D60 レンズキット
D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」のセットモデル
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2010年2月11日 18:22 |
![]() |
15 | 10 | 2012年7月1日 17:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月29日 16:53 |
![]() |
33 | 12 | 2010年5月13日 12:48 |
![]() |
7 | 8 | 2009年12月18日 01:32 |
![]() |
5 | 7 | 2009年12月11日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
すみません、初カキコです…宜しければご回答宜しくお願い致します。
僕はフィルム一眼は親から多少教えてもらっていたのですが、デジ一眼は初心者です。
(ニコンEM→ニコンクールピクス3100→ニコンD60)
使用カメラはD60
使用レンズはNikkor18-135mm AF-S 3.5-5.6
Nikkor18-55mm AF-S 3.5-5.6 VR
TAMRON35-210mm TAMRON SP(以前、ニコンEMを使用していた際のレンズです)
使用ストロボ(スピードライト)Nikon SB-E(これもEM時のものです)
1.PLフィルターについて
僕は海や空の写真を撮ることが多く、もう少し青い色が出ないかな…と初心者ながら雑誌等で情報収集し、PLフィルターという存在を知りました。
ですが、保護専用のフィルターより高価でなかなか手が出せません。
各メーカーさんから様々な種類のPLフィルターが出ていますが、値段が低いものと高いものでは何か異なることがあるのでしょうか??(この場合のレンズは18−135です)
2.ストロボ(スピードライト)について
今度、結婚式があり、その際、初心者ながら写真をプレゼントしたいのですが、撮るのならば綺麗に撮りたいんですが…三脚使用で、ストロボが古くても大丈夫なんでしょうか??(バウンズできるタイプではありませんし…)感度を高くしたり、シャッタースピードを遅くすれば撮れるものなんでしょうか?(この場合は全レンズを使用したいと考えています)
3.バッテリーについて
正規品の予備バッテリーを購入したいのですが、海外メーカーのバッテリーグリップもあるようなんですが、どうなんでしょう??有名なメーカーなら安心なんですが、D60のオプションにはバッテリーグリップは正規品としては存在しない。
使用していらっしゃる方も居るようなんですが、誤差動等の心配がある場合は購入はやっぱり控えたほうが良いんでしょうかね??
この3つの質問なんですが、ご回答宜しくお願い致します。
0点

1.
デジイチで使うのはサーキュラーPL(C-PL、円偏光ともいう)のみ、AFカメラは一部ハーフミラーを採用している為に値段の安い一般のPLフィルターは使えません。
またフィルターには薄枠の普通の厚さの枠のフィルターがあります
18-135ならワイド用の薄枠にする必要はないと思いますが、径の同じ超広角レンズとの併用を考えるのなら薄枠のにされると良いかもしれません
でも薄枠のワイド用(ワイドバンドとかWとかの表記)のPLは値段が高めです
私はキヤノン機でトキナー11-16F2.8とEF17-40F4L、EF70-200F2.8Lの径が77mmと同じな為、薄枠ので兼用しています
また兼用するレンズの径が異なる時は大きい方のレンズ用のC-PLを買って、小さい径の方にはステップアップリングを用意しておくということも出来ますがステップアップリングを使うとフードが取り付けできなくなりますし、超広角の場合はステップアップリングを使ってケラレたでは話になりませんので前もって確認してください(ケラレないとは思うけど)
あとはコーティングの違いによって値段も左右されます。
PLは逆光で使っても効果は薄いので逆光では外せば良いだけでコーティングの良し悪しはそれほど問題ではないかも?しれません
メーカーはケンコーかマルミなら安心だと思う
2.
古いストロボ
古さにもよりますがシンクロ時の電圧が高くてデジタル機に使うとカメラを壊す危険性もありますね
ストロボは各社調光方式が違うので最新の純正が良いと思います。
書込番号:10915726
1点

バッテリーグリップ>>>>
これって怪しげな商品ですよね。
なので実際に誤差動するしないはわかりませんが、「誤差動等の心配」は常にあるでしょう。
それは商品じゃなくて貴兄の気持ちの問題、覚悟の問題で解決するしかないです。
私だったらマンマン万がいち誤作動したら外して捨てちゃえばいいわけで、誤作動覚悟で買っちゃいますけどね。
そのくらいいい加減(いい意味でいい加減)な気持ちで買えばいいんじゃないですか?
死んでも誤作動はいやなら、やっぱり控えたほうが良いでしょう。
だって、そもそも正規のものじゃないもん。
書込番号:10915805
0点

フィルタはC-PLの新品をお求め下さい。
中古品には耐用年数を経過して効果の薄いものが見られます。
ストロボは純正SB-600を推奨。どうしても費用の都合がつかなければSunpak PZ42X(Nikon用)。
海外製バッテリグリップは推奨できません。良く内容を掴んでください。
非純正EN-EL9同等品は自己責任でお使い下さい。
因みにアキバ購入JTT製を一個使っています。
書込番号:10915818
0点


フィルターに寿命があるなんて初めて知りました!!
ありがとうございます!
覚悟決めて商品を購入するか否かを考えます!
書込番号:10916297
0点

C-PLの値段の差は薄型か?否か?ではないかと思います。
広角端でC-PLを使用する場合にケラレを防ぐ為に薄型のフィルターがあるようです。しかし、私の持っている58mm、67mm、77mmのC-PLは薄型ではありませんが、今までにケラレを確認したことはありません。
注:以前、他のスレッドで絞りを最小まで絞り込むと18mmの広角端でケラレるという報告がありましたが、普段そこまで絞らないので私自身は問題ないと解釈しています。
よって
C-PLは一番安価な新品を買われることをお勧めします。
書込番号:10916551
1点

SB-EはEMから実絞り値を受けて 外部調光 するタイプですので
D60ですとフル発光しかできなと思います。
ガイドナンバー計算にたけているなら
使えないこともありませんが
その使用方法を書くには
価格コムの口コミ欄では狭すぎます。
書込番号:10916837
1点

まぁ、無理と考えるのが一般的でしょう。
コンビニ袋をフラッシュの前にかぶせr・・・・ 結婚式ではやりたくありませんね。
書込番号:10918345
0点

ストロボは検討してみます
アドバイスを教えていただきありがとうございます。
書込番号:10918378
0点

多くのご回答ありがとうございました。
3点のことについてもう一度よく考えて納得したうえで購入したいと思います。
初心者の僕に多くのご回答を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:10924036
0点



D60は地味なカメラで、後継機D3000にも地味さは受け継がれていますね。
これと言った欠点のないのが長所でしょうか。白飛び傾向がありますがご勘弁。
装着レンズはTamron 17-50mm F2.8です。
3点

うさらさん こんにちは
最近めったにお目にかかれないD60の画像ですね。
優秀なレンズに助けられて、D60の面目躍如です。
1は新しいテレビ塔でしょうか?ハイトーンから日陰まで上手く撮られていると思います。
神社の古くさびれてるところも、暗く沈まないところがいいです。
書込番号:10902118
3点

うさらネットさん こんにちは。
販売期間もわりと短く地味〜な存在ですが、このクラスにしてはそこそこ質感は
あるなぁと思います。
高感度の撮影ではD80より良い傾向ですし。
恥ずかしながら私も便乗して貼らせていただきます。
書込番号:10905855
3点

皆さん レスありがとうございます。
D60の良さはあまり効果がないと言われるごみ取り機構だったりします。
D40に較べればごみの写り込みは少ないです。数えてはいませんが。
確かWZKで購入した記憶ですが、そろそろレンズ資金に替わるかも。
D3000ありますし。
書込番号:10906043
1点

>このレンズ込みでのドナドナでしょうか?
いやいや、VR18-55/VR55-200mmですがVR18-55mmは残しかな。
10-24mmが欲しくなってきましたので、ふと思っているまでです。
ただ、D60WZKはそのままで完結ですから同じ都内の実家に移動とか???
さすれば持って歩かなくて済みますです。
そうそう。一枚目と四枚目映り込みは東京スカイツリーです。クレーン先は300mを超えています。
書込番号:10906302
1点

古いスレにレス申し訳ないです
D60でお散歩って素敵なタイトルに思わず反応してしまいました♪
今日は金環日食で、明日はスカイツリーがオープンですね
時が流れているんだなーってしみじみ感じました
写真ていいですね
またD60とお散歩に行ってあげようと思いました
書込番号:14586463
1点

素晴らしい写真ですね。レンズは何をお使いでしょう?参考にさせて下さい。
書込番号:14747046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジタックさん お早うございます。
懐かしのスレに書き込み多謝。
レンズはトップに記載の通り、Tamron17-50mm F2.8のVCなし A16NII。
この後、数か月後にVC付 B005を導入、現在は双方在籍しています。
VC付は、購入後の試写結果で、前ピン・片ぼけの調整をTamron神田に直持ち込み依頼、
約二週間のドック入りを済ませています。
絞り開放近くはVC付が若干甘さが少ないですが、双方F3.5-4以上で締まりますね。
重めで大きめ、高感度苦手の旧機種D70等にはずん胴のVC付、
D40等コンパクト機種にはコンパクトVCなしを合わせています。
D60は残念ながら、この年のD3100、引き続いてのD7000導入に伴って売却しました。
また使いたいと、ふっと思ってしまいますが、
ガチD3000とぶつかるので、D40ほど使わずに飾り物になりそうで、とどまっています。
書込番号:14747321
0点

はじめまして、Hinamiといいます。
ほとんど更新されていないクチコミなので、気付くのが遅れました。すみません。
半年ほど前、約1500ショットくらいのものを譲ってもらい使ってみましたが、性能的に悪いようなところはありませんね。
特に多くを望まないなら、必要にして充分かと。
3点しかないAFも、マミヤやフェーズワンのほぼ中央一点に近い、3点AFに比べればかなりマシかと。
D40同様、シャッターを切ったときに暗くなるファインダー内で再び赤く点滅するところなど、ノスタルジックでいいですね。
D3000も持っていますが、こちらよりD60のほうが動作が軽い気がいたします。気のせいでしょうかね。
またD3000以降、液晶が大きくなったのはいいのですが、ドット数が荒いままなのでかえって見辛い。
でも、いつも期待を良い方に裏切ってくれるので、これはこれで捨てがたい。
晴れていればD80や5D2と共に、持ち出したい候補です。
画像の一枚目は、こちらの端末でそのままではのらないので、縮小してありますがD60+VR18−55で撮影しました。
いいレンズを使っても、見る目がないのと上手くなるわけではないので、これも必要にして充分かと。
書込番号:14749499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
使えると思いますが、内部転送速度などから無意味です。Class 6で十分。
書込番号:10701798
1点

こんにちは
お使いになるには問題ないでしょう。
あとは、うさらネットに同じ。
書込番号:10701849
0点



先日 ブロアーやいろいろでセンサーや内部の埃を取ろうとしたら
ひょんな ところから シャッター幕?みたいなのが出っぱなしになってしまいました。
この状況が続いたので もちろん 写真は撮れません。
宅配便にてニコンに。
修理代は 一万二千円とちょっと。
でもシャッター部品は交換。
PCのフリーソフトでシャッター総数を調べたら四万近くきっており
それをニコンの修理先に聞いたら
「シャッターを全部換えたので カウンターは直していないけれど0です」とのこと。
お金はかかったけれど まだこのD60と撮りまくれることに ちょっとホッとしました。
ニコンの修理先の方はによると、D60のシャッター寿命は(公開されていないけれど)『三万程度』ともおっしゃっていました。
次は D700の後継機をと ひそかに狙っている私には(お金.知識.実力もまだまだだが)この修理は仕方のないものだったのかもしれません。
でも 撮りまくっちゃうから 修理後まだ1カ月だけど 千ショットはすぐ撮ってしまう。
3点

こんにちは
シャッターは機械なので、連写など多用しますと短くなるみたいです。
書込番号:10649621
2点

好きずきですが、数打って当てるより考えながら出来るだけ少なく撮るほうがいいと思います。
書込番号:10649643
5点

いい時代になったものです
これがフィルムだったら現像代かかるのでそうは撮れなかったですね。
書込番号:10649697
4点

復活、よかったですね。
私も、イベントに持ち出すと1日に400枚くらい撮っちゃいます。
メモリとバッテリーが持つ限りシャッターチャンスを追えるので、デジタルっていいですよね。
私も、修理できるうちは、愛機を修理に出すでしょうね。
書込番号:10649734
4点

貼付された作例を見て一言......
シャッター無闇に数押すのも宜しいですが、一枚の写真を撮るのにも構図によって絞りなどを考えることも大切です
(何故この構図で絞りをf2で撮っているのか? 私には全く理解出来なかったので.....)
書込番号:10649972
3点

私のD60は風前の灯火。D3000購入で里子に出そうかと。
外観からはD60の方が作りは良いです。D40も同じですがシャッタ回りの洒落たデザイン。
末永くご愛用下さいませ。
書込番号:10650228
3点

一応 シャッター回数を気にして撮っているのですが
絞ったり 開放したりと いろいろやっていたら 増えていきます
以前添付した写真や今回の写真も、最近初めて明るいレンズを購入したばかりで
試行錯誤している途中のものです ご指摘ありがとうございます
絞りすぎたら...開放しすぎたら...どうなるのか
今日も修行です
書込番号:10652659
1点

絞りすぎたら画像が緩くなっちゃうと言われるのですが、
被写界深度を稼ぐためには躊躇なく絞っちゃえばいいんです。
F8までだとかいろいろ意見はあるようですが、
まずは被写界深度を浅くしたり、深くしてみたり、
いろいろ試してみてくださいね!
書込番号:10652713
3点

スレ主さんの添付画像(サザンカ)はボクは好きです。
マクロ写真(これはマクロでないようですが)でも花芯だけに合焦させ花弁をぼかしたものは
花全体のイメージがつかめず、好きではありません。
書込番号:10652848
3点

みなさま 個々にコメントできなくてすみません
最初の花の写真は左側の枝が欲しくて
なんか斜めの線が欲しくて
その構図も複数枚、1.4やら絞ったりして撮りましたが
残ったのがこれでした。手ぶれもあってぼつになることも多々....
考えれば考えるほど本当にきりがない...
まだ 自分の中で この場合は『こう』というようなものがすぐ浮かべばよいのですが
数撃てではなく、少なくしたいですが、がんばります。
また、D60では様々な設定がディスプレイでの操作になることも結構大変ですね。
そこでFnボタンは重宝しています。以前はホワイトバランスに設定していましたが、現在はISOです。
今日も100枚近く撮りました(ほとんどが子どもですが)
お出かけにはいつも一緒のD60です
なので ボディは しぶく 磨かれた感じです
デザインいいですよね
シャッター押す前に まず試行錯誤するようにします
書込番号:10654794
1点

>シャッター押す前に まず試行錯誤するようにします
それが上達の一つの方法だと思いますよ。
書込番号:10655275
1点

私も主に素材写真のため使っていますが、この間シャッター部品の寿命が切れてしまい、交換してもらいました。D60のシャッターの寿命って、結構短いのですね・・・(汗)
書込番号:11355185
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
一眼初心者なんですが教えてください。
今D60とD3000の購入を考えています。
主に雪山にてボードのトリック撮影に使用します。
どちらがいいのでしょうか??
またほかにいいカメラありますでしょうか??
0点

D3000の方が良いと思います。スペック的には大差ない
様にも見えますけど・・・AFセンサーが3点から11点に
なってるってのが大きいような気がします。
他にいいカメラは・・・そりゃいくらでもあります。
D3000よりD90の方がいいに決まってますし、
D90よりD300Sの方がいいに決まってます。
ご予算はおいくらくらいなんでしょうね?
予算あるなら、できれば防塵防滴ボディの機種が良いと思いますけど。
書込番号:10642549
3点

D3000の方が良いです♪
D3000よりD5000
D5000よりD90
D90よりD300S
D300SよりD3S
の方が良いです♪・・・買えるなら。。。
書込番号:10642650
3点

ご予算次第ですね。
D60もD3000もなんか中途半端だから、価格訴求でD40か、「レンズモーターついてないよー」のエースD5000のどっちかでいい鴨。
書込番号:10642732
0点

気軽に撮影したいなら、気を使わなくて済むこれにしたら↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600plus/
レンズ(プロテクトフィルタ)に付いた雪はなかなか取れないよ。
凍ってしまってもガリゴリとアイススクレバーで取るわけにはいかないしね。
それに結露にも注意しましょうね。
一眼にするならレンズ選びも重要だよ。プロ機材D3や70−200F2.8とかなら
少しだけどは防塵防滴も考慮してあるみたいだよ。
ただし、防水ではないし、結露もおこるのでので扱いは注意してね。
書込番号:10643513
0点

D60後継機種がD3000です。多少機能が上がってLCDも大きくなっています。
D3000で良いと思います。
今後、カメラにリキ入れするならD5000辺りにした方が幸せです。
一方、それ程でもないというならD3000で充分ですし、
面白くなってきた場合には、サブ機として使っていけます。
書込番号:10643853
0点

今更、D60?
選択肢は
D3000<D5000<D90<D300s<FX機 です。
ご予算でお選びください♪
書込番号:10644585
1点

D3000でしょうね。
特にD60を選択する理由もないかと。
ご予算が許すなら、今だとペンタックスのK−7なんか雪山では使いやすそうな気もします。
書込番号:10644653
0点

皆様返信ありがとうございます。
D3000にしようと思います。これから一眼にはまっていますとまた欲が出ますが・・・
書込番号:10647800
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
一眼レフ初心者で何も分からないのですが、
我が家にフィルムカメラのニコンF70とSIGMAのレンズが2個あります。
SIGMA 70-300o 1:4-5.6 DL MACRO FOR NIKON
SIGMA MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL FOR NIKON
↑上記レンズはNIKONのデジタル一眼で使えるのでしょうか?
D60もしくはD70を買おうと思ってます。
お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
0点

D60には使えない(オートフォーカスが出来ない)
D70なら・・・動作確認が必要(使えるかも?)
書込番号:10615262
1点

D60ではオートフォーカスがきかない。
D70では使えると思うけどROM交換が必要かもしれない。
書込番号:10615311
1点

#4001様
まちゃ♪様
ありがとうございますm(__)m
D70で検討してみます。
他にNIKONのデジタル一眼で使える機種はありませんでしょうか?
女性のポートレートが撮りたくてデジタル一眼が欲しくなってしまいました(・_・;)
いまはリコーR10しか有りません・・・
書込番号:10615349
0点

現行機種のD90、D300S、D700、D3Sはレンズ内モーターが無くてもAF出来るけれど、
古いシグマのレンズは、ROMが対応していない可能性もあると聞いた事がありますね。
確実に作動するという保障は出来ないですね。
書込番号:10615435
1点

D40/D40x/D60/D3000/D5000・・・以外の機種なら使える・・・かも??
1)上記の機種は、カメラボディにオートフォーカスを駆動するモーターが無いので、レンズ側に駆動モーターが内蔵しているレンズを使用しなければならない。
2)今時のカメラは、電子制御で茶道がコントロールされています。レンズに内蔵されたCPUのROM情報によって、フォーカスや露出が制御されています。。。
残念ながら・・・このROM情報は、カメラメーカー(ニコン)がレンズメーカー(シグマ)へ公開される事は無く、レンズメーカーが独自にROMを解析して組み込んでいると思われます。
したがって、カメラが新型になると、レンズメーカーの古いレンズのROMが読み込めなくなる場合が有ります。
なので・・・「動作確認」が必要で・・・動作しない場合はROM交換が必要になると言うわけです。
書込番号:10615501
1点

すみませんm(__)m
誤字です。。。
電子制御で茶道がコントロールされています(誤
電子制御で作動がコントロールされています(正
書込番号:10615671
0点

F70Dと同時期に新品で買ってるなら、そのまま使えますよ。同時期の28-70mm F2.8-4UCと70-210mm F3.5-4.5MACROはD70で普通に使えてました。
ただ・・・お世辞にもデジタルで使って満足するかと言われると。。。
予算が無いのも何となく理解りますが、ある程度ちゃんとしたモノを撮ってみたいなら、予算をちゃんと作ってD3000のWZ-KITを購入した方がイイと思うなぁ。
いくらデジタルカメラはカネをかけないでもできる、と言っても、最低限必要な初期コストは掛けた方がいいです。女房と畳は新しい方がイイとはよく言いますが、デジタルカメラも新しい方がやはりいいです。
書込番号:10616063
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





