D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2008年9月21日 08:47 |
![]() |
7 | 10 | 2008年9月20日 23:14 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2008年9月20日 23:08 |
![]() |
10 | 9 | 2008年9月18日 20:13 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2008年9月17日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月17日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

単純に考えるとWズームキットの方が当然お徳です。
しかし「キットの望遠ズームでは望遠力が足りなかった」とか「結局、望遠ズームは必要が無く広角レンズを買い足した」とかになると、キャッシュバックを差し引いても無駄金になりますね。
難しいところです・・・。
書込番号:8382322
1点

今後使いたいレンズはどんなのか、にもよりますけど、
逝っちゃってもいいんでは?
書込番号:8382611
1点

私はただ一度DX18-70のレンズキットしか買ったことがありません。
これ以上良いレンズを買わないと決めたら、キットレンズも良いですが、
今はDX18-70の出番が殆どありません。常用する標準ズームはタムロン17-50/2.8です。
D60でしたら、N2ですね。http://kakaku.com/item/10505511926/ 一押しお勧めします。
望遠はシグマAPO70-300(手ブレ補正がないですが、光学性能がなかなか良い)
http://kakaku.com/item/10505011401/ (2万前後、D40-D60対策済み)か
ニコンのVR70-300が良いと思います。http://kakaku.com/item/10503511804/ (5.5万)
50〜70ミリは空いてますが、気にする必要がありません。これでしたら、20万円位の
レンズまで行かないとなかなか画質がこれ以上なりません。
書込番号:8382637
1点

D60レンズキットに、後から55-200VRを足してWZKで使っています。いずれのレンズも高倍率ズームではありませんので、
高倍率ズームにありがちな、ワイドまたはテレ端の極端な歪曲や結像悪化などは見られません。
18-55VRはお散歩用としてはテレ側不足を感じることがあります。
カメラ本体が小さいために、70-300VRではグリップしずらくなり、振り回しに疲れます。
前ピン・後ピンがどうのこうのと言われるサードパーティ製は経年信頼度の点でお奨めできません。
結論は価格面を含めてWZKを奨めます。
書込番号:8383807
2点

キャッシュバックキャンペーン中なら、WZKで逝かれていいと思います。
>カメラ本体が小さいために、70-300VRではグリップしずらくなり、振り回しに疲れます。
長いレンズを使うときはグリップは添えるくらいです。
レンズを手のひらで支える感じで撮りますので全く問題ないです。
明らかにレンズの方が重い場合、無理にグリップしようとすればマウントを痛めかねません。
書込番号:8384227
1点

単純に言うと
ダブルズームレンズを常用レンズとして
いつまでも使い続けて行けるのなら断然お得です。
たとえ、後で他のレンズを買い足していくことになっても
このレンズを使う機会があるのなら
ダブルズームキットで良いと思います。
でも、これって、どうなんでしょうか?
3つ質問させてください。
Q1:レンズ交換って面倒だと思う?
Q2:旅行とか、写真を撮るイベント時(記念日、運動会とか)の時に
複数のレンズを持ち歩くのはちょっと苦になる?
Q3:屋内で撮ることも多い?
僕の場合は、3つ共、YESです。
【Q1とQ2に関して】
複数のレンズを持ち歩き、シーンに合わせてレンズ交換するほどに
写真にのめり込んでいるわけではないので
手軽に、気軽に、と言うのが僕の写真スタイルなんですね。
レンズ交換でシャッターチャンスを逃したくはないし
レンズ交換は、ホコリの進入の可能性も増えるわけだし、
出来れば、したくない。で、とにかく面倒。
と言うことになると、ズームになりますね。
ただ、D60ダブルズームキットの
18〜55mm、55〜200mmという55での区切りがくせ者です。
18〜55を使っていると
「もうちょっと望遠側があれば・・・」と思うことが結構出てくるんじゃ〜ないかと!
その際、55〜200へのレンズ交換になってしまいますね。
これ、頻繁にあると面倒です。
で、18〜105とか18〜125とか18〜200とかの方が
常用として便利だと・・・・・
【Q3に関して】
屋内での撮影を考えて!と言うこともそうなんですが
ボケ味を出したいなんて考えると、
やっぱり明るいレンズが欲しくなってきますね。
それも単焦点なら、なおさらその描写は魅力的です。
これは、おそらくダブルズームキットを買ったとしても
欲しくなるレンズです。
以上のことを考えると
ダブルズームキットを買ったとしても、いづれ
@ほとんど交換要らずの常用ズームレンズ
AF値の明るい広角・標準レンズ
の2本が欲しくなる。
そして、それを買い足したときには
確実に18〜55は不要になってしまいます。
@を18〜200にすれば
55〜200も不要です。
であれば、最初から@Aを買った方が・・・・・・・・
と言うのが僕の結論でした。
ただし、D60+@Aをいっぺんに買うと購入価格が
大幅にアップしますので、ソコが難点です。
まずは@だけで、と言うのもアリではないでしょうか。
撮影のメインが、家族やペット、風景ですから
僕の場合はその程度でOKなんですね。
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:8384753
0点

tokk-mさん、こんばんは。
WZKと全く同じレンズを揃えるとしたら、ボディとレンズ別々に揃えるよりも、当然WZKで買う方がお得です。
WZKのレンズで十分と考える場合はもちろん、初めてデジイチを購入する場合なども、おすすめです。
写りも使い勝手もコストパフォーマンスも良く、すごくバランスの良い組み合わせだと思います。
ただ、レンズにこだわりがあるのなら、価格で妥協するよりも、こだわる内容を優先させた方が満足できます。
私はD40ユーザーなのですが、キットは買わず、D40ボディ+AF-SDX18-70mmで購入し、後にVR70-300mmを追加しました。
初期購入時にすでに、70-300mmの購入は決めていました。少々費用はかかりましたが、その後、大満足です!!
レンズ選択に関して。
■製品の信頼性の高さを優先すると
うさらネットさんと同じく、ニコン純正レンズが良いと思います。その意味でもWZKはおすすめですね。
明るいレンズは高価なので省略しますが、以下、参考までに純正の標準域のズームレンズや望遠域のレンズなど。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503512019.10503511500.10503510800.10503511804
■明るさや便利さ、描写の好みやコストパフォーマンスなどを優先して
うる星かめらさん、おすすめのレンズなど、タムロンほかシグマをはじめとしたサードパーティ製のレンズの中に、
純正にないタイプの素晴らしいレンズがあります。しかし、まれにピントが前後にずれているレンズに当たることがあり、
その場合は後日、ピント調整(ボディと一緒にレンズメーカーに送る)が必要になります。
こうした小さなリスクや手間を承知で購入するなら問題ないですが、その認識無く購入し、初デジイチでコレでつまずくと、
すごくテンションが下がってカメラに触るのが億劫になりかねないこともありますので、ご注意ください。
しかし、サードパーティ製のレンズの中には、そんなことが気にならないほど魅力的なレンズがあります。
以下、参考までに、サードパーティ製レンズの紹介など。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511926.10505011863.10505011862.10505011966.10505511945
明るさ、焦点距離、AF合焦速度、作動音の有無、手ブレ補正の有無、価格、etc...
ご自身の好みに合わせてレンズをお選びください。
機材選びに迷うのも、楽しみの一つですし(笑)
書込番号:8385247
1点

>レンズを手のひらで支える感じで撮りますので−−−
右手でカメラをグリップして持ち歩き、ここぞという時にカメラを引き上げ、左手で鏡筒を支えつつ、ファインダを目に近づけて構図を決めます。
私が申し上げているのは、前段階の「右手でカメラをグリップして持ち歩き−−−」のところで、手首が疲れることを言っています。
因みに写歴はリコーのセミPからで45年程度ですから、構え方程度は心得ているつもりですが−−−。
書込番号:8385724
0点

横レス失礼します。
うさらネットさん こんにちは
>カメラ本体が小さいために、70-300VRではグリップしずらくなり、振り回しに疲れます。
この文面から思いついた事を書きました。
D40+VR70−300でこれでもかって言うほど使ってきましたが全く疲れを個人的には感じたことは無いですし、このレンズならグリップを持ちながら歩き回っても私は問題無く使ってます。もちろん個人差はあると思います。
D300よりも総重量が軽くなるのでフットワークは上を行きます。
でもカメラの大きさは関係無く気楽に持ち歩けるレンズだと思いますよ。
PS・・・ヨンニッパでは絶対に無理ですが^^;
>因みに写歴はリコーのセミPからで45年程度ですから・・・
失礼しました。写暦では足元にもおよびません。
今後ともご指導のほどをよろしくお願いします。
書込番号:8385916
0点

>カメラの大きさは関係無く気楽に持ち歩けるレンズだと思いますよ。
VR70-300はD3に付けて使っています。全体が重いにもかかわらずD3ですと引き上げが楽です。D60では小指がかかりにくい為か?
もう一点は、D60は何といっても軽さにメリットがありますから、それを生かすには−−−ということで。昨日もお散歩にD60。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8385996
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
D40かD60かで迷っております。どなたかアドバイスをお願いします。
全体的にはD60に傾いていますが、D40の高感度に強いと言う点が気になっています。
それほど変わる物でしょうか?
撮影シーンはスナップや風景(夜景含む)が多いです。室内でも撮りますので高感度は魅力です。
気になるスペック
D40
・高感度
・価格の安さ
D60
・アクティブDライティング
・ゴミ取り機構
・VRレンズ
・カメラ内の画像編集
・EXPEED
こんな所です。みなさまのアドバイスをお願いします。
1点

D40の方が安物レンズでも良く写るし夜景重視なら良い選択です。
逆に昼間しか撮影しない人はiso100が使えるD60が良いでしょうが
他社のデジイチよりド派手に写るみたいなので注意が必要です。
書込番号:8362404
0点

40と60の一番の違いは価格。
価格訴求という切り札が40にはあります。
かなりせこい理由ではありますが、私が40にした理由はこれでした。
40も60もそんなに変わらんだろう!!だったら安いので良いや♪
あと40だと「40は高感度に強いんだぁ!」という上級者っぽいコメントができます。
でも、実際のところはいまだにわかっていません。
で、40を使ってみて「60の方が良かったなー」と思うのはDライティングですね。
いろいろ書くと逆に混乱しますので省きますが、面倒くさがりの私にとって、とにかく40のDライティング処理は面倒くさいです。
でも、40は面倒くさがりの私にとって手軽に簡単に良い絵をくれますので、大助かり。
つまり面倒くさがりの私が悪いだけなのです。
・高感度>>>めくじらたててノイズの比較なんかしないので、関係ない。それよりぶれちゃうのでノイズ以前の問題が山積み。
・価格の安さ>>>決め手ナンバーワン。
・アクティブDライティング>これあると便利かな?でもないからまあ良いや。
・ゴミ取り機構>ゴミ取り機構ついててもゴミがつかないわけじゃないので関係ない、死んでもゴミつかないならもうちょっと真面目に考えます
・VRレンズ>ちなみに私は18-200VRつけっぱです。VR命!
・カメラ内の画像編集>Dライティングだけは使います。他は使わないから関係ない。
・EXPEED>昔パジェロにエクシードってあったけど、いまだによくわからない
冗談はさておき、40でも60でも、実は緻密で良いカメラですよ〜。
むちゃくちゃ元気になるカメラです。
I LOVE ニコンの小さいの.
書込番号:8362562
3点

こんばんわ♪
kawase302さんが、よくまとめていらっしゃるのでこれ以上にコメントできません(笑)
なので、kawase302さんに 100票D 入れときます。
※コメントができないのは、ある意味楽です。というか、参加してはいけませんね! ウフフ。。。
書込番号:8362676
1点

ぬすぅぴぃさん、おはようございます。
kawase302さんと内容がかぶると思いますが。
・D40とD60の高感度のノイズの差は『若干』だと思います。
その感じ方は人それぞれですので、以下のページを参考にしてみてください。
■D60 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/22/8331.html
■D40 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
・アクティブDライティング。イイと思います。ただ、撮影後にPCでレタッチするなら無くてもよいと割り切ることもできます。
・ゴミ取り機構。ある方がないよりましと思いますが、絶対ではないので、その点、ご留意を。
・VRレンズ。風景を手持ちで撮る機会が多いなら、黄昏時用にあった方が便利と思います。
三脚使用が多いなら、無くてもよいと割り切ることもできます。
・カメラ内画像編集。PCで行うなら、無くても問題ないかと思います。
あと、D40ユーザーでD40好きな私が、D60で良いなと思うところ。
・ホワイトバランスの微調整機能。地味ですが、+−だけでなくより細かい調整ができて、
自分好みの色が出せます(これも事後でPCでも調整できますが)。
機能差などを考えると、D40とD60の価格差は妥当かと思います。
しかしそのことでお迷いなら、価格と性能が逆転している(と言われている)ところ、
『高感度』の部分について、D40とD60の違いの程度を納得されれば、どちらを選んでも良いと思います。
2機種とも、とても素晴らしいカメラです。
素敵な写真が撮れますよ。
書込番号:8363232
1点

ぬすぅぴぃさん
おはようございます。
D60とD40…、迷う所ですねぇ。
私はD40を現場写真用として使用して居ります。
暗い現場を少しでも簡単に記録したいからです。
只、一部を拡大してプレゼンする場合等に画素数がネックになる場合が有ります。
こればかりは一長一短。
極端なトリミングさえしなければD40で何ら問題は無いと思います。
トリミングさえしなければ、A3サイズでも充分可能です。
ファイルサイズも小さいし、使い易いカメラと言えます。
お安いのも、今後のボディー買い増しを考えると、利点の一つです。
勿論、レンズ予算もそれだけ増やせますし…。
書込番号:8363286
0点

私は今までの同様スレッドで、D60を推奨しています。D40のメリットは、多少の価格差と多少の高感度特性の二点です。
特に、価格差はこれから先の数年で1か月当たり数100円で償却できます。
一方D60のメリットは1年と数か月新しい分だけ盛り込まれた多くの機能です。
私は多少悩んだ末に、パッとD60にしました。
書込番号:8366403
0点

皆さま、たくさんのアドバイス有難うございます。まとめての返事で失礼いたします。
やはり高感度は気になる所ですが、サンプルを見た感じではD60でもさほど気にならないと思いました。
9割がたD60に決めようと思います。
書込番号:8367863
1点

最近ですが、D40を購入するときNIKONの方にEXPEEDエンジンのことを聞いたのですが、他社にはデジックとかビーナスとかビオンズのように名前があるのにNIKONでは無かったので命名しただけのことで、エンジンそのものを新しく開発したものでは無いそうです。ただし、各機種ごとにチューンはしていますとのことでした。
書込番号:8368022
0点

うんうん、D60にましょう。
ようは60でも40でもどっちでも良いんだと思います。
60と40の差は極小かつ一長一短。
その証拠に、40と60の両方を使ってる人、見たことない。
これこそ『この2機はほとんど同じぃ』という証左です。
面倒な機能より、どんどん入っていけるカメラのほうが楽しいと思いますよ。
で、欲が出てきたら次の1台にいく。
そして60の良さを改めて発見して、めでたしめでたし。
入門機をあなどるなかれ♪
書込番号:8369135
0点

キッシュバックキャンペーン中のうちはD60、終わって価格差があるようでしたらD40でいいと思います。
書込番号:8384305
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。2週間前にでD60WZを購入した超初心者です。
何を揃えたらいいのか分からないので教えてください。
コジマで購入したので、コジマネットDEクーポンが12000円分ついていたのですが、
見てみてもさっぱりわかりません。
フィルターやクリーニング用品はどれを買えばいいのでしょうか?
12000円分買うとしたら何がいいですか?
全く分からないのでなるべく詳しく教えてください。
お願いします。
0点

52mm径のMCプロテクターフィルター2枚、標準ズームレンズ用フード(HB-45)と
清掃用の、ブロアー、トレシーぐらいが必要だと思います。(もちろんSDカードも)
書込番号:8377003
2点

充電中や旅行のことを考えると、予備バッテリが必要です。純正ではない互換品も使えますが、自己責任で。
書込番号:8377111
2点

あかえんぴつさん、こんにちは。
>コジマネットDEクーポンが12000円分ついていたのですが
コジマネットで販売されているものがいいですよね。
まず、レンズ保護フィルターとして、ケンコーMCプロテクターかケンコーPRO 1DプロテクターWの52mmを2枚購入されるとよろしいかと思います。
また、クリーニング用品としては、ケンコー セーフティクリーナー テクノイオン 18mlレンズクロス付とケンコー エアーブロア ジャンボを購入されるとよろしいかと思います。
ケンコーMCプロテクター
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4102130000001
ケンコーPRO 1DプロテクターW
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4103947000001
ケンコー セーフティクリーナー テクノイオン 18mlレンズクロス付
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4116378000001
ケンコー エアーブロア ジャンボ
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=1612288000001
書込番号:8377133
1点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
分かりやすく、丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
みなさんの写真も見させていただきました。
僕もみなさんの様な素敵な写真が撮れればなぁと思いながら、
ニヤニヤしながらカメラに手垢だけつけてます・・・
これからもくだらない質問をしてしまうと思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:8377336
0点

レンズのお手入れにはこれが楽で綺麗になりますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_25441236/1217821.html
書込番号:8384263
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先日ニコンD60DZK購入しました。初めてのデジイチです。
それまではパナのFZ-5を使用していましたが、息子のサッカーを撮る必要に迫られ購入しました。
カメラのきたむらで
79,800円-下取り5,000円+ケンコーMCフィルター2枚+サンディスクSDカード2G=82,000円(バッグはサービス)でした。
質問があります。
・レンズは望遠側ほぼ200oで撮影
・ケンコーMCフィルター使用
・純正のレンズフード使用
・モードはスポーツ
で撮影したところ、晴れの日はあまり気にならなかったのですが
曇りの日に中心部分より周辺のほうが暗くなってしまいました。
これはケラレという現象ですか?
それともそんなものですか?
もしレンズやボディに問題があるのならクレーム処理しなければなりませんので是非教えてください。
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
1点

こんばんは
画像拝見しました、これは周辺減光だと思います。
この現象が多かれ少なかれどんなレンズにも存在しますが、絞ることでほどんと改善できます。
書込番号:8366880
1点

周辺減光でしょうね。
絞り開放付近の撮影ではよくこうなります。
書込番号:8367206
2点

紫魂さん、こんにちは。
これは周辺減光ですね。
周辺減光は絞りを開放近くに設定すると目立つのですが、スポーツモードでの撮影されたとの事ですので、晴れの日はある程度絞られていたので周辺減光が目立たなかったものが、曇りの日は絞りが開放近くに設定されたため周辺減光が目立ったものと思われます。
これを回避するには、絞りを1段以上絞って撮影するか(200mmならF8以上)、RAWで撮影してCaptureNX2のヴィネットコントロールを適用する、あるいは他のソフトで周辺を明るくするようにレタッチする事で周辺減光の影響を軽減することができます。
書込番号:8367301
2点

里いもさん
4cheさん
早速のご回答ありがとうございます。
周辺減光とのこと、故障じゃないようで安心いたしました。
絞りの調整というのはどのようにするのでしょうか?
説明書をみると絞り優先モードというのがありました。
状況によって違うのでしょうがどれくらいに値を設定すればよいのでしょうか?
書込番号:8367388
0点

口径食ですので、望遠端で2段も絞れば(F11)解消すると思われます。
それだと使いづらいので、ヴィネットコントロールなどのお世話になることも方法です。
1段ぐらいは絞っておくと四隅が気になる程度でしょう(ご自分で試されてください)。
書込番号:8367399
2点

ご覧いただきありがとうございます。
Pモードでの明るさがふそく気味の場合、自動で絞り開放となると思います。
特に望遠側ではレンズの明るさが低下しますから。
晴天などの場合は絞られますから症状が感じられないと思います。
>説明書をみると絞り優先モードというのがありました。
それです、絞りを1段か2段数字の多い方へ設定してみてください。
その分、シャッターが遅くなりますので、被写体ブレ、手ブレにご注意ください。
書込番号:8367519
1点

里いもさん
丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
わかりやすく解説いただき参考になります。
絞りを変更するとシャッタースピードが遅くなるのですね
サッカー撮影が中心で動きが早いのと手持ちで撮影しているので
シャッターが遅くなるのはツライかもしれません。
BLACK PANTHERさん
kuma_san_A1さん
回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりRAWで撮影して現像するのが適切かと思います。
ただし経験がないのでうまくできるか不安があります。
またメモリーカードが2GなのでRAWで撮ると
枚数に制限がでるのがイタイですね。
やはりもう少し要領が大きいカードを買うべきだったか・・・
書込番号:8367776
0点

画像に ギザギザが出ていますが、縮小はどのようになさっていますか。
書込番号:8368921
1点

robot2さん
返信ありがとうございます。
元の写真が4MBを越えていたので「Vix」というフリーソフトでリサイズしました。
他に良い方法があればご指導ください。
書込番号:8372119
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
皆さんのクチコミを参考にさせていただいて、連休中にD60のダブルズームキット
を購入した、超初心者の者です。
機械的な物全般強くないので、ものすごく変なことを聞いていたらゴメンナサイ。
今週末から旅行にいくため、望遠レンズを使用したいのですが、以前のクチコミを見させて
頂いて、「途中で付替えれば、11倍になる」と書かれていましたが、それは、標準レンズで
最大の望遠にして、一旦電源を落として、望遠レンズにつけかえるということでしょうか?
それから、もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに、ブログに
撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気
がします。 特に、白いテーブルの画像はとても汚いです。手軽にレタッチ?して、アップする方法を教えてください。
なんだか、「じゃぁデジイチなんて買うなよ・・」という質問で本当に申し訳ないのですが、教えていただけるととてもありがたいです。
0点

カメラクダさん
おはようございます。
レンズ一発で11倍になる訳では無く、広角側のキットレンズの18mmから数えて、通算で200mm迄だと11倍になると言う事ですね。
>画像はとても汚いです
保存時の圧縮率とか掛かってませんか?
若しくは色数が落ちてしまって居るとか?
極端なトリミングも画像劣化の原因になりますが…。
書込番号:8358291
1点

>ブログに撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気がします。
現象がちょっと分からないので的確な回答かは自信がありませんが、多分シャープさが落ちることを言われてるんだと解釈します。
フリーソフトで”縮小専用”というのがあります。これを試してください。私はつかっていませんが”ちびすな”だったと思いますが、これも評判が良いようです。
書込番号:8358425
1点

フリーのレタッチソフトならGIMPなんかが多機能で良いんじゃないでしょうか。
以下のサイトに使い方等も紹介されてます。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
書込番号:8358512
1点

ブログアップ目的での縮小なら「チビすな」がいいと思います。
ただしレタッチはできませんが縮小してもExif情報を残せるところが○です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:8358623
1点

>ペイント
ペイントでの、縮小の手順を書かれたら良いと思いましたので…
ちびすなとか 使うにしても、疑問は解決してからが良いと思います。
書込番号:8358701
1点

>ブログに撮影した写真をアップしたくて
ブログ公開してよろしいなら、URL書いていただけますか?
絵を見てから、みなさまのご意見いただくほうが、わかりやすいかと。
>もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに
SILKYPIXのフリー版をお使いになってみてはいかがですか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
書込番号:8359412
1点

みなさま丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございます!
☆ダイバスキーさま
倍率のことがイマイチよく分かっておりません。単にボーンと11倍先が写る
ようになる というわけではないのですね!
FINEで撮ってるのですが、保存のときに圧縮が掛かっている とかはわか
りません(><)
☆明日への伝承さま
早速ダウンロードしてみようと思います!
☆kaku528さま
フリーでもいろいろあるんですねー。全く知りませんでした。
みてみます!
☆北のまちさま
明日への伝承さまも推奨されてますね。みてみます!
☆robot2さま
おっしゃる通りです。最初は(コンデジ時代)マイク
ロソフトフォトエディターから開いて、サイズを400
×600くらいにしてたのですが、どうも白いテーブル
に渦ができたみたいな画像になり、ペイントにしてみた
ら解消したので、ペイントの「伸縮」メニューで、任意
の%をいれてたのですが・・。こんな説明で分かるでし
ょうか?
☆パーシモン1Wさま
結局その画像はブログに使ってないのですが、添付しま
す。SILKY PIXもみてみます!
書込番号:8361142
0点

カメラクダさん、こんにちは。
ペイントと画像圧縮についてです。
ペイントで画像を開くとなると、ファイル形式はRawではなくてJpegですよね。
そして、縮小やトリミングなどを行って保存する場合も、Jpegで。
この『Jpegで保存』する場合に注意が必要です。
Jpeg形式は、画像データを圧縮して保存する形式で、ファイルサイズを小さくするのに便利です。
しかしその際、一部データを破損してしまいます。
例えば、Jpeg画像をペイントで開いて、何も処理せず別名で保存してみましょう。
別名保存画像では、元画像よりもファイルサイズが小さくなっているはずです。
それだけデータが圧縮された、つまり『画質が劣化した』ということです。
ペイントの場合、この『圧縮率が一定』のため、出来上がりの画の劣化の程度を考慮してくれません。
画像ファイルの容量を小さくする方法は、次の2つの方法があります。
@ファイルの大きさ(ピクセル数)を小さくすること
A圧縮率を上げる(解像度:dpiを下げる)こと
この2つを調整しながらバランスよく組み合わせると、キレイに縮小と容量を下げることができます。
この辺の『サイズ調整』や『圧縮率調整』が直感的にできるフリーソフトは、
皆さんおすすめの「チビすな!!」や「縮小専用。」あたりがよろしいかと思います。
これらのソフトは、撮って出しの画像を縮小するのに便利です。
また、単に撮って出し画像を縮小するだけでなく、
あれこれレタッチ(トリミング含む)した後に縮小するのであれば、
「GIMP」や「SILKYPIX(フリー版)」、「JTrim」などがよろしいかと思います。
これらも保存時の圧縮率を調整できたと思います。
JTrimについて
http://www.woodybells.com/
詳しい説明や技+αなんかはこちら。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/index.html
書込番号:8363929
0点

☆Ash@D40さま
丁寧なご回答感謝致します!
画像を扱う際、paintを使われている方はあまり
いらっしゃらないということですね!
カメラ本体をあれこれ触ってみたら、今度は
教えて頂いたフリーソフトをじっくり検証して
みることにします。
デジタル一眼、って、デジタルなのに、いや
デジタルだからこそ、ものすごーく奥が深そう
ですね。これからも、分からないことがどんど
ん出てきそうですが、その際はヨロシクお願い
します☆
書込番号:8368384
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こちらのD60ダブルズームかKiss X2にて非常に迷っています。
用途は、7ヶ月になる息子なので、あまり風景とか撮ることは想定していませんし、
他の皆さんのように運動会といったイベントもまだ先のことです。
ですので、もっぱら室内で動きの早い被写体を取るといった感じを想定しています。
私の用途から考えると、この2機種のスペックの違いなどは大きなインパクトはないと思うのですが、気になるのは、将来いろんな用途に対して、レンズを買い増したいと思ったときに、
ニコンは現時点ではあまり選択肢がないというのがどう影響するのか、という点です。
だったらX2にということでしょうが、現在の25000円という価格差の対価として、将来のレンズの選択肢をふやすこと、というのはあまりマッチしていないのでは、と考えています。
ここの板に投稿する以上、気持ちがD60に向いていることは確かなのですが、
同じように悩まれた方々のアドバイスを頂戴できればありがたいと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、全くの初心者です。が、ライブビューは必要ありません。(その点ではX2に惹かれることはありません)。
他のAV家電がCanonが多いので、ちょっと食傷気味というのと、キャッシュバックやらずに販促品の鞄で済ませているところも、ちょっとCanonを遠ざけたい気分になっているのかもしれません。
よろしくおねがいします。
0点

>用途は、7ヶ月になる息子なので、あまり風景とか撮ることは想定していませんし、
>他の皆さんのように運動会といったイベントもまだ先のことです。
なら、Wズームキットでなくてもいいかも知れませんね。
セットの望遠より強い望遠が欲しくなるかも知れませんし、利便性で高倍率ズームが欲しくなるかも知れません・・・。
当面は室内での撮影も多いかと思いますので、明るいレンズを追加するといた場合にどうかを考えられては?。
D60の場合の明るいレンズ例。
1.http://kakaku.com/item/10503510241/
2.http://kakaku.com/item/10503510243/
3.http://kakaku.com/item/10503510242/
これらがありますが、どれもAFが使えません。
事実上、選択肢はこれに1つなります。
4.http://kakaku.com/item/10505011368/
キャノンの場合の明るいレンズ例。
5.http://kakaku.com/item/10501010008/
6.http://kakaku.com/item/10501010010/
7.http://kakaku.com/item/10501010009/
将来に備えて当面の出費を抑えるために6を選ぶ場合、4と6の差額は約2.9万で機体側の差額を上回ります。
D60に傾かれているところをスミマセン。m(__)m
書込番号:8365451
0点

全く違う機種ですが、小さなお子様専用との事で私はD40ダブルブームキットUをお勧めします。
室内撮影が多くなると思いますので、少しでも高感度に強いD40がいいと思います。
比べてみて分かる程度ですが、撮る方から考えて少しでも満足のいく写真が撮れると思いますので。
後にシグマから発売されている30mmF1.4の追加もしくは外付けスピードライトSB-600辺りを購入されると撮影の幅が増えてくると思います。
書込番号:8365800
0点

パヴェルネドベドさん、こんばんは。
> もっぱら室内で動きの早い被写体を取るといった感じを想定しています。
明るいレンズや外付けのストロボなどが欲しくなりますね(笑)。ところで、
この状況に対して2機種のうち総合的にカメラ側の性能が良いのはKX2かと思います。
もちろんD60でも対応できますので、価格差をどう考えるかは以下もご参考にどうぞ。
■KX2関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7809.html
■D60関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7904.html
ただ、初心者の方ということですので細かいことは抜きにしますと、
大切なのは『手にとって使いたくなるカメラかどうか?』ということかと思います。
そうなる機種であれば、撮影の機会も増えますし、
気に入ったカメラで良い写真を撮ろうと試行錯誤するとスキルもアップしていきます。
逆に、あまり使う気にならないカメラなら、いくら性能が良くてもいずれ眠らせてしまうだけになります。
どちらのカメラも素晴らしいカメラですし、どちらも良い写真がとれますよ。
お店で触ってみた時の感触・感覚なども大事にしてみてください。
書込番号:8366074
0点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
>花とオジさん
こんなにレンズの選択肢に幅があるのですね。
たしかに値段差はレンズの値段でふっとぶんですね。この点については再考の余地がありそうです。
そもそもそんなにレンズを買い増したいと思うのかどうかが、いまいち自分の中でははっきりしないのですが。
>リトルニコさん
D40のほうが高感度につよいとのこと、そんなに意識はしていませんでした。画素が違うからでしょうか。
>Ash@D40さん
リンクありがとうございました。
『手にとって使いたくなるかどうか』が重要とは、まさにそのとおりですね。
それについては、D60のほうがしっくりくるような気がするのです。一方、X2の方が軽く感じるので家族のものでも使用しやすいのかなと思いますし(私は、その重量の軽さが、安っぽいの”軽い”印象に思えてしまうのですが)、甲乙つけがたいのも確かです。
皆さんのいろんな視点をもとに、もう少し悩んで、あとは割り切ってさっさと撮る方を楽しめるようになりたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:8367909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





