
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年9月5日 02:19 |
![]() |
0 | 29 | 2008年8月30日 10:42 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月29日 09:06 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2008年8月31日 23:00 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月4日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月26日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんにちは。
このカメラを買って1ヶ月がたちます。
思っていた以上に簡単に写真が撮れるので、満足しています。
主に3歳になる娘を撮るのですが、以前よりたくさん写真を撮っています!
そこで、プリンタなのですが、エプソンのPM-G700というのを使っています。
そろそろ、カメラも良くなった勢いで買い替えようなかなぁなんて、思っています。
カメラとの相性や、このクラスのカメラにあうプリンタというのでは、どれがお勧めなのでしょうか?
0点

モンサミッシェルさん
こんにちは。
カメラとの相性とは、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
まぁ、一般的では写真ではエプソンというのが風評ですので、エプソンをメインに考えて、
とはいってもキャノンもまずまずですので、どっちでもいいと思いますよ。
基本的には、モンサミッシェルさんはまず予算を考えて、そこからエプソン、キャノンの数機種にしぼったらいかがでしょうか?
答えになっていないような気もしますが、どこも同じようなもんですよ。
書込番号:8262549
1点

エプソンの、PX-5600が買えれば言う事ないですが…
A3プリンタですが、CD、DVDにもプリント出来ます。
プロも 納得の画質が、キャッチフレーズです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/index.htm
http://kakaku.com/item/00601511499/
しかし
予算の事も有りますから、予算の範囲で選ばれたら良いと思います。
要は、予算の範囲で一番高いのを買う!です。
書込番号:8262821
0点

こんばんは。
私はD60の写真プリントにエプソンPM−G860を使っています。
A4サイズでも素人目には十分綺麗ですし(現在お使いのPM−G700より解像度UPしています)お値段も手ごろです(11,000円程度で販売されています)
難点としては、本体重量が軽いせいか印刷振動や音の面でやや騒がしいです。
置き場所に問題がなければPM−A840(複合機15,000円程度)の方が重い分多少良いかと思います。
勿論高画質を求められるならPM−5600あたりでしょう。
書込番号:8263687
0点

訂正
誤:PM−5600
正:PX−5600
です。m( _ _ )m
書込番号:8263704
0点

モンサンミッシェルさん
私はPX-5500とD-200を使っています。
せっかくのデジタル一眼ですから予算と場所さえあればA3プリンタが
お勧めですが、私もCD/DVDプリントが5500だとできないので追加購入
を検討中です。
例年10月前後に発表あるので、それを待ってから考えたいと思ってい
ます。
書込番号:8265187
0点

みなさん ご返信ありがとうございます。
ジャイケルマクソンさん
予算はなんとなくですが、2、3万円位というイメージです。
robot2さん
予算の中で、一番高いのというのは、ごもっともですよね。良いのは高い、高いのは安心、長く使えるってことですよね。
robot2さんも、庶民Bさん、モリヨーさんも揃いもそろって皆さんエプソンのPX-5600がお勧めなのですね。
そんなにいいプリンタということなのですか?でも7万円もします!まぁ、それだけいいプリンタってことなのですよね?、、、
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:8266337
0点

え〜と・・・・・用途は何でしょう??
L版〜2L程度までの印刷がメインなのか、それともA4/A3で気合を入れて印刷するのでしょうか??
気合を入れて写真を出力するなら単機能プリンタ(しかもA3対応!)が良いでしょうが、
『人に配る』とかそういう用途であれば複合機がお勧めです。
私自身は3年ぐらい前のPM-A890という機種を使ってますが、
・コピー機能
・プリンタ単体での印刷(メモリーカードリーダー内蔵の為)
・PCからの印刷
・フィルムスキャン(最近やってないけど)
等、複合機ならではのメリットを大いに享受してます。
特にこの世代から自動補正技術「EPSON COLOR」が搭載された為、失敗写真の救済率が非常に高くなりました♪
今お使いのプリンターは自動補正機能が付いてない様なので、最新機種に買い換えればそういう面では便利になります。
(カメラ側で補正したり、PCのソフトで補正する事も出来ます が、メモリーカードを突っ込んで印刷出来るのは非常に楽チンです)
と云うわけで、
・自動補正機能付き(EPSONならエプソンカラー、Canonは・・・なんだろ??)
・メモリーカードスロット
は非常にお勧めの要件。 で、必要に応じて
・スキャナ機能搭載(コピー機代わりに)
・LANポート接続(家族でプリンタを共有する際に、凄く便利!!)
という要件が来ると思います。
或いは、ちょっと変化球でポータブルプリンタってのもありですね。
(場所を取らない しまうの簡単)
書込番号:8266475
0点

真偽体さん
ご返信、ありがとうございます。
用途は、やはりL版がメインだと思います。A3なんて未知の世界ですし、
みなさんお勧めのPX-5600はちょっと予算的にもあいませんので。。。
ただ、デジ一にデビューしましたので、時々はA4で印刷はしたいと思っています。
昨日の日経新聞のキャノンさんのkissの広告で、ママさんが「デジ一で見える世界が変わった」とか言うキャッチコピーがありましたが、まさに今の私の気持ちです。
いい写真がどんどんとれそうな気がしています。
真偽体さんの複合機の満足度を読ませていただくと、もう複合機しかないって感じですね。
「EPSON COLOR」の自動補正も、安心のようですね。
LANだけは、私にはちょっと、、、難しそうで、、、という感じです。
秋の新商品がそろそろ出てくるみたいで、プリンタの口コミにも海外の新商品情報が
出ていました。日本での発売を待って検討したいと思います。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&oid=63075471
http://www.prnewswire.com/mnr/epson/34145/
書込番号:8273826
0点

>LANだけは、私にはちょっと、、、難しそうで、、、という感じです。
そうですね。。。。例えば「家族全員がPCを持ってて、しかもみんな違う部屋」とかの場合だと、圧倒的に便利です。
確か、EPSONのサイトでも解説があったような・・・・・これか。
http://www.epson.jp/products/wireless/index.htm
現状、ご家庭にPCが一台しかなければ、特に気にしなくてもOKです♪
それでは、デジ一と併せて、良い写真ライフを!!
書込番号:8302193
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
カメラ初心者です。
恥ずかしくて聞けないことばかりなのですが教えてください。
一眼を購入したいと思います。
D60ダブルズームキットが気に入ったのですが
各レンズはズーム何倍なのでしょうか?
お店で触ったのですがどこを見れば何倍とかわかるのかさえ知りません。すみません。
現在コンパクトカメラの10倍ズームを使っています。
ズームにはかなり重宝しました。
しかしピントが甘いことが多かったです。
この10倍とキットのレンズはどれくらい違うのでしょうか?
もし10倍くらいを望むと違うレンズが必要になりますか?
予算的にD60が手ごろでしたがプラスレンズとなるとかなりするものでしょうか?
恥ずかしい質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

meeko2008さんこんにちは。
キットレンズのズーム倍率は、1本目は18-55mmなので55÷18=3.06倍、2本目は55-200mmなので200÷55=3.64倍です。
10倍ズームのようなレンズもあります。
ニコン純正では「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」とか、シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用)」「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」などがあります。
値段は安くてもこのダブルズームキットの半分、純正だとレンズだけで同じくらいの値段がしますよ。
書込番号:8261248
0点

18−200mmになりますから、11倍
コンデジ(例 PowerShot SX110 IS)の10倍より
最望遠側同士だと一寸写るのは小さいかな。
書込番号:8261249
0点

やまだごろうさん
ありがとうございます。レンズも高いのですね。
望遠を望むとWキットはいらないような気がしました。
2本目も3倍強なんですね?
下記の方が10倍とかかいていたので。間違いかな?
書込番号:8261284
0点

倍率は基準が何oになるかで、違ってきますので、どちらの方の記述も正しいのですが、コンパクトデジカメ風に言うと、2本合わせて、200÷18で、約11倍のズームです。
この場合、基準は18oで、標準ズームレンズの始まりの画角です。
書込番号:8261309
0点

もしかして2本一緒につけて11倍ということのなのでしょうか?
別々につけるものだと思っていました。
各レンズの重さはどの位でしょうか?
いつも2本つけていそうなのですが持ち運びはかなり重くなりますよね?
書込番号:8261348
0点

明日への伝承 さん
え?では2本目の方をつけても3倍強しかないんですか?
書込番号:8261413
0点

meeko2008さん
各人説明が不十分で混乱されてしまったようですね。
カメラにはレンズは1本しか取り付けできません。なのでキットレンズではズームも3倍までです。
11倍と言ったのは「途中で交換すれば11倍の範囲をカバーしますよ」ということです。
一眼レフカメラのレンズで重要なのはズーム倍率ではなく、焦点距離の範囲です。
一眼レフカメラはレンズが交換できますから、ズーム倍率が3倍のレンズが2本でも、キットレンズのように18-55mmと55-200mmのように重なる焦点距離の範囲が無ければ、交換して使用すればコンパクトデジカメと同じかそれ以上の範囲をカバーできるのです。
書込番号:8261437
0点

ごめんなさい書き方が紛らわしかったですね。
もちろんレンズは1本ずつ付けます。ですので、18−55oの方のレンズを付けていて、55oまでズームして(約3倍ズーム)、もっと望遠で撮りたいと思ったら、もう一つの55−200oのレンズに交換して、撮ることになります。
慣れればレンズ交換は難しくはないんですが、コンパクトデジカメで、10倍程度のズームを頻繁に使ってらっしゃる様だと、少し煩わしく感じるかもしれませんね。
そこでやまだごろうさんが仰っているように、18oから200oまでを1本にしたレンズもあります。
もちろん2本分を1本に入れていますので、少し大きく重くなり、値段もニコンの「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」だと、7万円くらいしますので、高いです。
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」は少しお安くなって、ここでの最安値で55000円くらいでしょうか。
D60のダブルズームも上に上げた2本もレンズの中に手振れ補正機能があります。
レンズによっては、手振れ補正のついていないものや、D60に付けるとAFできないものとかもありますので、もう一度カメラ屋さんに行かれて、お話を直接聞かれた方が宜しいかと思います。
書込番号:8261475
0点

meeko2008さんは「10倍ズーム」の10倍という意味を勘違いしてませんか?
10倍大きく見れる、と言う意味ではないですよ。
(つまり双眼鏡の「10倍」というのとは全く異なります)
カメラズームレンズの〜倍というのは、広角(広い範囲が撮れる)と望遠の比率の数字です。
カメラの場合、どれほどの範囲を取れるのかを焦点距離で表します。
一般的に人間の視野に近いとされるのがD60の場合「35mmぐらい」と言われます。
それより広いのが広角(数字が小さい)、それより狭い(=大きく見える)のが望遠(数字が大きくなる)です。
焦点距離18mm〜200mmなら、200÷18で約11倍ズームとなります。
書込番号:8261477
0点

やまだごろうさん
ありがとうございます。
50−200のレンズをつけっぱなしだと
普通に近くのものが取れないのですよね?
コンパクトのような近場から望遠を望むと
18−200くらいのレンズをかいつけっぱなしが
いいという理解であってますか?
書込番号:8261479
0点

>コンパクトのような近場から望遠を望むと
18−200くらいのレンズをかいつけっぱなしが
いいという理解であってますか?
はい、そのとおりです。ニコンの18−200mmレンズは少しばかり値名が張りますが良いレンズです。
予算があればお勧めです。
書込番号:8261495
0点

では私はWレンズセットはいらないと言うことになりますね。
買ってしまうところでした。
ボディを買いレンズを追加がベストみたいですね。
みなさま お付き合い下さりありがとうございました。
書込番号:8261513
0点

初めまして。
もう解決したのかもしれませんが...
お持ちの10倍コンパクトカメラですが、説明書等は有りませんか?
もし有れば、どこかに焦点距離(35mm判相当)という記載が有ると思います。
一例としては、下記ページの上のほうの表を見て下さい。(少し古い記事ですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/29/7487.html
この、大きい数値÷小さい数値が倍率なのですが、同じ10倍でもいろいろな
機種がある事が、お分かりかと思います。
この大きいほうの数値を比較すると、どのくらいの大きさで撮れるかが分かる
のですが、D60のほうも1.5倍して比較する必要があります。
例えば、お使いのコンパクトカメラが36-360の10倍であった場合ですが、上のレスで
書かれている18-200のレンズを1.5倍すると27-300ですね。
この場合ですと、コンデジのほうが大きく撮れることになりますのでご注意ください。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8261896
0点

920SKTさん
この掛け算でよーくわかりました。
一眼は大きいのでなんでも望遠でとれるものだと
勘違いしていました。
写真がうまく撮れるのは一眼だと思っているのですがコンパクトも腕次第なのでしょうかね
?うまく使えばそれなりになのでしょうか?
ただお店でシャッターを切ったときにピントのあいがすごくよくて
コンパクトは負けだと思ったんです。
書込番号:8262131
0点

meeko2008さんこんにちは。
コンパクトデジカメは小さく作っている分だけいろいろ設計に無理がかかるので、大きな一眼レフと比べると性能はどうしても低くなってしまいますね。
特に、一眼レフのピントが早く合うのは専用のセンサーを持っているからで、それを入れられないコンパクトカメラとは比べ物になりません。精度も非常に高いです。
コンパクトデジカメでも機能を使いこなせばそれなりの作品を作ることも出来ますが、やはりその性能以上のものは出来ませんよ。
書込番号:8262291
0点

やまだごろうさん
そうですね。ぜんぜん違うんだと感じます。
が持ち歩く重さでも考えていました。
レンズは別に買うこともわかったので
本体とレンズでかなり重いですね。
でも写真をとる喜びは一眼のほうが大きいのでしょうね。
実は犬のコンテストがあり動きの一瞬をとりたかったんです。
コンパクトでは連写のうち何枚かしか気に入ったのがなくて
かなりへこみました。
動くものに対しても鈍さを感じていまして。。。
そんなに近くを取らないのでレンズキットの倍率の良いほうだけ
つけっぱなしにするとかも考えています。
でもこれだと犬がよってきたら採れませんよね?
お財布も厳しいのでとても悩みます。
書込番号:8262358
0点

meeko2008さんこんにちは。
ワンちゃんを撮りたいんですね! 目的が見えたので、アドバイスもしやすくなりました。
それならばキットレンズのうちの18-55mmのほうだけでも結構な写真が撮れますよ。こちらはそんなに重くないレンズですから、つけっぱなしでもいいと思います。
まずはダブルズームキットを買って、もしそれで不満があるのなら将来レンズを買いなおすと言うのも検討してみて下さい。
キットの価格とボディ単体の差額が1万円もしないので、それで2本も付いてくるのなら飛び切りの破格値だと思いますから、多少の不便は我慢してもいいと思います。
もし買い換えるのなら、ワンちゃん撮りなら長くても100mmぐらいまでで十分ですので、9月19日に新しく発売される「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」をお求めになるのも良いと思いますよ。
書込番号:8262570
0点

やまだごろうさん
すごい敷地の広いとこでやるのでコンパクトだと10倍が必要でした。
なので今回も望遠でとらないとかなり遠いのです。
その場でレンズ交換していられないので
表彰台にあがったときとかは、すぐ近くにいるんです。
教えてくださったサイトは今から見てみます。
書込番号:8262614
0点

meeko2008さんこんにちは。
敷地が広いんですか・・・てっきり「コンテスト」って写真のコンテストだとばかり思ってしまって、それで家の中とかで撮るなら十分かなって考えてました。すみません。
確かにそうだとすると望遠が必要ですね。ただそうすると逆に55-200mmの1本だけでも十分かもしれません。
上に掲載した写真は、50mmのレンズで足元に居るのを少しかがんで撮ったのですが、このときのカメラと犬との距離は1mぐらいでした。
たとえばそれこそ数10cmまで近寄らないと撮れない(人がわんさか集まってきて人垣が出来てしまうとか)でなければ、望遠でも後ろに引いて撮ればよいのです。表彰台でもこのくらいの大きさで撮れればよいのであれば55-200mmの範囲で十分納まることになります。
書込番号:8262685
0点

やまだごろうさん
写真ありがとうございます。
参考になりました。
足元にいるワンちゃんも55mmで取れるんですね!
それではレンズキット購入に向かいます。
今、家の者がCANONで250mmのセットがあるぞと
言い出し家族は浮気しそうです。
どうしましょう。。。笑。
書込番号:8262745
0点

ニコンだと1.5倍ですが、キヤノンだと1.6倍して計算してくださいね。
ちなみに、オリンパスやパナソニックだと2.0倍です。
(一部の高級機種を除きますが。)
この辺の話は難しくなるので書かないですが、撮像素子というレンズからの光を受ける
センサーの面積が、各社異なるので違うのです。
余談ですが、一眼レフとコンパクトカメラでは、この撮像素子の面積が大きく違います。
一般的には、この面積の差が画質の差となって現れると言われています。
書込番号:8262965
0点

犬の種類は何でしょうか?
公園とかドッグランで走ったり飛んだりしている犬を撮るのは
望遠レンズの方が撮りやすいですね。
逆にポートレートなんかは標準レンズが撮りやすいです。
室内とか暗いドッグカフェ何かだと明るい単焦点のレンズか
外付けのストロボが有れば上向きに発光できるので自然に撮れて良いです。
どちらにせよ犬を撮るのならCANONかNIKONが良いですよ。
私のblogは犬バカ写真blogですからご参考に。
書込番号:8263048
0点

meeko2008さんこんにちは。
大まかに、レンズの焦点距離と写る範囲の関係を説明します。
55ミリでは、腕をいっぱいに伸ばした状態で手のひらを前にかざしたくらいの範囲が撮れます。
200ミリでは、人差し指と中指を揃えて、指先から2番目の関節までくらいの範囲が写ります。
書込番号:8263229
0点

余談ですが、一眼レフとコンパクトカメラでは、この撮像素子の面積が大きく違います。
一般的には、この面積の差が画質の差となって現れると言われています。
....何万画素とかいう部分になるのですか?
コンパクトでも高い数値がありますが。全く違いますか?
書込番号:8263303
0点

画素数ではなく、画素が並んでいる撮像素子の面積です。
デジタル1眼レフの方が、コンパクトデジカメのそれより面積が大きいので、どちらもおなじ画素数だとすると、画素一個当たりの面積が広くなり、たくさんの光を受けることができます。
ですのでデジタル1眼の方が、きれいに写ります。ボディも大きくなりますけれどね。
書込番号:8263494
0点


皆様
教えてくださりありがとうございました。
カメラ屋に行き直接触りいろいろ検討中です。
お時間いただきありがとうございました。
書込番号:8274206
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今週購入予定でしたが、急な出費が発生してしまい、しばらくお預けになってしまいました。
ここ数日あちこちでD60を触っていましたが、お店ごとボディごとにシャッターの反応が異なっているような気がします。
一応、素人ながらいろいろな設定は揃えたつもりだったのですが、なんとなくシャッターが鈍いというか歯切れが悪いというか・・・そういったものがいくつかあったように感じました。
新宿のニコンプラザでもD60よりも2006年のD40の方が軽快な感触と音でした。
シャッター音はD60の魅力の一つなので気になってしまいます。
個体差なのか、シャッター回数で鈍くなるものなのか、その場合、調整が利くものなのか、はたまた私の設定が悪いだけなのか・・・どうなのでしょう?
0点

たぶん、ですが
単なるシャッター速度の差による違いじゃないですか。
遅いときは カッ・・シャ
早いときは カシャ
書込番号:8261666
0点

>パネラさん
一応、「M」でシャッタースピードを固定したりして確かめたつもりなのですが、何となくシャッターのボタンを押してからのズレといいますか、そういった個体があるように感じました。
感覚的なものなので表現しづらいのですが。。。
D40とは基本的に音や感覚は違うものなのでしょうか?
書込番号:8261763
0点

外れてましたか、申し訳ありません。
大きな個体差もないように思いますが、音には無頓着な方で、詳しく分かりません。
識者の回答をお待ちください。
書込番号:8262347
0点

シャッター音は 着けているレンズでも変わりますしズーミングでも変わります、元々多少の個体差は有ります。
それに、使っている内に音は変わってきます。
要は、メカニカルな音ですからね。
D3とかに成って来ると 精度誤差もシビアなので、シャッター音もそれほど個体差が無いかもですよ。
音が 多少違っても、ニコンの考える精度内に収まっていますから心配はいりません。
書込番号:8265076
0点

追伸
シャッター音だけの 説明に成りましたが、シャッターの反応に付いても個体差は有ります。
早くしたい場合は、ニコンで調整可能です。
書込番号:8265095
0点

〉robot2さん
ありがとうございます。
やはり個体差もあるのですね。レンズによっても変わったりするというのも納得しました。
人と同じように「個性」があるものとして、かわいがるのが一番ですね。
どうしても遅く感じるときにはニコンで調整してもらいます。
と言いながらまだしばらく買えません。早く欲しいです。
書込番号:8269568
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
みなさん レス宜しくお願いします!!
超初心者なので、専門用語は分かりませんが、私なりに調べた結果、D40とD60で迷ってます。
主に赤ちゃんを撮影するためです。(室内が今は多いです)
迷ってるところは・・・
@ゴミ取り機能
キタムラで聞いたら、レンズを付け替えしないのであれば、そんなに入らないけど、ズームを すると空気が入るので多少入る。D60だとその心配があまりない。
A手ブレ防止機能
コンデジユーザーで、初デジなので、まぁあればいいんじゃ。とのこと。
B画素数
トリミングするなら、D60がいいんじゃ?とのこと
店員さんも好みですと言われましたが、D60があまり人気ではなさそうなので悩んでいます。
ちなみに価格は
D40 42800円 D60 59800円から 壊れたコンデジの下取り−5000円。キャッシュバック−5000で、実際49800円です その差7千円なので、ますます悩みます。
赤ちゃん撮りで、デジ初心者(ほぼAF使用でしょうね)だと、どちらがオススメなのでしょうか?
キタムラさんの言うところによると、D40は廃止が決まってるので、値段がぐっと安くなったとのこと。でも、ニコンはD60をD40の後継機種にしたいから、価格を下げています(キャッシュバック等)とのこと。それってD60はあんまり売れてないってことか??
う=ん。。。レスお願いします
1点

こんばんわ。
この値段差なら、D60の方がいいんじゃないかと思います。
目に見えるスペックもそうですが、画像の確認スピードなど細かい点も改良されているはずなので。
デジタル関係は迷ったら新しい方にすることに限ります。
書込番号:8259079
0点

カメラの人気より好みだと思いますが....
とはいえ、似たようなデザインなので迷うんでしょうが。
室内撮影だと、明るいレンズが、とか外付けのスピードライトがとか、高感度特性がとか、まぁいろいろ意見は出てくるでしょうね。
安いD40でも問題はないと思いますが、機能的に割り切った機種なので、慣れてくると不満に感ずるところも出てくるかもしれません。
ゴミはやっぱりつきますね。ブロア(ゴム球で握ると空気が出る)でシュコシュコやるとかすれば、大半は落ちますが。順当に新しいD60を買うほうが後悔しないとも言えます。
ただし、今後新機種が出ますので待つのも一つの手と言えます。
(個人的には、機能が割り切られたD40を気に入って使ってます)
伸ばしがA4サイズ程度ならD40で十分と考えます)
書込番号:8259132
0点

☆4chaさん
レスアリガトウございます。そうなんです〜。値段差が微妙なだけに更に悩みます。
ヤマダの店員さんは、D60の後、EOS KISSでいい機種が出てからさっぱり売れなくなったと言ってました。店員さんもD40がいいんじゃ〜的雰囲気だったので、余計に迷ってしまって。。。
☆f5katoさん
レスアリガトウございます。
この値段差ならD60が無難でしょうか?玄人さんにはD40が人気みたいですね!店員さんも、D40を2台買う人もいたよと言ってました。
別売りのアイテムを使わなくて、室内赤ちゃん撮りだと、高感度ではD40が優れてるんでしょうか?どのくらい違うものなんでしょうか?また良かったら教えてください〜
あと、みなさんに・・・・店員さんにKISSも勧められました。価格的に??だったのですが、他オススメ機種あれば是非教えてください!
書込番号:8259211
1点

ななこねこさん こんばんは。
うちの子供が赤ちゃんでなくなって久しいのですが、多少でも動いているところを撮ろうとするとどのカメラでもキットレンズだけでは難しいと思います。日中の窓際でないと(手ぶれ補正とは無関係に)被写体ブレが起きてしまうと思います。
外付けのストロボ、明るい単焦点レンズ、画像ソフトなど…。キリが無いと言えば無いですが、撮影条件として厳しいことは間違いないです。それだけになるべくボディは安い方が良いという考えもあります。
D40ですが奮闘中のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8244805/
>D40は廃止が決まってるので
ええぇ〜!?ショック!
書込番号:8259290
0点

D40、D60の1番のウィークポイントは、モーターを内蔵したレンズでないとAFが使えないということですね。
それを抜きにすれば、本当にいいカメラだと思うのですが。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm
Kiss系はそれがないので、キヤノンを選んでいく方が多いというのもあるかと思います。
ニコン板で失礼かもしれませんが、僕はKissX2をお薦めしておきます。
書込番号:8259308
0点

ななこねこさん
おはようございます。
>D40とD60で・・・その差7千円なので、ますます悩みます。
迷いますよねぇ〜、確かに。
でも、ななこねこさんの場合、キヤノンも含めて、一番安いD40で問題は無いかと思います。
D40の場合、『安かろう悪かろう』では無く、ちゃんと写りますので御安心を。
古いとはいえ、D40の基本性能は現在でも価値は高く、引けを取りません。
勿論同等以上の(室内で撮る為の)高感度を有する新型機はキヤノンにもニコンにも有りますが、お値段がぁ〜…。
お財布と相談すれば、迷わずD40! と言う事になりませんか?
(十万単位の出費を覚悟されるのなら別なのですが)
確かにアレもコレもと欲を出すと数千円単位で少しずつ値段が上がって行き、気が付いた時には・・・。
(ローンレンジャ〜)
そこで、疑問解消
1.ゴミは必ず入ります。
ボディー内のゴミを外部に吐き出す掃除機内蔵の機種は有りません。
500円のゴム製ブロアーで簡単に掃除出来ます。
ゴミ取り機能での機種決定は最善策では無いと思います。
2.手ブレ防止機能は筐体が大きく重い一眼ではコンデジ程顕著な手ブレに悩まされる事は少ないと思います。
コンデジの手ブレは主にシャッターを切る動作自体で発生します。
その点、一眼は左手でしっかり自重を支える、『正しい一眼の持ち方』さえ習得すれば、そんなには手ブレは起こしません。
まして、コンデジと違い、高感度なISO800若しくは1600が普通に使えますので、暗さにも強いです。
尤も、それでもダメな場合の為にはVR(手ブレ補正内蔵)レンズが有ります。
3.トリミングするなら、先ず自分が近くに動き、それが叶わない時はズームでは無いかと思います。
あくまで、トリミングは後で気が付いた場合の、最後の手段かと…。
(コレ言い出すと切りが有りません)
尚、赤ちゃん撮りでは、とかく外部ストロボは賛否両論なのですが、カメラ内蔵のストロボは直接光です。
外部ストロボを天井等に反射させるバウンス撮影なら光もソフトで自然な感じに撮影出来ます。
それ以外では電灯の補助光を撮影時のみ点灯されると、大分違うと思います。
部屋全体を300Wか500Wの写真電球で照らすと効果絶大ですよ。
(プラス一眼でのISO1600撮影)
又、キヤノンでもニコンでも、購入時は必ず御自分の手で持ち比べて下さい。
持ち易さって大変大事な事ですから。
注:良く言われる、D40系のレンズの制約は、これから始められる方の場合、既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足は感じ無いでしょう。
初めて一眼を買うにも関わらず複数のAF-S以外のレンズを既にお持ちの場合は別でしょうが、通常は何ら問題にはなら無いと思います。
(AF-Sレンズとはモーター内蔵レンズの事でD40系がフルオートで使えるレンズです)
書込番号:8259769
0点

何回かD60関連でコメントさせて戴いていますが、D60推薦です。
@VRレンズは手ぶれを一定レベルで吸収しますから、完璧なダメ写真連発(失礼!)は防げます。
AD60は半年前発売の新機種。一方D40はさらにさかのぼること1年+α発売の旧機種。
B室内・薄暮はD40が良いといっても、D3レベルではないでしょう。
一方D60の室内・薄暮は、D100や普通のコンデジよりは数段良いことを経験しています。
C6Mpix(D40)のA4プリントが十分OKなのは知っていますが、やはり高画素10Mpix(D60)は有利。
D私は多少悩んだ末に、D60にしました。
書込番号:8260669
0点

D60なら、セットレンズVR付きですよね。
値段差少ないならD60お勧めです、ゴミ取りも安心だし。
他社の入門機なら
kissFでもいいと思いますよ。
赤ちゃんだと、α200(ソニー)とE420(オリンパス)は多少不向きに思います。
書込番号:8260848
0点

ななこねこさん、こんにちは。
目的の撮影であれば、基本的にD60・D40とも十分対応できると思います。
画質に関しては基本的にどちらもキレイかと思いますが、高感度に関しては若干(あくまでも若干です。劇的ではないと思います)D40が良いと思います。そのため、『別売アイテムを使わない』・『室内が多い』という条件なら、若干D40が適していると思います。
ゴミ対策の件は、D60の対策といえども完全なものではないので、あまり選択の決定打にはならないかと思います。いずれを購入しても、カメラとは別にブロアーの購入をおすすめします。
手振れ補正の件も、望遠域ならVRの効果は絶大と思いますが、レンズキットの範疇なら『構え』がしっかりしていれば特に問題ないと思います。目的の撮影条件ならコスト差だけの恩恵はあまり期待できないのではないでしょうか?
トリミングは、基本的に室内撮りの場合にはそれほど大きく行わないでしょう。撮影後のデータの構図を調整するための若干のトリミングなら、600万画素のD40でも問題なく対応できます。
D40とD60、どちらでないと目的の撮影ができないわけではありません。撮影に関しては両機種とも良く似た操作感ですし、どちらもお子さま撮りに特化した機能を搭載しているわけではありません。価格差があればそれに見合ったキレイな写真が多く撮れるというわけではありませんし、どちらも『オート』でキレイな写真が取れますよ。
気持ちの面で何かとお迷いではあるでしょうが、2つの機種にそれほど決定的に惹かれる違いや魅力がない状況であれば、価格差が小額とはいえ家計にやさしい低価格なD40を私は進めます。価格差の7,000円は、撮影用の予備バッテリーの購入か、後に欲しくなるであろう『明るい単焦点レンズ』のために取り置きいただくか、ガソリン代などにお回しするのが吉かと思います。
しかし、もしもお子さまの屋外撮影を視野に入れて望遠域の撮影も気になるようでしたら、D60のダブルズームキットの購入をおすすめします。
書込番号:8260872
0点

ななこねこさん
初めまして。
D60を買ったばかりのオーナーです。
デジ一眼レフ初心者の僕が
ココに書き込むのはおこがましいのですが
同じ初心者と言うことで
僕が選択の時に考えたこと、
提言できることなどを・・・・・・・
【前提】
●D40もD60も、エントリー機としては申し分ないようです。
あまり悪く云う人は見かけません。
この2機種の中からの選択で良いと思います。
(選択肢を増やすとまた、悩んじゃいますからね)
●ただ、進化の激しいデジカメでは、やはり新機種の方が、基本性能など
何かと良くなっている・・・はず。
コレ大前提だと思います。
で、搭載機能の差を考えてみましょう。
【D60のアドバンテージ】
@画素数10,2メガ
Aゴミ取り機能
BアクティブDライティング
C手ぶれ補正付きのお買い得レンズキット・ダブルズームキットも可
【D40のアドバンテージ】
●高感度画質
(ただし、素人目、素人使いではそんなに大差は感じないかも)
と言う風に
シンプルに考えると
答えは見えてくるのではないでしょうか?
ここに¥7000の差の根拠があるわけです。
さて、ここから先は僕の感想です。
上記、@Aは
無いなら、無くてもさほど問題はありません。
もしあるとすれば、
初心者であることや
室内で赤ちゃんを撮るというケースを考えて
BとCですかね。
ただし、@Aも
あるに越したことはありません。
D40にして¥7000を浮かして
バッテリーやその他の小物に回した方が・・・・
という考え方もありますが
周辺小物やレンズはいつだって、
無駄なく買い足していくことは可能です。
しかし、搭載機能の違いでD60にしておけば良かったと
思いはじめたらオオゴトです。
買い換えるなんてコトは愚の骨頂で、
相当の無駄になりますよね。
あとで、D40に¥7000を足しても
新品D60は手に入りませんから・・・・・
と言うことで
まず後悔の可能性を断ち切ると言う意味で
D60のレンズキットを押します。
(レンズキットの場合の価格差は知りませんが
その差が、あまり苦にならなければ、ですけれどね)
済みません、
僕だったら、D40にしていたら後悔しちゃうだろうな
という、個人的な感覚で、言っております。
もし、D60が無いときに買うんだったら
僕もD40にしていたかも・・・・
D40か、D60か・・・
「選択できるときに、買えるんだ」という幸福を
享受するんだったら¥7000に代えても
D60ではないでしょうか?
と、僕は勝手に思います。
書込番号:8261542
0点

ななこねこ様
こんにちは。
先月D40ダブルズームキットUを購入したデジイチ超初心者です。
うちには生後6ヶ月の娘がおります。今のところ撮影はもっぱら「夜の部屋撮り」で、
「子供モード」の「フラッシュ発光禁止・ISOオート」で、すごく綺麗に撮れてますよ!(洋室の壁が真っ白、照明は20w×3灯式の蛍光灯)
すでに5〜600枚は撮影してます。とりあえずDVDにすべて焼いて保存し、
その中から良い写真を「お家プリント」していますが、
今のところ「ゴミ」などの写り込みは無い様です。
購入する際D60と比較しましたが、決定的な「コレだ!」は無く迷いに迷いましたが、
「D40でたっぷりカメラを勉強して、そして物足りなくなったら上位機種へ移行しよう」
と思いD40を選びました。差額で
・レンズ保護フィルター
・液晶フィルム
・ブロアー(600円ぐらいの安い物)
を購入しました。
お家プリントしてて気づいた事は、「プリンターが負けている???」です。
4年前に購入したエプソンの中級機種ですが、友人宅のエプソンの現行中級機種と
比較したら、ぱっと見で「色合いと感覚(感性?)で感じる」部分で引けを感じました。
「D40だから」とか「D60だから」などの違いもあるでしょうが、プリンターも
肝心な部分だと思います。
ハードな面では皆さんが書き込みしてますから省きますが、
D40標準レンズキットとD60標準レンズキットでは、80g?ぐらい重さが違います。
うちの嫁が量販店で持ち比べたところ、D60は重いと言ってました。
口頭での80g?と実際手にした時の80gは違います。
手振れは正しい持ち方をすれば、「夜の部屋撮り」でも何ら問題ありませんのでVR無しで
十分行けます。
(余談ですが)
僕はうちの兄がD40xのダブルレンズキットの望遠レンズ(55o−200o)で撮った
甥っ子(2歳半)の生き生きとした自然な表情のアップ写真が忘れられず、
同じ様に写真を撮って残してあげたいと思いD40ダブルズームキットUにしました。
実際、ダブルズームキットってお買い得だと思います。
もし、同じレンズを買い足すとしたらもっと差額(足)が出ますよ。
それより何より、悩んでいる時間が長いと「今しか撮れない/その一瞬に次はない」を
逃します。赤ちゃん(うちの娘もそうですが)はすごい速さで日々成長しています。
これは差額でも何十万出しても買えませんよ。
長々と失礼しました。
書込番号:8261957
0点

ずばり手ぶれ補正とゴミ取り機能が必要ならD60、無くてもいいと思われるならD40でいいと思います。
書込番号:8281413
0点

ななこねこさん、こんばんは
D40とD60のカタログ上の違いを並べれば幾つかありますが、その中で特に目がゆくのは手ぶれ補正機能とダスト対策機能でしょうか。
ダスト対策はゴミが付いてから働く機能ですが、古い機種では確かにゴミが付き易く、付くと大変に目立つことが多かったのですね。わたしがメインで使用しているカメラは実際にそうです。でも、D40あたりから以降に発売になった機種は、そもそもゴミが付きにくくなっていて、付いても目立ちません。
このコトはカタログ上には謳いにくいので、メーカーもあまりアピールしませんが、わたしが使用しているカメラの中では、この「付き難さ」はD40がダントツに優れます。なので、D40ではレンズ交換などで神経質に扱う必要性を感じません。屋外でかなりズボラに扱っても平気でした。ただ、機能が加われば多少の安心感はあるでしょうね。
次に手ぶれ補正ですが、こちらは静止しているモノを撮るなら良い機能です。薄暗い場所ですとシャッタースピードが落ちて手ブレの心配がありますが、そうした点を補ってくれるので、結果として撮影の幅を増やしてくれます。勿論、動く被写体を止めることは出来ませんので、赤ちゃんを撮りたいとお考えなら、その機能の恩恵に与れるのは限定的になるとは想いますが、カメラは赤ちゃん専用と言うお話しで無ければ、活躍の場はあるかも知れません。
以上から、その差額の中に利点を見出せて、その分の支出もムリがない様でしたら、D60の方が良いでしょう。個人的には手ぶれ補正だけでも相応の違いはあると想うので、7000円の差額なら小さいかな?っと想いますけど。
でも、皆さんがおっしゃる様に、望遠レンズでなければ、手ぶれ補正の効果を実感できる場面は少ないとも想います。わたしは手持ちで夕景や夜景も撮りますので、そう言う時の手助けにはなっています。尤も、わたしが使用している手ぶれ補正付きのレンズはD60のキットレンズとは違いますけど、その効果はビックリする程の違いは無いと想います。
ただ、CANONの製品が視野に入っているなら、そちらのエントリーモデルも良いとは想います。後で追加のレンズを選ぶ時も機能制限とか、あまり気に留める点も無い様ですし、CANONのカメラは自然な色合いが魅力かな?っと想います。
書込番号:8281659
0点

ななこねこさん こんばんは。
18−55レンズに手振れ補正がついているD60が宜しいかと思います。
今日、撮影しました。私的なことですが、途中からお酒を飲んだせいか?体調が悪かったのか?18−55レンズ(手振れ補正なし)を使用していてブレブレでした。
書込番号:8282827
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
過去の書き込みで皆さんD60かD40か悩まれていますが、私も同様の質問です。繰り替えしになりますが、用途が皆さん違うので、新しく質問させていただきます。
メインの用途:冬の雪山でスキーヤーやスノーボーダーを撮る
■ スキー場ではなく、バックカントリー(山スキー)
■ 近くのショットもあれば、離れたショット(数十メートル)も撮りたい
■ 結構曇り(あるいは雪)の日が多く、快晴の日は少ない
一眼初心者ですので、まずはD60かD40かを決めて、ダブルレンズキット購入したいな、と考えています。
綺麗に撮れるというのがメインのポイントですが、自身もボーダーなので雪山にトレッキングしてもそれほど負担にならない(D60かD40だと微差かもしれませんが・・・)ということも考慮したいなと思います。
悩んで1ヶ月。早く決めて秋に練習をして、冬のシーズンを迎えたいなあと思っています。ぜひアドバイス、よろしくお願いします。
0点

以下理由でD60 ダブルズームキット
@ダブルズームキットが2本共にVRレンズ。
A半年前発売の新機種。
B室内・薄暮はD40が良いといっても、D3ほどではない。
一方D60の室内・薄暮は、D100や普通のコンデジよりは数段良い。
C昼間の風景などで、6MpixのA4プリントが十分OKなのは認識していますが、やはり高画素10Mpixは有利。
D私が悩んだ末にD60にしました。
書込番号:8255724
1点

こんにちは
前レスにもありますようにD60ダブルキットがよろしいでしょう。キャッシュバックもあるようですし。
雪山ではオート露出では強過ぎて、雪のデコボコまで真っ白になることがあります。
EVをマイナス0.7〜1にしてやってみてください。
書込番号:8255765
1点

Genmai-Pigletさん、こんばんは。
D40・D60、双方とも画質は良いので、ご提示の状況なら私はどちらでも良いと思いますが、あえて雪景色の階調表現を少しでも優先したいなら、画素数が多くアクティブDライティングのあるD60でしょうか?写真としては、雪山が真っ白になりすぎるようでしたら、EVを−0.7〜−1でご調整を。逆に、雪山が暗くグレーになりすぎるようでしたら、雪の白さを強調させるために、EVを+0.3〜+1くらいで、状況に合わせてご調整ください。
レンズに関して、近くも遠くも撮りたいとなるとダブルズームキットあたりの焦点域をカバーしたいところで、価格的にもダブルズームキットがとても魅力的なのですが、ゲレンデでない雪山で手袋をはめてレンズ交換する場合の作業や、不安定な足場や雪の日のレンズ交換などを考えると、果たしてダブルズームキットが良いのかどうか、雪の山中で撮影したことのない私は気になるところです。
シャッターチャンスを少しでも逃さないためや、レンズ交換時の手間とゴミや水分の混入を防ぐためにもですが、足元の悪い現場であれば、場合によっては自分の命を守るためにも、不用意なレンズ交換作業は省いた方が良いのではと思います。このことを考えると、少し値がはりますが、1本のレンズでダブルズームキットと同じ焦点域を手ぶれ防止機能つきでカバーする『AF-S DX VR 18-200mm』とD60のボディ単体(あるいはD40ボディ単体)との組み合わせが一番良いかなと思います。
なにぶんバックカントリーの現場を知らないので勝手な想像で申し訳ないのですが、くれぐれも現場ではお気をつけくださいね。
書込番号:8258247
1点

出張続きでご返事できませんでした。すみません!
★うさらネットさん、里いもさん、
なるほど。コメントを読んで、D60にしようと思ったらD90のニュースが(笑)。ま予算もあるのでD60にしようかな、と思っています。
★Ash@D40さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。確かにレンズ交換は大変かもですね。もう少しAF-S DX VR 18-200mmを調べてみます(また悩みそうですが)。
皆さん、コメントどうもありがとうございました。
書込番号:8298778
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
KDX2が欲しいですが、予算がそこまでないのでこのD60Wキットを狙ってます。
今日仕事の途中郊外のジーシンとLABIナンバへよったのですが、下のレスのベニモンさん
と同じく話にならないぐらい高かったので、今日はあきらめ帰ってきました。
ビックやヨドバシへ行こうと思ってますが、どこかよいところご存知ないですか?
仕事でいろいろ回ってますので関西での特価情報お教えいただけますようお願いします!
0点

量販店じゃ
無いけれども
梅田はヨドバシカメラと
八百富と大林と
カメラのキタムラ
梅田買取センター
八百富と大林は
ヨドバシ価格に対して
勉強してくれるかも
またキタムラ梅田は最近
店舗改装したから
改装セール中かも
しれないですね。
また地下鉄で
ヤマダラビ千里まで
行かれてみては。
書込番号:8254200
0点

大文字焼きを見に京都に行ったときにビックカメラによりましたが
79800円の20%ポイントで売ってました。買い替えキャンペーン5000円も併用できるようでした。さらにキャッシュバックもありますのでお得と思います。
書込番号:8255634
0点

中古ショップの未使用新古(開梱品)を購入しましたが、問題なく(ホットピクセル一か所を除く)使っています。
店舗回りとWeb調査に励むことでしょうか。それと購入目標価格の明確化ですね。
書込番号:8257869
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
仕事で千里方面へ行ったので、LABIへ寄ってきました。
一周年決算価格ということで、確かに¥87800+ポイント30%の値札がついていました。
そのまま買うのもなんだったんで、だめもとで交渉をしたらなかなか渋っておられましたが、購入する意思を伝えると、若干引いていただけました。
最終¥84800+ポイント30%となり、実質¥59360。
キャッシュバックで1万円すると¥49360となります。
店員さんの対応もよかったし満足です。
バシャバシャ撮りまくりたいと思います。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:8258082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





