D60 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D60 Wズームキット購入予定

2009/06/22 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:58件

はじめまして。
もうすでに話題に出ているのかもしれないのですが、教えてください。

デジタル一眼初めての購入です。
そこで質問なのですが、

@付属品で買った方がいいもの(できればざっくりとした値段も)
・絶対必要
・あったら便利
・みんなはいらないっていうけど自分には重宝してる

くらいの3段レベルで教えていただけると助かります。
Aマクロレンズも欲しいのですが、おすすめがあれば(これもだいたいの値段も)

上記2点、教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:9740106

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 16:05(1年以上前)

こんにちは
まずメモリーチップですね。2G位を2枚使うとバージョンアップなどで便利です。4Gと1Gでもいいですが。
それとレンズ保護用のフィルターですね。

2はマクロではありませんが、35mm F1.8G レンズです、価格が手ごろで軽く抜群の写りのよさです。最短撮影距離は30センチかな。

書込番号:9740247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 16:38(1年以上前)

2GBのSDカードか、RAWも使うのなら4GB(又は8GB)のSDHCカードが必須です。
あれば便利なものは、フード、プロテクトフィルター、液晶保護フィルム、トレシー&ブロアーぐらいでしょうか?
マクロレンズは使ってみてからでいいと思います。

書込番号:9740362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/22 16:59(1年以上前)

◎SD-HC Transcend 4GB Class6 1.5k x2枚
 http://kakaku.com/item/00528111243/

◯レンズフード HB-45 1.8-2k
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000960989/index.html
 ケンコー レンズプロテクトフィルタ 52mm径 2-2.5k
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000452056/index.html
 ハクバ 液晶保護フィルム D60用 0.7k
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000966426/index.html

あとはご自身で。ブロワ(シュポシュポ)は早めに購入が良いです。エアスプレーはノズルが飛ぶので禁止。
予備バッテリも、いずれあった方が良いですね。

書込番号:9740435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/22 17:11(1年以上前)

ロゴ太郎さん
こんにちわ〜。

ありきたりなモノはさて置いて…。

外部ストロボ!

SB-400でさえも有ると無いとでは大違いです。
高級なストロボに越した事は有りませんが、持ち出し易さも重要なファクターです。
補助光としての基本的な使い易さは充分に実感出来ると思います。

書込番号:9740476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/22 17:23(1年以上前)

すでに皆さんがレスされていますが、一応載せておきます。
商品や価格は価格コムで見るか、ググってみてください。

○絶対必要
1)SDHCカード 4GBがいいかも
サンディスクがいいですが、高いので、トランゼントがCPがいいと思います。
2)液晶保護フィルター
3)プロテクターフィルター52mm径2つ
4)ブロワー、クリーニングクロス、クリーニング液
 (クリーニングキットでもいいかも)
5)レンズペン

○有ったら便利
1)標準レンズのレンズフード
 望遠には付属してますが、標準には付いてないんですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89HB-45-NIKKOR-18-55mm-F3-5-5-6G-HB45/dp/B00139BEY8
2)バッグ
3)三脚or一脚
4)バッテリー予備
5)RAW画像現像ソフト
 Nikon純正のCaptureNX2をお勧めします。
6)外部ストロボ
7)その他のレンズ
 ご自分の使用用途が多くなってきたら考えてみられたら良いかと思います。
7)フィルター
 NDフィルターPLフィルター

○みんなは要らないって言うけど自分は重宝してる。

私の場合は無いです

マクロレンズ
里いもさんがお勧めの35mmF1.8Gは私は持っていませんが、価格も安く、写りも良いらしいので良いかもしれませんね。
マクロレンズとしては私の場合は
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/
を使ってます。皆さんの評価も高く、私自身も良いレンズだと思います。
あとは
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
が価格も安く、良いのではと思います。口コミやレビューを参考になさってください。
http://kakaku.com/item/10505512020/

書込番号:9740510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/22 18:16(1年以上前)

みなさん 早速の返答ありがとうございます。
初心者過ぎてわからないことが何点か…
@シュポシュポやらクリーニングキット的なものは どのタイミングで使うものなんでしょうか?
A液晶の保護シールやプロテクトフィルターが皆さん必要とのことですが、そんなに傷つくのでしょうか?

書込番号:9740723

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 18:27(1年以上前)

レンズへキズをつけることは滅多にありませんが、空気中のゴミが付着します。
その度に拭き取るのはレンズのコーテングによくありません。
フィルターを拭くのはたやすいことです。

シュポシュポは拭きつけ過ぎるとゴミがファイダー内まで追い込まれてしまいますからご注意ください。
ボクは使いません。

書込番号:9740771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/22 19:18(1年以上前)

ロゴ太郎さん 初めまして!

> @シュポシュポやらクリーニングキット的なものは どのタイミングで使うものなんでしょうか?
以前、ペンタのスレですが 『ブロアーの使い方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=9231855/
良かったら、参照下さいませ

> AA液晶の保護シールやプロテクトフィルターが皆さん必要とのことですが、そんなに傷つくのでしょうか?
液晶シールですが、カメラの液晶部は結構傷が付きやすいものです。
まぁ、使い方にも個人差があったり、
付いた傷などについても個人によって許容範囲に差があったり、一概にはどうとは言えませんが
せっかく高いお買いものをするのです。
高い物ではありませんし、付ける事をお勧めしますよ。

プロテクトフィルターですが
レンズキャップを脱着していて傷や指紋をつけてしまう事もあるかもしれません。
里いもさんのおっしゃる様に空気中のゴミも付着します。
付けておいた方が無難と思いますよ。

書込番号:9740981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/23 17:20(1年以上前)

シュポシュポ、プロテクターフィルターというのはここのメーカーのこれがいい!っていうのはありませんか?
あとレンズペンってのは なにをするものでしょうか?

書込番号:9745826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 19:34(1年以上前)

別機種

クリーニングキットとクリーニングペーパー

ロゴ太郎さん

> シュポシュポ、プロテクターフィルターというのはここのメーカーのこれがいい!っていうのはありませんか?
特にどれというものないと思います。僕の場合はどちらもキタムラで買いました。

・ハクバ MC レンズガード 52mm
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/11465
・ハクバ ブロアーブラシTS-L DMC-29
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3821

> あとレンズペンってのは なにをするものでしょうか?

レンズのクリーニングをするものです。ペン先にクリーニングチップが付いてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

僕の場合はレンズペンを使わずをこちらを使ってます。
・フジフイルム レンズクリーニングリキッド(富士フィルム)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/34038
・フジフイルム レンズクリーニングペーパー(富士フィルム)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/34039

これも、キタムラで売ってますよ。

書込番号:9746308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/24 22:21(1年以上前)

本日、買いました。
ケーズデンキの足立本店で、6万円ジャストでした。

ケーズデンキの府中店にたまたま見に行ったところ、65800円で展示品のみ扱っていたのですが、東京と神奈川(自分が取りにいける範囲内)で探してもらったら、足立に2つ新品がありました。
今決めてくれたら6万ジャストと言われ、迷わず購入。
特価なのでポイントなどは一切つきませんでしたが、カードで買えたし、良かったです。
後日、時間あるときに足立店に取りに行けばいいとのこと。

その時に、皆さんからアドバイスもらった付属品など見てみます。
あ〜、楽しみだ。

書込番号:9752694

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/24 22:23(1年以上前)

それはお買い得でしたね、お役に立てて何よりです。

書込番号:9752711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D60とD40で悩んでいます

2009/06/08 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

こちらのレビューを参考に、初めてのデジイチはニコンのD60!というところまでは決めたのですがここにきて、機種選びで悩み始めました。

お値段的にもちょうどよく、触り心地は確かめられなかったんだけど(店頭にはD90しかなかったのですが)皆さんのレビューもすごくよかったのでD60にしよう!って決めていました。
でも、レビュー中チラチラと出てくる「D40は名機」や「D40はすごい」発言に惑うようになりました。

こちらはD60の掲示板なので質問するのは失礼かもしれませんが、どちらがよいのか皆さんのご意見をうかがってもよろしいでしょうか。

蛇足かもしれませんが。わたしがデジイチを欲しい理由は、ボケ感を出したいことと、動くものを撮りたいのでシャッタースピードが必要だったことなどから「今は安くていいデジイチがあるからお勧め」と言われたためです。その方はキャノンKISSかニコンD90が素人向けでいいよって言ってました。

書込番号:9670703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 21:19(1年以上前)

D40はD60よりかなり安いのに、D60と変わらない画質を持っているからです。
600万画素と画素数を欲張っていない分、暗所性能も良いと言われる方が多いです。
双方のサンプルを見られて、えむえむらさんご自身が「明らかにD40の方が画質が良い」と思われるのならD40を選ばれるのがいいでしょう。
そうでない場合は、ワザワザD40を選択する必要は無いと思います。
D60ならキットのレンズ2本共手ブレ補正が付いていますし・・・。

書込番号:9670763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/08 21:22(1年以上前)


>どちらがよいのか皆さんのご意見をうかがってもよろしいでしょうか。

この二つなら、D5000が良いと思います。


>ボケ感を出したいことと、動くものを撮りたい

のでしたら、レンズ制約の少なく、Finderが優れているD90でしょう。


>その方はキャノンKISSかニコンD90が素人向けでいいよって言ってました。

KISSというカメラの存在を知りませんので、D90で良いのでは?

書込番号:9670785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/08 21:24(1年以上前)

えむえむらさん、こんばんは。
D40もD60も製造が終了した機種です。
ですから、店頭に残っているものは少なくなっています。
どちらの機種を選択するにしても、早くしたほうが良いと思います。
この2製品のどちらを選ぶかというと、使い方にもよるでしょう。
D40は高感度でのノイズ耐性が高く、室内でストロボもなしという条件での撮影をされるのなら決まりです。
しかし、外で風景写真のようなものを主と考えているのなら、D60の方画素数が多い分階調性優れています。

書込番号:9670806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/08 21:37(1年以上前)

この件は過去にさんざん論議されています。
私はD40/D60/D90などを使っていますが、D40/D60の差異はそう大きくありません。
D40が名機と言われるのは、廉価な割に当時としては優秀な高感度特性を有していたためです。

D90は撮像素子がCMosであり、ファインダも中級機に則したものを具備しています。
D90は中級機であり、前二者とは別物・別グレードです。
D5000は撮像素子こそD90同等品搭載ですが、全体としてのグレードはD40/D60と同じグループです。

結論は、D60WZKをお奨めします。アクティブDライティング装備など、D40より進化しており機能的です。

書込番号:9670905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 21:42(1年以上前)

こんなに早く返信していただいてありがとうございます。

>花とオジさん
画質は正直どちらも同じように感じています。(^^;)
アップにすればもっとよく分かるのかもしれませんが、今みてるPCではあまり違いは感じられないです。
そう言えば最初にD40を候補から外したのは手ブレ補正がないと聞いたからでした。
ただあんまりD40賞賛の声があったものですから気になって。

>和差V世さん
D90になると、予算的に厳しくなるのです。他にも付属品を購入予定なので(三脚など)本体とレンズにはD60ぐらいが限界なのです。なので、実はKISS2もお値段的にギリギリかなあと思ってる次第です。

>nikonがすきさん
室内撮りがほとんどなのですが、旅行にもよく行くので風景写真も撮ります。それでダブルズームキットならレンズ2本がついてて、ちょうど目的に合うかなと思ってました。
室内だけならD40の方がむいているのですね。(暗所性能が良いためかしら)
生産終了でわたしも焦っています。本当はもっと早くに決めるつもりが、つい他のレビューを見てしまって。

皆さんお返事ありがとうございました。
D40は室内・暗所などに能力を発揮すると考えてよいでしょうか。
室内でしたら三脚あれば手ブレもしづらいのかな。風景撮りも考えているのでそれでは当初予定通りD60にしようかな…。

書込番号:9670933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 21:49(1年以上前)

>うさらネットさん
すみませんでした、検索の仕方が悪くて議論されていた記事をちゃんと見付けられずに質問立ててしまって。
幾つかは今までにレビューで拝見したことがあります。
「廉価な割に当時としては優秀な高感度特性を有していたためです。」
というのも書いてありましたが、では皆さんがD40をすごく賞賛しているのは、廉価な割に、ということなんですね。
そんなに気にすることなかったのかもです。

D90はお値段的にも今は手が出せる範囲ではありませんし、なにより初めての素人が手にするにはって感じですね。中級機なんですね。
手に入れて、もっと勉強してから、次のことを考えます。
返答してくださってありがとうございます。

書込番号:9670991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/06/08 22:08(1年以上前)

お気にせずに。

D40の魅力は機能のないところです。それを使いこなすのを楽しみにされるベテランの存在。
小さく軽いので(D60も同じですが)お気軽カメラとして2台目以降の追加に良いとか。
壊れたら嫌ですが、買い直せばよいという位の安さ。

D60購入されてからステップアップされる時には、買い増しをお奨めします。
D40/D60はサブカメラとして充分に機能します。

書込番号:9671127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:04(1年以上前)

こんばんは!

勝手な推測で恐縮ですが、D40を絶賛する人の大半は、サブ機として所有されている方だと思います。
残りは、D40でデジイチ・デビューを果たし、たまたまレンズ制限、画素数、連写スピード、ゴミ取り機能、ダイナミックレンジ等々について不満を抱かなかった人達(被写体とD40の相性?)ではないかと思っております。

D40とD60を比べてD60の勝っている所を列記すると、
@画素数(トリミング耐性)
A連写スピード(微妙)
Bダイナミックレンジ(ADL)
Cゴミ取り機能(精神安定剤)
DAWB(RAWで撮れば無関係?)
E最低感度ISO100(D40の盲点)
があげられます。

D60の方が失敗しない機能が盛りだくさんなのは一目瞭然です。

従って、最初の一台(初心者)であればD60をオススメ(D40とD60での選択ならば)致します!

追伸 購入を機に沼にハマり、上位機種をご購入されるようであれば、D40がオススメかも(^^;)

書込番号:9671590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:11(1年以上前)

文章作成に時間がかかりすぎたみたいです。既にうさらネットさんが回答されてましたね(^^)/

うさらネットさんに一票でした!

書込番号:9671650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 23:17(1年以上前)

キーボード付きケータイに代えて下さい。 !(^^)!

書込番号:9671697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/08 23:31(1年以上前)

ご助言有り難うございます。
検討致しますです(^o^;)

書込番号:9671808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/09 00:52(1年以上前)


>D90はお値段的にも今は手が出せる範囲ではありません

でしたら、先に書いたように、
>この二つなら、D5000が良いと思います。

でしょう。

書込番号:9672298

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/09 04:28(1年以上前)

私、D40使っており、今でも中級機をぶち抜いて主力機です。
D40が「名機」だったのは、安いのに安心だからです。
低画素ゆえに高感度撮影にも余裕があり、何かと心強いです。
普通に使う分にはD40でもD60でもさしてかわりません。
一番大きな違いはキットレンズの手ぶれ防止の有無じゃないかなー、と思っています。

予算ありきですが、D5000のパタパタ液晶なんて面白そうだと思います。
D90買えれば完璧!
つまり予算次第でどれを買っても満足できると思いますよ。
もちろん他社のも良いですけど、ニコンに比べるとどれもパコパコした感じで、私には嫌いな質感です。

そんなことより、とっとと買って「はやくこっちへいらっしゃぁぁぁぁぁぁぁい♪」。

書込番号:9672656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/09 21:06(1年以上前)

皆さん、お返事くださってどうもありがとうございます。
とうとう決めてしまいました!先程D60でポチってきましたので、届くの楽しみです。
なにはともあれ、まずは手に入れて使いこなして、それから上位機種やレンズを
増やす楽しみを覚えたいと思います。
悩んでいましたがスッキリしました。後押ししてくれてありがとう!

また購入してから質問にくるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:9675386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 21:19(1年以上前)

おめでとうございます。
大正解です!

書込番号:9675461

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/09 22:50(1年以上前)

ようこそ、デジイチワールド(序章)へようこそ〜♪
マチガイナイ選択だと思います。
おめでとー♪

書込番号:9676126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

またもや!

2009/05/31 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

またまた質問です。
背景をぼかして撮影するには、どのような撮影の仕方がありますか?

書込番号:9630978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/31 16:44(1年以上前)

被写体が何か分かりませんが

・被写体に近づく
・絞りを開ける
・可能な限り、被写体と背景を離す

書込番号:9630994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/31 16:46(1年以上前)

出来るだけ開放側で撮影する
出来るだけ撮影者は被写体に近付き背景を被写体から離れるように撮る
出来るだけ望遠側で撮る

また、あまり背景に色々入れるとボケが汚く見えるので、その辺りは御注意を。

まあ一眼なのである程度はボケは出ると思います。

書込番号:9631005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 16:50(1年以上前)

大口径レンズを使う。

望遠レンズを使う。  



で、如何でしょう?



書込番号:9631018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/31 18:54(1年以上前)

 ・上記の方の撮り方の回答で大半は終わっています。
 ・混乱させてしまうことになるかも知れません。こういう撮り方もあるということで、
  背景を、ぼかす、というより、背景を流す、かも知れません、、、撮影者の意図的に、

   ・適当な絞り、シャッタ速度にして、
    左右に動いているひと、動物、乗り物などの動きに合わせて、
    カメラを振って流し撮りをする、、

   ・適当な絞り、シャッタ速度にして、
    去っていくひと、動物、乗り物に対して、手前の瞬間をストロボ
    (閃光時間1/1000秒)で動きを止めて、
    残りのシャッタが開いている時間を去っていくひとを撮り続ける、、、

書込番号:9631564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 19:50(1年以上前)

ボカすための順番は・・・

一般的な後ボケの場合(主役、主題になる被写体が手前にあって、その後ろ側=背景をボカす)。

1)背景をなるべく遠くする(そう言う構図を選ぶ)
2)被写体に近づく(望遠レンズで引き寄せるとボケが大きい=ズームレンズのテレ側を使う)
3)レンズを開放にする。

それでもボケが足りなければ・・・開放F値の明るいレンズを使う。。。

この順序でボケをコントロールします。

書込番号:9631842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 21:15(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107317/

書込番号:9632370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 レンズキットの満足度5

2009/05/31 21:33(1年以上前)

あなたのような人にはこういうとこがお薦め^^
http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dsc/

書込番号:9632515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

難しい〜!

2009/05/31 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

本日、念願のニコンd60を購入しました。
まったくの初心者で分からないことずくしです。
写真は、フラッシュをたかないと、部屋の中では、真っ暗です。
普通に撮れたと思ったら、白い部分?が点滅しています。
どうしたらよいですか?

書込番号:9630683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/31 15:41(1年以上前)

>白い部分?が点滅しています。

「白飛び」です。 写真の重要な部分でなければそのまま使って差し支えありません

書込番号:9630734

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 15:44(1年以上前)

>部屋の中では、真っ暗です
真っ暗の度合いが人によっても違うかもしれませんが、
これが気になりまして、どのモードで撮ってます??

書込番号:9630744

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/31 15:45(1年以上前)

撮影モードは緑色のオートからはじめてください.
各モードでの撮影は説明書を見ながらやってください.

アクティブDライティングはONがいいでしょう.

書込番号:9630748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/31 15:47(1年以上前)

とりあえず、ムック本などを購入されて、少しずつ勉強されるといいと思いますよ。(説明書も併用して)
http://www.amazon.co.jp/d60/s/qid=1243752185/ref=sr_nr_i_0?ie=UTF8&rs=&keywords=D60&rh=i%3Aaps%2Ck%3AD60%2Ci%3Astripbooks

書込番号:9630760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/31 15:51(1年以上前)

白いところが点滅しているのは、レベルが高すぎて白飛びしているという警告表示です。
十字キーの上下選択で表示方法を変えてみてください。
室内でノーフラッシュは、単焦点のDX35mm F1.8Gなどの明るいレンズとISO設定アップで可能。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。

書込番号:9630778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/31 15:52(1年以上前)

取説の索引から「ハイライト表示」を参照して下さい。

書込番号:9630783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/05/31 15:54(1年以上前)

としくうさん、D60ですか?部屋の明るさにもよりますがフラッシュたいたり、たかなかったり、いろいろな撮影の仕方があります。ISO感度をカメラの設定でかえれますからISOを400とか800とか少しずつ上げてみると室内でもフラッシュ無しでも大丈夫かも?オートとかプログラムとか夜景モードとかいろいろ試してみるのも大事ですよ。白いところが点滅はその部分が画像の中ではかなり明るい場所である事を示しています。ともかく慣れです慣れ。

書込番号:9630787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/31 16:07(1年以上前)

みなさん、多くのご指導ありがとうございました。
ゆっくりと勉強していこうと思います。 また質問した時は、よろしくお願いします。

書込番号:9630850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この赤い波紋は何でしょうか?

2009/05/27 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 motoxxxさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

4月にD60WZKを購入し、約1ヶ月半が立ちました。
風景/人物/バイク等色々と撮りに行きましたが、まだ全然です。。。

で、話は代わりますが、ズームレンズで撮った際にときどきですが、
赤い波紋みたいなものが出ます。(黒○で囲った部分)
レンズ内を見てみると確かにゴミが1個あります。
ゴミが写った場合赤くなったりするのでしょうか???
気になったのでレンズをコンコンすると移動しましたが、またある位置で固定されてしまいました。。。

あと、、もし修理するといくらくらいかかるものでしょうか?
初心者ですのでよく判らず、この掲示版で質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:9613301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/27 22:44(1年以上前)

故障ではありません。
これはゴーストですね。

>ズームレンズで撮った際にときどきですが、
>赤い波紋みたいなものが出ます。
多分、逆光が条件でしょうね。

書込番号:9613379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/05/27 22:48(1年以上前)

motoxxxさん、こんばんは。
ゴーストだと思います。
逆光などの時に起こります。
詳しくは下のサイトを見てください。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

書込番号:9613410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/27 22:52(1年以上前)

☆ババ☆さんの言われる通りだと思います。

レンズ内のゴミの事を気にされておられるようですが、
レンズ内のゴミは、写真(画像)に写り込む事はあり
ませんので、気にされる必要はないです。

書込番号:9613438

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoxxxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 23:09(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
ゴミが非常に気になり、ゴミのせいで赤い波紋が。。。って思い込んでいました。

逆光時にはゴーストが出やすいとの事なのですが、皆様はどう対処なされていますか?
一応、DZKに付属のフードは取り付けています。微妙に逆光からずらす?と言うかそういうテクニックでしょうか?(ちなみに55-200mmのレンズのみで発生します。18-55mmもズームって言うのですよね。失礼しました。)

宜しくお願い致します。

書込番号:9613572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/27 23:29(1年以上前)

>ちなみに55-200mmのレンズのみで発生します。
ちなみにスレ主さんの写真は、18-55mmですよ^^;

>皆様はどう対処なされていますか?
もう少しレンズを下向きにするとか。
望遠側へズーミングするとか。
あとはハレギリですね。私なら。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/31/638223-002.html

書込番号:9613715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motoxxxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 23:40(1年以上前)

☆ババ☆様、
私の写真は18-55mm使用時のものでした。。。
55-200mmに入っているゴミを見ていた為、ゴミ有りの55-200mm=赤い波紋(ゴースト)発生!って思い込んでいました。。。

写真の撮り方でもゴースト軽減は出来るとの事ですので、色々やってみたいと思います。

皆様にアドバイス頂けスッキリしました!
また何かありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:9613785

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoxxxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 23:45(1年以上前)

よく考えたら、18-55mmにはDZK購入時にフードついてませんね。

フードも買ってみます!

書込番号:9613818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/28 01:11(1年以上前)

≫motoxxxさん

もしも、ですが。

レンズにフィルターが付いていたら外してみましょう。

書込番号:9614273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 04:53(1年以上前)


これ、とても大事なことです。

書込番号:9614587

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoxxxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 20:15(1年以上前)

じょばんにさん、kawase302さん、
フィルターも原因のひとつなのですね。アドバイスありがとうございます。
まず、フィルターをはずして効果みてみます。
フードはそれからでも遅くはないですね。
順番にやってみます。

書込番号:9617102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 AzabuJubanさん
クチコミ投稿数:8件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

この2月にD60DZKを購入し、まだまだ勉強中の初心者です。
さて、このGWに旅行に行ったのですが、もちろんD60を持参していきました。

いままで、オートか発光禁止モードばかりしか使っていませんでしたが、夜間の室内でフラッシュをたくと人ばかりが明るくなって背景が暗くなりますし、発光禁止モードでは感じたよりも黄色くなってしまうため、Pモードで電球色を選択して撮影をしました(手持ちです)。

ところが、翌日の朝からモードを切り替えるのをうっかり忘れてそのまま数十枚撮影をしたところで、ピーカンの景色だけでは気付きませんでしたが、人物も背景を一緒に写した時に全体に青白くなっているのに気がつきました。
時すでに遅し。せっかくの写真が台無しです。
(この逆で夜間に真っ黄色という失敗も過去には・・・)

何とか補正できるかと、PICASA3の自動補正機能を使ってみたところ人物はまあまあとしても背景の青空が緑色になってしまって却下。その後、PhotoShop Elements 7が30日間無償試用ができるとのことでダウンロードして、ライティングやフィルタの補正をしてみたのですが、使い方が分かっていないせいか、これもイマイチしっくりきません。Capture NX2はRAWデータを現像するソフトというイメージがあったためこれはまだ試用してみておりません。

カメラで電球色を選択したのだから、カメラのSDカードに戻してD60の機能で逆の青フィルターをかけたら正確に元に戻るかと(甘い?)、先ほどふと思い至りましたがまだ試しておりません。

PhotoShop ElementsとCapture NX2などと比較してみて、より簡単に補正や修正が行えるのはどちらだとお考えになりますか?ニコン機に限って言えばCapture NX2がいいなど。もちろん他のソフトなり手段でもかまいません。その際の補正の考え方のポイントなども示唆頂ければと思います。

これもデジタル一眼を更に勉強できるいい機会と思って、勉強してみたいと思います。
諸先輩方のアドバイスをお願いできれば幸いです。

書込番号:9569094

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/19 14:31(1年以上前)

RAWに 設定していると(RAW ファイル)、NX2でしたらホワイトバランスの変更は出来ます。
JPEG 画像で有っても、ある程度は修正可能です。
画像を、ここに貼り付けて見て下さい、出来るかどうかやって見ます(長辺1024pix にして貼り付けて下さい)。
まぁ しかし、失敗は成功の元と考えて、今の修正結果で我慢するのも有りと思います。

書込番号:9569133

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/19 14:57(1年以上前)

>AzabuJubanさん

私は普段、現像に「SYLKYPIX」を使用していますが、こちらのソフトは、jepg画像でも、rawの様WBの変更が出来ます。
製品版の使用開始後、30日間は無料で使えるので、試してみては如何ですが?
取り敢えず、製品情報のURLを記しておきます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/

書込番号:9569206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 17:12(1年以上前)

とりあえずフォトショップエレメントで「色温度」のバーを
左側(青)に動かしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9569647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/19 17:43(1年以上前)

青くても赤くてもいい写真もありますけどねぇ
たまにわざと色を変えてみると面白いもんですよ

ところで、adobe LightRoom2も体験版があります
jpgでもかなり補正は綺麗に出来ますので、お試しあれ

書込番号:9569757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/19 17:57(1年以上前)

すでにSILKYPIX Developer Studioが紹介されていますが、その際に使用してください。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=all&namber=3160&type=0&space=0&no=0
使用例
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=all&namber=2840&type=0&space=0&no=0

目安として使ってください。
晴天下でWB電球色モードで撮影した場合は「LBA12」から「LBA14」が相当します。
WBのテイストとWB微調整のテイストで加算すれば行けます。
もちろん、いきなりWBの「色温度」スライダを調整して自分の感覚で仕上げるのも自由です。

書込番号:9569819

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/19 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

PSE6で色温度補正


これじゃだめでしょうか?とりあえずのサンプルですが
PhotoshopErements6のCameraRawで補正してみました。
Elementsのメニューから、ファイル→指定形式で開く で、CameraRawを選べばJPEGでもCameraRawで開け編集できます。
色温度スライダだけ弄りました。色味はお好みで・・
画像のウインドウはちょっとした手違いで非アクティブになっています。。

書込番号:9569974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/19 23:09(1年以上前)

PhotoShop Elements 3を持っているので、3での操作になりますが、
(7にも同様の機能はあると思います。なかったら、悪しからず。)

「画質調整」→「ライティング」→「レベル補正」内のスポイトの絵「白色点」か「グレー点」か「黒点」の設定で
どの色かの基準点を選択して、修正できませんか?

jpegでも、白色点を使うとかなりできると思いますが。

個人的には万一のこういうことに備えて、RAW+jpegで撮っていますが。

書込番号:9571778

ナイスクチコミ!0


スレ主 AzabuJubanさん
クチコミ投稿数:8件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 07:08(1年以上前)

当機種

電球モードで晴天下に撮影してしまいました

皆さん、こんなにたくさんレスを付けていただいてありがとうございます。

まずは、PhotoShop Elementsがあるのでその方法を試してみました。

manamonさん、画像拝見しご指摘のやり方で試してみました。結果、かなりいいです!色温度だけですと、人物はかなり良くなりますがそれにつれて青空が緑がかってしまうので、色かぶり補正も合わせて行うと、かなりイメージに近いものになりました。

じじかめさん、「フォトショップエレメントで「色温度」のバー」を探してみたのですがちょっと分かりませんでした。メニューのどのあたりにあるのでしょうか?

αyamanekoさん、ご指摘の白色点でもかなり補正される画像もありました(風景だけとか)。
ただ、画像によりバランスが大きく崩れてしまうこともあります。


「よ」さん、kuma_san_A1さんがご紹介していただいた「SYLKYPIX」、atosパパさんがご紹介していただいた「adobe LightRoom2」はこの週末にでも試してみます。


robot2さん、ご親切にありがとうございます。長辺を1024にリサイズした画像を添付いたしました。実はケネディ宇宙センターでの退役したスペースシャトルの実物です。本当は人物が入った場合の人物と青空とのバランスが難しく、人物が良さそうになったら空が緑色っぽくなったりしているのですが、恥さらしの顔が出てしまいますので。。。

書込番号:9573277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/20 08:59(1年以上前)

機種不明

フォトショップエレメント3.0の「クイック補正」です。

書込番号:9573560

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/20 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

AzabuJubanさんの画像です

AzabuJubanさんの画像です/NX2

AzabuJubanさん おはようございます
もう少し、温かい感じの方が良いかな?とも思いました。
色被り補正(の積り)、記憶色が無いので…
暗部を明るくしました。
青空の、明暗のバランス調整。

書込番号:9573561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 09:52(1年以上前)

機種不明

PhotoShop7.0です

こんにちわ

私も補正にチャレンジしてみました。
かなり難しいですよね。

書込番号:9573707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 11:30(1年以上前)

機種不明

AzabuJubanさん こんにちは。

私にもやらせてください^^ゞ
古〜いフォトショップエレメンツです。
カラーバランスでアスファルトをワンクリックしてみました。

書込番号:9573963

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/20 20:55(1年以上前)

機種不明

PSE6でレタッチ


じじかめさん
「クイック補正」も手軽で良さそうですね^^


AzabuJubanさん
私も挑戦してみました。色々触り(触っていまい)ました・・・・
色が変わってしまっているものなのでなかなか難しいですね。

上の方々の画像も拝見しましたが、レタッチも人それぞれで見てて楽しいです^^

書込番号:9575952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/20 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AzabuJubanさんの画像をレタッチ

レタッチしたパラメータ値

AzabuJubanさんの画像をレタッチ

AzabuJubanさん

こんにちは。
今回は災難でしたね。私もたまにISO戻し忘れとかやってしまいます。^^

僭越ですが私もレタッチさせて頂きました。
フリーのIrfanViewを利用しました。2枚目にいじったパラメータ値を
添付します。

でも私的には何も調整せずモノクロにしただけの3枚目が一番お手軽で
一番自然に見える気もします。^^

書込番号:9577238

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/20 23:56(1年以上前)

(#9575952)
お-っと、誤字でした(__)
触っていまい→触ってしまい

Monday_524さん、モノクロ いい感じですね-。自然です ^^

書込番号:9577356

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/21 01:16(1年以上前)

機種不明

AzabuJubanさん、ちょっといじりすぎましたが、こんなのはいかがでしょうか?

フォトショップエレメンツ2.0でのレタッチですが、まず、カラーバランスの補正でザックリ色味を近づけて、
色相・彩度の調整と、フリープラグイン SmartCurve によるトーンカーブで、ブルーとシアンを中心に微調整。

さすがに数十枚もの同じ調整は骨が折れそうですが (;^_^A

書込番号:9577977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 01:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

私もチャレンジしてみます。

slikypixで手前のアスファルトでグレーを撮って、カラーとコントラストを
調整してみました。

難しいです。

書込番号:9578088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/21 07:54(1年以上前)

わたしもチャレンジしてみたいのですが、

昨日はうちに帰ってません・・・・・・。

駄レス失礼しました。

書込番号:9578613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/21 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その1

その2

その3

その4

画像をお借りしました。
フィルタの番手はデカミレッド(ミレッドの1/10)です。
ミレッドについては検索などされればわかりますが、「1000000/色温度」です。
ミレッドで加算減算して求めることが出来るので便利です。
適用する番手はカメラのWB電球モードが写真用電球(3200から3400K)である(NIKONのD一桁機などはそうだと思います)か、一般家庭用電球(2900から3000K)である(普及機はたぶんこちら)かで違います。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/lbalbb.html
フィルムでのライトバランスフィルター使用の目安のページです。
普及機でWB電球モード2900Kとし、緯度の低いところでの晴天屋外で6000Kぐらいの場所だとしたら約180ミレッドで行けるかなと判断します。
Developer StudioのJPEG/TIFF現像モードではWB(絶対値で扱えないので仮に)のデフォルトをsRGB基準の6500Kとしています。
そのため、WBのユーザーインターフェイス上でLBA14(140ミレッド分)までしか作成できません。
単なるインターフェイス上の制限なので、WB微調整(WBの別のインターフェイスと言えます)でのパラメータと重ねることで実現します。
SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0を使用していますが、Developer Studioでも同様に編集できます。
画像その1
・WBの自作テイストで「LBA14」を選択
・WB微調整の自作テイストで「LBA4+7.5M」(緑が強くなるのでマゼンタ側を追加)を選択
他に、トーンと露出を以下のように調整します。
・白点(白クリップ)が下がるので0.4段露出調整を上げる
・ガンマを「1.05」に落として全体のコントラストを上げる
・ハイライトコントローラの「色彩重視<->輝度重視」を「13」に
・ハイライトコントローラの「明部補償」を「25」に
この設定をコピーして同様のコマにパラメータをペーストすれば作業は楽になります。

画像その2
「その1」に対してカラーモードを「記憶色2」にファインカラーコントローラで青系の彩度と色相を調整。
個別調整は自由に追い込めばよいと思います。

画像その3
さらに温調にしたいための準備として「その1」のWB微調整の7.5M分をWBの「色偏差」に置き換えます。
「その1」から、
・WBの「色偏差」を「11」に
・WB微調整の自作テイストを「LBA4」に
もともと大雑把な調整ですので「その1」と同一になるわけではありませんが、近い感じということで。

画像その4
「その3」から、
・WB微調整の自作テイストを「LBA6」に
これで、LBA20フィルタと7.5Mフィルタによる調整の真似ができると考えます。

書込番号:9580149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/21 15:09(1年以上前)

ちなみに現在のNIKONのデジタル一眼レフのカメラ内生成JPEG画像(sRGB)はsYCC記録でsRGB外の色域も記録されているはずなので、Developer StudioでWBを変更する際にもそれが役に立つはずなので、私が例示したよりもう少し良い結果が得られる可能性があることを申し添えておきます。
では、週末に頑張ってみてください。

書込番号:9580172

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング