D60 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてほしいのですが・・・

2009/01/24 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 柳川傳さん
クチコミ投稿数:1件

先日、D60のダブルズームキットを買ったのですが至近での撮り方の設定の仕方が分かりません・・・。
誰か設定の仕方を知っている方、教えてください。

書込番号:8984456

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/24 22:31(1年以上前)

マクロでって意味ですか?

コンパクトのデジカメと勘違いしてません?

こちらが勘違いしてるとしたら、もう少し状況を教えてください。

書込番号:8984529

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/24 22:34(1年以上前)

レンズを左手に持って,カメラを右手に持って
それらをマウントせずに少し離して撮影するとOKです.

書込番号:8984548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/24 22:34(1年以上前)

デジイチには・・・コンデジのような「マクロモード」はありません。。。

コンデジの場合「マクロモード/チューリップマーク」に設定すると。。。レンズが光学的にシフトされて、近接撮影(接写)でもピントが合うように切り替わりますが。。。

デジイチの場合は・・・「マクロレンズ」という専用レンズを装着する必要があります。
デジイチのシーンモードにある「マクロ/チューリップマーク」は・・・接写が出来るようになる物ではなく、マクロレンズや最短撮影距離の短いレンズでマクロ撮影したときに最適な「露出設定」になるようにするものです。。。

また・・・コンデジでは・・・レンズの鼻先から5センチくらいまで寄って撮影できる=接写をマクロ撮影と呼んでいますが。。。

デジイチでは・・・マクロ=拡大の意味です。。。

簡単に言うと・・・新聞に自分の顔を近づけて文字を読むのがコンデジのマクロモード・・・
新聞の文字を虫眼鏡で拡大して読むのがデジイチのマクロレンズです。。。
似て非なるもの・・・というのがイメージしてもらえるでしょうか??

デジイチでは・・・コンデジのように鼻先から5センチと言うよな超近接撮影をしなくても・・・おおむね「最短撮影距離」が30cm程度・・・「最大撮影倍率」が0.3倍くらいのレンズで・・・コンデジのマクロモード(おおむね最短撮影距離が5〜10センチ程度の機種)で撮影するのと同じ大きさで被写体を撮影することができます。。。

ご参考まで

書込番号:8984549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2009/01/24 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

マクロや風景写真をずっとコンデジで撮影してきて、物足りなくなってきたので一眼レフを購入したいと考えているのですが、
いまNikon D60のレンズキットか CANON EOS Kiss デジタル X レンズキットもしくはCANON EOS Kiss デジタル F レンズキットのどれを買おうか悩んでいます。


皆さんの意見を聞かせて頂けたら幸いです。

書込番号:8984433

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/25 00:05(1年以上前)

>CANON EOS Kiss デジタル X レンズキット<と、タムロン90mmマクロをお勧めします。

書込番号:8985146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:14(1年以上前)

なぜkiss Xが
良いのか詳しく教えて頂きませんか…?

それから
タムロン90mmマクロとは
どういったレンズ
なのでしょうか?

初心者なので
詳しく教えて頂けたら幸いです。

書込番号:8985213

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 06:38(1年以上前)

D60はモーター内臓のレンズでないとAFが使用できません。
マクロレンズが欲しいと思った場合、マニュアルフォーカスだけでの使用なら何の問題もありませんが、オートフォーカスも使用したいなら「AF-S Micro60mm F2.8G」とちょっと高めなレンズからの選択肢しかありません。(非常に良いレンズではありますが)
おっしゃられているカメラを見た感じ結構予算は抑えたいといったように感じられる、一応オートフォーカスも使用できた方がとっつきやすいかなということでキヤノンのKiss系のほうがいいかなと思いました。
僕としてはレンズキットに手振れ補正が付いていて、マクロ撮影時にとても便利なライブビュー機能が付いているKissFの方がお勧めですね。
マクロレンズはrobot2さんのおっしゃられているタムロン90mmマクロはどのメーカーでも非常に評判の良いレンズですのでいいと思いますよ。
純正なら「EF-s60mmF2.8Macro USM」がオートフォーカスが速く静かでフルタイムMFが利用でき、フォーカス時レンズの全長も変わらないのでお勧めです。

書込番号:8986106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/25 07:13(1年以上前)

D60レンズキットにタムロン90mmF2.8でも良いでしょう。

タムロン90はマクロレンズとして各社の純正レンズ以上に絶大な人気を誇るレンズでとろけるボケ味が持ち味です。
難点はAFの遅さですが、マクロ撮影は三脚使用でMFが基本となるので問題にはなりません。
D60はレンズ制限がありモーター内蔵レンズでないとAFできないという難点がありますが、タムロンの新型はモーター内蔵となりD60でもAF可能です

http://kakaku.com/item/10505512020/

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

書込番号:8986143

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 07:18(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
リサーチ不足でした、失礼いたしました。
それなら、D60も良さそうですね。
でもKissFでライブビューが使用できるのは結構大きいかな。

書込番号:8986157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/25 07:49(1年以上前)

>失礼いたしました。

いえいえこちらこそ失礼しました。

実はrobot2さんとスレ主さまのレスのみを見、4cheさんのレスをほとんど読み飛ばしてレスしたため4cheさんには気分を害されたかもしれません。
ここにお詫び申し上げますm(_ _)m

書込番号:8986233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/25 08:40(1年以上前)

初めての一眼レフを購入する時に、キャノンかニコンかを明確に価値判断して決めた御仁などはおりません。
従って、触ってみた感じとかシャッタ音とか格好良さとかの五感による好みが合う方を選択されたら如何ですか。

書込番号:8986356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/01/25 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマAPO70−300マクロ

シグマAPO70−300マクロ

VR18-55

VR18-55

D60レンズキットとシグマAPO70−300MAKUROモーター内蔵(ニコン用)

をカメラドームから購入しました。タムロン90/F2.8と180/F3.5を

所有していましたが、90/F2.8は知人に譲りました。現在マクロ撮影はシグマか、

AFS300/F4を多用しています。望遠マクロですと引いて撮れます。

是非D60の仲間にお入りください、本当に楽しいカメラです。

書込番号:8987460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/25 17:29(1年以上前)

こんにちは。きくちです。

D60とキスデシX、キスデシFであれば私は圧倒的にキスデシFをオススメします。

スレ主さんはマクロや風景をお撮りになるようですが、D60にはライブビューがありません。マクロで使う時にはライブビューがないと不便です。また、AFポイントが3つなのでキツいかと思います。
キスデシFはライブビューがありますしAFポイントが7つあります。
マクロを撮るのであればキスデシFです。
ですがスレ主さんがニコンの板にスレを出しているのでやっぱりニコンがいいのかな?
そうだとすればスレ主さんの場合はお金に余裕があれば、上位機種をお買いになればよろしいかと。

書込番号:8988485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 21:16(1年以上前)

たくさんの
お返事ありがとうございます>^_^<

皆さんの意見を聞くと
Canonのkissの方が
良いようなので
財布にも若干優しいので
そちらの方向で
検討していこうと思います。


それでまた質問に
なってしまうのですが
風景を撮るときなどは
レンズはどういった
ものが良いのですか?
(少し遠い風景なども撮りたいと考えているのですが…)

書込番号:8989717

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 23:23(1年以上前)

キットレンズでいいと思いますよ。
望遠を生かした撮影を行いたいようでしたらWズームキットにするのが、かなりお得です。
ひとまず、これで始めて撮っていく中で撮影領域を広げたいと思ったところのレンズを購入されるといいかと思います。

書込番号:8990673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

子供と虫を撮りたいのですが

2009/01/19 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

はじめてデジイチを購入しようと思っております。

自分なりにカタログを集め検討した結果、Kiss X2を購入しようと考えていたのですが
昨日大手量販店で触って見たところ、握った感じの良さと、美しいシャッターの音にすっかりニコンの虜になってしまいました。(ははっ、単純ですw)

主に撮りたい写真は、幼稚園の子供と昆虫です。

現在手持ちのコンデジ(CANON S1IS)は非常に良いカメラなのですが、ピントが合うのが遅く、残念ながらオオスカシバ等の動きについて行けません。

自分としてはD90が欲しいのですが、予算的にオーバーしてしまい、D60WZKを考えています。

ここで、諸先輩方のご意見を頂きたいのですが、このカメラで昆虫や子供のような動きの速い被写体を撮るのは難しいでしょうか?

また、昆虫を撮るのにはライブビュー機能があった方が良いでしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:8960588

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


GG亀さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 23:34(1年以上前)

D60 いいカメラですよ 子供(孫)も花もきれいに取れます。
会社にα300があるのでたまに借りてきているのですが、可変するライブビューは
便利です。個人的にはD60のシャッター音とレスポンスがよくて買いました。
気に入れば買いですね。

書込番号:8960809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 00:50(1年以上前)

goodideaさん、早速のお返事有難うございます!!
性能的にはKiss X2の方が良いと思うのですが
ホールド感というか、どうもしっくりこないのです。

ニコンは寒色系なのですね。
S1は綺麗なのですが、すこし鮮やか過ぎるかなと感じております。

このコーナーで沢山の方々の素晴らしい写真を拝見させて頂いたのですが、そのような写真をいつかは自分も撮れるようになりたいと思います。

また、レンズについても勉強してみます!!

有難うございました。


GG亀さん、アドバイス有難うございます。
α300も、ボディー内手ぶれがあって、尚且つライブビューが使い易そうなので
惹かれたのですが、すっかりもニコンの手触りが気に入ってしまって・・・(笑)

実際にD60で昆虫を撮られている方がいらっしゃれば写真を拝見したく思います。
お願いばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。



書込番号:8961278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/20 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

標準レンズ18-55mm使用

60mmマイクロ

60mmマイクロ

ちぃのパパさん こんばんは。

D60は今となっては、後継機も出るうわさもあり、スペック的にはKiss X2などに比べたら物足りないかもしれません。
しかし、このカメラを選ぶ方はちぃのパパさんもおっしゃっているようにホールディングの良さ、シャッター音などの、感覚的な面で選ばれる方が多いようです。

一押しはD60後継機なんですが、まだ出てませんし、価格も高いでしょうから、外れますね。次はD90ですが、予算の問題があるのでこれも外れますね。

動きの速いものを撮ることですが、とにかくSS(シャッタースピード)を上げることだとです。
明るいレンズや高感度(高ISO)、合焦速度が速いことなどがあげられると思いますが、D60WZKは練習だと思われたらいかがですが。
お子様撮りにはシグマの30mmF1.4がいいかなぁ
昆虫は私は60mmマイクロ使ってますが、タムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)
なんかも評判いいかもですね。

WZKのレンズだけで38,000円くらいしますから、ボディは22,000円くらいです。これで練習して、ご自分の方向性が分かるようになったら、レンズやボディなどを考えられたらいかがかなと思います。
WZKのレンズ悪くはないですよ。私は昨年の6月に買って、マクロに進んだのでD300を買い増ししましたが、今でもWZK使ってます。

それと昆虫のライブビューですが、これはその人々の好き好きだと思いますね。昆虫だとマクロレンズを使うことが多いと思いますが、ライブビューは今の段階ではまだまだ使いにくいのではと思います。私は主にお花を撮ってますが、ファインダーでマニュアルで撮ってます。

最後にお花中心なので昆虫は少なく、しかも初心者のお恥ずかしい写真ですが。、標準レンズで撮ったお花の写真と60mmマイクロで撮った蜘蛛の写真をアップします。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8961583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/20 08:42(1年以上前)

機種不明

F用ベローズ+非Aiニッコール

ちぃのパパさん
おはようございまぁ〜す。

確かに、今のお薦めはD90なのですが、最安値で6万を切って居るD60Wズームキットを、予算面から言われると返す言葉が見当たりません。

>このカメラで昆虫や子供のような動きの速い被写体を撮るのは難しいでしょうか?

私もD40で走り回る犬をフルマニュアルで撮って居た時期が有りましたので、撮れるとは思います。
只、飛び回る昆虫の場合、ボディー側の機能よりも、むしろ撮影者の技量に依る所が大きいかと…。

又、D60(D40系も同様ですが)を選ばれた場合の隠し技として、非Aiニッコールの使用も考えられます。
中古店の軒先の溢れんばかりの格安非Aiニッコール。
接写リングを介して使えば、昆虫の誕生シーンには打ってつけのセットが手に入ります。
ちぃのパパさんも遊ばれてみては如何でしょうか?

書込番号:8961985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 12:52(1年以上前)

ブララビさん
美しいお花の写真有難うございます。
D60の後継機もとっても魅力的な話ですね。
発売するのを待って、後継機かD60か二択で決めたいと思います。

D90まで手が届かないのは、きっと後から単焦点のレンズも試してみたくなり
欲しくなってしまうと思うからです。

レンズに沼と言う言葉、誰が付けたのでしょうね。
ほんとにぴったりな、恐ろしい言葉です。

ダイバスキ〜さん
D40に非Aiニッコール、凄く重厚なかっこいい装備ですね!!
非Aiニッコールレンズも調べてみます。

みなさん、ほんとに丁寧なアドバイス、有難うございます。

書込番号:8962678

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/20 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寄れると楽しい(シグマ18-50mm HSM)

望遠MFでピント微調整(VR55-200mm)

草むらの中はAFでは無理でした(VR70-300mm)

MFで何度もチャレンジ(VR70-300mm)

ちぃのパパさん、こんばんは。

予算のしばりの中で手軽に虫撮りを楽しむのなら、WZKはなかなかのものだと思います。
上げた画は、レンズも違っててD40で撮ったものですが、操作感がよく似てるかと思いましたので(笑)

近寄って撮れる虫には、虫に寄れるレンズが楽しいと思います。
マクロレンズが適していると思いますが、どっこい、キットのVR18-55mmもなかなか寄れて楽しいと思います。

近寄れない虫には、望遠レンズが便利かと思います。
キットのVR55-200mmは写りも重さも価格も程よく、便利なレンズと思います。

虫撮りの場合、じっくり撮れるのなら、ピントの位置を調整するのに、AFだけでなくMFにも挑戦してみてください。
この場合、レンズ内手振れ補正のVRがあると、MFするときファインダーから見える像のブレを補正してくれるので、
いっそうMFもやりやすいと思います。

飛んでる虫さんを撮るには、どんな機材を使っても、一定の技量や運が必要となると思います。
この時は、AFよりもMFの方が、すばやく対応できることもあります。
とにかく何度も挑戦しながら、自分なりのコツをつかんでいくのが良いかと思います。

書込番号:8964131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/01/20 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

D60+VR55-200mm

D60+VR55-200mm with Flash

ちぃのパパさん

D60+VR55-200mmのトンボです。一方は内蔵フラッシュ併用です。昆虫でも何でもご自由にどうぞ。
VR18-55mmは最短撮影距離が短くマクロ的に使えます。D60WZKいいですねー。

書込番号:8964488

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/20 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

元画像(タムロン90mm)

トリミングして回転しました

そうですね、まずはWズームキットのレンズで撮られてみて、もっと大きくとか精細に撮りたいと思ったときにマクロレンズを購入されてはいかがでしょう。

私は虫は好きでないので、主に花をとってますが虫を撮ったものありましたので参考にどうぞ。(タムロン90mmマクロです)
もっと近づいて撮れば大きく写せるのですが、怖いのでここまでしか寄れませんでした。
マクロレンズは解像度がいいので、トリミング耐性もいいですよ。

書込番号:8964626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 23:40(1年以上前)

Ash@D40さん 
素晴らしい写真を有難うございます。
そうです、このような写真を撮ってみたいのです!!
カマキリの美しさにうっとりです(笑)

それにしても、VR70-300mmは遠くの物を撮るだけの物だと思っていました。
技術があれば、クマ蜂のような素晴らしい写真が取れるのですね。

VRの機能って凄いですね。量販店に行って、展示品を触らせてもらっているのですが
VRをONにするとピタっとブレが止まるんですね。

うさらネットさん
とんぼの写真有難うございます。
HPも拝見させて頂きました。
「夕暮れのロタ」がとても印象的でした。こんな景色に出会った時に、私もその雰囲気をかもし出せるような写真を撮れるようになりたいです。

VR18-55mmも近くまで寄れるんですね。
また、量販店に行って試してきます。(そろそろ店員さんに顔を覚えられてそう・・・汗)

バネラさん
マクロの写真有難うございます。
とてもシャープな写真ですね。
キットレンズを使いこなせるようになった後、ステップアップとしてマクロレンズを使ってみたいと思います。


皆様
沢山のアドバイス有難うございました。
D60を購入した暁にはご報告に参ります。
重ね重ねお礼を申し上げます。

書込番号:8965451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/22 18:47(1年以上前)

当機種

画像アップします。

望遠マクロをおすすめします。

離れて撮影できます。例えば蝶など、

ニコンに拘らなければ,2万位で新品が購入できます。


書込番号:8973202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 23:13(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん 
美しい写真有難うございます。
かぼそいお花がすごく力強く感じます!!
望遠マクロって面白いですね!

ちなみに2万円位の物だとどのようなレンズがあるのでしょうか?
また、2万円だと流石に手振れ補正ついてないですよね?
いつも、子供を連れて遊びに行くので、三脚を持ち歩くのは難しそうです。
三脚無しでも、このような写真は撮れるのでしょうか?

書込番号:8974746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマAPO70−300マクロ

シグマAPO70-300マクロ

シグマAPO70-300マクロ

VR18-55

シグマAPO70−300MACROモーター内蔵(ニコン用)

価格com レンズ  シグマ  左側上から25番目位にあります。

1/23AM  三星カメラ カメラドーム 共¥20,000です。

手ブレ補正無し

三脚無しの場合

1 ISO1600か800にする。

2 絞り開放(マクロ撮影は原則開放です)

3 200ミリ位で撮影する。

4 ガッチリカメラをホールドする。

以上でVR位の効果期待できます。

単焦点レンズに負けない位良く写ります。 





書込番号:8976602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/24 00:33(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん 
ご返答有難うございます。
シグマのレンズのページに見に行ってきました。
ユーザーの方々の評価も高いですね。
手ぶれ補正は無いけれど、シャープな画質とお値段が魅力ですね!!
手ブレがないのが、ちょっと不安ですが
D60購入の暁には、是非とも購入を検討したいと思います。

アドバイス、有難うございました。

書込番号:8979875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 10:55(1年以上前)

機種不明

MFマイクロ55mmです

ちぃのパパさん こんにちは。

カマキリがお好きな様ですね。
私のつたない写真ですが、どうぞ。

MFの55mmマイクロを使用しております。
置きピンで撮影しております。
手ぶれ補正の無いレンズですが、マイクロなので比較的シャープに撮影出来たと思います。
被写界深度はとても浅いですね。

書込番号:8986880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm(アサギマダラ)

18-55mm(リュウキュウアサギマダラ)

18-55mm(オオシマトカゲ)

マイクロ60mm(スズミグモ)

以前D60WZKを使っていました。その頃の写真を引っ張り出してきました。
この頃はPオートで撮っていたので、今見ると、もどかしい部分もあるんですが…。
まぁ少しでも参考になれば幸いです。

左3枚がWZKの18-55mm、クモのみマイクロ60mmです。
飛んでいるチョウはとても難しく、まともに撮れませんでした。

上の方のカマキリの写真、2枚ともハラビロカマキリですね。

書込番号:8987635

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/25 14:42(1年以上前)

ちぃのパパさん、こんにちは

御予算はあると想うのですが、仮にD90を選択して仕舞うと、後から単焦点レンズの魔力に取り憑かれそうで恐いから・・・っと仰せなら、D60でもD40でも一緒だと想います。っと言うより、既に取り憑かれておいでではありませんか?

多少の無理がきくなら、最初から上位機種を狙ってみても良いと想います。D300あたりから上の機種では、初心者の方には辛く感じるかも知れませんが、D90クラスならシーンモードも搭載されていて、其処まで敷居は高くないと想いますし・・・。

昆虫は個人的に好きではありませんので殆ど撮りませんが、ワーキングディスタンスの確保を考えると、100mm前後からそれ以上の焦点距離のレンズが扱い易い様に感じます。枝や花に止まっているトコロなら105mmでもそれなりに撮れそうに感じました。

Micro 105mmで撮ったコスモスと蝶
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/367.html


或る程度まで被写体に近づくと、手ぶれ補正の効き具合もアテにならないと感じます。被写体をクローズアップしようとする程、ブレにはシビアになりますので。100mm前後からそれより焦点距離の長いレンズでは、三脚は必須と考えた方が無難だと想います。

どうしても手持ちで望むなら50〜60mmくらいのレンズなら慣れは必要ですが、手ブレについては何とかなると想います。

書込番号:8987797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 14:47(1年以上前)

書き忘れましたが、上4枚すべて手持ち撮影です。

ニコンのマイクロレンズだと60mmと105mmがありますが(共にGタイプはナノクリ)、105mmの方はVR付きです。
DX機だと前者は90mm、後者は約158mm相当になり、中望遠マクロとして使えます。
価格は高いですが、描写力は非常に素晴らしいですよ。ご参考まで。

書込番号:8987810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/27 00:38(1年以上前)

皆様、ご返答が遅くなってしまいすみません。

ニコンひでごろうさん、素敵な写真有難うございます。
カマキリ、真正面ですね〜♪
カマキリが好きというより、動物、昆虫が好きですね。
もちろん苦手な虫もおりますが・・・(笑)
マクロの世界って美しいなぁと思います。
被写界深度とかもよく言葉は聞くのですが、イマイチ解らなくて・・・
少しづつ勉強して行きます!

カイテイガガンさん
沢山の写真有難うございます。
オオシマトカゲ、美しいですね〜♪
やはり、飛んでいる物は難しいんですね。
大変参考になりました。

Smile-Meさん
HP拝見させて頂きました。有難うございます。
三脚での撮影もしてみたいのですが、まだ子供が小さく眼が離せないので
しばらくの間は、手持ちでやってみたいと思います。

今日、仕事の合間に寄り道してにカメラさんで、D90を触って来ました。
確かに質感といい、シャッター音も性能もD60よりも遥かに素晴らしいのですが
上を見てしまうとキリがありません。

ようやく、かみさんのOKも出たので、2月のお給料が入ったらD60を買おうと
思います。

その日が来るのがとっても待ち遠しい今日この頃です。




 

書込番号:8996111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/27 07:33(1年以上前)

ちぃのパパさん
確かに

>上を見てしまうとキリがありません。

ですねぇ。
奥様の気が変わらぬ内に、御購入された方が宜しいかと思います。
が…、昆虫類が撮影目的である事は、前面に出されない方が良い様な気が致します。
あくまで、被写体は我が子である、と。

虫もハマル被写体ですから、お気を付け下さい。
もう既に飼って居たりして…。

書込番号:8996803

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/28 00:39(1年以上前)

ちぃのパパさん、こんばんは

お話しから何れはマイクロレンズやMFでの撮影も視野に入ってくると想いましたので、ファインダ−の見易いカメラの方が良い様に想ったのですけど・・・。

でも、仰せの通り、上を見るとキリがありませんね。D60もレンズやアクセサリーを少しずつ充実させてゆけば、充分にお楽しみ戴けると想いますし、それで良いのでしょうね。わたし自身もD60と同等のファインダーを備えたカメラでMFを扱っておりますが、特に不満無く使っておりますし・・・。

取り敢えず、話しが決まったらお買い物は早めが良いですね。奥様の気持ちも、ちょっとしたキッカケで変わって仕舞うかも知れませんから。

書込番号:9001021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

なんで?

2009/01/12 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:139件

D60とD40ってなんでこんなに価格差ないんでしょう?D60の価格が落ちてきたから?D40が人気があって価格が落ちないで止まってるの?

書込番号:8927164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 00:31(1年以上前)

単に、D40が止まっているのでしょう。

価格.comでは、D40本体よりもレンズキットの方が
安くなっているくらいですから・・・ (^^;

書込番号:8927512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/13 10:40(1年以上前)

D60もかなり売れているようですね。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:8928570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/13 20:07(1年以上前)

もともと得意分野が真逆なダブルエントリー機種体制であって、機種の上下の区別が薄いのではないでしょうか。新しい技術が投入されている分D60の方がやや上ですがKissX2とKissFの関係とは違うように思います。

D60・・・ISO100スタート、手ぶれ補正付き標準ズーム、高画素数→静止物、情報量の多い被写体、明るい場所向き
D40・・・ISO200スタート、手ぶれ補正無し標準ズーム、低画素数→暗い所での動体向き


どちらも十二分にコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:8930296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2009/01/13 22:27(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりましたというか、ますます悩みようになりました。

書込番号:8931251

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/17 19:29(1年以上前)

そんなに悩む必要はないと思いますよ。
柚子麦焼酎さんのおっしゃる、D60=明るい場所の情報量が多い静物(つまり風景)向け、D40=暗い場所や動体向け、というのは概ねその通りだと思います。
ただ、D40でも素晴らしい風景が撮れますし、D60でも暗い場所での撮影や動体の撮影ができないわけではありません。
得手不得手はありますが、不得手といっても、ほとんどの場合、大きく引き伸ばしてプリントしないと、気にならない(あるいは、引き延ばしても気にならない)程度だと思います。
ですから、風景と動体の両方を撮りたい、という欲張りな欲求に、どちらのカメラも応えてくれると思います。
あとは、ご自分のカメラの主な用途に近い方を選ぶだけでしょう。

パパ嫌いさんは、結婚式の撮影のためにデジ一の購入を検討されてるんですよね?
でしたら、屋内(暗い場所)での人物(動体)の撮影が中心になりますから、D40がよいと思います。
結婚式や披露宴では、(会場や形式にもよりますが)望遠はあまり必要ない場合が多いので、ダブルズームキットよりレンズキットを選び、スピードライト(SB-800かSB-600あたりがおすすめ)を追加購入するとよいと思います。
予算が許すなら、レンズも大口径標準ズーム(シグマの18-50mmF2.8 DC HSMなど)がいいでしょう。(その場合、カメラの方はレンズキットではなく、ボディのみで構いません)

まあ、ここらへんのことは、すでに他のスレで言われてるのではないかと思いますが……

書込番号:8948735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2009/01/21 06:44(1年以上前)

返答おくれました。ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:8966347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

D60のボディに・・・

2009/01/10 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:4件

以前から興味があった航空写真が取りたくてD200を購入したものの、その他の用途では大きすぎて不便なので、2台目としてコンパクトなD60を購入したいと考えています。ただ予算的な問題もあるのでできればD200で使用しているレンズが使えたらと考えていますが、以前D40の購入を考えた時に「ボディのフレーム(?)がレンズに負けるのでD80にした方がいい」と店員に言われ挫折したことがあるので、D60ではレンズの使い回しが可能かどうか教えてください。

書込番号:8913546

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/10 15:44(1年以上前)

モーター内蔵のAF-Sと表記のレンズはAF可能ですが、内蔵していないレンズは、マニュアルでピントを合わせ無くてはいけません。

書込番号:8913581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 15:45(1年以上前)

>ボディのフレーム(?)がレンズに負けるので・・・

D40moD80も大して違わない気がしますが、使えるレンズはかなり違います。
D60とD40では、使えるレンズが原則として同じはずです。

書込番号:8913584

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/10 15:49(1年以上前)

 メーカーHPの仕様表(交換レンズの欄)にて確認下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/spec.htm

 D80やD90と大きく違う所はD40、D60のボディではレンズ内モーター(AF-S等)でないとAFレンズでもAFが機能しません(MFならOK)。
 また、D80等でもそうですが、D200では非CPUのMFレンズでもAE出来ましたが、それらもD60やD40でも機能しません。

 ・・・と言うか、

>D60ではレンズの使い回しが可能かどうか教えてください。

 って言われても、あこぎ親父さんがどのレンズを持っているか分からないので・・・。

 使い回すならD200で使用出来てれば、Fマウントですので、問題なくボディとレンズの組み合わせによる仕様通り使えますよ。


>「ボディのフレーム(?)がレンズに負けるのでD80にした方がいい」

 店員の言っている事を誤解していると思いますが、例えレンズ重量5kg強のAF-S600mmF4で合ってもD60で問題ありません。 

書込番号:8913597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/10 16:03(1年以上前)

あこぎ親父さん
こんにちわ〜。

>ボディのフレーム(?)がレンズに負ける…

有り得ないと思います。
ひょっとして…、超初心者の方が600mmを装着し、ボディーだけを両手で持って振り回した場合を想定したのでしょうか。
やっぱり、有り得ません。(キッパリ!)

店員さんが高い方のボディーを買ってもらいたかっただけかも知れません。

書込番号:8913667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/10 16:36(1年以上前)

既に、皆さんがご指摘の様に…

>フレームが負ける
店員さんの言葉を誤解されていると思います。

D40でもD60でも強度的な問題は全くありません。
同じニコンFマウントです。

問題は…オートフォーカスが出来ないレンズがあると言う事です。
D40/D60は…ボディ側にレンズのピントリングを回す駆動モーターが内蔵されていないので…

AF-Sと表示されたレンズ=レンズ側に駆動モーターが内蔵されたレンズを使用しないと、オートフォーカスが出来ないと言う事です。

書込番号:8913807

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/10 16:59(1年以上前)

私もD200はでかく重いので手放し・・・
D80を使ってましたが・・・


今はD700です(^^;;
たまにD300持つと「軽い」と思います。

でも小さいの欲しいな〜とたまに思いまして
P6000の値段を見るとD40/60かな〜っと

レンズのコト考えると
D80/90かな〜と巡り巡るので・・・

鉄アレイでも買ってみるのも手かも(^^;;

書込番号:8913906

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/10 17:38(1年以上前)

問題が無いかも知れないけど

D1やD2xに300mmF2.8や500mmF4.5を取り付けて、ボディーを持ち上げても不安は無いけど、
D70に300mmF2.8や500mmF4.5を取り付けて、ボディーを持ち上げる時はちょっと不安になります。

そんな感じのことを、店員は言いたかったのではないでしょうか。

書込番号:8914040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/10 17:44(1年以上前)

> 以前D40の購入を考えた時に「ボディのフレーム(?)がレンズに負けるので
> D80にした方がいい」と店員に言われ挫折したことがあるので、
> D60ではレンズの使い回しが可能かどうか教えてください。

その店員の言ったことはウソです。
少しでも高い機種を買わせたいためのウソです。

以前、某量販店ですが、客が指名した機器は何であれワンランク上を買わせるために、
ひたすらけなして客が迷った瞬間に上位機種を勧めるという話法がありました。
(今は知りませんが)
いずれにせよ、実に「さもしい」話法ですね。

プラスチックで何キロもあるレンズを支えられるだろうか、という一瞬の素人心理に漬け込むワナです。
要は振り込めサギと同じです。
信用してはいけません。
店員の言うことは全部ウソだと思うことが大事です。

現実には、レンズが大きく重くなると、レンズの方でボディをささえるようになるのです。
重量級レンズはそれ自体、がっしり作ってあるし、三脚座もレンズの方についています。
重量級レンズなら、わずか数百グラムのボディくらい簡単に支えられますよ。

書込番号:8914069

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/10 18:56(1年以上前)

機種不明

「ボディがレンズに負けるので」とは、それほどD60がコンパクトだという褒め言葉にしか聞こえませんけど。
確かにでかいレンズにD60(私のはD40ですが)つけるとレンズにカメラがへばりついている感じになりますが、カメラ自体の自重がないので取り回しも楽です。
D60、手軽に使いやすくて、ほんとーに良いカメラだと思いますよー。

書込番号:8914375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/10 19:41(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。

レンズはD200標準のAF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5GとAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gを持っています。

いまでも素人に近いのにも関わらず良いカメラで撮影と思いD200を購入したもので、仕様を見てもよく判りませんでした。仕様を見た限りでは使用出来ない訳ではなさそうなので購入を検討してみようと思います。

書込番号:8914608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2009/01/24 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFS-300/F4

AFS-300/4

APO70-300

APO70-300

航空写真はとりませんが、

D60で AFS-300/F4  APO70-300

を使用して撮影しています。特に不都合を

感じた事はありません。D60で充分ではないでしょうか?

    

     

   

書込番号:8984016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

D60に花型フードを取り付けたい

2009/01/09 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 miki0202さん
クチコミ投稿数:1件

D60のレンズキットを購入しました。
(レンズは、18-55VRです)

現在は専用の丸型フードを取り付けているのですが、花型フードの方がオシャレに感じたので取り付けたいと思っています。
ただ、素人なのでレンズに取り付けられるものが分かりません。

もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえると助かります。

書込番号:8909778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/09 20:43(1年以上前)

付くものもあるかも知れませんが、フードとしての役割を果たさなかったり、ケラれだ出たり・・・。
本来、フードは専用で使うものが決まっていますので、デザインは我慢されるのがいいかと思います。

書込番号:8909804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/09 20:57(1年以上前)

このレンズは、ピント合わせの時にレンズが回転しちゃうので…

仮に花形フードが取り付けられても…
ピント合わせの度に、お花がクルクル回っちゃう?

かっこ悪いと思います(^^;

書込番号:8909873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/09 21:55(1年以上前)

花形フードは、先端のレンズが回転しないタイプの
レンズ専用なんですよ。

 写真って素直に言うと横長じゃないですか。
それに合わせると、フードは上下は長くても写真に写りませんが、
左右が長いと写真に陰として写り込んじゃうんです。
ですから、先端のレンズが回転しちゃう物では、先端のレンズが
どの角度にあっても写り込まない長さに調整されているんです。
これが、先端が回転しないタイプのレンズならば、
レンズの上下側は常時変わらないので、フードの上下だけを
写り込まないすれすれまで長くして
遮光効果を高めることが出来るのですね。

書込番号:8910177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/09 22:06(1年以上前)

レンズキットのフードが花形でなくて丸型なのは理由があります。
それは、かっこの良し悪しの問題ではなく、カメラマンライダーさんのレスが正解です。

書込番号:8910230

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/09 22:35(1年以上前)

フードはおしゃれで付けるものではない。
フードの形状には緻密に計算された意味がある。
少しは十分で調べて勉強したほうが良いですね。

書込番号:8910427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/01/09 23:14(1年以上前)

格好がいいから着けたい。
分かります。
私も最初D40のキットレンズに着かないか考えました。
でも、皆さん言われてるように前玉(フィルターを付ける部分)が回転してしまうので花形は無理と言うか花形フードはつけない方がいいです。
撮影に慣れてくれば全く気にしなくなると思いますよ。

それでも花形フードが使いたいなら、前後玉が回転しないレンズを購入して下さい。
シグマの18-50mmF2.8 ED EX HSMなんかそうです。

>良く調べてから質問された方が…

たまに同じようなスレを見かけます。
私も最初はこれくらいは調べてよと思ってました。
だけど、自分を基準に考えないで相手の立場に立って考えてあげる方がこのようなサイトでは有意義だと思います。
たとえ厳しく言う事でその人の為になったとしても、スレを建てる以上そのスレに対してうんぬんではなく、そのスレの内容に答えてあげればいいだけの事だと思います。

書込番号:8910678

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング