D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年12月30日 02:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月24日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月23日 20:30 |
![]() |
3 | 6 | 2008年12月24日 09:04 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年12月23日 09:09 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月23日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
購入に踏み切りたいと思っているのですが、D40とD60で迷っています。
画素数と言うのは写真を大きくのばした?時に変わってくるような事を以前コンデジを買う時に店員さんに言われたのですが、私はほとんどPC内でしか使いません。
プリントするとしてもポスターサイズなどにする予定はありません。
画像の加工(肌のアラをぼかしたりコントラストをいじるなど)はやります。
D40とD60ではかなり画素数が変わってくる様に思えるのですが、私が使う分にはどのくらいの画素数が必要なのかイマイチわかりません。
メインで撮りたい被写体はほぼ人です。
屋内屋外問わず、ポーズを決めて撮る感じです。
近くで撮ったり遠くで撮ったりもします。
そういった写真を撮る時にWズームも必要なのでしょうか?
文章がまとまってなくてすいません;
箇条書きでも書かせてもらいます。
用途
・メインは人物の写真(激しい動きではない)
・PCサイトなどでの掲載
・屋内屋外問わず撮影
聞きたいこと
・画素数は十分足りるのか、どれほどの違いが出てくるのか。
・Wズームは必要か。
ちなみに先日、あまり下調べもせず店頭で一眼レフを触ってきました。
その時いいなと思った分を後で調べようと言う感じでD90がいいなと思いました。
好評価なので自分でもわかるくらいの違いなのかな?と少しびっくりしました!
ですが予算的にD60のWズームくらいまでなので、D90は諦めようと思っています。
D90がいいなと思って帰宅してきたのでニコンで見ていますが、カメラの事に詳しくないので、もし予算に見合ったおすすめの製品ありましたら教えてもらえるとうれしいです。
わかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

画素数は600万でも不自由することはあんまりないはずです。
デジタル写真の販売代行サイトなんかでは、
最低画素数の制限があったりする場合もありますが、
普通に使ってA4サイズやそこらでプリントしてる分には問題無いでしょうね。
それよりも、付属品のレンズがD40の標準ズームには手ぶれ補正無しだって
部分と、D40はゴミ落とし機能無しって部分が気になりますね〜
書込番号:8832729
1点

D40は600万画素、D60は1000万画素なので、大分違いますね。
PCの画面は、どのような解像度に設定されているのか分かりませんが、おおむね100万画素前後です。
TVではハイビジョンが100万画素、フルハイビジョンでも200万画素です。
600万画素と1000万画素の違いは、A3サイズくらいに印刷すると肉眼でも分かると思います。
Wズームの望遠ズームは、遠くのものを大きく撮りたい時に必要です。
例えば、20m離れた所から人物の顔のアップを撮りたいと言った場合などです。
遠くのものを小さいまま撮る時には必要ありません。
りゅうぴーさんのご用途では画素数的にはD40で十分ですが、D60は標準ズームも手ブレ補正付きです。
室内で静止しているものを撮る場合には役に立ってくれると思いますので、D60の方がいいと思います。
他機ではキャノンの中からX2もお勧めです。
室内撮影用の明るいレンズが必要になった場合、1万円もしないEF50mmF1.8と言うレンズがラインナップされているのも魅力です。
書込番号:8832759
1点

>・メインは人物の写真(激しい動きではない)
>・PCサイトなどでの掲載
>・屋内屋外問わず撮影
>・予算的にD60のWズームくらいまでなので、D90は諦め、、
(価格コム≒D60 ダブルズームキット \59,180 約6万円?)
⇒・600万画素で十分:⇒D40
・人物スナップは35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリあれば十分。
・APS-Cレンズでは、⇒ DX18-70/3.5-4.5G
が、レンズ交換が発生せずに、人物スナップが撮れて便利。画質も携帯性も良い。
・レンズキットのレンズは望遠側が少し不足ぎみで結局新しいレンズを追加したり、
レンズ交換がそれでも発生することに。
⇒・D40+DX18-70/3.5-4.5G (価格コム:\34,300+ \24,600 ≒ 6万円)
・予算近辺からは、D80 \47,550 もきついかもしれませんが、
D80 AF-S DX18-70G レンズキット \69,400
これなら、D40やD60のように、使用できるレンズ制限がなくなりますが。
あとは、手持ちのSDメモリか、新たにSDメモリを先に購入して、ご自身で店頭で、店員さんの協力を得て、
それぞれ検討中のカメラ、レンズで、撮影条件、被写体までの距離などを統一し、
試写などして持ち帰り、パソコンで画質などを確かめられたらいいと思います。
書込番号:8832978
1点

私も、D40+AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G をお勧めします。
書込番号:8833106
1点

返信ありがとうございます!
とても参考になります!
予算のD60のWズームと言うのは6万円のつもりで言いました。
わかりにくくてすいません。
あとWズームの意味を理解していなかったようで、標準と望遠の2つのレンズが付いてくるんですね。
20mはなれた所からのアップは今の所なくて大丈夫だと思います。
できれば交換しなくていい方がありがたいのでWズームキットはもったい気がしてきました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
A4サイズのプリント予定、今の所ありませんので600万画素で十分の様ですね。
今もってるコンデジが800万画素なんですが一眼レフと写りが全く違う様に感じるのはレンズのせいなのでしょうか。
素人には手ぶれ補正なしは厳しいですかね。
ゴミの取り方も自分でやるのは怖いので付いていた方が初心者にはよさそうですね。
AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gのレンズ調べてみました。
これだと交換せずにできるんですね!
予算的に6万以下に抑えたいのでD80とは購入できなさそうです。。
レンズと本体を別々に購入など全く考えていなかったのですが、そちらも候補に入れさせてもらいます。
今の所私にはD40で十分すぎるかな思いました。
でも手ぶれとゴミとりが重要な気がしてきました…。
むずかしいですね。
D40の値段を調べるとレンズキットと本体のみの値段のかわらなさが気になりましたが。。
おすすめして頂いてる分もレンズと本体別なのでキットはあまり良くないのですかね;
キャノンのX2も良さそうですね!
家族はキャノンがお気に入りの様でフィルムの一眼レフやプリンター、コンデジなど統一しています。
写真を見せてもらうと綺麗に撮れているのでそちらも製品をもう一度手にとってみようと思います。
1月初めには決めたいと思っているのですが私にとってかなり高い買い物なので失敗したくない気持ちで慎重になってしまいます…。
書込番号:8834148
0点

ご家族がキャノン派であれば迷わずkissX2レンズキットの購入をお勧めします。
レンズキットであれば6万円以内で収まりますし、家族がEFレンズを所有していると思いますのでダブルズームは必要ないのではないでしょうか?
D60も悪くはないですが、kissX2の方がより快適に撮影できるのではないかと存じます。
書込番号:8838469
1点

中年太りかなさん
ありがとうございます!!
先日、店頭で商品を触ってきました。
kissX2かD40で迷う結果になりました(^_^;)
通販じゃないとKissX2値段がかなり変わるのでどこまで値切れるかで決まりそうです。。
今の迷ってる製品的にD60の掲示板で書いてはいけない気がしてきました。
皆様の意見参考にお正月に買えたらと思います。ありがとうございました!
書込番号:8859207
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
キャノン20Dからの乗り換えです
20Dと比較してのD60の感想は、色が派手ということです(雑誌などで知っていましたが)。
先日、毎年撮っているクリスマスイルミネーションを撮ってみたのですが赤や青の色が飽和状態です。
また、もともと明るめに写るようで、マイナス補正しても明るい部分の白トビも結構あります。
そのため、途中で設定をモードTにし、カスタムで彩度をマイナス、階調−2に設定しました。
それでも、まだかなり派手ですし、白トビも結構あります。
20Dでは同じ被写体で、こんなカスタマイズしなくても、それなりのものが撮れたのですが・・・
みなさんはどのようにカスタマイズしていますか。
0点

いろいろ知りたいなあさん 今晩は。
私の設定は以下です。所有D40も同一設定(D40のAWBはD60と違って色温度設定しかできませんので-1)。
仕上がり設定
輪郭強調 標準
階調補正 -1
カラー設定 Ia
彩度設定 -
AWB X(A) +1 ----- 色温度下げ
EV -0.7(フラッシュEV -0.7)
ISO 400(状況で800)
ADL On
最近はなるべくデフォルトに近い方が、Nikon D60かなと思いつつあります。
書込番号:8829308
0点

こんばんは。
私のD40の設定は輪郭強調 標準
階調補正 -2
カラー設定 Ia
彩度設定 0
EV -0.3ですね。
人物がメインなため、あまりシャープさを必要としません。試行錯誤中ですが、雑誌やらみなさんの意見を参考にして、この設定にしてます。
書込番号:8829896
1点

さっそく有難うございます。
やはり、モードはTa で階調等をマイナス補正されているようですね。
また、おふたりともEVをマイナス補正されているようですね。私もこんどは、そのようにしてみようと思います。
他にも、いろいろ試されている方は教えてください。
書込番号:8834277
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

こちらからマニュアルをダウンロードして比べてみてはいかがですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8823441
0点

個人的にはモーター内臓レンズでなくてもAFが作動するか否かが1番の違いかと思っていますが、ひとまずこちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.00490711142
書込番号:8823462
0点

D60のほうがいいですよ〜
絶対にww
使いやすいし
書込番号:8824894
0点

D60にしてもらったほうが、ユーザーが増えてそのぶんレンズ内モーター付きの開発をメーカーが考えてくれそうなので、D60ユーザーの私としてはD60をお勧めしたいのですが(笑)
D90を買える財力があるならD90の方が良いのではないかという気がします。
初心者だからと言って高いカメラを買ってはいけない道理は無いと思います。
私は財力が無いのでD90を触りもせずD60にしましたが、動画機能を除いてD90には興味がある機能が沢山あります。
ライブビューとかも猫をそっと撮る時に使えそうだし、高感度性能も良さそうなので、室内撮りで威力を発揮しそうです。
でもしつこいようですが、お勧めはD60です。
手軽で楽しいですよ〜
書込番号:8825505
0点

何を撮りたいかによると思いますが・・・
風景やスナップならD60でもまったく問題ないと思います。
ただ動体が少しでも被写体としてあり得るなら、D90をお勧めしたいです。
怒られそうです、ユーザーの方ゴメンナサイ。
D60はあくまでD40やD40xの改良機で基本性能は、エントリー機中でも決して
高いものではありません。ズームキットで割り切って使われるならよいです
が、趣味として写真を楽しみたいなら、是非D90を購入されることをお勧め
します。
どちらかというと、D40やD60を趣味に使われている方は、割り切りを知って
いたり、サブ機に使われている人が多いと思います。
D40なんて結構、玄人好みで「違いが分かる人のネスカフェゴールドブレンド」みたいな
モノだと思っております。
書込番号:8825533
0点

何が違うか聞く前に自分がどの程度違いを把握しているか、最初に書いた方がいいと思います。
書込番号:8829302
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
お正月にフィンランドの北部にオーロラを見に行くことになりました。そこで、せっかくなら写真も撮りたいと思っています。しかし、素人でオーロラはおろか、夜景すら撮影したことがありません。しかも、現在、海外在住で機材は手持ち分しかありません。せっかくの機会ですのでよろしくアドバイスをお願いします。
【機材】
ボディ Nikon D60
レンズ VR18-200(これ1本)
バッテリー2本
三脚
0点


海外在住ですか、現状の機材でOKですよ。
D60はレリーズが無いようなので、セルフタイマーを2秒設定にして、マニュアルで10秒〜20秒でF値開放18ミリで撮る、フォーカスはマニュアル無限大にあわせる。
(回しきったところでピンボケしないよう注意、ぶれも大敵、レンズに息を掛けない事)
北欧は雪が降りやすいので、諦めず1時間ごとに空を見に行き、少しでも晴れ間があったらISOを上げて試し撮りする、なぜなら人の目には白い雲に見えても、すごく弱いオーロラだったりするから、雲の向こうで出ていてそこから大きく変化する事もある。
雲に星が透けて見えたらオーロラです、色が付く前からシャッターを切りましょう、時々刻々と変化します、デジカメでは緑色に写ります。
目で見えなくても、PCで明るくすると写っている(あれが?っと云うのは寂しいが、写真ナシと云うのも寂しい)
晴れると良いね、曇っていても晴れ間を探してネバッテ下さい。
周りに明かりがあると、長時間露光でオーバーする為場所を選んで撮影してください。
明るく色が付いたオーロラはISOを400ぐらいに下げて綺麗に撮りたいが、F値が3.5ぐらいならISO800ぐらいは必要かもしれない、ノイズを嫌がらずキッチリ撮りたい。
書込番号:8823764
2点

アドバイスありがとうございます。申し訳ありませんが、もう少し質問させて下さい。
「マニュアルで10秒〜20秒でF値開放18ミリで撮る、フォーカスはマニュアル無限大にあわせる。」「回しきったところでピンボケしないよう注意。」とのことですが、試したところ次への対応がわかりません。
【Mモード・ISO400・F3.5・S10”】
1 ISOーAのサインが点滅し続ける。
2 ?マークが点滅し続け、「被写体が暗すぎて撮影できません・・・」が出る。
3 露出補正が出来ない(インジケーターが+にふりきれる)
( 露出補正ボタンとコマンドダイヤルでは変更出来ない)
4 ピンボケしないために具体的にはどのような対策がありますか。
5 アクティブDライティングは使うべきでしょうか。
素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
また、オーロラ撮影で気をつけることがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:8825117
0点

分かるところから
1 ISOーAのサインが点滅し続ける。
AはISOの感度自動制御が「する」になっているのでしょう、「しない」にしてください。
メニューのエンピツマークのISOにあります。
2 ?マークが点滅し続け、「被写体が暗すぎて撮影できません・・・」が出る。
ちょっと分かりません。
3 露出補正が出来ない(インジケーターが+にふりきれる)
( 露出補正ボタンとコマンドダイヤルでは変更出来ない)
モードMで露出補正がききませんか?ちょっとパスさせて下さい。
ほかのカメラでも振り切っています、シャッターを早くしていくと戻ってくるでしょ、開放で10秒は大抵のばあいオーバーですから。
4 ピンボケしないために具体的にはどのような対策がありますか。
ファインダーを覗いてピントを合わせた後、動かないように幅広のゴムバンドを使用していました、あまり強く締めるとレンズに良くないので、触って動かない程度に軽くね。
5 アクティブDライティングは使うべきでしょうか。
真夜中なのでOFFでしょ。
素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
また、オーロラ撮影で気をつけることがあれば教えていただければ幸いです。
とにかく極寒のなか何時間も待つ事があります、ツアーなどの内容にもよりますが、冷えたカメラを部屋に持ち込むと結露して後が大変です、私は三脚に付けたままマフラーを巻いて、カイロ抱かせて待機していました、フリースの方が風が抜けにくいので良いかも、毛糸の帽子にコンビニの袋も有効と聞いています。
日本国内でホカロンを試しましたが、人間相手と違い冷めてしまっていました、カバンの中も冷めていてホカロンは体温程度の温度以上の中で機能するようです。
そちらではカイロは手に入るのでしょうか、バッテリーは冷やすとすぐバテるのである程度暖めておいた方が有利です、私は航空機の関係で炭式のカイロを使用していました。
ライターは機内持ち込み一人に一個です、液体ガスの関係で預ける荷物には入れられません。
北欧は、意外と寒くないのですが、足元が冷えてくると我慢できなくなります、現地の防寒具を使われると思いますので、その点あまり心配はないと思います。
11月にフィンランドに行ってきました、吹雪でしたが4時ごろ雪がやんで星が見えたのに、寝支度していた為出遅れました、お婆さんが見えたと言ってました。
幻覚と違うか!と疑いましたが、星空を撮った写真に微かな痕跡が写っていました、あきらめず待機して居た方が良いです、前回はちゃんと見ましたが、簡単に見えてしまって諦めたのが間違いでした。
書込番号:8827519
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
3の露出補正は私の勘違いということがわかりました。
教えていただいたことを参考になんとか頑張ってみます。
あとは天気を祈るばかり・・・。
書込番号:8831034
0点

まずは自分の目で見たいものですね。
写真は二の次で撮れればラッキーで気楽にいきましょう。
太陽風周期と云うのがあって、27日周期で強弱を繰り返しているそうです、正月はそれにあたりますから見えそうな気配を感じます、お天気であることを祈っています。
書込番号:8831895
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
コンデジ使用していましたが今回デジイチの購入考えています。
予算を考えると、D60かEOS KISS Fのどちらにしようか悩んでます。
普段は、子供や風景、昆虫などのマクロ撮影をして楽しんでいます。
デジイチ購入で今まで以上にカメラ撮影を楽しんでみたいのです。
初心者ですがどちらの方が良いかアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点

まず店頭で、あちらこちらから眺めて、触って握って、ファインダを覗いて、シャッタレリーズした後に、
どちらがご自身と相性が良さそうか判断されては如何でしょうか。
私はNikon党ですからD60LKまたはD40LKをお奨めします。
書込番号:8822319
1点

マクロ撮影をするのならライブビュー装備のFの方がお勧めです。
このクラスのファインダーはピントの山がつかみ難いのでライブビューで拡大してピントを合わせたほうが良いですね。
書込番号:8822326
1点

D60で使える(AFで)レンズに制約があることを承知なら、触ってみて気に入った方でいいと思います。
書込番号:8822365
2点

僕もkaku528さんと同じ意見で、マクロ撮影時Kライブビュー機能が大いに役に立ってくれると思うので、この2択でしたらKissFの方をお勧めかな。
書込番号:8822394
1点

うさらネットさん、kaku528さん、じじかめさん。4cheさん、早速のアドバイスありがとうございます。
先日、店頭で機種を手にとってみたのですが、コンデジばかり使っていた私にはイマイチ設定の仕方などがよく分かりませんでした・・・少し勉強して何度も店に運んでみようと思います。
書込番号:8826490
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
コンパクトデジカメが防水機能のペンタックスW20を愛用しているのですが、どうしても夜景撮影が上手くいかず、カメラの事がまったくわからないド素人が思い切って昨日ビックカメラへ行き、売り場で一番詳しいと言われた店員さんに対応していただきました。その方言わくニコンD60は、風景を撮影される方にキャノンのX2やFは、カーレースなどの動くものに良いです。と説明をされまして、ビックカメラのポイント還元と5000ポイントプレゼントキャンペーンと下取り無しなのに下取り5000円分を引いていただきまして、ポイント分を差し引いて55000円を切る価格でしたので思い切って購入しました。購入後、ニコンのD60のクチコミを確認したくこちらのサイトを閲覧したら、AFがあった方が初心者やファミリーユーザーに良いとの事で、D60をぶれなくピントをあわせて撮影できるか不安なってしまいました。そこで皆様にご相談です。カメラ撮影ド素人の私が一眼レフで鉄道の写真や夜景などの風景画をストレスなく撮影できるでしょうか?もし一眼レフを買うとしたらキャノンのFなどが良いのでしょうか?皆様のカキコミ次第でD60を返品しようと思います。
0点

D60 ダブルズームキットなら、
レンズ側に手ぶれ補正が、付いてます。VRって言うのがそれです。
品質の問題以外で返品できるかどうかは、私は分かりません^^;。
書込番号:8821899
1点

Wズームキットを買われたのですね。
AF(オートフォーカス)駆動は勿論します!
しかし、直ぐ思うように撮れるかどうかは腕の問題です。
失敗は成功の基 と思って、気楽に楽しんで下さい。失敗を恐れてはいけません。
でも
意外に簡単と思われるかも、今のカメラは失敗する方が難しい(場合も有ります)。
書込番号:8821940
0点

D60ダブルズームキットのレンズは2本いずれもVR(手ぶれ補正機能)付です。また、モータ内蔵でAF(自動焦点)もOKです。
さらにカメラ右上のモードダイアルをAutoにした場合はフラッシュが自動ポップアップします。
D60でも他社製でも、ちょっとした気遣いさえすれば十分納得のいく写真を撮れると思います。
なお、夜景はD60ダブルズームキットでもカメラ固定は必須で、多少ノイズっぽくなりますが撮れます。
書込番号:8822257
0点

ナイターのJリーグの試合を撮りたいとか、そういう無茶な
シチュエーションの撮影では50万円のカメラに100万円のレンズ使ってるような
人には勝てませんけどね、普通の用途ならほぼ腕の差のみで
写真の出来が決まると思っていいです。もう95%くらい腕の問題です。
つまり、D60でもX2でもFでも大丈夫です。
書込番号:8822258
0点

ヤッターマンのかいちょうさん こんばんは。
返品の必要はないと思いますよ。
とにかく失敗は気にせずに、電車も、風景も、夜景も撮ってみて
ください。
撮りたいものが多いというのはとっても楽しいことだと思います。
あれ?と思うのもあれば、おお!しゅごい!と思うのもあることでしょう。
それもまた楽しみというものです。
がんばってください!
書込番号:8825639
0点

たんにセンサーの箇所の数が多いだけでは駄目ですよ。
センサーにはクロスセンサーというものがいいんです。
これはピントが合いやすく、また精度が高いんです。
X2もFも確かにセンサーの数は多いんですが、そのクロスセンサーを使っているのは中央の1箇所のみです。
D60はセンサーが3箇所ありますが、クロスセンサーは、やはり中央の1箇所です。
D60やX2、Fの他に、他社のエントリークラスのモデルは、中央の1箇所のみがほとんどです。
それからX2とFはキヤノン製ですが、そのキットレンズは現在超音波モーター使用ではありません。
私は、『EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS』 と『EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM』の両方所有してます。価格.COMの書き込みでは、あまり差が無いという話が多いんですが、実は、超音波モーター使用の 『EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM』の方が合焦が早いです。
ですから、鉄道写真や夜景で、D60では上手く撮れないという人がX2やFにしても、差額ほどの違いは無いと考えます。
本当に、優秀なカメラが欲しいのであれば、やはり高級機を買いましょう。
普通はD60やX2、Fで充分ですが。
なお、Kissシリーズのキットレンズは、後継機でいずれUSM化されると私は予想しています。(つまりISでUSM)
書込番号:8829049
0点

基本的に返品は出来ないのでは?
仮に箱も空けていなければ別ですが。
でもD90にします。って言うなら交換出来るかも?
いずれにせよ別に返品する必要って無いと思います。
D60で十分夜景や電車を撮影できますよ。ただ、どの程度の写真を求めているかはわかりませんが?
書込番号:8829294
0点

このスレを見てご返信していただいた皆様、大変ありがとうございましたm(_ _)m
老いぼれが高額なカメラを初めて購入して不安になっていたのは、ズバリっと感じとりました。これから撮影を楽しむのですからカメラの性能や撮影方法などを熟知して皆様のようにカメラと写真をもっと好きになるように努めたいと思います。ありがとうございました。大切にD60を使って生きたいと思います。
書込番号:8830598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





