D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2008年7月11日 20:38 |
![]() |
11 | 25 | 2008年7月11日 19:59 |
![]() |
10 | 15 | 2008年7月11日 05:13 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月12日 10:29 |
![]() |
23 | 18 | 2008年7月15日 19:09 |
![]() |
5 | 36 | 2008年7月11日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
買うつもり無かったのですが、店に行き参考までに店員に値段聞いているうちに
何故か帰りには手に下げていました(笑)
ダブルズームキット70000円、ポイント10000円、キャッシュバック10000円で実質50000円程度と考えると、これは買いでしょうと特攻。
買う気が無かったので、店員あきらめてくれないかなーと思いつつ、近所のキ○ムラの最安価格と保証の話と下取り、写真スタジオ無料券などを小出しに話して言ったらこんな価格に。
で、本題なのですが望遠で月を写してみたいのですが、どの設定を気にして取ると良いというところありますでしょうか?
基本コンデジしか扱った事ないので何かしら参考をご教授ください。
0点

書くところ間違えましたorz
D60 レンズキットではなく、ダブルズームキットのところでした…
ごめんなさい
書込番号:8057349
0点

探究心さん ご購入おめでとうございます。
安く買えましたね〜。
ええと、ダブルズームキットですよね。(ここはレンズキット板)
月の撮影ですか。
200mmでは小さいですが、意外と明るいので、撮りやすいですよ。
測光はスポットで、見た目に近い色がいいならホワイトバランスは晴天(太陽)で、三脚使用で撮ってください。
書込番号:8057389
1点

月の撮影に行いては、沢山の書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8E%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=
書込番号:8057393
1点

すみません
>月の撮影に行いては、沢山の書き込みが有ります。<
↓
月の撮影に付いては、沢山の書き込みが有ります。
書込番号:8057397
0点

バネラさん
>安く買えましたね〜。
安くて購入予定が狂いました(笑)
>ええと、ダブルズームキットですよね。(ここはレンズキット板)
スレ汚し申し訳ないです。
もっとひどい間違い起こしてD40とかに書かなくて良かった(笑)
>測光はスポットで、見た目に近い色がいいならホワイトバランスは晴天(太陽)で、三脚使用で撮ってください。
パナのFZ8で遊んでた時とポイント同じみたいです。
頑張っていじってみます、ありがとうございました。
robot2さん
リンク先みなさんこだわっていて奥が深すぎのため全部は見れてないですが、早くもレンズが欲しくなりました(笑)
参考リンクありがとうございました。
photourさん
基本D40ボディーにこだわりのレンズか、キスのX2にするか悩んでいました。
その上D60のWズームキットが割安になってきていて、この一週間ずっとどうしようか悩んでました。
店に行ったりネットを見たり調べまくったりカメラにはまり込んでたのですが、
レンズの評判とか全く知識が無かったので掲示板見るだけで疲れてしまい、
ゆっくり2ヵ月後ぐらいを目途にボディーにレンズ2つの構成で買えばいいかな?と決めた矢先に
今回の安売りだったので、すぐには買わないけど欲しい状態ではありました。
書込番号:8058563
0点

月は、遠くにあるだけで、太陽光を反射している、丸い山だと考えると
ホワイトバランス、露出などおのずと決まってくると思いますよ
満月を、画面いっぱいにするには2000mm程度必要だと思いました
書込番号:8058615
1点

atosパパさん
>月は、遠くにあるだけで、太陽光を反射している、丸い山だと考えると
ホワイトバランス、露出などおのずと決まってくると思いますよ
そういうとらえ方するのですね、頭に入れておきます。
アドバイスありがとうございます。
>満月を、画面いっぱいにするには2000mm程度必要だと思いました
お金との戦いですねorz
書込番号:8059324
0点

探究心さん
私もD60ダブルズームを検討中なのですが、すごく安いので差し支えなければ店を教えていただけませんか?
書込番号:8062014
0点

どこよりも現金還元をうたっているKジマ(福岡)です。
ポイントはネットでポイントという奴でネットでしか利用できません。
他の大手量販店も、競合店の最安値を言えばそれなりに安くなるのではないでしょうか。
(自分の場合最安値は、近くのキ○ムラの75800円(ヤ○ダ対抗価格となってました)と下取り5000円を教えて、他のおまけなど)
対抗価格に対抗させるのがコツですかね(笑)
書込番号:8062434
0点

探究心さま
早速有難うございました。
残念ながら地域(東京)が違いましたが、大いに「励み」になります。
頑張ってみます。
書込番号:8062665
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
この2機種で迷いに迷って眠れないぐらいに迷ってるので、どなたか私の背中を押して下さい。
主に撮影は犬(室内、野外問わず)、料理(ブログに載せる為)
当初は金銭的にD40を購入する予定だったのですが、D60のキャッシュバックが始まり、どちらも予算内になったので、だったら標準ズームにVRとダストリダクションがついてるD60の方がいいのかなぁ〜と思ったり、室内撮影するなら高感度の高いD40の方がいいのか・・・。
D60を使用してる方にお聞きしたいのですが、室内撮影や暗い所での撮影は素人目にも分かるぐらいノイズが出てしまうのでしょうか?
どっちの機種にもいい所があるのでなんとも決めかねてる状況です。全然個人的な意見でも結構ですのでお返事お願い致します。
0点

高感度に強いと言われているD40の方がいいのでは。
書込番号:8057340
1点

トリミングやA4以上の引き伸ばしをしないのであればD40がいいのでは。高感度、データのハンドリング等々。
書込番号:8057380
0点

>迷いに迷って眠れないぐらいに迷ってる
ぐっすり眠ると判断できるかも(^^)zzz
書込番号:8057423
1点

高画素、EXPEED搭載、ダストリダクション(ゴミ取り装置)の付いているD60!
高感度は ISO1600まで対応としていますから…
書込番号:8057472
1点

D40とD60ですか。
そんなところで悩んでたら、逆にどのメーカーのどのカメラを買っても良いと思います。
書込番号:8057511
0点

機能の充実度がD60の方が圧倒していると思いますので、D60をおすすめします。
こちら方でも、議論が進められているので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711114/#8052704
書込番号:8057593
1点

D60は、アクティブDライティングの機能も有ります。これは素晴らしいです!
この機能は、D60、D300、D3にしか搭載されていません。
書込番号:8057845
1点

>D60は、アクティブDライティングの機能も有ります。これは素晴らしいです!
確かに写した画像は素晴らしいのですが。。。
バッファーに3秒くらいかかりますよこれ。。。カメラ君がかわいそうなくらいσ(^_^;)アセアセ...
個人的には、実用的とは言いがたい気が・・・σ(^_^;)
モチロンD60も1000万画素機としては、ノイズの処理は優秀な方だと思いますが。。。
D40はこの性能に限っては特別だと思います。。。
DCウォッチのサンプル画像を見るとD60のISO1600(NR OFF)の画像がとんでもなく綺麗なのですが。。。
その他のサイトの画像を見るとD40xと変わらないなあ〜・・・というのが、正直な印象です。
書込番号:8057903
0点

RAWデータを保存するようにしておけば、ホワイトバランスに失敗しても、
何の犠牲も払わずにやり直しが利くとか、
ゴミ取りの機能があるとか、標準ズームにVRがついているとか……
標準ズームにはVRは入らないとかいう意見はありますが、カメラを買うと、
部屋の端にある本棚の文庫本の背表紙の文字がどれくらい鮮明に写るのか、
テストしてみる。これを少し暗めの部屋でやると、標準ズームでもVRの
ありがたみがわかる。
アクティブDライティングにしても、時間がかかるのが嫌なら、設定しなければ
すむことである。失敗したくない写真の場合には、これがあると本当に助かると思う。
ということで初心者に親切なのはどう考えてもD60だと思います。
D40は、ある程度長所(←オタク向け)がわかった人間以外は、すすめるのは
酷だと思いますが……
書込番号:8057987
1点

cocomariさん
こんばんは。
>室内撮影するなら高感度の高いD40の方がいいのか・・・。
室内で夜、更にライトも追加せずに撮られるのでしたら、D40の方が良いとは思いますが、外部ストロボのバウンスや写真電球を追加すれば、必ずしもD40では無くても宜しいかと思います。
究極の場合、どちらかと言えばD40だとは思いますが、通常の使用では気にする程でも無いかと…。
私はワンは室内でも自然光の入る所、本来は屋外の方がワンらしい写真を撮れると思って居ります。
そう考えると、感度的にはどちらでも良いかなって感じです。
屋外での撮影では、D40とD60の場合、AF廻りは全く同じですから、どちらでも良いと言えます。
フォーカスエリア3点は少ないと感じるかも知れませんが、通常は中央一点を使う事が多いと思いますので、余程厳しい条件での撮影で無い限り、充分かと思います。
縦横無尽に走って居るワンを狙うとなると、上級機種での撮影の方が楽なのですが、私はD40でも撮って居りましたし、ここ価格comにもD40で撮られて居る方々もいらっしゃいます。
機能を絞ったD40を承知の上での購入でしたら良いのですが、付随機能の付いたD60の方が、キャッシュバックも有る様ですし、お買い得感は大きいかも知れません。
(但し、どちらかをあげます、と言われたら私の場合は迷わずD40にしますが…)
御予算で決められては如何でしょうか。
書込番号:8058224
1点

悩みすぎてKISS F にいかないでくださいね(笑)。
書込番号:8058297
1点


わたしが、背中をモミモミしながら、D40のところに・・・
あっ。私は店員さんでは、ございません。
書込番号:8058459
0点

みなさんたくさんお返事頂きありがとうございます☆
通常でしたら、お一人一人にお返事したいのですが、こんな優柔不断の私にたくさんのご意見いただいたので、みんさんにこちらでお返事させて頂きます。
機能だとD60がよくて高感度だとD40がいいと言う所で迷いがあったのですが、ダイハスキ〜さんのご意見ですと明るい室内での撮影であれば、両者ともあまり画質は変わらそうなので、そうすると私にはD60の方があっているのかなぁ〜と思いました。
後、お聞きしたいのですがアクティブDライティングとはどんな機能なんでしょうか?
すみません。最近少しずつカメラ用語を覚えているもので・・・(^_^;)
ついでにお聞きしたいのですが、RAWデータと言うのは画像の保存方法のことですよね?
みんさんのお写真、見させて頂きましたが、プロ並みの方達ばかりですね。私も早くそんな写真が撮れるようになりたいです。その為にも早く決断せねば!
書込番号:8058735
0点

こんばんは。
アクティブD-ライティングは、ニコンの製品紹介に載っていました。
---
まぶしい太陽の下で撮影すると、被写体の明るい部分が白くとんでしまったり、暗い部分が黒くつぶれてしまったりすることがあります。そんなときに非常に効果的なのが「アクティブD-ライティング」。アクティブD-ライティングをONにして撮影するだけで、カメラが被写体に応じて自動的に露出を調整して画像を処理するので、明るい部分、暗い部分の両方が適切な明るさの、見た目に近い画像が簡単に撮れます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features01.htm
---
RAWデータについては、
第61回 RAWデータとJPEGの関係が分かりやすいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html
お店でD60の高感度撮影を試してみてから決めてみるのもよいと思います。
書込番号:8058806
0点

アクティブD-ライティングの基本的なことは、manbou_5さんが書かれていますので省略します。
先ほど貼った写真について、擬似的にやってみると2のようになります。(加工はPhotoShopを使用)
この日は、雨模様の夕暮れ時なので、元々薄暗いのですが、通りに比べて空はまだ明るいです。
通りを明るく写そうとすると、真ん中奥、ボーリングのピン辺りが少し白く飛んでしまいます。
アクティブD-ライティングのように、明るいところを抑えて、暗い部分を明るくするとバランスがとれます。
D40の場合、カメラ内で後からDライティング加工はできますが、D60に比べ劣ります。
(D40でもRAWで撮ってRAW現像時、そこから加工すれば同じことかも)
アクティブD-ライティングの欠点は、撮ってから保存まで3秒ほどかかることだそうです。
書込番号:8059253
0点

cocomariさん こんばんは。
>後、お聞きしたいのですがアクティブDライティングとはどんな機能なんでしょうか?
ハーゲンパパさんが紹介されているスレッドで、ていらぁさんが丁寧に説明されています。
我が家ではペットは飼っていないのですが、ちょこちょこ動く小動物(中動物?)が2匹います。これらが被写体ブレを起こさないようにシャッタースピードをキープしようと思うと、明るい(シャッタースピードが稼げる)単焦点を使っても本当の窓際でなければISO800頻発です。キットレンズならISO1600常用になると思います。とすればD40に分があるかも・・・。
でも、子供とワンではちょっと違うかもしれませんね。子供は常にユラユラ動いていて、笑ったところを撮ろうと思うとさらに動きます。ワンの場合は動く時は相当速く、止まっている時はまったく動かない・・・。大昔飼っていた頃の記憶ではそんな印象があります。まったく動いていない瞬間を撮る前提であればD60でもいいかもしれません。
書込番号:8059585
1点

犬撮影であれば経験者に話を聞いたほうがいいですよ^^。
犬関係のお友達にすでにデジタル一眼レフを持っている人がいれば、その人がベストです。
室内での撮影をこなすなら、D40やD60よりも明るい単焦点レンズでAFの使えるD80やKissX2、KissFの方がいいかもしれません…。
参考まで。
書込番号:8059779
0点

>manbou_5さま
アクティブD-ライティング機能についての詳しい説明ありがとうございました☆
こんな素敵な機能があったんですね〜またまた勉強になりました!
そうするとその機能がついてるD60いいですね〜
RAWデータについてもご紹介いただいたサイトを見てこれから勉強します。
>バネラさま
他のスレッドなどでも、いつもバネラさまの書き込み、密かに参考にさせてもらってます☆
写真見させて頂きました。2つ並べて見ると違いがわかりますね!「かに入荷」と言う文字もキレイに白がでていますもんね!
PhotoShopで加工したと言う事は、D40で普通に撮影して後で加工が出来ると言う事ですよね。でもその場合D60のように最初からDライティングで撮影した方が画像がキレイと言う事でしょうか?
ほんとに無知ですみません^^;
>柚子麦焼酎さま
柚子麦焼酎さんも小動物を飼ってるんですね!
私も犬の撮影が主になると思うんですが、そうすると室内での犬の撮影はSO1600ぐらい必要なんですね・・・。ましてやうちの犬はちょこちょこ動くのでそうするとD40で撮影した方が良いいかも^^;
ちょっと明日店頭でSO1600撮影で試し撮りしてみます。
書込番号:8059799
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

最初だからズームキットを購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:8056386
2点

セット物のズームレンズはとってもお買い得な価格になってます。
キットレンズを使っているうちに自分にとってほんとに必要なレンズという物がわかってくると思います。
書込番号:8056477
2点

「自分はこんな写真を撮りたいので望遠ズームも要るんだ!」
と言う場合は、
Wズームキットの200mm望遠ズームで事足りるのかをご検討下さい。
200mmで足りそうなら、最初からセットにしておくのがお買い得です。
よく分からない場合は、レンズキットの標準ズームだけがいいと思います。
それを使って行く内に、「もっと望遠が必要だ」とかイヤ「広角が」とか「マクロが」とかが分かって来ます。
書込番号:8056724
0点

どのキットを買っても満足することはないと思います。
とりあえず、レンズキットを買って、使っている内に欲しいレンズが判ってくると思います。
書込番号:8056805
0点

まゆまゆ0201さん
今までコンパクトカメラなど使用されていたでしょうか?
もしご使用されていて、その機種が3倍ズームぐらいであって、その点について不満が無かったのなら
レンズキットで大丈夫だと思いますよ。
また、7倍ズームなどの機種を使用されていて、望遠側での使用が多かったのならば
ダブルズームキットを購入されると良いでしょう。
書込番号:8056901
0点

>最初からズームレンズって必要ですか?
必ずしも必要ではありません。
目的が決まっていれば、必要なレンズだけで充分です。
もちろん、D60単体では写真は撮れません(^^;;
書込番号:8056906
1点

D60だけだとボディのみなので、別にレンズ購入が必要です。 キットレンズ以外に使いたいレンズがあるのであれば、こちらの選択になります。
レンズキット・・・標準域のズームレンズが1本付いてます。
ダブルズームレンズキット・・・標準と望遠領域のズームが2本セットになったものです。
書込番号:8057027
0点

必要です!
どちらの レンズにも、手振れ補正機能(VR)が付いていますので便利です。
広く全体を撮りたい時、或いはスナップの時、遠くの対象を引き寄せて撮りたい時に、この2本が活躍します(凄く遠いのは無理)。
書込番号:8057313
1点

>最初からズームレンズって必要ですか?
最初から単焦点は不便だと思います。
書込番号:8057348
3点

早いコメントありがとうございます。レンズが必要なのはわかるんですが、このズームレンズを買うと、どんな写真に適してるんでしょうか?根本がわかってないんです。基本的にはきれいな景色をとりたいんですが。
書込番号:8057768
0点

川の向こう岸にきれいな花が咲いていたとして、これを大きく写そうとしたら、
カメラを抱えて岸の向こうに渡るか、動かずに望遠レンズを使って、大写しで
撮影するかどちらかをする必要があります。
近くの花を、近くから普通に写すことも、遠くの花を遠くから、大写しにも
両方できる機能を持ったレンズがズームレンズです。
ズームレンズにも、より近い方のものを写すのが得意なレンズと、遠いものを
写すのが得意なレンズとか、いくつか種類がありますが、最初には、ズームキットの
二本のレンズがあったら安心です。
また、ズームレンズが一本のキットを買っても、最初は大丈夫だと思います。
書込番号:8057830
0点

スレ主さんはどうもズーム=望遠と思ってられるような気がしますので整理の意味で、
D60=カメラの本体のみでレンズが付いていません。
D60レンズキット=18mm〜55mmの広角から比較的近いものを写すのに適した標準ズームレンズが付いています。
D60Wズームキット=上の標準ズームレンズと55mm〜200mmの比較的遠くでも大きく写せる望遠ズームレンズが付いています。
2本のズームレンズが付いているのでWズームキットと言います。
200mmの望遠では幼稚園の運動会くらいの広さでは子供さんを大きく写す事ができますが、小学校の運動会では校庭が広いので望遠が足りない事が出てきます。
遠くの風景を引き付けて写すくらいなら200mm望遠でもOKでしょう。
広大な風景の広さを表現するには望遠は不要で、広角レンズがそれに向いています。
レンズキットについている標準ズームレンズは広角が含まれています。
書込番号:8058294
1点

ふむふむ。よくわかりました。結局予算の関係で、D60レンズキットかD40のダブルズームキットのどちらかにします。どっちがいいですかー?
書込番号:8059155
0点

こういう場面を望遠で撮ろうと言うのが見えているなら、D40WズームキットU。
私は望遠を使うのだろうか???。ならD60レンズキット。
書込番号:8059216
0点

D60レンズキットのお金を持って、D60のダブルズームキットを
買いに行く方がいいと思います。
冗談に聞こえますが、本気でやると、けっこううまくいくかもです。
ホコリ対策とか後で面倒なことを考えたくなかったら、D60がいいと思います。
書込番号:8060043
0点



デジイチ初心者です。よろしくお願いします。
15年程前までは一眼レフで遊んでいましたが、今は全くいじっていません。
現在はLUMIXを使っています。
本題ですが、撮影したいものは“オーロラ”“ペット”“花”などです。
オーロラについて
参考までに、一眼レフを使っていた方の様子を伝えます。
オーロラだけですと、20秒くらいのシャッター速度だったと思います。
人物+オーロラですと、20秒くらいの撮影+フラッシュを使っていました。
ペットについて
自宅のリビングで放し飼いにしている“うさぎ”を撮影します。
LUMIXですと、手振れ防止がついていて便利ですが、シャッターを押してから実際に切れるまでのタイムラグが生じてしまい、狙ったショットが撮れません。
また、うさぎが動いていないときは、望遠等を使って被写界深度を変えて撮影してみたいとも思っています。
花について
これはおまけ程度で構いません。
庭に咲いている花を撮るだけです。
一眼レフなら、面白い写真が撮れるかな? という程度です。
予算は、本体+レンズ(18−200mm)で、10〜15万円位ですが、状況によってはもう少しアップも検討します。
今後の“のめり込み度合”ですが、たぶん追加のレンズも買わないと思います。
それで、18−200mmを1本にしようと考えています。
レンズを2本持ちですと、荷物にもなるので。
現在の候補はD60ですが、他にもお勧めがあればお願いします。
いろんな情報(余談も歓迎)をお願いします。
多方面から検討しますので。
また、今すぐどうしても購入しなければならないわけではないので、タイミング的にはD80の後継モデルが出るのを待つことも出来ます(いつ発表かはわかりませんが)
皆さんの率直な意見をお願いします。
0点

家電製品なので使用環境温度が0度から30度です。オーロラで検索して詳しく説明のあるサイトを確認してください。全く使えなくなる事は無さそうですが、防寒/保温はした方が良いようです。
ウサギですが、望遠+内蔵ストロボでもけられないかな? 外部ストロボは考えておいた方が良いかもです。 明るくは無いのでノーストロボだと鼻ヒクヒクでぶれるかも?
花はおまけなようなのでノーコメント。
18-200は便利でしょうけど画質的には考えものです。キットWの方をお薦めしたいです。
書込番号:8054229
1点

率直な意見
オーロラ撮影に暗いレンズはあまりいいことないかと思います.
室内で被写体ブレを減らしたい場合も同様です.
横着せずに単焦点レンズでレンズ交換されてはと思います.
D60ですとAF使えないレンズなどもありますが
F2.8クラスの単なら2本でも18-200mmと大して重さなどは
変わらないと思います.
書込番号:8054232
0点

POLORINさん
おはようございます。
以前にD40+ VR 18〜200 でオーロラを撮られたスレがございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7544674
私が思うにはISOは800以上、場合に依っては1600での撮影がD40なら可能であると思います。
もし、余裕がお有りでしたら広角の明るい単焦点が有ると、撮れるオーロラアークも増えるかと思います。
(_tk_さんごめんなさい、勝手に貼らせて頂きました)
書込番号:8055576
1点

カメカメポッポさんありがとうございます。
ストロボは別途購入(SB-600を検討中)して床置きでバウンスさせて使います。
防寒対策もしっかりやろうと思います。
主にバッテリーだけで大丈夫みたいですが、冷え切らないように、撮影しないときはテント等に持ち込んでおきます。
ダイバスキ〜さんありがとうございます。
リンク先を見ましたが、懐かしく思いました。
私はアラスカに行きましたが、日中で-43℃でした。
それでも小さなLUMIXでも問題なく撮影できました。
みなさんありがとうございます。
レンズは2つに分けたほうが良いようですね。
室内での撮影を考えると、単焦点では使いにくいので、18〜55と55〜200に分けるのが良いでしょか?
しかし、ニコンのHPを見る限り、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features02.htm
18-55mm F3.5-5.6G
55-200mm F4-5.6G
18-200mm F3.5-5.6G
となっていて、18‐55mmが明るいというわけではないようです。
さらに単焦点レンズも、オートフォーカスが可能なレンズには入っていません。
カタログの見方が悪いのだと思いますが、改めてアドバイスをお願いします。
さらに、カメラ本体はD60以外でお勧めはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8057048
0点

>となっていて、18‐55mmが明るいというわけではないようです。
>さらに単焦点レンズも、オートフォーカスが可能なレンズには入っていません。
D40/60の場合、純正では、いまのところ、標準域でAFできる単焦点はないです。
純正以外では、シグマの 30mm/14、50mm/1.4 があります。
ついでに標準ズームも入れると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011994.10505011368.10505011863.10505511926.10503510311
書込番号:8057257
1点

オーロラ撮影だけに限れば、このような外部バッテリーが使えるキャノンの機種もよいのではないでしょうか。(使えない機種もあるようなので注意が必要です。)
キャノンは天体撮影には定評があります。
http://www.seihosha.co.jp/cspc.html
書込番号:8065214
0点

K100D+DA14mmでオーロラを撮った方のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510814/SortID=7672219/
バッテリーグリップも使えるようになり、防塵防滴のボディのついたK200Dと7月末に出るDA17-70F4(防塵防滴が一応考慮されている)の組み合わせはどうでしょう。
12万前後だと思います。
書込番号:8065261
0点

皆さん、いろいろとリンク先を調べていただき、本当にありがとうございます。
自分でも数機種を調べてみました。
口コミやカメラ屋の人に尋ねてみたところ、D80は古いけどD60より上位機種なので、長く使えるという意見でした。
しかし、こちらは次期モデルを待った方がよいようですね。
キャノンはX2か40Dが対抗機種とのことです。
やはり、D80後継機種が出て、上述の機種などの値段が落ち着いてから決めた方がいいのでしょうか?
皆さんのアドバイスをお願いします。
ちなみに、撮影頻度から考えると、オーロラより、室内で飼っているうさぎの方を優先させたほうがいいのでしょうか?
書込番号:8065362
0点



デジタル一眼購入を考えているモノです。
当方素人ながらミノルタのロッコールレンズをいくつか持っていましてデジイチにも使用できたら、と思っているのですがニコン製品に付けれるアダプターなどはないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。アダプターを買えばオリンパスE-1などではそのまま使用できるようなのですが、他機種他メーカーではどうなのかな、と思いましてしつもんさせえもらいました。
また使用できた場合にどのような障害があるのかも教えていただけたらこれサンワイです。
0点

ジェリージェリーさん、こんばんは。
ミノルタのロッコールレンズ、今はソニーで使用可能かと思いますが、それ以外のご質問ですね。
ニコンあるいはオリンパスでのご使用、さてどうでしょうか。
書込番号:8053727
0点

関係ありませんが・・・
先日から気になっていますので教えて下さい。
>にどのような障害があるのかも教えていただけたらこれサンワイです。
の、”これサンワイ”と言うのはどう言う意味なんでしょうか?。
書込番号:8053736
1点

幸いの事だとは思いますがサンワイ
今風の言い方なのかも知れませんね。
書込番号:8053762
1点

ニコンFマウントは他のマウントと比べフランジバックが長くて
マウント口径が小さいのでアダプタは殆ど無いですね。
M42なら出ていたと思いますが補正レンズが組み込まれていますし
基本的には不可能と思った方が良いです。
アダプターで遊ぶならフォーサーズかCANON EFが選択肢多いですけど...
古いロッコールは制限多すぎるので付けるのは厳しいかも...
(あとは強引に付けて近接撮影のみで遊ぶという手も有りますけど)
書込番号:8053789
2点

「これ幸い」かと。
ロッコールレンズはソニーでも使えません。
ニコンにもアダプタはないかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88#.E3.83.9E.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.88.E3.82.A2.E3.83.80.E3.83.97.E3.82.BF.E3.83.BC
書込番号:8053790
2点

>教えていただけたらこれサンワイです。
お節介かもしれませんが・・・。
誤用ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412519319
書込番号:8053798
1点

”これ幸い”の事ですか・・・
”これ”が無ければいい使い方ですけど、
”これ”が付くとあまりいい意味で使える言葉ではなくなりますね。
例え、今風だとしても・・・。
書込番号:8053815
1点

ミノルタのマウントはフランジバックが短いので
デジタル一眼だと4/3しか使用出来なさそうな気がしますね・・・
書込番号:8053952
3点

これサンワイ(3Y?)→KY(空気読めない)かなんかの変化系かとおもいました
私は絶対に行かないのですが2ちゃんねるかなんかで流行っているのかなぁ・・・
書込番号:8053980
1点

kuma_san_A1さん、
>ロッコールレンズはソニーでも使えません。
ソニーでも使えませんか、ありがとうございます。
ジェリージェリーさん、失礼しました。ロッコールレンズ、ソニーでも使えないとのことです。
書込番号:8054007
1点

私もロッコールを数本持っていて、ニコンで使えないかと質問したことがあります。
その時の結論は、ニコンでは使えないしアダプターも制限があるので中古で銀塩ミノルタボディを購入した方が良い…だったと思います。
書込番号:8054100
2点

こんばんは。
>ミノルタのロッコールレンズをいくつか持っていましてデジイチにも使用できたら、と思っているのですがニコン製品に付けれるアダプターなどはないのでしょうか?
この後、
>アダプターを買えばオリンパスE-1などではそのまま使用できるようなのですが、
と有るので、SRマウント(MC/MDマウント)のMF用レンズの話としてお答えします。
私もSRT-101とSRマウントレンズを10数本持っていますが、私の知る限り、マウントアダプターがあるのは4/3用だけではないでしょうか。
但し、E-300シリーズはダメのようです。
私もMD→4/3マウントアダプタを持っていて、E-500/510で時々遊んでいます。
装着は他マウント用とは少し異なり、ホローセットスクリュ(イモビス)で止めます。
注意書きにも書かれていますが、しっかりとは付きません。
私も300mmF4.5で使っていて、アダプタが外れ、危うくカメラを落下させるところでした。
E-1にはそのまま取り付けられるとの話もありますが、私はE-500/510のため、自動絞りのピンを1mmほど削りました。
例えE-1でも、万一ミラーなどと干渉すると怖いので、予め削っておくことをお薦めします。
この程度なら、SRボディでの作動に問題はありません。
もう1つの難点は、装着時取り付け位置が約45度ずれることです。
慣れれば何ともありませんが、300mmF4.5では困ったことがありました。
レンズの三脚座が、90度しか回転しないため、水平垂直を切り替えて写す場合、予め、雲台を45度傾けておかねばならないということです。
このレンズは、ED70-300/4-5.6の購入時に、ニッコールの300mm4.5と共に売却しましたが…。
通常の用途では4/3マウントでしか使えないと思いますが、リバースリング(逆接アダプター)を用いた接写では、多くのカメラ(ボディ)で使えます。
ただし、効果があるのは広角〜標準系レンズのみです。
リバースリングはニコンでは純正品がありますが、純正としては無いメーカーも多くあります。
オリンパスも純正品ではありませんが、名古屋の八仙堂カメラさんで取り扱っています。
各社用にφ49、52、55、58mmがあり、ニコン用にはφ62mmも有ります。
@\1,500だったので、オリ用x4種とニコン用φ62を購入し、MC/MDロッコール24/2.8、35/2.8、50/1.4、35-70/3.5、ニッコール24/2.8等で使えるようにしています。
よく使うのはニッコールです。
他社製レンズを使う場合、制約が多く、常用としてはお薦めしません。
ただ、マウントアダプターは\5,000(八仙堂扱い品)〜なので、持っていれば、遊ぶことは出来ます。
私はAi-s Nikkor 400mmF5.6 ED(+x2テレコン)をニコン→4/3アダプタと共にE-500/510に付けて遊んでいます。
書込番号:8054194
2点

皆様いろいろありがとうございます。
参考に考えたいと思います。
ちなみに反響の多かったサンワイ、皆様が時間をかけて話し合っておられますが、残念ながらただの打ち間違いです。すみませんでした。
ただ日本語のあまりよくない使い方と申されましてもねぇ…
守ろう日本語協会みたいなところに所属でもされているのでしょうか。なら納得致します。
書込番号:8055373
0点

一般的な使い方として「幸いです」なんです。
「これ幸い」だと用法としては「これ幸いとばかり…」と後に続く使い方をする言葉なのだと思います。
気づいていないだけだと思いますけど。
書込番号:8056002
2点

単なる打ち間違いだったんですね。
協会などに所属している訳ではありませんが、レスされる方が気の毒に見えてしまうので、ついつい書き込んでしまいました。
横道に逸脱させ、「あまりいい意味で使える言葉ではない」と言った張本人として、気分を害された事に対しお詫び申し上げます。
っと書き込んで、後に尾を引かないようにしておこうと思ったけど・・・
ちょっと遅かったので、ついでに・・・
ご教授頂ければサイワイです。
(相手を敬い自分がへりくだった言い回し)
コレサイワイ・・・・
(相手の弱みや予期せぬ自分に有利な状態への変化に「つけこんで」・・・)と言う意味を含む場合に使います。
例)
その時、一陣の風が吹き砂埃が舞った。
私はコレサイワイとばかりに、そのスキをつき相手の背後に廻った。
書込番号:8056089
1点

え〜と、MDマウントはフランジバック43.5mmですから、基本的にはEFでも付きません。
で、
・二度とMDマウントとして使用できない
・全て自己責任
ならば、写真のようなことは可能ですがw
はい、良いこの皆さんは真似しないでね。
MDマウントのレンズはマウントを外すと絞り連動機構も外れてしまうとか、いろいろ問題が
あるので・・・(^^;
EFでギリギリに近いので、Fマウントだとほぼ確実に(補正光学系無しには)取り付け不可能
でしょうね・・・
書込番号:8058611
0点

>守ろう日本語協会みたいなところに所属でもされているのでしょうか。
おやおや、せっかく間違いを指摘してもらったのですから、そういう開き直りは無いでしょう。
リアルで恥かく前に教えてもらってよかったじゃないですか。
書込番号:8059460
3点

MD->αのマウント・アダプターは過去にミノルタが1.4倍のレンズ入りを短期間製造しました。現在でもその中国製コピーが市場にあります。
書き込み番号でご覧下さい。
[8003842] 2008/06/29 06:56 6つ目の書き込み
書込番号:8082212
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
過去に何度も皆さん聞かれていることだと思いますが、改めて質問させていただきます。
予算は6万円程度しかないという事がネックなのです…
D40は価格も安く600万画素と無理をしていない(この辺はよく解っていませんが…)という点で、D60よりいいのかもっと思っています…
しかし、D60は最新モデルでゴミ取りも強化され、エンジンもより良いものとなっているものと思われます…
おもに、撮影は風景写真と街角スナップです。
ダブルズームも考えたのですが、僕の用途からすると使わない可能性が大きいので、ダブルズームはあえて候補に入れていません。(レンズ交換を外ですることにも抵抗があるため…)
D40レンズキット + シグマ18-125mm OS HSM(F値が3.8からなのでレンズキットも考えています。これなら、レンズを外すことも無いので、ゴミも心配ないかと…)
またはとりあえず
D60レンズキットのみの購入 + お金が出来てから上記レンズを購入(それだと、ズームが足りなくてレンズ購入までの間満足のいく写真が取れないかもと心配…)
ダブルズームに関しては18-135mmを買うと使わなくなるのではないか…という不安があります…高倍率が欲しくなった場合70-300mmを後から考えた方が効率的ではないかと思う点です。
D80の18-135mmも考えたのですが、予算オーバーとボディーが大きいこと、VRが付いてない点が気になります。
また、D300等の上位機種(何年先になるか解りませんが…)が欲しくなった際、D40やD60だと小ささからサブ期として使っていけるのではないかと考えるからです。
きっと、単焦点レンズも欲しくなるのでしょうけど…(笑)
そう考えるとD40か!?と思うのですが、キャッシュバックキャンペーンを考えると実質1万円(その一万円が僕には大きいのですが…)変わらないなら最新機種のD60のほうがいいのではないかと考えてしまいます…
何か自問自答のような言葉にばかりなってすみません…
どうか皆さんのお力添えを頂ける様お願い致しますm(__)m
0点

D40でいいのではないですか、
ゴミは最初、内部のゴミが出た後は、そう気にすることはないと思いますが。
書込番号:8052724
1点

こんにちは。 予算が限られていると、選択の幅が狭くなりますよね。
デジイチ初心者の方と仮定して、推しますが、
D40レンズキット。 これでいいです。
これでトライ&エラーを経験すると、 次のステップが見えてきますよ。
その時のために、また、予算を貯めておくのがいいんじゃないかと。
ゴミを気になさっているようですが、
経験してみないと、 ゴミの有無もよくわからないものです。(ワタシもそうでした。)
書込番号:8052761
0点

予算6万円ならD40で良いのでは
私もD40を使ってますがゴミにはあまり神経質になる必要はないかと思います。
とりあえずブロアーを1個買っとけば問題ないかと思いますし、どうしてもとれないゴミが出た場合はSCへ持っていけば良いかなと思います。
書込番号:8052765
0点

ぼくちゃんさん
さっそくの返信ありがとうございます☆
僕もD40で傾きつつあるんですか、発売されてから1年半たっていること、今もっているコンデジがP5100(今年3月購入)が1200万画素ある点で悩んでます…
基本、PCで見ることしかないんで問題は無いとは思うのですが…
デジイチは触った事が無いので、僕の写真が下手なだけかコンデジには限界があるのかで悩んでいたりもします…
カメラにはまったのもP5100を買ってからなんで、自分の腕をカメラの性にしてるのかとか…(笑)
僕にとっては安い買物ではないので、購入にすら少し足踏みしてしまってます(笑)
書込番号:8052772
0点

ボギー先輩さん
返信ありがとうございます☆
デジイチは全くの初心者です☆
しかし、上記に書いたようにコンデジからの不満を早く感じてしまったので、大丈夫かと不安です…
そうですよね…使ってみないと解らないですよね☆
北のまちさん
返信ありがとうございます☆
ここでも皆さん書かれているように、ゴミはそんなに気にしなくていいもんなんでしょうね…
しかし、使ったことの無い僕からするとゴミ取りに引かれたしまします(笑)
SCに持っていくといくらぐらいするものなのでしょうか…
以前、姉の持っているデジイチ(α100)をキタムラでセンサークリーニングの値段を聞くと1万ぐらいするとの回答が…
そう考えるとゴミ取りは必要かって思ってしまいます(T T)
書込番号:8052832
0点

>デジイチ(α100)をキタムラでセンサークリーニングの値段を聞くと1万ぐらいするとの回答が…
何かの間違いだと思います。ニコンは1050円です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:8052875
0点

D40を購入して、カメラに凝ったら300でも700でも900でも買い足せば良いと思います。
書込番号:8052876
0点

センサークリーニングに一万円ですか??ニコンは一回千円くらいだったと思います。
スレ主さんは将来的にサブ機として考えているようですので、高感度に強いD40が良いと思います。僕はD300とD40の二台体制です。
メイン機はずいぶん渡り歩いてきましたが、D40は手放せない貴重な機種だと思っています。
書込番号:8052935
0点

じじかめさん
返信ありがとうございます☆
そうとう乱暴な使い方をしていると思われて、多めに見積もったのでしょうか…
それとも、ただの聞き間違いか…
きっと聞き間違いでしょうね(笑)
URL見ました☆
とても勉強になります☆
けど、1回1050円なら自分ですることは無いかも知れませんね(笑)
てるてる.comさん
返信ありがとうございます☆
D700とかになるとレンズもそろえなおしになって恐ろしいになりそうです(笑)
書込番号:8052961
0点

光のマジックさん
返信ありがとうございます☆
クリーニングの話は僕の聞き間違いだと思います…
お騒がせしましたm(__)m
D40はよく売れているだけあってやっぱりいい機種なんですね☆
D60も高感度ノイズに強くなったとは聞きますが、やっぱりドーピング効果なのでしょうか…
書込番号:8052981
0点

みなさん本当にありがとうございます☆
D40で決まりそうです☆
新たに質問なんですが、
D40レンズキット + シグマ18-125mm OS HSM
を同時購入で値段交渉をするか、
D40レンズキットのみの購入で、必要を感じたら後から購入するのかではどちらがいいと思われますか?
書込番号:8053064
0点

Ryo.Cさん
こんばんは。
>D40レンズキットのみの購入で、必要を感じたら後から購入
が宜しいかと思います。
ひょっとしたら純正のAF-S 18〜135 がVR化されたら良いですね。
>おもに、撮影は風景写真と街角スナップです。
でしたら、キットレンズで撮影してみて、不足と感じて、ストレスを感じてからでも遅くは無いと思います。
書込番号:8053307
0点

ダイバスキ〜さん
こんばんわ☆
やっぱりそうですよね…
もしかしたら単焦点の方が先に欲しくなるかもしれないですもんね☆
友人に単焦点の50mmのF1.4いいぞ〜(友人は銀塩使用)といわれてたので、単焦点も気になってました(笑)
D40やD60でいえば35mmぐらいのレンズって事ですよね?
そうなるとシグマの30mm F1.4 EX DC HSM これぐらいになるのですよね?高いです…(笑)
同じ値段なら先に望遠か!?とも思ってしまいます☆
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D や Ai AF Nikkor 50mm F1.8D に関しては、D40やD60ならMF使用可能みたいですが、露出等もマニュアルなんでしょうか…それならちょっと難しそうですね…
しかも50mmってどうなんでしょうか…
これはレンズキットを買って望遠側ぐらいって考えればいいんですよね?
かったら使えそうか試してみます☆
後、D40はアイセンサーと縦での撮影したときの切替が無いようですが、そんなに不敏なものではないんでしょうか???
D40番にスレすることなのだと思うのですが、あまりあちらこちらにスレするのもどうかと悩んでます…
書込番号:8054295
0点

18-135mm VR ですが、D80の後継機(D90?秋発売?)のセットレンズとして発売されるのでは?と考えてます☆
しかし、高そうです…
35mmでいうと200mmぐらいになるんですよね?
やっぱりこれくらいあったほうが安心できますよね…(;´∀`A"
書込番号:8054334
0点

Ryo.Cさん
こんばんは。
>D40はアイセンサーと縦での撮影したときの切替が無いようですが
表示上の事でしたら、縦で撮ったら縦で見れば済む事かと思います。
別に不便とは感じませんが。
>やっぱりこれくらいあったほうが安心できますよね…(;´∀`A"
どの程度なら安心かは個人差と撮影対象に依ります。
何れにしても、撮り始めててからで良いかと思います。
別に、慌てて購入する必要も無いですから、楽しみはジワジワと味わって下さい。
書込番号:8054423
0点

Ryo.Cさん こんばんは。
>D40番にスレすることなのだと思うのですが、あまりあちらこちらにスレするのもどうかと悩んでます…
どちらも答えるメンバーは変わらないような気がします・・・(笑)。
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4D や Ai AF Nikkor 50mm F1.8D に関しては、D40やD60ならMF使用可能みたいですが、露出等もマニュアルなんでしょうか…それならちょっと難しそうですね…
しかも50mmってどうなんでしょうか…
露出はオートで出来ますがこの辺を結構使いそうなら他メーカーも有りかもしれません。でも今D40レンズキットって4万円切ってるんですね〜。何という安さ!
用途としては手ブレ補正標準ズーム付きのD60がいいかとも思ったんですが、シグマの18-125mm OS HSM も視野に入れているのであれば安価なD40でもいいと思います。
書込番号:8054804
0点

柚麦焼酎さん
こんばんわ☆
>どちらも答えるメンバーは変わらないような気がします・・・(笑)。
そうなんですか?(笑)
D60番なんで、みなさんD60を進められると思ってたのでちょっとびっくりはしました(笑)
そんだけD40はいいてことなんだと思ってますが…(予算を書いたからでしょうか…)
レビュー記事みても、D40Xと比べてる記事はあるんですが、D40と比べてる記事が無いのでなんでってなりました…
D40Xの後継機なんだから、D60が劣ってたらダメなのは当たり前(前機種と比べるのも当たり前でしょうが…)かと…
その上で、同じエントリー機としてD40と比べて欲しかったんですが、比べるとD60が売れなくなるからか!?とか考えて、D60に決まりかけてたんですが、ここで皆さんの意見を仰いでみようと思いました☆
単焦点は逆にマニュアルがありかなって思ってます☆
はじめは苦労しそうですが(笑)
ペンタミラーなんで見にくいいのかもですが…
D60の強みって(1000万画素を抜けば)レンズキットにVRが付いていることなんでしょうか?
書込番号:8054969
0点

D40を使っていますが、非常に満足しています。
ただ、D60の評判も聞くと、気になる点(うらやましい)もあります。
・ホワイトバランスがかなり優れている点。これは、ものぐさな私にとって、
ホワイトバランスは、つねに、悩みの種で、これが、優れものと聞くと、欲しく
なります。でも、現状では、問題は感じないのですが……
・アクティブDライティング。これは、D40にはついていません。しかも、優れものだそうです。うらやましい!!!!
・そして、極めつきが、RAWデータを本体だけでいじれる機能。これこそは、神の機能!!!! パソコン、高価な専用ソフトなしで、RAWデータがいじれるなんて、
nikonは、貧乏人に対して神か仏のように優しいですね。涙が出そうになります。
・あと、パラパラアニメの制作機能。こういう遊び心のある機能があることは、
すばらしいと思います。
・あと、標準ズームにVRがついてくること。
D60の評判は、あまりきくこともなく、バカにしていたんですが、偶然にカタログを見る機会がありまして、メーカーのサイトとか見ているうちに本当に欲しくなりました。D700もいいけどね。こっちを先に買って、D700などのFX機はしばらく
様子見でいこうかと。
書込番号:8055435
0点

ハーゲンパパさん
おはようございます☆
そうですよね…D60になって機能が増えているのは確かです…ですが、
アクティブDライティング
今、P5100を持っていて、Dライティングが付いているのですが、これを使うと確かに暗部は明るくなりますが、僕にはそれが不自然に思えてしまうのです…
それなら、白とび覚悟で明るさをあげるほうがいいかなっと思ってしまいます…
(家族写真とかで顔が黒くなってしまった時とかは多少不自然さが出ても、その表情と背景が残せるのでいいと思います☆)
なので僕にはあまり魅力的には思えません…
RAWデータを本体だけでいじれる機能
僕の性格からして、カメラの画面でそれをするのが面倒くさくなると思われます…
RAW現像はFREEで探せば見つかるだろう(以前もこのような考えで失敗した経験がありますが…)っとお気楽な考えをしてしまってます…(無いものなのでしょうか…?)
パラパラアニメの制作機能
これも、人形等を動かして何枚も撮るようなまめさが無いので僕にはいらないかと…
標準ズームにVR
これは、確かに便利です☆
しかし、標準レンズにVRがいるのか…(まだ持ってないのでなんとも言えませんが)というのが僕の考えです…きっとあったことに越したことは無いのでしょうが。
ホワイトバランスがかなり優れている点
これは、僕も引っかかりました…
過去スレを読んでいて気づいたのですが、D40は黄色っぽくなってしまうみたいですね…
P5100もホワイトバランスが良く出来ていて、太陽で少し黄色っぽく見えた壁がちゃんと白く写っていて、そうだこの壁は白だッて気づかされたことがありました…(見た目と同じに写ってないのでこれはこれで間違いなのかもしれませんが…)
ホワイトバランスは気になるところです…
過去の書き込みを見て、もう一度考えてみようと思ったのは事実です…
書込番号:8055565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





