D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年9月17日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月17日 00:19 |
![]() |
2 | 9 | 2008年9月16日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月16日 23:26 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月16日 20:57 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月16日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさん、こんにちは。
毎度質問ばかりで恐縮なのですが、また一つ疑問点があり書き込みします。
D60で初期化・撮影した SDカードを Mac OS X(Tiger) に接続したマルチカードリーダ(BUFFALO製)に指しても認識してくれないんです。
D60 を USB で直接 Mac に接続すれば大丈夫なのですが、いちいち D60 の電源を入れる必要があるのでめんどくさくて。。。
同じような環境の方がおられましたらアドバイスいただけないでしょうか?
0点

お使いのカードリーダーがSDに対応してないとかじゃないですか。
一度バッファーローのHPで確認してみてください。
書込番号:8353466
0点

kaku528さん、どうもです(^^)。
携帯のminiSD、microSDカードは読めますので問題ないと思うのですが…確認してみます。
書込番号:8353668
0点

4G以上のSDHC対応していないとか
あと古いカードリーダーの場合ファームアップしないと
2G未満しか読めない場合があります。
書込番号:8353726
0点

SDカードの容量>2GB でしたらSDHC対応のカードリーダーが必要になります。
違ったかな。
書込番号:8353740
0点

私の使っていたものは
http://buffalo.jp/download/driver/hd/mcr-c8-u2_fw.html
●MCR-C8/U2 ファームウェア Ver.3.62 2006年3月14日
【変更履歴】・Ver.3.62 SDメモリ2GB対応
となっていました。
書込番号:8353752
0点

お使いのカード、実はSDHCカードだった、ということはないですよね?
SDHCカードだとSDカードリーダ/ライタだと読めませんよ。
SDかSDHCか不明なら、カードとカードリーダの型番を出せば誰か教えてくれますよ。
書込番号:8354199
0点

みなさん、コメントありがごうございますm(_._)m。
カードは SD で SDHC ではありませんでした。
カードリーダーを確認したところ、ひろ君ひろ君さんと同じ「MCR-C8/U2」でした。
早速 BUFFALO のサイトで確認するとファームウェアのアップデータはありましたが Windows版のみしか無いようです(;_;)。
念のため問い合わせしました。
書込番号:8355066
0点

Winである必要はファームアップ時のみなので
だれかの家(PC)にいってさせてもらうぐらいかな?
#私も会社では怖くてようせん。
書込番号:8355465
0点

みなさん、こんばんは。
本件ですが、結局会社のPCにMCR-C8/U2をつないで、
Windows用のファームウェアアップデートをあてました。
で、ウチに持ち帰り SDカードを差したところ見事に
認識できました(^^)。
ひろ君ひろ君さんはじめ、みなさんアドバイスありが
とうございました。
ps. BUFFALOからは今現在も返事はありません。
書込番号:8366979
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
暗い室内の撮影でレンズF4手ぶれ補正三段階ありとF1.4の場合にブレの少ない写真を撮るにはどちらが有効でしょうか?
F4と1.4では二段階分の違いだと思いますが、1.4のほうがシャッタースピード稼げますよね?
また1.4のほうがいい場合1.4で手ぶれ補正付きレンズはニコンでは無さそうだったのですがソニーのボディ内手ぶれ補正+F1.4のほうが暗い場所での撮影は向いてるんですか?
F値とシャッタースピードの関係表をみたり自分で色々調べてみましたが分からなかったので伝授お願いします。
0点

安値世界一挑戦さん、こんにちは。
>F4と1.4では二段階分の違いだと思いますが、
F値は1.4・2・2.8・4・5.6・8・・・となっていますのでF4とF1.4は3段分の違いです。
>暗い室内の撮影でレンズF4手ぶれ補正三段階ありとF1.4の場合にブレの少ない写真を撮るにはどちらが有効でしょうか?
静物の撮影なら同等かと思いますが、動く被写体でしたらF4より8倍速いシャッター速度が得られるF1.4の方が有効かと思います。
但し、F4とF1.4では被写界深度(ピントが合って見える範囲)が異なり、F1.4では被写界深度が極めて浅い(ピントが合って見える奥行きが狭い)点を考慮する必要があります。
従ってF1.4では少しのピントのズレでも画像がボケてしまう可能性があります。
>ソニーのボディ内手ぶれ補正+F1.4のほうが暗い場所での撮影は向いてるんですか?
そうだと思います。
書込番号:8351518
0点

単に手振れだけなら、どちらでも結構大丈夫です。
ただ人物の場合シャッタースピード1/60を切ると被写体ブレしやすくなるので絞り解放が使える単焦点の方がいいです。
ペットともなると、それ以上にシャッタースピードが必要となってきますね。
単焦点でブレない写真を撮るのに有効なのは明らかにボディ内手振れ補正でしょうね。
書込番号:8351531
0点

おはようございます。
既に、上でアドバイスされている事の繰り返しになりますが。。。
手ブレ補正機構は、「静物(静止した被写体)」にしか効き目が有りません。
※望遠レンズで流し撮りをするような場合を除く。。。
動く被写体をブレなく「止めて」撮影する為には、物理的にシャッタースピードを速くする以外に方法がありません。
この場合は、明るいレンズ(F値の値さなレンズ)が有効です。
ご参考まで
書込番号:8352775
0点

BLACK PANTHER様 4che様 #4001様
色々ありがとうございます。やはり動体を撮るには明るいレンズじゃないと意味ないんですね!!
室内のペットをメインに撮影しているのでやはり明るいレンズは買ったほうがよさそうかな
ちなみにD60におすすめの明るいレンズ予算6万円以内で何がありますかね?
書込番号:8352980
0点

お勧めというか、D60でオートフォーカス出来るのはシグマの30mmF1.4と50mmF1.4だけです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011368.10505011994
どちらがペット撮影に適しているかは経験がないので分かりませんが、貼付されたお写真は十分かわいく撮れていると思います。
書込番号:8362469
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先日、勉強のためヨドバシカメラを訪問し、一通り見てきました。
上を見ればキリがありませんが、入門機として価格的にも最適かなと思ってます。
ブランドイメージで、一応『ニコン』がいいかなと思ってます。
カメラ選びについて、シロートにアドバイスいただけますでしょうか?
0点

>D60 ダブルズームキット
良いと思います。
>カメラの選び方
価格
好きな会社か
手に持った感じ
レンズキットの性能(画質と機能)
画質(ボデイの)
高感度特性
重さ
レンズ制限の有無とか、制限が無いか
防塵妨滴の有無、或いはそれが必要か
機動時間(電源ONで撮影に入れるように成るまでの時間)
レリーズタイムラグ(シャッターを押して、撮影に入るまでの時間)
連写性能(1秒間に何枚?、連続して何枚連写が可能か?)
ダストリダクション
ライブビュー
手ぶれ防止機能(が、ボデイかレンズか)
顔認識、或いはそれが必要か
動画、或いはそれが必要か
純正レンズ群の種類
結論
好きな会社の「予算の範囲の、一番実売価格の高いのを買う」で、大丈夫です。
書込番号:8347672
1点

1行追加
或いは 好きな会社の「予算の範囲の一番新しいのを買う」で、大丈夫です。
書込番号:8347694
0点

はれこさん、こんにちは。
個別具体的にはrobot2さんがご提示してくれましたので、私は感覚的なところを少し。
入門機としては、どのメーカーのエントリーモデルも良いと思いますよ。簡単、便利でキレイに撮れる。どのメーカーさんも、しっかり作りこんでいると思います。D60ダブルズームキット、すばらしい選択の1つと思います。申し分ないですよ。
メーカー選びは、画作りの好みにもよりますし、交換レンズのランナップにもよりますが、特に具体的なこだわりがなければ各メーカーブランドのお好みでよろしいかと思います。
撮影目的や主な被写体に応じて、より性能や機能に強みのある機種を選ぶという選択もあります。その辺のことをここでご提示いただくと、より具体的なアドバイスを皆さんからいただけると思います。
価格や手にとって感じた使用感、これも大事です。はれこさんご自身が店舗でご確認した時の感覚も大切にしてください。購入して使う時の感覚、持ち出すときのテンションに直結します。
あと、こういう選択もあります。自分のイメージする写真(画)を手軽に撮りたい希望が強いなら、高性能・多機能路線のモデルを。カメラの性能だけによらず、写真や撮影の基本をおさえながら、自分の意図を活かした写真(画)を撮っていきたいという思いが強いなら、最初のうちはあえて多機能過ぎないモデル(総じて低価格です)を選び、実践を通じて勉強していくという選択もありです。
書込番号:8347816
1点

はれこさん こんにちは
カメラ選びについてはrobot2さんのレスを考慮すれば、完璧です。
また、Ash@D40さんのアドバイスも的確だと思います。
私的には、具体的な機種例をあげてみたいと思います。
入門機とのことですので購入のチェックポイントの紹介記事があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/24/news015.html
この中で対抗機種として選ぶなら,Kiss X2、α200、E‐520でしょうか。
Kiss X2は初級〜中級機になり、スペック的にはやや上ですが、価格が約2万円(キャッシュバックを入れると約3万円)高くなります。
E-520はフォーサーズマウントと言って、撮像素子のサイズが違いますし、今後は新しい規格(マイクロフォーサーズ)に変わっていくと考えています。
実質的なライバルとしては、私見ですがα200ではないかと思います。
D60の優位点としては、情報画面でのヘルプ機能(これが初心者の方には結構便利です)、ボディ内編集機能(RAW現像、トリミング、フィルター効果など10種類)、画像コメント機能、やや軽量・小型、見た目の質感、造りの良さなどでしょうか。
あとは画質ですね。Nikonはやや派手目と言われています。
エントリー機は若干の機能差はありますがご自分の好みや感覚的なものを大事にされた方がよいかと思いますので、店頭などで実際に触れてみられることをお勧めします。
D60紹介記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/30/news015.html
書込番号:8348291
0点

みなさん、アドバイス有難うございます。
本命はD60ですが、X2も対抗で検討してみます。
しょっちゅうコマーシャルをやってますよね。(キッス、キッス、キッス、キッス〜 って。)
あ、それからD60はキャッシュバックをしているようですが、購入金額がいくらであっても
対象となるのでしょうか? あまりにもディスカウントされていると対象外とか・・・
いづれにしても、触って、撮って、聞いてどちらにするか決めたいと思います。
ついでの質問です。D90にはダブルズームキットの設定はないのでしょうか?
書込番号:8350199
0点

>…購入金額がいくらであっても対象となるのでしょうか?
通常の販売店で新品ならなります。なので、中古・オークション・知人から購入とかだと必要書類がそろわないことがありますから注意してください。
下記サイトを参照してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/
>…D90にはダブルズームキットの設定はないのでしょうか?
今のところないですね。
もしD90を検討されるなら、発売が9月19日ですから、それ以降にクチコミとかを参考にされて、価格も下がると思いますのでしばらく待ってからの方が良いかと思います。
D90ボディ
http://kakaku.com/item/00490711142/
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711143/
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711144/
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711145/
D90 アニバーサリーキット
(AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR レンズ、SB-400、限定ストラップ 付属)
http://kakaku.com/item/00490711146/
書込番号:8350600
0点

予算はD60レベルです。
見れば見るほど上級ランクに目がいきますよね。
D60を妥協して購入しないために、D90を見ないようにするか?!
書込番号:8353638
0点

>D60を妥協して購入しないために、D90を見ないようにするか?!<
これと言う 本当に欲しい物が閃くまで、買う必要はないのでは?と、思いましたので…
デジタル一眼は 本当は、予算で選んではダメなんです。
欲しいものを 買わないと、直ぐその欲しかったものが欲しく成りますよ。
書込番号:8354606
0点

見てしまいました。X2 もいいですね。
スペックはD60より上なんですね。 んー、迷う。
ブランドイメージで『ニコン』がいいなと思ってます。スペックが逆なら迷いませんね。
ただ、実際使うのにD60でも持て余すのはわかってるのですが・・・
ま、安さでも開きがあるのでD60かな。(キャッシュバックも有りますしね。)
カタログのキムタクもカッコイイし。 (関係ないですね。)
書込番号:8362285
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

2008/9/2の安価情報のスレを参考にしてはいかがでしょうか。
私は、スレを参考に池袋のY店で9/6(土)に84800の20%ポイントで購入しました。
それなりにねばらないといい返事をくれないって感じがしました。
Bカメラでも交渉する価値はあると思います。
成功お祈りします。
書込番号:8359086
0点

9月中旬にコジマで交渉の末、75,000円で購入しました。
あとP0.5%(クレジットカード使用、現金だともっとPがいいようです)+カメラバック+コジマネットでの12,000円購入P(デジイチアクセサリーのみ)+サンディスク2GBのSDカード+フォトアルバムがサービスでした。
ニコンの10,000円のキャッシュバックは現在申請中です。
参考までに。
書込番号:8362048
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさま、はじめまして。
初めて書き込みをします ドゥオモの赤い屋根 と申します。
いつかは大好きなイタリアのフィレンツェに行って、大好きな街を
撮るのが私の夢です♪ニックネームのようにいつかはドゥオモの赤い屋根を
撮るのが夢なんです。
今まで、ずっとペンタックスを使っており単焦点での撮影を楽しんできました♪
写真は兄から教わりました。まだまだ未熟ですけど(苦笑)
その兄からD60を強引に引き取らされてどうしようか悩んでいます。
※ちゃっかりと買わされています!(怒)
兄は今D300に夢中です(やれやれです・・・)。
最初は何気に触りながら、室内でパシャX2。
せっかくですのでD60を持って初めての外で本格的に撮影しました♪
Wズームでしたので今まで単焦点での撮影ばかりだった私には
とってもこの望遠ズームのありがたみを実感・・・。
女の私にも重すぎずにしっくり馴染んでいい感じでした。
私は考えました!
今のペンタックスは単焦点撮影がメインでとてもお気に入り♪♪
でもこのD60はとっても使いやすいいいカメラですね!
この2台をお互いが補える組み合わせでのレンズ選びが出来ないかな?
って思いました。
今までニコンのカメラを使った事がありません。ずっとぺンタックス一筋で
きたので、なにがベストなのかわからないので相談しました。
ペンタックスは単焦点が2本と高倍率が1本、それと使っていないキットレンズです。
D60はすでにキットレンズが2本あるので十分な楽しめる気もしますが、
それでもニコンの楽しみがあるのならそれが知りたいです。
前からニコンには興味はありましたが、交換レンズが高いので
なかなか手が出せないでいました。
でもせっかくのこの機会です。やるからにはニコンのいい所♪を知りたいです!
兄は当てになりません!
よろしくお願い致します。
またカメラでお金使ったら、イタリアにはいつ行けるのかな〜。
でもやめられないです〜(苦笑)
多分、今の私は。・・・イタリア<レンズなのでしょうね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
0点

小生自身 ニコンの高額レンズは持っていなくて普及品のレンズ数本なのですが・・・^^;
ニコンの普及品レンズは、可も無く不可も無い ごく普通の写りをするレンズ群だと思います。同じ様な価格帯のペンタックスのレンズとは持ち味が違います。
D60は、取り合えずWズームで使用し、ペンタックスの単焦点レンズ群の拡充に努めていかれると良いと考えます。
書込番号:8358298
0点


私はロンドン在住7年になります。
ロンドン前には香港、ニューヨークと転居していますが、やはりロンドンが住みやすいです。
ありがたいのはLCC(ローコスト航空)が充実していて、ヨーロッパのどこにでも安く行けることです。
ヨーロッパの町はみんな個性的でいいですね。
そういう意味で長く暮らすにはヨーロッパはとても良いところです。
で、フィレンツェ。
あのウフィッチ美術館の前で寒い寒いと凍えながら飲むカフェラテの美味いこと。
上質の革の手袋や可愛い小物をみながら世界中からの旅行者の波にもまれて、焼き栗をかじりながら歩くフィレンツェの夜。
冬のフィレンツェもいいですよ。
私が去年泊まったホテルは、屋上の小庭にあがると目の前がドゥオモでした。
でかかったー、です。
で、D60のレンズですが、結局、キットレンズが一番バランスがいいようです。
ということなので、HISいってイタリア予約。
以上!
書込番号:8358302
0点

ドゥオモの赤い屋根さん
おはようございます。
図らずもマルチマウントおめでとうございます。(?)
>イタリアのフィレンツェに行って、大好きな街を撮るのが私の夢です♪
やはり広角系ズームの追加かと思いますが、どれが良いかは懐具合で…。
気ままな海外旅行は若い内が簡単かと思いますよ。
歳と共に色々な柵が…。
書込番号:8358317
0点

イタリアへは、D1X+AF-S 28-70mm/F2.8Dでいき、広角が足りず残念な思いをしたので、帰国後20mm/F2.8Dを買ったということがありました。
その後の旅行は結構AF-S 28-70mm/F2.8Dと20mm/F2.8Dでいきました。
さらにその後は、旅行にはVR 18-200mmを使うようになりましたが。
18mmに慣れてくると、平凡な感じがしてくるようになったので、最近は超広角が欲しいなとか思うようになってきました。
今使っているのはD300ですが、D40も持っていますし(モーターがない)、D700も欲しいなとか思っているので、超広角をどうするかというので今は迷っています(全部を充たすとするとSigmaの12-24mmかな?とか)。
D60のWズームだと18mm-200mmなので、ヨーロッパでは超広角があるといいんじゃないかというのが1点。
後は、D60はそれほど高感度に強いわけではないので、明るい(単焦点)レンズもいいのではないかという気もします。
ただ、D60で使える超広角や明るい単焦点は数が少ないです。
D60はボディにモーターがないので、Nikon純正のレンズでは半分近くが使えません。
超広角だとSigmaの10-20mmか12-24mm、かなり高い純正の12-24mmくらいしかD60で使えるレンズがありません。
Tamronが今度モーターを内蔵したレンズを出しますが、個人的にはTamronのレンズとNikonのボディの相性はけして良くないので、僕なら人には勧めません。
明るいレンズに関しては、ヨーロッパ圏は教会や美術館の中をストロボを焚かなければ撮影してもいいというところが結構あるので、明るいレンズがあると重宝しそうですが。
これもD60だと事実上Sigmaの30mm/F1.4 HSMか50mm/F1.4 HSMしか選択肢がありません。
ただ、キットレンズのVR18-55mmでも代用できるかもしれません。表現を楽しむという意味では明るいレンズがあると色々な撮り方が出来るので、やはりあるといいかなという気はします。
VRがなくなってしまいますが、寄れる、ズームとしては明るいSigma 18-50mm/F2.8 HSMも選択肢になるかもしれません。
Nikonの18-55mmは値段を考えるととんでもなくよく写るレンズですが、F2.8級のズームレンズの方が描写力は上でしょうから。描写力を気にするならこの辺とか。
値段とかも考えると、イタリアへ行くのに持って行くならSigmaの10-20mm HSMか、Sigmaの30mm/F1.4 HSMじゃないでしょうか。
D60やD40でなければ色々と選択肢もあるんですけど。
Nikonのいいとこと=純正でとなると。D60は結構難しいです。
オールマイティではVR18-200mmというのもありますが、D60のWズームとは被りますし。
後AFできるものではもちろんAF-S DX 17-55mm/F2.8GやAF-S 14-70mm/F2.8Gなどもあります。
どちらもかなりの描写力ですが。
値段がどちらも18万円程度しますし。
イタリアで活躍しそうな純正単焦点レンズはほとんどD60では使えませんし。
書込番号:8358426
1点

書き込みありがとうございました!
お返事が来るのって感激ですっ!ありがとうございます!!
みなさん、はじめまして♪
LE-8T さん♪
>D60は、取り合えずWズームで使用し、ペンタックスの単焦点レンズ群の拡充に努めていかれると良いと考えます。
やはりそう思いますか・・・。D60のレンズはこのままで、ペンタックスのレンズ
を充実さす方がベストとのご意見ですね。
単純な私には、単焦点での撮影の方が合っていると思っていました(苦笑)
そうなると、D60を売ってしまってそれを望遠レンズ代金にした方がよさそうな
気がしてきました・・・。ご意見ありがとうございます☆
神玉ニッコールさん♪
書き込みありがとうございます☆
わぁ〜!揺れてきました〜。
短い文章に説得力ありましたね!
kawase302 さん♪
ロンドン在住なんですか!?
素敵ですぅ〜♪憧れる響きですね。
>で、フィレンツェ。
あのウフィッチ美術館の前で寒い寒いと凍えながら飲むカフェラテの美味いこと。
よだれの出る内容のコメントですね!
私も凍えながらカフェラテが飲みたいです〜。
>焼き栗をかじりながら歩くフィレンツェの夜。
いいですね♪
私は天津甘栗で我慢我慢!
徐々にレンズ<イタリアになってきています(苦笑)
>で、D60のレンズですが、結局、キットレンズが一番バランスがいいようです。
ということなので、HISいってイタリア予約。
以上!
これでイタリア行きが3票入りましたね。
ダイバスキ〜さん♪
>気ままな海外旅行は若い内が簡単かと思いますよ。
歳と共に色々な柵が…。
アドバイスありがとうございます♪
今までで一番の重みのあるコメントでしたね(苦笑)
色々な柵・・・・どんな柵なのでしょう?
私が想像している柵なら、さっさとイタリアへ行って
楽しんだ方がいい気がしてきました・・・。
yjtk さん♪
こんばんは!書き込みありがとうございます。
ご自身の経験を元に貴重なご意見ありがとうございます。
広角レンズですね!今後の参考に致します♪
どうも皆様のお話を聞いていると、かなりレンズを選べないカメラみたいですね。
このままWズームで持っておくか、売ってしまうか悩む所です。
いいカメラなんですけどね。
確かに暗い場所での明るいレンズは便利でした。
結局、レンズを揃えても使い慣れたペンタックスばかりを使ってしまいそうな
予感もします・・・。
すごく勉強になりました。
ありがとうございます!
もう少しよ〜く考えてみます。
書込番号:8360975
0点



デジタル一眼の入門としてニコンD60を検討していますが、将来フルサイズセンサーの中上級機にステップアップするときのことも夢として考え、いろいろ疑問点があるため教えて頂ければ幸いです。
(1)ニコンの単焦点28・35・50mmレンズは、ニコンD60で使用できますか?装着できてもオートフォーカスはできないそうですが、どんなものでしょうか?
(2)AF-Sレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mmや、AF-S Micro NIKKOR 60mm)は、現在のフルサイズセンサーの中上級機(ニコンD700・D3)に装着して使用できますか?
(3)ニコンの単焦点28・35・50mmレンズを装着して問題なく使える入門機は、何になりますか?
1点

モーター内蔵のレンズ(AF-S)しか、AF駆動しないのでニコンの単焦点では数が今のところ少ないです。
AF-S 50mm f1.4 AF-S85mm F1.4とか、発売の噂は有ります。
AF-S Micro NIKKOR 60mm は、FX機でOKですが、レンズ表記にDXの記載の有るものは、FX機ではDXモードに成ります。
>ニコンの単焦点28・35・50mmレンズを装着して問題なく使える入門機は、何になりますか?<
D50 D80 D90
D90を、購入されるのが一番です。
書込番号:8313194
0点

わたし、D40も35ミリF2Dも持っています。
でも、D40にこれは使ってませんね。
フォーカスエイドといって、手でフォーカスリングこねこねしてピンあったところでランプがつく補助機能はあるんです。ようは駆動だけ「手」でお願いしますってことなんですが、このフォーカスエイドが敏感すぎて、とても機械のように手は動きません。
まぁ、フォーカスエイドはどうでもいいのですが、マニュアルフォー数だと簡単にパッと撮れるっていうD40の魅力が半減しちゃいます。シグマの30ミリなんてどうですかね???
書込番号:8313739
0点

1.AF-S以外のレンズでは、D60ファインダ内にフォーカスエイドが表示されますので、静止被写体MF操作は楽です。
D60フォーカスエイドは遠近の方向表示と合焦時の丸表示の両方になります。
2.FX機でDXレンズ使用は可能ですが、何かメリットがありますか。
3.>将来フルサイズセンサーの中上級機にステップアップ
近い将来にFXステップアップでしたら、D60を今購入しステップアップに資金を残す。
多少遠い将来のステップアップでしたら、D90の価格が落ち着くのを待ってD90購入でしょう。
書込番号:8313776
0点

早速の返信ありがとうございます。
デジタルカメラは進歩が早いので、例えば10年後、フルサイズセンサーが入門機デジタル一眼にも使われているかもしれない・・・。
ボディを買い換えてレンズを使い続けられる一眼は良いと思い、そして、レンズはニコンに魅力を感じます。
かといって、フイルムカメラは、フイルムを買ったりプリントに出したりが手間で、パソコンに取り込むには不便。
いろいろ考えていくと、デジタル一眼の入門機はキャノンEOSKiss の方がいいのかな?と考えてしまいます・・・。
書込番号:8313931
0点

D90でまったく問題なしでは?
予算的に厳しいようでしたらD80の在庫処分品を狙ってみてはいかがでしょう。
10年後の入門機ですか。3億画素、音声付30枚/秒の連写、ISO 1600〜256000 くらいはいってそうですね?
書込番号:8359078
0点

返信ありがとうございます。
予算的にD80がちょうどいいです。
やっぱりレンズの選択肢の多い方がいいですね。
書込番号:8360516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





