D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月10日 23:31 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月12日 21:27 |
![]() |
1 | 14 | 2008年11月9日 10:52 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月8日 18:28 |
![]() |
6 | 11 | 2010年1月28日 08:48 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月15日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今晩は。初めまして60マンです。
一筋だったコンパクトデジカメを卒業し、D60を購入しました。高級感があって気に入っています。
私は一眼レフカメラに関してはまったく超ど素人ですのでD60を愛用している皆さんに教えてもらいたく投稿します。
1.一眼レフカメラはしっかり保管しておかないとカビになってしまうようで不安があります。皆さんはどのように保管しているのでしょうか?「防カビ・防湿剤」を使えばいいと思いますが、保管する箱はホームセンターで売っているフタ付きBOXに防湿剤を入れて保管しても問題ないでしょうか?
2.望遠スムーズレンズ「70-300mm」を購入しようと考えています。調べたところニコン製の他にニコンカメラに対応したシグマやTAMRONもありますがニコン製と比べて価格が安いなのでどっちがいいのか全く分からなく悩んでいます。ニコンとシグマ・TAMRONの違いは?メリットとデメリットは?に詳しい方がいましたらぜひ教えてくださいませんか?
以上の2点です。何とぞご教授よろしくお願いします。
0点

1.たぶん、こんなドライボックスを使っている人が多いと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003017/index.html
風通しの良いところなら、別に保管庫に入れる必要もありませんし、
マメに使っていれば、カビなんて気にする必要もないはずです。
2.純正メーカー品の場合、カメラがレンズのデータを持っているので、
カメラとの相性に間違いがありません。
レンズメーカー品の場合、価格が取り柄ですかね。
個人的には、ニコンのレンズを使って撮ったときの方が、
絵的にシックリ来るので好きです。
書込番号:8619810
0点

60マンさん、こんばんは。
D40愛用者なのですが、ニコンVR70-300mm愛用者なので、ご容赦ください(笑)
画は、VR70-300mmで撮ったものです。
> 2.望遠スムーズレンズ「70-300mm」を購入しようと考えています。
D60でのこのレンズ選びには、価格のほかに以下の3点もご確認・ご納得ください。
■D60/D40系のカメラは、AFができるレンズとできないレンズがあるので、その確認が必要。
■300mmまでの望遠を希望するのであれば、手ブレ補正機能がついているか確認した方が良い。
■純正以外のメーカーのレンズの場合、カメラとの相性のトラブルがあることもある(メーカー送り調整などで改善可)。
私は総合的に考えて、上記3つを満たすニコン純正のVR70-300mmが良いのではないかと思います。
ただ70-300mmではないですが、所有しているシグマのレンズの画は線が細くてシャープな感じがあって、けっこう好きです。
書込番号:8620485
0点

私はカメラ店のドライボックスが寸法的にイマイチだったので、ホームセンターでキッチンボックス(密閉型 ¥1,000ほど)を買って流用しています。
防カビ・防湿剤を、ホームセンターで調達する場合は防虫剤の入っていない、単純な吸湿剤をお選び下さい。
「水取りぞうさん」などは使わない方がいいそうです。
http://www.askul.co.jp/p/932184/
書込番号:8621957
0点

こんにちは
私はD40でタムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) を使っています。
私の使った感じを言うと。
(長所)
なんといっても安い、とにかく軽い、写りは普通、テレマクロがある。
(短所)
AFが遅い、手ぶれ補正がない。
といったところでしょうか。
安さで選ぶのならシグマの70-300の方がいいと思います。
書込番号:8622480
0点

今晩は。60マンです。
多くの投稿をありがとうございます。
大変、ご参考になりましたので感謝しています。
とりあえず、D60とよく相談して決めたいと思います。
まだ未熟な私ですので今後ともいろいろな付き合いがある
と思いますがよろしくお願いします。
書込番号:8624205
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
「書き込み時間が長い」という意見が多い様ですが
撮影後に編集メニューで処理することは可能でしょうか?
またRAW画像にも反映できるのでしょうか?
私パソコン操作に疎く、また肝心のパソコンも相当くたびれているので
RAW撮影には縁が無いと思っていたのですが、カメラ内現像なる機能に
大変興味があります。
パソコンを使った本格的な編集は無理としても、初心者レベル?
の編集になら絶えられる機能でしょうか。
以上よろしくお願いします。
0点

アクティブDーライティングは、純正ソフトで変更したりOFFにしたり出来ますが、カメラでOFFのものをONにする事は出来ません。
また、撮影後にカメラの編集メニューで設定する事も出来ません。
この機能は 撮影時に露出をマイナスに振って撮影し処理しますので、撮影後の設定は出来ません。
書込番号:8620949
1点

40だ、だ、だ、大好きのKAWASE302です。
60のことはわかりませんが、40は「アクティブじゃないDライティング」なので、Dライティング処理は全て撮影後にカメラの編集メニューで設定することになります。
なんか最近の60スレではアクティブDライティングの処理時間がよく話題になりますね。40ユーザーにしてみれば羨ましい機能なのですが。。。。
書込番号:8620993
0点

追伸
添付の ViewNXの最新バージョンの、画像編集メニューの中にDライティングHS(ハイスピード)が有りますが、
アクティブDライティングとは別のもので、カメラの編集メニューにもDライティングは有ります。
これは 画像の暗い部分を改善する機能で(バッチで一括編集は出来ません)、アクティブDライティングと
Dライティングは、違うものですので説明書を参考にして下さい。
書込番号:8621015
0点

早速の回答ありがとうございます。
同機能はキャノンのオートライティングオプティマイザ
という機能と同じものと考えてよいのでしょうか?
あとRAW画像をカメラで編集・現像している方のご意見を
お聞かせ願いたいのですが。
書込番号:8623518
0点

レスが、付かないですね。と言う事はそんな事をしている方はこの板にはいないのでしょうね。
カメラでの現像は、1ファイルずつだし、300〜1000ファイルと撮ったら気が遠く成ります。
また カメラでの現像は、機能が少ないです。
カメラで現像する位なら、好みに設定してJPEGで撮られる事をお勧めします。
最近 PCは安く成りましたから、更新を考えられてはと思いましたので…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl
RAWは、画像調整の為に有る訳ですからね、DPショップに好みの数枚をカメラの機能で現像して持って行くのなら、
やって居られる方もいると思いますし、そのために有ると思って大丈夫です。
書込番号:8629142
0点

現像師匠(ROBOT2さん)>元気に現像していますか???ご意見、大変参考になりました。
書込番号:8629432
0点

robot2さん丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
いい加減PCも新調したいのですが
騙し騙し使えているのでついつい後回しになってしまって・・・
書込番号:8632166
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
d60レンズキット購入検討です。レンズキットのレンズに、HB-35(バヨネット式レンズフード)を付けることは出来るでしょうか。見たところ、電池を入れるところの下に、電池以外の接点があるのですが、bそれは何で酔うか。バッテリーグリップの物なのでしょうか。教えて下さい!
0点

ファンクションチェッカー用の端子と思われます。
書込番号:8613362
1点

18-55はHB-45(別売り)、55-200はHB-37(付属)です。
専用フードを使いましょう。
ちなみに「HB」の「B」は「バヨネット」で、殆どが専用フードだったと思います。
書込番号:8613471
0点

あっそれと、円筒フードが付属のレンズは、普通フォーカス時にレンズ先端が回転するタイプが多いので、HB-35みたいな花形フードを使うとけられちゃいますよ。
書込番号:8613494
0点

18-200mm用HB-35が使える情報は見ていません。18-55mm II用HB-33は使えそうですが。
バッテリボックス内端子は、ひろ君ひろ君さんご記載の通り機能試験用でしょう。
書込番号:8613504
0点

皆様、本当に有り難うございました。12月頃に購入する予定です。
カメラショップで、沢山使ってみました。私なんか、パソコンを使うのがめんどくさい途考えているし、はじめは、d90を買おうと思っていました。d90を買うとすると、フォトショップなどのソフトが必要になり、めんどくさいと思っていました。そんなところで、d60があってよかった・・・
>バッテリボックス内端子は、ひろ君ひろ君さんご記載の通り機能試験用でしょう。
実はちょっと前、Nikonさんにメールで、バッテリーグリップは作れないかと聞いてみました。
ところで、ケラレって何でしょう・・・。能試験用って、何するんでしょう。
書込番号:8614282
0点

ついでに聞きますが、家に、
「nikon zoom-nikkor 35~70mm 1:3.3~4.5 2084961」
と書かれているレンズがありました。これは、FE2についてきました。分解清掃もして、凄く健全な状態なのですが、FE2が壊れてしまい、このレンズの相手がいません。そのほかはキャノンです。
このレンズは、d60に付けることは出来ますか?付けたとしても、出来るのはマニュアルだけですよね?そのほかに出来る機能はありませんか?教えて下さい。
書込番号:8614323
0点

最近の製品は高機能化されているので
10分で組み立てられる機種でも
人間が全機能を検査すると平気で15分くらいかかったりします。
(工数10+15)
FCチェッカー用の端子を設けることにより
15分のうちの多くの時間を 検査ロボットに任せることができます。
(工数が10+α程度)
FE2はAiレバーが上がったはずですが
この状態では通常の方は使えないので 35−70はAiなのでしょう
D60には装着できますが 露出計なし になります。
書込番号:8614367
0点

ひろ君ひろ君様、
有り難うございました。詳しい説明有り難うございます。凄く詳しいですね。
いろいろ勉強になりました。
今まで、銀塩のカメラ(eos 1000s)を使っていましたが、けっこうこった撮影がしたいですし、でもまだ中学生という身分なのですが、d90をお金を貯めて買うのと、d60レンズキット+sb−600で今すぐ買っちゃうのと、どちらがいいと思いますか。カメラには随分なれていますし、d90の購入資金は、2年ぐらいかかりそうです。d60の方が良いですよね?!
書込番号:8614426
0点

佳牝羅ファンさん、こんばんは。
> カメラショップで、沢山使ってみました。
> d90の購入資金は、2年ぐらいかかりそうです。d60の方が良いですよね?!
実機を操作した感覚として購入意欲があるのであれば、購入するのが良いと思います。
銀塩カメラはもちろん、D90とも違いはたくさんありますが、カメラであることにはかわりません。
まずは購入されて、楽しむも良し、写真の勉強をするも良し。
2年間待つよりも、実践を経験しながら貯蓄していき、将来さらに機種のステップアップを行ってはどうですか。
また、プランCとして『D40ダブルズームキットU+SB-600』なんてのはどうでしょう?
D60のレンズキットと比べてキットレンズ18-55mmの手ブレ補正やアクティブDライティング機能がなくなりますが、
価格.com最安値店の比較で、数千円の差で、手ブレ補正機能付き望遠レンズVR55-200mmが付いてきますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711114.00490711088
D40はD60と操作感や手に取った感じが良く似ています。
D60とD40の違いは、過去スレにたくさんありますので、そちらでご確認くださいね。
書込番号:8615273
0点

Ash@D40さん、丁寧なアドバイス有り難うございます。まず、d60レンズキットを買うことにしました。皆さん、アドバイス有り難うございました。
新潟の長岡市で開かれる花火大会で使おうと思っているのですが、レンズや、必要な物を教えていただけますか。
書込番号:8616091
0点

佳牝羅ファンさん、おはようございます。
花火撮影に三脚は欠かせない物の一つですが、そのほかに私の場合、シャッター速度をコントロールする物として、小さなうちわに黒紙を貼って用意したたことを思い出しました。
長岡の花火大会、どうかいいものが撮れますように・・・。
書込番号:8616408
0点

皆さんどうも有り難うございました。皆さんのおかげで、問題を解決することが出来ました。有り難うございました。
書込番号:8616551
0点



D50で使用しています。
所有レンズはタムロンの18−200です。
D50はボディにAFのON,OFのボタンがありましたがD60にはありません。
D60を購入しましたがAFが使えません。
設定方法などありますか?
宜しくお願いします。
0点

D60の仕様には、
オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
とありますので、残念ながらAFは使えません。
D80・D90以上の機種なら使えますが・・・。
書込番号:8613112
1点

タムロンの18-200oはAFモーター内蔵のモデルでしょうか?
もしAFモーターが内蔵されてない前のモデルであればD60でAFは使えませんよ。
書込番号:8613129
0点

タムロンでもシグマでも、D40・D60系のカメラに使う場合は、「AFモータ内蔵」タイプでないとAFは使えませんよ。
最近は「AFモータ内蔵」タイプが多くなってきましたね。
書込番号:8613135
0点


D50で使用してたってコトは、旧タイプですね、残念ながら。
書込番号:8613170
0点

やっぱり使えませんか。
モーター内臓とは知りませんでした。
残念です。
今までD50で使えてたので購入しても使えると思ってました。
モーター内臓のは最近発売したのでしょうか?
タムロンの18−200を購入して3年たちます。
書込番号:8613187
0点

D60ではAFモーターが内蔵されているレンズでないとAFが使えないのはご存知ですよね?
モーター内蔵モデルは今年に入ってから発売になりました。
D60用に18-270oとか購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:8613200
0点

か、28−300もD60に使えますよん。
書込番号:8613503
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
私のD60はカメラ店の店頭で買いました。その時、カメラ店からニコンの応募専用封筒をもらいました。
90円切手一枚だけ貼って、ポストに投函をした。
今日本郵便のHPでその横幅は9CM不満の封筒は定形外郵便物ですので、料金は120円からです。それから、着けますかどうか分かりません。心配しています。
皆さんはいくら切手貼っていましたか、教えていただきませんか。
1点

etao36************さん、
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/
をみると「簡易書留でお送りください。」とありますが大丈夫でしょうか...
お店でいただいた応募用封筒が、このページにPDFで用意されているものと同じ封筒であれば
9cmありそうです。わざわざ定形外の大きさにしたりはしない気がします。
書込番号:8608029
0点

idealさん:
ご返事をありがとうございます。
わたしはもらった応募封筒はカラー封筒です。
多分ニコンから印刷した、お店に渡したものと思います。
その封筒は折って、横幅実は7CMだけです。
ニコンのHPにPDFで用意されているものより小さいです。
書込番号:8608117
0点

そういう再発行不可能のものを郵送する場合は、書留(記録に残る配達方法)が基本でしょう。
届かなければ意味がないし、届いてなければメーカーも対応できないでしょ???
書留で贈った場合でも届かないこともあるとは思いますが事故率は減ると思いますし、書留控えとその他書類の控えで、対応が出来るかもしれません(真偽不明)。
みなさん、書留で送りましょう!!!
書込番号:8608284
1点

kawase302さん:
そのとおりです。
今回私は経験が不足ですね。残念だ。
書込番号:8608377
0点

>「簡易書留でお送りください。」とありますが大丈夫でしょうか...
ニコンでは簡易書留をすすめているんですね。
夏までのキヤノンの40Dのキャンペーンを今確認しましたが、「ポストに投函してください。」だけの記述でした(-_-;)
でも簡易書留で送りましたが...
書込番号:8609330
1点

普通に80円切手で送りました。
着きますかね?
着かなかったらちょっとショックだな、
楽しみです。
書込番号:8613809
1点

私も80円切手貼って張り切ってポストに投函してしまいましたソ
カメラのキタムラでも切手貼ってだしてくださいテ
と言われたので…ソ
Nikonに電話して聞いてみようかなぁ?
書込番号:8613825
1点

僕も普通に80円切手をはって送りました。
説明通り1カ月程度で届きました。
書込番号:8614372
1点

皆さん、ご返事をありがとうございます。
D60キャッシュバックキャンペーンの事務局に電話をかけました、
「基本的に二週間くらいかかります」と言いました。
まだです。来週はもう一度聞きます。
今度ぜひ書留したいです。
書込番号:8614632
0点

etao36************さん
私も普通郵便で送り、2週間以上も連絡がないので同じ事例がないか検索した。
そしたらこのスレに辿り着きました。
>D60キャッシュバックキャンペーンの事務局に電話をかけました、
>「基本的に二週間くらいかかります」と言いました。
これを見て、早速電話を掛けました所、電話で認証となりました。
但し、郵便為替でお送りするのに一ヶ月位掛かるとの事。
心配していただけに何はともあれ、良かったです。
勿論、このスレを見たお陰です。
有り難う。
VR 70-300mmを昨日買ったので、今度は簡易書留で送ります。
書込番号:10850558
0点

>>A_kiさん
どうしてこんな古いスレが上がったのかと思ったら……。
最近似た話題が出てましたよ(結論は同じですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10820538/
書込番号:10850900
0点



本日でキャッシュバックも終わりを迎えます。
キャッシュバックの申し込みをしてニコンからの払戻金が届いた方は、
どれぐらいの日数で届いたかお教えください。
当方9月末に申し込みしましたが未だに届いておりません。
0点

TRUITEさん、
>当方9月末に申し込みしましたが未だに届いておりません。
本当ですか?
VR70-300mmのCashBackは面倒なのでpassしましたが、
D700のCashBackは織り込み済みなので、来なければ困ります。
Nikonって、こんないい加減な会社なの?
書込番号:8593506
0点

10月31日に滑り込みで申し込みました。
キャッシュバックの用紙に「一ヵ月前後かかります」って書いてありましたので気長に待ちます。
書込番号:8594120
0点

私は10月6日週に送付して、11月1日に来ましたね、
なんだかんだで1ヶ月くらいかかりました。
書込番号:8594675
0点

約3年半前のD70の時は約1ヶ月チョイでした。
申込書が到着しているかどうかを、「製造番号+氏名」をインプットすることにより、
ニコンのホームページでチェックできるとありがたいと思います。
書込番号:8594747
0点

>Nikonって、こんないい加減な会社なの?
相変わらずですね〜。
そう思ったなら使わなければ良いですよ。
書込番号:8594821
0点

皆さん回答ありがとうございます。
聞いておいて申し訳ないですが、まとめて返事させていただきます。
今日も届いておりませんが、もう少し気長に待つこととします。
・和差V世さん
D700いいですよね。
ま うさんお回答通り1ヶ月ぐらいとのことですので、私はそろそろ到着するはずです。
・ま うさん
一ヵ月前後ですか見落としていましたありがとうございます。
・超モナコマイスターさん
やはり一ヵ月前後ですね。ありがとうございます。
・じじかめさん
参考になりました。ありがとうございます。
確かに、送付書類に不備があればキャッシュバックされないわけで、受付されているか知り たいですよね。
・小鳥さん
まあまあ、誤解を招いてしまったようですいません。
書込番号:8596574
0点

>>TRUITEさん
相変わらずの方が居たので思わず書いてしまいましたが、TRUITEさんには嫌な気分にさせてしまったようです。失礼しました。
メールやHP上でチェック出来るとありがたいですよね。
今はユーザー登録で管理されているから簡単に出来るような気もします。
書込番号:8597054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





