいと思います.


KY発言ですが,その2機種をお考えでしたらkiss Fもいいですよw

書込番号:9635602

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/01 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

おととい、世界中から観光客が集まるノッティングヒルに行きました。
まぁ、デジイチの多いこと。
その中で銀バッジ、上面パネルなしのニコン(D40,40x,60まではわかりませんが)の多いこと多いこと。
ほんと、銀バッジブラザースは世界貢献していると思います。
いくらいいもの作ったって、売れなきゃ貢献じゃなくて自己満足かカメラ屋の飾りに過ぎないわけだし。。。

がそすうは普通に使う分には気休め以外は関係ないです。
がそすうは要素から除外してもいいと思いますよ。

書込番号:9636074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 ボディの満足度5

2009/06/01 19:04(1年以上前)

じじかめさま
私のKYな発言に気を使っていただき?恐縮です。<(_ _)>

crossrytさん
D40は名機です。買っておいて損はありません。
Nikonデジイチ史上に必ず登場し語り継がれることでしょう^^;

誰でも簡単・綺麗に撮れるの初心者向けキャッチフレーズはD40にしか当てはまらないのではと思っています。
他の入門機は簡単には綺麗に撮れないもんね(笑)

D60とD40は多少の機能差はあれども、
画像処理がD60はエクスピードになって180度(と、までいきませんが)違ってきているように思えます。

書込番号:9636565

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 20:20(1年以上前)

難しい質問ですねっ!
こっちを上げれば、こっちも上げなきゃならないし!
でも!よ〜〜〜〜く!考えてみたら、ものスゴ〜クシンプルな質問なんですよね!
誰にも左右される事なく、自分だけの答えですっ!
気にしないで下さいねっ!

始めて一眼を手に入れられる事で、メ〜カ〜は二コン、予算内はD40,D60だとすると!
自分はD60を薦めたいです!!

悩むって事は少なからず何かに頼りたいって事で!
よ〜く考えて見て下さい!シンプルに!

ご自分が二コンの開発者だったとしたら!(極端ですけど!)
何故、新製品を開発するか?
何故、型落ちするのか・・・・・
何度も同じ事を書き込みますがっ!デジタル物は絶対に新化するんです!
誰がなんと言っても日々新化しつずけます!
もし、こだわるのであるならば!
この機能はほしい!
この機能はいらない!
こ〜んな簡単な一歩でもいいと思います。
後退する製品を作って新製品といえるのでしょうか??
趣味とは無限のものだと思いマスガッ!!
自分は!いいものは!いい!・・・・・と
思いたいと思います。
参考になったら嬉しいのですが。

書込番号:9636909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/01 22:40(1年以上前)

D40もD60も良いカメラだと思いますよ。

D40は、軽量で気軽に持ち出せるデジ一だと思います。
D60は、その気軽さに高画素がついてきた感じでしょうか。

「軽量」については、D40のほうが上ですね。
ボディで20g軽いです。(D40:475g、D60:495g)
レンズキットのレンズとあわせるとさらに差が広がって、
D40LK:475g+205g=680g
D60LK:495g+265g=760g
D40LKのレンズは、手ぶれ補正がついていないことが
デメリットでもあり、メリット(軽量)でもあります。

私はD40ユーザですので、ちょっと(かなり?)D40びいきです。(笑)

書込番号:9637877

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/02 21:27(1年以上前)

気軽で、お手ごろ、簡単キレイで、初心者に優しく。
このあたりが D40/D60 の売りだと思います。

気軽さについては、大きさや重さとかでしょう。
これは、ほぼ変わらないものの、若干D40が軽いですね。

お手ごろについては、価格ですね。
こちらはD40の後に新機種としてD60が出たからには、D60が若干不利だと思います。

簡単キレイについては、ちょっと考え方が分かれます。
D60のように、画素数がより多いことで、良好な条件のもと細密な写真が撮れるというキレイさもあれば、
D40のように、程よい画素数で、条件が多少悪い現場でも楽しむ分にはじゅうぶんな画質の写真が撮れるというキレイさもあります。
でもこれらの差は、普通にプリントする分には些細な違いすので、どちらも無視することもできます(笑)

初心者に優しくについては、オート撮影が充実してるD40もじゅうぶん優しいと思いますが、
D60の方が、さらに手ブレ補正機能付きレンズのキット化や、自動階調補正機能付きであることなど、より優しくなっています。
カメラそのもののトータルでは、D60の方ができの良いカメラなんだと思います。

しかし、もともとほぼ共通のコンセプトで作られたカメラで、初心者にとって2機種の違いも微妙なところ。
そんなこんなで価格面で選ばれる人も多いのだと思います。
しかも買って存分に使ったらば、どちらもしっかり満足できるカメラです。

評判のことは、ある意味そんな結果かと思います。
だからcrossrytさんご自身が、どちらでも気になる方のモデルを選ばれて、使って楽しまれれば良いと思いますよ。

書込番号:9642063

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 21:50(1年以上前)

さっき他板で書いた丸々コピペ。
マルチだって言いたいたいくらいのカブリカタです。
まぁ、D40もD60も人気堅調ということで。。。。

*********************************************************************************
確かに「D40かD60で悩んでる」というお題に今までいくつ回答してきたことか。。
でもこれ、スレ主さん達が悪いんじゃないです。
ニコンが悪い。
『同じようなもん、併売すな、ドアホ』。
これ、可愛さあまって憎さ百倍的のエールです。
なぜなら、どっちも魅力的だから。
なので正確には『同じような魅力的なもん、併売すな、ドアホ』ですね♪

まず『店頭でD60を見て気に入った』についてはる触感はD60もD40もかわらんです。
きっとD40がその店頭にあったらD40も気に入っているはずです。
両方触ったわけじゃないので、このコメントは根拠希薄につき採用しない(裁判官風)。

『D40の満足度が高いこと』は価格.COM上のコメント見て、ですよね。
まず、どれをとっても値段ありき(この値段にしては素晴らしい)ということに気づいたでしょうか?
なので相対的にD60の方が割安に思えるなら、D60も全然OKでしょう。
いろいろ入用だし、とにかく今の支出金額を抑えたいならD40も全然OKです。
どっちをかっても壊れるまでずーーーと飽きずに使えますよ。

D60だと標準レンズにも手ブレ付きです。
一方、D40は高感度に強いってのは、いざという時に頼もしいですね。
『同じような魅力的なもん、併売すな、ドアホ』といえるくらい、甲乙つけがたいです。
そんな私はD40ですけど。。。

2009/06/02 20:26 [9641717]
********************************************************************************

書込番号:9642225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/02 23:13(1年以上前)

 ↑
確かにさっきどこかで、そっくりそのまま読みました。(~_~;)

書込番号:9642848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/05 23:23(1年以上前)

画素ピッチはCCD/CMOSイメージセンサに配置された画素毎の間隔であって、光を電気信号に変換するフォトダイオードの面積に影響し、カメラの感度やダイナミックレンジを左右する重要な要素です。

『今の技術で500万画素のCCDを作れば、確実に1000万画素のデジカメより「きれいな写真」が撮れるのに、メーカーは「結果的に写真が汚くなる」ことを承知の上で、無理な高画素CCDを開発し続けています。理由は単純で、高画素をうたったほうが「売れる」からです。結果として、ユーザーは本来実現できる性能以下のカメラを買わされているわけで、技術者にとってもユーザーにとっても、これほど馬鹿げた不幸はありません。』

フルサイズ機であるD700は、他メーカーが2000万画素を超えるフルサイズ機を出す一方で、画素数を1200万画素に抑えています。D40などのAPS-Cサイズ撮像素子に比べると約2倍の面積を持つフルサイズ撮像素子に1200万ということは、D40の600万画素と画素ピッチはほぼ同じということです。

D40が発売された後に、D80の撮像素子を無理やり載せたD40xという機種が出ましたが、当然の如く消えて同機種をベースにイメージセンサークリーニング、エアフローコントロールシステムと新エンジンの「EXPEED」を搭載させ、D40の上位機種という位置づけで登場したのがD60です。

Nikonが2007年にNikonがD40という驚異的に安く高性能なデジタル一眼レフカメラを出して、デジタル一眼の世界に変革をもたらしたという意味も含めて「見栄はらずさん」の仰るとおりD40は後世まで名を残すことでしょう。

発売当時はD300にも負けない高感度画質と謳われ、プロやハイアマチュアもサブ機とし、こぞって購入した程ですから・・・

A3程度までのプリントでの利用で『入門機』として購入されるなら間違いなくD40をお奨めします(^^

ちなみにD60のレンズキットに搭載されている「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」は手ぶれ補正ばかりが注目され、D40のレンズキットに搭載される「AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II」と違い「EDレンズ」ではない点が見落とされがちなので要注意です。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/about/technology.htm#ed

くれぐれも画素数に振り回されないよう注意しましょう。




書込番号:9657074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 22:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
D40の評価が高い訳が良くわかりました。


kawase302さん、自分はここにしか書き込んでいませんよ…

書込番号:9666775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 00:23(1年以上前)

>kawase302さん、自分はここにしか書き込んでいませんよ…
違いますよ。
他の方が似たような質問をされていたので、kawase302さんは全く同じ内容で返信されたと言う事ですよ。(*^_^*)

書込番号:9667427

ナイスクチコミ!0


XXcさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 23:09(1年以上前)

地デジがハイビジョンになって高画質になったと話題になってますが
フルHDで1920x1080(BSデジタルで最高の場合、地デジは1440x1080固定)でも
再生するTVでは1920x1080が最近普及してますがそれ以上はありません。

デジタルカメラでは600万画素でも3008x2000もあるのでディスプレイで100%表示
できる装置は滅多に無く、画素が目立つ程の大きさでプリントする必要がなければそれ以上
の画素数は無意味だと思います。(縮小表示した方が綺麗に見えると言うのもありますが)

それよりもD60の映りが明るすぎで白っぽいのが変です。D40は自然であえて加工する
必要もなさそうなし明るすぎでは戻すことも出来ないのでD40の方が良いかと・・・
(カメラ側ではいくらでも調整できますが手間とかミスを考えると標準で良い画質のカメラが無難です)

書込番号:9731508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

またもや!

2009/05/31 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

またまた質問です。
背景をぼかして撮影するには、どのような撮影の仕方がありますか?

書込番号:9630978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/31 16:44(1年以上前)

被写体が何か分かりませんが

・被写体に近づく
・絞りを開ける
・可能な限り、被写体と背景を離す

書込番号:9630994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/31 16:46(1年以上前)

出来るだけ開放側で撮影する
出来るだけ撮影者は被写体に近付き背景を被写体から離れるように撮る
出来るだけ望遠側で撮る

また、あまり背景に色々入れるとボケが汚く見えるので、その辺りは御注意を。

まあ一眼なのである程度はボケは出ると思います。

書込番号:9631005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 16:50(1年以上前)

大口径レンズを使う。

望遠レンズを使う。  



で、如何でしょう?



書込番号:9631018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/31 18:54(1年以上前)

 ・上記の方の撮り方の回答で大半は終わっています。
 ・混乱させてしまうことになるかも知れません。こういう撮り方もあるということで、
  背景を、ぼかす、というより、背景を流す、かも知れません、、、撮影者の意図的に、

   ・適当な絞り、シャッタ速度にして、
    左右に動いているひと、動物、乗り物などの動きに合わせて、
    カメラを振って流し撮りをする、、

   ・適当な絞り、シャッタ速度にして、
    去っていくひと、動物、乗り物に対して、手前の瞬間をストロボ
    (閃光時間1/1000秒)で動きを止めて、
    残りのシャッタが開いている時間を去っていくひとを撮り続ける、、、

書込番号:9631564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 19:50(1年以上前)

ボカすための順番は・・・

一般的な後ボケの場合(主役、主題になる被写体が手前にあって、その後ろ側=背景をボカす)。

1)背景をなるべく遠くする(そう言う構図を選ぶ)
2)被写体に近づく(望遠レンズで引き寄せるとボケが大きい=ズームレンズのテレ側を使う)
3)レンズを開放にする。

それでもボケが足りなければ・・・開放F値の明るいレンズを使う。。。

この順序でボケをコントロールします。

書込番号:9631842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 21:15(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107317/

書込番号:9632370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 レンズキットの満足度5

2009/05/31 21:33(1年以上前)

あなたのような人にはこういうとこがお薦め^^
http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dsc/

書込番号:9632515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング